私は日本生まれ日本育ちの中国人です。時折受ける差別的な扱いに本気で病んでしまい、つらいです。 もちろんみんながみんな差別をして来るわけではなく、ごく一部の人間であることはわかっているのですがつらいです。 また私は確かに外国人ではあるのですが、日本で生まれ日本で育ってきた為なのか自分が外国人という感覚があまり無く、外国人として扱われることに少し違和感を感じてしまいます。日本にいても外国人、中国にいても中国語が分からないので外国人のように扱われて自分の故郷が分かりません。最近もまた職場で国籍関係のことで嫌なことがあり引きこもりがちです。自分の中で折り合いをつけて前向きに生きていきたいのですが、どうしたらいいですか?
2年前に祖父を亡くして気が滅入っていた頃、野良猫に煮干しを祖母が与えて、家に寄りつく様になり、 私も癒されて煮干しを一緒になって あげました。 それから親戚の人が猫のご飯を持って来て定住し、別の所から子猫も来て、親戚が、 飼うかもしれないと話をしたので、 私は酷い猫アレルギーだった事もあり グッと気持ちを抑えて一線を引いて、猫と子猫に 親戚が持ってきた猫のご飯を1年間。 私は電話と直接言って断りをいれたんですが、ワイロというか毎回忘れて猫のご飯を持って来るんです。 代わりに文句が言えないのを良い事にそれで親戚の人は、長期休みになるとレンタルネコの様に1週間借りて 面倒になると返して繰り返し、 皆で飼おうと言ってきます。 意味が分からない理由で、 親戚の母親が階段を登るリハビリになるんだからと笑顔で言ってきます。 昔から仲が良いと思い込んで、 嫌われたくなくて間違った事なのに指摘する事が中々出来なくて。親戚側も猫アレルギーで飼うつもりがない事、 怖かったけど隣人に相談して「異常だ」の一言で言う覚悟が決まり一人で初めて親戚に怒って、 借りるのは辞めて欲しいと話をすると、ちゃんと飼ってないじゃんと逆ギレをしてきました。 それから子猫に会う、借りる為だけに毎週毎月の様に来ていたはた迷惑な親戚はぱったりと来なくなり、 さっぱりしました。 親戚が帰ったその日の内に、その場に居なかった父親は私が、悪いと責めました。 母親は最初に私を庇う台詞吐いた後、その場に誰か居ればね。と遠回しに私が怒った事を間違った事の様に言いました。 幼い兄弟は無関心です。当時は傷付きました。今でも私が怒った事は間違ってないのに、もう終わった事ですが 思い出すとなぜか清算出来ずに、 傷付きます。 そして私は、親戚に怒る半年前に父親と喧嘩をしました。半年も経ち親戚は飼う気がないし、 大きい施設に預けよう。 ですが半年も経つと家に入るなり追い払ってた父親も子猫に愛着が湧き、 それは出来ないと言いました。 結局この家で飼う事になり、 二匹います。 他の親戚にこの猫は幸せだよと言われましたが不憫に感じます。 事の顛末から長々と書きましたが、 成猫になった子は、 住む場所が転々したのと 最初の1年間遊び慣れない為に遊ぶと 凶暴で怖い時が多いのと、 短時間しか遊べない為 いつも何だか辛いです。 どうすればいいですか。
精神を病んだ位の時を境に、占いに左右され過ぎています。22の頃ニートしてたのですが、そんな私に嫌気が差した姉が透視が出来る方の所に行こう!と、引け目を感じて行った事があります。 他にも姉はその頃占いや宗教にハマっており、六星占術の本や引き寄せの法則など熱心でした。そんな姉に占い本を読ませてもらい、私の星を調べて貰ったら、子供の頃からその当時までの辛い時期と良かった時期がまさに一致していて、何となく占いに左右されてしまう様になってしまいました。 一度だけ当たらなかった時期は、精神疾患に罹った時期が占いでは運勢がめちゃめちゃ良い時期だったと言う事です。 運気が良くない乱れているなどと言われている時期には、引越しや改名など新しい事はしない方がいいらしいですが、私はその次期に親の離婚による姓の変更、引越し、小学校入学が重なりました。ついでに姓の変更と入学の月も良くない月で、入学式の日しょっぱなから嫌な事が四つくらい重なったのを覚えています。