父方の姉(おばさん)が非常識で、祖母に会いに家に毎週2日来るのですが、来る度にストレスで仕方ありません。 具体的にどうストレスかというと、 ・来ても挨拶しない、帰るときも挨拶しない ・来る度に祖母からお金をもらってる ・来る度に祖母をご飯に誘い、祖母が全て支払っている ・祖母が私達の苦労も知らずに、畑で育てた野菜や、貰い物等、勝手に娘であるおばさん達にあげてしまう ・おばさんの子供(もう30歳になるいい大人)が来たら、お小遣いをあげてる。 同じ歳の私や私の弟達はもちろん、一切貰っていない。 ・私がシングルマザーなのですが、自分の息子がシングルマザーの人と結婚したいということに大反対している話を私に聞こえる声で祖母と話している ・私が離婚したことを話の種にして、結婚や離婚、子育てについてよく話をしている (先日は、おばさんの息子が「○○ちゃん(私)離婚したし、結婚しても結局、○○ちゃんみたいに離婚する人もいるから結婚したいって思わないんだよね~。」とおばさんと祖母と笑いながら話しているのを聞いてなんだか離婚した私のことを小バカにされたような気がして腹が立ちました。) 等、私からしたら、相手のことを思いやらない、非常識な言動ばかりで、来る度にストレスを感じてしまいます。 話を聞いても傷付くだけ、得なことはないと、聞かないようにしようと思っているのですが、どうしてもワードが私に関連するものだと気になってしまい、無意識な内に話を聞いてしまっています。 どうしたら、『相手にしない』というスタンスでいられるようになるのでしょうか?
人形供養について2つほど質問させてください。 ①娘の初節句に、当時結婚していた旦那(9年前に離婚しました)の母から市松人形をいただきました。初節句の時は、雛人形と一緒に飾りましたが、それ以降その存在を忘れており、最近なんの箱だろうかと開けてみたところ、その人形の存在を思い出しました。 本来毎年飾らなくてはいけないと思うのですが、気持ちの整理と置く場所に困り、人形供養に出そうと思うのですが大丈夫でしょうか?娘が嫁に行くまでもっておいたほうがよいですか? ②数年前に、祖母の家に遊びに行った時、外国人の人形を一目で気に入って、祖母に譲り受けました。1度玄関に飾ったのですが、何もしていないのに、落下して、その後数回だけ奇妙なことが起こりました。 携帯のメールを打とうとしたら、勝手に文字が打たれる事や娘の携帯から私の携帯に着信がありましたが、その時娘の携帯は、リビングにあり娘は学校に行っていていませんでした。 その後も寝室で寝ていると、誰かいるような足音が聞こえることも数回ありました。毎回ではなく、年に数回足音が聞こえる程度です。祖母に1度人形を誰かにもらったのか尋ねてみましたが、わからないと言ってました。 その人形のせいかは、わかりませんが あの時無性にその人形を欲したのは、何か関係があるのか?、その人形も市松人形同様近々葬儀場で行う、人形供養に出そうと思っていますが、大丈夫でしょうか? 時々やってくる、ちょっとした嫌な事はその人形たちと関係ありますか? よろしくお願いいたします!
