初めてご相談させていただきます。 私は11年前に離婚し、1人息子を引き取りました。その後息子は成人し、現在は自立しています。 元夫とは、息子の進学や就職、近況報告等で時々連絡を取り合っていました。 昨年、元夫から体調が悪く仕事(自営業)を休んでいること。信頼していた人に、売上金を持ち逃げされたこと。その為下請け業者に支払いができず、多額の借金を抱えたこと。返済もままならず、督促から逃げるために夜逃げ同然で引っ越したこと。住民票も異動できず、健康保険にも入っていないことを聞かされました。 私は、まずは病院に行くように説得しましたが、元夫はもう全て投げやりになっていました。保険証もないため、そんな莫大な治療は払えないと言いました。今ある手持ち金が尽きたら、もう死ぬしかないというようなことも言いました。 でも私は諦めて欲しくなかったので、メールでいくつか相談できる窓口を調べて送りました。 それから暫くして、私にがんが見つかり、すぐに手術を受けました。幸い初期だったため、社会復帰もできると喜んでいた頃でした。 息子から元夫が亡くなったと連絡がありました。 部屋の中で倒れているところが見つかったそうです。2か月ほど経っていたそうです。 もしかしたら、元夫は自死だったのではないか?あの時、私が無理矢理にでも病院に連れて行ったら、こんなことにはならなかったのではないか?どんなに心細く、無念だっただろう。私は治療を受けてこんなに元気になったのに…。でも、借金から逃げているという苦しさから解放されて、安心しているかもしれない…など、様々な感情が押し寄せ、胸が苦しくなります。 私が供養することは、元夫は喜んでくれるでしょうか?
私はアスペルガーとADHDのある18歳です。 中学生の時に妹のペットを殺してしまいました。 その時の私は家族の出した音が聴覚過敏で気になり精神的にまいっていました。 妹に対して特にイライラしていて音のことで喧嘩が絶えなかったです。 妹を殺してしまおうかと思うことも何度もありました。 妹にイライラした時に妹のペットのハムスターに当たってしまいました。 壁に投げつけてしまいました。 その結果妹のペットは死んでしまいました。 一度ではなく三匹にしてしまいました。 妹に怒ったからという理由で、精神的にまいっていたからといってそんなことをすべきではなかったと本当に後悔しています。 母に相談したところ妹に言うべきではない墓場まで持っていきなさいと言っていました。 妹のことを考えるたびに思い出して辛いです。 本当に妹に申し訳ないです。 この事柄について私はどういう心持ちでいたら良いでしょうか? また妹に今後どう接していったら良いでしょうか? 回答お願いいたします🙇
実家の家族の言動に傷ついてしまい、どうしたら良いかわからなくなってしまいました。 十数年前から兄が精神病で引きこもっております。それが数年前に母が脳梗塞で倒れ施設に入ってから、家族仲が悪化して実家に帰ることが嫌になってしまいました。 それまでは病気の兄を迷惑だと思いつつ良くなればいいなと願う程度には想ってやれたのですが、母が倒れた時の心無い一言で完全に愛想が尽きました。 父も母が倒れたショックと兄への苛立ちで私に八つ当たりをするようになり、実家から更に足が遠のきましたが、それでも少しずつ歩み寄って落ち着いてきました。そして父が退職し、とうとう兄を実家から追い出すと言い始めたのでそれを信じて支えてきましたが、やっぱりもう少し面倒みると言い出します。 これを何度も繰り返してきました。 その度にまたかよ!いい加減にしろよ!と両親に訴えながらも次こそはと信じていたのに、先日は「長男は跡取りだから」とまだ養う気のようです。 それを聞いてもうなんだか絶望してしまい、衝動的に連絡先をブロックしてしまいました。流石に音信不通は…と思ってブロックを解除しようと思うのですが、全く指が動かなくて。 実家のことを思い出すだけで涙が止まらなくなり、頭も胃も痛い。食事をしても吐いてしまいます。 思い返せば両親はいつも兄のことばかりでした。私は両親の関心が欲しくていい成績を取ったり有名大学に進学したり、母が喜ぶ振る舞いをして、父の趣味と同じものを学んで…。 でもそれが全部無駄だったと思うと虚しいです。若い頃は結婚したら子供が欲しいと思っていたのに、両親のようになりたくない、兄のような子どもを得たくないと考え、子なし家庭で生きていくことにしました。本当は子供が欲しかっただろう夫には申し訳ないです。 両親への執着を無くそうと考えるのに、怒りと罪悪感に悩まされます。もうどうしたら良いかわかりません。
