hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 勉強 できない」
検索結果: 6239件

生きていくことに疲れました。

 私は学生ですが、タイトルの通り生きていくことに疲れました。 ・要領が悪く、何をやってもうまくいかない。受験も失敗いたしました。  明らかに努力不足であったことは痛いほど承知しておりますが、このことが今現在大きく響いており、自分を否定ばかりして、ポジティブに行動ができません。また失敗したらどうしよう、努力しても叶わなかったり、逆に酷い結果につながったらどうしようと考えてしまい、勉強している時は辛いです。 ・好きなお相手の方がいますが、おそらく相手にされておりません。 ・金銭面の悩みがあります。  私は肌荒れが酷く、体中痛痒いため、それを治したいと思い、施術することを考えましたが、とても学生が払っていけるような金額ではありませんでした。また、好きでこの弱い肌に生まれたわけでもないのに、何故無駄にお金をつかわないといけないのだろうと思ってしまいました。さらに、私は海外に行きたいという夢があるため、よりお金は必要です。 そう考えていくうちに、何故生きていく上でこんなにもお金が必要なんだろうと苦しくなりました。 ・考えても仕方のないことですが、周囲の人が羨ましいです。 あの人みたいに賢ければ、あの人みたいに裕福であればなどと考えてしまいます。  時々こういった悩みを考え込みすぎて、もう色々なことが面倒になり、死にたくなります。私は学生ですし、世の中のことをよくわかっていないと思うので、おそらく随分馬鹿げていて甘えた悩みだと思います。 私より辛い状況に置かれていても、一生懸命働いたり、努力をして生きている人は沢山いることも重々承知しております。だからこそ、辛くなってしまいます。何故私は、辛いことに耐えて生きていけないのだろうと、何故こんなにも上手くいかないのだろうと考えてしまいます。 特に才能もなく、これといって長所も見当たりません。何事も頑張っていけない私に生きていく意味がないと感じてしまいます。そもそも生きていくことに意味などあるのでしょうか。 長文失礼いたしました。嫌な悩み相談をしてしまい、申し訳ございません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

復讐したい気持ちを抑えたい

前にご相談させて貰ったその後の事です。 自信がない自分をどうにかしたく、勉強をし資格を3つ取り、今はその資格を生かせる仕事に就きました。とても自信を持つ事が出来ました。 また新しい趣味も見つけて、これも自分な りに自信を持つ事が出来ました。 あの時にご相談した不倫相手は結局、ズルズルと続いてしまいましたが、この人といると参ってしまう、と思い自分から関係を断ち切りました。 夫とも上手くやっていこうと努力しましたが、以前からのモラハラがひどく、子ども達に対しても親とは思えない言動や行動で、私はその間に入って関係を少しでも改善できれば、と努力してきましたが、改善もせず子ども達が成人したキッカケで、別居をしました。 子どもが「もう我慢しなくていいよ」がキッカケです。 たまに寂しいなと思いながらも、不倫相手とは関係を断ち切っていました。 それが最近、偶然会ってしまいました。前から噂のあった既婚女性と買い物をしていました。 私には、付き合っていないし彼女もいないと言っていたのに。 しかも、その女性の友達にも声をかけていた事も知っていたので、最低な人間なんだ、と思ったのと同時に、今までされてきた事、言われてきた事が思い出してきて腹が立って気持ちが落ち着きません。 常に上から目線で、私を適当に扱う事で自分の優越感を満足させてきた人間です。 自分の都合で呼び出し、用が済めば早く帰って欲しいと。それに従ってしまった私が一番ダメなのもよく分かっていますが、その時はそれでも一緒にいたいと思っていました。 相手の彼女は私も知り合いなので、私との事を話してしまいました。私に対しては、自分は離婚をして独身だと、言ってました。 私と遭遇して、彼女を置いて逃げてしまったので相手に罵詈雑言のLINEを送りつけました。それを見て、本当にこんな人と・・・と自分が情けなくなってきました。 後悔するのと同時に私は自分なりに努力をして自信を持ち、また子ども達からも愛されている存在なのに、なんでこんな人に馬鹿にされて。と言う怒りの気持ちと、こんな人との縁は切って良かったと思う気持ちが交錯してしまいます。 この怒りの気持ちを鎮める為にはどうしたら良いか、どうぞご助言をお願いします。 夫との事、この元不倫相手との事で、精神的に参ってしまい、心療内科とカウンセリングを受けています。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

