hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 3697件

不安、無器用、 自分が嫌い

仏様は今の私をどの様に見てくれてるでしょうか。 勘が鈍いのか、とても無器用です。物覚えも悪い。ノートいっぱいに書いて書いて覚えて臨む仕事も、満足いく出来には成らず。次の機会には、叩き込んだ記憶がまた抜けている。どんどん頭が落ち着けなくなる音がする。そういうことが重なって、怖くて不安で自己嫌悪です。 仕事のお客様が「貴方の干支は猪?」と聞かれる位、焦りから来る圧みたいなものがあるようです。 最近、話題のHSPという性格に該当するようで、周りは余計な心配と言われる事が拭えません。 また仕事以外においては、離婚をしましたが、近くにいても両親の手厚いサポートは拒否されています。そのくせ「他人に頼るな」と言う両親の意向+人見知りな性格で、相談相手も親友もいない中、育児に悩み、仕事で落ち込んで、抜け出せなくなっています。 本当に私は自分に自信が持てるものが何もありません。頑張って取得した専門職でも、こんな無器用人間では落ち込むばかり。仏様、毎日が生きづらいです。 因みに、子供が会いたいと言えば父親に会わせています。父親からは養育費が途絶え、玩具すら理由をつけて買い与えてもらえません。でも子の権利…と会わせています。でも内心は理不尽に心が崩れそう。今の落ち込みの一因です。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/01/11

私の行動力のなさで人を傷つけた

長文失礼します。 私は、今となっては空耳かもしれませんが、クラスの人が私のことを嫌いと言っているのを聞いてしまいました その後、もともとクラスの人と深く関わっていなかったので不安からその人と話す時に、どうすればいいのか考えすぎ、わたしと話さない方がいいのかなと考えてしまい うまく話せなくなってしまいました。 その後不安が大きくなり、クラスの視線が気になり、クラスの大半の人と普通に話せなくなってしまいました。自業自得です。 クラスの人からしたらわたしは周りを避けて、いじめている人だと思います。 クラスの人に謝りたいと思っています。 今まで何度も謝ろうとしたのですが、行動力のなさで逃げてしまいました。すごく後悔しています。ほんとうに自分が不甲斐ないです。   次に会うのは卒業式の前日です。絶対に謝ろうと思います。 こんな日に謝るのは私の罪を軽くしたいだけだと思われるかもしれません。 一生罪は背負っていきます。 こんな私がこれから生きる意味はないと思いますが、今死んでもまた違う人に迷惑をかけるだけだと思っています。 これから、せめて人に嫌われただけで震えてしまう弱い心を補う方法はありますか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/03/07

飲酒を正当化する夫が嫌い

お世話になります。 以前にも相談させていただいたことがあり、 また同じようなのですがお願いします。 夫は、メンタルの病気を抱えつつ大手企業に勤め、来期には降格が決まっていて、以前よりも飲酒量が増えています。お世話になっている主治医は「今だけ大目に見てあげて」と言っています。 なので「先生が仕方ないと言ってくれているから多少ならいいが、飲むなら私には当たらない、話さない、触れないで」という約束をしていました。 ですが先日、降格確定の面談があった日、帰宅途中で飲酒し、酔った勢いで 「ママは下げマン」「降格になる夫にいたわるのが普通やろ」 「離婚してやる、明日にでも」などと言いました。 飲酒時の暴言は、今までに何度もあって、そのたびに後日夫が謝り話し合いをしたりして過ごして来ました。 昨年からの1年間で飲酒にまつわるかなり大きな出来事(連絡なく帰らなかったり、約束していたことを破ったり)があり、そのたびに夫は謝ってはいますが、私は「次は許さない」と思っていたところです。 なので翌朝「いい加減にして。もう口聞かない」と言いました。 すると、何度も謝り、どうしたらいい?と聞くので 「お酒をやめてほしい。」 「いま許すつもりはない、今後の言動次第でこれからのことを考えさせてもらう(別居や離婚について)」 と返事をし、必要最低限の会話はすることにしました。 夫はその日から三晩は一切飲酒しませんでしたが、 4日目に500㍉を2缶飲み、また私は怒り、翌朝出勤する夫を見送りませんでした。 するとその日の晩飲酒して帰った夫は 「断酒は無理。お酒は必要。 飲酒して暴言を吐くのは悪いかもしれないが普段から思っていることを言っているだけ。危害を加えているわけではないからいい。 いつもママが正しいわけじゃない。言うとおりにしなければいけないことはない」 と言いだしました。 その後、少し落ち着いたのか普通のおしゃべりをしようとするので無視したら 「最低」と捨て台詞をはいていました。 適量でやめられない。酔いの勢いで暴言を吐く。後日謝る・・の繰り返し。 危害を加えてないからと暴言吐くのを正当化する。 そんな夫を情けなく大嫌いです。 将来は離れたいと思っていますが、今はできそうにないのでそれまでの間、穏やかに過ごせるための心の持ちようや付き合い方を教えてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 2
2023/12/05

