辛いことが、たくさんあって、独りで、泣いて生きてきました。 辛さに耐えられず、死のうとして、夜に高い場所に行った事もあります。 (お巡りさんに見つかり怒られました。) 無意識に呼吸をしないときもあります。 私は、どうして生きているのか。悩んでいました。 ある日、テレビで、お坊さんの本を紹介していたので、人は苦手ですが(苦手過ぎて震えます)、お坊さんだけは、何故か平気だったので、本に載ってたお坊さんに会いに行き話を聞いてもらいました。 SNSで、知り合ったお坊さんにも、直接会い、色々相談させてもらい、励まされ、応援してもらい、世の中には、こんなに優しくて、親切な人がいるんだなと思いました。 独りで、立ち上がれずにいた時に、生きる力を、心の安心をもらえました。 感謝してもしきれないほど、救われました。 今でも、私のほしい言葉をくれます。 めぐり逢えて本当によかった。 生きていてよかった。 生かされてきてよかった。 そう思いました。 大好きな存在になりました。 心の支えになってくれる存在(私が勝手に支えにしてます。)がいると、精神的に強くなれた気がします。 優しくしてもらった分、 お坊さんのように、私も微力ながら、人に優しくできるよう、役にたてないか模索中です。 子供の頃からですが、私の中で、何故こんなにお坊さんが、特別なのか良い存在になってるのか?わかりません(´・ω・`) 気付いたら、安心安全な存在になっていました。
よく、他人と自分を比べるなと言われるのですが、比べない方法がわかりません。 昔から他人との比較で自分を評価していたせいか、癖になって抜けず、本当に辛いです。 自分とは違う境遇だったり、才能を持っていたり、そういう人達が心の底から本当に羨ましいです。 最近、年下の友達が、自分の行きたかった高校に行ける予定らしくて、それを得意げに話すので、本当に本当に羨ましく思ってしまいます。 自分とは違い優秀な学校に行き、難なく大学に進学するのだろうかと思うと、今の自分のいろんな所が惨めで死にたくなります。私もそこに通いたかった、なんで私は通えない境遇に生まれたんだろうと思います。 勝手に自分の境遇と比較して、他人の方がいい思いをしていると決めつけるのは良くないことですが、そう思ってしまうと止まりません。 子供っぽい事を言っている自覚はあります。とにかく羨ましくて仕方が無いです そして自分に自信が持てません。自己肯定の仕方が分からないです。とにかく自分の悪い所ばかり見えてしまい、そんな自分が憎らしいです。 年下の友達とは深い付き合いなので縁の切り方も分からず、そのままですが、毎日相手の事を疎ましく思ってしまい、罪悪感に潰されそうです。これで自分が大学におちたりして相手がその高校に受かったら、自分は本当に惨めだろうななどと、勉強をするときにも考えてしまいます。起こってもいないことに不安になります。相手の不幸さえ願ってしまいます、本当に嫌です。もっと幸せに生きたいし考えたい 自分になかった、でも自分が望んでいた未来を持っている人が羨ましいです。無いものを持っているのを見るのが辛いです。でも視界に入ってしまいます。死にたくなる。本当に比較して落ち込むのを辞めたい。 まとまらない文章ですみません。 自分のような人間でも、自分と自分の未来を肯定して、明るく生きる方法は無いでしょうか。 自分も、自分の吐く言葉も、自分の描いたものも、今では全て汚く見えて大嫌いです。
年を重ねるにつれ人間関係も変わり、求められることも変わってきた中で、生きづらさを感じています。 何か生きやすくなるヒントをいただければと思い、御相談させていただきました。ご回答いただけると幸いです。 最近は人間性の高い方たちと関わることが多く、自分のレベルの低さに自己否定をする日々です。自己成長が必要だと思い、学ぶ姿勢で相手の話を聞かせていただいたり、尊敬する方の考え方や行いができるように努力をしておりますが、中々身に付かず、逆に、今のままでは人が離れていってしまう。という強迫観念にしばられ、自分を追いつめている感じがして苦しいです。具体的に悩んでいることは、 あなたは貰ってばかりで与えない、との指摘をもらいます。例えば、食べるものを頂いて、その時はありがとうと言って受け取りますが、後日の報告(食べた感想等、相手を気遣う言葉)がないことへの指摘です。 「貰ったら返さなければ」という感覚になり、感謝の気持ちからのお返しができません。そして次は気持ちがないことを指摘される…の繰り返しです。本音ではあげたらあげっぱなし、もらったらもらいっぱなしの関係が楽だな、と思っていてそれが消えません。 あとは、誕生日会をしてもらい、場を盛り上げる為に無茶をしてお酒を飲み、潰れて周りに心配をかけてしまいました。