僻地の学校ですので、私が嫌われた人達は中学もほぼそのまま上がります。大人になって気付いた事ですが、発達障害もある性か拗ねてて捻くれてて太々しくて、人を嫌な気持ちにさせてました。今現在もですが…。当時の私に話しかけてくれた人達には、本当に感謝しています。おかげで、10代はこんな私でも本当に楽しくて幸せでした。ちなみにこの時期は運勢が上り調子の時期でした。 他にもいっぱい占いと重なる事があったのですが、今も占い本を買って毎日ラッキーカラーや運勢を調べたり、救われた過ぎて占いに頼り過ぎてしまっています。 何となく不安な時にネットで占いたい占いがなかったり結果が良くなかったりすると、もう、おろおろして、スピリチュアルや霊能力など非現実な世界が本当だと思うと、普段ろくでもない事考えてる(考えたくないのに勝手に脳で思考が走ってる)ので、引き寄せたくない!引き寄せたくない!嫌だ!と思考を打ち消そう(できない)として周りから見たら本当変です。 来年は私裏運気という年で、不安になり過ぎてもうおろおろしています。不幸な想像を払拭出来ない病気の性もあると思いますが、過剰に心配し過ぎてしまいます。また嫌な事があるんじゃないかとか、もう失敗したくない、幸せになりたい!と… 負のループから長く抜け出せない私に、何かご意見を頂けないかと思います。宜しくお願いします。
私は社内結婚離婚した×1の女、現在元旦那と会社名義の賃貸に住んでます。離婚理由はモラハラ発言 離婚した後社内の歳の近い男性30Aと2回同棲。Aの両親には結婚前提と挨拶済み。1回目は私から出ていきました理由は元旦那が可哀想でもしかしたら私が離れられなかったのかもしれません。 二回目出て行った時は仕事辞めないなら一緒には住めないとAに言われ辞めたくない私は家を出て、信じられなくて元旦那に頭下げてまた元旦那と住んでます。 Aと私は何度もバチバチしたり仲良くしたりです 元旦那1つ屋根の下に居ても男女の仲に戻れずむしろ嫌気が差します!Aとは男女の仲になれるし触れ心地も抱き心地もが最高。 後から好きになったAと一緒になろうとすると自分の心が痛みます。 散々モラハラ発言を浴びせられ自分から離婚したにも関わらず、Aと一緒になろうとすると元旦那の事が可哀想に見えてしまうのです。 元旦那は仕事に真面目で芯が通った人間的にはいい人。痴話喧嘩大喧嘩しますと真逆の2人なのですが 元旦那は俺が悪いんだろ?自分が全部悪いんだと毎回言い気持ちのぶつけ合いの話し合いができません。仕事でもそうですが自分がが悪いとすぐ謝っちゃう人 Aとだと、顔を合わしてない時にしか喧嘩しません。電話やSNSなどで話し合い折り合いつかず罵り合い内容から外れて人として否定してきます。素直に謝らず俺も悪かったとか、滅多に言わず人のせいにします愛されてる実感があります 元旦那と居ると触れられた時鬱陶しく思い腹立ちます、一緒にいない時間離れてると 優しさ思い出します。元旦那と居れば経済的にも職にも困りません。 Aには自分から触れたくなります。触れられても嬉しいですが元旦那とは逆で目の前に居ると好き 離れてるとわかんなくなります。Aの過去の言動で鼻につきイライラします。 Aは私と結婚したい子供欲しいとよく言います。 元旦那は言いません。 2人の男性居て自分はどちらに大切にされているのか、見極められなくなりました。 Aとはまた3回目の住む約束してます。 今度は絶対出てかない結婚前提にです。 私は自分の為にどこまでしてくれるか、優しいか満足させてくれるかで選んでる自分がいるような気もします。元旦那は私に触れてきた時辞めてよ怒っても辞めてくれず嫌われたくない好きなんだよとは言いながら触り続けます毎日します男とはいえ気持ち悪い