婚約してから元カレが夢に出てきます。

はじめして。 私は、今年の3月に入籍予定の女です。 結婚相手はとても信頼でき、ありのままの私を好きになってくれ、私の家族をも大切にしてくれて私にはもったいないくらい穏やかな人です。 これまで何人かの方とお付き合いをし、失恋も経験してきましたが、その中でも特に辛い失恋があります。学生時代に3年ほど付き合っていた彼がいました。彼は要領も良く、勉強スポーツなんでもできました。人とのコミュニケーション能力も高く、男女問わず好かれていた彼に対して、なんの取り柄もない私は自分にすごくコンプレックスを抱くようになりました。 自分の知らない彼を他の人に見られたくないと強い嫉妬心を抱くようになり、彼の生活を束縛してしまいました。最初は守ってくれていた彼も、本来は楽しいことが大好きなので徐々に私の嫌な場に参加したりその度に裏切られるようなやらせない気持ちになりました。 関係が悪化した頃、私が疲れてしまい別れ話を切り出さずに自然と会わなくなりました。彼からも特に連絡が来なくてそれが答えなんだろうと思いました。そのあとに別の人と付き合いましたが、別れた彼氏と比較してしまい、すぐに別れ、思い切ってその彼に連絡を取りました。直接会って思いを伝えましたが、もう前に進んでいるからと振られました。 それから何年か引きずりましたが、新しい恋をする度、執着心も薄れました。 しかし、結婚するとなってから忘れていた彼の夢を見て起きる度に切なくなります。夢の中ではもう私には全く興味のない、前に進んでいる彼です。もちろん連絡をしたいとかは思いませんし、人づてに聞きましたが今は彼女がいて幸せにやってるみたいです。 夢に出てくる=未練だとは思えなくて、むしろ常日頃不安に駆られていたあの頃より安心して過ごせる今が大切です。 自分と付き合っていた時に苦しませてしまった後悔が今もどこかで残っている気がするのですが、私は恨まれているのでしょうか? こうやって別れた相手が夢に出てくるのはおかしいことですか? 気持ちは前向きですが、すっきりした気持ちで結婚したく、誠に勝手ながらご教示の程よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2025/03/15

人は何故苦しみが無いと幸せになれない?

良く苦しみは、幸せのプロセス と聞きます 自分自身、今いろいろな事で 悩み苦しみ、死にそうな思いをして もがき苦しんでいます よく自分の心を軽くしようと YouTubeなんかで、仏教や教えの 動画を見たりします そこで、良く言われるのは 苦しみがあるから幸せを感じれる と言う内容です そこで思うのが人間ってめんどくさい 生き物だな と言う事です 楽しい事や幸せな事を長く感じていると 飽きて苦しみたいと思う様になる それを乗り越えた先の幸せが 凄く楽しい、、、 ですが、単純にずっと幸せでも、 ずっと幸せと 思える状態なら、苦しむ必要も無いですよね? ではなぜ反対がある世の中なんでしょうか? あの世は永遠の幸せだと 聞いた事があります 生まれ落ちて修行するのは あの世で、永遠に生きていく 知識をこの世に降りて勉強すると 聞きました 不幸を体験するから人に優しくなれる 強くなると言いますが ずっと皆が幸せなら、そんな事 経験する必要も無いですよね? この考え方は、幸せだけの世界観で 狭く虚しいですか? でも皆が皆しあわせです ですが今僕はとても苦しいです これを乗り越えた先に幸せは あるとは思います 法則を信じているので ただこの法則自体に何かとてつもない 虚しさを感じます 何か教えを考えを頂けたら幸いです よろしくお願いします