次の日も二日酔いで身体が辛く、介抱してくれた方々には、体調が良くなった夕方に御礼の連絡を入れたのですが、それも「心配してくれた人への誠意がない」と陰で言われる始末…。周りからの自分の評価が下がっていくのがわかります。それでも自分の身体を大切にしたいと訴える自分がいます。 これは世の中の常識で、私の考えが甘く幼いのだ!と自分を叱咤する私と 自分の気持ちを優先したい私の葛藤。 こんな苦しい人間関係全て捨ててしまいたい!と思う私と みんな私を大切にしてくれてるのにそんなことしちゃダメ!と思う私の葛藤。 常に自分の中で何かしら葛藤していて疲れてしまいました。 どんどん関係性が悪くなっていくのを感じています。でもどうしても自分の思いを大切にしたい。これはわがままで未熟な考えなのでしょうか。
自分自身がどうやってこれからの人生を生きていきたいのかわからず、また今現在もどうして・なんのために生きているのか目標が見出だせず、行き詰まっています。 まず仕事に生き甲斐を見出そうとしましたが、パワハラ・セクハラ・いじめなどにあい、そこから人間不信となり、誰も信用が出来ず家族にはそれくらいは甘えだと言われ、鬱病を発症したことも隠しました。 また趣味もなく、友人にも相談ができないため、会う機会もなく自然消滅的な形でほぼいない状態です。 何に対してもやる気が出ず、ここ最近は平日は仕事に行って直行直帰、休みの日は引きこもって一日中ネットサーフィンをしたりぼーとしたりと自堕落な生活を送っています。 社会人になってから今まで何も目標がありません。ただいつも仕事へ行って食べて寝てという暮らし、誰の役にも立たず、ただ無気力に一日・一年を過ごしています。 同世代はみんな生き生きしているのに、自分自身が生きている価値もない人間だと自覚させられて非常に辛いです。 (実際に自分の人生を振り替えると自慢できることは何一つなく、生んでくれた親には申し訳ありませんが底辺な人生を送っています。) 最近は人と接するのが怖くなり、職場でも訳がわからず泣きそうになります。 そんな情緒不安定もあり、話題合わせや作り笑いをしながら話すのが非常に辛く、かと言って誰とも話さないと孤独を感じて辛く、一体自分自身がどうしたいのかわからないです。 まとまっていない文章で申し訳ありませんが、自分自身でも何もかもが辛くて、一体どうしたら前向きに生きていけるのかわかりません。 これから少しでも生きやすくなるには、どうすればよいのでしょうか。
小学生の頃、父も母も朝から深夜まで仕事で、私は帰りを待って毎日夜中まで起きていました。寂しくてたまりませんでした。 高学年になった頃、気づいたら父と母は離婚していて、私は再婚相手を連れた母についていきました。気づいたら妹が生まれて、母は再婚相手と別れて、元の父のところへ戻り元の生活に戻っていました。 父は癌になっていました。タバコはやめて、と言ったらやめると約束してくれました。父は妹が幼児特有の我儘を言ったり泣いたりすると怒鳴ります。それでも父なりに愛情は注いでくれているし、普段は優しいです。母は怒鳴る父を見て文句を言い、嫌味を言います。血の繋がりがないのだから屈託のない無償の愛なんて与えられないと思います、母は傲慢だと思います。 母が仕事のとき、妹の面倒は私が見ます。ときどき怒鳴ってしまいます。自分が嫌いになっていきます。 姉は高い塾代の末に高校大学共に私立にいきましたが中退してつい最近ヒモ男と結婚しました。両親は姉夫婦にお金の面生活の面で振り回されることがあります。でも姉は姉なりに苦労したのだと思います。 もう18だというのに、寂しくてたまりません。父はタバコをやめていません。パチンコにも行っています。病院に行くと言って本当は何をしているかわかりません。お金もないのに私だけのうのうと進学することになって、母は応援してくれて、だけどまた深夜まで仕事するんじゃないかと、そしたらまた寂しさと不安に押しつぶされそうになります。 本当は就職して家族の助けになりたいのに、そうできる自信がありません。私は大変なのよ、と同情を誘って、心のどこかで甘えているのです。私は恵まれています。私が変わらなくちゃいけない、私が家族を守らなくちゃなりません。 昔はわんわん泣けていたのに、今は泣けません。冷静な自分がまだ大丈夫と言ってきて、でもその割に突然しくしくと涙がでてきたりします。 どうしたら強くなれますか。どう生きたら家族を幸せにできると思いますか。自分が何をしたいのかわかりません。 長くて読みづらい文をここまで読んでくださりありがとうございます。以前の質問とは全く関係ありません。アドバイスでも何でも構いません、お坊さんのお考えをお待ちしております。
