最近職場で仲良くなった年上女性の方を○○ちゃんとたまに呼んでいました。 その方は○○ちゃんと呼んでも不快な顔はせず、わたしを子どものように接してくれてました。 それが昨日、他の人から指摘を受けました。 「人生の先輩にちゃんと呼んではいけません。会社やのにそんなことはしてはいけません!!」と注意を受けました。すごく怒ってました。 それから、脳ではそんな無礼な態度はダメだと反省しているんですが、何だかつらくて、涙が止まらないです。 部屋で1人文章を書きながら涙を流し、家族で少しお出かけしても、どこかモヤモヤで… 話しかけられてもどこか上の空でいました…せっかくの土日休みなのに… 職場には年齢層が40代で、同期がいなくて、友達のようなとても仲良しな人がいなくて、それが社会というものかもしれないのですが…。どこか苦しく感じていました。 失礼ながら、○○ちゃんと呼んでいた方のことを同期のように接していたんだと思います。でも、話す時は丁寧語でお話します。 こんなことで、モヤモヤするなんてただの幼稚だと思います。 今回のは自分が態度の悪いが故のことだと思います。 けど、なぜかモヤモヤします。 この心のモヤモヤはどうやったら無くなるのでしょうか? つらいですし、悲しいです。
わたしは小さな金融機関で働く新社会人ですが、半年足らずで心を病み、一ヶ月ほど休職をしてしまいました 今は復職していますが、もとの仕事ではなく主に雑用をして過ごしています そして今日、上司より「今のままではいけない、自分で決断し、前を向け」という趣旨のお叱りを受けました しかし、就職後八ヶ月の間でわたしはすっかりヤル気というものをなくしてしまったのです 自分なりに頑張って就活をしたつもりですが、別段今勤めているところはわたしが希望していた会社という訳ではありません それでも入社後はわたしなりに努力したつもりです 遅刻もなく、会社から受けるようにと言われた試験にはすべて合格しました ですが、結局わたしは会社に行けなくなってしまいました 主な理由は人間関係で、直接指導してくれる女性がどうにも怖くて仕方がなかったのです その人は妊娠中でわたしのことをよく叱りつけました。けれど、わたしはどうして自分が怒られているのかすらわかりませんでした 理由がわからないので、ますますわたしは焦り、ミスをするようになりました 以後はその繰り返しで、最終的にわたしは会社に行けなくなりました どうやらお医者様によると、発達障害の傾向もあり、それも原因の一つだと言われました 今はその女性はいませんが、それでも嫌な記憶が染み付いた職場なので、いるだけでもなんとなしに嫌な感じがします 正直、もう何の努力もしたくありません ヤル気を出して頑張ったところで、すべて無駄になるとしか思えないのです 給料を貰って何かを買っても、大して満足感を得ることもできません それでも生きる為には働かなければ、と思ってなんとか働いていますが ふと、こんなに面倒で報いのないものならば、もう生きるのを辞めた方が楽なのでは、と思うのです それでも小説家になりたい、という夢があるのでなんとか生きています ですが、小説家になったからといって、どうなんだ、とも思います 生きるのはとても面倒で、わたしは投げ出したくてしょうがありません それでも生きなければならない理由はなんでしょう? 生きていれば報われる日も来るのでしょうか?
