ログインしてください。
初めて相談させて頂きます。 私は嫁ぎ、今は実家の近くで主人と子供と暮らしております。 実家には私の両親がおり、週に一度、仕事の都合で顔を合わせております。 先月、気になっていた、父の実家の御仏壇やお墓を今後を父に訊ねました。 父は次男なので、本来は跡取りではありませんでしたが、祖父母や伯父が相次いで亡くなり、いきなり跡取りとなりました。元来、父は仏事に関心がなく、本人も亡くなったら葬儀も墓も要らない!と言っていましたし、伯父や祖母が亡くなった直後は「早めに墓じまいや仏壇じまいをする」と言っていました。 けれど、一向にその気配がなく、もし思いとどまったのなら、祖父母の居ない空き家(もう一年半経ちます)に仏壇を置き去りにするより、両親宅で御仏壇をみても良いのでは…と思い、発言致しました。私は嫁に出ましたし、弟がいるのでゆくゆくは弟が見ることになるのだとは思いますが、何か決まっているなら聞いておきたいなと。 すると、「子孫が生きてるのに墓じまいとは何事だ!」「馬鹿じゃないのか!」と怒鳴り散らし、話になりませんでした。 幼稚園の頃から、殴る蹴る、訳もなく一週間以上私の存在を無視し続ける、今回みたいに怒鳴り散らす…。現代なら確実に通報レベルの虐待を受けてきました。未だに許せてませんし、時折涙してます。 話が脱線してしまいましたが、父は私に最後に怒鳴り散らしました。「○○家の先祖を馬鹿にしやがって!絶対許さない!」と。 私は今まで先祖の事をひとつも教えてくれず、仏壇も空き家に放置し、お墓も私が行かないといつも苔だらけで一番先祖をバカにしているのは父だろうと思い、半ば復讐のつもりで戸籍謄本など、様々な資料を集め調べました。 すると、戸籍謄本には存在するのに、在家用の過去帳に未記載の乳幼児の御先祖様が何人か出てきました。昭和初期まで方々なので、お位牌もあったとしても、菩提寺様に返されて過去帳に記載されているはずです。なのに、いくら探してもない…。 忘れ去られているんだと感じ、悲しくなり、また申し訳なくなりました。 そこで、菩提寺様に事情を話し、その方々の戒名を教えて頂き、新しく過去帳を作り直しております。せめて、私や協力してくれている母は覚えておきたいと。 ただ、上記のバトルから、父とは口をきいていません。 完成したら、父に無言で渡しますが、これで正解なのでしょうか。
母の死から立ち直れずもうすぐ49日ですが、涙ばかりです。仕事はしていますが、つらいです。生きている意味が分からず、早く死にたいと思うばかり。今死んだら母に追いつけるかもと思います。周りからの励ましも空虚に思えます。生きることがつらいです。明日死んでいたらいいのにとかばかり…。母は逆に悲しむかなと思いますが、でも暗い方に暗い方に考え夜中に何度も起きます。 どうしたらよいでしょうか。母と話がしたくてしたくて、でもできない。心が張り裂けそうです。
初めて相談させていただきます。 . 過去から現在までの恋愛についてです。 私はいつも恋人と長続きしません。 長くて4ヶ月程度です。 今まで6人の方とお付き合いしましたが 上手くいかない事が多いです。 . 一度好きになるといつまでも好きなのですが、 昔はなんとなくの気持ちで付き合う事をOKし相手を傷つけてしまい、付き合う前にちゃんと自分の気持ちを確認するようになりました。 . 1度大好きだった彼に浮気され、別れてすぐに浮気相手と付き合われたこともあります。 . なので私は別れた後とても不安になります。 その理由は今まで付き合ってきた人のうち4人は別れて1ヶ月以内くらいに新しい彼女が出来ているからです。 自分から振った相手も振られた相手も新しい恋人ができています。 . しかもほとんどが、私の友達、または同じ学校内です。全然知らない人ならましなのですが、、 . 別れてすぐそれを知る度に、悲しくなり、彼の楽しそうな顔、なんで私だけこんなに寂しくなるのって、いつも泣いてしまいます。 . 今は自分の気持ちを確認してから付き合うため、本当に好きになり心から大好きな彼と別れた時、ああ、また彼はすぐに新しい恋人が出来るんだろうなあって思ってしまいます。 . 彼と復縁したいという思いよりも、誰かに取られてしまうという悲しみです。 勝手に彼の仲のいい女の子を疑ってしまいますし、自分自身申し訳ない気持ちと罪悪感に襲われます。 . 元彼に限らず、友達や出会う色んな人に感謝の気持ちでいっぱいですし、素敵な思い出は心にしまうタイプです。 . ですが、彼が私の知り合いと楽しそうにしているのを目で見たり、SNSで見たりすると、彼に対してもその恋人に対しても、妬んでしまいます。(今はSNSの繋がりを切っていますが、毎日のように二人を目撃します) . ・元彼にすぐ恋人(知り合いの)が出来てしまうのか。浮気されているのか。 . ・別れて、いい思い出にしたいのに、不安になってしまい、人を疑ってしまうのをやめる為には。 . ・いつも友達に笑いながら私はみんなのキューピットみたい、って笑い話にしていますが、誰かに本当の気持ちを聞いていただきたかったです。 . . どうぞ宜しくお願い致します。
初めまして。 長文です。 嘘をつくことが、辞められません。 騙そう!と、意気込んで嘘をつくのではなく、息をする如く、当たり前のことのように、嘘をついてしまいます。 過去にも、小さな嘘〜大きな嘘までついてきました。 思い返してみれば、幼少期から嘘の多い人生でした。 自分や他人を守るための嘘ではなく、プライドを守ったり、ミスを隠したり、人を陥れる最低な嘘です。 嘘の1つがバレ、過去の嘘もバレてしまうのではないかと恐怖を感じる毎日に、疲れてしまいました。 今までも何度か嘘を辞めようと決めましたが、会話していると嘘が次から次へと溢れてきます。 つく必要のない嘘が、大半です。 他人を傷つけ、人を苦しめています。 自己中心的な考えや嘘に自身も疲れてしまい、家族や友人も離れ、現在他人との関わりが苦しいです。 恋人からは、サイコパスやモラハラだと言われます。 自覚があり、最低な人間です。 毎日が苦しく、自殺、逃亡のことばかり考えてしまいます。
以前、何度かお世話になり、ありがとうございました。 また相談させてください。 10年ほど前、主人と二人でスノーボードへ出掛けました。 その際、私は女性と衝突してしまいました。主人とは別々に滑っているときでした。 恐らく、女性は初心者で、私はその女性が横切ったら避けて行こう。と思っていたら、思いがけずその女性が転んでしまい、私が避けるには間に合わず、ぶつかりました。 ぶつかる時、女性が怪我をしないよう、咄嗟に自分の身体をひねるなどの行動をしたつもりですが、ぶつかってしまったので、すぐに「すみません!大丈夫ですか?」と謝りました。 すると、「大丈夫です。すみません、大丈夫ですか?」と聞き返してくれました。 私も「大丈夫です。すみません…」と言い、少し様子を見ていました。 すると、また立ち上がって、滑っては転び。を繰り返しました。 私は再度「本当に大丈夫ですか?」と聞くと「大丈夫です。」というので、もう一度謝罪し、その場を去りました。 その後、合流した主人に「大丈夫なの?相手の人」と聞かれたとき、「立ち上がって滑ってたから、大丈夫だと思う。」と答えました。 でも、本来なら、きちんと連絡先を交換し、後日、体調を聞くのが正しい対処だったと思います。 