二浪の末現在大学3年の息子、高3の双子の娘に悩まされ続け疲れました。息子は生活のことを注意されると心療内科で薬をもらってきては病気をちらつかせます。二浪時に息子から思い出したくもないやうな怖い思いや辛い思いをさせられたため強く言えません。 娘たちは自分の容姿、能力全てに自信がなく、どうせブスだし、どうせバカだしとネガティブなことを延々と私に話したりスマホで送りつけます。学校に行きたくない、勉強できない、だったらやればいいのにやらないで、頑張っている子や容姿に恵まれた子の恨み節ばかり、もうスマホを見るのも怖くなってしまいました。学校のカウンセラー、先生、教育相談センターにもずっと相談してきてもう疲れました。放置すれば学校に行きたくないとか、宿題をぜんぜんやってないとか泣きついてくるのでいつも結局私が尻拭いをする羽目になってきました。夫はとても優しく理解があり仕事が忙しいのに話を聞いてくれて私を責めませんが、私の育て方でこんな子たちなってしまったと思うと夫に申し訳なくて死にたくなります。子どもを突き放すと、じゃあやらない、食べない、行かない、そうなってしまい、それが長引いて後々私がさらに大変になるので、結局機嫌をとるような態度で心の怒りを全部殺して子どもの世話をしています。怒ることができなくなりました。そのあとのことが怖くて怒れないのです。もっと子どもを放置していいといわれますが、息子は放置した結果に二浪の末も全く勉強もせず、怠けた甘えた人間になって今でも体調が悪いと言ってバイトもせず、精神科にかかってメンタルの病気をちらつかせコロナのためオンライン授業だからと家にずっと家にいられるので私の心が全く休まらない状態です。 そんな息子のため、突き離してもダメになるというトラウマから、娘たちを突き放すことが怖くてできません。三人そんな状態になって一生子供部屋おじさんおばさんを三人も面倒見るのかと思うと夜も眠れなくなってしまいました。そのため動悸もひどく辛いです。子どもたちは私の体調が悪そうなのを見ると、子どもが大変だから体調悪いんでしょ、とばかりにむしろ冷たくしてきます。手伝いなど一切しません。一度あまりにも眠れなくなり、しばらく実家に帰ったことがあったのですが自分たちの世話をしてくれる人がいなくなったということを恨んでいるようでそれはもうできません。死にたいほど辛いです。
はじめまして。 私は昔から自分の存在価値について考えています。 でもネガティブになって 塞ぎ込んだり引きこもったり することはなく、普段はふつうに 仕事して遊んで笑ったり幸せで楽しく過ごしていると思います。 ただ、ふとした時に自分についての 考え事をしてしまいます。 存在価値について考え出した始まりは 幼少期の頃、母が流産したことに あると思います。 私には姉がいて私は末っ子でした。 家族が大好きで構ってもらえなくなることが嫌で、「妹(弟)なんていらない」とずっと願っていました。 母が流産したということが 泣いている姿をみたりしてなんとなくわかった時、ほっとしている自分がいたと思います。 そこから小さいことですが、 (自分がいなければよかったのに)と 思う出来事が積み重なってしまったことも原因だと思います。 例えば 好きな人が親友に告白して 親友はその人が好きなのに私に 気を使って2人はうまくいかなかった ことがあります。 私が友達に言わなければ。私が好きにならなければ。私がいなければ。 2人も周りの友達もみんな祝福モードで幸せだったのに。 他には、私の喘息が原因で両親がケンカしている時や、不審者に目をつけられて送り迎えを親に頼んだとき、 中学生の頃仲良しグループが5人で 2組ずつ組むとき知らない間に 私以外がペアに決まっていたとき など、ほんとにささいですが 私がいなければ起こらなかったつらい事や迷惑をかけた事、悲しませてしまったことなどが積み重なり、 車の免許の試験に落ちたことがきっかけで心が折れ、流産した子に謝罪する手紙を書いて消えたいと願い、寝込んだことがあります。 毎朝目が覚めたことに悲しくなり 泣いて泣いて泣きまくりました。 その時は母が抱きしめて一緒にないてくれたことで復活し、今は安定していると思います。 期待されたことは完璧にこなして 信頼され、いてくれてよかったと 言われたいがために必死に頑張ってきました。 周りの期待に応えたい自分と 期待に応えられない不安を持つ自分がいて、なにが本心なのか分かりません。 必要とされないのがとても怖いです。 私の代わりに亡くなった赤ちゃんが 生きていればどうなっていたんだろう。と考えてしまうことを どう乗り越えたらいいのでしょう。 存在価値に縛られている私はどうしたらいいのでしょうか?