有り難し有り難し 15
回答数回答 3

一生トラウマが消えない

まず私は本当にありがたい環境で育っているしそのことを自覚しています。ご飯も、お風呂も、勉強をできる環境もあります。両親は働いて私を高校生まで育ててくれました。それが当たり前じゃないことぐらいわかっています。 しかし、父親は長男をひどく贔屓する人間でそれについて母に文句を言うと父が実際に姉を贔屓されて育ったからだそうです。当てつけのような理由で平等なはずの兄弟に差が生まれていいんですか? 兄に逆らうと怒鳴られました。いただきますを言わなかった時には何様だと大きな声をあげられました。しかし兄がいただきますを言わなったときは、長男はまあそれでいいと擁護。長男は礼儀知らずでも大丈夫なんですね。 今も、男性が大きな声を出していると父親の姿や汚い言葉、痛む体、誰にも擁護されないつらさを思い出して涙が出ます。 私はおんぶをされた記憶がありません。乳幼児の時にはされていると思いますが小学校のときにおんぶのされ方がわからず、友達の姿を見て羨ましいと思うことしか出来ませんでした。 甘え方がわかりません。酒臭い父親と冷たい母には近づけなかったので。 褒められると困ってしまいます。褒められたことがないので。 愛の受け取り方も伝え方もわかりません。家族に愛を感じたことがないので。 父はプライドがとても高いので、前日と同じことを言う父にそれ昨日も聞いたよ〜、と軽い気持ちで言うと父に向かってその言葉は何だと激しく怒られました。床に正座をして何度も謝らさせられました。 トラウマは一生私から消えることはなく、みんな結局はクズだと思ってしまいます。幸せな環境なはずなのに最悪だと思ってしまう自分が嫌いです。家から逃げ出した時ばかり「家族みんな心配だよ」とメールを送ってくるだけの父親とは。家に帰ると酒を飲んで寝ている父親とは。 現在わたしは進学校で生徒会に入っています。褒められたいわけじゃないと自分では思っていましたが、結局は心のどこかで誰かに認められたいと思ってるのかもしれません。私は愛を求めるわがままな自己顕示欲の塊です。惨めです。 幸せなはずなのに生きづらいです。正直に言うとこんな思いとトラウマを持つぐらいだったら生活が苦しくても趣味なんか無くても仲のいい家庭に生まれたかったと思います。 私はどうしたら真っ当に生きられるのでしょうか。 長々とすみませんでした。以上です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

友達への嫉妬や自分に対しての嫌な気持ち

私は今大学1年生です。 絶賛春休み中で、2ヶ月弱休みがある状態です。 管理栄養士をめざす学校に通っており、テストやレポートなど他の大学生に比べると割と忙しい日々を送っていました。 やっとテストが終わり、春休みなのですが春休み入る前の学校生活では大学でも友達とずっといたし、テスト週間も朝から夜まで大学で勉強していたので寂しい気持ち、孤独感などは感じなかったのですが、春休みが入って1ヶ月も経っていないのにもう寂しい気持ちがあります。 遊べばいいじゃないかと思われるかと思いますが、最低週2で遊び、バイトもやっています。 しかし大学生らしい旅行に行ったり海外に行ったりなどしていませんし、今ある予定の中では友達の車で県外に日帰りで行くぐらいしか遠出はありません。 大学の友達と遊ぼうとしてもみんなそれぞれ予定があったりバイトがあったりするので前から行こって言っていたのに今も決まらずじまいです。 遊びの誘いも私がいつも誘う方で誘うのをやめてみると遊ぶ予定も入らなくなりました。 友達が全然いないというわけでもありませんが、ほかの友達が遊んでいたり旅行に行っていたりすると私も行きたいな、とか誘っても行きたくなかったらどうしようとかネガティブに考えてしまいます。 せっかくの春休みなのにと思いますがどうしたらいいかわかりません。 夜な夜な嫉妬してしまったり私といて楽しいのかなとか思うと誘えません。 何も無い日は朝まで映画を見たりする日々です。 嫉妬するならSNSをやめればいいじゃないかと思われるかと思いますが、やめれないです。 わたしは友達に必要とされているのかな、など色々と考えてしまう自分自身も嫌です。 学校生活が始まれば暇という日はあまりなくなるので思わなくなると思うのですが大学生らしい春休みの生活ができていないこと、他の人と比べてしまって悲しい気持ちになってしまうことが嫌です。 あと1ヶ月半ぐらい春休みがあるのでこのままの気持ちで過ごすのはつらいです。 世の中、恵まれていない方や私よりも生活が苦しい人、がいるからこんな悩みは贅沢なのかと思います。 暖かい家があるし家族も元気だし友達も少なからずいます、でもやはり悲しい気持ち、孤独な気持ちになってしまいます。 どうかアドバイスなどよろしくお願いします