今更ながら、その女性が本当に大丈夫だったのか、時々無性に気になります。 後々、後遺症等出ていたらどうしよう…。と考えるようになってしまいました。 あの時、きちんと対処して、後日連絡していれば、こんな風にならなかったのに…と悔やんでいます。 どうしていらっしゃるのか分からないし、確認のしようもないのも分かっています。 「大丈夫です」の言葉を信じ、幸せに暮らしていらっしゃることを願うことしかできないのも分かっています。 でも、もし私のせいで、後遺症など残してしまっていたら…と考えてしまいます。 私はどういう気持ちをもって、過ごしていけばいいのでしょうか…… 普通に生活していることが、いけないことをしている気持ちになってしまいます…
全体的に疲れました。 毎日家事育児主人の世話、犬二匹の世話、バイトに追われています。落ち込むきっかけは毎日あります。例えば、姑から嫌われて暴言を沢山浴びせられました。学歴が低い、職歴が悪い、言うこと聞かない、不妊で役立たず。その間主人は親に反発できませんでした。結果私のメンタル崩壊寸前で私は疎遠になりました。でも、そのことで私の周囲の人間から理解は得られませんでした。最近兄が結婚したのですが、なぜか三回しか会ったことないお嫁さんから嫌われています。私と実家は同県ですが、兄が帰省の時は私だけ毎年の食事会に呼ばれません。辛いです。「嫌われてるの?何かした?」と言っても親は「知らない」「分からない」「気のせいよ」と言います。嫌がられているのは明らかなのに。私は自分が義親で苦労したので、とても気を遣っていました。親の老後は私が面倒を見ます。義務と責任です。でも、段々腹が立ってきました。みんな勝手すぎないか?と。母も八方美人で、あちこちに良い顔して。兄の味方だし。 先日警察に一旦停止しなかったことでつかまりました。内容は割愛しますが、そのときに、私のことを凶悪犯罪予備軍みたいな言われ方をして頭に来ました。私はプライベートでは相当真面目です。自分の時間なんてありません。他者のために生きてるようなもんです。みんな、勝手なことばかりして!と、段々腹が立ってきました。自分が、使われるだけの駒のような気がしてきました。惨めな気持ちです。最近、地球が爆発してみんな一瞬で消えたら良いのに、と思うようになってきました。主人も勝手だし。 私は自殺願望はありませんが、泡のように消えて何もなくなったら、楽なのになぁと思ってしまいます。
私を見下すことで、自分を慰めているように感じる人がいます。 その人にとって、見下す相手は私だけではありません。 その人は、常に見下した態度をとっているわけではなく、姉御肌的なキャラで、面倒見が良く、優しい人です。 でも、私を見下せるネタの話になると、必ずその話を長引かせようとしますし、嬉々として興奮状態になっているのをいつも感じます。 また、他の友人を見下した内容の話を私にしてきますので、私のこともどこかでそのように話している可能性は否定できません。 彼女が、私を友人として気に入ってくれていることはわかるのですが、 その理由の何割が「見下す相手」としてなのか、正直わかりません。 その人は、数年前にご家族に不幸があり、今も慰めが必要な状態であると私は感じています。 私は多少見下されても、そこまで気にならないので、慰めになるなら、多少なら構わないように思っています。 ただ、これが果たして健全な友達関係なのか、今の私には分からなくて、困っています。 もちろん、見下されるよりは、見下されない方がいいですし。 