hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 6458件

理不尽

世の中理不尽が多いです。 以前夫のことで相談に行きましたが立場の弱い人間は役所でも助けてもらえませんでした。 当時の相談記録さえ残っていません。 DVで通報しても警察さえあてになりませんでした。 一方でどう考えても自己中で問題のあるうちの夫はちゃんと会社員としてやっていますが、その代わり夫にしつこく振り回された人が何人か会社をやめて転職し、音信不通になっています。 私は結婚前大手に正社員で勤務していました。 本当は自分のための人生を生きていたかった。 しつこくて自分が正しい夫に振り回され自分がこの人が嫌いで別れたいと思うのが間違いに思えて苦しんでいました。 親が相談になれる人でないから誰にも相談できず好きでもないのに結婚し、現在に至ります。 もう歳も歳でずっと子育てやいろんな事で自分のために何をする余裕もなくろくな資格も実務経験も少ない。 そして病気で体が思うように動いてくれない事が多い。 この状態からでもやり直すために資格を取ろうとしましたが頭もマイナス思考が止まらなくてまわりませんでした。 いずれ離婚してその先どうなるか考えては先が見えず落ち込みます。 それでも子供には人生を諦めてほしくないから頑張って生きています。 生きているだけでも苦悩です。 何で生まれてきたんだろうって思うけど、それは子供の存在まで否定することになるし、諦めなければ何か方法が見つかるかもしれないって思いつつ、苦しい思いと戦っています。 私は理不尽に強いたげられる弱者でしかなかったけどそれに納得して諦めるのもいやです。 本当に人間が好きじゃありません。 今からでも自分の人生を自分で生きたいと思います。 何度もここで相談させていただいてありがとうございます。 こういうところが結婚前にあったら一人で思い詰めて悩まなくてよかったのにと思います。 hasunohaのお坊様方どうぞこれからも多くの人を支えてくださいね。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

実母と関係がよくない。

実母と昔から馬が合いません。 母は、傷つくことでも遠慮なく、ずばずばと言葉を放ちます。 上手に受け流せる妹や父は、私のようにぶつかることはありません。 私は受け流すことができず、まっすぐ受けとり、いつも傷ついています。 父に、「うまく受け流せ」と言われて育ってきましたが 30年間、身につけることができず、ここまで来てしまっています。 それでも実母なので、縁も切れず、飽きもせずぶつかっています。 先日、新築祝いのお返しを私たち夫婦で話し合った末、 「こだわりの強い母だから、物で渡してこれは嫌だと言われたら  こちらも辛いし、母たちも嫌な思いをするから」 と、カタログギフトで好きな物を選んでもらうことにし、プレゼントしました。 これまで誕生日プレゼントや義両親のお歳暮などにさえ「これは嫌い」など言うような母なので、やはり今回も気に入らず 「商品券がよかった」と言われました。 いくら血の繋がった娘で遠慮がないからと、夫とふたり、 たくさん考えて選んだもの。言い方があるだろう?と思っています。 私は「2人で喜んでもらえるように悩んで決めたことは知っておいて。次から商品券にするよ!ごめん」と伝えましたが、それでも責められて・・・・。 夫も嫌な気分になったと思いますが、私から母の性格を聞いているため ぐっと我慢してくれていたように思います。 しかし、昨日の電話で3ヶ月前にあったその話をまたされてしまいました。 「分かった!前も次はそうするって言ったよね!?どうして掘り返すの?」と私も泣きながら言ったのですが、温厚な夫が 「お返しはこちらの思い。それを違う物がよかったというのなら、これから先に子どもが産まれても、何が起きても御祝いはいりません。そして、こちらも何もしません」と電話で話してしまいました。 今回のことは会って父に話し、父から母に話をしてもらうつもりです。 夫もさっぱりした、温かい人なので話せば分かってくれると思います。 これまで、母のいいところを必死に思い浮かべ、「きっと母も娘がかわいいはず。言葉選びが下手なだけ!」と言い聞かせて仲良くしようと思っていましたが、やはり無理なのではないかと考えています。 こんなにしっかり考えたことは初めてです。 ここまでされても、親不孝なのではないかと考えてしまう私に、生き方や考え方のアドバイスがいただけたら、ありがたいです。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2023/08/05