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

不信感

私は人が怖いです 他の質問にも書いたとおり、親親族からも愛されず、幼稚園小学校では「優等生」「模範生」としてあまりにも破格の待遇、他の生徒と別格に扱われ差別されてきましたが中学では生徒や教師や養護教諭からいじめられました。不適応起こして家庭内の苦しみや二次性徴の苦しみを堪えて受験した最難関中高一貫を退学。親からも「金食い虫死ね」といじめられたことで体が動けなくなりいじめを伝えたら言われました。自閉圏なのに賢かったから周りに溶け込めたので誤診され医者からも激しく暴言を受けました。レイプされた時も親からのセカンドレイプの言葉で自殺図りました。 私には親親族は信じられず、家でも鍵をかけないと眠れないです。友人もいない、恋人もいない、誤診により飲まされていた、自閉圏の私が飲んではならない薬の投薬で体は今もボロボロな為、高校退学後大学進学も出来ていません。辛かったことのフラッシュバックも多く、離人症状が進んでいます。 命を削る死ぬほどの努力も沢山してきました。人間関係でも何でもです。誤診による1日20錠の精神科投薬で頭が朦朧としても勉強を必死にしていました。自分を殺して生きてきました。自己主張ができず嫌な思いを沢山してきました。 私は普通に見えるので周りに無理やり合わせていることや、記憶力が良すぎる為、他の人の些細な発言をも覚えているが周りは忘れている為、自分が感じる不信感よりも周りに気持ち悪がられないように必死です。母曰く「考えていることが高度で細かく綿密、周りが理解するのは難しい、私もなかなか噛み砕けないことが多い」と言われてしまいます。こちらが気を遣ったことも内容が高度で綿密すぎて言われた一瞬は相手が理解が出来ず、私もショックを受けます。母ともよくそのように揉めるのです。 必死に相手を慮っても逆に嫌われ、皆発言を忘れるので不信感しか私には残りません。疲れます。 ただでさえ私には親親族も友人も学歴もない。虚しさと共に無力感だけが残ります。だからこそ余計に「どんなに努力しても上手くいかない自分」と「それなりに普通に何でも手にしている周り」をみて余計に悲しく人を信じられなくなります どうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

心が寂しくなります。

30才を過ぎ、友達は結婚や出世ややりたいことを謳歌するなどで疎遠になりました。 会社は病気により退職したので、仕事の人間関係は無くなりました。 家族とはそれなりに楽しくしていますが、精神的な話はあまり好まないようです。 病院、行政、相談関連では、相手はやはり仕事の上での繋がりで対応されます。 SNSでは、価値観の違いが大きすぎて駄目でした。数人とは仲良くしてもらえますが、今のところはあくまでSNS上で完結しています。 近所の方とも、出戻りと言うこともあり、あまり深い付き合いはないのできっかけがありません。 子供とは比較的フランクに話せますが、もちろん大人の話をしても分かるわけはなく。 趣味は、ピアノ、アクアリウムなど一人でやるものが多いです。 病気なのか、性格なのか、多数と話をすることは得意ではないです。 政治、経済、仕事、趣味など不安要素が多く、相談、共有、勉強をしたいです。 ですが、身近には話す相手がいません。 大人になり年を重ねるほど、心を許せる話をできる人が居なくなってきました。 みんな同じ日本語が使えるはずなのに、その場に適した話だけしか受け入れてもらえず、みんなが社会の役を演じるのに必死で、自分が見えてないんじゃないかのように感じます。 日々頑張って生きているのが何に向かってしているのか、良く分からなくなってしまいました。 個人的な深い悩み事は、全て自分で解決しなければならないのでしょうか? 考えたり、悩むことはしない方がいいのでしょうか? 大人になるとはこう言うことなのでしょうか?