いつもお世話になっております。主人が亡くなりもうすぐ四十九日です、今までは主人かいた頃に戻りたい、今、主人が好きだったものに囲まれて過ごしている日々が止まってほしいと思ってました、でも時間だけは誰もが平等に過ぎていく、1秒ごとに新しい朝を迎えるごとに、これは確実にいつか主人に会える日が少しずつ近づいているのだから、やっぱり時は止まらず戻ることもなく毎日進む方がいい夜になると明日に向かってゴーと思うのに、朝になると毎日横に寝ていたはずの主人がいない現実をつきつけられます、四十九日が終わったら私は仕事復帰です、今までは1日職場であった嫌なこたや面白かったこた、夕飯を食べながら話すのが日課でした、体調が悪い時はいつも主人が仕事を休んで病院につれていってくれました、これからはそうはいかず何でも1人でしなくちゃいけない、はじめての1人暮らしです、仕事は続けなければ生活ができません、このまま仕事に復帰して1人で生きていけるのか不安でたまりません、どうしたらいいか教えて下さい。
私は現在作業所で働いてますが過去に勤務した量販店で人間関係に溝が生じてイライラして先週金曜日夕方に自動車内で私が以前勤務したとある量販店(私は青果売場配属)で同じ中学校の同級生で当時化粧品売場社員だったある女性に私は偽名を使い救急に女性の住所や名前を利用して女性が自宅で倒れていると嘘の通報しました。私が当時勤務した量販店の社員食堂で女性に会うたび女性が私をにらんだり暴言吐いたり舌打ちして嫌な顔もされたで本当に不愉快でした。女性と決して深い面識はありませんでしたが仕返しのつもりで実際に嘘の通報しましたが後々女性に悪い事したと反省しております。救急に電話した時は女性の家に救急車を向かっていて本当に私はパニックになり途中で電話切りました。あわてて家に帰宅した私は警察にばれないよう警戒して施錠しカーテンも締めました。ところが夜10時過ぎた頃警察から電話が入り外に待機していた警察官5~6人家に押し掛けて私が悪事を実行したと事情聴取されました。私は警察官が家に来たらすぐに捕まるのではないかとおびえていましたが警察官は絶対捕まえないと言って救急に電話した事をすべて話しました。私は1度実行した罪は全部自分に返るものとうすうす思いました。私は量販店時代に青果売場の当時の男性社員にもにらまれたり暴言吐かれたりしたのでその2人がいまいましく思えました。だからいつかは仕返してうさ晴らししようと思ったのです。私はその量販店を退職して18年経過しますが現在でも度々思い出して2人に恨みを覚えてしまいます。だが私は今回警察沙汰になったので今後同じ事繰り返したり女性に近付かないと誓約書書いて警察官に約束しました。1人の警察官が私にものすごく怒りそして心配もしたのです。以前私は警察に死にたいとか母の元へ行きたいとか自殺の電話した事があるため警察官にわかってしまったのです。警察官が自殺するなとか他人を巻き込んで救急に嘘の通報は絶対するなと念を押されました。幸い私は警察に捕まる事は免れましたが今回の自分がした罪は本当に大きく重いのだと後悔しています。私は今後女性に会う事も絶対ありませんし私は心の底より女性に謝ります。私は今回他人に迷惑かけた罪で私は生きる資格はないと思います。他人に迷惑かけた私は人間失格でもう生きる資格がございません。私はこのままずっと反省するべきでしょうか?本当の事をどうか教えて下さい。
一年近く前、私のせいで最愛の愛犬が亡くなりました。毎日自分を責め後悔し、空虚の中生きてきました。頭と心は、愛犬の事で独占されて、何をしていても片時も離れません。うつ病になり、安定剤を飲んでいます。押し潰されそうな罪悪感も、どうしようもない寂しさも、死ぬまでの辛抱だと自分に言い聞かせています。それなのに最近、犬を飼いたいと思ってしまいます。もう二度と犬の温もりに触れてはいけない、癒されてはいけない、犬を飼う資格はない、わかっています。私は自分に甘くずるい人間です。罪を背負い罰を受けるべきなのに、一年足らずで逃げようとしています。こんな私が犬を飼うことは許されるのでしょうか?犬を飼いたい衝動にかられてしまい、自分を抑えられるか心配です。愛犬に申し訳ないです。