人として最低なことをしました

どんなことを書き連ねても言い訳をしてるようにしか聞こえないのでなるべく端的に書きます。 家に迎えて間もない子犬を手放す選択をしました。 私は幼少期からアレルギーがあったことから、犬を飼うことや触れ合う経験すら少ない人生でした。しかし、大人になってから症状が和らいだこともあり、アニマルカフェやペットショップに行って動物たちに癒されてました。 夫や子供たちが犬を飼いたいと言っている中、ある日トントン拍子に子犬を飼う方向に話が進みました。いつも拒んでいた私も、「この子なら大丈夫かも」と淡い期待を抱いてしまったのが過ちでした。 きっと私はアレルギーなんて関係なく動物を飼うこと自体に適正がありません。もちろん、犬を虐待するなんて考えられませんし、お迎えした子はとても可愛かったです。 逆に、大切にしたい気持ちや幸せにしなければいけないという気持ちが強すぎたのか、そのプレッシャーに押し潰されそうになり不安が大きくなってしまいました。 犬は私にとって特別です。飼い方や躾についてもたくさん勉強しましたが、それらをしっかりできないと飼い主失格だし、世間の愛犬家さんたちに見張られてるという気持ちになりました。 飼うことに決めた日から不安で勝手に涙が出るようになり、お迎えしてからもそれは変わりませんでした。夫には何度も相談して、その度に前向きに考えられるようになったり、また不安に襲われたり、二重人格のように感情や発言もコロコロ変わり、完全に情緒不安定になりました。 結果的に、里親様にお譲りすることになりました。絶対幸せにしてくれると確信できる方と出会うことができ、あの子は今ごろ里親様と穏やかにのびのびと暮らしています。(今後も連絡や会いに行く事を歓迎してくださる方でもあります) ただ、自分を責める気持ちがおさまりません。毎日「無責任」「非常識」「最低な人間」と頭をよぎります。誰一人責めてきませんが夫や子供たちにも申し訳ないです。振り回してしまった分、もう夫にも犬については相談しづらいです。 私ってこんなに弱くて非情な奴だったんだと絶望を感じます。犬も飼えず投げ出すなんて人でなしです。 たまにまだ服についてるあの子の毛を見つけ、悔悟の念で涙が滲みます。 この先もずっとこの過ちを背負う覚悟です。動物はもう飼いません。 私は自分の起こした事実とどう向き合っていくのが正解でしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2024/05/13

二世帯完全同居中の実母と別居するか

42歳妊娠3ヶ月(初妊婦)、在宅勤務で仕事をしています。私の実母と夫と私の三人で、私の実家に完全同居中です。 夫は毎日出勤する40歳、母は75歳主婦です。 夫と母は特に大きな行き違いも無く、仲良くやってくれています。 一方母と私は、独身時代は問題無かったものの結婚後は喧嘩が絶えません。母としては、私の結婚後自分が最優先で無くなったのを不満に思っている様で、ことあるごとに私に怒りをぶつけてきます。大人の対応をすれば良いのですが、昔の母には無かった暴言の数々(流産しろ、テメー、クソが、出ていけ、等)や、ヒステリックな態度(物を投げる、皿を割る、等)に我慢ならずつい言い返してしまいます。こういった言い争いが週に1〜3回は発生し辟易しています。 また、年老いて気遣えなくなったのか、食べ散らかす、片付けない、ゴミを落としてそのままにする、食事のとき左手をテーブルの上に出さない、ご飯粒を残す等々マナーも疎かになり、注意すると怒る…という悪循環です。産まれてくる我が子の躾に影響があるのではないか、と危惧しています。 同居のメリットとして家事や金銭面が楽、等と言われています。平日夜のご飯は母が作ってくれますが、母の料理後のキッチンは壮絶に散らかっており、片付けるのは私たち夫婦であるため、料理を作ってくれるのはありがたいと思う反面、私たち夫婦が料理を作っても大して労力は変わらないという気持ちです。その他の家事は殆ど私たち夫婦が行っています。金銭的にも、ほぼ私たちが出しており、一般的に言う二世帯のメリットはありません。 老いていく母が心配ですし、穏やかに生活することを期待して始めた同居でした。 しかし蓋を開けてみれば、母はどんどんだらしなくなる、ほぼ家事もしない、極めつけにすぐ喧嘩。 このままでは本当に母を嫌いになってしまいそうです。ストレス軽減や、産まれてくる子どものためにも、別居を検討し始めました。 しかし、別居を切り出せば母はどれだけ傷付くだろうか、良好な親子関係ではなくなるかもしれない、母が独りぼっちになってしまう、何かあってもすぐ助けることはできなくなる…等と、私自身なかなか踏み切れずにいます。 夫は焦らずよく考えて、と言ってくれます。しかし、出産までに決めなくては、と思います。 私は同居継続すべきでしょうか、別居すべきでしょうか。 なお、母はまだ痴呆では無いようです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

ニート長男…もう限界です 

いつもありがとうございます。 長男が仕事を辞め、次男が学校に行けなくなって1年、度々ご相談させて頂きながら過ごしてきましたが、状況は一向に良くならず、また来てしまいました。 すべてが親のせい、俺はもう働けないと荒れ家の中では威張り放題の長男は、私の些細な言動や失敗でキレ、父親の事は顔を見るのも嫌だと拒否しています。長男が食事やテレビで自室から出てくる時は、夫はテレワークの仕事をしている個室で食事もし、朝から夜遅くまで籠りきりの日も多くあります。そんな異常な状態が半年以上続いています。 「そんな自分勝手は許さない」とこれまで何度も夫と共に、じっくり話し合おうとしたり、逆に厳しく叱って一度は家から追い出すという所まで至ったり色々しましたが、何をしても結局はさらに荒れ、夜中にも騒ぎ、ただでさえ睡眠障害の次男が何日も眠れない、家の中もめちゃくちゃで食事や学校の支度もままならないということになってしまいました。 一時は私と次男で家を出ようかと真剣に考えた時もありましたが、次男が絶対に嫌だと言い実行には至りませんでした。 次男は今、本当にギリギリの所でまだ留年は確定せず、時々登校しています。留年回避の望みは少なくなっていますが、それでも登校できる日には行かせてあげたい。そのためには長男にはおとなしくしていてほしいのです。あるカウンセリング機関で、どんな修羅場になろうとも長男とは徹底的に対峙しなければ何も解決しない。次男についても今の高校より将来の生活の方が大事なのだから目先のことにとらわれないで…と言われました。その通りなのは理解できます。でも次男が今の学校も先生も友達も大好きで学校を続けたいと思っていることは間違いなく、望みがわずかでも今は次男の生活を守ってあげたい。そのために良くないことは百も承知で長男の理不尽な要求をのみ、夫は不自由な生活を続けています。 とはいえ、長男に命令されながら夫と顔を合わせないよう仲介してラインでやりとりする毎日に私が疲れました。 年末年始も家族で食卓を囲むこともないのかと思うと気が滅入ります。やはり、私たちは間違っているのでしょうか?どうしたらよいかわかりません。 長男については以前もお話したように私が警察をはじめ、色々な機関で相談してきましたが、本人が相談や受診等する気もないので具体的な方策もなく今は何も進まない状態です。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

