hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 お金 」
検索結果: 3044件

退職理由について

現在退職を考えています。 理由は、勤務シフトに暮らしがついていかず体調不良が続いていることと、休憩中の受動喫煙が辛いということなのですが、甘いでしょうか? 職場は、勉強出来る環境ですし、業務内容やスタッフに不満はありません。 2交代制のシフトなのですが、遅・早・遅・早となるのについていかないのです。 始発で出勤して終電で帰宅するような激務の人もいるんだぞ!と言われればその通りです。 帰宅が遅くても朝がゆっくり出来たらいいじゃないか!と言われても当然なのですが、帰宅が遅くて夕ご飯が食べられないのが何よりのストレスなのです。 休日にたくさん作って冷凍するなどの努力はしていますが、足りません。 元々同年代の人に比べて食事の必要量が多く、いわゆる痩せの大食いです。すぐに底をつきてしまいます。 コンビニの弁当やカップ麺など便利なものもあるだろうといわれるかもしれませんが、 そんな粗末なものを毎日食べても食事の多幸感が無く涙が出ます。 手作りの健康的な食生活を送っていて、たまにジャンクフードを食べるからそれが美味しく感じるのです。食費は浪費するのに、食事内容が不幸であるなんて、不幸以外の何物でもないと最近は感じます。 好きな仕事をしているのに、仕事のために自分の暮らしを犠牲にしている被害妄想が激しくなってきました。 栄養状態が悪いので貧血になり、休憩室の受動喫煙も頭痛に拍車をかけます。喫煙者は上の人ばかりなので誰にも言えませんし、鼻をタオルで覆うなどのあからさまなことは嫌味になるので出来ません。 けれど、お昼休みにまで外で食事をしていてはお金がもちません。 今のところ、貧血と頭痛・吐き気・舌の痺れ・疲労くらいの症状なのですが、病院でもらった薬を飲んでいても改善していません。痛みは強くなっています。 これ以上長く続けたら本当に体を壊すと思っています。 社会人として体を壊すまで働かないと、甘えによる退職になるのでしょうか。 症状を文字で羅列しても、「そんなんみんな一緒や。みんなしんどいねん」と言いたくなるようなものでしかありません。 今は、同じ業種のほかの会社から「うちに来たらいい」と言ってくれてるところがあるので、 いろいろと考え込んでしまい、結果そちらに転職したい気持ちが強くなりました。 でも、自分の退職理由がただの逃げな気がして、何とも表現しがたい苦い思いです。

有り難し有り難し 165
回答数回答 8

夫の不倫

遡る事10年前、夫の父が亡くなりました。夫は多額の遺産を相続しました。最初は、家族の為に遣おうとしてくれましたが、大事な財産なので、遠慮していました。その内1人で外食ばかりするようになりました。元々我が儘で食べたい時に食べたい物を食べたい人でした。 間もなく不倫するようになりました。お相手は殆どシングルマザーでした。1年くらいで振られを繰り返して、4年前、上は高1、下は幼稚園の4人の子持ちの女性との付き合いが始まりました。3年前から女性の実家の集まりに度々顔を出し、時には泊まりがけです。そこで彼女の父と結納みたいな約束を交わしています。それが発覚し大騒ぎになった時、初めて「おまえからは気持ちは離れている。離婚しよう」と言われました。私は今まで積み上げた物が消えてなくなる事と将来の事と鬱病の1人息子の事を考え拒否しました。それから3年間家庭内別居が始まり、その内私の食事を拒否し始め、最近、「13歳の子への父からのゴルフ権の相続」や未成年の子(多分その子)を頻繁にゴルフ練習場やコースに連れて行っているのがわかり、なかなか離婚出来ないお詫びに不倫相手のご機嫌を取る為に4人の子を養子にとる計画を立てているのではないかと思われます。 夫に対して、嫌いな所軽蔑する所ありますが、逆に好きな所尊敬する所もあり、日々、心が不安でいっぱいです。 私の母の面倒を看るハメになるのも嫌なのだと思います。 1人で悩んでいると堂々巡りです。どういう心持ちでいれば、心穏やかになる日が来るでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2
2024/05/30