私は50代女性です。双子の(男女)子どもを8歳からひとりで育てました。10歳の頃離婚が成立し以来3人で生活してきました。 4月から2人は社会人です。 今年2月娘が出て行きました(3月音楽大学を卒業したと思います) あなた(私)が無理矢理音大へ行かせた…あなた(私)に人生を奪われた…やりたいことが何も出来なかった…等と置き手紙に書いてありました。 私は子供たちを何不自由なく育ててきました。 私は娘に対し何度もピアノの練習が嫌なら大学を中退して別の道へと言いました、本人はその都度頑張るからと言うのでその言葉を信じました。 裏切られた気持ちで悔しくて悲しくて胸が苦しいです。 もう1人の長男がいるのでなんとか頑張っています。 警察署へ捜索願いの手続きに行ったところ本人から閲覧禁止届けが出ているということで私と縁を切りたいようです。 今思うと娘は私が乳癌で入院した時、目眩で倒れた時、パニック症になった時など全く心配しませんでした。 父親が薄情な人だったので似たのかもと思いますが一所懸命ひとりで育てた子どもがこんなに簡単に母親を裏切るとは思ってませんでした。 これから先のことを考えると本当に不安です。
私は20歳前半で結婚しました。育ってきた家庭環境が複雑だった事もあり、温かい平和な家庭を夢見ていましたが、5年で破綻。結婚後、夫のギャンブル癖、借金癖、浮気癖が次々と発覚。子供が2人いた為、何度もやり直そうと試みましたが、もうしないと約束してもすぐに裏切られ、同じ事を繰り返す夫に愛想つかし離婚。夫に対して理屈では考えられない病的な怖ささえ感じました。(今になって考えてみると夫は発達障害だったと思います。その後元夫とは友人として何かあった時に相談しあう関係になりました。) 離婚後の私は1人で仕事家事育児をこなすも全く苦と感じず、家族楽しく平和に暮らしていました。ですが、長女が思春期に入った頃から問題行動(利己的な欲求を満たす為の手段を選ばない非常識な行動)が増え、反省をせず同じ事を繰り返す、自己欲求が強く理性が効かない等、別れた夫に似ている娘に愕然としました。また年齢を重ねるごとに精神遅滞が目立ってきました。ネットや本等調べ、最終的に医療機関を受診。発達障害(注意欠陥症)と診断。(精神障害手帳1級。学力知的障害は無。) 私は自己欲求的に行動し周りの人を傷つけ、迷惑をかける人間が大嫌いで許せない性格です。たとえ娘でもです。(障害があるとはいえ、それでは納得しきれません。) 何故、真面目に正直に生きている人間が悩み苦しみ、好き勝手に利己的に生きている人間に振り回されないといけないのか?そんなクズ人間は早く死んでしまえばいいのにと本気で念じてしまうことさえあります。今後、長女とは別居を考えています。心配ですが、一緒に暮らしていれば私の心身が病んでしまいます。 以前読んだ本に、近い身内、家族は複雑に影響しあい、各々の魂の成長に関わっているとありました。 到底許せない理解できない発達障害の元夫と娘は、私にとって魂の学びに必要なのですか?何を学べばいいのですか?また、反対に元夫や娘にとって、私の存在は魂の成長に必要なのですか?そのあたりを教えて頂けたら幸いです。
バツイチ男性と結婚しています。 それは、恥ずかしい事ですか? 実母は親戚中の笑い物になっていると言いますが、笑う事ですか?笑い物にする人がいるのでしょうか? 今の世の中3組に1組は離婚しています。ですから、バツイチの方と結婚する可能性も高いと思います。 たまたま、母親の周りに少なかったし、いちいち親族でもなければ結婚相手についてこと細かく言わないと思います。 元に母親の周りにも息子はバツイチで初婚女性と再婚した。という話や私の従兄弟でも離婚した人もいます。 そういう人をなんとも思わず、娘の私の事となると偏見の目で見ます。要は自分の思い通りにならない事が気に入らないのです。 世間的にバツイチとの結婚は恥ずかしい事ですか?私は、元に幸せだし!価値観の違いだと思ってます。 母親にも、自分の価値観の物差しを振り回してほしくないし、自分も熟年離婚したら恥ずかし目に合うわけでいつなるかなんてわからないし、ならない保証もありません。 