質問が殺到している何故なんだろう?と思っていたら、TVで紹介されたからなんですね。 今回は寺関係などの質問をさせて頂きます。 ただ字数足りなくなり、PART1とさせて頂きます。 近いうちにPART2も出させて頂きます。 1、(といいながら複合的…)皆さんのお寺は、檀家との付き合いはどんな感じですか? 自分の家は遠くてほぼなく、自分は住職の顔を8年は見てないし、このままだと次会うのは誰か死んだ時かなと思っています。 ちょっと寂しいかなと思ったり…。 大変不躾なのは承知ですが、「レンタル駐車場みたい(契約更新のときだけ会う)」が、自分で考えていて、いい得て妙だと思ってしまいました。 どこもこんな感じなんでしょうか? 檀信徒の集会もありますが(ウチは毎年不参加)、そういうのではなく、寺(菩提寺)の中に入って、個人的に歴史が好きで寺の話を住職から聞いてみたい、本堂で一緒にお経を上げたりしたい、法要の時は興味がなかった絵の説明をもう一度聞きたい見たい。 前にお墓参り行ったら、お経の声がするも、分厚い壁が、自分と菩提寺を区切って、声なんて掛けられませんでした。 どうなんでしょう、どうしたらいいでしょう?例えば、お墓参りのついでに会うのも駄目なんでしょうか? 家長でもないのに勝手すぎですか? どうにもならない高望みなんでしょうか? また、父はお寺ってもんは何かしらにつけて、お金を取ろうとすると言い、お金を取られやすくなるんじゃないかと不安に思ったりもしています。 2、無知ゆえの心得違いかもしれない興味本位の質問ですが、菩提寺が檀家さんのために行っている事ってあるんでしょうか? 疎いので業務連絡と墓周りの清掃しか思い浮かばないです。 例えば法要じゃなくても、檀家さんの事を想ってお経をあげたりするんでしょうか? 3、ぶっちゃけ寺で檀家回りを知ったんですが、自分の家に来たことは一回もないです。 日蓮宗ではやらないのでしょうか?それとも遠すぎるから?(家は埼玉、菩提寺は神奈川) 今年はやって欲しいと言ったら来てくれるんでしょうか? 日蓮宗の方、教えてください。 今回はここで一旦区切ります。 近いうちにPART2を出したいと思います。 追記、前回のお坊さんの贅沢についての返礼が遅れましたが書けましたので、回答頂いたお坊さんは宜しかったらどうぞです。
お寺に嫁に来ました。 私の旦那は副住職をしております。 いろいろ問題ある住職夫婦(義両親)でとても厳しい修行されてきた方とは誰が見てもおもえません。 以前同居でしたが、いろいろ揉めて別々に住んでいます。ですので私自身お寺にも行かず暮らしていましたが、昨日今日になり義母から、お盆でいそがしいのになぜ来ない?仕事を覚える気はあるのか!という電話をいただきました。 ですから、本音で離させてもらいました。実家はお盆お彼岸でも墓参りすらしないので生まれて一度もしたことが無いこと。 車の免許も栃木に来るまでペーパードライバーで最近自分で出歩きますが、まだまだ怖いこと。 義父に言われた事が胸に刺さってる事を伝えました。 お盆お彼岸の迎え方を知らないのは呆れられ、私は二十歳で結婚してお姑さんに何を言われても負けたくないからやってきた。 など言われましたが、車の運転は未だに怖く檀家周りは一本道の舗装されてない道で本当にここに家があるのかと思うほどの山奥だったりと、カーナビ様々の私には怖いですし、土地勘もなく迷子になったり事故を起こしてもどうしたら良いかわかりません。 悪口を言われても、嫌味を言われても、言われるには言われる原因があるのだから、負けるわけにはいかないと歯を食いしばって努力すべきですか? 私は勝ち負けとか対抗心もなく、ただ平和に生きたいだけです。 旦那は努力すれば何とかなると言いますが、田舎の部落や習慣も全く違うところへやってきてしまった事。デキ婚で10回くらい合っただけで結婚してしまい。相手の家も理解できてなく、ただお寺が好き、仏像ガールが嫁に行きました。に冷静になればそんな感じでした。 今は一歳の子供とお腹に赤ちゃんが居ますが今後の生活を真剣に悩んでます。 旦那の事は愛してますが、お別れするか?それとも、義両親に何を言われても自分らしく生きていくか?何を言われても、寺嫁として生きていくか。 真剣に悩んでます。