辛いです。 地元から離れた所に嫁ぎに、気軽に遊べる知り合いはいない環境で子育てをしています。 孤独です。地元に帰りたいです。 今いる環境が好きになれません。住めば都とよく言いますが、理解できません。 一度はまわりに馴染もうと努力しましたが、疲れました。より一層孤独を感じるだけでした。 両親のそばで孫の成長をみせたり、老後の支えをしてあげたり、今まで育ててくれた恩返しをしたいです。 義両親も大切ですが、実両親の方が大切です。しかし、私の地元に引っ越したら今度は主人が両親と離れることになってしまい、主人や義両親に辛い思いをさせてしまいます。 主人は仕事が忙しくほぼ家にいません。 今後、目標であり夢である配属先に行けることが決まっています。 なので、地元に引っ越したくても主人の目標の事を思うと、無理です。 全てはわたしの欲だから、私が死ねば解決するのではないかという考えに至ってしまいます。 自分で選んだ人生ですが、今ある環境で頑張り抜く自信はありません。死にたいです。自傷をしてしまいます。自分の身体を切ってみたり首を絞めてみたり、死にたいのに死ぬ勇気がありません。生きる勇気もありません。 我儘な私はどうすれば良いでしょうか。 分かりにくい質問を読んでいただきありがとうございました。
1年ほど前、夫から「もう限界。離婚したい。子どもと実家に帰って欲しい」と、いきなり言われました。 私は離婚したくなかったので話し合いました。 数日してから、夫が会社の同僚(シングルマザー)と1年近く不倫している事が発覚。 私にはまだ夫に対し愛情があり、経済面、子どもの事を考えて、修復希望で夫婦で話し合いました。 夫は不倫相手とは別れて修復する事を選びました。夫が修復に同意したのは、子どもの今後と私が不倫相手に慰謝料を請求しないと約束したからです。 私は自分のため、子どもの為に夫婦修復を頑張ってきました。自分が悪かった所(子育てに集中していたため、夫は二の次)も反省し、謝り、夫婦修復に向けて頑張りました。 1ヶ月程して、夫が不倫相手に連絡を取り、会っていた事が発覚。 裏切られた事がショックで体調を崩してしまいました。 夫も反省し、謝ってくれたので夫婦修復に向けてもう一度夫婦で頑張る事にしました。 ですが、夫は仕事から帰ってきてもテレビかゲーム。会話も少なく常にダルそうにしていたので「修復に向けて頑張れないかな?」と聞くと「これが俺の精一杯」と。「毎日、生きてる事に楽しみがない」と。 悲しくなりました。「家族でいる事が幸せではない」と言われている様で辛くなりました。 1年経った今でも夫の態度は変わりません。 夫はきっと私には気持ちがありません。 そんな夫の態度がイヤで別居や離婚も考えました。 でも、子どもは父親が大好きなんです。 冷たくされても「パパ、パパ」と言っています。 子どもの事、経済面を考えると離婚は難しいです。 今の状態のまま我慢していたら、夫の態度にもいつか慣れる。 と、頑張っています。 ですが、やはり苦しいです。 辛いです。 きっと「夫婦修復に向けていつか夫が前向きになってくれる」という期待があるから辛いのです。 どうしたらこの「期待」を手放すことができるのでしょうか? 座禅、写経、カウンセリング… 心を落ち着けたくてたくさん行動しました。 それでも「期待」してしまうのです。 「期待」がある限り苦しみから逃れられません。 もう、いっそ離婚した方が良いのでしょうか? 助けてください。
会社の欲望のために、働いてきました。脱税に利権争いの手伝いなど、精神的に疲れました。会社は利益を追求することは判りますが、一部の人間の欲望のために不正に権力を翳すのは、労働意欲を欠かせることだと思います。 そんな現実を見せ付けられる度に、お寺にお参りをし、気持ちをしっかりと持ちこたえるように念じて帰ります。30年以上社会に身をおいてみて来た現実の世界です。現在は、精神的に病んだので離職し、休職中です。 伝教大師のお言葉で、己を忘れて、他を利するは、慈悲の極みなり。とあり、この言葉に心打たれ、世の中もこのようにあって欲しいと思いますが、社会復帰する勇気が持てません。良い教えは、私の心を励ましてくれます。しかし、長年見てきた世の中に、不安を感じてしかたありません。 寝ても覚めても、不安感に襲われます。 気持ちを強く持ち、活力を維持するために、何をどうすれば良いのでしょう?よろしく御願い致します。