みんな消えてほしい、自分も消えたいと思う

いつもお世話になっております。 今回もどうかお力添えいただければと思います。 私は私なりに頑張っているのですが、報われない、傷つけられるような事がどんどん増えていきます。 明るい世界観を楽しんでいたはずのアニメやゲームが暗い方向や過激な表現に路線変更していき、キャラが死んだり思いやりをなくしたりする。周りの多くの人々もそれを絶賛している。 世の中の倫理観が歪んでいる事に嘆くと、匿名の人物から自分の考えや人格を否定される。しかもしつこく粘着されて嫌がらせを受ける。 現実も娯楽も、いつまでも心ない事ばかりで嫌になります。 母は私を思いやってくれてると言うけど、私が悩みを言うと「今が言うのに良いタイミングで、気づくかと思って」「嫌な人間に対して自分と同じ所もあるけど相手は自分とは違うと思えて楽になるかと思って」と、何かと私が嫌だと感じている人間と絡め「あなたにも同じような所がある」と自分の欠点を指摘されたり、自分のやり方を違うと言われる。 努力してるのはわかってると言いつつ、先に言う言葉は訂正や指摘ばかり。 母はそうじゃない、私の悩みや辛い気持ちはわかってると言いますし、私がそう思ってるだけなのかもしれませんが、ずっと私は自分のやる事を間違いだと言われたり欠点をつつかれてるように感じます。 母は「私は私なりにあなたを思いやってる、思いやってくれてる人がいるのだからあなたは孤独ではない」と言いますが、私の言葉や気持ちが伝わらないのなら孤独と同じです。 ずっと一人でいろんな事と戦ってるような気がします。自分ばかりが対処や変化を迫られているようで本当に取り付く島もないです。毎日どうすればいいのか、何が正解なのかわからず泣いてばかりです。 自分なりに考え自分を貫いて生きてたって、傷つけられ続け理解も得られないのなら何の意味があるのでしょうか。 良くない事なのはわかっていますが、最近は全ての嫌な事や人に「消えてしまえばいいのに」と思ってしまいますし、攻撃したくなる衝動に駆られます。 家族にも本当は本気でそんな事思ってるわけではないのに同じ事を思ってしまいます。 同時に、こんな苦しい事ばかりの世の中で生きていく自信がもうなく、何もかも間違ってる気がする自分など早く消えたらいいとも思います。 自分も含め全てが消えてしまえばいいと思ってしまいます。 お坊様はどう思われますか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

性的暴行を受けもう何もかもが嫌です。

初めまして。蜂鳥(ハチドリ)スヅメと申します。私自身この悩みは重くて受け止めきれず、混乱しながら書いているので読みづらかったら申し訳ありません。読んで、出来れば回答をいただけると嬉しいです。 過去数度性的暴行にあってます。強姦までは至らず未遂ですが、それらの異常性を最近になって自覚し、今とても辛いです。中高と私に男性器を見せつけてきたり胸について言及したり卑猥なことを頼んできたりした相手は兄で、普段兄はやたら家族との交流を重視し、なんというか固執している感じで、男性恐怖症だと最近になって伝えられたのですが...どうなるか。私だけ苦しんでいるようで、兄に苦しんで欲しい訳では無いのですが、なんだかとても辛いです。大学は私立で、今オンライン授業中なので休んでも分かりませんが、学費が高いですし留年はだめだと以前言われたので、休もうにも理由を説明することが難しくて、とても心が辛いです。 今までのトラウマが数年越しに襲ってきたということは、今ここで同じ性に関するトラウマを新しく作ってしまえば暫くは心を守るためになんでもない事のように振る舞え、恐らく数年後に爆発するのでしょうが、一言で言ってしまえば体を売ることを視野に入れてしまっており、出来ないとは思いますが、とても今悩んでいます。 家庭は壊したくないです。母関連の問題で何度も傷付いています。いじめにあった時も心配させてしまって、やっぱり傷付いています。これ以上問題を抱えさせたくないです。でも私自身とても辛いです。 死ぬか、どこか私のことを誰も知らないような、遠くへ行ってしまいたいです。 長文、乱文失礼しました。ここまで読んでくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