なんでも知ってるみたいに、ケチをつけないで欲しいです。 結果的にこの人と結婚して良かったかは、母親が決める事ではなく、結婚した私が決める事だと思います。 自分の人生を自分で選んだのですから。 この歳になってまで母親の思い通りに行動する人はいませんし、助言としては聞きますが、最終的に決めるのは本人ですから。 もし、失敗だと思えばやり直せばいい話ですが、母親いわく戸籍が汚れる!と言いますが、誰に戸籍を見せるのでしょうか? 離婚歴があると汚いと誰が決めたのでしょうか? 私にはわかりません。なんて言うか独断と偏見が凄いな!と思いますが、母親が消して間違っているとは思いません。そういう考えもあるな。程度ですが、自分の考えや価値観を押し付けるのはどうかと思います。
私は娘がまだ乳児の頃離婚しました。 自分が至らなかったことが原因で家から追い出されましたが、年に数回元夫と娘は面会交流をしています。また養育費も毎月払っていただいています。 娘は元夫に顔も性格もよく似ています。人見知りが強い子ですが年に何回かしか会わない元夫にとてもよく懐き、まるで普段から一緒に生活しているかのような感じです。面会の時は私も一緒ですが、離婚しているはずなのにその時だけは普通の家族みたいな感覚があり不思議な気持ちになります。 元夫には新しい家庭があり二度と私達とは家族になることはありませんが、娘と元夫との繋がりみたいなものがすごく強いような気がしてなりません。親子の繋がり、絆とはそういうものでしょうか。仏教での親子関係とはどのようなものでしょうか。 私はこの先再婚するつもりはありませんが、娘の父親は元夫以外考えられないくらい強く繋がっている気がします。
相談させてください。私の旦那が風俗に通っていたり、女と出掛けていたことや、私と旦那が何度も何度も喧嘩をしていたせいで、私の母は心配をしすぎるあまりに体調を崩し、うつになりました。うつになってから母は、家事をあまり出来なくなり、私の父が代わりにやるようになりました。父が家事をやるようになってから、今まで以上に短気になり、他にも原因がありました。それは何十年も前に母が浮気をしたことを、父はずっと根に持っていて、浮気をした母の介護をするのは疲れたから、離婚すると言い出してます。そして母に向かって、娘に面倒を見てもらうように言えと言ったそうです。そうは言っても、私は嫁に出てしまっているので、母の面倒を見たくても、旦那に了解を得なくてはならない。私の子どもはまだ小さいので、これからお金もかかります…今、旦那、私、子どもの三人暮らしでも、余裕なお金はありません。とにかく父は、もう疲れたと言うばかり…。嫁に出た私が、母の面倒を見たい!と言うのは変な事でしょうか? 旦那は長男ではないので、そこは大丈夫だと思うのですが、元々は私と旦那の事が原因で母がうつになり、父が離婚と言い出したから、母がうつにならなかったら、浮気のことは我慢し続けて、父から離婚という話は出なかったんだろうから。 私が家族を崩してしまったのだから、旦那が私の母と同居するのをダメだと言ったら、離婚するしかないと思うので、離婚する覚悟で旦那に言ってみるべきでしょうか? 子どもも大事だけど、母も大事で、母を見捨てるようなことは出来ません。 一層のこと、私、母、私の子どもで暮らすのが一番良いのかな…と思ったりします。
初めまして、よろしくお願いします。 今年の5月頃に主人の浮気が発覚しました。 当初、彼は小中2人の娘もいるので本当は離婚は避けたいけど、浮気相手と別れる気もない。できればこのままでいたい。でも、お前がこの状況に耐えられないなら、離婚するしかない。と言われました。 私は彼の事が好きです。 離婚はしたくありません。 でも、今のこの状況が本当に辛くて。 確かに今まで彼を蔑ろにしていた自分も悪いんです。 子供の事や仕事でいっぱいいっぱいで、、、 自分の時間も無く、僅かな自由時間を彼に費やすのが嫌でした。 でも、それが彼には辛かったようで結果、優しくしてくれる浮気相手が心の拠り所となってしまったようです。 彼は浮気相手には離婚は絶対しないと言っているそうです。だから、いずれ別れる事にはなるだろうけど今は浮気相手も私の事も好きだから、このまま自由にさせてほしいそうです。 でもこのまま自由にさせちゃうと私の所に戻ってきてくれない気がして、、、 私も再構築するべく努力しているんですが、どうしても不安や不満、どうしてって言う気持ちが出てしまってうまくいきません。 どうしたら自分の気持ちをコントロールできますか? また2人で手を繋いで並んで歩きたいんです。 いつかそんな日はくるんでしょうか? 長くなって申し訳ありません。 まとまりのない文になってしまいましたがよろしくお願いします。