高校3年生の女子です。 いきなりですが、うちは今まで2回の自殺未遂をしたことがあります。(1回目:中2、2回目:高2) 最近はなんとか生きていたのですが…また自殺という言葉が頭によぎるようになってしまいました。 きっかけは、最近、高校の生物の授業で、地球や人間の誕生について学んだことでした。 最初は「この授業、楽しいな♪」と思っていたのですが、深く学んでいくうちに「人間って生きる意味あんのか??」という疑問が生まれ、自殺へと考えが行ってしまいました。 最近アルバイトを始めたということもあり、生きていくことの大変さを知りましたが、生物の授業の影響で「人間になんて生まれて来なければこんな大変な思いをすることもなかったのに…。」と思って、アルバイトをすることも、学校に行くことも、うちにとって大変なことやつらいことすべてから逃げたくなってしまったんです。 そこでうちが思いついた逃げる方法は自殺しかありませんでした。 でも、2回も自殺未遂をして家族を苦しめていて、大好きな家族をこれ以上苦しめたくはないし、自殺の恐ろしさを身をもって痛感していたので、できれば自殺はしたくありません。 心療内科に通ったり、お母さんと話し合ったりして、今は学校を1週間くらい休み続けてうちが生きる意味を探していますが、誰に聞いても簡単に答えは見つかりませんし、時間も待ってはくれないので絶望しています。 家族のために生きることが答えかもと思った瞬間もありましたが、今のうちにはそれすらも大変なことで、もう本当に何もしたくありません。 生物の授業を受けて思ったのですが、人は使命を持って生まれてきたわけではないのに、なんで自由に生きることを制限されなければならないのでしょうか?? うちはただ楽しいことだけして生きていたいだけなのに、なんで叶わないんでしょうか?? 叶わない夢のためになんで生きなければならないのでしょうか?? 誰か、うちに生きる意味をください。
ズバリ因果応報はあるのですか?信じていますが子供を持って感じました、自分は両親に口答え、反抗期なかったのに、いざ子供が大きくなると、私に対して親に対する口のきき方が醜い、因果応報っ自分がした事が回ってくるんですよね?全然当てはまらない、子は親を選べない、親も子を選べない、子供に生まれたくて生まれてきたわけじゃない、まあお決まりの言葉、言われたらムカつきますが、じゃあ死ねばといえばのうのうと死ぬ気はない、私だってこんな風な子供が欲しかったわけじゃない、お互い様、子供には親からの虐待だの、そんなのばっかりで、親は子供からの虐待はシカトかよ?子を持って知る親の恩、今ならわかる、親の心子知らず、本当にわかる、因果応報なんて後付けなんでしょうか?
突然死した夫に会いたい気持ちが募るばかりです何をしていても集中できず、自分の気持ちをごまかしているような気がします なんで主人は死んでしまったのだろう なんで私がこんな寂しい思いをしなければいけないのだろう 何か私が悪いことをした報いなのですか 孤独で寂しくて辛いです 何か習い事する?仕事する?ペットを飼う? 一日でも涙しない日が来ますように
先日、働いていた会社を退職しました。 転職活動をしなければいけないと分かってはいるのですが、やる気が起きません。 やりたいこともありません。 親元から離れて生活をしているので、このままではお金も尽きてしまいます。 そのような状況でも、行動する気力が起きないのです。 最近では、仕事をしてまで生きる意味はあるのか?生きたくないとまで思うようになってきました。 自分でいうのもあれですが、幼い頃から両親に愛されて育ってきたと思います。 進学もし何不自由なく育ててもらいました。 また、心から信頼出来る友人や彼氏もいます。 そのような幸せな環境で育ってきたのにも関わらず、どうしてこのような考えになってしまうのか自分自身のことがよく分かりません。 是非お言葉をいただきたいです。 よろしくお願いいたします。
何もかも解決できず、身動きがとれません。 1 元々実父とはうまくいかず、離婚を機にさらに悪化し、鬱を発症しました。実母はかなりの心配性でうっかり話すと事が大きくなります。両親とも誉めるということをしません。 2 母子家庭になり、生活保護を受給していますが、制限の多さと、友人やケースワーカーからの対応がしんどくて、早く抜けたいのです。しかし、鬱もあり仕事を続けられない。働いていたときもありますが、そんな気力はありません。 3 子供の学童の24才の指導員と個人的にメールをし一線をこえました。相手も少しはすきでいてくれたようですが、年の差もあり、また保護者という立場も考え、同時期に紹介された人ともあっていました。