hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 人生 」
検索結果: 20471件

輪廻転生はあるのでしょうか

こんにちは。 私は数年前から一人暮らしをしており、1人の時間も長くなると考え事をする時がしばしばあります。 その中で昔の嫌な記憶を思い出すことがよくあり、思い出した嫌悪感に我慢できずにたまに泣いてしまいます。 自分の性格や人間性のダメな部分に嫌気がさして自己嫌悪に陥るのですが、ああしてこうして育ててくれればこんな人間にはならなかったのに、と親のせいにしてしまう自分に何より腹が立ち、情けなくなります。 もちろん四六時中こうして悩んでいるわけではなく、仕事ができるありがたさや趣味に打ち込める楽しさもあり、普段はポジティブに生活しています。 ですが、人間いつか死ぬのなら、できるだけ早く死にたいなとも考えています。 自分で言うのもなんですが、感受性が豊かな自分にとっては家族も含め人付き合いに疲れてしまい、早く楽になりたいんだと思います(叱られるかもしれませんが… 死後の話でよく『輪廻転生』と耳にします。 私は現時点で20数年しか生きていませんが、もし人間として生まれ変わるのなら、またこんな人生を送らなければならないのならないのは御免だなと思います。 やはり死後の魂は何かに形を変えて生まれ変わるのでしょうか?だとしたら魂の数には限りがあるのでしょうか? もう一度生き物に転生せずに済むのなら、魂ごと消えてしまいたいです。

有り難し有り難し 38
回答数回答 3
2023/04/29

辛いことが重なっている時の心構え

仕事面とプライベート面で辛いことが重なり、中々前に進む気持ちを持てず、乗り越えられる自信を失い辛い毎日を過ごしております。 【仕事面】 5年程勤めた会社を精神的な病を原因に退職し、体調が回復してきたので就職活動を始めました。 ですが、休職した後退職した経歴が原因で中々選考が進まない状況です。 覚悟はしていましたし、辞めたことを後悔もしていません。 しかし、少し体調を崩しただけでこのような扱いになるのかと、 現実に直面し落ち込んでしまいます。 【プライベート面】 就職活動を始めようとした矢先に、 4年程お付き合いをしていたパートナーとお別れをすることになりました。 心にぽっかりを穴が空いてしまったような感覚に陥っています。 また、ふとした拍子に一緒に過ごしたことや景色を思い出し涙が出たり悲しい気持ちになります。 この2つのことが重なり、無気力になってしまい、 自分の人生に対して投げやりな気持ちすら持ち始めています。 考えても後悔しても現実は変わらないのは百も承知なのですが、 どうしても将来に対して前向きな気持ちを持つことが出来ません。 こんな時、どのような心構えや気持ちをもてば楽になれるのでしょうか。 また、前に進む気持ちになれるのでしょうか。 ご助言いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

出産し子育てできる自信がありません

ちょっと特殊な状況なのですが、今年3月いっぱいで事務所の閉鎖により退職し次の職場も決まりました。次の職場がまとめて有給が取れなそうな雰囲気だったこともあり、気分転換も兼ねて外国人の彼に会いに3ヶ月間退職金を使ってイギリス旅行に来たのですが、帰国一ヶ月前くらいに妊娠が発覚しました。 彼とも数週間話し合い、次の職場の内定をお断りして、ビザ申請をしてとりあえずはイギリスで結婚して子育てすることにしました。彼の方がイギリスでなら私より数倍は稼げ、彼も私も日本で満足な収入の仕事を探すのは難しいだろうということ、日本とイギリスをまたいで子育ては無理がある事などを考えての決定でした。タイミングが最悪で中絶も考えたのですが、私が気持ち的にどうしても決心がつきませんでした。かと言って妊娠を隠して次の仕事を始め、入社早々に産休育休を取るのも迷惑をかける事になり不誠実だと思いお断りしました。 でも、それから数カ月経ってから本当にこれで良かったのだろうか、ビザがおりない可能性もある中で出産をすることも、内定辞退したことも無責任だったのではないか、と後悔しています。私の家族も彼の家族も応援してくれていますが迷惑をかけて申し訳ないです。日本に帰って仕事を始めていればもっと充実した生活だったかもしれないと考えてしまいます。私の母が専業主婦だった時期は色々な事を諦めてあまり幸せそうに見えなかったのを見て育ってきたので、やりがいのあった職種(イギリスではできません)を諦めた事を後悔して子供のせいにしてしまわないか不安です。ビザ申請の関係で帰国出来ず、数週間前になくなった愛犬の最期も見守ってあげられなかったのも後悔しています。もともと「人生で起こることに無駄なことはない」と思って生きてきましたが、それをかさに自己中を正当化しているような気もします。 本来なら赤ちゃんが生まれてくるための準備をするはずですが(買い物やバースプランを立てたり育児書を呼んだりはしています)どうしても気持ちの整理がつけられません。 何か前向きになれる考え方を教えてください。お願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2022/10/12