主人(43)と小学校1年生の娘との3人暮らしです。 主人と喧嘩をする度に、私の両親や姉妹に TELやメールなどで自分の主張&私への不満を、 有る事無い事含めて1日何回もします。 実家に押し掛ける事もありました。 メールでは かなりの長文で送りつけます。 私の母親に対して、私の事を『女』と表記してたり… 主人の神経を疑ってしまいます。 その度に私は家族に申し訳なくて 謝り倒すしかありません。救いなのは、 家族は私の味方でいてくれている事です。 主人の父親も私の実家へ乗り込んできた事も ありました。あげく主人の実家に謝りに来い と言ってます。これは精神的なDVだし 前回は暴力のDVもありました。 DVに対して主人は認めませんが… これは娘の前でも関係なくキレて私の頬を つつきながら暴言を吐いてきます。 娘も主人と私の顔色を伺う子になってしまっています。 とにかく主人は根拠のない自信があり、 私の実家に押し掛けた時も『善と悪』について 話したり…娘は自分の姉が引き取るとか言ったり、 メールの内容も長文過ぎる中、意見も2転3転 していて…何が言いたいのか全く分からず 返事のしようもない感じです。 こんな事が2回も繰り返し(だいたい年1回) もう私には主人への愛情も情も失せてしまっています。 近いうちに離婚したいと思ってますが、 離婚を告げると『今すぐ出てけ』となるし、 娘の学校もあるし…何より主人と主人の父親は 娘を引き取ると言ってくるので基盤を 固めなければいけないと考えております。 主人の父親に限っては私の両親に 『男親が育てた方が子供は立派に育つから。』 と言ってきた事もあり、親権が奪われてしまいそうで 日々、不安な気持ちでいっぱいです… 本当にどうしていいか悩んでおります。 こんな私に助言して頂けないでしょうか? どうぞ、宜しくお願い致します‼︎
ご相談させていただくのは今回で2回目になります。よろしくお願いします。結婚3年目、現在育休中の主婦で、夫と1歳になる娘の3人暮らしです。実は、2週間ほど前、些細な喧嘩をきっかけに、夫からもうお前とはやっていけない、限界だ離婚してくれと言われ指輪を投げ捨てられました。これまでも何度かそのようなことはありましたが、話し合ってなんとか仲直りし元に戻っていましたが、今回は本気のようです。きっかけは、私が夫の行動を疑ったためです。夫は昔から浪費グセがあり、お金はあればあるだけ使う人で結婚当初も貯金0でした。本人も自分には浪費グセがあると自覚しているため子供が生まれてからはお金の管理は私に任せてくれていました。しかし何かにつけてお金を要求したり、羽ぶりがよかったり、おかしいと思っていたら、お給料を別口座に定積し、パチスロでお小遣いを増やしたり、逆に使い込んだりしていました。また帰りが遅くなると言ってこそこそパチスロに通ったりしていました。そのことを指摘すると逆上し、証拠を出せとまくし立ててきて、俺が稼いだお金をどう使おうと俺の勝手だと言われました。正直そこまで多くないお給料のうち半分近くを夫のお小遣いとして使われてきついです。娘のことも口では可愛いと言いますが、ほとんど相手をせず一日中携帯をいじってゴロゴロする始末。育児に疲れイライラしている私を横目に自分はゲーム。お前は育児するために休業してんだろ、疲れて帰ってきてる俺がこれ以上なんかしないといけないのか。お前も俺と同じ仕事して帰ってくれば俺の気持ちがわかるはずだ!と罵倒され私の心はすっかり折れてしまいました。