その相談を私もされていました。 そして、彼が学童の本部である児童福祉施設に正社員として就職しました。それからはほとんど会えなくなり、寂しさと嫉妬心がうまれました。 彼の職場に彼の対応についてメールをしたり、彼のもう一人の女性の職場に彼の職場のアドレスを使って私の存在や彼のプライベートについてメールしました。 女性の勤めるお店やその女性は憶測でしたが、あたっていたようです。お店社長から彼の職場に連絡があり、彼は謝罪をしに行ったそうです。 これが女性のお店側からひろがってしまえば、福祉施設の悪い噂が広がってしまいます。 私がしたと知らない彼は私に相談してきました。とてもやせてしまい、涙を流していました。 私がやったと言えず、ただ自分がやった事への後悔がうまれました。 そして、彼の職場である福祉施設に全てを話にいきました。彼の処分について私が判断することになりました。しかし、私は彼がしたことについては許すしかありません。 私も謝罪しました。 学童指導員と保護者の恋愛は禁止しています。今後関係を続けるのは自由ですが、過去も含めまた彼の職場に何か情報が入った場合は懲戒解雇になるといわれました。 もちろん、もう会うことも連絡をとることもやめました。 親にもシングルマザーとしての悩みも誰にも悩みをいえず、唯一の理解者でした。 自分のせいで失ってしまいました。 ここまで大きくなるとはおもわず、職場からも訴えられてもしかたないとおもいます。 今は死ぬ方法を考えるのみです。
夫を自死で亡くしました まだ26歳でした 結婚して3年目1歳の娘がいてマイホームを購入し、さぁこれからと幸せな未来を考えていたとこでした。 ずっと仕事で悩んで暗い顔していていたのにどうしてあげることもできず… 今思えば助けを求めていたのに助けてあげられませんでした。 最後に家を出たときに無理に笑ってじゃあねって言った顔が常にリピートされて あのとき嫌な予感がしたのに引き止めなかった自分に腹が立ちます。 毎日後悔ばかりで夫がいないことがつらすぎて息も苦しくて生きてるのがいやで夫と同じ方法で同じ場所で死にたいと思ってしまいます。 ですが娘を1人にするわけにいかないので生きていかなくてはいけなくてもどかしいです ここ何日か泣きたいのに泣けなくなってしまって 遺骨は夫の実家のほうにあり側に夫がいないというのもありますし 両親が泣いてる姿を見ると私はたった4年一緒にいただけなのだから 悲しんではいけないと思ってしまいます 夫にとって私と娘が1番だとわかってはいますが 周りが私に気を遣い夫から離されると本当に愛されていたのかわからなくなってしまいます 悲しいのにどう悲しんでいいかわからないんです 本当は遺骨のそばで1人で夫に話しかけて泣いていたいんです 普通に仕事に行き普通に笑っている自分が怖くて嫌いです 私はずっと夫の奥さんでいたいと思っています ですが夫の両親は違う人と結婚してほしい 背負っていくのは親の役目だからと… 私はずっと背負って生きていってはいけないんでしょうか ずっと愛していてはいけないのでしょうか 夫を亡くしただけでも引き裂かれるようにつらいのに 想うことさえも奪われたら生きていけません。 夫にものすごく会いたいです…
胆管癌の末期で手術して2年、先日緩和ケア病棟で亡くなりました。 食事も中々取りづらくなってきて、本人は痛いながらも普通に、食事をして家でゆっくり過ごしたいと思っていたと思うんです。 それが、主治医のある病院から退院して10日でお水も飲めない状態になってしまい 薬も飲まなくて、紹介された緩和ケア病棟に移り そこからは、眠り続けた後に少し起きて話をしてまた痛みと息苦しさとの戦いで、薬をして… 私達家族も、父本人も少し良くなって、また家に帰れると思っていたのですが それが叶いませんでした。 孫がお見舞いに来ても、すぐ良くなるからもう少し待っててねと 母には家に帰ったら、庭の手入れの話をしてやらなくちゃなんないと 先生も言っていたのですが、生きたいと思う気持ちが強い方なので…と。 絶対に弱音は吐きませんでした。 けれど、亡くなる前日、息苦しさと痛みが耐えられなかったのか… 俺はもぅ終わり… 死んだら終わりだ と何度も何度も繰り返し言っていました。 どうしてあげたら一番良かったのか… 家に帰りたいと一度だけ子供の様に騒いだ事もありました。 家に帰してあげたら良かったのか? 