初めて投稿させていただきます。 私は大学生なのですが、友人に干渉しすぎて後悔しています。 友人は同じ学科の子です。少人数の学科なので2人で行動することも多いのですが、講義の課題や決まっている予定に対して期日を守れなかったりよく学校を休んだりするのです。 友人は家庭環境が複雑で、それとこれとは話が別とは分かっていても可哀想なので強く注意するのは遠慮していました。しかし、塵も積もれば〜とは言いますが、私の怒りがついに爆発して"こっちは散々注意したのに周りに迷惑ばかりかけて。そんな人が隣にいられてはこちらが迷惑だ、もう大学を辞めてくれ"というようなニュアンスで怒ってしまいました。 学科で仲の良かった私に言われたことで今までにないくらいショックを受けていたと思います。友人関係が気まずくなった上、彼女の心を深く傷つけたことに懺悔の気持ちが止まりません。 また、こんなことになったのも私が干渉しすぎたのが原因だと自分を責めてしまいます。友人と言えど他人なのだから注意も程々に放っておけば良かったのだ。他人の人生の責任も取れないのに自分の発言に対して無責任すぎる。他人に感情移入しすぎて優しい言葉をかけていたのに最終的に突き放すとはなんて冷たい人間なんだろう。こんな風に自己嫌悪が止まりません。 さらに、そもそも彼女のことを友達と思っているのかすら分からなくなってきました。彼女が学校を辞めたとして、その方が彼女に合っているから正解なのだと思う自分と、友達が学校からいなくなっても平気、むしろ心配が減るのではと思う自分がいます。私は酷い人間だと思う気持ちが止まりません。 もう気持ちを楽にしたいと思うことにすら罪悪感を覚えます。…でも苦しみたくはないです。心の持ちようがわかりません。ご助言をお願いします。長文失礼いたしました。
20才歳上の人と付き合ってましたが、最近人として無理なところばかり目に付いてしまいます。その人なりに頑張ってるし、自分も人としてどうなのかも怪しいのにどうしても、許せないです。 たとえばコロナなのにマスクつけないで店員と話したり大声で店員を呼ぶとか。出会った当初、気にしてなかったのですが予約した店を取り消すのにも罪悪感を持たないし、時間にルーズです。飲酒運転してて、私が何度も注意してようやく辞めました。これから先も何度も注意しなきゃ行けないのかなって思ったら消えたくなりました。謝れば済むと思ってるところも合いません…謝罪は大事ですが、誠意のない謝罪に意味が無いと思います。 不正出血してるのに、体を求めてくるところとか、嫌だと何回も言っても繰り返すところがもう信じられなくなりました。次の日には最近セックスできないと拗ねた態度を取ります。(しかも全然セックスしてない訳じゃないのに)今は、恐怖さえ感じます。本当にこの人は人の感情を持っているのかと…。 私も人としてどうか、分からないです…できる限り変わろうと思いました。でもなんか相性が合わない気がします。約束してたことももう、やらなくていいって言いました。 私に自立心がないからダメなんでしょうね。頑張ろうとしても何やってもダメ。対等に向き合う方法が言い合いなんでしょうか?言い合いするたび、苦しいです。 私は家庭環境が悪くて、言い合いとか無理なんです。私の中に悪魔が潜んでるみたいに思えて、そのあとすごく苦しくなるんです。 なのに、彼氏は謝っても許してくれないね、と言います。 謝れなんて一言も言ってないのに。もうあの人と分かり合おうと思いません…。あの人は上辺や形だけのことに拘りが強いのに、心に対してはすごく見下げてます。私は創作してるので、心を大事にしてますし、他人の心を想像します。 これから先どうしたらいいか不安です。 それとも恋愛は普通こんなもんで、私は夢を見すぎていて、相手のことを慮ってないのでしょうか。相手のいい所を見ようと思うのに、その人が笑顔だとムカついてしまうんです…。なぜならずっと私の心が未消化だからです。 相手が「ごめん」で済んでも私は済んでないから。
93歳になる祖母の事です。 先月夫に転勤辞令が出まして、地方に転勤になりました。 短い期間での引越準備期間と急な朝晩の冷え込みで、私や子供達が体調崩し風邪をひきました… それに加え次に住む社宅がオンボロ長屋(築50年以上)で、換気扇が壊れてたり、風呂場や日当たり悪い部屋はカビだらけ…さすがに小さい子もいるので、ある程度手直しか、別な家にしてもらいたく、夫と話し合い、引越ししてもすぐにはついて行かず、単身赴任にして、1ヶ月くらい私と子供達は実家に帰る事にしました。 夫は前住んでる人もいたし、会社の立場もあるからよっぽどの理由がない限り社宅出たいとは言えないし、不都合があるかどうか一度住むべきだ。という意見でした… 体調悪いのもありましたが、一番はその社宅に住むのが本当に嫌だったと思います…毎日泣きながら荷造りしてました。 実家には父、母、祖母がいます。 父、母は仕事をしており日中いません。祖母は93歳にしてはボケもなく、一通り身の回りの事もでき年齢に比べれば元気な方で、日中もほぼ1人で家にいます。 私が子供を連れて帰ると、出来る範囲でひ孫達とも遊んでくれます。 ただ、今回私達が風邪をひいていたせいだと思います。祖母に風邪がうつってしまいました。数日は家で寝込んでいたんですが、咳が止まらず、どんどん弱々しくなっていき、もともと心臓が弱かったらしく、負担が大きくなり過ぎて、初めて入院することになりました。 私の不注意と我が儘で大好きな祖母が大変な事になり、本当に罪悪感と申し訳なさでいっぱいです。 過ぎた事を悔やんでもどうしようもないので、今は入院中なのだから、今私に出来る事するべきだ。とも思うんですが、もし祖母の身に何かあれば私のせいだとずっと思ってしまってます。そんな精神状態なので子供達にも些細な事でキツく当たってしまいます。余裕がありません。 子供達のせいじゃないのに、申し訳ないです。 こんな自分をどう気持ちを切替ていけば良いのでしょうか?