どうすればいいか分かりません。 もうすぐ卒業なのに内定が出ないのです。 片親であり、母親は難病でほとんど働けません。弟は今春、四年制の専門学校に進学します。 就職して家計を支えなきゃいけないのに。働き口が見つからない。 母は、正社員じゃなきゃいけない、と。 私を思って言ってくれているのは分かります。 ですが、それが私をますます追い詰めるのです。 バイトも何もせず家にいるだけなのに、母に金銭的に頼ろう(ご飯代、服代、交通費など挙げればキリがありません)とする弟にも嫌気がさしています。 しかし、私が働かなくては生活ができなくなってしまう。 今現在、生活保護を受けていますが、弟が世帯分離(進学のため)することで、母のみが受給することになります。 そのようになったら、月に8万円程度しか保護費は出ないそうです。住まいは関東。東京都のベッドタウンと言われている地域です。 そのような場所で、それだけのお金で、どのように暮らせというのでしょうか。 (借家暮らしです。) そのため、必然的に私は家にお金を入れるしかないのです。 もうどうすればいいのでしょうか。 もちろん今も就職活動は続けています。このまま決まらなかったらどうしよう。奨学金の返済もあるのに。家計を支えなければいけないのに。 過干渉な母とワガママな弟に疲れ、一人暮らしをしたいと思ったことも何度もあります。 それでもできなかったのは、母を置いていくことへの罪悪感と、今まで育ててくれた恩があること、そして置いていってしまったら確実に後悔するだろうことが分かっていたからです。 消えたい、居なくなりたいとも思います。 長文及び拙い文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願い致します。
とても悩んでいます。最後まで読んで頂ければ幸いです。 ダニがとても怖くて辛いです。 見えないダニは平気なのですが、見えるダニがトラウマです。 トラウマになったきっかけは、 去年の冬に埃があるなと思い、 目を凝らしてみると至る所に白いポツポツが動いているのを発見しました。 湿気の酷さにコナダニという小さな虫が大量発生してしまいました。 掃除しても何度も何度も発生するので 軽いうつ病になりました。 一度自殺も考えてしまいました。 今でも思い出すと涙が止まりませんし、 また気づかないうちに増えていたらと思うと怖くてトラウマです。 私の部屋は湿気が溜まりやすかったので、部屋を掃除して、母と姉の部屋に移動することにしました。それからはコナダニも見なくなり、だいぶストレスやノイローゼが軽くなったのですが、 最近になってまたスマホの画面に1匹くっついていました。 気にしないようにしていましたが、数日後にまた1匹画面にいました。 折角落ち着いたと思ったらまたダニの恐怖と戦わなければならないのかと、 震えが止まりません。食欲もないです。 自殺を考えてしまう自分が怖いです。 昔の自分だったら小さい虫も平気でした。何故死にたくなるほどにトラウマになってしまったのかと辛いです。 身内に相談したら 「沢山いたら良くないけど、数匹ならどこの家庭にもいるから気にしない方がいいと言われました。」 私が神経質になりすぎなのでしょうか?どうすればダニを見ても平気になれますか?トラウマを克服したいです。 一部の人からみるとたかが虫だと笑われますが、真剣に悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。
中高一貫校の高1の息子のことで悩んでいます。中2くらいから反抗的になり、勉強しなくなりました。成績はどんどん悪くなり、順位も下から5番目、特進クラスから普通クラスに落ち、それでも勉強時間はほぼ取らずスマホばかり触っていて、私が制限すると、暴れて物を壊す、壁に穴を開ける、包丁を持ち出すなどします。 今までも何度も話し合いをしてきました。 息子が言うには、私は、わかってることをいちいち言ってくるのが頭にくると言われました。スマホ触りすぎだよ、宿題はやった?勉強時間少ないんじゃない?と色々言ってしまいます。 カウンセリングなどにも相談しましたが、 もう高1なので、口を出さず見守りましょうと言われましたが、勉強せずにスマホばかり触っている姿を見ると、イライラしてしまいます、、 今までも過干渉な親だったと思いますが、自立の時期だと思っていても、ずっと心配で心が折れそうになります、、 私が子離れできていないのもわかっていますが、子どもの反抗的な態度に生きているのが辛くなるほどです。