学生の頃に当たると有名な占い師を友達に紹介してもらい占ってもらったのですが、その時言われた言葉が今でも忘れられません。 簡単に言うと「この先の人生最悪だ」と言われてしまいました。 占い師によると私は 甘やかされて育った、頑固、人と関わろうとしない、結婚は出来ない、会話が下手で、仕事をしても失敗する、見た目が悪い、etc……そして締め括りに「この先の人生最悪だ」と。 頑固や人と関わろうとしない、という点が合っていたこともあり、「この先の人生最悪」といわれた瞬間、自分を全て否定されたような気持ちになりました。 人にこの事を話せば、「たかが占いでしょ」「良いことだけ信じなよ」と言われます。私ももし友達にそのような相談をされたら同じ答えを返すと思います…。 しかし、その占いを受けてからゴロゴロと転がり落ちるように悪いことがたくさん起きているのです。 就職活動が上手くいかず、心を悪くしてあげくに就活失敗。卒業後なんとか頑張って派遣でのお仕事をもらえましたが、希望していた職種ではない、誰でも出来るコールセンターでの仕事。 まわりの友達は皆、希望していた会社や、大手企業に入社し、毎日楽しそうです。自分と友達の差を感じるたびに「最悪の人生」という言葉を思い出します。 私の努力が足りなかったのか。それともなにか悪い行いをしてきたからか。悩んでも悩んでも答えは出ません。 占い師の言う「最悪の人生」に繋がらないように頑張っているつもりなのですが、どうしても今の現状では努力が足りないのではないか。今こうしている間も私はどん底に落ちている最中なのではないかと焦りと不安がつきません。 たった一度、おばちゃん(占い師)に言われた言葉にこんなに長く苦しめられるとは思ってもいませんでした。早く「たかが占い!自分は最悪なんかじゃない!」と思いたいのですがなかなかきつく言われてしまい頭から離れません。 お坊さんは占いを信じますか? 人生最悪だ!と言われたらどう行動し、その言葉を消化すればいいでしょうか。 そもそも最悪の人生を回避するにはどうすれば良いのでしょうか?考えすぎて訳が分からなくなりました。 ぜひ回答いただけると嬉しいです。
まとまりのない文で申し訳ありません 身近な人に相談しづらく、初めて相談致します 3年付き合った同い年の彼と同棲をして3ヶ月。 彼は自宅での勤務日が多く料理も好きなため率先して洗濯や料理をしてくれます。 私は掃除や洗い物が多いです。 しかし彼はこだわりが強く、夜洗濯は匂いがつくからするな、料理は味が薄すぎる、料理後すぐ洗い物をせず温かいうちにご飯を食べて(私はささっと洗い物片付けたい)、等私のやる家事全てに対して何気ない一言 (しかも、そんなんで生きてこれたの?実家暮らしは楽でいいよね、常識って知ってる?等余計な一言も込みで)を言ってくるため傷ついていました。 また、性的接触はなくハグ程度しかしてくれず、二人とも最近は生きるのが精一杯となってました 今週試験があり私は一週間はは家事はきちんとできないと宣言したのですが彼も激務で忙しそうだったため、おかずを下手ながら作り置きしておいたので食べていいよと伝えると、「なんなのかわからない料理だったから食べる気力なかった」と言われ私はカチンときて 「試験おわって帰ってきて疲れてる所に私の料理なんて食べられない、みたいな言い方をするんだね」というと「気力なかった話なのに、なぜいつも俺を悪者みたいな解釈なの?!」と怒られました。 いつも言い方に棘がある、とこちらが指摘しても、「お前の捉え方が被害妄想」、「常識がない、こっちが疲れるのわからないの?!」 と言われて、もう少しオブラートに包んでほしいだけなのに私は攻められている感覚になります。 彼は更に沸点が上がると、私が全く家事をしない、私が遊びに出かけてばかり(週末は毎週のように埋まっていて、家に一日いる日は月に1回あるかないかくらい)と私に反論の隙間を与えません。 互いに譲れないタイプなのはわかっていて、何度も別れるか考えましたが情もあり基本的には好きで尊敬できるためこのまま関係を続けたいと思っていました。 理詰されて私のわるいところばかり挙げられて私は悔しい、私も悪いけど嫌な気持ちになるばかり、という思いと、仲良くしたいのにできないのと思いでぐちゃぐちゃになります。 こんな考えを抱く私はおかしいでしょうか。(よく変わっていると言われます) また、私が悪いか、彼が悪いか、根本が合わないのか、わからず悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか。