お坊様方には、いつも問答に答えてくださること、感謝しております。 また直したいところができて、相談させていただきました。 お手すきでしたら教えていただけると嬉しいです。 今日、志望度の高い企業に二つ落ちてしまいました。時間も労力もかけましたが、エントリーシート、二次面接で落ちてしまいました。 次への見直しが必要なんだと思います。ですが、私はいつもここで挫折してしまいます。見直して改善し、失敗を受け入れるにはどうしたらいいでしょうか。 私は自分に関する振り返りというものが苦手です。 ESや面接のような、自らを測られるものを振り返ると、自分のできていないところを直視せねばならず、辛くなってしまいます。 昔から、定期テストの直しはできても、模試のような合否に直結するものは、ものすごく苦しくてできませんでした。私自身が否定されている気がしてしまうのです。 何が決定的に悪かったのかわからず、成功することもなく、先が見えないまま延々と応募し続けることに絶望しかけています。 内定のイメージもなく、なんとなく応募して落ちる毎日しか想像できません。 流石に就活終了までに直せなかったら、生きていたくなくなると思いますが、 明日が来なければ、と期待するのではなく、明日はこうしよう、と次に活かしたいです。 これからの人生も、失敗はつきものだと思います。 心の弱い私ですが、そこそこに振り返ることを身につけたいです。 もし縁がありましたら、よろしくお願いします。
昔から自分に自信がなく、就職活動でも失敗し、自分の進みたい道進むべき道を見失ってぐるぐるしている状態です。 学生の頃から思うのが、自分に自信があって実際に行動している人ほど、内定を頂いたり、上手くいっている確率が高いなぁと思っていて、 そういう人たちと自分を比べては落ち込んでしまい。でも、いつまでもこのままじゃいけないから変わろうと決心したのですが、 具体的に何を頑張ればいいのか、わかりません。 ちゃんと自立して一人でも生きていけるようになりたいので、再び就職活動を始めようと思うのですが、すぐに心折れてしまいそうで、ブランクがあるのでどうせ面接で落とされるんだろうなぁとネガティヴに考えてしまいます。
現在修士2年の者です。 私は今、就活も、研究も、何もかもがめんどうで、やりたくなくて、投げたしたくて仕方がありません。 昔から大人になることが怖くて、ずっと子どものままでいたい。そんな気持ちを心の奥に抱えて過ごしてきました。 何故なら、私は死ぬことが怖く、大人になる=歳をとる=死に近づく、というイメージをもっているからです。 しかし、ここから先、就職し、社会人になれば否が応でも大人にならざるをえません。 全てを投げ出してフリーターなりニートなりになれば、もう少しだけ現実逃避出来るかもしれませんが、しかし親は確実に私より先に亡くなりますし、いつか必ず一人で生きていかないといけない日が来ます。 なにより、そんな何もしない日々はたとえ楽でもつまらない。後で絶対に後悔する。その確信があります。 だから私は諦めてはいけませんし、投げ出してもいけない。奨学金の返済もありますし、親不孝なことは出来ない。 そう頭では理解しているのですが、しかしこれまで頑張ってこなかった自分の身体が、心が、諦めよう、楽になろうと足を引っ張ってきます。 また、大人になりたくないという自分の気持ちにはまだ整理がつけられていませんから、結局、やりたくないけどやらなきゃいけない、という後ろ向きなモチベーションしかない状況です。 そんな弱いモチベーションでは続くものも続かず、やらなきゃ、やらなきゃ、と思いつつ、一日中頭を抱えて時間だけが過ぎていきます。 就活も研究も、頑張った先にあるもの(社会)は私が一番逃げ出したいものです。故に、働くことに、大人として生きていくことに希望をもつことが出来ません。 何とかして将来に希望を持ちたい。 もしくは、希望がなくても、行動だけは出来るようにしたい。 何もかも投げ出して諦めようとする怠惰な自分に、打ち勝つ方法を見つけたいです。
