hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 生きる 」
検索結果: 32075件

どうしてもおもってしまう

以前質問させて頂きありがとうございました。 誰にも言えず教えて頂きたいです。 私は長く付き合った初恋の彼がいたのですが、 本当に本当に自分が大好きだったので、 振られてしまった時に心が病にかかりました。 振られてから、どうしても会いたくて会いたくて、、もちろん一度も会えず、 毎日自分がいなくなりたいと思っていました。 1番信頼していた人が横からいなくなり、 寂しさで誰も信じられなくなりました。 母と祖母はとても心配し強くなりなさいと 何度も私を叱りました。 私には頭ではわかっていましたが、 心ではできませんでした。 彼氏にたいしても 頭では振られた原因は自分にあるとわかっていたのですが、心では理解できませんでした。 それから何年も自分が変わりたいとおもい、 約10年色々と気持ちを無理やり変えたりし、 今の旦那さん子どもに恵まれました。 ですが、自分が自分でないような。 自分を押し殺して結婚した気持ちになるときがあるのです。 初恋の彼といた自分には自信がありました。 今の自分には自信がないんです。 自分がうまくいかないとき。 時々初恋の彼に会いたくてどうしようもない気持ちになるのです。 私は甘えているのでしょうか? 私はやっぱり弱いでしょうか? もっと強くなったら、自信を持てて。 また昔の自分より今の自分を好きになれるのでしょうか? もちろん初恋の人とは別れたきり一度も連絡をとっていません。 今の夫婦生活は順調で、子どもは大好きです。 このような気持ちは持っていていいのでしょうか? 一度悩んだ時から上手に気持ちをぶつけたり、話すのが苦手になってしまいました。 友人も初恋の彼と別れた私をみて、何人も周りからいなくなりました。 人を信じるのが難しく感じます。 また前みたいに、素直に人を信じるようになれたりできますか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2024/07/17

義弟夫婦への嫉妬

自分の嫉妬、妬みの心が苦しいです。 数年前、主人と結婚し、すぐに義実家と敷地内同居のため、家を建てようという話が固まりました。 当時の私は不妊治療中で、将来に不安を感じており…子供が産まれるかもわからない中、家を建てるのは時期尚早だし、敷地内同居への不安も拭えず。 高い買い物なので、子供が産まれて家族構成が決まった後、建てたいという気持ちがありましたが、 主人や義両親の手前、強く反対することはできず。 しかも自分が住みたい土地ではないし、モヤモヤした気持ちで家づくりが始まりました。(義両親はとても良い人ですが) 当然、私自身モヤモヤや不安しかないため、どういう家にしたい、とか、こだわりや希望もなく、主人主導で家づくりは進み、完成。今思うとマイホーム購入のワクワク感もなく、ただ不安でした。 そんな中でも、引越し後、不妊治療の末、子供2人を出産することができました。 問題は、私と同じ時期に結婚した義弟夫婦です。 彼らは結婚後すぐに自然妊娠で2人の子供を授かり、今、家づくりの真っ最中。 私たちと違い、出産も終え、家族構成も固まってからの家づくりなので、設計も組みやすく、見取り図を見せてもらったら、私自身が今やりたいことをほとんど盛り込んでいました。 何の苦労もなく子供を授かり、自分たちが建てたいタイミングで、建てたい場所に家を建て、それも豪邸。 そんな義弟夫婦を見ると、胸がしめつけられ、苦しくなります。 世の中には不妊治療がうまくいかない人、家を建てられない人もいる中、 私はどちらも手にすることができているのに、どうして満たされないのでしょうか。 かわいい子供達も元気に育っており、本当にありがたいことなのに、他と比べて落ち込む自分に疲れますし、腹が立ちます。 こういう嫉妬心との向き合い方を教えてください。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