悩み続けるのって、疲れますね。 そしていくら悩んでも、なるようにしかならないんだよなぁ…と、今朝ふいに思いました。 でも悩んだからこそ、ダメな自分を何とかしたくて、新しいチャレンジを始める事もできました。だとしたら、悩み続けた日々も無駄ではないのでしょうか。
よろしくお願い致します。 ・辛くて苦しい状況を耐え抜く方法がありましたら、ご教示下さいますようお願い致します。 子供時代は家と学校と地域で、いじめ・虐待・嫌がらせをされ続け、今は心的外傷と不安障害で、ずっと精神科に通っています。 外に出たいんですが、地元の人が怖くて出られない状態です。 さらに外から学生の声が聞こえるたびに、いじめや嫌がらせの記憶が勝手に蘇ってしまい、体が硬直して、過呼吸や酷い動悸が起きてしまいます。 他市町村へは自家用車で100キロくらいの移動が必要ですが、地元と隣街以外の市町村では、こんな状態にはなりません。 なので今は地元を離れて、別の場所で新しい生活をするため、病院や支援機関など、あちこちと相談している最中です。 ですが毎日、自宅はもちろん、地元のどこにいても、落ち着けない・緊張している・気が抜けない状況が続いています。 病院では状態を理解してくれて、治療もして貰えているものの、地元の人は批判はしても理解はしないことに加え、こちらが全て悪いみたいに言われたことが何度もあります。 トラウマに加えてそれも不安で、先生からも「それじゃトラウマ治療しても帰ったら元に戻る。地元を離れるまで本格的な治療は無理」と言われてもいます。 地元を離れる「予定」でしかないものの、離れることが叶うまで、この状況を耐え抜く方法を、どうかお教え頂けないでしょうか。 ときどき、こうして耐えるよりも過去に散々いじめと嫌がらせをして来た人間が近くに住んでるんだから、そいつら全員殺して死んだ方がマシでは……、と思える時もあるんです。 どうかご教示くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
現在大学受験を控えている高校三年生の者です。 最近怠け癖によって学校に行けていません。それも家族にも内緒で休んでいます。 高二の頃から内緒で休むようになり、それがバレて勘当寸前までいきましたが、なんとか高三に進級できました。学校には連絡しているのですが、先生には頭痛や腹痛と行った嘘をつき、余計な心配を掛けてしまっています。(声掛けもしてもらっており、友達も心配してくれています) それなのに、今日も行きませんでした。今年度になってもう10日以上休んでいます。自業自得なのに、親にバレたら…と考えると怖いです。 勉強も全くしていません。言い訳になるのですが、全く自分の明るい将来が想像できないんです。自分の人生なのに、どこか他人事のように考えてしまっている節があります。今こういう行動をしていたら確実にお先真っ暗な人生になるのは分かっているんですが、そしたら死ねばいいやと投げやりな考えなんです。 親のお金をドブに捨て、周りに嘘をつき、物事がどんどん大きくなって自分のことが管理できなくなり、死ぬ。このままいけばそのような人生が待っていると思います。 しかし、自分は自殺できるほど勇気があるような人間ではありません。 考えを変えたいんです。行動だって、性格だって変えたいんです。 周りの人に物凄く恵まれている人生だと思います。その人たちに甘えた結果が今だと思います。 今変わらなかったら、絶対にもう変われないと思うんです。 こんな自分は、これからどのような思考で生きていけば良いのでしょうか。 自分を変えるためにアドバイスが頂きたいです。
祖父は私をどう思ってるでしょうか。 祖父は亡くなりましたが、生前、孝行できず、ろくでなしの孫でした。亡くなった翌日も、碌でもないことをしてしまい、(https://hasunoha.jp/questions/67642過去問答をご確認頂きたいです)祖父に対して、申し訳ないでは済まない気持ちを抱えています。 嫁の祖父ととても良好な関係です。しかし、義祖父と関わっている時に、祖父のことがよぎります。そして、自分のおじいちゃんもろくに大切にできなかった自分が、人様のおじいちゃんと良い関係を築いて良いものか。祖父はそれに対してどう思うか。自分は祖父に孝行できなかった分を義祖父に投影しているような感じになり、それについて亡くなった祖父はどう思うか。 また 祖父に胸を張れるような、また祖父が天で自分を誇れるような生き方をしたい その反面 自分の人生、自分がやりたいこと、楽しみたいことを全力で謳歌したい という矛盾に近い、感情も芽生えます 回答、見解をお聞かせ願います。