私は昔から自分の思うままに生きてきました。 それは悪い意味で、怒りの感情を思うままに相手に突き付けたり、思った事を何も考えずに相手に押し付けたり、、本当何も考えようとしずに生きてきました。 高校になった頃に間違いを指摘してくれる友達に出会い、やっと自分がいかに相手を傷つけていたか思い知らされました。それまでは恥ずかしながらなんの悪気なく言っていたのです。 それからと言うもの、徐々に自分の発言に過剰に気にしすぎるようになり、思う事をうまく言えないようになり、イラっとされるのが怖く、相手の顔色ばかり伺い、思ってもない事で機嫌を取ったりしてします。 でもちゃんと自分で相手の事を考えた上での事はしっかり指摘出来たり意見を言ったり出来るのです。ちゃんと考えられる自分が嬉しかったりもします。 嫌なのは今まで長い事、相手の事を考えずに発言していた性格が出てしまった時や、出てしまっていたんじゃないかと、感じる時です。 そして友達と遊んでバイバーイ!と楽しい気持ちで手を振った直後に、(あの時の発言は失礼だったかな)とか、(冗談のつもりだったけどイラっとしてたしてたような、、)とか考えてしまいます。 お酒を飲んでテンションがあがり、調子に乗ってしまった時など特に落ち込みます。無条件に。。周りが見れなくなる事があるので勢いに任せて何か失礼な発言してなかったかと怖くなります。 友達には(調子に乗ってごめんね)と謝って嫌な思いしなかったかと詮索してしまいます。じゃないと気が休まらないです。 呑んでる時は終始皆で楽しく仲良くやってたはずなのに帰ってくると急にそういった後悔や自己嫌悪に陥ります。次の日にも持ち越します。自分の性格に自信が無さすぎて、反省する事が多く疲れます。でもすぐに変われるわけでもなく、急激に成長出来る訳でも無く、どうしたら良いのか分かりません。何か間違っているのは分かるんですが、何をどうすれはいいのか分かりません。
はじめて書き込みさせていただきます。 わたしは1人でいると、すぐに死ぬことを考えてしまいます。 電車を見ると、「飛び込んだらどうなるかな?」とか、高いところに行くと「ここから飛び降りるとどうなるのかな?」など。 よくないことだとは分かっていますが、仕事や人間関係で少し疲れてしまうと、すぐに死にたいと思います。 死にたいと口走ったせいで、親や主人を悲しませたこともありました。 定職にもつけず、精神疾患も発症し、今まで迷惑しかかけていない人生です。 なので、どうしてもいなくなったほうがマシだと考えてしまうのです。 自分で死ぬと、二度と生まれ変わることはないと聞いたことがあります。 生まれ変わることができないなら、今からでも生きているこの人生を変えて、強く生きたいです。 この思考を変えるには、日常生活でどのような気持ちで過ごせばいいのでしょうか。 いっそのこと、何も考えずに目の前の出来事を全力で感じるといいのでしょうか。 支離滅裂な上、長文で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
幼いころから、人格否定を親から受けてきました。 それを自覚したのがここ2か月ほど。 でも、具体的にはわからないけど、未就学児のころから「うちの親の言動がおかしい」と感じていました。 明確に自分の育った環境がおかしいと気づいたのは、義実家に何度か訪ねてから。 配偶者に「あなたの家族はお互いに尊重しあっているのがわかる。私の実家にはないと思う」といったら、 「あまり人の家のことに悪くは言いたくはないけど…君の実家は異常。子供は親の格下・支配下にいて当然だと思ってる。人格否定もひどい。子に行っていい言葉じゃない。君が磔にされて一方的に親から拷問器具で殴られているような会話だった。」 「君は自分から人生のハードモードを選択してるくらい、自分のことを忌み嫌って心を傷つけてるよね」と返されました。 配偶者には親の違和感について話していたので、元から理解はしてくれています。 人格否定とはなにか、私が言ったどの言葉が人格否定なのか。 喧嘩したときにでる暴言から、クールダウンした後に丁寧にかみ砕いて教えてもらうのですが…。 なぜいけないのか、ほとんどわからないのです。 