hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8339件

自死した息子のそばに行きたい

前に自死した長男の相談をさせて頂きました。約3ヶ月が経とうとしていますが、未だにそばに行きたくて、けど勇気がわかず、次男が気になり。毎夜毎夜後悔ばかりで、心が体が辛くて。少し前までは次男がいるからと、思っておりましたが今は、もう気持ちがもたなく壊れてしまいそうです。姉兄が私にはいますが、それぞれの人生があり、私の事を心配してくれますが、やはり心のそこまでは話せません。誰かに心の内を全て伝えきれたら、私は多分長男のそばに今すぐにでも行くでしょう。長男に対して本当に心から謝りたい。何も助けてやれなくて一人で全てを抱え込ませて辛い思いをさせたまま淋しく旅立たせてしまった事を。毎日毎夜後悔していることを。私が生きている意味がないこと、私が生きていると、身内が長男を忘れられず前に進めないでいる。いつまでも私が生きているから、回りの人が辛いままなことが、私には感じられます。何かしらきっかけがあればと、毎夜どうやったら死ねるか、ニュースを見るたび自殺されたのを見るたびなぜ私でないのか、うらやましいと感じてしまいます。もう疲れてしまいました。私はどうしたらいいのでしょうか。何処に向かえばいいのでしょうか。生きる事に疲れてしまい、体にも不調が出てきてしまい最近は何をするのもしんどく他の人に大丈夫なふりをするのも辛いです。朝が来るたびまた生きなければいけない。もう限界です。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

自分がおかしくなってしまいそうです。

私の職場の同僚が、言わないと動かない人で、私ばかり色々と動いているような気がして、仕事がとてもしんどいです。 同僚に注意しても、日が経つと忘れるみたいで、何度も言わないといけないし、メモを取らなくても覚えられるようなのですがあまり覚えていないように見えてしまいます…。 コロナが流行って、仕事で同僚といる時間が前より増えたので、以前はフォローしてくれる人が居たのですが、今は居ないので精神的にも体力的にも限界に近いです…。 私は社会で役に立ちたいというよりも、好きな人と結婚して、好きな人の役に立っていればそれで良いと思っていて、結婚後は働きたくないと思っています。 昔から、一目を気にしたり、他の人よりも怒られやすい性格で、職場での人間関係に気を使うのが、凄くしんどいです。 私には誰も気を使ってくれないのに、自分ばかり気を使っているのが嫌です。 学生の頃から、みんなの輪の中ではなく、一人で本を読んだりしていたタイプで、職場でみんなが集まって話している光景を見ると、学生時代を思い出して、とてもしんどくなります。 好きな人がいるのですが、時々好きなのか分からなくなり、その人の事を何とも思わない時期があって、その時期が過ぎるとまた好きで泣いてしまう時があります。 ここ数ヶ月、仕事でもプライベートでも気持ちが安定しない日々が続いています…。 どうしたら良いのでしょうか。 質問文がまとまってなくて、すみません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

うまくいかない。

以前から度々、拝見しておりました。 質問するのは初めてとなります。 私は、小学生の頃から生きづらさを感じており、将来つきたい職業も無いまま、この歳までのらりくらりと生きてしまいました。 この度、在宅ワークの仕事に就いていたのですが、コロナの影響で会社の経営が立ち行かなくなり解雇となりました。 その前の派遣での仕事でも、コロナの影響により契約を切られました。 3ヶ月あまり、在宅ワークを続けていたので このまま別の在宅ワークに務めたいと思っていても 作業環境的に難しいものばかり。 外に出て働こうと気合を入れて応募した求人も、面接では受かったものの プレッシャーで夜は眠れず、ほぼ徹夜で夜を過ごしました。 もう無理だと思い、辞退したいと連絡してしまう始末。 更には、引き止められてしまい、辞めるに辞められない、と言った状態です。 先方には、家庭の都合と連絡したのですが、あまりわかって貰えず、とっさに 親戚が倒れたなどと言ってしまいました。 精神的に厳しい状態で新しい会社に入り、新しい人間関係を作り、また、外に出て働かなくては行けない。 その事を考えるだけで、不安で眠れなくなり、体が震え、過呼吸を起こしそうになります。 それら全てから逃げ出したいと強く思い、自殺の方法などを調べました。 でもどうせ実行には移せない。 どうすれば採用をきっぱり辞退でき、 働きたいと思う仕事をみつけ、 やりがいを見つけ、 死にたい気持ちを忘れることができるのでしょうか? 死にたいと思う気持ちは一生、付きまとうものなのでしょうか。 死ぬまでこの「うまくいかない」「死にたい」「逃げたい」「ダメな人間だ」という気持ちからは逃れられないのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