父が他界してからの心の穴

 私は3歳のころ母方のおばあちゃんの家に約一年間預けられて育てられました。そこでおばのやさしさとおじの厳しさに触れながら優しい子に育ったつもりです。しかしその後両親の家に戻り、両親に全く懐いてなかったせいもあってか、何事も兄優先でほめられたことなど一度もありません。何をやっても私には関心がなく愛されていないと確信したのも小学生のころでした。その後小学生中学生と人を悲しませる悪いことをしていましました。おばあちゃんの涙を見てしまったときから体の中に電撃が走ったような気持ちになり、このままではいけないと改心したのは中学生の時です。  高校になると部活動で誰にも負けたくなかったのでひたすら努力しました。勉強でもそれは同じです。しかしここで父親が登場します。私の努力をすべて無駄というかのような態度、言動をとってきたように感じました。父は敵。将来はお金をたくさん稼いでこいつを苦しめて、父が死ぬときは一番苦しい死を与えてやろう。愛されて育った兄が憎い。愛さなかった両親が憎い。死ぬ気で頑張って見返してやろうと努力をしてきました。  長くなりなりましたが本題です。大学一年の夏に父が急性心筋梗塞で他界しました。葬式で、父の亡骸をみてまた体の中に電撃が走ったような感覚に陥りました。父は、母は、私を愛していた。私が子供だっただけで何もわかってなかった。なのにわかったようなふりをしていただけのただのガキだったんだ。父が死んだのは私に対するストレスだ。なんてことをしてしまったんだ。罪の意識に苛まれたまま夏休みが過ぎ、ある決断をします。残った母を幸せにしてあげよう。そのためならどんな苦しいことでも頑張ると。  今まで私がとってきた態度のせいで母と兄からは邪魔者扱いされる日々です。すべて受け入れているのですが私の思いが通じなくてつらいです。  最近は何をしても楽しめません。母を幸せにする気持ちと父に対する罪を背負って生きていく覚悟は固まっているのですが、果たして本当に正しいのかもわかりません。どうやって生きていけばいいのですか。何をしても申し訳ないという気持ちしか湧いてきません。自分の幸せのために頑張ったことがないので自分の幸せを望むなど考えられません。いつも人と比較して負けないためか、相手を倒すためにしか努力をしたことがありません。こんな私でも自分の幸せを願っていいのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 3

専門学校を辞めたいです。

私は今年から社会人になりましたが、高校在学中にやりたいことに挑戦したいと会社に通いながら専門学校に通う事に決めました。 しかし、専門学校にいった初日で辞めたいと思いました。 私は幼い頃から生きることに意味や価値が欲しいと強く思っていました。 しかし、ずっと意味を見つけられず、生きることに全くと言っていいほど執着を持てずにいました。 しかし中学生の時に、自殺未遂なんて当たり前の人達が集まるサイトを閲覧するようになり、少し経った時にある1人の方が「死のうとしたけど死ねなかった」と書き込みをされていて、そしてまた別の誰かがその人に「死ななくて良かった。生きていてくれてありがとう。」と書き込んでいるのを見て、自分でも知らない内に泣いていて、涙が止まりませんでした。 その時に生きていればいつか私を必要としてくれる人に出会えるかもしれないと思い、その時初めて生きることに執着を持ちました。 それから中学生の時にやりたいと思える仕事を見つけ、この仕事だったら誰かに必要とされる、価値ある人になれると思い目指すようになりました。 そして前述に書かせて頂いたように専門学校に通う事になりましたが、初日を終えて、理屈ではなく悟りとでも言うのでしょうか、私には慣れないと漠然と思いました。 中途半端ではなく本気でなりたいと思っていました。しかし今まで臆病者で自分のやりたいことを言い出せず初めてそれを口に出し、挑戦した結果が今回の専門学校でした。 しかし、やめたいと言っても学費などは後から返すつもりではいましたが既に親に払って貰ってしまっている事とたった一回行って辞めたいなんてことを言うのはかなり気がひけます。 幸い学費はあまり高くありませんが通う時の交通費がばかになりません。辞めるなら早く辞める方が交通費的にはとても良いのですが僅か一日で辞めるというのは、親からすればよくない気持ちだと思います。 一日通って帰ってからあまり良くなかったんだろう事に母は気付き、学費は仕方ないけど、交通費的にも辞めるなら早い方が良いよって言ってきてくれました。 私はどうしたら良いのでしょうか。 長文、支離滅裂な文章で申し訳ありませんがご回答頂けると幸いです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