私は鬱で何もできない日々を過ごしています。嫌なことばかりの人生です。貧乏な家に生まれ、良いこともなく生きてきました。貧しい国に生まれ餓死するかた、先進国に生まれても私より辛いかたもたくさんおられるのはわかりますが、私は裕福な家に生まれたかたや、友人のたくさんいるかた、バリバリ仕事して家庭にも恵まれてるかた、容姿のよいかた、そんな自分より上の人ばかり見て嫌になります。私は友人もなく、仕事もなく、家庭もなくお金もありません。テレビの向こうのタレントも羨ましく思ってしまいます。こんな嫌な自分の気持ちを絶ちきるにはどうすれば良いでしょうか。
今までの自分の生き方にとても後悔しています。 自分の弱さでたくさんの人を裏切り、傷つけてきました。 どうしてあの時あんなことを。。。と後悔しています。 母親になった今、息子に対して、こんなお母さんでごめんね、といつも思ってしまいます。 これからの長い人生で、同じことを繰り返さなければいい、とは思っているんですが、できることなら、人生やり直したい。 そんなことできないのわかってるのに。。。 どうやったらこんな自分を愛せるでしょうか。 こんな人間で息子に申し訳なく思ってしまいます。
何度も投稿させて頂いております。 妻を亡くしてから3年10ヶ月。がむしゃらに子育てしてきた感じです。 その息子が小学校から頑張ってきた野球で、私立高校2校から特待生のお誘いを受けました。進路希望調査では、私や亡き妻、兄の母校である地元の県立校でした。先日、私立高校の説明を先生と私と一緒に受けました。熱意ある説明に気持ちが揺れ動いたようです。私個人の気持ちを言えば、私と同じユニフォームで甲子園を目指してグラウンドに立ってる息子を見たい気持ちがあります。私立は、1学年30人以上でベンチ入りや寮生活など大変なことが多く、息子は寮生活向きではないとも思っています。そして、1番の問題が特待生とはいえ、寮費や諸経費の高額さに驚いてしまいました。ひとり親の私の給料では、とても…。娘もいますし。でも、お金がないから私立は無理なんて息子には言えませんし…。 でも、我が家の現状を正直に話した方がいいのか…。答えがわかりません。助言をお願いします。
一度、個別相談の形でさせて頂いた事がありますが、今回はこちらに書かせて頂きます。 9月4日に母が亡くなりました。享年75才でした。 僕が生まれる前に離婚し、祖母(母の実母)と3人で暮らして来ましたが、 25年前に祖母が亡くなり、それからは母と二人で生きてきました。 母は、約20年前に身体障害者手帳の交付を受け、ここ数年は体調もすぐれず、 毎月、整形外科・内科・耳鼻咽喉科と通院をし薬も多く服用していました。 毎月病院に連れて行って母が体調不良を訴えても、「もうお年ですから」とあしらわれ、薬を服用しても良くならず母も随分つらい思いをしてきました。 亡くなった当日も、家にいたのですが、いつも通りの流れで朝食を済まし、 僕が会社へ行くときに「行ってくるわ」と言い、「気を付けてね」と返事を してくれました。それが最後でした。 それから数時間後、定期的に訪問してくれていた介護施設のケアマネージャーさんが、家のトイレで倒れているのを発見してくれましたが、その時にはもうすでに死後硬直が始まっていたそうで、連絡をもらって会社から駆け付けましたが、もう冷たくなっていました。死因は、虚血性心疾患の疑いとの事でした。 普段は仕事の悩みや疲れもあって、家では母との会話もあまりできず、また「ありがとう」とか「ごめんね」とか言うのもほぼ言えていませんでした。 こんな突然いなくなるなんて夢にも思っていなかったので、母が居なくなった今、激しい後悔と虚しさと情けなさで、49日が過ぎ亡くなって2ヶ月が経った今も、毎日涙が溢れ、家にいる時はほぼ仏間に居て、位牌や遺骨に話しかけます。 母にはたくさんの苦労をかけ、43年も一緒に居たのに、最期は会えずに声も掛けれず・・・。悲しいです、辛いです、母に会いたいです。 母は病院が嫌いで、また自分が寝たきりになれば僕が仕事に行けなくなるからと、しんどい体を頑張って動かしていました。 亡くなってから2回夢に出てきましたが、どちらもけがをしていたり苦しんでいる母でした。 今すぐ母と祖母のもとに行きたい気持ちと、母と祖母が育ててくれた自分を大切にしなければ、また母の供養をし、この家を守っていかなければと言う気持ちと、 二人の自分がいるような感覚の中にいます。 自分が亡くなったら母に会えるのでしょうか?会えるのであればその日まで頑張って生きたいです。