母も兄も私も、長期のお休みが取れる状況にあったので… 緩和ケアに入院してから2週間ほど毎日病院、朝から夜まで居ました。 でも、夜起きた時に1人なのが死んじゃうんではないかという恐怖と寂しさで、帰りたいと。 家族みんなと一緒にいたいと言っていて… 亡くなった日は、朝病院からの呼び出しで駆けつけて昏睡状態ということでしたので、父の兄妹と私達家族がいる中で最後みんなの問いかけにのど仏を2回ごっくんとさせて逝きました。 日に日に悲しさや喪失感が… 父が気に入って買った家まだ1年なんです。 家に帰って来たかっただろうに… とか考えてしまって。 家族みんなこれからの心構えが出来なくて 前を向いて歩いて行こうねと言いながらも 会いたい、声が聞きたいとなってしまいます。 どうしていいのか…? どんな気持ちに持って行ったらいいのか? わかりません。 文章が分かりづらくすみません。 どうか、教えてください。
常日頃から思うことがあります。 人間はなぜ平等ではないのか。と言うことです。 生まれつきお金持ちのお家に生まれ、一生お金には困らない人。 生まれつき美貌に恵まれ容姿に関する悩みがない人。 生まれつき頭が良くて勉強や学歴で苦労されない人。 きっとお坊さまたちは、そういう人にも人知れない悩みや苦労を抱えている、人生最後には幸福と不幸の帳尻が合うなどとおっしゃるかも知れません。 しかし、生まれつき貧乏で容姿もブサイク、頭も悪いもしくは身体的、知的障がいがあるなど、生まれつきのスペックにハンディのある人は、生まれつきハイスペックな人よりもより多く苦悩を抱えると思うのです。 生まれつきハイスペックの人は前世が良い行いをしたからですか? ではハンディを抱えた人は前世の行いが良くなかったのですか? 皆ほとんど前世の記憶はありません。前世のしたか、しないかわからない悪事の代償を今世で受けるのはなんだか納得がいきません。 お坊さまは、今世でハイスペックな人たち、今世でハンディがある人たちのことをどう思いますか?
昔から友人、後輩など仲の良い女友達は都度います。 ですが、仲が良いけど、親友と呼べる人が現在に至るまでいません。 私が親友だと思っても相手は思っていない、幼稚な言い方をするとその人の1番の友達にはなれないのです。 結局、こちらが信用しても裏切りられた事、実は下に見られていることが何度もあり、最終的に人を信用しきれなくなりました。 それが良くないことなのは分かっていますしそんな自分が嫌いです。 周りには性格が良い、正直すぎると言われます。 でも、本当の私は全然そんなことはないと思ってしまいます。 どうすれば良いのでしょうか。
読んで頂きありがとうございます。 自分が悪いということは承知で質問させて下さい。 私は彼と2年ほどお付き合いしています。 私の彼は私が飲み会に行く事に怒ります。 なので私は飲み会があると嘘をついて行く事があります。 先日それがバレてもう別れる。電話もメールもしないでと言われました。 私は今までにも会社の飲み会に彼に嘘をついて行き、バレて別れると言われたことがあります。その度にもう嘘をつかないからと許して貰いました。 今回は3回目です。 私としては転勤前に会社の同期で集まれる最後のチャンスだったので、嘘をついて行ってしまいましたが、この状況になりやはりやめておけば良かったと後悔しています。 今は彼は着信拒否して電話もメールも一切出来ません。また彼とは遠距離恋愛なのですぐに会うことは出来ません。でも私はまだ彼が大好きなので別れたくないのです。別れるなんて死にたいと思うほどに大好きです。 どうしたら仲直りできるのでしょうか。 助けて下さい。
気持ちをどう整理したら良いか、どうしたら良いのかわかりません。 内容はある程度プロフィールにも書きましたが、元彼Kが社内の後輩と結婚することになりました。 その後輩は、プロフィール上の後輩Aではなく、後輩Bで別人です。 しかも話を聞いていると、付き合って2年ほどで結婚とのこと。あまり別れてから経っておりません。 後輩Bはとても良い子で可愛くて私より若くて、とても勝ち目は無いと思います。 ただ、そんな良い子と結ばれることになって、浮気みたいなことしてたくせにと、怒りと悔しさと悲しさが止まらなくなってしまいました。 初めて聞いた時は考えてはいけないようなこともたくさん考えてしまいました。 気にしなければ良いと言えばそこまでですが、どうしても気になります。 これからきっと結婚式や妊娠などの情報も入ってくると思います。 耐えられる気がしません。逃げたいです。 でも、会社の周りの人は良い人が多く、仕事も楽しくなってきて、居たいのにすごく居たくありません。 消えてしまいたいです。 ちなみに私は、彼氏も旦那もおらず恋愛や結婚はうまくいっていません。 どう行動したら良いのか、どうしたら納得できるのかご助言いただけませんでしょうか。 妬み嫉みが激しい自分が醜いなって思います。