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人生に絶望しています

大学生です。 10年ほど前にいじめに遭ってから、人と関わるのが怖く また、理不尽な扱いを受けることも多くて できる範囲で努力を続けてきたのに、報われなさすぎて心が折れてしまいました。 具体的には、家族内の不和、話の通じない親から逃げてどうにか大学に進学したものの 恐らくいじめのトラウマから社交不安障害になり通学できなくなってしまい 通院したり心理学を自分で勉強しても病状が改善せず、 ようやくネットの世界で居場所を作ったものの、そこで恋愛沙汰のトラブルに巻き込まれ 恋愛関係になったと思っていた相手に体目的で利用されていたかもしれないと分かり その件で2年ほどかけて作った居場所を失ってしまいました。 いじめにあっていた頃の友人は全員縁を切った上、転居を繰り返してきたため 現実世界で頼れる友人もおらず、家族も全く頼りにならないため 学校の支援を頼りながらなんとか生きています。 どうしてこんな人生になってしまったのだろう、なんでこんな思いをしてまで生きなきゃいけないんだろうという気持ちでいっぱいです。 その場その場で、できる努力はずっと続けてきたのですが 気持ちや体は少しも楽にならず、 頼れると思った人にはことごとく裏切られ利用される人生に疲れてしまいました。 少しの間、どこかで休んで 信頼の置ける人と出会うためにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼氏を自死で亡くしました

まだ動揺していて乱文で申し訳ありません。 彼を自死で亡くしました。 遺書はありましたが、家族宛で私の事は一切書かれていなかったそうです。(亡くなった後のお願い、誰にも知らせないで下さい等しか記入されてなかったとの事で見ていません) 5年と3ヶ月の交際、内3年同棲していました。 1年前に彼が離職してからは、私の給料のみで同棲、生活していましたがなかなか金銭的に厳しく、別れずに別々の生活をする事に決め、私は2ヶ月前に遠方の仕事に転職、引っ越し、彼は実家に戻りました。彼は再就職を希望しておらず、投資家になると。そのために勉強していると。 でもいざ投資するにも資金がいるし、生活していくには少なくとも実家でもお金は必要だから落ち着くまではバイトでもしないと…と、話が合わず、最後にやり取りしたのは(私って彼女なの?)(俺は彼女だと思ってるよ)と今更、確認したのが最後のLINEです。私がお金を貸したりは無いです。ここから1ヶ月、冷静にならなくちゃとお互い連絡を取らず… そんな最中に警察から彼が遺書を残して車ごと川に転落したと連絡がありました。 お母様から聞いた話では彼には借金があってそれを苦にしての事だろうということでした。 葬儀も終わり4日振りに自宅に戻り、もしかしたら私の家に彼から遺書の代わりに手紙でも郵送で届いているかも…と最後の期待をしていましたが、ありませんでした。 彼が亡くなった悲しみ、もう会えない寂しさ、これから何のために遠方で頑張る意味があるの?何を目にしても今までの楽しかった思い出と重なり涙してしまう。 借金があること、悩んでいる事も知りませんでしたが、話して欲しかった、何も力になれなかった自分の無力感。もういくら後悔したかわかりません。 でも、最後ぐらい…サヨナラ、今までありがとう、幸せになってね…等、一言でもあっていいのでは?!それすら無いの?!私ってあなたの何だったの?!と自問自答を繰り返しています。 寂しさと虚しさでおかしくなりそうです。 (彼の最後は、もうお金の事で頭がいっぱいで私にまで気が回らなかったんだ)と言い聞かせていますが、私は愛されてなかったのか?だから何もないの?と悲しく辛くなるばかりです。 どうしたらこの闇から解放されますか?

