hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

継承したお仏壇をどうするか・祀りかた

私が元気なうちに仏壇じまいをしたほうがいいですか? 一人っ子で育ちました。結婚した時に、養女と初めて知りました。 結婚の際、私は夫の姓を名乗り、夫にはマスオさんとして2年弱、養父母と一緒に暮らしてもらっていました。 養母はH19年7月他界。 お仏壇は養父が養母のために購入しました。 <宗派は浄土真宗・西本願寺> 養母が他界して間もなく養父もH20年3月他界。 当時、私は何も考えることなくそのまま黒仏壇を継承しました。 今まではそれでよかったのですが、私自身最近大きな病気を患ってしまい、 お仏壇のことが気がかりです。 私の考えは、子ども達には、お仏壇の継承までさせたくありません。 お墓は永代供養付きで既にあります。お参りだけで十分と考えています。 また、夫は長男で、下に妹2人居ます。 義両親は病気がちですが存命です。夫実家宗派は浄土真宗大谷派。 夫自身は、実家の仏壇は継承せず、<親が亡くなった場合>写真を飾っておくだけで十分。その時々で祀り方等、変化して当然という考えを持った夫です。 私自身、和室<仏間>にある仏壇ではなく、家族が生活する場所<リビング>に写真を飾る(祀る)ことによって、身近に感じられたらいいかなという考えに至りました。 私にもしもの事があった場合、養父母の遺影は棺に入れてもらい、 娘・息子には、リビングに置く予定の養父母の写真だけを継承してもらえたら…と考えています。 私が元気なうちに仏壇じまいをしたほうがいいのでしょうか。 最後に、寺院との付き合いは、通夜・告別式等7回忌迄で疎遠です。 養母13回忌は西本願寺で家族4人で済ませております。 色々なご意見、頂戴できれば幸いです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

友人の秘密を話してしまいました

アウティングをしてしまいました。 地元の友人はセクシャルマイノリティで、そのことはごく一部の人しか知りません。また、「アウティングだけはやめてくれ」というふうに言われていました。 大学生になり、その友人と離れたとき、その友人の性について大学で知り合った人に話してしまいました。また、友人の苗字、大学、学部、高校の部活など、特定されやすそうなことまで話してしまいました。 友人のことが大好きであるはずなのに、裏切ってしまいました。これからはやめなければ、と思っています。 しかし、大学の知り合いと友人が会うことになって、私がアウティングしていたことがばれたらどうしよう、友人が特定されて、学校で馬鹿にされたり虐められたりしたらどうしよう、友人に嫌われる、友人を傷付けてしまう、もう友人を裏切ってしまった……など、頭の中がぐちゃぐちゃです。 友人は私がアウティングをしたことは恐らく知らないと思います。 友人と電話(中々会えない距離なので、週に1度ほど電話をします)する度に、怖くて怖くて仕方がないです。 友人に嫌われたくないし、傷付けたくない。でも、アウティングがばれない保証は無い。アウティングをしたこと自体、愚かなことです。もう私に友人のそばに居る資格は無いと思っています。でもそばに居たくて、電話をしてしまいます。そうしてまた怖がっています。 頭の中がぐちゃぐちゃです。でも、とにかく友人のそばに居たい。傷付けたくない。しかし、このまま私と関わっていたら、友人は確実に酷く傷付く。 どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

夫との会話で落ち込む

子どもの顔の特徴の話を夫としていました。 子どものまつげが長い、ということを話していたら、夫が「どうして長いんだろうね。」と言いました。 私は、自分がよく若い時に「まつげが長い」と言われていたので、「私に似ているのよ。」と言いました。 すると夫が、すごく驚いたように「えー?」と、まるでそのことを否定するような言い方で言いました。 そして、夫はさらに、「(私の)お父さんが長かったからじゃないの?」といったのです。 私は、私に似ているからだ、ということを否定されたと思い、もう一度「私も長いのよ。」というと、夫はまた、「えー?」と驚いたような声を上げました。 私はなんだか不愉快になりました。 それは、今は年も取り、それほどまつげが長く見えないかもしれないけれど、本当に子どもの頃や若いころはよくそう言われていたので、私からの遺伝だろうと思っていたのです。 それなのに、それを否定され、しかも、祖父からの隔世遺伝だ、私からの遺伝ではない、と言われ、なんだか傷つきました。 最近、年取ったことを自覚することが多く、容姿に関しては自信を失っているので、自分の容姿を否定されたようで、落ち込むのと同時に、夫に対してなんだか腹立たしい気持ちも感じています。 それとも、「あなたに似ているからまつげが長いんじゃないの?」と夫に言えばよかったのでしょうか。 自分だけの遺伝だ、と決めつけたことが良くなかったのでしょうか。 なんだかもやもやとして気分が晴れないのですが、私の言い方が良くなかったのでしょうか。 ご教示いただけたら幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

こんな事しなきゃ良かった、の後どうする?