通勤時間前になると心臓がドキドキして体が重く気持ち悪くなります。 4時間の仕事で仕事場の人たちは良い人たち(まだよくわからない)で仕事内容も難しいことは頼まれてないです。文句ないです。長く今のお仕事で働きたいと思ってます。 3月からずっと当欠が月に5日くらいあってそのたびに病院に行って原因とか診てもらってくださいと言われています。 なんで行きたくないのかわからないのです。なんでこんな具合悪くなるんだろう。サボりだと思われてる。でも本当に苦しい。でもこれ以上休んだら嫌われるかも呆れられて無視されるかもってこわいんです。甘えなのかも。お盆という忙しいときに2日も休んじゃって最低ですよね。リセットしたいです全部。 どうしたらいいのですか?明日も明後日も苦しくなる気がします。正直休みたいです。仕事したくないです。
前の質問が見れるのがわかりませんが以前にも二度相談させていただきました。 私は臨月前に突然転勤になひ、旦那は産後次の日から不在。初めての出産の不安を持ったまま急に知らない土地への不安も。旦那その時送別会やら引っ越しや引き継ぎに忙しくまともに話せないまま出産。産後子供はとても寝ない子で、環境が一気に激変し、産前も転勤の他にここに書ききれないくらい色々ありそのストレスも含め鬱を発症。通院をしながら十ヶ月親と病と闘いましたが、やはり離れていて旦那の父性が中々芽生えにくい、子供も成長していく事、親も歳、自分も病気が酷くやはり旦那が側にいないと正直心細いのです。 これから鬱になってしまったこの身体で転勤族という生活ができるのかも不安。 旦那と離れて上手くいかず最後に離婚したいと話し、家族のために仕事を変えるとやっと決断してくれましたがやはり旦那は今の会社が大好きで10年勤めた大手、給料も地位も普通の30代前半じゃ多く未練が目に見えてわかります。地元勤務希望で転職活動しても無名で給料が半分の所ばかりと遠回しに嫌な感じを伝えてきます。 私はそれでも家族で一緒に暮らしたいと考えていますが、私の考えはこのご時世で甘く、更に旦那がそれほど執着する大切な仕事を取ってしまうのは間違っているのかと毎日罪悪感にかられます。しかしこのまま単身赴任が続くと考えると本当に家族の意味さえわからなくなってしまいそう、というか今でも単身赴任でお金以外はシングルマザーの状態で辛いという矛盾の心を抱えています。 このご時世で専業主婦できてるのもありがたいのはわかっています。一時はそれを考え割り切ろうと思いましたがお金だけなら何か虚しいままでした。 旦那が側に居て鬱が治るかはわかりませんが家族は側にいたい、親も歳で働きながら鬱の私と子供は大きくなり還暦をすぎた育児は体力的にキツそうです。保育園も空きなし。親を楽にしたいと市に相談したりできる事はしましたが今の所動きなし。旦那は仕事人間なので正直今の生活で良いと思っているみたいで、たまに子供と私に会う位で仕事に集中できるとこのままの生活に慣れてきているので一人が楽と思ってます。私が転勤先に行けば一番良いのですがやはり見知らぬ土地で鬱のまま知り合いもいない育児はやってみましたが無理でした。。私の考えは我儘でしょうか?何が得策か十ヶ月考えましたがわかりません。
3歳0歳の息子達が生まれながらのアトピーです。 毎日ステロイドを塗っていますが、男の子なので嫌がり暴れる力も強くなってきてしんどいです。 何より血が出ると分かっているのに身体中をかきむしる姿や、ひっかく音を見聞きするだけで凄くストレスがたまります。 そんなんじゃいつまで経っても治らないよといつも怒鳴るように言いながら薬を塗っています。 私も神経質になってしまったのか、夜中息子が身体を掻く音で目が覚めてしまい、その度イライラします。 上の息子は、もうかいかいしない(身体を掻かない)から〜とよく言いますが、その5分後にはまた別のところを掻いて出血…。その繰り返しです。 アトピーは主人の遺伝で、私にはその症状がありません。主人からは、君はアトピーじゃないからこの辛さが分からない、いつも怒られて息子が可哀想だと言われます。 確かにその通りだと思いますし、1番辛いのは子どもたちと頭では分かっていても、引っ掻く息子を怒るのをやめられません。 主人は激務で、治療の協力は頼めません。 私からの遺伝じゃないのに、何で私ばっかり薬を塗ったり、食べる物着る物に気を配ったりしなきゃいけないんだろうと腹が立つときもあります。 どうしてこんなに頑張っているのに、上手く行かないのよ!と息子達の前で大泣きしてしまうときもあります。 アトピーに苦しんでいる方がたくさん居る中、こんな気持ちをぶちまけてしまってすみません。でも、本当に、辛いです。 どうしたら、もっと穏やかに、息子のアトピーを受け入れてあげられるでしょうか。