義父の心ない言葉に心が折れました

結婚してから今まで義父の心ない言葉に我慢してきました。 妊娠まもないころ「そんな頭ばっかりでかくておかしい子供なんじゃないか、変な子が産まれるんじゃないか」 出産後「まだ歩かないのか?足がおかしいんじゃないか。普通こうだぞ?病気なんじゃないか?」 そして昨日です。 結婚式を挙げることになり、その際の会話です 義父:お前の親父さんは何を着るんだ? 私:私の勝手な希望ですと燕尾服や、モーニングを着て欲しいです。父にはまだそう言った話をしていません。義父が決めてからですよね。義父は? (両親には相手に合わせると聞いていたので聞き返しました) 義父:背広だな。俺は背広。だからお前の親父は燕尾服とかはダメなんだぞ? 私:はい、わかりました。 (ここでの背広は、礼服のことです。) 続けて 義父:嫁いできたんだからこっちに従わなくちゃいけないんだぞ。お前の親は嫁いできた側に従うんだ、わかるな? 俺がダメだっていったら着れないんだ。はいはいって、聞かなきゃいけねんだぞ? 私は内心、だから聞き返したんだよ。なら何故何着るか聞いたんだ?と思いました。 はいはいって、何様なのでしょうか。 話をきくと、娘が嫁ぐときに娘が和装だったらしく自分も和装?したかったが相手側にNGを出されたらしいです。そのときとても残念な思いをしたとか。 それの当て付けですかね? さらに続き 義父:お前の親父に、何を着たいのか聞いてみろ?と言うのです。 私は頭にきていたので :聞いたところで義父が背広と決めているのであれば聞くことはないです。伝えるだけですね といいました。 義父:俺は背広だがな(笑) その後は嫁いできたんだから俺たちに従うんだぞと何かと連呼とても不快です。 両親が従うなんてよくも言えたものです 俺たちにあわせてもらう、や、もっと他に言い方があったのでは?と思います。 夫は私のみかたですが 悪気はなくていつも不器用でごめんね と。 あなたに謝ってもらっても嬉しくないし、そもそも 何を着るか ではなく 従うだの云々 が腹立たしくて。 妊娠中から今まで節目ふしめで嫌味をぶつけられ 今後が本当に嫌でしかたがないです。 こんな思いしてなぜ結婚式あげなくてはいけないのか。義父の顔をみたくもないです。 嫁いだら従う その上下関係アピールなんでしょう?育児もてにつかず胸がただ痛いです

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2022/11/16

私は楽をしているように見えるのか?

吐き出しどころのない愚痴で失礼します。 現在の職場では、正社員で育児中の職員が私しかいません。人手不足に伴いパートさんが入りましたが、そちらは育児中の方ばかり。一番欲しい時間帯には帰ってしまいます。子どもに対する大人の人数を揃えるため、結局正社員が残業。私は時短を使わない代わりに、早く自分の子を迎えに行けるよう早番で固定してもらっており、結果として正社員で1人残業を滅多にしない肩身の狭い立場です。 上がる時間こそ早いけれども、迎え、夕飯、入浴等夜の忙しい時間帯に夫は帰って来られません。フルタイムの疲れそのままに家事をしています。 現状申し訳なく、同じように働きたい気持ちはありますが、とてもそんな気力、体力がありません。年齢的なこともあり薬を飲みながら何とか生活しています。 他の先生の、なかなか病院に行けないの、疲れた、もう少し残れない?など(悪意からではないです)の声に思ったより追い詰められてしまいました。 私はここ何年もその状態なんだけどなぁ、 寄り道もお出かけもずっとしてないのになぁ、有給は全部子供の用事だし、鼻が詰まって夜泣きするし、休みだって早朝に起こされるし、ああ一人でお風呂に入りたい、手足を伸ばしてぐっすり寝たい… 体力や家庭の事情はそれぞれ比べようもないですし、不幸自慢も好きではないので職場で上記のような思いをあまり出さずに、自分の仕事は責任を持ってやっているつもりですが、結局私が贅沢を言っているだけなのかな、私の勝手で子育てしてるんだものね…と悲しくなってしまいました。 本当に改善すべきは人事だと思いますが、部署が別なこともありこちらの訴えが届きにくいです。 自分が我慢強いのか弱いのかわかりません。どちらにしろ心身は弱っており、体調にも影響してきました。 何か楽になるお知恵をお貸し下さると幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