水子供養について

9年前に初めての妊娠で流産を経験しました。心拍確認できず出血し、病院での処置はせず自然に出てくる方を選び出血が続くままその時が来るまで過ごしていました。 少しでも長く一緒にいたかったのです。 塊が出てきたら病院に持って行くことになっていたのですが、トイレに入った際に出てきて水に流してしまいました。 妊娠初期だったとはいえ流産したこと、トイレに流してしまったこと罪悪感で今もあの時のことを鮮明に思い出します。 あれから長男長女を年子で無事に出産することができました。 子供達にはお空に行ってしまったことを話してあります。 エコー写真は大事にとってありますが、お墓も仏壇もなく水子供養は何もしてあげていません。毎日思い出して生きてたら‥と想像してみたり、ちゃんと産んであげられなくてごめんねと心の中で思うこともあります。 もう年数も経ち何も形もないのですが、お寺に行ってお経を唱えてもらうとかできるのでしょうか? 仏壇がなくてもその子の為にお花を飾ったり、お菓子を供えたりしても私の自己満足?なだけでおかしいでしょうか。 主人は自分が経験したわけではないので何とも思っていないようです。 私はちゃんと供養してずっと忘れないで家族みんなでその子を思っていてあげたいのですが、どうすることが一番良いのでしょうか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

ストレスがたまる

最近になってからになりますが、 頭痛の回数も落ち着いてきたので ぼちぼち仕事しようかなって思いますが、職安にいくのが怖くて、行けないです。過去に面接して落ちてるので 面接しても落ちることはわかってますが、いった方がいいですか? 仕事やめる前は、デイサービスで仕事してましたが、仕事やめてからは 介護の仕事はしたくないと思ってます 仕事するなら介護以外の仕事したいけど、介護以外経験ないし、 特にやりたいって仕事もなく 使ってくれさえすればいいと思ってます。親にも伯母にもヘルパー持ってるのにもったいないって 資格活かしたらって言われて、イライラするし、ストレスになってます。 履歴書に資格欄にはヘルパー記入しません。以前は特養の清掃員で面接いったら、なんでヘルパー持ってるのに 清掃員で来たのって言われて、イライラしました。何も言えずに終わりました。 特養の洗濯 畳みの仕事でもいいかなって思ったりします 私は行動と何をするにもゆっくりなので スピードを求められる仕事はできないので、ゆっくりの仕事がいいです。 介護職はもうしたくないんです 今さら介護職しても、続かないから いやいや仕事したくないから ゆっくりの仕事って何がありますか? 障害者扱いの人もいろんな人いますし 私みたいに仕事したくても落ちる人もいますし。私ばっかりではないのはわかってますが、 たまに死にたいとか思うこともあるけど あの世にいる弟に怒られるし あの世にいく年ではないから 弟の分まで長生きしないとっておもって まだ死ねないって かわいそうだけど 弟は産まれなくてよかったんです。 彼氏ができたら、弟の事をいった方がいいのかわからないけど、忘れないようにしてます。名前はない弟だけど、 何かアドバイスあればください ささいなことでも構わないので