さらに、その人はただ見下すだけではなくて、実際の私よりも低く見積もって見下してくるので、 (例えば、私のテストの点数は実際には50点なのに、何故か20点くらいだと思い込んでいて、私が訂正しても聞き入れなかったり) 目の前の私ではなく、妄想上の私と会話しているのではないかと感じ、寂しい気持ちになります。 もしも、彼女が私を友人とする理由の10割が「見下す相手」としてであれば、 私の心は彼女から離れ、物理的にも徐々に離れていくと思うのですが、 もし5割だったら、私はどうしたいのか。 彼女の気持ちだけでなく、自分の気持ちも、わからない状態です。 お坊さまでしたら、このような友人とはどのように接し、どのように関わっていかれますか。
私はフリーランスのイラストレーターを目指しているのですが、画力や描ける物の少なさに不安を覚えています。 (例えば服が描けない、体が描けない等) 又、描く速度も非常に遅く、いつまで経っても絵が完成しません。 こんな体たらくで本当にイラストレーターになれるのか非常に不安です。 アドバイスお願いいたします。
5年ほど前に子供を連れ離婚をし 3年前から彼と付き合い2年ほど 同居をしていた彼が、先日亡くなりました。 何度か籍を入れようかとはなりましたが 私の子供が高校出るまではと話していました。 そんな彼が年末よりり体調が悪くなり 亡くなりました。 病院にいる時も毎日帰りたいと電話やメールをしてきたりと 私は毎日毎日病院へ行ったり看病しました。 でも残念ながら亡くなってしまいました。 亡くなる前に、彼はもし何かあったら 誰にも言わなくていいから私達家族でそっと送ってくれ。と言っていましたが、 私自身が父の死に目に会えなくて寂しい思いをしたので 彼の娘さんへ伝え、娘さんから兄弟へ伝わり、沢山の人で送る事ができました。 しかし、誰も引き取る事ができず、彼は無縁仏となりました。 葬儀も火葬のみでとても可哀想でしたが これも彼の選んだ生き方だと思うようにしています。 私は最後までずっと一緒に過ごす事ができたのですごく十分なのですが 今はやはり、家にいるとどうしても寂しく何もする気にならず ただ、もう泣くのはやめよう!と思い、 ここ数日ぼーっと過ごしている感じです。 これから先、幸せな事はあるのか 今までは彼の為、彼の為と生きてきたのに 私はどう生きていけばいいのでしょう。 もちろん子供は大切に育てております。 彼の居ない生活は慣れていくのでしょうか まだまだ彼の事が大好きすぎて どう寂しさから逃げればいいのか いつまでこんな気持ちで過ごすのか 彼に私の愛は伝わっていたのか 考えるのはこんな事ばかりです。 どうしたら頑張ろうと切り替えていけるのでしょうか 普通の生活を取り戻せるのでしょうか 分かりにくい文章で申し訳ありません。 少しでも明るく過ごせるようになりたいです。
何度もスミマセン。 以前質問させて頂いた父の霊前に立てる線香の件についてです。私は毎日毎日「お早う」「行ってきます」「ただいま」「お休みなさい」と、必ず線香に火をつけて、手を合わせて挨拶しています。そうする事が、父に挨拶して会話も出来て、と言った大切な時間になると思っていました。 所が、母から「線香は、そんな何回もせずに、朝と晩だけで良い」と、言われ、大変困惑しております。確かに線香はオモチャじゃあ無いし、やたら立てれば良いのではありません。それは重々判っていますが、やはり私としましては、「お早う」や「お休みなさい」「行ってきます」「ただいま」と言った最低限の挨拶の時ぐらいは、線香を立てて、写真の父と会話したいんです。 それに私は昔から線香の何とも言えない匂いが大好きで、妙にホッとします。それも母は「おかしい」と言います。 やはり私の考えが間違っているのでしょうか?