夫の話が頭に入りません

夫との関係に悩んでいます。 入籍して約3年が過ぎました。入籍前は大変うまくいっていたのですが、入籍前後から夫の話がうまく頭に入らなくなりました。 夫は気は優しいのですが、二つ、困った点があります。 1.仕事が長続きしないこと(入籍してから80%以上、生活費は私が出しています。) 2.夫婦としての体のつながりが一度もないこと(子供はと、親族から言われるたび、本当の事が言えないのでかなしくなります。) 夫は労働意欲がないわけではないのですが、行く先々で、過労→倒れる→失業、を繰り返しています。うつ状態がひどく、再就職についてキチンと話せません。私はアルバイトだろうが何だろうが、外で仕事をし、社会と接してほしいのです。夫が一人で陰に籠っている様子が嫌なのです。 そして先天的に男性機能が未発達のため、夫婦としての体のつながりが持てません。それ自体が問題なのではなく、それを知らない舅姑から子供をと言われるのがストレスです。(男性機能については恋人時代に知っていて、夫の気の優しさに心が救われていたので結婚しました) 仕事から家に帰ると、夫はアレコレ話しかけてくるのですが、半分も頭に入りません。私に一生懸命話しかけてくるのですが、例えていうとゴーッという濁流を眺めているようで、具体的に何を話しているのか、私が理解できなくなっているのです。内容は暴力的とかそういうものでは全くなく、ニュースでみたことだとか、夫がネットでみつけたトリビアのようなものなのですが、全く私の頭に入らないのです。 最近の夫は、いつも私の顔色を窺っています。 私がいつ、愛想尽かしをするかと、恐れているみたいです。 それも、私には重荷です。 私が夫に望むことは、犬のように私を待つのではなく。 生き生きと外の世界ですごし、今日はこんなことがあったよ、と仲良く話しながら食事をとり、家事も家計も半分こで生きること、なのです。 ここまで書いて気づきました。 私は、ネットやニュースでみた、誰かの出来事をききたいわけじゃないのです。夫自身が感じて体験したことをききたいのです。 どうしたら、夫にそれが伝わるのでしょう? どうしたら、夫は外の世界に出てくれるのでしょう? 夫の事は愛してます。夫が苦しんでいるのもわかります。 でも、自分の足で立つことを忘れた様子が、時折ひどく憎くなってしまうのです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

人間関係の悩みから脱しれますか?

私は小学生の頃から 仲間はずれにされたり陰口をたたかれたりの繰り返しです..年頃になった時には自殺も考え リストカットしたり色々やってしまいリストカットした傷痕が今でも 残ってます。中3の時の教師(学校)のエゴで高校行くには行ったものの 人間関係で悩み 高2の夏に自主退学しました..今でも 話の合う人が見つかっても自然と距離をおかれたりと今でも理由わからず悶々とした日々を 過ごしています..中2と小6のふたりの娘がいて長女が小学中学年の頃からvalley選手なりたいと夢を話すようになったので valleyの小学生チームに加入しましたそこでも初めは良かったのですがだんだんママさん集団の中に入れなくなりわたしが何かした?と思いながら一昨年の長女卒部の時を迎えました次女も同チーム入ってたのですが長女が卒部と同時に次女から辞めたいと..その時 何故か 救われた気がしましたがこの4月 次女が ソフトボールチームにと言うので加入してますと言うのは今まで長女のおまけ的な感覚でvalleyやったりで自分の口からやりたいったのは初めてで..然し ここでも ほかのママとうまく絡めません!職場でも 私の顔を見てはひそひそ話をしてる人を目にしてしまったりあれこれ言われたりで 嫌な気分です..どのようにすればこのような人間関係の悩みがなくなりますか?と 生まれた時から 私は なにかしたのでしょうか?と 今でも 覚えてますが 母親に1度だけ小学生の時 「お前なんか産まないであの子を産んでりゃ良かった」と言われたことがあります!私には7歳離れた兄がいるのですが兄を授かる前に身ごもった事があるが中絶したと言うことは前から聞かされてましたと同時に両親が水子供養してるのを見ては私も幼い時から墓参りには一緒に行ったり家ではお線香あげたりとしてきましたがこのような状態は このコに対して私が まだやる事があるからでしょうか?ほんとにどうしていいかわかりません。またあのときのように 心が折れてしまいそうでたまりません..長々と失礼しましたと宜しくお願いします*_ _)