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

人として何を持っているのか

私は、何も持っていない人間かもしれません。 いつもありがとうございます…。悩みばかりで失礼します。 良かれと思って「挑戦」してきたことは、実は意味がないものだったんじゃないかと思うようになってきました…。 語学を続けていることも、結果として就職に繋がるわけでもなく…長年続けている音楽も結果としてただの趣味化しているだけで、お金の浪費… というのも、私は資格を取らずに生きてきました。30で留学なんてリスクしかない上に資格もなく、帰国後に就職活動なんて今更すぎてやばいんじゃないか…としか思われない生き方をしていますが、選択したのは私です。何も言えません。 つまり、浪費・浪費・浪費の人生なのです。 それなのに、私はここ(海外)にきて音楽の資格を取ろうとまた浪費し始めたのです。 もちろん現地でなんとか仕事先を見つけ、なんとか働いていますが…ビザが切れれば、続けられません。限りがあります。 知り合いにある一言を言われ、何も言い返せなかったというのがあって…。 「あなたは何か続けていたとしても、挑戦していたとしても、全部ただの浪費じゃないか。資格取ってるわけでも仕事に繋がってる訳でもない。あなたは何も持っていない人間なのよ。お金の無駄遣いだ。ただの浪費家だよ」 と…。 そうなのです…。ただの浪費家。「挑戦」という言葉に弱い人間なのです。 英語も音楽も、結局人生に何にも繋がっていないのです。 それは、今取り組んでいることの先を見つけていないからです…。 それなのに私は焦って何者かになりたいのか、すぐに何かを見つけては「挑戦」するのです。 実は初めて、資格に向けて現地で取り組んでいます。でも将来の使い道は分かりません…。それでも取りたいと思ったから取るのですが、日本では実用的ではないかもしれないのです…。 知り合いの親戚がその資格を持っているそうで、若いのにもうバリバリ生かして稼いでいると自慢されまして…。そのくせ貴女は?資格も何もないのに、何を今更取るの?と言われてしまい…。 私は、本当に何も持っていない人間なんじゃないか、と言い返せなくなり…。 英語ですから尚更です。 ここに来た意味も、本当は何だったのか。意味がないものだったのか…そう思いたくないのに、吹き飛ばせる意味を見出せないでいます。 迷惑しかかけていない生き方です。ダメな生き方です…。

有り難し有り難し 38
回答数回答 2

彼氏が好きだけど、将来が不安です

こんにちは。初めてご相談いたします。 私はOLで、現在の彼とはお付き合いして3年になります。彼氏は2歳年上の大学院生です(1年留年しています) 彼氏は優しくて器が大きく、趣味もとても合います。一緒にいると安心しますし、何かあると一番に話したくなる人です。私はあまり人と関わるのが得意ではなく、お喋りはとても下手です。しかし、彼氏といる時は誰といる時よりも饒舌になれますし、私の重いトピック(人生とは仕事とは、、のような、)に、こんなにも付き合ってくれる人はいないので、何を話しても楽しくて安心します。 けれど、彼ののんびりしすぎている性格と、計画性の無さがとても心配です。留年した理由も、就職活動に乗り遅れてたうえに論文が2年で書き上がる自信がなかったからというものですし、この度2度目の留年が決定し、内定をもらっていた企業からも取り消されてしまいました。このほかにも、計画性のなさや考えの甘さから大きな分岐点で頼りなくなることが何度かありました。 彼氏が就職できたとして、社会に出るのは26歳。同年代の人々がしっかり仕事をしているなか、なんだか頼りないなあと感じてしまいます。 これまでも就活、修論、そのたもろもろを理由にいつも私との予定を延期にされて、とても淋しく思います。もちろん私との予定は遊びなので彼氏の事情の方が重要だとは思うのですが、、 このまま一緒にいて、いつも私との関係がゆるゆると引き延ばされていくと思うと、結婚も、もしかしたらタイミングを逃すのではないかと思ってしまいます。そして、本当に彼に見切りをつけないといけないと思った時、もう次がない年齢になっているのではないかと不安です。 また、私は彼がはじめての彼氏で、さらに今まで男性と関わったことがほとんどないので、世の中にはどんな人がいるのだろうと、視野を広げたい(浮気心でしょうか、、)という気持ちもあります。 彼氏のことは大好きですが、一緒に生きられる自信がありません。私がもっと強くなればいいと思って、勉強もしていますが、やはりときどき辛くなってしまいます。そして、こういう風に彼氏の大変を理解したふりをして、自分勝手な計算ばかりしている自分にも嫌気がさします、 ここまでお読みいただき、ありがとうございます。まとまらなく申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