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

愛犬の死について

愛犬の死の受け止め方を教えてください。 昨日10年7ヶ月一緒に暮らしていた愛犬のポメラニアンが旅立ちました。 数日前から元気が無く、食欲もない状態で心配になり動物病院へ行ったところ、血液検査はできず皮下点滴のみで帰りました。 帰ってからも脱力で横になっており、日付が変わる4日の2時頃腕の中で息を引き取りました。 1年前に血液検査で腎臓の数値が少し高いと言われ、その後経過観察でしたが、体重減少に気づかず、おそらく進行していたのだと思います。 どうして頻繁に病院へ連れて行かなかったのかと、自分を責めております。 それ以上に、愛犬との生活では私の出産、育児に追われている中で少なからずスキンシップが減ってしまい、寂しさからのストレスもあって、弱ってしまったのかなとも思います。 出産前は、国内旅行に連れて色んな景色を見せてあげたり、家で過ごす時には膝の上に置いてあげてました。環境の変化に戸惑いがあったと思います。 亡くなる少し前から、寂しそうにクッションに寝ていた姿が忘れられません。 闘病することもなく本当に飼い主孝行の愛犬で、最後看取ることができましたが、気遣いすぎる愛犬は本当に幸せだったのでしょうか。 教えてください。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

職場での孤立

先程個別相談でもお世話になりましたが、こちらでも文字として相談にのっていただけたらと思い質問しました 下記質問に↓追記の形になります https://hasunoha.jp/questions/48212 それからも、やはり上司より言われたことをできなかったり、ご指摘頂いたことを忘れ、再度ご指摘をいた際に思い出したりと言った日々が続いております。 その中でも、一番悩んでいるのが、「正直に話して欲しい」また「腹を割って話して欲しい」ということです。 私自身、自分の中では嘘を言っているつもりはないのですが、上司より「こう思ってたから◯◯やらなかったんじゃないの」と仰られる事も多く、繰り返す内に、私自身正直にどう話したら良いのか分からず話に詰まってしまい余計に嘘をついているのではないかと思われてしまっています。 最終的には、「お前の言ってることは全部本当だと思えないと」上司に言わせてしまっております。 私の中でも、ご指摘を受ける度改めなければならないとは考えているのですが、4月に入社してより全然解決法が見つからないとともに、改善できておりません 上司より「改善するつもりがないんでしょ」と言われることもあり、自分の心の奥底ではそう考えているのかもしれませんが、それを考えると一層正直に話すと言うことが分からなくなってしまいます。 また、いよいよ上司より「この仕事は向いていないんじゃないか」であったり「仕事を辞めろと」言われてしまいました 人として、これ以上もないほどどうしようもなく、生きる価値もないほど甘い事を書いているのは分かっているのですが、可能でしたらこのどん底からの脱却の仕方を教えて頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

父親のモラハラ

こんにちは。 私の家庭は、父親が母親に対してモラハラをしています。私に実害はありませんが、母に対する父のモラハラがひどく、家に帰るのが憂鬱です。 また、朝目が覚めると父親が死んでいればいいのに、と思っています。 幼少時の頃、父の仕事が変わった時に夜中、突然目覚まし時計を壁に投げつけて大きな音が出たときの恐怖心が忘れられません。 数年前に父に大腸ガンが見つかり完治済みですが、その頃から精神的におかしくなってきていて、夜中に叫ぶ。言いがかりをつけて母を怒鳴りつける。 日中はお菓子などを食べて居間で自分専用の大きなテレビを笑いながらみているのに、夜になると具合が悪いアピールをして、俺はもうだめだ。死ぬ、などと言いだします。 ですが、すべて口だけで体調も万全ですし、食欲も旺盛です。 私が文句を言うと口汚く罵ってきますし、幼少時のトラウマが強く、父親と向き合うと恐怖で震えます。 私が結婚適齢期なのでお見合いで、良いなと思う人と何度かお会いしています。 ただ、父がこのような状況で母を1人にしてしまったらと思うと心配でなりません。 母は自分のことは気にせず、私が幸せになるように行動しなさいと言ってくれています。 私は母の言葉を信じて、自分のしあわせを掴むために家を出ても良いでしょうか。 また、父親といえども、いままで酷い仕打ちをしてきた父親と向き合わず、たんに同居しているモラハラ男だと割り切って無視をしても良いでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 1