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2022/08/24

消えないモヤモヤ

秋に娘を出産予定です。苗字の画数が多いので、簡単な漢字一文字で且つ秋を連想させるものでいくつか絞りました。 その際に候補のひとつに上がった「桃」についてです。 私自身が変な名前で子供の頃から傷つく事が多かったので、名付けにはかなり慎重になっていました。その際友人(姉妹)に「この字を名前にそのまま使うのはどう?」と聞きました。 (別の漢字)は良いと思うけれど、桃は微妙と言われました。 私は桃の木は枯れてもまた咲く、魔除けの食べ物として日本や中国で昔から扱われている、という点からかなり気に入っていた候補でしたので、少しショックでした。 微妙な理由としてあまり縁起が良くない、こういうネガティブな印象を文字から受ける などといった理由を説明してくれると思っていたのですが2人の言い分が ・過去に出会った果物の漢字が入ってる女にロクなのが居なかった(その割に杏という字を勧めてきた) ・昔会った桃ちゃんが名前をバカにされて泣いてしまったから でした。 なんとも言えない気持ちになりつつ、現代では「桃」よりも「萌桃」「李苺」という名付けの方が主流らしいしね。と言ったら「やっぱり皆、桃にいい思い出無いんだね」と返され、なぜ皆が自分と同じ思考で生きていると考えているんだろうと感じました。 その後も、「光宙(ピカチュウ)」系統の名前を提案されたり(冗談でも嫌でした)向こうが好きな植物(菊や椿)はどう?と言われたり。私は、適当に桃を選んだ訳ではなく性質やそのものの扱われ方を見て良いと思ったから選んだのに、なぜ真剣に考えた名前より、今その場で思いついた適当な名前を良しとされるのかが納得いかず、1日経っても怒りと悲しみが治まらず。主に姉の方に上記のことを言われたので姉の方とだけ繋がっていたSNSであわよくば目に止まってくれと感情のまま思いを呟きました。そうしたら、それを見たらしく「注意はしない。距離を置くだけ」と言われ、その後一部のアカウント(彼女は複数持っている)から切られました。数字を保ちたいアカウントだけ繋がろうとしているのも腹が立ちます。ミュートするなどして過ごしその件のことは忘れかけていた矢先、昨日辺り突然思い出して再びモヤモヤしています。なぜ、私はあの時あそこまで言われなければならなかったのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

両親を許せません

初めまして、お餅と言います。 私の両親とどう向き合うかについて、お尋ねいたします。 2019年に風邪をこじらせて肺炎入院したのを機に、治療でのコントロールが難しい【重症喘息】の診断を受けました。 当時は仕事も息切れ、夕方息が出来なくなり、夫に早退してもらい、私を救急外来に連れて行く…こんな日が月4-5回。 医師から救急車を呼べと言われましたが、緊急処置の間に2歳の子どもを見る人が居ないため、呼ぶに呼べない状況でした。 この状況を見て、医師から喘息手術【サーモプラスティ】を勧められました。 喘息がかなり酷く、夕方の発作で普通の生活すら送れない状況でした。 手術は受ける予定でしたが、2カ月の間に3回手術&入院1週間を繰り返す必要があり、その間子どもをどうするか考える必要がありました。 通常預けている託児は勤務外でダメ、市の保育園は診断書も持って3回申請したけど受け入れは出来ない、一時保育も市内と隣市全てかけるもムリ、もう九州の実家に頼らざるを得ないと判断しました。 元々、学生時代から大事な時に返事を覆す両親だったので、正直躊躇しましたが、このままでは手術を受けられないので、手術期間の半分だけでも子どもを預かってもらえないかと相談。 両親は了解してくれました。 大きな発作が手術1週間前に起きると延期になってしまうので、私も休職し、友人にも協力してもらい、入院中の子どもの送迎や預かりももう一度市に直訴し、治療中保育園も入れる事になりました。 後は両親に預けるための飛行機の手配を決めるだけの段階に。 ところが、最終確認の電話をした時、両親の『覆し』が始りました。 手術3週間前のことです。 突然父が『お前は努力が足りない、治す気を感じない』『病気が治らないとは医師が言っているだけだ。絶対治せ(喘息は軽減できても治せない)』『治す気がないなら子どもを預からない』等罵倒に近い事を言われ、同席していた母は小児喘息で大変だった経験があるのに、父の会話を諫めず、止めもしませんでした。 2人共『治す事に専念できるよう協力する』と何度も言ってくれたのに。 結局両親に子どもは預けず、友人や行政に頼み、何とか乗り切りました。 両親とは距離を置いています。 後日『励ましのつもりだった』と言われましたが、励ましの言葉ではなかったです。 許せない、でも私の心が狭いだけ?許すべき?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