はじめまして 数日前、4年ほど付き合った方と別れました。私から恋人として付き合うのをやめたいと言いました。 1歳年上の彼は、私と付き合う前から精神を病んでおり、2年ほど前に正式に鬱病と診断されました。実家にも頼らず、いわゆる生活保護を受けています。 病気のせいと分かっていますが、私のちょっとした一言で気分の上げ下げが変わることがあり、後から「嫌だった」とか、「腹がたった」など連絡がきて、私が謝るというようなことがままありました。 結果として、私が彼に対して本音を言えなくなってきて、「大丈夫だよごめんね」ばかり言うようになり、段々と我慢するのが苦しくなってきました。 今年に入り私も体調を崩すことが増え、1度救急車で運ばれたのですが、徒歩圏内に住んでいる彼を頼ることもできず、自力で救急車を呼び深夜に帰ることもありました。 彼を頼れず、私が友達と出かけるのも寂しいのか「体調が悪い」と頻繁に連絡が来るので、私も嘘をついて出かけることが増えてきてしまい、急に限界がきて恋人関係を解消したいと言ってしまいました。 彼は、もちろん恋人としてこれからも一緒にいたいけど、病気のことで私を苦しめたくないし、これについて罪悪感を持つ必要はないと言ってお別れしてくれました。 ただ、元彼は私以外に交友関係がなく、友人でいてほしいと言われ、友人として交流は続け、今は朝晩のおはようやおやすみという挨拶だけしている様な状況です。 数日経ちましたが、思い出すのは彼との楽しかった思い出や、優しかったところで、振った側なのに涙が止まりません。 私自身友達があまり多い方ではないし、今回初めての彼氏だったこともあり、本当に良かったのか、別れる前にどうにかすればよかったのではないか、寂しさと苦しさでどうしたらいいか分からずただくるしいです。 自分と彼とどう向き合えばいいのでしょうか。 私は幸せになれるのでしょうか。
彼は上司でありビジネスパートナーで、W不倫です。仕事に関して尊敬し合い、苦難を乗り越えるうちに何ともいえないトキメキを感じたのも事実。 でも私は不倫はできないと断りました。彼は人間だもの、とか純愛だ、と言い、過剰なほど私を褒めて褒めて肯定してくる。 そして「僕のところに来るかい?来ないならさよならだ。」「僕はひとりだ。かなしいよ」と揺さぶってきました。苦しくなって彼の所に相談に行ってしまった。そこで起こったことは性被害だと思う。でも、近づいてしまった自分を今も責めている。 「子どもが大きくなるまでは知られないほうかいいでしょう?」と言われてしまい、そこからは、バレないように彼を楽しませるほうが、幸せな気持ちになった。 彼と衝突するたびに、物凄いエネルギーと時間をとられた。彼に優しくすれば優しくしてくれる、実際そうだった。嫌なことは忘れよう、バレないように自分も息抜きすればいいかな‥とも。 けど、彼は欲深く、他人の気持ちがわからない障害かと感じた。私を管理し、それができないと怒るし、嫉妬深く、思い込みが強く、ひたすら私に上司などの不満や愚痴を言ってくる、家族に危害を及ばされそうになり責めたときは、逆ギレして脅された。別れを察すると「死にたい」と何度も繰り返し同情や罪悪感を煽られる。私が励ましても、自立する気持ちはないし、私に癒されたいと懇願してきた。 彼の転勤もあり決別を意識しているが、復讐が怖いのと、まだ「完璧な人などいない、彼を救えるのは私だけ、彼には成長させてもらった感謝がある」などと彼を養護してしまう自分もいてもがいている。 これはマインドコントロールされているのでしょうか? 夫は私の変化に気づいている。でも自分が疑っても仕方ないし、私が気づくことが大切だとわかって見守ってくれていると思う。 私は彼に情熱を燃やし恋に落ちた自覚はあります。夫には安心と安らぎがあります。 真実の愛とは何でしょうか? 教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。