事実に基づいて言っているだけなのに、それは人の生まれ持ったものを否定してしまうから、と言われても… その人格否定の多くの言葉は私が親から言われたこと、私も自分自身についてよく思っている言葉だな、としかわからないのです。 人格否定がいけない、そのいけない人格否定が自分の中では普通だったから、自分の心が歪んでいる。 その歪みに耐え切れません。 ストレスのせいで、数年前から持病も患い体調も安定しない時があります。 自分自身の存在がストレスの根源なので、ストレスから離れられません。 親と何年も離れているのに、親の価値観が私にぴったりと張り付き、はがれないのです。 どうしたら心が楽に他人や自分を傷つけず、のびのびと生きていけるのでしょうか。 心療内科に行くのは、懐疑的。 それでも、心療内科に行って効果は得られるのか、私に行く価値があるのか…。 配偶者の理解はありがたいのですが、私の心を削り取るような言動にいつまでも付き合わせてはいけない…とだけははっきりとわかります。 失礼なのは承知ですが、心の支えとなるお言葉を頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。
立て続けに質問してしまい申し訳ありません。 以前から質問させていただいている件の続きです。 hasunohaさんで相談させていただいてから、自分の心にも整理がつきました。これからは今のパートナーのため、今大切にしている友達のため、そして家族のために誠実に生き、生活をしていこうと非常に前向きな気持ちになれました。ありがとうございます。 今回の相談は、私の心についてです。 このコロナ禍で、私は自宅に一人でいる時間が増えました。 その時間の中で、小学生の頃の過ちから、数年前の過ちまで全てを1つずつ思い出しては後悔し心の中で1人懺悔し、反省するような日々を約1年間送っています。 最近は周りの友人や家族への相談、そしてhadunohaさんで相談させていただくことで心が楽になりました。 しかし、ひとつ心にひっかかることがあります。 それは、以前ここで相談させていただいた、良くない関係を築いてしまった彼(以下A)と最後に連絡したのはいつかということです。 私は、昨年初旬頃から、現在のパートナーと誠実にお付き合いをしていこうと考え始めました。 そして、その後、私はAと連絡をとっていないと考えています。しかし、現在その証拠がありません。 私は、Aと連絡をした自分に非常に強い嫌悪感を持ち、メッセージ履歴等Aに関わるものは昨年、全て消してしまいました。 ですので、今現在、Aと最後に連絡をとったのがいつなのかを知る手段が無いのです。 確実な証拠が無いことから、過去の自分が昨年初旬以降にAと連絡を取っていたらどうしよう。。。と、ずっと考えてしまいます。 もし、Aと過去の私がやり取りをしていたら、今度こそ私は汚い心を持った人間であるのではないか、と考えてしまいます。 私の記憶上、最後に連絡をとったのは前回相談させていただいた内容を話した時だと記憶しています。 しかし、過去の自分信じることができません。本当にそのやり取りが最後だったのか?と考えてしまいます。 考えてどうこうなることでは無いのですが。。。 過去の出来事は過去の事として忘れてしまうべきなのでしょうか。 過去の自分を信じるという行為自体が間違っているのでしょうか。 拙い文章になってしまい申し訳ございません。
こんにちは。初めて質問します。質問が2つあります。1つ目は理由のない子供嫌いをどうやって直せばよいか。2つ目は女性であることを受けいれるヒントについてです。 私は子供が大嫌いです。見ず知らずの子供がはしゃいでいたり、笑顔でいても何をしていても嫌悪感が沸いてしまいます。とにかく存在が嫌です。子供嫌いだからか分かりませんが、知人の妊娠を気持ち悪いと思ってしまいます。そんな自分は最低だとは思いませんが、何かおかしい、ゆがんでいると思います。そもそもこんなに子供が嫌いな理由が分からないのです。ちなみに動物は大好きです。心から可愛いと思います。 でも考えてみれば、私は小さいときからずっと何かを嫌って生きてきました。