元交際相手への罪悪感と恐怖感で生きるのが辛い

私は結婚前夫以外の男性とも交際していました。 なぜその様なことをしていたかというと、交際当初は不倫関係で(後に奥さんとは離婚されました。)、モラハラ気質な性格や束縛されるのが嫌で別れを切り出すものの、離婚したのは私のせいだからそれは絶対に許さないと脅され続けてきたからです。(実際のところ本当にそうなのかは分かりません。性格の不一致や一方的に離婚を切り出されたと言うときもあったので。) すぐ警察に相談すれば良かったものの、不倫してた事が恥ずかしく相談出来ないまま関係を続けてきました。 いつか私に対する気持ちが冷めるのを待っていましたが、そんな日は来ませんでした。 ずるずる関係を続けるなかで今の夫と出会い交際するにいたってしまいました。 普通ならこの時点で何としてでもその男と別れるべきなのにもう私の頭は正常な判断が出来ないくらい男が怖くて仕方がありませんでした。 結局、今の夫からプロポーズされ結婚。 それでも男との関係は切れずにいましたが(夫と結婚後男との肉体関係は持っていません)妊娠発覚した時にようやく別れを告げどんなに脅されてもつっぱねることが出来ました。 手切れ金を要求され、結婚妊娠の事実を探られないためにそれも応じました。 別れられてほっとしたのも束の間。 SNSを通じて出産した事が相手に知られてしまったのです。 相手は3ヶ月既婚だったことは知りませんが、夫とは二股の末デキ婚したと思っています。 口止め料を払わないと家庭を壊すと脅されました。 この時ようやく警察に相談しストーカーとして警告してもらい脅しはおさまりました。 今後一切関わらないということを男は誓約しましたが、夫の事を調べて接触される不安も消えません。 それと同時に男への罪悪感もあります。脅されて付き合っていたのに罪悪感というのはおかしな話ですがそういう感情もあるのです。 男へ知られていなければ不安も罪悪感もなかったばかな自分ですが、今本当に苦しいです。 知られていない頃の精神状態には戻れないことは分かりますが戻りたいと思ってしまうし、不安と罪悪感でいっぱいになって子育てもままならず実家から自宅へ戻れない状態です。既に半年も経っています。 何も知らない夫に申し訳無いし、悪いのは自分なのですがこれからどうやって生きていけばいいのか分かりません。 何の気力もわかず一分一秒が辛いです。

有り難し有り難し 97
回答数回答 2

姑が亡くなってから、鬱になってしまった夫

度々、すみません。 高齢の姑、夫には母親が亡くなってから、夫は鬱になって会社を休んでいます。病院に行かせたのですが、あまりよくなりません。 姑は90歳越えた高齢だったのと食生活が原因で心臓と血管に障害がでて倒れて急に逝ってしまいました。 姑の食生活は、医者からも注意されていたのと、お菓子や高コレステロールな食品を好んで食べていたので、危ないなと思っていました。 夫の話に戻りますが、身内を亡くすのは辛いことです。 それは私も体験してきたので、わかります。 私も落ち込みましたが、自分だけのことではないと分かっていたので、鬱になりませんでした。 姑は91歳で苦しまず逝けたのと好きなことして人生を全うできたので、幸せな人生だったと私は思っています。 夫が、メソメソしたり、遺品整理など私が率先してやったり、自分が家事したり、色々なことが積もり積もって、最近「嫌だな」とイライラしてきました。 特に、遺品整理は大変で、溜め込んだものや個人情報のある書類の整理などきりがありません。私だけ、埃にまみれて、中腰作業で腰が痛くなったり、なんだか、自分だけなんで?という気分になります。 銀行明細や色々なものがあって、業者委託にはまだ出来ない状態です。 母親が亡くなって哀しいのはわかりますが、寿命だったのでしかたないと思います。 私には、母親がいないので。(まだどこかで生きていますが、母親としての任務をしなかった人なので、あれは母親ではありません。) 母親のいない私は、どうなの?とかイラッとします。 夫に「私が死んだらどうするんだよ?」と聞いたら。 年齢からいって、夫の方が先だそうです。 それも、イラッときました。人の寿命なんて、誰もわからないのに無責任だなと。自分勝手だなと。 また愚痴みたいになってしまってすみません。 自宅の家事、仕事、週末は遺品整理などで、疲れています。 体力はあるほうなので、頑張ってますが、夫のメソメソを見ると、「手伝え」と言いたくなります。 今は、そっとしておくしかないのでしょうか? 宗教などあまり信じていない人なので、それも困ります。 私は、割りと信心深い方です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