長文失礼します。頭がごちゃごちゃで読みづらい文章になっていたら申し訳ありません。 27歳女です。母と同じ職場で働いています。工場で検査の仕事をしている正社員で、今年で2年目です。土曜(月初のみ)、祝日、日曜が休みのほぼ週6勤務。勤務時間は平日9:00〜18:00(土曜は〜17:00)で、休憩は1時間15分です。 職場の人間関係は普通ですが、最初は契約で9:00〜17:00・週5だったのに、いつの間にか土曜出勤と勤務時間延長が続くようになり、もう1年以上その状態です。先月、土曜を休みたい、もしくは半休にできないか相談しましたが、「忙しいから無理、社員だから出て」と断られました。 1年目は「そのうち楽になるかも」と思って耐えてきましたが、今年に入ってから体もきつく、精神的に不安定な日が増え、今は仕事を続けるのが本当につらいです。仕事前になると「死にたい」「消えたい」という気持ちが強まり、特に朝はだるくて起き上がれません。勤務中も立ちくらみや視界の揺れを感じることがあります。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、日曜の夜は不安で寝付きにくいです。 精神科を受診したい気持ちはありますが、「甘えでは?」「休んだら職場に迷惑がかかるのでは」「別の仕事をしても再発するのでは」という不安があり、迷っています。母も精神病にはあまり理解をしてくれません。また仮に休職になっても罪悪感や陰口が怖いです。母と2人暮らしをしており、母に経済的な負担をかけるのではという心配もあります。 仕事を辞めて実家に戻って休もうとも思いましたが、父は再婚していて、父の生活もあるので戻るのが迷惑ではないかという不安もあります。(まだこの事は相談していません) 私は高校を中退していて、最終学歴は中卒です。仕事を探すのも難しく、実家に戻って通信制高校に通いながら短時間の仕事を…とも考えましたが、40万円の貯金で学費が足りるか、両立できるかも不安です。 母は自己破産しており、今後の引越しや生活の継続も経済的に心配です。 不安や悩みが多すぎて、もうどうしたらいいか分かりません。死んでしまいたいです。 どうか助言をいただけないでしょうか。
5年前くらいの話です。当時私はかなりストレスフルな職場で働いていて、加えて一人暮らしの寂しさに耐えきれず、寂しさを埋め、癒しを求めてペットショップでインコを1羽買ってきました。 しかし、事前に必要な予備知識など持たずに勢いで買ってしまい、寒さにものすごく弱いことを知らず、自分寒い部屋に置いておいてしまいました。 そして、鳥はずっと食べるということを知らず、あまりにもずっと餌を食べている様子に心配して餌を控えめにしてしまいました。 すると、飼って3日目くらいの夜、仕事から帰宅すると硬直して死んでいました。私はとてもショックで、まさかこんなにすぐ死ぬとは思っておらず、気が動転してあろうことかインコを燃えるゴミに出してしまいました。 というのも、夜でもうどこのペット霊園もやっておらず、田舎なので調べても鳥を供養してくれるところが見つからず、こんなこと誰にも相談できずに途方に暮れ、元々生き物が腐っていくさまにとてつもない恐怖を感じるので早く死体を処理したいという自己中心的な思いで燃えるゴミに出してしまったという次第です。 今考えると人間としてあるまじき、鬼畜生のような所業だと思います。自己中心的な想い出一つの命を殺し、挙句の果てにはゴミにだしてしまいました。 そして、この期に及んでこのことを誰かに許されたい、このような場所で許しを得たいなどと、これまた死んだ鳥のことよりも自分のことしか考えてないような考えに自己嫌悪を覚えます。 とても苦しいです。 こんな私は普通の人と同じような幸せ、誰かと関わって、家庭を持ってなどという幸せは永遠に得られないのかと思います。幸せになる資格なんてない。人間とも動物とももう正面切って向き合えない。誰かや何かを大事にすることなんて自分にはできないんだ…と思い、誰かと笑い合って関わるときにもふと思い出して辛くなります。 私はどのように生きていけばよいのでしょうか?世の中や、死んだ鳥や、人間、動物、ありとあらゆるもののためにできることはまだあるのでしょうか?私はまだ、友人や恋人や家族を作って良いのでしょうか? 長々と申し訳ありませんが、ご回答いただけますと大変助かります。よろしくお願い致します。