私も知らない土地で初めての育児をしながら頼れるのは夫だけなのに、うまくいかなくて悲しくて辛くて涙が止まらなくなりました。離婚の件を双方の両親にも相談しました。子供のためにも離婚だけは避けて欲しいと。私も子供を思うと離婚はしたくありません。夫も義母の説得を受けてか私の育休があける後2年は離婚しないと言ってきました。今は寝室も別会話も無しです。別室で当て付けのように旦那が自慰行為を繰り返しているのも見て見ぬ振りをしています。私は家事は普通にこなしますし食事も洗濯もお弁当も作ります。この状態がいつまで続くのか、この先どうしていけばいいのか、元には戻れないのか不安で辛いです。アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
中学生と小学生の子供を持つ女です。旦那のことは尊敬できるし父親として欠かせない存在だとおもいます。私は最近気づきましたが発達障害です。旦那に気付かされました。空気を読んでるつもりでも読めてない。その時に合った発言ができてない。表情が暗い。しつこいと言われる。私も生きづらいと苦しんでたところなので大人の発達障害について調べてたら自分に当てはまります。仕事を手伝ってるのでいきなり離婚されても困りますし、家族で過ごしてるときは幸せを感じることもありますし、こどもが可愛いと感じることもありますし。離婚されて生活に困るくらいなら死にたいと思います。昔からすぐ死にたいと思う癖があります。口に出したことはありません。生きていくには嫌いでも好きでなくても旦那に逆らわず子供に優しく怒っても怒りを抑えて接して耐えることだとおもいます。数ヶ月前から私の両親と旦那の仲が破滅状態です。子供の前でも「あんな家に子供を連れて行くなんて聞いたらそりゃ機嫌悪くなる!」と怒られました。子供の前で両親の悪口はやめてほしいです。私はいい加減な親孝行のできない娘なので、旦那からみたら私と両親の関係が破綻してると思われてます。しかしそれなりに?やってます。しかし、子供の前で「こんな親子関係だけは嫌だ」「こんな親子関係が普通だとは思えない」と罵倒されました。私の両親は私達の子供を大切に、色々なところに連れて行ってくれ、頑張ってくれてます。血の繋がりはないにしろ、嫁の親を子供の前で馬鹿にして吐き捨てたような言い方ばかりです。可哀想でなりませんが、私は耐えるしかありません。尊敬はできますが好きではありません。旦那も私のことを避けてるようです。笑わない母親なんて子供が可哀想でならないと追い詰めてきます。誰がそうしたのでしょうか。私は消えてしまうほうが皆のためなのでしょうか。
中学生と高校生の娘がいます。 27歳で離婚してからシングルマザーとして娘と3人で住んでいましたが、彼と一緒に住み始めました。 彼は41歳、未婚ですが仕事もできて尊敬できる男性でした。 娘達が1番だということを理解してくれていたし、ドライな関係で、お互い干渉しない関係が居心地良く、隠し事も飾る事もなくお付き合いしていました。 娘達は賛成はしてくれていますが、年頃の娘達と一緒に住むのは大変だとなんども話ましたが彼は大丈夫、努力するからと一緒に住むことを決めました。 年頃の娘達と毎日1つ屋根の下、もちろん気を使うと思うので、いつも私が間に入って会話していましたが、自ら話すことなく、彼はいつも私を介して話すことばかりで。 私がいない時は必要最低限の会話はするものの、馴染もうとしてるようには見えなくて。 もちろん年頃の女の子と話す内容もないし難しいのは分かっていますが。。 私が話さないと会話にならない日々がもう半年経ちました。 それが1番の悩みです。 後は彼の変化です。 一緒に住み始めると、どうも彼はイチャイチャしたいタイプの人みたいで。 毎日寝る時と出掛ける時は必ずキスして。 と言ったり… 何でも一緒にしたいみたいで、先日は、、、 朝10時頃起きて、パン食べない?と。 「ごめんね、お昼ゴハン食べれなくなるから私はいらない。」というと、「じゃあ自分で作るよ。」と。 ここまでは良かったんですが。 「できたよ!一緒に食べよ」「作ったから食べて」 と結局食べることになりました。 その後、お昼ゴハンを作ったら 「俺はさっき食べたからいらない」と。 他にもお菓子を食べる時に一緒に食べることになったり。 寝てる時に隣で私が隣にいることが帰ってきて唯一の癒しで楽しみと。 子供は?と聞いたら、もちろん大事だと。 彼も経験のないことで慣れるまで時間がかかるのは分かってますが。。 一緒に住み始めて変わり過ぎて正直疲れてきました。 初めての投稿で乱文ではありますが、何かアドバイスいただければと思い投稿しました。 よろしくお願いします。