転勤族の妻で、働く意欲がありません。

37歳で離婚し、介護士をしながら40歳で准看護師の資格を取りました。特養で准看護師として働き、1年後に再婚。その夫が関東から九州に転勤。半年ほど別居後、特養を年末付けで退職し夫の待つ九州へ。 1月3日に九州に辿り着き、引っ越し作業も済んだ矢先、夫が2月から滋賀県へ半年間の出張になり、知り合いもいない九州に置いていかれるのも嫌なので、九州の社宅はそのままに滋賀へ。半年過ぎ、また九州へ。 その間、体調を崩し39度台の熱を2度も経験した上、九州へ戻り婦人科を受診すると子宮筋腫と極度の貧血が発覚。貧血は静脈内注射と内服で治療し、子宮筋腫は経過観察。ようやく落ち着いた10月下旬、就職活動を始めた矢先に、11月から再度滋賀へ、今度は転勤とのこと。 就職活動熱が冷めない内にと、引っ越し後直ぐに滋賀県で面接を受け12月下旬から働く事に。 しかし、1月にインフルエンザで39度の熱発。その後、それまでのゴタゴタがたたったのか、不眠症になり心療内科を受診。眠剤を内服しても全く眠れず困り果てるが、3月末に風邪を引き、やっと睡魔が襲ってきたと思ったら明け方実家から電話。父が亡くなったとの知らせ。しかも自殺でした。 法要で休みを取り、東京土産を会社の人に買って戻るが、同僚からは「ディズニーランドは楽しかったかい?」と嫌味を言われる始末。 精神的に落ち込み8月に仕事を辞め、アパートで過ごす日々。 そして年末、夫に再び九州へ転勤との辞令が。 九州に越して体調も最悪で食欲もなく、一週間程カロリーメイトゼリーを一日一個で過ごすが、このままではいけないと分かるので何とか食欲を戻す。 落ち着いてくると、父の自殺がゆっくりと私の精神を蝕み始める。それと同時に、夫が亡くなったらどうしようとの恐怖も襲ってくる。 4月になると、また謎の体調不良と熱発。命日反応だと後日知る。 そうして、九州に戻ってきてから1年と数カ月が過ぎました。 現在、特に用事がなければ出掛けない私に対して団地の住人が「男がまた泊まりに来てる〜」「男に飯食わせてもらって自分は働かないニート」「ひ!き!こ!も!り!」などと言ってきます。 普通40代カップルが住んでいれば、夫婦と思うとは思うのですが、童顔で看護学校の同級生には、中学生に勘違いされた事も。恐らく、団地の住人も同様の勘違いをしているとは思うのですが、働きに出る事が出来ません。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

以前、心の葛藤で詳しく相談できなかった事。

以前、心の葛藤の相談の時、相談内容が余りにも多かった為、書ききれて居なかった事が有り再度相談したくて投稿しました。 心の葛藤の時の内容と重複してしまう事が有ると思いますが御許し下さい。 結婚前私と夫は御互い交際している相手がいる状態で魅かれ合い9ヶ月近く交際していました。 此の時、二人は互いの交際相手との間に問題を抱えていた事は知らず交際していました。 9ヶ月近く交際が続いていく中で相手の彼女の気持ちを考える様になっていき好きな気持ちは強かったのですが私の方から別れを切り出し強引に別れました。 御互い別れた後、私は付き合って居た人には以前に心は離れて居り、まだ決別を伝えて無かったので其の事を告げ別れました。 其の後、色々有った二人が再開して又、付き合い結婚しました。 心の葛藤にも書いたと思うのですが、夫婦生活を続けて来た道のりの間に私と夫の両親の問題で喧嘩が絶えず離婚の危機も何回か有りましたが、夫も私を想ってくれていたみたいで私も夫の事を嫌いに成れず強く魅かれて想って居たからだと思います。 今どうしても、理解出来ない事が有り心の葛藤で苦しみ前に進む事が出来ません。 それは、当時私と9ヶ月付き合い別れた後、私への想いを持ちながら交際相手の所に戻り何事も無かった様に結婚の話をして付き合いを続けて行き、其の後其の彼女から『好きな人が居て、其の人と付き合って居る。』と告白され二股掛けられて居たのだと判り別れたと云う事です。 其れは二人の事なので私には関係が無い事だと思って居るのですが其の後の私に取った行動が私が理解出来ず悩み苦しみ度の様に考え前に進めば良いのか葛藤しています。 私と再開して交際が始まった時に一度私と別れた後の事を話してくれていれば其の時私は度の様な行動を取って居たかは今となっては解りませんが今の様に悩む事は無かったと思っています。 夫は、もう40年近く前の事を今更思ってもどうにもならない事だから忘れて前に進む様にアドバイスしてくれるのですが、私は自分の心の中で納得して解決出来ないと前には進めない性格だと思って居ます。 どの様に考えて前に進めば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

結婚32年で家出し4年、子らとの関係をどうすれば?