ちょうど一週間前から友達(女)とその元カレの喧嘩というか、話し合いの仲介役をしております。 元々は友達(Aとします)は元カレに暴力を振るわれていて、それが原因で12月に逃げるように別れ、元カレに暴力による損害賠償請求裁判をするつもりで、私も一緒に弁護士事務所に相談に行きました。 しかし、着手金は一括でそれなりのまとまった額が必要で、Aもそこまでお金がある訳ではなくどうしようと思っていたら、たまたまAと元カレの共通の知り合いでもあった私に「彼女に貸した数万円を返して欲しい」という連絡がありました。 そこで、私はAの力になれるならと思い、Aの許可ももらい、2人の仲介役になり、元カレを訴えようとしていることも伝えました。 やはり、元カレは訴訟はやめて欲しいとのことでした。 元カレとあれは暴力だった、とか貸したお金を返さないで良いから訴訟はやめて欲しい、などを私を通しての話し合いで、ここ一週間ずっとそれに付きっきりになっています。 恐らく間も無く決着は着くのですが、他人に話すと「それは弁護士に言った方が良かった」と言われます。 私もそれがもっともだと思いますし、それが出来ていたらなあと思います。 そのやり取りの為に心身を擦り減らしてしまい、こんなこと引き受けなきゃ良かったと少し後悔しているのも事実です。 最初はAの為に全力で頑張ろう、と覚悟もしていたのですが、冷静になると今回のことは引き受けた時点で私にも確実に責任があると思いますし、その責任を引き受ける覚悟が無ければ私は最初から2人の仲介役にならない方が良かったんじゃないかと思ってしまいます。 こんなことするべきじゃ無かったんじゃないか、という時、次に何をすれば良いと思いますか? 反省する所はたくさんあるのですが、同じようなことがあったら友達に「そんなの自分で弁護士に言いなよ」と言えるか、また同じことをしないか、不安です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

ウイルス騒動の中、月参りをどうすべき?

2年程前に断ち祈願について相談させて頂きました。その節はありがとうございました。 4年程前に主人の不倫問題があり、何とか家族再建したいと自分自身最大限やれる事をやった上で神社にも色々な場所にお参りに行き、その中で断ち祈願で有名な神社にも行き断ち祈願をしました。 ただ、その神社はもし断ち祈願の断ち物を破るとお祈りした本人ではなく、周りに良くない事が起こる、との言い伝え??があるらしく…。(神社の方にそう言われたわけではないのですが…) ただ、私のした断ち物がお菓子で、友達とお茶したりご飯や、お菓子のお裾分けもらっても一切口をつけずかれこれ4年断ち、実家に行った時や義家族の家に行った時にお茶菓子を出された時も全く口にしないので、さすがに社会生活上、人間関係としていかがなものなのかな、という思いも出てきました…。 そこで、1、2年前からお菓子の断ち物の代わりに月に一回お参りに来させて頂いていいでしょうか、という願い事に変えたのですが、それでもちゃんと願ほどきをしたわけじゃなく、私が勝手に断ち物を変えたので、私の周りの人に何かあったら…と怖くて結局お菓子を出されてもお店でデザートが出されても全く食べられないでいます…。 元々、強迫神経症持ちなので尚更変化を恐れる所があるとは思います。 そして、月一回のお参りも昨今のコロナウイルス騒動で行けていません。 お参りは2箇所行っているのですが、それこそアジア系の観光客の方もかなり多い観光スポットで、人混みが凄いので今このタイミングで行くのは正直かなり怖いです…。断ち祈願した神社も観光客の人はほぼいませんが、観光スポットの隣の駅なので、電車が観光客だらけになるのでそれがネックです…。 月一回のお参りと約束した以上、やはり行かなきゃ断ち祈願を破った事になりますか? また、騒動が収まってからは必ず行こうと思うのですが、その間に代替案と言いますか、現地に行かなくてもできるお参りの方法とかはあるのでしょうか。 日本人の感染者も出てしまい、もし私が菌をもらってしまい子供達に万が一にでもうつす事になったら…との不安が消えません…。 私が感染するのは自業自得ですが、子供達にだけはうつしたくなくて…。 どうかアドバイスをいただけないでしょうか、 どうかよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