いつも、お世話になっています。 今回も、私の相談を聞いて頂きましたら幸いです。 私は、旦那と結婚して17年になります。子供が産まれる前から、旦那は肥満体で、食事制限と、ウオーキングで3年かかりましたが15キロ痩せました。 その後に長男の出産で里帰りをしている間に食生活が乱れてリバウンドしてしまいました。 人の努力を無駄にされた事に腹をたてましたが、子供の世話でそれどころではなくなりました。 子供の手がかからなくなってきてから、また前のように痩せる食生活を試みても、旦那は激務からか、甘い物や炭水化物すきの生活で、私が注意しても機嫌の良い時は、話を聞いてくれますが、疲れている時は、無視をしたり、怒りの感じです。 自分一人が頑張るのがバカらしくなってきました。健康を気にしているのは私だけかと思うと悲しくなってきます。 旦那は会社の健康診断にも要検査で通院中です。 あまり、改善されていません。 健康に関する考え方の違い。これから先、やっていく自信さえなくなりかけています。 単なる愚痴になってすみません。 どのように考えれば良いのか分からないです。一人、頭の中で迷走しています。 こんな私の状況でも、良い方向へ迎えますか?長い結婚生活疲れました。
20代後半の女です。 彼との交際ゆくゆくの結婚にあたって私の過去を話すべきか、黙って墓場まで持って行くべきか悩んでいます。思い切ってすべてを話しますので相談に乗ってください。 隠したい過去とは数年前に会社を辞めてクレジットカードの支払いが滞り、支払いの為に温泉街で働きました。高給料を求めて応募しただけに普通の風俗より過酷な仕事でした。 男の人が集まるお座敷の宴会でお酌だけでなく、お客様の要求に応じて裸になってお座敷芸をしたりしました。 温泉街のお座敷に来るのは女遊びに慣れた年長の男性グループが多く、時には裸で縛られて弄られたり、ここでは書けないような女の体を使った花芸などもしました。 その為に契約したコンパニオンなので断る権利はなく言われるがままにお客様に媚びながら体を差し出して男性の本能そのものな歓声や冷やかしの声を浴びながら宴会が進んでいきます。 クレジットの残債を完済した後は温泉コンパニオンはやっていません。 男性不信になって結婚しないで一生を過ごそうと決心していたのですが、好意を持った男性が現れました。それが今、お付き合いしてる彼です。 彼はわたしを大事にしてくれて僕から惚れてお付き合いしてるのだからと気を使って交際してくれてます。夜の営みの方は同年代の男性としては不慣れで、むしろ私がリードするぐらいの奥手に感じます。私が物足りないとかそんな意味でなく本当に女性との経験が少ないのだと思ってます。 真面目な男性にとって相手の女性が風俗で働いた過去があると聞くとショックを受けると思う反面、黙っていてもいつか発覚しそうな不安があります。恐ろしいのは結婚する際に身元調査されて先方の親兄弟に発覚しまって破談になるケースになれば最悪です。 黙っているなら隠し通してシラを切る覚悟が必要だと思ってます。 今時の女性は誰でも他人に話せない過去があるとは言いますが、私について内容をお読みいただいてアドバイスなどお願いします。
人間関係について相談です。長文失礼します。 大学2回生です。1年の春、唯一の同じ学部の友人とTwitterを通じて知り合い、それ以来、講義や学内ではよく一緒に行動していました。 その後、他学部の学生ともTwitterで繋がり、その友人も含めて「1回生のツイッタラー同士」で自然とコミュニティが形成されていき、休み時間にフリースペースで集まったり遊びに行く機会も増えました。 ただ次第に、裏垢や最奥のアカウントでのやり取りが中心になっていき、自分も最初は取り残されないように裏垢を作りましたが、やがてやり取りの中心は最奥に移っていき疎外感を覚えるようになり、ネット垢ならまだしも、現実の大学生活の中でそういったSNSの影の側面が影響していくのがとてもしんどくなりました。 個人の勝手ではあるのですが、唯一の同じ学部の友人にも最奥に通してもらえておらず、どう思われてるのか変に気にするようになってしまいました。 そのため、嫌気が差して2回生が始まってからは突発的に同じ学部の友人とも距離を置くようになり、講義も一人で受けるようになりました。フリースペースにも顔を出していません。 とはいえ、その友人とは必修科目や教職課程の授業で同じ教室になることが多く、気まずいです。あまりに気まずいので図書館にこもったり、講義にわざと遅れて入ったりするようになり、それも物凄くストレスです。また突然ぼっちになってしまったので寂しくもあります。 最近は大学に行くのがとにかく憂鬱でしんどくて仕方ないです。 ひとまず、距離を置いてしまった同じ学部の友人との気まずさを解消するべきかなと思いますが、自ら勝手に距離を置いてた分、どう説明したらいいのか分からず、悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