なぜ私が出逢ってしまったのか。

先日婚約者が自死しました。 現在私は妊娠中で、2人暮らしの為に引越しをする直前でした 彼は水商売をしてました 元々付き合う前に私も過去に水商売をしていたので、それを彼が知ってもう無理しなくていい俺が守るからと言ってくれてお付き合いをしたので 私はそのまま甘えっきりで、お金の面も任せていました 私が自傷行為をしようとした時は本気で怒ってくれ、支えてくれました 2人暮らしも子供も楽しみにしてくれてました 誰にも弱音など言わない子でした。 亡くなる前日くらいに私に過去の事など色々話してくれました、 自分の為に水商売をしていた母を支える為、夜の世界に入ったそうです 私とお付き合いをする時も、お母さんに重なって守りたくなったと言っていました 彼のお店に初めて行った時は存在だけ知っていました 数ヶ月後にお店を辞めたらしく でも1年後お店に行ったら復帰してて、彼と関わるようになりました 病院嫌いの彼が自ら精神科に行くと言ったので私は彼の家に行き、病院の帰りを待ってました。その時に遺書をみつけました。 見つけた事を伝えた後からは 一緒に死ぬ?など、不思議と死ぬのが怖くない。など話をされました 私は寝る間もなく彼を見張ってました ですが私も妊婦なので、共倒れになってはダメと思い、彼の母に迎えに来てもらい実家に帰って貰いました 実家では彼の母が見張ってたようですが、目を離した数分の間に家を抜け出し、首を吊って亡くなっていました 最後まで私と話してたくてと、亡くなる直前まで私にLINEを送ってました 遺書にも私のせいじゃないと 子供もできてこれからなのにごめん 自分が見れなかった世界に一緒に連れて行ってと 来世があるなら私が全てを成し遂げてこっちに来てから一緒に来世にいこうと、それまでまってると。 束縛も嫉妬も激しかった彼です。 一緒がいいならなんで 先に行くんだと思いました。 でもそうしないと解決できない苦しみが彼にはあったのかな。 彼の最期を想像してしまうと頭がおかしくなりそうです。 お葬式の日から胎動がよく動くようになって不思議な気持ちです。 すごいストレスをお腹の子にもかけたはずなのに人一倍大きく育ってるらしいです。 何で出会ったのか、年齢も離れてて 私自身引きこもりがちで、たまに外に出て1回目は関わらなかったのに2回目で関わって付き合って、子供を授かって。

有り難し有り難し 24
回答数回答 3
2023/05/10

被害が怖くて落ち着かず眠れません

すみません、心理的不安が強く、うつ症状があるため、なるべく早くご返信いただきたいです。 街頭で難民支援の寄付金の募集があり、公式HPで使用用途が金額が記載されていたため、月額数千円の寄付金に申込、キャッシュカードの暗証番号を入力してしまいました。 個人情報で相手方に渡してしまったのは、キャッシュカードの暗証番号 氏名 住所 メールアドレス 携帯番号 怪しいかもしれない、怖い、不安という気持ちがふくらんでおり、夜間で相談窓口がどこも開いておらず、とにかく落ち着きません。 明日やることとして調べたのは、 ①キャッシュカードの暗証番号変更(口座も変えなきゃいけない??) ②在住先の生活相談センターに電話をかける(連絡先と開設時間は調べました。) ③携帯番号の変更(できるか分からないのでこれから携帯会社のやり方を調べます。) この3つは紙に書き残しました。 明日職場に休みの連絡を入れて早急に行います。 これ以外に何か私に出来ることはありますか?? 今うつ症状で精神科に通院中なのですが、症状が落ち着いてきていたために、気が緩んでしまっていたのかもしれません。 ただ、今現在とにかくいま不安で仕方ないです。 相手方のHPで解約手続きの連絡はメールで行いました。返信も来ましたが、本当に止まるか分からず、とにかく怖いです。 お願いです。なにか返信をください。処方されている抗うつ薬も服薬もしました、自分で出来る限りのことはしましたが、とにかく不安で落ち着きません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2