母について。

私の母は本当にいい人です。人を疑わない。天真爛漫、悪口を言わない、非常に面白い、おっちょこちょい、とっても料理上手。ざっとこんな人物です。 本当にいい人を絵に描いたような人です。 ですが、10年前に2度目の脳梗塞をやってしまってから、歩けなくなってしまいました。そして私のせいで(同居していたのに介護のストレスから親に手をかけた)老人ホームに行き、そこからコロナが流行りだし、誰とも会えず体調は悪くなってしまいました。少しはたてたのに、殆んど立てなくなってしまいました。そして炎症を起こし自力で排尿しにくくなり、バルーン(尿管につける管)を、つける状態になってしまいました。数年前に大腸ガンになりストマー(人工肛門)もつけています。コロナで2年ほど私や姉やその他誰とも会えなくなり会話が殆んど無くなり、少し認知症のようになってしまいました。大好きな大好きなお母さん。何でこんな事になってしまったんだろう。因果応報、すべての事に理由があると言うなら、一体あの人が何をしたというのだろう?何で何の取り柄もない自分がいたって健康で、あんなにいい人が何であんな目に合わなきゃならないんだろう。もう以前のように元気にはなれないだろう。悪人だって病気もせず毎日楽しく生きてる輩もいるだろうに、本当に人生って不平等ですね。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

働ける自信がないです。

新卒で入った会社を辞め、去年の12月に新しい職場に転職したものの、先月で辞めてしまいました。残業が多く、直属の上司との人間関係がうまくいかず、6月頃から不眠症になってしまい、仕事にも支障が出てしまったことが理由です。 新卒の会社も適応障害で辞めることになり、今回も不眠症ということで、心療内科にお世話になることになったのですが、正直、今の体調や経歴では正社員で働くことは難しいのではないかと思っています。 本が好きで、趣味程度に卒論の研究を深めようと思っていることから、大学図書館の仕事に興味があり、非正規で働こうか悩んでいます。大学で司書資格は取得しています。 しかし、正社員を自分のメンタルの弱さで2社辞めてしまい、仕事に自信がありません。それに、非正規で続けていく自信もありません。 だいぶ前ですが、こちらで相談した際に、自分の思う道を進んでくださいとアドバイスをいただき、そう思って今まで進んできましたが、このまま自分の思う道を進む自信もありません。 常に家にいる生活をしているせいか、考えが少しずつ後ろ向きになりつつあります。今は、不眠症の症状を抑えることで精いっぱいなせいか、今まではやれてきたことができなくなっている自分が嫌になります。何もしたくない日もあり、自分に絶望する日もあります。 失った自信を取り戻すことは、もうできないのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

『女性』の価値とは?

お世話になります。 『女性』への価値について世相の意見に疑問や不審に思う事があります。 私は現在独身で恋人が出来た事は一度も無く、プライベートでは絵を描く事に没頭しているのが好きです。そして、最近は私の周りでは結婚・出産ラッシュが続いています。そんな中よく言われるのが、『何故彼氏をつくらないのか?結婚願望は無いのか?』いという事です。 私は特に今は絶対彼氏をつくらなきゃ!結婚しなきゃ!という強い願望は無く、いずれ出来たら良いなと軽く考えています。ですが、その事を話すと、周りからは早く出会って、結婚・出産した方が良い。結婚・出産は素晴らしいと、(時に説教)言われます。 確かに結婚はめでたく良い事で、出産も女性のみ経験出来る特権で素晴らしい事だとは思います。でも、それをあまり意識していないからと言って、上記のような事を力説されると何だかむなしい気持ちになります。まるで、女性としての価値が無いと言われているような気がして…。特に私は人に強要される事が一番嫌いで、そのような事を言われると「一生お独り様でいてやる!」と対抗意識が出てしまいます。 独身の女性でもとても活き活きしている方もいらっしゃいますが、そのような方は、程度の地位や実績、能力などがある方が多く、私にはそのようなものはありません。 職場やプライベートでも既婚者や彼氏が居る人がほとんどで、独身なのは私ぐらいな事が多く疎外感も感じます。 でも、自分を磨き自分らしく生きる為に、人生を自分自身の為に使いたいので、結婚や出産などにあまり捕われたくありません。 こんな考え方をしている女性はやはり異端なのでしょうか?そして、女性としての『役目(結婚・出産など)』をしない女性は別の能力・地位が必要なのでしょうか? 長々となりましたが、ご助言していただけたら幸いです。