人の話を聞かない母が嫌い

半分愚痴になってしまうかと思いますが、わたしの母についてです。 他県で暮らす母とは、2ヶ月に1回の頻度で会います。 会話の中で、私が何気なく「彼氏欲しいんだよね~」「転職活動してるよ、まあ最近も落ちたけど……(母に会うといつも転職活動の様子を聞かれるので聞かれたら答えています)」みたいな近況を絡めた世間話をすると、 「それはなんでダメだと思う?」と開口一番に言うのです。 私は、共感もされずにそう言われたことでとても驚きました。 話を聞いてから、なんでダメなのかというふうに聞くのはいいと思います。 しかし母の言い方では、自分のすべてに非があると責められているように感じるのです。 元々私の母親は、自分は何も出来ないくせに、私がテストで90点を取ったら「どうして100点じゃないの?」と聞くような親です。 どうしていきなりそんなことを言うの?と聞くと、 前にも似たような話してるから。と言われました。 次に誰にでもそんな風に言うの?と聞くと、 友達にはそんな言い方しない、娘だからそういう風に言うんだということを言われましたが、理解し難い感覚だなと思っています。 とりあえずその場はおさまりましたが、わたしも一人の人間なのに、娘だからといって娘を全否定するような言い方に腹が立ちます。 いくらなんでも、ちょっと母には共感性が無さすぎるのではないでしょうか。 理由があって3ヶ月後に実家で暮らす予定ではあるのですが、母と上手くやっていく自信がありません。私だけがこんなにモヤモヤしているのにもとても腹が立ちます。 こういう人との接し方について、ぜひご高見を頂戴したく思います。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2021/08/30

マイナス思考になってしまった自分が嫌い

以前母が突然死してしまい相談させて頂きました。 死ぬ直前まで元気だった母の死を経験していろいろ考えてしまいます。 私には父80歳と弟がいます。 母と父は不仲で30年以上家庭内別居していました。 ほんとに仲悪かったです。 戸建ての1階が父、2階が母でご飯等全て別々に生活してました。 私は父と幼い頃から関わりなく育ち母とは親であり親友の様な存在でした。母の面倒は私がみようといろいろ話し合っていたので葬儀やお墓等の手続きを全て1人でやりました。 父から情けないと思う様な嫌がらせをずっと母と一緒に受けてきました。 母が亡くなった今、今までしてきた嫌がらせ等無かったかの様な態度です。 言葉にはしませんが老後の面倒みろと思っている様に感じます。 弟が父の面倒はオレがみると母の遺産相続中は言っていました。 相続が終わると弟は父にいい顔ばかりして老後の話などしません。 80歳過ぎたのでいつ介護が必要になるか分からないので話し合って欲しいのに口先ばかりです。 冷たい人間の様ですが私はサポートはしますが関わりたくないす。 相続で態度が変わった弟が信じられないし、私に面倒みろみたいな感じがして嫌な気持ちになりす。 あまりにも母の死が突然だったので父も突然介護とか訪れるのではと考えてしまいます。 父は自分の事なのに何故話し合わないのでしょうか? 普通の家庭でも介護等大変なのに仲の悪い家族の介護なんて考えたくない、母が居ない今1人で考えてしまいます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

両親が嫌い 大学受験 結婚について

長文を失礼します。一件でも、お願いします。 一つ目は、両親とどう過ごしていけばよいのか分からないということです。両親は仲が悪く(喧嘩などはなく、お互いに無言)、母親は僕によく父の悪口を言ってきます。母は自分には非がないと思っているようですが、そうではないことに気付いていません。ですが、母にそれを言い出すこともできません。毎日父の悪口を聞かされて本当に嫌です。そして、父は非常に自己中です。また、いつも何かを言いたげな態度で、何も言いません。それも嫌です。倦怠期というものかもしれませんが、見たくないです。正直に言うと別れて欲しいです。僕は進学先を県外の大学に考えているので、合格すれば親から離れられますが…まだ二年あります。 二つ目の件は大学受験のことです。僕が目指しているのは京都大学です。しかし、成績は全然届いておらず、勉強に身が入っていません。合格できる気が、全くしません。高校受験のように、また失敗すると考えてしまいます。でも、志望校を変える気はないのです。勉強に身が入っていない原因は自分の甘さだと思っていますが、克服できていません。このままでは、本当にまた落ちます。どうしたらよいのでしょうか。また、なぜ落ちるとしか考えられないのでしょうか。 三つ目は本当はいつか結婚したいけど、絶対に結婚したくないと思ってしまうことです。一人っ子で独り身のまま死にたくはないのですが、両親や最近のドラマを見ていると、汚すぎて結婚などしたくないと考えてしまいます。また、美しい恋愛物のドラマやアニメを見ても、「ただの空想でしかない。こんなものは存在しない。愛は存在しない。」と、どうやってもマイナスに考えようとしてしまいます。曲がりきっている性格です。戻りますが、愛は存在しないと思っています。だから、今の両親のようになるのだと思います。人間は性欲で恋愛をするだけ。良い関係とは、友情だけだと思います。 曲がった人間性と偏見に満ちていると思いますが、これが今の自分です。変えたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