何に対しても悪い方向に物事を考えてしまう

悩んでいます。 私は妻と6歳の長男と4歳の長女の4人で一軒家で暮らしています。 私は正社員として働き、妻はパートで仕事をしています。2人の給料を合わせても、家のローンや幼稚園の費用等を合わせると毎月ギリギリか少しマイナスの生活を送っており、貯金もほとんどありません。 最近、休みの日に家に居ても「眉間にシワを寄せて面白くなさそうにしている。」と妻に言われます。 毎月の生活がギリギリなのでそれが頭から離れずいい方向に考える事ができません。 また、仕事を頑張りたいと思うのですが、努力に結果が付いてきません。 仕事が製造業の為、結果が全てなので、周りの社員が出来ていて、自分だけ出来てないように見え、悪い方向に物事を考えてしまいます。 周りから「役立たずの人間」とか、「使えないやつ」って影で言われてるって思い込んでしまい、やる気が無くなってしまいます。 たまに残業の調整等の関係で早く帰る事があるのですが、「使えないから帰らせられるんだろうな」とか、 「今頃、皆で自分の事を笑ってるんだろうな」って思ってしまいます。 何に対しても悪い方向に考えてしまいどうしたらいいか分かりません。 日々の生活にも仕事にも先が見えません。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 悪い方向に物事を考えないようにはどうしたらいいのでしょうか。 何を言いたいのか分からないとおもいますが、回答を頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/09/18

危害を加えられる妄想から離れられない

私は小さな頃から怖かった経験、物などを一つ一つ覚えてしまいずっと引きずってそれぞれがトラウマになってしまいます。 被害妄想というのでしょうか?例えば、毎日通学で電車を利用する際に後ろの人に突き飛ばされてホームに落とされてしまわないか怖くなってしまいずっと後ろを気にしてしまったり、電車とホームの隙間に足を挟んでもぎ取られてしまったり、小学生低学年の頃くらいから後ろに人が歩いているとナイフで後ろからお腹を刺されてしまうと怖くなってうずくまってしまったり、家を燃やされて大好きな家族、大好きなぬいぐるみや大切なものが全て燃え尽きてしまっていたり、大きな物音がすると強盗に押し入られて家族や私が殺されたり、いきなり人に銃を向けられたり車に引かれる想像、大切な人たちの亡くなった顔を想像してしまったりと他にもたくさんたくさん毎日ずっと怖いことを考えてしまいます。一時期怖くて外に出られませんでしたが、妄想のことは悲しくて怖くて家族などには相談できなくて、心療内科に連れて行ってもらっても泣いてしまってお話出来ませんでした。外に出るのもとにかく不安で、いい歳してぬいぐるみを持っていないと外出出来ません。ぬいぐるみを抱きしめていると少しだけ心が和らぎます。法的に成人している為個人的に心療内科を受診しようかとも考えましたが、受診したことを家族に知られてしまうと心配されてしまったりなにがあったの、とたくさん聞かれてしまうので行くことができません。とにかく毎日ずっと怖いことを考えしまいます。旅行に行った時も背中を刺されてしまわないか、怖い人達につけられていないかなどと心配してしまってお腹を壊してしまったり泣きそうになってしまって1度も楽しめたことがありません。高校から何もかもが怖くなってしまって今でも友達を作ることが出来ません。そもそも怖くて作る気もありません。人と話すのが怖くて、人間関係を築くのが本当に怖いです。いつも誰かに危害を加えられないか、とばかり考えてしまいます。とにかくずっと何をするにも身の危険を感じてしまいます。周りの方々が私に危害を加えようとしていない事は理解しているのですが、何故か妄想が頭から離れません。長文になってしまって申し訳ございません。やはり、家族に迷惑をかけてしまいますが再度心療内科等を受診した方が良いのでしょうか?このままでは怖くて生きて行けません。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2
2023/02/05

死ぬために死恐怖症を治したい

お世話になっております。 久しぶりに相談します。 突然ですが死にたいです。 でも怖くて踏み出せません。 人間の生理的なものなので「死にたくない」と思うのは仕方のないこととわかっていますが 『今この曲がり角で刃物を持っている人に遭遇したら刺されるな』とか 『地震でマンションの上の階が落ちてきたらつぶされて死ぬな』とか 『通勤ですれ違ってる人に何かをしてしまって恨まれて殺されてしまうな』とか 常にありもしない妄想で不安になって死ぬのが怖いです。 これを死恐怖症と呼ぶらしいのですが、この症状なのかなと最近思っております。 なぜ死にたいかというと人生に疲れたというか。 私の様子を聞くと、きっと多くの人が「え、そんなことで!」と驚かれるのでしょうが もう、しんどいんで若いうちに人生終わらせたいです。 プライドが高いせいか、思うように人生が進まず『なぜ?』と 劣等感にさいなまれることが多くしんどいです。 知り合いに『今の状態がメリットがあるから無意識にそのように生きている。 そのメリットを享受しているのにデメリットを嘆くのはおかしい』と指摘され、 なんだかもう難しいことは考えたくないし、 死んで困ることはないのでもう生きてる意味もないかなと漠然に考えてます。 そんな時に『死にたくない』を乗り越えれればいつでも死ねるなとふと思いまして。 死ぬための方法はネットを漁ればいくらでも出てきますが、 死を克服するための方法はほとんど出てきません。 死を受け入れる、もしくはその恐怖を克服する方法は何かありませんか? 教えていただけますと幸いです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 3