私は結婚32年で嫁家を出て4年、家出時と今年、離婚調停し取り下げました。 母は兄姉と、夫との関係が冷めた頃に私を生みました。 23で義父母義祖母同居の自営業、一人っ子の夫に嫁ぎ、仕事・家事のなか2女を生み。 3人目の長男をお坊ちゃまにしたくなく、4人目を生みました。 40の時に母が死に、兄姉は泣きすがり、私への虐待は終わりました。 母のことを悪く言って母崇拝の兄姉は逆鱗し、絶縁状態です。 子供達が巣立ち、娘2人は結婚し他県です。 27で卵巣、離婚を言った36に子宮、52で大腸癌、53で肩を、55で腸ポリープ。 5度手術し、長年で何度も頻脈過呼吸に、55でギランバレーでした。 末子の大学卒業・就職で、すでに4年の義父母夫との生活から、冬も好天温暖の、また笑って過ごしたく、素晴らしい人生だったと思って終わりたいとの思いで大阪に来ました。 次男は、人間宣言したかったんかと言い。 しかしそれは大阪に住む長男の結婚の時期で、息子は式をしないと決意し。 奥さんや近所の義両親から実家との絶縁を言われ、息子は子が生まれても一切親姉弟とも連絡を絶っての4年です。 父ととっくに死んだ義祖母への悪口の母を見て育ち、夫義父母への思いは、長年一切子らには言いませんでした。 子らが来る盆正月も戻らずの3年。 今年の盆に戻り子らと会いましたが、夫との良好な関係と、私への深い溝の日々でした。 次男は、離婚調停の身が帰るのか、口も聞きたくないと言いました。 大阪就職の次男が東京転勤で結婚を決め、両家両親とでの会食をし、春には新婚生活です。 次男に、結婚式に母を呼ばなくて良いと言おうと思います。 私がいなくて、長男夫婦が来て姉弟たちの交流が再開されれば、それが一番嬉しいです。 義母の汚れ放題の台所を掃除して娘を迎えたいから、盆正月には帰ると手紙しましたが。 私の不在で子供らがくつろげやすらげるのなら、帰らないでおこうと思います。 一番の願いは、子や孫達の笑顔の日々、子らの良い関係が末永く続くことです。 現生での天命・学びは、自己犠牲と無私無欲の奉仕だと思います。 結婚と子育てを経験させていただけ、しかしより素晴らしい母に生まれていたら、子らはもっと楽しい人生だったろうと思います。 死後の大学献体手続きを思います。 お言葉をいただけましたら、ありがたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2021/11/25

実母との関係改善

2年前から夫の理解で現在78歳の実母と同居を始めました。父の他界後の一人暮らしも経済的に限界で同居となりました。 妹と弟がおり、夫も長男なので出来れば弟と同居し私はサポートが理想でしたが、弟は話合の時間を持ってくれず、奥さんの気持ちもあり難しい様です。 私は幼少期より母のネガティブな言動に影響を受けやすく、母の機嫌の良し悪しを伺う所がありました。父が亡くなる前から父というフィルターが無くなったら母と上手くやれるか不安でしたが予想以上に1:1の付合は大変でした。一人になりネガティブさが増した母といるだけで苦しくなります。 特に「私が自分で死んだら困る?」など死をちらつかせる言葉が苦手で、聞くと心が重くなり、母を満たそうと必死でした。母を置き遊びに行くと母を一人にしている罪悪感がチラつきます。何度かメンタル要因の病気も発症しました。 同居し狭いマンションで暮らす自信もなく、夫の家への引け目もあり生活保護を頼らなくては行けなくなる母に申し訳ないけど別居暮らしの希望を伝えていました。 しかし、母の選択は私との同居。 同居後、仕事から帰ると飲酒で泥酔している母がいました、次第に夫は母の方を見ることもなくなり、2か月後には通勤電車で涙が出たり、家に帰るのが嫌になり、そこにコロナが襲ってきました。 母の衛星への鈍感さは以前から気になる点でしたが、コロナにより恐怖感となり、母の言動の不信感や過去の辛さが吹き出し体調は急降下で悪化しました。 病院ではHSPと言われ、母の話しをすると何とか別居はできないかと言われます。それでも弟は少しの間も預かってくれず、高齢で収入の少ない母を一人暮らしに戻すのは辛くて、心を整え関係改善を望みましたが、母もストレスもありネガティブさ暴言は続きました。 体調不良の私に「50も過ぎた女が気色わるい」などの発言で夫との溝も深まるばかりで、二人の間で体調安定は困難でした。 1年以上粘り、最悪の頃より体調は落ち着きましたが、完全に抜けず体重10kg減。 限界と思い母のアパートも見つけまもなく契約ですが、親を捨てる様な罪悪感で辛いです。 適切な距離で暮らすべきと思うのに、母も言葉では別居を望んでますが我慢かな?と不安になります。 母にも苦しい事情があるのに、暴言も少なくなり努力してくれてるのに。 私が弱いの?頑張り不足? 自問自答の日々です。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