立ち直り方がわかりません。 モラハラ彼氏に耐えられず指摘したところカウンセリングと病院に行くと言い半信半疑でした。 彼にカウンセリング同伴を頼まれ、当たり前ですが彼の為のもので私に共感される事無く終わりました。 彼にその悲しみを言ったところ、異様に拒否し続けプツッと豹変しました。(私は自分が踏み台で辛いと主張し、彼に「そう思わせてごめん」等言われれば十分でした) 彼は「好きだと思ってたのは利用したかったからだ。前はお金さえ与えれば一緒にいてくれると潜在的に思ってた。過去はそれで長く上手く行ったのかも、君は俺の性格に直ぐ反発したから上手く行かなかった」「様々な物に縛られて生きて疲れた。優しさ、浮気、常識、モラハラ、資本主義なぜ囚われなければいけない。君のお陰で解放されたありがとう」笑いながら「君も馬鹿だから5ヶ月利用されたんだね(金〜月束縛されてたと言うと)騙し合いだから仕方ない、俺が勝った」 「一緒にいたいなら居てもいいけど、カウンセリングも病院も行かない、何故モラハラがダメなの?モラハラするし君が面倒な事言えば利用価値がないから浮気する」「(モテると思ってるのか聞くと)騙された人間がいるからモテるでしょ。耐えられなくなったらまた捨てればいい」「今迄は無意識だけど、今後は意識的に出来る。依存させて好きにさせれば良い」 私は彼に幸せになって欲しくて、モラハラを指摘しカウンセリンも協力しました。私が馬鹿だそうで、私が死んだら悲しいけど、利用したからそれまでだそうです。 翌日彼からメールで「君の猛烈な言動で、髪が急に抜け体の脱力感が凄くストレスから離れなければと、くそな人間になってもいい様な発言をした。クズになるつもりはなく病院も行く」 全てが自分で私に対する言葉はありません。 自分のために酷い事を言える人がいて、彼はそうです。想う心が弱く、どれくらい言うと心が壊れるか想像できません。 分かっていても、虚無感があります。何故か怒りはありません。彼は自分の幸せの為に治療に行くでしょう。 耳の閉塞感、憂鬱、目眩。でも心療内科で話す気力もありません。職場と家では明るく見えるよう過ごしてます。職場では安定して余裕があるよう見えるらしく仕事も増えました。 辛い事は全て仕方ないと無理矢理感情を捨ててきました。容量を超えそうです。 ニコニコしながらいつか限界が来てしまいそうで怖いです。
初めまして。31歳、10月に初めての出産を控えている者です。 付き合って10年程、結婚して2年程、共働きでとても仲良く過ごしています。 表題の件ですが、旦那さんが私のキャッシュカードを使い勝手にお金を引き出していました。 過去にも同じ事があり、もうしないと散々話し合ったうえでの今回です。 発覚したばかりで、今夜色々と話そうと思ってはいますが、この問題をどのように解決するのが良いか分かりません。 彼は10年以上借金があり、今年に入りようやく完済しました。 正社員の仕事と、休日は飲食店のアルバイトをしながらの返済であったため、こちらは恐らく本当に返済していたと感じます。 私も私で、彼の金銭問題に対して「して欲しいこと(嘘をつかない、将来的に安定した生活がしたい、等)」や「して欲しくないこと(今後金融機関からの借金は絶対にNG、勝手にお金を引き出したり信頼が崩れることはやめて、等)」は理由も含め何回も何回も、向き合い話し合ってきたのですが、実際にその問題に対して具体的なサポートができていたかというと、そうではありません。 金銭管理も、彼の分は私は管理せずに、お互いざっくりとした役割分担しか意識がありません。(家賃や諸々は主人、食費や諸々は私、程度) 彼の毎月のお給料も、口頭での言葉を信じているのみで、明細等を管理したことはありません。 良く言えば彼を信じ、悪く言えば勝手に改心してくれたらそれが1番楽だという逃げの心から、このような感じになっているのかもしれません。 あとは、金銭問題を別にすれば、彼のことは全面的に信頼していますし、彼は出世に対する意識も高いため、本当はあまり管理せずにのびのびと良い環境で過ごして欲しい(その方が彼もストレスなく仕事で力が発揮できる)と考える所もあるためです。 長々と脈略なくお話ししてしまい申し訳ありません。 最終的に何が言いたいかというと、彼が嘘を付くことなく、生きていけるようになるには、どのような向き合い方をするのが良いか、アドバイスいただきたく思っております。 信じ難い事と存じますが、金銭問題とそれによる嘘、以外は、本当に問題がないくらい尊敬する部分もあればお互い切磋琢磨して幸せに生きていけると心から感じる相手です。(勿論、お互い未熟者ですが) お手数ですがアドバイスの程、どうぞよろしくお願いします。