最近毎日心が限界です。笑えなくて、表情が固まってしまいます。涙が急にでてきて、常に心がきゅって苦しくなります。 一番の原因は就活浪人をしていることです。一人暮らしをしていて、家に1人でいることが多く、ストレスをためこんでしまっています。 行く場所は毎日ほぼハローワークです。意見をハローワークの人に行って「ふーん。ああそう」ってはねかえされた少しのことで涙がでたりします。ストレス耐性が弱いと自分でも思います。毎日就活で頭でいっぱいでマイナスなことばかり考えてしまいます。 親に泣きながら相談にのってもらって本当に申し訳ないと思います。就活もうまくいかなくてこんな子供でごめんなさいという気持ちです。
はじめまして、私は友だちとの疎遠になった場合ではどのように行動すれば正解なのでしょうか? 過去に悪口発言してそれが正しいコミュニケーションと勘違いしていた時期がありました。 正直にお話しいたしますと私は軽度知的障害を抱えており他人とのコミュニケーションとるのがとても苦痛でしかありませんでした。 今はそのようにならないように改善策を模索しながら日々生きております。 過去の自分を振り返るとちょっとずつではありますが、人間性と精神的に変化が現れてるのか?それともまだ変わっていないのか? それらが疑問に感じることもあります。 友だちとはいつかは疎遠になるのは理解した上で自分自信もそれが成長につながるのか? そう言ったことを踏まえながらご質問とさせていただきました。ご教示いただければ幸いです。
はじめまして。9月に受けた正社員登用試験に落ちてしまって、気持ちをどう建て直して良いかと思い相談いたします。 19年ほどパート勤務から契約社員となり勤務していた会社で、初めての正社員登用試験の推薦があり、論文と一般常識テスト、プレゼンを行いました。以前に他の方が推薦されチャレンジしているのを見ていて、やっと私も推薦され、一生懸命に準備をしてきました。結果は不合格でした。 やりきった気持ちもあり、受かる気満々でした。勝手な思い込みとは言え現実を中々受け止める事が出来ません。 仕方のない事だとは思うのですが、同じ仕事をしているのにお給料やボーナス、退職金など待遇が全く違います。夢にまで見たチャンスだったのに掴めませんでした。人事からの判断基準としてのフィードバックは、社歴が長く業務能力が高いと考えられる方であっても、業務内容の専門性が低い。=他の契約社員をトレーニングすれば同等水準になり得ると考えられる方は不合格とした。また、多面的評価を覆すほどの何かを改善出来ている様子見られない。そしてプレゼンがパートレベルとのこと。情けないやら悔しいやら… 職場で、気持ちを顔に出すわけにもいかず、恥ずかしいやら、情けないやらで同僚はいつも通り接してくれますが悲しみが消えず、抜け出せません。 時間がたてば癒えるとは思いますが、辛い気持ちを吐き出したく相談しました。会社には私でなくてもいいんだなとも分かりました。もし合格していれば、10月から正社員として働けていたと思うと明日からの出勤も辛いです。 アドバイスいただければ幸いです。
28歳女性です。 友人はどんどん結婚していき私は彼氏もできたことがなく、取り残されてしまっています。 友だちはかっこよくて立派な会社に努めている人と結婚しています。 また私は人と本音で話すことができないので人と深い付き合いができません。 友だちも心から本音で話せる人がいないので私と一緒にいてもみんな楽しくないだろうなと思ってしまいます。 今までも嫌われないように嫌われないように気を遣いながら自分を守りながら生活をしてきました。 本当は性格があまりよくないのに気を使って、悪口や思っていることも心に留めています。 (友だちからは腹黒いところがあるからもっとだしてと言われてもっと落ち込みます。) 友だちの結婚式に参加をするとうらやましく、自分と比べとても虚しい気持ちになってしまいます。 このまま私だけ一人だと思うと寂しいです。 私が結婚するためにはどうしたらいいでしょうか? 本当の友だちをつくるにはどうしたらいいでしょうか? とても悩んでいますのでアドバイスいただけますと幸甚です。