母を捨てることになるのでしょうか

私は現在25歳で独り暮らしを考えています。 ですが、不仲の両親が心配です。特に母は私が幼い頃から父からのモラハラを受け精神的に病みがちになり、情緒不安定な時と機嫌が良いときが極端にあります。機嫌が悪いと私に言葉で当たってきたり、わざと大きな音を立てて行動します。 一般的には対した事がないのかもしれまんが私にはそれがトラウマで恐怖に感じていました。 それでも母は子供は宝だ良い重いくらいの愛情を注いでくれましたが、私は小さい頃からのトラウマや怒りが忘れられなくて未だに顔色を伺っています。仕事の事でも悩んでて今は精神科に両親には内緒で通っています。 現在も尚悪化している今の家を出て距離を起きたいです。 でも母は絶対に許さないでしょう。私が家を出るには縁を切る位の覚悟が必要だと思います。 でもそしたら残された母は生活力は無くお金もないので家を出れません。今さら夫婦が落ち着いて話し合える状態でもなく、私が出ていったら母は益々精神的に病んで自殺をしてしまうかもしれない、それか父モラハラをもっと受けるか、私がいないことで父が母を無理矢理犯すかもしれないと思うと躊躇います。 な のに家を出ようとすりる私は母を捨てることになるのでしょうか?もしかしたら見殺しに繋がるかもしれません。私が家を出ることは間違いでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

発達障害の息子への対応

よろしくお願いします。 小学3年生の自閉症スペクトラムの息子のことです。 元々、良く言えば全ての行動がマイペースな子でほっておくと登校時間まで何もしません。  歯磨きは?着替えは?薬(アレルギー薬)飲んだ? 名札、ハンカチ、ティッシュは?毎日声かけしています。私も同じ時間に出勤するので自分の用意しつつ声かけしています。早めに自分の支度を終わらせ子供の様子をみつつ逆ギレしない程度に声を掛けています。 一度何も声をかけないでみようと思ってやってみたところ、着替えはできたもののランドセルごと全部を忘れて登校したようです。 壁にホワイトボードを置いて持ってくものを書いて出来たらマグネットをはるというのもやってみたものの面倒くさがりいつの間にか飾りになりもう見ることもありません。 健常の子供の子育てをしたことがなく発達障害じゃなくてもこんなに大変なのでしょうか? 朝の時間だけじゃなく子供の学校での行動で前は暴力があったのが落ち着いたものの嫌なことがあったときは人のものを盗んで隠します。 対象が人から物に変わったようです。 何度も理由を聞いて気持ちに寄り添っているつもりです。そして盗んで隠すことは犯罪だからやめなさいと何度も叱っていますが、「怒るとついやってしまう」「止められない」と言われこんな子に育ててしまった自分の情けなさと周囲への申し訳ない気持ち、息子自身も苦しんでいることも全てが辛いです。 2人で誰もいないところへ行けたら楽なのにといつも考えています。 気持ちが落ち込んでいるために感情のままに書いてしまいましたが何かお言葉をいただきたいです。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