真言密教。即身成仏

6年前、真言宗の僧侶である夫に首を絞められ宙に釣り上げられました。 お寺に住み込みで働いていた頃のことです。 首を絞めたまま4〜5秒間釣り上げられ、一旦下ろし再び4〜5秒間首を締められ宙に釣り上げられました。後に「あの時私が死んでたらどうしてたの?」という問いに対し夫は「柔道をしていたからあの程度で死なないと知っていた」と答えました。  当時夫は役僧で、育児を理由に毎朝出勤時間から3時間遅れて出勤していました。しかし実際は19時〜8時まで睡眠をとり、「出勤したほうがいい」と起こす私に「マッサージをしてくれたら起きる」と言い1時間程度マッサージをさせそれでも起きず、さらに起床後もネットサーフィンをするという生活を続けていました。その上で、住職には妻が家事をしないから出勤できないと伝えていました。  首を絞められた日、私にマッサージをさせて9時に起き、朝食をとった後パソコンを見ようとした夫に私は我慢出来なくなり、住職に本当の事をに言いに行こうとしたところ首を絞められました。2人の子どもが泣き叫ぶ中殴られ蹴られ、包丁で追い回されました。4才の娘が部屋に鍵をかけなんとか逃れ、警察に通報しました。  またその頃、私が長男を母乳で育て毎晩まともに寝れない中、突然「2万人の女とヤりたい」と言われ、私が「そんなこと言われると傷つく」と言うと「ボロ雑巾みたいな奴に女を主張する権利はない」と言われたこともありました。  半年程前から夫は相談者を相手に外泊をするようになり、現在は家を出ています。充分な生活費を入れず、連絡なしに四国遍路に行き、SNSでその様子をあげています。クリスマスに子どもと会う約束を破り子供の心を深く傷つけ、さらに子供の卒園式や小学校の入学式の為の連絡もなく、子供は傷つき続けています。現在弁護士を介して離婚を進めていますが、弁護士の要求に応じず連絡がとれない状態です  家出前、離婚届を要求した際に4階からパイプをつたって降り、「嫁に4階から飛び降りさせられた」と振れ回ったり、女性殺人犯の手記をあからさまに置いて脅したり、DV相談所に電話するなどの行為をした為、現在110番通報で警察に来てもらえるようにしています  真言密教はどんな悪事をした人でも即身成仏できるという教えだと理解しているのですが、僧侶に対しても他人を傷つけても即身成仏できると教えているのでしょうか

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

取り返しのつかない嘘

17歳と15歳の娘がいる44歳既婚者です。もう12年お付き合いしている6歳年下の男性がいるのですが、その人と出会った時子供がいる事は正直に話せたのですが夫がいることは話せずシングルマザーだと言いお付き合いを始めました。彼と出会った時夫とは既に不仲で長い間別居していて生活実態も夫婦関係も全くなく表向きは正に母子家庭で、また夫は私に好きな人がいる事を知っている上で今の戸籍上だけの関係を継続させてくれていて16年後の定年退職を機に私が夫の籍を抜ける事に合意してくれています。今私が苦しくなっているのは別居しているとはいえ戸籍上既婚者である事をこんなにも長い間隠して彼と付き合い続けている事、彼は何も知らずにこの私を愛してくれている事、今までは罪悪感はあったものの彼を好きだという気持ちだけでやってきたのですがここにきて私は彼に対して取り返しのつかない事をしてきてしまったのだと気が狂いそうなほどの罪悪感に苛まれています。けど私の本当の身の上、正直に話せば私の心の葛藤は解消するかも知れませんが逆に彼には苦しみを与えてしまう事になる、と思えば、このまま真実は墓場まで持っていき、いずれは何かしらの理由をつけて別れを切り出すか彼の前から突然消えるか(そんな事をするのは身が裂けるほど辛いですが)、このまま真実を話さぬまま一緒にいて将来夫の籍を抜いた時に正直に話しその後どうするか彼に決めてもらうか、それか夫の籍を抜いて一緒に暮らせる時がきても(もう60、70歳とかになっていると思いますが)真実は決して話さず今まで通りこの苦しみは私だけが死ぬまで背負うか、とにかくここまできてしまったら後にも戻れないし先もどうなっていくのか不安ばかりでなりません。この先何が起こるか分からない。二人が納得いく理由でお別れしないといけない事があるかもしれません。それならそういう時が来るまで(運命に任せて)彼に嘘をつき続けていること苦しくても一緒にいたいとも思うのです。兎に角彼の事は絶対に傷つけたくない。例えこの先別れがあるとしても本当の事は絶対に知られないまま私の嘘は墓場まで持っていくべきだと。思わずついた嘘から12年。私が初めから既婚者だと話せていれば彼も私と恋愛関係になろうとは思わなかっただろうしそうすれば今頃彼も別の誰かと結婚し子供がいる人生だったかもしれません。私は取り返しのつかない事をしてしまったのです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