自分に自身がなく、他人の目ばかり気になります。いつもおどおどしています。 この性格は幼いときから変わりません。 傷つきやすく、起伏も激しいです。 最近2度目の離婚をしました。 自分は生きるに値する人間なのかと思います。 心療内科に15年も通院しています。 もっと楽に生きるにはどうしたらいいですか? 同じ環境に育ったのに、昔から楽天的な姉がうらやましいです。何故私は努力して明るくしなきゃいけないのだろう。生きづらくてしかたありません。ネガティブな思考をやめたいのにいつもマイナス思考にしかなりません。 生きやすくなるヒントをください。 よろしくお願いします。
私は極力悪口、陰口を言わないよう、心がけています。 人が誰かの悪口を話しているときの雰囲気が嫌なので、そんな雰囲気を出す人になりたくないと思い、言わないようにしています。 しかし最近、 「自分はそのような雰囲気を出す人にはなりたくない」 という考えは、私は同じ人間になりたくない。私の方が上だ。と、悪口を言う人達を見下していることになっていないかと思いました。 「悪口を話しているときの雰囲気」が、嫌いなのですが、その雰囲気を出しているのは人間なので、そんな人間が嫌だと遠回しに思っている気がします。 だとしたら、悪口を話す人達を悪く思っていることになります。 まだ、悪口を話さないようにしている理由を誰かに話したことはありませんが、『「私はこういった理由で悪口、陰口を話さないようにしている」と、誰かに話している私』は、嫌な雰囲気を出す人になってしまうのではないか?と悩んでいます。 悪口を言う人が嫌だと感じる時点で、私も人を悪く言っているので、結局は私も悪口を言っていることになるのでしょうか?
付き合って3年になる彼女がいます。3年間、一度もケンカすることなく、仲良く過ごしてこれました。 自分に悩み事があって落ち込んだ時も、彼女には全て話すことができ、ずっとそばで支えてくれました。 自分にとって彼女はかけがえのない存在で、大事な人です。 初めて結婚を真剣に考えていて、この人以外いないと心の底から思っている人です。 3年たっても好きな気持ちは変わらず、むしろ、今まで支えてくれた時などを経て、付き合い始めの時よりも、好きな気持ちは大きくなっています。 しかし、最近は彼女のことを好きな気持ちが大きすぎて、不安になってしまっています。 心を許しているあまり、自分の弱い部分を見せることも多くなってしまい、また自分に自信がないことから、自分が彼女のことをすごく好きなのと反対に、彼女はこんな自分に愛想を尽かしてしまっているのではないか、お互いの好きな気持ちに差があるのではないかと不安になってしまい、彼女に振られるのではないかと疑いの気持ちまで持ってしまっています。 また、気のせいかもしれませんが、最近、彼女の様子が少し素っ気なく冷めているようにも思え、より不安になっています。 自分はネガティブで小心者な性格であり、彼女になんでもすぐ相談したりと、少し依存に近いのかもしれません。 彼女はおおらかな性格で優しい心を持っている人で、過去に一度、自分の不安な気持ちを伝えた時は、自分に対して好きな気持ちを伝えてくれて安心させてくれたのですが、こう何度もネガティブになられると愛想をつかされてしまうのではと考えています。 お恥ずかしい話ですが、自分には女々しい部分があり、会っていない時は寂しくて不安な気持ちになります。 メールの返信が遅いだけでも不安になる時があります。 できればこのまま彼女と時を過ごし、いずれは結婚まで進みたいと思っていますが、今の自分はただただ依存してしまっていて、安心したいだけなのではと思えてしまい、こんな自分が彼女を幸せにできるのか、このままの精神状態では結婚しては駄目だと一歩を踏み出せずにいます。 自分に自信を持ちたい。 彼女から頼りにされたい。 彼女が安心できる相手になりたい。 どうすれば不安感やネガティブな気持ちから脱却できるのでしょうか?