しにたいと思ってしまいます。

他の人にとってはなんてことの無い事でも ちょっとした事で傷ついてしまうんです。 親に笑いながらお前は不良品だと言われました。冗談で言っていたのだと思いますが、 私はその言葉がすごく辛かったです。 また、自傷行為もするようになりました。 辛くて辛くて、何も考えずに気づいたら 手首を切っていました。 それから辛いことがあると、 手首だけでなく、お腹や足も切っていました。 兄とばかり比べてしまって、実際、私の方が 頭も良いし、真面目なんです。 ですが、馬鹿な子ほど可愛いと言いますか 両親は兄のことばかり優先するんです。 私は、あなたならできるでしょと言われて ほっとかれている気持ちになります。 心が弱いのかなども思うようになりました。 最近は泣くことがとても多いです。 ですが親に泣いていると知られるのが嫌なので いつも隠れて泣いています。 本当は気づいてほしいんです。悩んでること。 だけど、分かってもらおうとすると 話を逸らされるんです。 だから私も話す気がなくなってしまうんです。 手首を何度も切ったので、 傷が消えなくなりました。 もう自傷行為をしたくありません。 傷を残したくありません。 しんだら楽になれるのに、誰かが悲しむとか、 そういった他の人の幸せを優先するために 私は生きなければいけないのでしょうか。 やりたいこともあるんです。 好きなこともあるんです。 死にたくないのに、死にたいんです。 親に死んでほしいと思ってしまいました。 なにも気づいてくれない、嫌い、いらない。 でもそんな風に思ってしまう自分が 1番嫌いです。 こんなことがぐるぐる頭の中を巡っていて おかしくなりそうです。 誰かたすけてほしいです、

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

退職願いを撤回してしまったのですが…

30歳の男性、現在会社員をしております。誠にお恥ずかしい悩みなのですが、聞いて頂きたく思います。 業務内容についていけず、休みの日まで仕事のことが頭から離れず憂鬱な気持ちがずっと続いており、先日退職を申し出て、先輩にはかなり叱られましたが何とか認めて頂きました。 ところが、私はその数週間後「今辞めてその後はどうするの?」という不安に負けてしまいました。悩んだ末、上司と支店長に「もう一度頑張らせて下さい」と退職願取り消しをお願いし、残ることを認めて頂きました。 ですが、それを先輩にお話したところ、無理もないのですが、すごく怖い顔をして言われました。 「固い決意で辞めるって言ったから認めたのに、また言を翻すとか理解できない」「30のくせにあまりにも精神的に未熟」「仕草のそこかしこで偉そうな態度が多い」と言われました 反論することもできず、ただ小さい声で「はい、わかっています、申し訳ありません」と返すことしかできませんでした。 その先輩はまだ納得したわけでなく、続きはまた話す、本当にやっていけるかはまだ様子を見たい、と仰っていました。 正直「変わった」と認めてもらえる自信がありません。情けないことですが、変わってないと判断されればまた怒られる、その恐怖で頭がいっぱいになってしまいます。 その先輩の叱り方というのが、「お前は~だ!」というのではなく、「君のそういう所、俺は甚だ疑問なんだけど、その辺自分でどう思ってるの?」と問い、私が答えると「身勝手だね」「厳しいようだけど、甘えてるだけ、としか言えない」と返される、そういう感じです。 「どう思う?」と突きつけた上で、お前は甘ったれてる、と切り捨てられる、そんな事が毎回続き、今では先輩の傍に寄ることすら恐ろしくてできません。 情けないことに、今では退職撤回などしなければよかった、という後悔でいっぱいです。休みの日も気が休まらず、胃がキリキリと痛み、食欲も無くしてしまいました。しかし、骨を折ってくれた支店長や上司にこんなことはとても言えません。退職撤回だけでも我侭なのに、それをまた翻すなど、身勝手の域を通り越していますよね…。 ですが、このまま働き続けても、ガタガタ震えるだけで新しいことなど覚えられそうにありません。どうすればきちんと「先輩に認めてもらう!」と頑張れるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 92
回答数回答 5