元彼を支えたいと思うのはおかしいですか

友人の紹介で知り合った人とわずか3週間で別れました。 付き合っていた時、彼の家の事情や元カノの話をしてくれたり、彼の友人に私の存在を話していたり、SNSのプロフ画が私との写真だったりと遊ばれたように思えないのです。付き合っていた時、学友会の仕事とバイトで忙しく疲れているようでした。それなのに私が会いたいと言ったため、彼はしんどくなって別れようとなったのかなと今考えると思います。 LINEで別れ話の時、私の気持ちを伝えたら、一旦距離を置かせてと向こうが言ってきました。その日はそれでLINEが終わりましたが、距離を置いても私が年末帰省して会えないし、付き合って短いので思い出もまだそんなにないので、距離を置いても別れる事になると思った私は、家にあった彼の忘れ物を持って違う日に直接会って話して別れました。 すぐに忘れれると思っていたのですが、別れて1ヶ月経っても思い出してしまいます。 家の事情や元カノの話、学友会とバイトが忙しくてしんどいという話を聞いていて、彼は私のことも大切にしようと頑張っていたと思います。なのに、別れ話をされた時の私は自分の欠点に気づけず、彼にムカっとしていました。そして、別れ際に私はひどい事を言ってしまいました。なので謝りたいです。彼女に戻れなくても彼を支えたいと思ってしまいます。 友人は そんな人ほっときと言います。 どうしたら良いのでしょう。ご回答よろしくお願いします。 文章がおかしくて分かりづらかったかもしれませんが、最後まで読んでいただき ありがとうございました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

既婚者だけど好きな人が出来た

既婚者ですが好きな人ができてしまいました。 結婚生活も何年か経ち、子供もおらず2人だけの生活です。 今までも小さい不満はたくさんありましたがそれなりに仲良く、楽しく生活しておりました。 一時的に仕事が忙しく家庭との両立で夫に不満を持つ機会がとても増えました。それは忙しい毎日で夫に嫌悪するくらい不満が溜まっていました。 そんな時、よく一緒に仕事をしていた先輩とプライベートな話をする機会が増え、どんどん惹かれていきました。また一緒の仕事が終わりなかなか会えなくなったことが好きな気持ちに拍車がかかった様に感じます。 最初は複数で飲みにいったり、たまに連絡を取ったりするだけでしたが、二人きりで飲みに行き、毎日連絡を取るようになりました。 そのうちに体の関係をもってしまいました。先輩にも奥様がいます。私も夫に不満がありますが離婚するまで考えが至っておりません。 このままでは行けないと思いつつも連絡を取り続けまた先日、体を許してしまいました。付き合っている訳ではありません。ただ私が一方的に好きなだけだと思います。 会っている時は好きな気持ちが抑えられないほどなのに、家庭に帰れば夫にご飯をつくり、普通に会話をしている自分に嫌悪を覚えます。 不倫なんてよくない、このままでは夫を傷付けることになるとわかっているのに先輩に会えると好きな気持ちが抑えられないのです。一緒に仕事をする事はなくなりましたが、社内で会う機会はありなかなか忘れられません。 こんな流されやすい私に喝を入れていただけないでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

学校を変えたい この判断はおかしい?

自分は地元を離れて地方の大学に進学した大学1年生です。センターが取れず仕方なくこの大学に進学しました。自分の第1志望の大学と似た要素があったので進学したのですが自分が学びたかったこと、したかった事は第1志望の大学特有のもので何をしてるのかわからず最近は無気力気味です。ここはかなりの田舎で外を出れば誰かに会うという環境でそんな点も自分には合わずつらいです。地元はぼちぼちの都会で地元の友人がバイトや友人達と充実した日々を送っているのに自分はとても惨めです。勉強のためと思ってこんな所まで来たのここでの生活が苦しいです。この大学を辞めてもう一度、第1志望の大学を受験することも考えているのですが2歳下の弟もおり難しいのではないかと思ってしまいます。現役の時はとりあえず今の系統の学科のある所に行ければいいかなと挑戦もせず進学したのですが後悔の山です。半年経っても第1志望の大学がずっと忘れられずつらいのです。また、地元、家族、友人が好きということもあり余計に執着してしまいます。自分の人生ですし悔いが残らないように動きたいが、自分に自信がなく、また親に迷惑かけるなど様々な事を考えます。何か助言がほしいです。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

私度僧としての托鉢は駄目でしょうか?