昔からネガティブで落ち込みやすく なんどか自殺をしようとしましたができませんでした。 最近職場でも孤立していて頑張って仕事してるのにスピードが遅いのでサボってると言われます。 仕事に行くことが苦痛ですが父親は亡くなりましたし母親も歳なので頼ることはできないのでがんばらざるおえません。 そんな毎日でメンタルが弱ってしまいまた自殺したいという気持ちになっています
高校に入りました。中学1年の頃同じクラスだったA男くんと同じクラスになりました。別に仲がいいとかいうわけではないです。率直に言うと、友達ができません。勉強が嫌になりました。そんな私は学校をさぼり始めました。(10月くらいの頃)そしてそのA男くんに「このままじゃ単位とれなくて、別の高校に編入することになるよ。」とふざけ半分で言われました。その言葉を目の当たりにした私は余計に学校に行きたくなくなりました。塞ぎ込んだ私は中学の頃仲の良かった友人の(高校は別の学校)B男とC男としばらく遊んで気を紛らわしていました。しかしある日、C男と喧嘩してしまいました。親にも相談したくありません。長期休暇が終わったらまた学校に行けと言われるのかと思うと嫌でしかたありません。こんな自分じゃ社会で生きて行けないんじゃないかと不安になります。もういっそムショ暮らしの方がいいのでしょうか?そしたら学校のことなんて考えずに済むと思うのですが、是非参考になるアドバイスを待っています。お願いします。
約一年お付き合いしている彼氏がいます。 彼から告白され、話して楽しい人で付き合い始めました。年も一緒なので話も合いますし、私の幼い言動にも怒らず諭してもらえたりして好きです。 ただ、彼の外見が好みではなく、薄毛でお腹も出ています。恋愛脳ではなく冷静な時に彼を見ると冷めてしまう感じがあります。 汗かきなので臭いも気になる時があり、たまにキスなど拒否してしまうこともあります。 当初は人は外見じゃないと思って付き合いましたが、結局外見を好きになれないまま、中身との好きの差が広がるばかりです。 彼の外見を好きになるにはどうしたらいいでしょうか?
私がなにかミスをした際に、父が叱ることがあります。 しかし、その際に自分ができていないのに、こちらにはできるようにしろと、言う事があります。 父の言っていることに思うことがあり発言すると、言い訳だと言ったり、無視して話を進めることがあります。 家族のイメージでも、父は自分は良くて人はダメという考えを持っているのだと思っています。 最近では、父に私が叱られている時に、私かここはどうなの?などと聞きかえりたりしていると、父の中で私は、とても面倒くさい存在になったみたいです。 父は妹が多く昔からなにか都合が悪かったら上からものを言って、押さえつけるというのが普通だったのでは?と母と私の中では考えております。 さて、父の考えを変えたいと思い質問させていただいたのですがその変えたい考えというのが「自分は良くて人はダメ」という考えを変えたいと思っております。
私には自分から振ったにもかかわらず未だに好きな元彼がいます。 元彼とは大学の学部の同級生で、大学から20代後半まで付き合いました。一度別れて復縁しています。 別れた原因は元彼が学業を疎かにしたことです。元彼は怠け続け退学となり、しかも理由が他に夢を見つけた等ではなく単に勉強から逃げていました。 その態度がとても嫌でしたが、自分の学業は私には関係ないと突き放されました。親が払ってくれる学費も両親には不労所得があるし自分には関係ないとのこと。 さすがに価値観が合わず別れましたが、お互い就職し仕事中心の日々になるとわだかまりが薄れ復縁しました。 復縁後は順調で、元彼は仕事に真面目に取り組み、自信を取り戻したのかとても優しく会話も増えました。 元彼は大学中退で私より低収入ですが気になりませんでした。会話の中で賢さはわかるし自分が稼げるからです。 ですが大学を辞めた背景、親への不誠実さ、昔言われた心ない言葉を実は消化できていなかったようです。 私が元気な時は問題なかったのですが、仕事が辛く余裕を失った際不満が再燃しました。 また私が夜勤が多く体調を崩した時に「私が稼げばいい」という信念が揺らいだのと、両親に喜んでもらえる結婚相手ではないため(田舎から名門大学に進んだため近所から期待の目があります)不安になりました。 30歳が目前の焦りもあり、結局好きながら振ってしまいました。 