それも激しく。対象はその時によって異なり、うるさい中年女性、男性全般、そして今は子供...。ユングの分析で大学教授に「あなたの芯にあるのは攻撃心です」と言われたのがずっと引っかかっています。 なぜこのようになったのかは分かりません。父は暴力を振るう(私にはなかったですが)人で、モラハラ男尊女卑で、ひどい少女時代ではありましたが、母は本当に1人で私をよく育ててくれました。母とは今も仲良しで、感謝しています。 子供嫌いは直したいです。恋人が結婚したら子供が欲しいという人なので、子供好きにはなれなくても、いずれは子供への嫌悪感をなくし、心から子供が欲しいという気持ちになりたいです。 2つ目は女性であることへの嫌悪感です。私は女性であることがとても嫌です。生理、妊娠があるのは女性だけだということ、それなのに日本では未だに女性の扱いが男性と同等でなかったりという不条理が受け入れられません。これまでは、自分に正直に生きたり、自分の価値観と合う環境に身を置いたりすることで消化しようとしてきましたが、それで忌まわしい(と思っている)生理やら妊娠やらがなくなるわけではなく、心の底から女性でよかったと思ったことはありません。 私は何か認知がゆがんでいると思うし、とても生きづらいです。もっと自分を肯定し、世界を愛したいのですが真逆の方向に行きがちです。私は何がおかしいのですか?どうすればいいと思いますか? 読んでいただいてありがとうございます。
去年の初秋くらいからhasunohaで相談させていただいています。 ご回答が私の支えになっております。 とはいえ、弱い私にとって現実社会はつらく苦しいものです。 年明けより派遣で働いています(7社9職場目!)。 しかしながら、誤解されてしまうかもしれませんが、詳細を省いて述べますと、自分に合わないことと、徐々に無気力になり(←いけないことだとわかっていますが)、とりあえず4月以降の契約更新はしないつもりです。 ・職を転々としていて後がないのに辞めてどうする。 ・私は貯金も大してなく天涯孤独で頼る人もいないのに。 ・しかも諸事情で引越ししなくてはならないのに、仕事を辞めたら部屋は借りられない。 ……そう思って奮起しようとしますが、なかなかうまくいきません。 どうしたら良いのでしょうか。 1.このまま頑張って今のところで働き続ける。 2.また仕事を代わることになるが、自分が着実にできる範囲の仕事で、なるべく職場環境のよさそうなところを調べて、別の派遣先で働く。 ない頭で考えて上記2通りの道があると思いました。 2.でもうまくいかないかもしれないし職歴増えるし…、でも1.も私の能力不足(?)で業務をこなせない+パワハラ(?)でつらいです。 中途半端に考えるよりも、いっそのこと根本から人生変えた方が良いのでは、とも思います。 よろしくお願い致します。
自分が出来ないことがあるとすぐ(自分に対して)癇癪を起こします。もう自分は何をやってもダメだ、そもそも頭も性格も悪いし、良いところなんて一つもないし生きてる意味もないと思います。そう考えてしまうことは生産性の低下につながるので良くないと自分でも分かっているのに辞められません。 全人類の中で自分が一番ダメなんじゃないかと思います。昔親にテストで悪い点を取ったときに「次に頑張るよ」と言ったら「お前は学習能力がないから何をやっても無駄」と言われたことや、勉強疲れで落とし物をたくさんしていた時に言われた「お前は一生そうやって損して生きてくんだね」と言う言葉を思い出して涙が出ます。もうずっと昔のことなのにいまだに思い出して泣いている自分がおかしいと思います。でもその時の言葉を心のどこかで信じてしまっていて、自分は不要な存在だと感じます。親も弾みで言ったのだから許してあげないとと思うのに傷つくのがやめられなくて最低です。 他人に対してはあいつは全然ダメだなんて思ったりしません。ただただ自己肯定感が低いです。行動に支障が出るのでどうにかしたいのですが、良い方法はありますでしょうか? 自分の好きなところを探そうと思ったけど失敗したし、好きなことを考えて気を逸らすのにも失敗してしまいました。苦しいです。