3年ほど前にスッタニパータを読んで以来仏法の素晴らしさを知り、日に何度か座禅を組むようになりました。けれど、いつまで経っても睡魔にすら打ち勝てず、煩悩もちっとも減らず(減るものでもないのでしょうけど)、日々の生活に虚しさが募るばかり。主要な大乗経典も大方読みましたが、知識として蓄積するだけで、実行が伴いませんでした。 私は早々に聖道を諦め、凡夫であることを受け入れて阿弥陀如来に帰依しました。 弥陀の誓願の有り難さをひしひしと感じながら、日々念仏を称えています。 ただ、どれだけ念仏を称えても、日頃の生活の内で多くのことに囚われ、信仰を忘れます。 私のように下生下品の愚人は、在家のままで信心決定などあり得ないのでしょう。 いずれは遍歴して、そこで念仏申すだけの路傍の石のような身でありたい。 そうしてその姿が、誰かの仏縁になるかもしれないという淡い希望もあります。 勝手に出家して、私度僧として托鉢で暮らすのはお寺に迷惑になるでしょうか? 布施がなかったり、病に掛かったりで死ぬこと自体は全く怖くないのです。 ただこの何処へ向かうとも判らない迷った心のまま、ふと死を迎えるのが恐ろしいのです。 決して一時の考えではありません。 どうか智恵をお貸し下さい。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

楽しく前向きに生きれるようになるには?

私は将来の夢があり、高校を卒業してアルバイト生活をしていますが、いつも悩みが耐えません。 私は小学生の頃傲慢な性格で、そのせいで回りから人が離れていき、中学校では一人も友達がおらず、人との接し方を忘れてしまいました。 そのせいで重度のコミュニケーション障害になってしまい、高校でも心から信頼できる友達は作れませんでした。 高校を卒業して、幸い一人とても信頼できる親友ができたのですが、それ以外にはまだいません。 話すときに「こんな風に思われたらどうしよう」と考えすぎてしまい、一言二言しか話せないのが原因だと思います。 小学生のとき、何も考えず言葉を発していたせいで周りから嫌われたことが未だに心に残っていて…自分の気持ちを上手く表現できません。 もっと気楽に人と話せるようになりたいです。 将来の夢が、人と関わらなければいけない仕事なので… また、過去の失敗や暗い出来事ばかり思い出してしまい、前を向くことができません。 少しでも嫌なことがあると「どうして自分は生まれてきてしまったんだろう」「死にたい」などとすぐに思ってしまいます。 親からは「あんたは頭がおかしい」「精神科に行った方がいい」と言われます。 要領が悪くて、とろくて、アルバイトも続かず、自分に自信が持てません。 成功している人や、見た目が美しい人にも嫉妬してしまい、自分と比べて嫌な気持ちになってしまいます。 他人を妬まず、前向きに、堂々と、親にも迷惑をかけず生きれるようになりたいです。 私はどうすればいいのでしょうか? やはり何かの病気なのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