こんにちは。 当方、23歳(男性)の無職です。 専業主夫になり、家事の全てを担い同棲中の恋人に貢献しようと思っております。 専業主夫が楽そうだからとか、そんなことは一切思っておりません。母子家庭の母に育てられて、女手一つで家事も子育てもこなしくていく母を見た。抗うつ剤を飲みながら、それでも家族が生きていくために頑張る母を今まで見てきました。決して楽ではないでしょう。 けれど、私は家を守りたい。仕事に出かける恋人を朝見送って、家事をして、犬の散歩もこなし、夕飯の支度を考え、そして帰ってくる恋人を迎えたい。幸いにも私は家事は嫌いではありません。 しかし、それを恋人が良しとするか・・・それが悩みです。 専業主夫になろうと思った理由は以下の通りです。 先日、パートとはいえ希望の職種につけたのですが、仕事が遅く、迷惑をかけ、結果として今月にクビとなりました。 自分なりに指摘されたこともとに改善策を考えたり、さらに勉強すべきだと意気込んでいたのですが、クビに。なんだかんだ書きましたが努力が足りなかった、努力するのが遅すぎた、全部自分の怠慢が招いた結果です。妥当な処分だと受け入れています。 私は気づきました。労働は向いていないと。週4、5時間の勤務ですら帰宅すると死んだように眠る。同棲している恋人に情けない姿を見せている。 この土地に移住する前は仕事もこなし、休日は副業のバーテンダーもやっておりましたが、それらが続けられたのは周りの人々がとても心広く、優しく、そして私を必要としてくれたからです。 きっとそのような人々に恵まれた環境の職場など、もうないでしょう。 働くのが、向いていないのです。 とはいえ、自分には返済すべきお金があるので、パートは始めるつもりです。返済金と、少しでも家計の足しになるようなお金を作ります。 けれど、正社員で働くことは厳しい。私は精神疾患と発達障害持ちですが、別にそれらのせいにしたいわけではありません。 人と関わること、責任を持つこと、自分の能力以上の成果を求められること、それらが苦痛です。 好きだった趣味すら今はもうできなくなってしまったほどに。 甘えだと、怠慢だとなじるのはどうぞご自由に。甘んじて受け入れます。 前置きが長くなってすみません。簡潔にお尋ねしますね。 専業主夫って、アリですか? ※当方、同性愛者です。
私には中学からの親友がいます。彼女には数年付き合った彼氏がいて、二人は最近結婚を決めました。その二人とのつきあい方に悩んでいます。 彼氏さんと私は、二人が付き合っていた段階で知り合っていて、3人で遊んだりもしている友人のような関係です。 長年の親友と気心も知れた友人が結婚するので、私は二人のことを誰よりも祝いたいし、力になりたいと思っています。 ただ最近になって、二人が二人だけの時間を過ごしていることに言葉にできないモヤモヤしたものを感じるようになりました。 今まで3人でいた時間もあってか、疎外感のようなものを感じているのではと自分でも思いましたが、二人は夫婦になるのだし、そこになにか思うのはお門違いなことです。 そこに家庭ができるのであればいつまでも今まで通りのつきあい方ではいられないのですから、今までが密接すぎたので、変わらず友人だけれどつきあい方が変わるときかなと思いました。 けれど二人は変わらず私と会おう、遊ぼうと言ってくれます。 でもやはり、二人も今までとは違うのです。声をかけてくれてもいつも二人で現れて、二人で夕飯を食べに行くから席をはずして、二人でしか話してない話題を振られて、とくに彼氏は親友がいないと私と会うことも話すこともなくなりました。(それは妻になる人に向けての彼なりの気遣いであるとは分かっています) 彼が親友にわがままを言ってみたり少し勝手なことをしてみて、親友が怒ってみせる、というやり取りに何度も合うたびにどんどん言葉がでなくなっていきます。 私の親友をそんなふうに蔑ろに扱うな、と私が嫉妬していると分かっても、二人はとっくに夫婦なのです。 私だけ、やはりふたりの腰巾着なのです。 もっといえば、恐らく私は親友の腰巾着なのです。 ちょっと今日は会えない、話せないと伝えることが多くなってきましたが、理由もなく話さなかったりすると少々へそを曲げられてもしまう時もあります。心配してくれる時には「最近大丈夫?」「何かあった?」と聞いてくれる二人の優しさすら辛いと感じます。 なんといえばいいかも、私はなんでこんなにモヤモヤしているのかも実際はもう分かりません。 今の気持ちだけで言えば、二人だけの世界をもう見ていたくはありません。けれど二人のことは大好きなのです。 これから二人と、どの程度の距離感で接していくのが正解なのでしょうか。