昔出会った子猫のこと

5年以上前の話なのですが、田舎で一人暮らしをしていた頃、仕事帰りの道端で子猫に出会いました。 子猫が突然私の原付バイクの前に飛び出してきたので思わずとまると、原付バイクの下に潜り込みました。 捕まえて顔を見てみると、とてもとても可愛らしい小さな子猫でした。今でも鮮明に覚えているくらい愛らしかった… しばらく辺りを探しましたが親猫は見当たらず、連れて帰ろうかどうしようかしばらく悩みましたがいるかもしれない親猫と離れ離れにしてしまうのは悪いと思い、 元いた草むらの道路から離れた場所まで連れて行きました。 何度かついてこようとしていましたが、振り切って帰ってしまいました。 現在私は地元に戻り、家庭を持ち母親になっています。 随分昔の出来事ですがいまだにふと思い出すのです。 あんな小さな子猫を放って帰ってしまった事、 親猫は見当たらなかったのだから保護してあげるべきだったんじゃないか、 運命のような出会い方をしたのに、救ってあげる運命だったかもしれないのに救えなかった事、 あんな可愛い子猫は見た事がなかった。 無事に生き延びただろうか ふと思い出して悲しくなり、自分を責めてしまいます。 その頃は自分がとても辛い時期であり、救ってほしいと毎日思っていたのにその子猫に対しては救う事をしなかった自分が嫌だなと思います。 子猫に当時の自分を投影しているから今でも救ってあげたいと思うのでしょうか。 しょうがなかったと思うようにしても忘れられません。 ただただ元気に生きていて欲しいです。 ごめんなさい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

飼っていたフェレットを殺してしまいました

2年前、2匹飼っていたフェレットの1匹の粗相が治らず、 「こんなに可愛がっているのにどうして思いが通じないんだ」 と身勝手な心情で憤り、粗相する度に躾を超えた折檻が激しくなっていきました。 元気に遊んでくれて一緒にお昼寝をして、 「仲良くなれた、絆が深まった」と思うと粗相をするので「心の距離が縮まったと思ったのに裏切られた!」とお門違いな受け取り方をして憤りました。 昔の躾でしばらく納戸に閉じ込めるようなつもりで発泡スチロールに入れたところ、 密閉されていたことに気づかず、窒息して殺してしまいました。 大人しくなったため出そうと箱を開けたら、 おしっこをした上に仰向けに寝たまま亡くなっており、 動揺した私達夫婦は泣いて謝りながらも火葬もせず、後ろめたさからそのまま近くの畑にタオルにくるんで埋めてしまいました。 常に罪悪感はありましたが、2匹飼っていたうちの1匹がとても寂しがり無気力になり、 殺してしまった半年後に心を入れ替えて飼おうともう一匹をお迎えしました。 新たに迎えて2年飼った先日、二歳半でガンになり2ヵ月ガンと闘い抜いて亡くなりました。 週2回ペースの緊急受診や泣きながら獣医さんの説明を聞いたこと、 酸素室から私達の顔を見た瞬間必死に顔を上げてくれたこと、 シリンジで朝晩ご飯をあげたり、「おしっこが出せたね」と泣いて喜んだり、 決して良い飼い主ではないのに私達の治療方針に文句も言わずガンと闘い抜いてくれたことに感謝しかありません。 最後に看取れなかったことが未だに申し訳無く「この家には骨だけ置いていってくれたら良いから、早く魂は生まれ変わって、家族と仲間と幸せに生きてね」と語りかける日々です。 こんな日々を過ごす現在、2年半前に私達が殺してしまったぽんちゃんへ、 改めてなんて愚かなことをしてしまったんだ、 本当の母親から引き離されて売られたこの子の親になると購入したのに 殺しておいて何が親だという罪悪感が押し寄せ、 せめてお骨さえあればお水とご飯を供えられた、 好きなおもちゃを供えることができたと悔やんでおります。 骨壺を買ってぽんちゃんの写真を燃やした灰を入れようか、 お寺のペット供養をお願いしようか、 など話しております。 どれも自己満足に思えて、今更取り戻せないのですがどうにかぽんちゃんのために何ができるかをお教え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