元彼を責めたい思いもありますが、自分を責め後悔する気持ちが大きいです。 私は嫌われることを恐れ相手に不満を言えず、我慢が限界に達した時話し合わずに振ってしまいました。言わなくても察してほしいという甘えでした。 また復縁後は素敵な彼氏だったのに、過去を消化できず世間体を気にして振った自分の器の小ささに幻滅しています。 やり直したい気持ちが捨てられず別れて一年以上経っても好きなままです。 元彼と連絡は取っておらず彼女の有無は知りません。 別れて以降何人かからアプローチされましたが元彼に感じた強い好きの感情は生まれません。 社会人の出会いは打算的なのでは、好きなんて嘘ではと心のどこかで疑っているようで、ある程度親しくなるとなぜか突き放してしまいます。 その点も学生時代から自分をよく知っている元彼と比べて恋しく思ってしまうのです。 自分の情けなさと元彼の恋しさで苦しいです。助言をお願いいたします。
目に留めて頂きありがとうございます。 この度、仏壇に手を合わせる時の事でご教示下さい。 我が家は浄土真宗で、自宅にも仏壇があり、母と共に出来る限りお世話させて頂いております。仕事に行く前と帰宅時は『いってきます。今日も1日よろしくお願いします。』『ただ今戻りました。今日も1日ありがとうございました。』など、短いですが手を合わせ、朝と就寝前には、『1日見守って頂きありがとうございます』など感謝の言葉を心の中で言い、しっかり手を合わせておりました。 恥ずかしながら、この歳になっても正しい手の合わせ方を知らず、少し前まで仏壇に向かってお願い事をしておりました。『宝くじが当たりますように』とかではなく、現在、私は婚活中なので、『上手く行くように見守って下さい。』『今やり取りして人が本当にふさわしいのか、正しい道にお導き下さい。』などという内容です。 ですが数ヶ月前にテレビで、仏壇にお願い事をするものではないと、住職の方が仰っており、無知な自分がすごく恥ずかしくなりました。ご先祖様は毎日修行をされているので、南無阿弥陀仏と唱えるといいと仰っておりました。 しばらくは、その通りにしていたのですが、少しずつ正解が分からなくなり、こちらでお聞きした次第です。 どのような言葉をかけるのがいいものなのでしょうか? また仏壇とお墓の違いも教えて頂けますでしょうか?
何度も似たような質問ですみません。 旦那の両親と1年半前から新築の家で同居しています。 同居を決意した理由は、私が1人で色々と思い詰めて抱え込んでしまったのが理由です。 (実際には心から同居したいとは思っていませんでした) 晩御飯以外は義両親と一緒に過ごす時間はほぼないですが、それでもやはり、ひとつ屋根の下で一緒に暮らしてるとなると、完全に気が休まる時など全くなく、気分転換にどこか出かけても帰りの時間などが気になって、あまり楽しめません。 (晩御飯が6時なので、毎日5時には帰って準備や母の手伝いをしなければなりません) 私から義両親に話しかける事はよっぽどの事がないかぎり、ないです。 話しかけられても相槌程度しか、話す気になれません。 なんだかもう疲れ果てました。 気の利く事は何も義両親に対してしていませんが、頭の中では気をつかっているのです。 友達に相談したら、これからの私達夫婦の人生を考えたらとりあえず子供ができるまでは別居したほうがいいと言われました。 私もすごく納得しましたが、でも行動に移すのはすごく勇気が必要で、結局何もできずにいます。 毎日辛いです。 早く自由になりたいです。 同居してから私が、本気で笑ってるところ見た事ないよと友達に言われました。 すごく自覚はあります。 1番私の気持ちを理解してほしい旦那に理解してもらえないのも辛いです。 話しても、私が下を向いてばかりだとか言って機嫌が悪くなってしまうので… 大変恐縮ですが、こんな私に何か助言を頂けますでしょうか。
体調がここ数年優れずに働くことができていません。母親になってから、きちんとしなくては…と自分を追い込んでいたように思います。 働くこと、仕事を持っていない自分を受け入れられずにいます。まずは体調を安定させること(今はメニエールの症状で悩まされていましたが、少しずつ良くなってきました)なのですが… 少し良くなってきたので、求人を見ては面接を受けようとする私を見て、夫は「まだ早いんじゃない?」と言います。 自分にブレーキをかけています。 たしかにまだ早いと自分でも感じますが… 子供にも、胸を張っていたいのに、仕事がない自分は生きる意味がないんじゃないかと思います。独身のころは仕事ばかりしていました。 子供が産まれてから私は弱くなった気がします。 支離滅裂な文章になってしまいましたが… 働きたいのに働けないとき、どう気持ちを保てば良いのでしょうか。 このまま仕事ができないのては?とも思ってしまうんです。 よろしくお願い致します。