イライラした気分が落ち着かないので心を穏やかにさせて頂きたく 相談します。 パート勤めしている会社での部署の飲み会で、一人の若い女子社員が一部の男性社員に異常にボディタッチをするので、一緒の空間にいてとても気分がイラつきます。 寄りかかる・腰に手を回す・顔を近づけて耳元でこそこそ話す・食べ物を食べさせてあげて同じスプーンで自分も続けて食べる・肩もみしながら後ろから抱きつく・膝の上に手を置くなどまだ並べ足りないくらいです。 ただ、されている男性社員の方もまんざらではないようで、拒否もせずされるがまま・・・。それも不快です。 それも、係長・課長・部長クラスの方々です。 同じ場にいるほかの女性社員は、私と同じで明らかに軽蔑していますが、 私が歳だからそう感じるのでしょうか? ちなみにこの女性は、職場でもよく男性の肩や腕に触っていますし、男性との距離も異常に近いです。 よく肩や腕が接触しています。 雑談も多いし、笑い声もうるさくそれもイラつきます。 同じフロアで同じようにイライラしている人を何人も 知っていますが、陰では言っても誰も注意はしません。 上司も・・・。 飲み会は歓迎会や送別会は参加した方がいいと思うのでしますが、 忘年会や普通の飲み会には極力いかないようにすれば、飲み会でのイライラは減ります。 でも 家のローンの支払いがあり、パートをやめるわけにはいきません。 転職も、年齢的に制限が多く、無理があります。 私には関係ないとわかっています。 仕事中は自分のことに集中すればいいというのもわかってます。 ほおっておけばいいというのも、頭では理解できていますが、目の前でされると心がざわついて、「いいかげんにしなさいよ」と叫びそうになります。 夜、寝るときなど思いだしてはイライラが増して、寝つけないこともあります。 どう考えたら「他人ごと」として気にしなくなれますか?
2年付き合っていた彼氏と去年の夏に別れました。 彼の方から別れようと切り出され、悲しくて毎日泣いてましたが、こんなに考えてもしょうがないと思い出して立ち直ることができました。 それから一ヶ月もたたないうちによりを戻そうと言われて戻しましたがまた一週間後に別れて、また付き合って別れてを繰り返していました。 今は付き合っていないのですが、休みがあえば遊びにも行きますし、体の関係も続いています。 いろいろな方と遊んではみましたが、楽しくなくて、やっぱり彼に戻ってしまう感じです。 最近また付き合ってみる?と言われましたが、わたし的に付き合えない理由があります。 ばればれの嘘をつくことがある。 (嘘っぽいけど嘘と認めたことはありません。) それが不安の元になっていろんなことを疑ってしまう。 その度に聞くのですが、疑われるのが嫌で怒られる。 が理由です。 でも今までで初めての彼氏で、疲れててもあえば疲れが飛ぶくらい落ち着くので、やっぱりこの人しかいないのかなとも思います。 出会ってそろそろ3年目なので落ち着くのは当たり前なのかなとも思います。また戻りたいという気持ちはありますが、一回ダメになって別れたのだからまた戻って同じことになるのが怖くてなかなか前に進めません。 長々と申し訳有りません。 なにかいいアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。
こんにちは 私には忍耐力がありません。 嫌だなと感じるとすぐ逃げます。 仕事が出来ない、一気に何か言われると理解ができず焦る、人の表情や行動から絶対この人私の事嫌いだろと思い込む、とにかく要領が悪く人の顔色ばかり伺ってる私は他の人からみたら大層変に見えることでしょう。 頑張ろうとは思うのです。 頑張って乗り越えた経験も人生の中であるので、 頑張れる自分がいることも知っています。 ただ今は気力がなくてしばらく休みたいと思ってしまうのです。 休んでいいと父や母は言ってくれますし周りの人もそう言ってくれるけどそれに甘えて逃げてしまったら駄目なんじゃないかと思います。 本当に休みたいのか、頑張りたいのか、実家に帰りたいのか、帰らない方がいいのか、こうなってしまったのはどうしてなのか色々考えても答えは出るはずもなくただ消えたくて死にたくて仕方ありません。 疲れました。 まとまらなくて申し訳ありません。 こんな私が肩の力を抜いて生きていく方法やあればお聞きしたいです。