父親を嫌いと思うことは駄目なことなのでしょうか。許すべきなのでしょうか。 父親からは小さい頃から殴られ、イラつくとものにあたる父親の物音に怯えながら過ごしていました。昼寝から起きたら姉が胸倉掴まれていて2本の足が目の前でぷらんと揺れていたり、殴られそうになったらトイレに逃げようと決めていたのに、いざその時になったら恐怖で足が震えて動かなくなるというのを体験した小学生のことなど、今でも鮮明に覚えています。 私は今もう20代も後半になり、とても優しい夫との間に可愛い子供にも恵まれ、実家から離れた所で暮らしています。 先日「母が私(相談者です)が父親のことを嫌っていることを心配している」と姉から聞かされました。 母も一時期某宗教にはまって、その教えに従い私たち子供を叩いていたので(現在は和解をしています)、子供に受けた頃のことはもう許してもいいかもしれないと思う反面、父からは大人になっても嫌なことをされたこともあり、両方が合わさりどうしても許せないのです。 風呂上がりに身体を拭いているところに、その脱衣所のすぐ近くのトイレに来ること、1人目が妊娠中の時にお参りに行った際お腹が張っているのに置いて行かれたこと。大人になって一人暮らしの家に勝手に訪ねてこられたらしい(私は外出中でした)ときいたときも恐怖でした。 嫌だと伝えても「俺は間違っていない」と、謝られたこともなく、どうしても許せません。 そのくせ祖父ではいたいようで、孫に会わせろとすごく言ってきます。 すごくそれもストレスです。 昔(私が高校生くらいの時です)掲示板に何か相談したことがあったのですが、(相談内容は忘れてしまいましたが)「貴方が今苦しいのは親を大切にしていないからだ」と答えられたことがあります。 親を嫌いなことは罪なのでしょうか。 母がよく、「父親はあなたのことが大好きだから」と言ってきます。同じように私も愛を返さなければならないのでしょうか。許せないことは罪なんでしょうか。子供を会わせたくないと思うことはいけないことなんでしょうか。 母のためにも許すべきなんでしょうか。 苦しいです。どうか、教えてください。
自分は今20代半ばなのですが、過去の出来事を思い出すのがとても苦手です それが原因で、面接や面談で過去の話を振られたり、ちょっとした雑談のネタとして過去の話を質問されると固まってしまったり、頭が回らなくなってしまいます 文章だと落ち着いて書けるので問題ないのですが... 過去に何があったかというと、虐待といじめです 暴力などの典型的なものはもちろん、洗濯してくれないなどのネグレクト的なものもありました 自分で洗濯しようとすると「勝手なことするな!」と殴られたりもしました そんな感じだったので、18歳まで学校では臭いと言われていじめも受けていました その後、親に復讐しようと思って私立大学に進学した後すぐに中退しました 単純に経済的なダメージを与えてやりたかったのと、世間体をすごく気にするタイプの親だったので世間体を悪くしてやりたかったからです その後は死ぬ予定だったのですが、勇気が出ず今も生きています 中退した後は母方の祖母の家にしばらく住まわせてもらっていました 母と母方の祖母は仲が悪かったため、快く受け入れてくれました その後、祖父と祖母がお金を出してくれて専門学校に行くことになりました 今は卒業して働いています 少しずつ前に進もうと思い、働きながら通信制の国立大学に通っています 上記のような人生だったので、人に過去の話をすることができません いきなりするには重すぎる話だし、かと言って完璧にバレない嘘をつけるほど賢くもないので嘘をつくと話に整合性が取れず、首を傾げられてしまいます また、普段は過去のことを思い出さないようにして生きているので、過去の話を振られたりなど昔のことを思い出すようなきっかけがあるとストレスで頭が回らなくなったり固まったりしてしまいます また、その影響かわかりませんが過去の出来事をすぐに忘れてしまいます 知識は記憶できるのですが、過去の出来事に関する記憶だけとても苦手です もうこれは受け入れて生きていくしかないのでしょうか? 社会ではコミュニケーション能力が高い人間が色々と得をすると思いますが、自分は他人に言えない話が多すぎてうまくコミュニケーションが取れず生きづらいです