有り難し有り難し 85
回答数回答 6

母はギャンブルとアルコール依存症、妹は自殺未遂

このような家です。 父は数年前に倒れ施設生活です。なので長女の私が家の管理をしてきました。 今年の1月妹(21歳)は彼氏と(私の実家に1年くらい住みついていた)別れた日に自殺未遂をしました。別れて人生どうでもよくなったと、家は母がそんな状態だから死んでもいいとの理由でした。精神科に通っていますが、どんな話をしているかはわかりません。ただ主治医からは母と共依存になっているから離れて暮らした方がいいと言われているのは聞きました。家を出て行くとは言っていますが、自分の洋服や美容代で散財していて引っ越し費用を溜めているようには見えません。 私は今年嫁ぎました。ただ今年から看護学校に通っていて、場所の関係から平日は実家から通っています。(夫の社宅からだと毎日2時間近くかかる)それが妹は気にくわないらしく、家にお金も入れないくせに住んでいると毎日イライラしています。でも入学前に毎日忙しくなるから稼げなくなる、ごめんと謝りました。妹は情緒不安定ですぐに言い合いになり、そのあとリスカをするので最近は全く話していません。母にはもうこの家で妹と母が住むのは限界がある、収入も少なく貯金もなく、おまけに借金もあるし、税金の滞納も多額にある。そんな状況だからどこかに相談にしに行こうと言ってもなんとかなる、私一人で住むの一点張りで話が進みません。母は目の前にお金があれば全てパチンコに使うので、結婚する前は私が管理をし、今は妹に任せています。父が倒れた時に、区営住宅なのですが何年もの家賃滞納と公共料金も何ヶ月も遅れていました。いろいろなところに頭を下げやっと少し立て直せたんです。あとは高校中退の妹が一人で生活ができるように仕事先も紹介したりしたのですが、彼氏を家に住まわせたり(猛反対しても)、自殺未遂したりと、母に加えて妹もこんな感じでもう抱えきれません。疲れました。私的には家のためにいろいろやってきたのに母や妹に文句や責められてばかりです。私はどうしたらいいんでしょうか。辛いです。涙が止まりません

有り難し有り難し 62
回答数回答 2

子どもができない罪悪感に対する悩み

30代の専業主婦です。 現在不妊治療5年目になります。妊娠する兆しが全くなく、そろそろ心を決めようと思っているのですが、中々決心がつきません。 私は3人兄妹の末っ子で、上2人は独身です。苦労しながらも、幼い頃から私たちを育ててくれた母にはとても感謝しています。 そんな母の老後の楽しみはなんといっても孫。ですが、最後の希望である末っ子の私もほぼ望みがなくなってしまいました。 私自身、夫とも話して2人でもいい人生を送っていこうとお互いの意思は決まっているのですが、どうしても母の顔が過ります。あんなに苦労して3人も子どもを育てて、1人も孫の顔を見せてくれない。 自分は納得しているのに、申し訳なさすぎて、涙が出ます。 母は未だに「まだ大丈夫」「子どもがいなくても…なんて、そんなこと言わないで!」と言っています。本当に辛いです。 この罪悪感と、この先一生向き合う覚悟で生きていかなければいけないのでしょうか? 色んな方に「あなたの人生なんだから」とか「気にしすぎ。自分の好きなように生きればいい」と言われますが、どうしても納得できません。 母を傷つけない方法が知りたいのに、全くわかりません。 長々と拙い文章で申し訳ありません。 ご教示いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

これから先の心の在り方

たくさんのご相談やご回答を拝見しながら、自分に照らし合わせ日頃このサイトに大変感謝しています。 夫は賢く、仕事や趣味には努力家で能力が豊富な人物であり、私と結婚後は会社を立ち上げ比較的恵まれた生活をさせてもらっています。 しかし、ひとりっ子で溺愛されて育ったため性格は他者に厳しく自分に甘い愚痴をこぼすタイプです。 W不倫の末結婚し連れ子含め4人の子どもに恵まれました。結婚後すぐから夫は多数の女性と関係を持っています。 信じて決断した自分自身の愚かさへの天罰と思い、忍耐と葛藤しながら子育て、義母介護と25年間踏ん張ってきました。 夫の行動を思うとやりきれなくついつい夫を立てることを忘れてしまっていた私の行動や言動がいつの間にか傷つけていたと思います。 甘えん坊な子どものような夫に、父親としての存在を無理強いしてしまっていたのだと思います。 生活は共にしても、身体を触れさせることは次第に耐えられず11年前から夫婦生活は無いです。 10歳の末娘誕生より以前の13年前から付き合いのある、セフレ関係女性との交際を知っていながら、話しても女性を変えるだけなら黙っていようと見逃してきました。 以前は月に何度か会ったり、年に何回かの旅行に出かけるだけでしたが、最近は女性が独立したらしく女性宅で過ごし海外出張に絡ませて旅行に行っています。 スマホ、PCなど証拠となるものは存在させないようにクラウドを利用して巧妙に付き合いを続けセフレから本気不倫になっています。 また、昔の愛人とSNSで連絡を取り合い出張時には時々会ってもいます。 私との離婚準備をしている様子で、尊敬する先輩と(60代で離婚し30歳下の女性と再婚娘1人)時々会っています。 私は、以前の夫や家族、夫の元奥様や連れ子、義理両親と田舎に住む高齢の両親と過去に傷つけてしまった人たちへの責任とおわびの気持ち、子どもたちへの道しるべになるべく耐えてきました。 離婚するつもりは無いのですが、この先も心を強く持ちくじけず生きることを心に誓いながらも、日々の生活の中では心折れそうになる日も度々です。 先日、長女が婚約し私たち夫婦は涙を流して祝福しました。 これをきっかけに、少しでも夫婦関係を修復したい気持ちもあります。 これから先も心掻き乱されることがまたあると思います。 心の鎮め方や在り方をご教示願います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1