昨夜

お母さんが夜21時50分ごろ、逝ってしまいました。実家に帰ってお母さんのところへ行って小1時間も経たず。 今お母さんはどうしてるのかな、何を思ってるんでしょう。最後はなかなか眠りもできなかったみたいなので、今寝てるんかな。お父さん迎えに来てくれたかな。 寝たきりになってから2年半も経ってないです。68歳。もう少し生きて欲しかったけど、お母さん本人には酷な事なんだろうと思います。 17年まえ1番いい時に、これからという時にお父さんに先立たれて。家族皆のためだけにずっと動きまわり続けて、あげく脳出血。神も仏も無いと感じました。、、すみません。。 いつも謙虚過ぎるくらい謙虚で、いつも笑っていました。辛かっただろうに、寂しかっただろうに。 お兄ちゃんとお兄ちゃんのお嫁さんが最後まで付きっきりでお母さんとずっと一緒にいてくれました。 私は何もしなくて本当にごめんね。不義理なままでごめん。 お母さん方のおじいちゃんとおばあちゃんも去年、おとどしで亡くなりました。 なんにもしてあげられなくて、自分勝手なだけな私は、愛想尽かされてもう皆んなに忘れられるな。 本当にごめんね。 さみしい、これからもっとさみしいです。 お母さん居なくなってないよね?さみしいよお母さん 読んでくださった皆様ありがとうございます。自分よがりな事ばかりで気分を悪くされたら本当に申し訳ありません。 聞いていただいてありがとうございます。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

しがない無謀な恋愛相談です

好きな人がいます。いや、いました。 入学当初他人とうまく関われず、孤立してしまった経験のある私に笑顔で話してくれた男の子でした。私は勉強がかなりできないもので、英語のペアワークの時にいつも相手に迷惑がられていたのですが、彼だけは私の話をしっかり聞いてくれました。 彼のことを好きになったのは、高3の秋でした。遅すぎる恋でした。わたしはもう受験が終わっていたけど彼はまだまだ受験が残っている様子で、結局授業でたまたま話す以外で彼と話す事はありませんでした。卒業式まで、ずっと。 勉強で忙しい彼が学校に来れなかったために、そして私の勇気がなかったがために渡せなかったバレンタインチョコは、まだ私の家にあります。 3月1日に卒業式があって、私は彼の行く先もわからないまま彼と永遠に会えなくなりました。 でもわたしはずっと彼のことが忘れなくて、苦しくて苦しくてたまりません。彼女になりたいなんて欲張りなことは言わないから、どうかもう一度だけ話がしたかった。 さすがにもう、わたしに希望はないでしょうか。わたしはこれから、どうすればいいでしょうか。心の中に真っ黒いものがうずまいてうずまいてしかたないのです。こんな状況で、彼を諦める以外の選択肢は、やはりないのか。意見をお聞かせ願います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

好きな人と好きになりたい人

はじめまして! 私は26歳の女です。 3ヶ月ほど前に5年ほど付き合った彼と別れました。理由は色々ありますが、 1つはやむ終えない事情で遠距離恋愛になり、あまりマメではない彼に寂しくなり、私が他に好きな人ができてしまったこと。 2つめは、結婚の時期や住む場所などお互いに意見が合致しなかったこと。私は20代で結婚し、できれば子供を産みたいという強い希望がありましたが、彼は30まで結婚は考えれないという意見の食い違いがありました。 しかし彼のことは人間的に大好きだったので未だに彼のことを思い出し、なんでもっと思いやれなかったんだろう、とか、彼となら結婚の条件なんて妥協できたのでは、と思い悩んだりします。 また他に好きな人ができたと書きましたが、その方は実は既婚者の方で、実際には好きになってはいけない人なのですが、この方に対しても、なんだかんだ思いが断ち切れません。 このままではいけない!2人とも早く忘れなきゃいけない!そして20代で結婚したい!という焦りから、職場に出会いが期待できない私は婚活にいき、彼氏を作りました。落ち着く人ですし、尊敬できる面や、経済的にも安定している感もあるし、結婚願望も強そうで、お付き合いをはじめましたが、今ひとつ気持ちが盛り上がりません。 正直言うと日常で、その現在の彼を思い出すことよりも、前述した2人を思い出し会いたいな、と思うことの方が多いのです。報われない思いを断ち切り、今の彼を愛するにはどうしたらよいのでしょう? それとも今の彼ともお別れすべきなのでしょうか? 自分の幸せが段々分からなくなってきています。こんな私に何かお言葉を頂けましたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1