私はダメな子です。

私は最近死にたい気持ちに襲われます。 私の家は色々不安定です。 父と母が不仲で毎日しています。 私はいつも仲裁をしようと頑張っているのですが、昨日は私が気を使えないせいで父にお前はほんとに使えねえなって言われました。 今日も仕事で失敗しちゃいました。 笑って許して貰えましたが、嫌われてしまったかもと不安です。 誰かの足でまといになりたくないのに、失敗をしない完璧な人でいたいのに、自分の本来の姿はドジですぐ失敗しちゃう人間です。 自分が失敗せずに、人に対して気遣いがいっぱいたくさん出来たら他の人も楽しく過ごせるのにと思ってしまいます。 こんなダメな人間死ねばいいのにと思います。 私みたいな人間が生きててもしょうがないと思っちゃう。 こんなことで感情的になるべきではないですよね。前までは全然抑えられてきたんです。ですが最近感情が抑えられなくなってどうしていいか分かりません。 感情的になると人を傷つけるし、感情をむき出しにするのは良くないんです。 絶対だめなのに、自分もダメな人間なのに誰かの一言に怒りを覚えたり、落ち込んだりでもう嫌です。 最近感情に振り回されっぱなしで疲れちゃいました。 もういっそ死んだら楽になるのかもと思います。 むしろ私に生きる価値はあるんですかね。 もうよくわかんないです。 とりあえず今は荒ぶった気持ちを抑えたいです 今は死にたい気持ちがずーっとモヤモヤして苦しいです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/03/05

私は傷物人間で価値がないでしょうか?

私は中卒で高校も大学も行ってないただの傷物人間です。無職でこれ以上生きることも限界だらけで人生にも疲れています。私はすでに両親も持病でそれぞれ60代で他界して家で1人住まいです。私は45歳の知的障がい者で心の病を持ってかかりつけの心療内科の診療所に受診と並行で同所のデイケアも通所中です。以前働いてた作業所を諸事情で辞めてから1年経ちましたが現在かかりつけの心療内科のデイケアへ昨年6月から週3回通所中です。私は過去に何度も一般就労しましたが人間関係の不調と感情コントロールが不可能で最終自己退職を繰り返しました。現在デイケアで感情コントロールの学習もしていますがデイケアにも不信感や怒りも覚えていて先週デイケアにて私に不当な扱いを受けたのでとても不愉快を感じています。私はこの世の負け組とか虫ケラ以下のダメ人間としか思えません。私のような中卒で社会からも疎外された悲しい人間は生きていくことも辛く感じてしまう一方です。私は40代のうちに一般就労を叶えたいのですがもし50代も一般就労が叶わずデイケア通所だったらずっと就職難民といえることでしょう。私はダイヤモンドやプラチナのように輝けず1円もならない価値のない人間です。私の1歳下のいとこは大学院卒で県庁勤めのサラブレッドで私よりエリートの人間です。時たま優れているいとこなど他人と比べて私は完全負け犬だと認めてしまいます。私の性格自体感情的ですぐに他人に怒りの矛先を向け激しく怒ることもしばしです。私はもう生きたくないと辛い気持ちも持っています。私は神からも完全に嫌われたいらない人間ですから絶対に報われることはないでしょう。私は誰よりも屈辱的な人生を送っていることでしょう。現在母が遺したお金で生活は出来ているのですが心の病で辛い思いを抱え続けています。私はどこにも必要とされないいらない人間ですから生きていたって何一ついいことさえ起こりません。私は身も心もボロボロにされた悲しい人間ですがどこに行っても嫌われる運命です。本当に私はいらない人間で全然価値がないのでしょうか?私を外見で嫌う人はいると思うのですが本当に心まで辛いです。私はどれだけ今まで頑張って努力しても絶対に報われない人間としか思えません。きっと報われることのない私ですがどうすれば一般就労という明るい道へたどり着けるのか私に良いアドバイスやお答えがあればどうかお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