とても真面目で優しい方とご縁があり、 好意を寄せていただいておりました。 今まで私が付き合ってきた男性や異性の友人にはいないタイプの方で 外見含め良くも悪くも普通で (嫌悪感もないけれども魅力的でもない、というような) こんな方を好きになれれば 幸せなんだろうけど、きっと好きにならないだろうなぁ…と思っておりました。 しかし、彼の素朴な優しさや 真面目なところを知っていくうちに 彼と接している時 自分の心が 穏やかに、暖かい気持ちになっていっている事に気付き、 お付き合いさせていただく事になりました。 彼はお給料があまりよくないらしいのですが 相手側の浮気により離婚したという元奥様との間の一人娘に対して養育費を支払っていましたので デートといっても 安いお店にしか行けなかったり 会うのはもっぱら私の家ばかりだったりも 面白くない気持ちはほんの少しはありましたが それよりも純朴な彼と時間を過ごすと自分の心が満たされていました。 しかし、最近になって 奥様が離婚届を出していない事がわかったのです。 浮気の件も完全な彼の早とちりだったそう… 詳しく書くと身バレしたら困るので これ以上の説明はできませんが… なので、彼はもちろん わたしも たった2ヶ月とはいえ 不倫をしてしまっていたのです… そして、 普通に惹かれていってお付き合いしたので 今更離婚していなかったよと言われても わたしは気持ちのやり場がありません… 彼は誤解がとけ、 奥様を許せない気持ちや 嫌いになってしまった気持ちもなくなったと言っていますが、 私を好きなのも事実な訳で…といっております… 別れなければいけないのはわかりきっていることですが… 登場人物の中、誰も悪くないので もうほんとに誰を責めることもできず… せっかく、とても久しぶりのご縁で この人とならお互いに穏やかでいいお付き合いができると とても嬉しく思っていたので 残念で仕方がありません… あきらめないといけないのに あきらめがつかず… 辛いです…
今まで生きてきた中で、ふと私の人生ってこれでよかったんだろうかと思う時があります。 人生は決断の連続で、私はどちらかというと自分の意志で決めてきたというより、成り行きでこうなったという感じです。 私は、何か物事を決めるときとても慎重で石橋を叩いて壊すぐらい慎重な性格なのですが、その性格のせいで今まで色んなチャンスを逃してきました。 例えるなら、目の前に電車が止まっているのにあえて乗らずに見送るような感じですかね。周りは自分の乗りたい電車や新幹線、飛行機に乗って自分の行きたい目的地に向かっているのに。 最近、私の親友が生まれ育った街を出て東京で働いていることを知りました。なんとなく、この街にいないことは感じていましたが、この前連絡が取れてやはりそうでした。 そのことを知った時、とても複雑な感情に襲われました。自分の中で彼女が自分で決断して自由にやりたいことをして行きたいところに行っていることに対する嫉妬ともう手の届かない場所に行ってしまった寂しさともうこの街で会わなくてもいいという安堵です。 彼女とは中学の頃からの親友で卒業後もたまに会っていましたが、去年久しぶりに会った彼女は変わっていました。 私は、昔から彼女に嫉妬していました。成績も良く、いい高校へ行き、いい大学へ行き、就職し、人当たりも良く、家族関係も人間関係もうまくいっている彼女が。私が持っていないものをいつも先に持っていて、羨ましかった。 つまり、私が何を言いたいのかというと、何でみんなそんな簡単に人生で起こる色んな出来事を決断できるのかということです。 一度彼女に聞いてみたことがありますが、直感で決める。と言っていました。 私は、直感でこっちがいいとは思っても思考が後から出てきて闘っているような状態です。それで、迷って迷いすぎてわからなくなった時は占いやタロットカードに頼ります。今まで私は常にそうしてきました。特に人生の大きな決断は。 みなさんの人生の決断はどのように行ってきましたか?