専業主夫という生き方はアリでしょうか

こんにちは。 当方、23歳(男性)の無職です。 専業主夫になり、家事の全てを担い同棲中の恋人に貢献しようと思っております。 専業主夫が楽そうだからとか、そんなことは一切思っておりません。母子家庭の母に育てられて、女手一つで家事も子育てもこなしくていく母を見た。抗うつ剤を飲みながら、それでも家族が生きていくために頑張る母を今まで見てきました。決して楽ではないでしょう。 けれど、私は家を守りたい。仕事に出かける恋人を朝見送って、家事をして、犬の散歩もこなし、夕飯の支度を考え、そして帰ってくる恋人を迎えたい。幸いにも私は家事は嫌いではありません。 しかし、それを恋人が良しとするか・・・それが悩みです。 専業主夫になろうと思った理由は以下の通りです。 先日、パートとはいえ希望の職種につけたのですが、仕事が遅く、迷惑をかけ、結果として今月にクビとなりました。 自分なりに指摘されたこともとに改善策を考えたり、さらに勉強すべきだと意気込んでいたのですが、クビに。なんだかんだ書きましたが努力が足りなかった、努力するのが遅すぎた、全部自分の怠慢が招いた結果です。妥当な処分だと受け入れています。 私は気づきました。労働は向いていないと。週4、5時間の勤務ですら帰宅すると死んだように眠る。同棲している恋人に情けない姿を見せている。 この土地に移住する前は仕事もこなし、休日は副業のバーテンダーもやっておりましたが、それらが続けられたのは周りの人々がとても心広く、優しく、そして私を必要としてくれたからです。 きっとそのような人々に恵まれた環境の職場など、もうないでしょう。 働くのが、向いていないのです。 とはいえ、自分には返済すべきお金があるので、パートは始めるつもりです。返済金と、少しでも家計の足しになるようなお金を作ります。 けれど、正社員で働くことは厳しい。私は精神疾患と発達障害持ちですが、別にそれらのせいにしたいわけではありません。 人と関わること、責任を持つこと、自分の能力以上の成果を求められること、それらが苦痛です。 好きだった趣味すら今はもうできなくなってしまったほどに。 甘えだと、怠慢だとなじるのはどうぞご自由に。甘んじて受け入れます。 前置きが長くなってすみません。簡潔にお尋ねしますね。 専業主夫って、アリですか? ※当方、同性愛者です。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

激しい自己嫌悪

お返事が無くてもいいんです。ここに書かせてください。 今週突然プツっと糸が途切れてしまった様に外に出られなくなりました。正しくは起き上がれない、です。初めてではなく以前から何回かありました。 酷い状態の時はどん底にいるような感覚で手足が重くて動かせません。意味もなく泣きました。 お風呂もご飯もしんどいです。耐えられなくなったらする感じです。 学校が嫌いです。何がどうしてかと言われると困るのですが頑張らないとあの場所に居られません。勉強が嫌いと言うわけではないのです。あの場所に行くのが怖いです。 でも今週まるっと通えなかった自分に自己嫌悪してしまいます。本当はやらなくちゃいけないことがあったんですが、ドアを開けられませんでした。 今日もこれを書きながら行くか行かないか考えています。行きたくないので行けない気がします。来週は行かなきゃ。 今日をどう過ごせばいいのか、日に日に分からなくなっているような気がします。何かをするときに、こうであれと言うもう一人の自分が追いかけて来るので苦しいです。 人から言われた主体性がない、世渡り上手にならなきゃと言う言葉が重たく、受け入れられなかったんだなという気持ちと変わらなきゃという気持ちでいっぱいになる時があります。 そうではない内向的な人は必要ないんですか?やっぱり嫌われるんですか? 寝ても寝ても疲れました。ごめんなさい休みます。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1