過去の恋愛にトラウマがある彼氏

現在、付き合って4ヶ月になる彼氏がいます。 彼は小学校の先生をしていて、とても優しく、いつも笑顔でいい人なのですが、以前、元カノに酷い別れ方をされたらしく、 いつものように、楽しくデートをして家に帰ったあと、いきなりその元カノから連絡がきて、元カレとヨリを戻すから別れて。と連絡があったらしいです。 話をしてみると、彼と付き合っているときも、元カレと会っていたみたいで、かなりショックを受けたらしく、信用していた彼女に裏切られたことがトラウマになってしまいました。 その後、私と出会いお付き合いをして、初めは、喧嘩もなく楽しく過ごしていたのですが、最近、彼が情緒不安定な状態になり、週1で会っているのですが、会ってるときは楽しく過ごせるのに、合わない間に、ちょっとしたことで、不安定になり、何回か別れようと言われて、次の日に、ごめんなさい。仲良くしよう。と連絡が来る事がよくありました。 正直、毎回別れようと言われるのはしんどいし悲しいです。 でも、彼はトラウマがあるから、私を心から信頼できていないみたいです。 でも私は、彼のことが好きなので、支えて、トラウマを乗り越えてほしいと思っています。 また、彼は自分に自信がなさすぎて、自分なんて、とよく言います。 私は、そんな彼に今後、どう接して行けばいい方向に向かって行けるでしょうか?

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

実母に「母親失格」と言われた

私は、出来ちゃった結婚しました。 その時両親には反対されましたが、現在は旦那様やその家族にも恵まれ、子供も三人でき、私の両親も孫の事を可愛がってくれています。 私は、三人兄妹の末っ子です。他の兄妹も結婚をして子供もいます。 母は私には何でも言います!他の兄妹には不満があってもなかなか言えないようです。 また、他の兄妹は孫の事ですごく母親の事を頼っています! 私は、母はもう若くもないし他の孫の世話で大変だはずだからとの思いと、 私が反対をおしきって結婚したのだから、子供達の事は夫婦で協力しあって面倒みよう!との思いであまり頼らず必死に頑張ってきました。 ですが、仕事の関係で週に一回、娘の習い事に連れて行ってもらうのをお願いする事があります。母の仕事場に私が連れていき、母親が帰る時間に習い事に連れていってもらっています。 その日、曜日を勘違いしていたのと、長女が熱で学校を休んでいてちょうどその時間に体調が悪化した為、母に次女を乗せていって欲しい。という事をお願いすると、電話での母の態度が嫌そうな感じでした。 次女を習い事から迎えて おばあちゃん何て言ってた? と聞くと、「お母さん母親失格だね」 と言ってた! と言われました。 私は、頭が真っ白になり 涙と怒りで母親に電話し 「母親失格とはどういう事?」 と言うと笑っていました。 私はカッ!となっていたので これから送迎はお願いしない。 と言って電話を切りました。 それから、2週間程経ちますが モヤモヤが消えません。 うちの旦那も、義母さんいつも娘達の事ありがとうございます。と食事に連れて行ったり、 母が旅行に行く時は、息抜きして楽しんできてねと餞別等を渡したりと、常に感謝の気持ちは伝えているつもりでした。 でも、どうしても 母親失格 が頭から離れず、思い出しては泣き 思い出しては泣きを繰り返し 子育て追われる毎日を送っています。 送迎は頼んでいません。 旦那には、ただの喧嘩!笑 と言われ早く仲直りして! と言われます。 子供達の習い事に関しても  やはり夫婦で送り迎えが出来ない事は 考えが直した方がいい。 となり、次年度からは数を減らそうか。 と反省もしています。 未熟ながらでも、必死にお母さん頑張ってきたつもりなので、心が折れてしまっています。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