男性が存在する意味

自分は男なのですが… 男ながら男性の存在する意味が見出せずにいます 最近は都知事が女性になられ、都政の数々の裏事情、問題を暴かれています 女性の社会進出が進んでおり、これから今まで男性がやってきた仕事もどんどん女性がこなすようになって行くでしょう と同時に、男性の存在意義が無くなっているのでは?と思います 今まで男性は女性の妊娠のため、そして子を産み育てる女性を守るために存在していました でも生殖は人工的にできるようになった上、女性が自分の身を自分で守れるようになった今、犯罪者や精神疾患者、自殺者も多い男性は女性の存在を脅かす者になっているのです そして、女性自身も男性を必要無いものとしてみているのも分かります たまたま「夫」で検索をかける機会があったのですが、予測変換の一番初めに「夫 死ね」と出てきていまたし、離婚率も年々増加していることから、それが一部の家庭という訳では無くなってきているようです 愛し合っていた夫婦がこうなるのですから、愛情でどうのこうのという言い訳も通用しなくなってきました 極め付けはそれを恐れて男性が結婚をしたがらない、恋愛をしたがらなくなっています これはもう生殖を目的とした生物上の「人間の男性」としてはあり得ないことです 唯一存在意義があるのだとすれば女性の下で奴隷として働くことでしょうか 奥さんの尻に敷かれるとはよく聞く話ですし、命がけになることが多い力仕事は男性が適任かと思います 差別、不平等など言って罵り合い生きづらい世の中になるなら、男性は消えるべきだと思います 実際、戦争での兵の多くは男性なので、男性の多くを粛清するのは簡単だと思います これから先、男性がこの世に存在する意味は果たしてあるのでしょうか? 今まで述べた自分の考えに間違いはあるでしょうか?

有り難し有り難し 56
回答数回答 3

子供をかわいいと思えない

今年1月に緊急帝王切開で子供を早産で産みました。予定より二ヶ月早い未熟児だったため、約一ヶ月半、子供は病院に入院して約10日前に退院しました。入院中は毎日病院に通い母乳を届け数時間面会していましたが、退院して一緒に暮らすようになり、昼夜問わずの頻回ミルク、オムツ交換、理由なく泣いていることに疲れてしまいました。実家に帰省する予定でしたが、妹との仲悪いため 実家には数日しか頼らず今はアパートで夫と三人で暮らしています。夫は、毎日仕事の帰りがおそく、週末も出かけてしまうことが多いんです。子供は可愛がってくれていますが、面倒見てくれず子供を抱っこしてあやすだけ。わたしばっかり犠牲になってと思ってしまいます。母乳の出も悪いため、ミルクで育てようと思ってます。周りからは、出なくても吸わせれば出るよ、母乳の方がいいんじゃないの、吐いちゃうのはミルクあげすぎじゃないの、、など言われてすごくストレスです。両親へ相談したら、ストレスは誰でもあるんだからと言われ、それ以上言えませんでした。旦那からも、ミルクはお金かかるから、母乳でれば母乳の方がいいんだから、吸わせてみれば?と言われます。母乳の方がいいのはわかってます。おっぱいをくわえさせても出ないため、子供は大泣きしてしまいます。私自身は母乳をあきらめミルクでいいと思っています。それでも周りから母乳って言われるストレス。みんなは可愛いって言ってくれますが、24時間一緒にいる私は、子供をかわいいと思えません。妊娠した時は、嬉しかったけど、いざ子供が産まれたら理想と現実の違いで子供と一緒にいるのも苦痛になってしまっています。同年代の子供を持つママ達を見ると、余裕があるように見えて、自分には母性もないのかなとショックです。あんなに望んでた子供だけど、いざ目の前にいる子供を世話していると産まなきゃ良かったのかなって感じてしまいます。子供には望まれないで産まれたと思って欲しくないけど、そう思ってしまう私がいます。母親失格です。毎日辛くて、子供に関わりたくないと思ってしまいます。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

前世、ご先祖様、自分、どこに原因があるのでしょう。

はじめまして。 五年前に離婚し娘と二人で生活しています。離婚の原因は夫の借金とギャンプル、虚言癖でした。 去年辺りからいいことがなく、今年にはいきなりネット詐欺にあいました。生活保護の中からやっと子供の進学のために用意していたものでした。 そして、次は姪がLINEで私の娘のことを殺すやクソガキなどと書き、離婚と父親が原因で鬱に悩む私は、またひどくなりました。 その後、7年前にかいはじめ、私がつらいときにいつもそばにいてくれたインコが病気になり入院し、なくなってしまいました。 また、生活保護から家賃の低いところに引っ越せといわれ、鬱で仕事のできない私は身動きがとれなくなりました。 両親に助けを求めても、心配させるな!といわれたり、イライラされたり。ちょうど父も白内障の手術をすることになったようでした。 また、さきほどのLINEの姪はアスペルガーという症状があり、実の父に嫌われ、私の姉である彼女の母親も夫にDVをうけています。 私と父とは私が小学生の頃からとてもこわい存在で、両親ともあまり誉めてはくれず、やりたいことも応援せず、お前には無理だと挑戦さえさせてもらえませんでした。 今もです。 将来を考え、再婚をと思いますが、恋愛のために子供は預からないとか、世間の男は今は虐待するからとか、婚活もさせてもらえません。 もちろん、私もいい大人ですので全てを話していいなりになっているわけではありませんが、失敗がばれると、それみたことかと責められます。 今後歳を重ねる両親や、私自身のことも考え、免許をとり車をもちたいので生活保護からでたいのですが、現在、明日の生きる分もないほどです。 過去には自殺しようとしたこともあり、こどもをおもい、できませんでした。 でも、また最近になり、自らの命を消したい、生きる意味がわからなくなりました。 両親との関係や、両親の体調、姉家族の問題。 私の離婚や経済的問題。 なぜこのように苦しまなくてはいけないのでしょうか。 家系に何かあるのでしょうか。たまたまでしょうか?気のもちようですか? もう疲れています。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2021/07/04