結婚してもう少しで1年の夫婦です。 私は少しぼーっとしていることがあり、それを旦那に指摘されることがあります。 旦那は自分の意見や主張をはっきりと言うことができます。 その通りだ、と納得することも それは違うんじゃないか?と思うこともありますが、一意見として取り入れるようにしています。 旦那は引きずらないので同じことをずっと言ったりしません。そのあとは普通の態度になるのですが、それも私はあの言葉で傷ついたのになんでなかったことのようにできるのか?と思い自分は元通りの態度に戻るのに時間がかかります。 ずっとしつこく言われるよりかは良いとは思ってるのですが… 今までの人生の中で旦那とのやりとりだけじゃなく、友達、職場、家族… なんでも言われた後に引きずってしまいます。 寝る前になんであんなことを言われないといけないのか?言い返せなかった自分が悔しい…いろんな感情が沸々とわいてきます。 言い返すような性格にはなれず、言い返そうとしたら言葉よりも涙が溢れてくるので難しいです。 この性格に付き合っていくことに段々疲れてきました。 もっと嫌なことは水に流せるようになればいいのですが… どのような心持ちで生活をしていけばうじうじと悩む生活から脱却できますでしょうか。
こんにちは。初めまして。 大学4年生の就活中のものです。 最近第一志望の企業に落ちてしまいすべてのやる気がなくなってしまいました。 今までを振り返れば、優等生、高校、大学、部活などすべてを世間体で考えて選択してきたように思います。そんな他人からの目を気にして本当にやりたいこと、大好きなものに出会うことができるはずがありません。ただ淡々と誰かの満足のいく人生を歩んできたように思うのです。 今から自分の道を行けばいいと思うのですが、どうやったらそんな道が見えてくるのかもわからないのです。結局就職も世間体を気にして企業を選んできたので、どこも違う気がして、私に合った仕事などないのではないかとまで思います。 どうしたら世間体ではなく、私の道を歩んでいけるのでしょうか。
ご相談失礼致します。 今回は家族についての相談です。私は4人家族で双子の兄がいます。私はその兄のことが大っ嫌いです。「あいつがいなければいいのに、もしくは自分が生まれて来なければ良かったのに…」と思いながら生きています。兄は高校卒業して大学に進学しました。しかし、勉強についていけず学校に行った振りをして外でブラブラ遊んでいたそうです。この生活に苦しくなり自殺未遂をしました。そのあと気持ちが前向きになったのかまた違う大学を受けて今はその大学に通っています。兄は頭が良く努力家で尊敬しますが、親に甘えているように感じます。なぜ、そう思ったのかと言うとまず免許を取得していません。教習所へバイクと普通車の合宿免許を取りに行きましたが一日で帰ってきました。理由は教官が怖いからという理由です。呆れました。親に聞いたら払ったお金は少ししか戻って来なかったみたいです。なので大学の送迎は親にしてもらっている状況です。大学に通っているのに自分ではバイトもろくにせず友達と遊んだり、趣味に没頭したりと好きなことをやってばかりで殺意が湧きます…家にいる時はドンドン物音は大きいし深夜に友達と電話をしてとてもうるさいです。「うるさい」と何度言っても改善せず親の言うことは少しだけ聞いてくれるので音量は小さくなります。2度目の大学受験前の勉強では私が少しもの音を立てたり笑ったりすると部屋のドアを壊されるんじゃないかと思うくらいドンドン叩いてきたり怒鳴り声を上げたりして本当に酷かったです。母親が私に「あんたが兄に酷い言葉をかけるから幻聴が聴こえるみたいだからやめて」と言われました。私は根に持つタイプの性格で過去にされたことは一生忘れることなくそのまま今になって爆発し兄に酷い言葉を壁越しで掛けてしまいます…自分が言われたら嫌だから言っちゃいけないと思っているのになぜか兄が笑ったり楽しそうにしているとイライラが収まりません…私は高校卒業した後は社員として2年間働き、そのあとはバイトをしてお金を貯めていますが、もう家にいるのが辛いです。紆余曲折しながらも本当に自分がなりたいものが決まり勉強に励みバイトをしていますが、もうこの生活に耐えられません…一人暮らしをすることを考えましたがそれだとお金が減っていくばかりで夢すら追えないです…でも、この家を早く出たいと思っています。もうどうしたらいいかわからないです…