情けない相談事なのですが、 不倫をして、妊娠してしまいました もともとw不倫だったのですが、 最近、私は離婚してバツイチになり娘と2人です 彼と一緒になるとかで離婚したわけではありません。 1年一緒にいた彼との子供ができて産もうか迷ってしまっています。 産みたいけど産んではいけない、と考えてしまいます 今も話は産まない方向です どうすればいいのでしょう 赤ちゃんと娘に申し訳ないです
はじめまして。 五年前に離婚し娘と二人で生活しています。離婚の原因は夫の借金とギャンプル、虚言癖でした。 去年辺りからいいことがなく、今年にはいきなりネット詐欺にあいました。生活保護の中からやっと子供の進学のために用意していたものでした。 そして、次は姪がLINEで私の娘のことを殺すやクソガキなどと書き、離婚と父親が原因で鬱に悩む私は、またひどくなりました。 その後、7年前にかいはじめ、私がつらいときにいつもそばにいてくれたインコが病気になり入院し、なくなってしまいました。 また、生活保護から家賃の低いところに引っ越せといわれ、鬱で仕事のできない私は身動きがとれなくなりました。 両親に助けを求めても、心配させるな!といわれたり、イライラされたり。ちょうど父も白内障の手術をすることになったようでした。 また、さきほどのLINEの姪はアスペルガーという症状があり、実の父に嫌われ、私の姉である彼女の母親も夫にDVをうけています。 私と父とは私が小学生の頃からとてもこわい存在で、両親ともあまり誉めてはくれず、やりたいことも応援せず、お前には無理だと挑戦さえさせてもらえませんでした。 今もです。 将来を考え、再婚をと思いますが、恋愛のために子供は預からないとか、世間の男は今は虐待するからとか、婚活もさせてもらえません。 もちろん、私もいい大人ですので全てを話していいなりになっているわけではありませんが、失敗がばれると、それみたことかと責められます。 今後歳を重ねる両親や、私自身のことも考え、免許をとり車をもちたいので生活保護からでたいのですが、現在、明日の生きる分もないほどです。 過去には自殺しようとしたこともあり、こどもをおもい、できませんでした。 でも、また最近になり、自らの命を消したい、生きる意味がわからなくなりました。 両親との関係や、両親の体調、姉家族の問題。 私の離婚や経済的問題。 なぜこのように苦しまなくてはいけないのでしょうか。 家系に何かあるのでしょうか。たまたまでしょうか?気のもちようですか? もう疲れています。
離婚して3年の元旦那が病気で亡くなったと私の親から連絡が来ました。 元旦那の親が私の親に連絡したようです。 突然のことでどうしていいか分からず、もう葬式も終わり会うことも出来ません。 近くに実母と暮らしてた元旦那ですが、子供達も家は知ってますが離婚して以来会ってません。 養育費は払ってくれてましたが子供達とは一切関わりはなかったです。子供達もお父さんはあそこでばぁちゃんと住んでるんだなと思ってる感じです。亡くなった今後は実母は娘と一緒に地方に引っ越す予定だそうです。 まだ子供達には伝えてません。 今伝えてその後のメンタルを考えると支えきれるかが不安です。今の落ち着いてる生活が壊れるのが怖いです。不安定になり学校も行けなくなるかもしれません。 伝えるべきなのかもう少し待ってもいいのかどうしたら良いのかわかりません。