裏切られても前向きに生きる方法

人を心から信じて、幸せな未来を願ったのに、裏切られて辛い状況に陥った時は、どのように心を保てばよいでしょうか。 妊娠中の30代女性です。 元夫との間に3人の子どもがいます。 元夫は最初は優しかったのですが、次第にモラハラ暴言が増え、怯えながら暮らしていました。それでも子どもたちのことを思えば耐えられる苦労と考えがんばってきましたが、元夫に対する恐怖心から心身の調子を崩し、調停の末、離婚をして、以来シングルマザーとしてやってきました。 一昨年、古くからの友人の男性から「昔から好きだった。子どもたちのことも真剣に考えている。」と告白され、結婚を前提にお付き合いをするようになりました。 一緒に住む物件を探したり、子どもと一緒にキャンプに行くなど、ゆっくりと関係を築いていました。 そんな矢先、予期せぬ妊娠をしました。避妊していたためショックでしたが、授かったことには何らかの意味があるのだと思い、彼に打ち明けて、彼も喜んでくれました。 しかしその半月後、彼は「本当に自分の子なの?」と言ってきました。そして、「結婚する気はもともとなかった」と言われ、それなら自分が一人で育てるから、と言うと、今度は「出産後に多額のお金でゆすってきたりしないか」と言って、その後、音信不通になりました。(連絡先は分かるので、一時的に逃げているだけで消息不明ではありません。) 一緒にいる時は優しかった相手に、責任転嫁され、疑われ、失望や悲しみを抱えながら、つわりで吐き続ける毎日です。 相手の収入が少ないため、養育費を取るのも難しいようです。 お腹の子どもにも今いる子どもたちにも、私が選んだ道のせいで苦労をさせることになるかもしれないと思うと、本当に申し訳ないと自分を責め、悔やむ日々です。 それでも死ぬ気で子どもたちを産み育てる覚悟ですが、不安は尽きず、絶望感に負けそうになります。 人を信じたことを間違いだと思いたくはないですが、信じた末に報われないことが多く、生きることに疲れました。 世の中は、心から人を愛して、信じた側が裏切られたり、騙されて損をするような出来事が多い気がします。だからといって、優しさを疑うということが私にはできません。 このような不条理と、どう向き合えば楽になるのでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

主人が自殺しました

別居中の主人が自殺しました。 2年半前に、アルコール依存性として強制入院。その後半年自覚なく、飲み続けていました。 目が離せない状態が半年以上続き、3度目の救急車で、依存性であることを自覚し、毎日の飲酒を週一、二回にまで制御するようになりました。衰えていた身体の機能も随分回復し、一年ほど前から、バイトを開始できるほどに。 ただ人間関係やプライドなどか、数ヶ月もせず辞めてしまい、その事実も隠し、嘘に嘘を重ねる生活。 私自身も身体を壊し、騙し騙し続けていた仕事も昨年秋で退職。リハビリの生活の中、奮起してくれるかと思いきや、家でダラダラし、2人で顔を付け合わせるとイライラしている主人と離婚話も付いて回り、2ヶ月前についに追い出しました。 別居して1ヶ月、バイト始めたと話があり、改めて離婚は考え直して欲しいと話がありました。 今迄、許すとすぐ辞めてしまったこともあり、甘く出来ないと色良くない返事を。その後就職の相談もあり。 心の中で前を向いてくれたと喜び応援していました。 今年に入って、仕事帰りに痩せてしまった彼と数回食事をし、来週には友人の開店記念にお呼ばれし、2人で行く約束をしました。 そんな彼が、実家で夜お酒を飲み暴れ、明け方には首を吊って発見されました。 義母の話しでは、この2ヶ月朝まで飲んでいたことが数回。仕事の前の日は飲まないものの、それ以外の日は飲んでたよう。実家は皆お酒好きで、すぐに飲める状態でした。 暴れたのは、2回目でその日は2時に先に寝たそうです。 遺書はなく、明確な理由はわかりません。 収まったと思ったアルコール依存性が出た為か、様々なことを悲観したのか、発作的なものかわかりません。 ただ、身近にいれば、お酒は止められたし、そんなことをさせたりしなかったと後悔してやみません。 夫として頼りなかったにせよ、大切な人でした。 ミッションスクールで育った私は自殺がとても重い罪と聞かされ育ちました。 彼の家は仏教で、成仏できると信じたい。義母は世間体を考え、亡くなった理由を親戚にもお寺さんにも隠しています。お通夜も告別式もせず、会葬のみ行いその際にはお寺さんに来て頂きました。49日は近親者で行う予定です。49日までに次が決まるとか。私はどのように彼に償い、彼の魂が安らかななるように弔えばいいのでしょうか。どうか教えてください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 103
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