お坊さんは絶望感に苛まれた事はございますか? 死んでしまおうと思われた事はございますか? そんな時、どのように乗り越えられたのでしょうか? お忙しいなか大変恐縮ですが、ご回答をよろしくお願い致します。
私は祖母育ちで道徳的に育っています。 人を傷つけること、不道徳な事はしたくないです。 ですが、自分は傷つけられて育ってます。 父と母は不仲でした。私は父に似ています。母は父似の私が面白くはなかったようです。 無意識に私のことは傷つけば良いと思っていたように思います。 散々傷つけられてきました。 私は母に愛されたかったので、健気に言うことを聞いてきました。顔色を伺いながら母に好かれるよう努めているうちに自分がなくなってしまいました。 精神が病み、自分も母親になり、仕組みが分かってからは許す事ができません。 やっと自分の人生を生きれるようになったと共に私を粗末に扱った母を許さずにいます。 許さないのは自分が苦しいのは分かっていますが、許さません。
主人と結婚して3年になります。 結婚してすぐ主人がアプリで女性とかなりエッチなやりとりをしているのを見つけ離婚を考えました。(実際会っていたわけではありませんでしたが入籍前からやり取りしていた人もいて、大変ショックだったので) 主人が両方の両親の前で謝罪し、反省したとのことで私も何とか立ち直り始めたころ、主人に癌が見つかり手術。病気は治りましたが以前と比べ不自由なこともあるようです。 その後、結婚式をして新婚旅行間近にして主人が交通事故。新婚旅行は中止。手術とリハビリで生活に支障はありませんが大好きなスポーツが出来ないと日々嘆いています。 挙句の果てに、マイホーム検討中に義理の両親とはほぼ絶縁に。 同居しなくて良いと言われたが、やっぱりして欲しい・して欲しくない、と意見をころころ変えられ、とても困りました。(義父は養子で意見が言えず、義母と義祖母は親子ですが仲が悪いなどで意見が全くまとまらない。それぞれ文句は言ってくるという状態)主人も両親の顔色を気にして、両親の方に立ち回り私を悪くいうなど義両親との橋渡しが上手くしてもらえなかったことにも私は苛立ち、更に主人への信頼を無くしました。結局1年以上散々振り回されて私たちも堪忍袋の緒が切れ、全く別のところにマイホームを購入。 子供を望んでいますが1年ほど前から始めた不妊治療も上手くいきません(途中で私の卵巣の手術をしていますが、喧嘩をしたり、主人が萎えてしまい、子作りもまともにできず辛い治療をがんばる意味があるのかと思うほど) 結婚して楽しいはずの時期に、なんでこんなに不運な事が続くのかと悲しいです。実家の家族と仲がいいのですが、結婚してから楽しい話が出来ず苦労をかけていると思います。 主人は病気や怪我、実家とうまくいかない苦しみからか、嘆くことが増え、鬱になりやっと最近よくなってきました。 主人が全て悪い人だとは思いませんが、心の浮気、病気や怪我、相手の家族と問題が多すぎて、結婚生活が辛すぎて、現実から逃げたくなり、不倫や死を考えてしまうこともあります。 離婚を考えますが子供は欲しいし、結婚を祝ってくれた人達に申し訳なくて中々踏み出せません。 全ての事には意味があると言いますが、不幸な事が続きすぎて頑張れなくなってきました。 私はどうしたら幸せになれますか。また、この沢山ある問題とどう向き合ったらいいのでしょうか。