辛い気持ち相談できる人がいない場合、どうすればいいでしょうか? 幼稚園児と小学生の子供がいる母親です。子供が生まれてからワンオペで必死に育ててきて、とてもかわいい子供達に育ちました。それが、現在、夫による様々な嫌がらせによってこの1年ほど、子供達に数回しか会えてません…。そして自宅にも帰れず、安定した住まいもなく、お金もなく、夫の作る虚偽発言に精神的も参っています。 あることをきっかけに、私が子供のためを思って止むを得ず一人で1ヶ月程度の一時的なこととして、自宅を出ました。1ヶ月で戻るつもりだったので、その間だけ夫に子供の面倒をお願いしました。ところが、その後、元々私との離婚を考えていた夫が、突如、子供と私を会わせないようにし、電話すらできません。娘は小さく、母親に会えなくて寂しかった、と後日大泣きしていました。夫は子供を使って私に嫌がらせをし、幼稚園その他、関連機関に私に関する嘘の発言を繰り返し、一方的に子供に会わせなくし、そして、その数ヶ月後、突如、離婚調停を申し立ててきました。 長男は夫の洗脳により、私を悪人扱いし、会いたくないと言ってるといいます。ほんとかは怪しいですが。娘はまだ小さく、会いたいと言っても無視されてるようです。 このままでは子供達の監護権、親権をとられてしまいます。愛する子供に突如会えなくてなり、さらに今後もまともに会えないのかも、という辛さは半端ありません。弁護士を通じて色々なアプローチをしてますが、どれもうまくいきません。子供たちとは仲よかったので、とにかく辛いです。一日会えないだけても辛いし、心配なのに、もう1年近くになります。当初、相談していた友人などに夫が連絡をとり、私からの連絡は拒否したらいいのて゛は、なと゛と伝えたため、友人らは関わりたくないと、相談もできなくなってしまいました。コロナで休校…私はそんな中、子供と過ごすこともできません。毎日つらく、死にたいと思うばかりです。夜はどう死のうか、いつ死のうか、ばかり考えてしまいます。 子供に会えないことも、夫が私の嘘の悪口を子供に言って洗脳してることも、とても辛いです。相談できる相手もいなくなり、辛い時、気づいたら自分で自分を殴っていました。電話相談などは赤の他人すぎてその場限りのことで、結局何もよくなりません。
主人は何事にも創意工夫がありません。 向上心も無いようで、休みの日は何時間でもテレビを観ています。外出のプランを提案するという事も結婚以来一度も無く、行き先を決めるのは私だけです。私が作った料理も文句を言われた事はありませんが、褒められた事もありません。 無趣味で物欲も無いので浪費はせず、仕事は休まずに真面目に行ってくれるので、その点は感謝しています。が、ひとり娘が独立した後にこの人と2人きりになる事を想像すると、嫌で仕方がありません。 子供にまだまだ学費もかかるので今は離婚などは考えてませんが、一度しかない人生をこのままで良いのかと考えてしまいます。 ご意見をお聞かせ願います。
初めまして。私は2年前に離婚し、5歳の娘ともうすぐ3歳になる息子を持つシングルマザーです 月一で元旦那の家に子供達が泊まりに行っています(コロナ禍は中止) シングルになってからひたすら朝昼晩と働いてきました 子供達は私と過ごす時間より保育園や託児所にいる時間の方が圧倒的に長かったです 上の子(娘)は勘がよく私の顔色を伺い私にはずっと笑っていて欲しいと願うような優しい子です。本当は寂しかったはずなのに 子供達を傷付けてまで私は離婚という道を選んで良かったのか?と悩んでいました そんな生活が半年続いた頃、地元が一緒の男性が私のことや子供達のことを心配してくれました 離婚前から離婚のことで相談にのってもらったり離婚時にかかる費用は俺が支える!とまで言ってくれたり(実際はお断りして1円も貰っていません)子供達と遊んでくれたりしてました。離婚前に恋愛関係は無いです そんな彼と連絡をとったり会うようになってから自然とお付き合いがスタートしました 彼はお金は俺がどうにかするから今すぐ夜の仕事を辞めて子供達の側にいてあげて欲しい。と言い毎月◯◯万も振り込んでくれます そのおかげで私は昼職のみになり時間も短時間になり子供達との時間を持てるようになりました そして子供達が彼に慣れてきて一緒に住むようになってからは子供達の着替えやオムツ替え、お風呂、寝かしつけ、次の日の保育園の準備、家事洗濯、朝昼晩のご飯を作ってくれます。