どういう結婚、人生を歩んでいきたいのか悩んでいます。 20代ひとりっ子ですが、10年前に父を病気で亡くし昨年急病で母を亡くしました。祖父母は健在です。 今現在、交際中の同い年の男性はいます。母が亡くなる1ヶ月ほど前から付き合い出しました。母の葬儀にも朝早くから来てくれていました。付き合ってすぐ不測の事態が起こったのにも関わらず誠実な彼にはとても感謝しています。ただ、交際から半年が経った頃、だんだんそっけなくなってきました。LINEの返信が遅くなったり次のデートの約束をしなくなったり。それでもお互いの誕生日は祝い合いました。 付き合ってから最初の3ヶ月のうちに毎週会っていたので、マンネリかな?と思い 私の誕生日デートの時に遠回しに昨年11月に結婚について触れてみました。すると、帰ったあとのLINEで「もしかして結婚したいと思ってる?そうだよね。そろそろしたいと思うよね。でも、俺多分結婚はできないと思うんだ、だからお互いのために別れた方がいいかもしれないね。」と送られてきました。それについて私は、 「考えたんだけど、今は急がずにただ一緒にいられればいいと思ってる。結婚はお互いがいいと思わないとできないもんね。」と送り、それから1ヶ月後が彼の誕生日だったので、一緒にお祝いしました。 その後クリスマスに会い、次の予定が決まっていなかったので私の空いている日をLINEで送りました。数日後、「ごめん、性格とか考え方とか違いすぎて疲れちゃった 別れようか」と彼からLINEが来ました。それに対して「私も最近モヤモヤしていたし、会って話がしたいな。」と返信しました。 彼は付き合う前は結婚願望あるか聞いてきたり、付き合いたては毎日LINEがあり、会った時も愛情表現がハッキリありました。会っているときは不満などあまり言わない人です。 一緒にいるときに安心感があるし、この先会えるなら彼の思っている不満を聞きたいし価値観が合う人はそういないから上手く擦り合わせられたらなと思っています。 今現在の私は結婚への焦りがあり、1年以内にはしたいと思っています。女子校、女子大出身、女性しかいない職場という環境です。 何を優先したらいいのでしょうか。
こんばんは。 私は、幼い頃に発達障害(ADHD)と診断されています。 そのためか部屋の片付けができなかったり、気が散りやすく物事を最後までやり通すことができませんでした。 それでも、「普通」(いわゆる健常者と呼ばれるグループの方々)の仲間になりたくて、努力してきました。 仕事でも、自分ができる最大限・細心の注意を払っているのにミスを連発したり、「他の人はもっとうまくやっている。どうして私はこんなこともできないのだろう」と思ってしまい、正直死んでしまいたいという気持ちでいっぱいです。 もちろん、自殺しても苦しみは消えません。目の前の苦難から逃げているだけですし、それが何の解決にもならないことは承知しています。 それでも、とても辛いのです。 親戚に、これまでに転職が多い私を「仕事も長く続かない」「私より下でしょ」と遠回しに見下す叔母(母の義理の妹)がいて、母はその叔母にまた見下されまいと転職を禁止してきます。現在の職場は、もうじき勤続9年になるレジ打ちです。 ・普通の人の多くは、正社員で朝から夕方まで働いている ・普通の人は、月給手取り15万だとかなり安い。もう少し多く稼いでいる。 ・普通の人は、30歳前後で一人暮らししている。 ・↑一人暮らしでなくても、普通の人は、家に食費を入れている。 ・ミス続きで日中落ち着かない。諷の人なら、とても起こりにくいミスを私は何度も繰り返してしまう 「普通」の定義って何でしょうか。知人には「求めてる普通のハードルが高すぎる」と言われたことがあります。 正直、「お前は甘えているのだ」と言われているようで大変辛いです。 職場も変えられないのでは、とてもしんどいです。 正直なところ、消えてしまいたいです。 誰にも知られず、迷惑をかけず、ひっそりと死にたいです。 どうしたら良いのか、分かりません。 どなたか、ご教授いただけたら幸いです。