32才独身(女性)です。 結婚願望は20代の頃からありましたが、よいご縁がなく、婚カツを頑張った時期もありましたが、成果がなく諦めました。 仕事だけは順調でしたので、必死に頑張っていましたが、昨年の人事異動で左遷のような内示を受け、仕事のやりがいまでも失った状況です。 そんな折、3才~4才下の後輩たちの結婚ラッシュが相次いでおり、とても辛い状況です。結婚ラッシュはもう次世代に移ったのだなと呆然と眺めています。 もともと人から舐められやすい性格であり、仕事も閑職にやられたことも重なり、後輩たちからも見下されています。 真面目に自分にできることを懸命に行っているだけなのに、なぜどんどん悪い状況になるのか、苦しんでいます。 適齢期に言い寄られた人もいましたが、失礼な言い方になりますが、変わった人で、その人に好かれたということで余計職場で笑い者にされました。 馬鹿にされないよう身なり等にも気を付け、人への配慮ができるよう常に読書等をし、改善する努力はしています。 でも、うまくいかないということは何かがおかしいのだと思います。アドバイスを頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
私は、18歳の高校生です。 最近、他人の言動を素直に受け止められないことやイライラしてしまった時に抑えられず、後で後悔してしまうことに悩んでいます。 例えば、友達と目を合わせてもらえなかったりしただけで、『自分の事、嫌いなのか、、。私だって、別に嫌われても困らないし!!』と考えてしまい、反対に無愛想な態度を私自身がとってしまったりします。 他には、塾の先生が『もうお帰りですか?』と声をかけてくれただけで、私は『どういうつもりで、言ったんだろう。最後まで塾にいろって言いたかったのかなぁ。いちいち干渉しないでよ!』とイライラしてしまい、笑顔で返事ができません。 普通の人なら、きっと素直に受け止められるのに、私はなんてひねくれているんだ、とイライラが落ち着いた後に後悔しています。 たぶん、過去に悪口を言われた経験やいじめられた経験から、人の発言の意図を気にする癖がついたのかとおもいます。 しかし、このままでは、私自身も苦しいし、周りの人も不快にさせてしまうので直したいです。 どうか、この性格の直し方を教えてください。
整形で失敗されました。 小鼻縮小をして頂いたのですが、カウンセリングで決めていたデザインと大幅に異なり潰れたような鼻にされました。鼻の穴も以前より目立つようになりました。 前から見ると不自然な鼻の形です。人間とは思えません。 自業自得ではありますが、死にたいくらい悩んでいます。 元の顔の方が断然ましでした、しなければよかったと後悔ばかりです。 クリニックに電話をしても様子を見てくださいの一点張りで取り合ってくれません。 生きるのが辛いです。 修正する多額のお金ももうありません。カウンセリングで言われた失敗例のような鼻にされ、私は実験台にされたのかと思うと悔しくて眠れません。 この化け物のような鼻をつけたまま人前に出るなんて考えられません。 未だに傷も痛み苦しい日々です。 死ぬ事も考えましたが、親を思うと簡単に自殺に踏み込むことができません。 どうにかして立ち治したいです。
私の今までの過ちはどうすれば赦されますか?
最愛の夫が自殺しました。 前日までは、普段と変わらずと感じていました。 会社に行くと出かけ、それっきり帰ってきませんでした。 行方不明届を出しました。 届けを出して41日め、警察から電話が来て夫が自殺していたことを知りました。 私宛の遺書がありました。 借金があること。何度も言おうとしたけど、それを言えずに悩んでいたこと。 何度も死のうとしたけど、私と一緒に居たくて踏みとどまっていたこと。 本当に愛していること、本当はずっと一緒に居たかったこと。 そんな内容でした。 自他共に認める、仲良し夫婦でした。私には夫が全てでした。 夫を失った今、私はどうやって生きていったらいいのかわかりません。 生きるのが辛いです。 生きていることが苦しいです。 でも、私に死ぬ勇気はありません。 どうしたらいいのでしょうか…。 どうやって生きていけばいいのでしょうか…。