保育園がお休みで私1人で子供達のお世話をする日は前日の夜に次の日の朝昼晩のご飯まで用意してくれます。皆でお休みの日は旅行にも連れてってもらってます 私がやりたい!と言ったことや行きたい!と言った場所にも嫌な顔一つせず付き合ってくれます とても大事にしたいと思える人です。 そんな彼との間に赤ちゃんが出来ました 彼は喜んでくれました。なのに私は、 産んだ後また離婚となり3人のシングルマザーになったら… 上の2人が元旦那に会いに行った時、3人目の子がどうして自分だけが行けないの?と悲しい思いをしたら… 上2人が大きくなった時に今の彼が本当のお父さんじゃないと知ったら… 2人目のイヤイヤ期の終わりが見え始めていたので、また1から子育てをしていく不安… 2人の成長を見ているから産めばこんな風になるんだろうなと思うとお腹の子を殺す覚悟もできない… 正解が見つからないのです
先日、久しぶりの帰省で実家に帰りました。 母親との関係は現在、良好でしたが、 (父親は10年前に事業で借金を作り、離婚しています) 会話の中で、父親への非難(私に対して棒で殴る、蹴るの体罰をしていたこと、悪い事をしたから叱る、だけではなくて、当て付け、ストレスの捌け口にされていたこと)また、母親もその場にいながら止めてくれなかったので、その事について話すと、 「でも、その後フォローはしていたよ」等、父親を擁護する発言を取っていたので頭にきて、 「うちは機能不全家庭だった」 「普通の親はそんなことしない」 「親として未熟だったことを反省して下さい」 と、実の母親に立て続けに責めてしまいました。 母親は、ごめんね、と言って泣いていたけれど、反省している様子はあまり感じられず(と言うより、実の娘に説教されたことにショックを受けていたのと、自分の子育ては失敗だった、私は何をやってきたのだろう、と精神的にかなりダメージを受けている様子でした) 私自身は、過去のことは過去のこと、と割り切って、孫もいるんだし、もう昔のことは蒸し返さないから、わかってもらえればそれでいい、今はもう赦している、と伝えましたが、母親は 「私は何もわかっていなかった。貴方とのこれからの付き合い方を考える(気をつかう、距離を置く...?)」などと言ってきます。 正直に自分の気持ちを伝えすぎて、過剰に母を傷付けてしまったこと、これで良かったのか反省しています。 (私自身は今後も母と仲良くしたいし、娘のおばあちゃんとしてももっと沢山関わって欲しいです) どうか、母が救われる良いアドバイスをお願いいたします。
夫はバツイチで私は初婚です。 結婚式の準備の時に「僕は前に一度やったから君の好きにしていいよ」と結婚式にほぼ興味がない様子で悲しい思いをしました。マイホームについても「前に一度買ったから」子作りについても、高齢のため不妊治療の協力を希望したところ「子供は授かるもので作るものではない」と言われ諦めざるを得ない状況です。 バツイチなのは分かった上で結婚しましたが、彼が前の結婚で経験した人生の諸々は私にとっては未経験であり、どれも結婚した夫と一緒に経験していきたいことです。彼の言う「前の結婚で経験したからもういい」のであれば、私との結婚はまるで人生の消化試合でしかなく、とても悲しいという気持ちを伝えたところ、私とは前の結婚でできなかったもっと他のことを一緒にしたいと言われてしまいました。 彼には前妻との間に15歳の娘がおり、月に一度程度会っています。離婚しても親子に変わりはないし、離婚したからといって子供に関わらなくなるような父親なら人として失望すると頭では思っていますが、冒頭のようなこともあり、彼が娘と会うことを快く思えないというか、嫌悪感や嫉妬すら感じてしまいます。 このモヤモヤから解放されたら私も彼も幸せになれると思うのですが、どうやって気持ちの整理をつければいいでしょうか。諦めるか、こういった状況に慣れて受け入れるしかないのでしょうか。 もっと結婚前に話し合うべきでしたが、交際半年で入籍したため、こんな気持ちになるとは想像すら出来ていませんでした。 一生この気持ちのままだと心が壊れてしまいそうでどうしていいか分かりません。