辞めたくないが辞めるべきかと悩んでいます

数ヶ月前ですが、気になっていた同僚の後輩女性とたまたま親しくなり、月日が経つにつれて好きになっていました。 次第にその子のことが全く頭から離れないようになり、仕事で大きな失敗をしました。 元々自分を責めてしまう性分で、失敗を見られて愛想を尽かされたんじゃないかなど色々考えてしまい、始末書にも手がつかず、仕事に集中できない状態でした。 その失敗から数日経ったときに、その後輩からLINEで連絡があり、他愛もない話をつづけ、次第に電話もするように。 そして連絡を始めてから3週間ほど経って一度デートに行き、また今度遊びにいきましょうと言われ、その夜も電話をしました。 その電話の最中、その子から「○○さん楽しくなさそう」と言われ、そこから混乱しました。 電話中に何か言葉を間違ってしまったのだと思います。 翌日、始末書も終わらないせいか変に焦ってしまい、電話で付き合って欲しいと言ってしまいました。 答えは、まだ前の彼氏に未練があるとのことで、正直愕然としました。 それから数日後、その後輩からまたなんでもないLINEがきましたが、振られたと思い込んでいたため、本心では続けたいのですが諦めがつかなくなりそうなので、「もうLINEするのはやめよう」と言いました。 それでもまた数日後にLINEがきました。 ただ以前のように返事がすぐに返ってくることがなくなり、その子のSNSを見ると他の同僚の男性と遊んでいたりして、本当にどうすればいいのか、自分がどうしたいのかわからなくなりました。 現在LINEはしていませんが四六時中当時のことが全く頭から離れず、その子の名前やその子と仲のいい同僚を見るだけで何故かぞっとします。 そして最近また仕事で失敗をしました。 本当にあのタイミングで、この関係性で告白したことを後悔しています。 その子は今まで会った中で本気で好きと思える子でした。 今の職場、仕事が大好きで辞めたくないのですが、これからずっとこの後悔や辛さが続くと考えると仕事にも集中できないし、正直耐えきれそうにないです。 なにか解決策はありますでしょうか。。 僕としては今の仕事を続けていきたいです。 長文で申し訳ありません

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

罪悪感が収まりません

受験生です。私一年の頃からコツコツ勉強しているにもかかわらず全然伸びません なのに周りにはずっと携帯を見ているにも関わらず賢い子が多いですその子に「家ではほんまはやってるんでしょ?」ときくと本当にやってないと言って携帯の使ってる時間を見ても毎日4時間ほど普通に触っています そう言う会話が続き僕ももう入試1週間前となってストレスに耐えきれず罪を犯してしまいました 毎日学校に通い授業もしっかり聞き今まで先生にも怒られずに生きてきたのですがついに限界がきてしまい少し悪いことをしてみたいと言う気持ちになりました そして人がほとんど来ない日の夕方学校の共同トイレにカメラを設置してしまいました しかしその後の勉強は恐ろしい罪悪感に襲われ全く集中出来ませんでした 少し真面目に生きるのが疲れてしまったと言う気持ちだけで人のトイレを見たいわけでもないのにそのような人を傷つける行為をしてしまったのだととても反省し次の朝誰かが写ってしまう前にとカメラを取りに行ったのですがその時にはすでになくなっていました なのでもう自分がしたとバレるのも時間の問題ではないかなと思います しかし入試や卒業式があるのでバレてしまうと今まで塾に通わせてくれた親やずっと仲良くしてくれた友達たちを裏切ることになり迷惑もかけてしまいます なので罪悪感とでもバレたくないと言う気持ちが葛藤しています 自分のいっときの欲に負けて人を傷つけるような行為をしてしまった自分がとても嫌です写っていたにしろ写ってないにしろ見る気はないですが本当にとても嫌で嫌で仕方がないです このままバレるかバレないかわからないままわからないまま過ごすのも嫌ですがバレてしまうのはもっと嫌でです 友達や先生に相談しようかと思いましたがやはりこのようなことを相談するには勇気が足りませんでした 完全に自分が悪いのでもうどうしようもなくてとても死んでしまいたい気分です 何も成功してない上に犯罪にまで手を出してしまうのは本当に生きていていいのかにと思います 自分が完全に悪いと思っているからこそ忘れてしまうと言うことができません 本当にどうすべきかわからないのですがどうすればいいでしょうか… 一人暮らしをして1人で生活しているなら自分から謝りに行くのですが まだバレてしまうと困ってしまう年齢と時期なので助けて欲しいです。 長々とわかりにくい文章すみません

有り難し有り難し 25
回答数回答 1