セルフ生霊返しのやり方を教えて下さい。

前回職場のいじめについて回答頂きありがとうございました。 今回は生霊の払い方。相手に生霊を跳ねっ返すやり方を教えて下さい。 以下の話は去年の話で生霊はすでに払われてます。 去年の話ですが異動して2ヶ月の間。 夜中2時に扉を引っ掻く音(ネズミが引っ掻いたような)で私だけ起きる、全然眠れない、なぜか別れた恋人の事を思い出してSNSを無性に見たくなり見ては落ち込む、仕事でミスしては彼女達にからかわれているような感覚を味わう日々でした。 元恋人から悪口を言われ、知り合いの人に(仮にMさんと名付けましょう)文章のメッセージで話を聞いてもらっていたら…(職場のいじめの話は一切してない) 『ねぇ。最近あなたの周りで変なこと起きてない?!このままだと貴方が危ない。しっぽ掴んで取り除くから待ってて』と突然言われ。 『とれた!二人もついていたわ』 詳細を聞くと2体とも性別は同じ。 顔と髪型、体格が似ていたそうで。 一人はやつれ弱っており、もう一人は怒りの眼差しを私に向ける女性の生霊が憑いていたそうです。 私の過去のマイナスの気持ち(元恋人の一件)を駆り立ててからかったり、怒らせては楽しんで生命力を吸っていたそうです。 特徴を聞くに前回お話したAさんとBさんだとわかりました。 その直後に凄まじい脱力が私を襲い、憑き物が取れて力が抜けました。(これはいい傾向だそうです) Mさんには職場のいじめについて全然話してませんでした。 その後Mさんとは諸事情でご縁がなくなってしまいました。 問題の彼女達は今でも仲は良さそうですし、自分が悪いとは微塵にも思ってなさそうです。生霊をさらに飛ばしてなお苦しめられてきたとはなんて図々しい人達なんだろうと思ってしまいました。(私も当時未熟ではありましが) 会社も辞める気がなさそうですし怖いです。 今後Mさんには頼れないのもあり、私自身で生霊を跳ね返すぐらいなりたいです。 よくよく考えれば生霊なんて無自覚に飛ぶものですし、沢山ウヨウヨしていると思うんですよ。 ですが取り憑枯れた人がみんながみんな悩まされてないと思います。 元気な人もいると思うのです。そしたら、こんなに人口いないと思いますし。 通販とか販売の宣伝はお控え願いたいですが、何か知恵を貸して頂けたら幸いです。宜しくお願いします。

有り難し有り難し 46
回答数回答 1

私は偏見だらけなのでしょうか。

‪私は常々「人の価値はできるできないではない」などと思っていました。しかし今日の夢で、本当にそうなのか、そう思うように(自己満足のために)心がけていただけではないのかと思うようになりました。 以下夢の内容です。夢を見た直後にメモを取ったものなので、粗暴な書き方になりますがお許しください。 ‪原因不明で、今まで通り歩いたり、話したり、見たりできなくなるような夢を見た。 いくら現実で綺麗事を抜かそうと、本当に死にたくなるほど嫌だったし、親に ちょっと病院行こうと言われた時は受け入れられなかった。そんなことない、僕は普通だ、問題ないと。親には気強く振舞っていたものの。でもやっぱり今まで通りにできていないことは気づいていたので、病院へ行く。もし治らなかったらどうしようと漏らすと、母は「何をしてでも、どんなことをしてでも治すように手配するから心配するせんでええ」と言った。可能かどうかは関わらず、現実でも母はこのように言ってくれるだろう。僕に対する親の愛というものは、かけがえのないものだ。 病院での診察のシーンはなかったが、場面は飛び、意を決して大切な友人達と会ったところ、受け入れてもらえた。そこで目が覚めたが、もちろんああちゃんと歩ける、話せる、見ることができるということでも嬉しかった。しかしながら、受け入れてもらえたという事実も嬉しかった。僕がもしこうなった時、丸々受け入れてくれる人が、果たして何人ほどいるのだろうか。果たして僕は大切な人がこうなった時、丸々受け入れられるのだろうか。 そして何より、これを書き残そうとした時、はじめに書こうとした 普通でなくなったという言葉はやっぱり僕の中の偏見なのだろうか。‬ 以上になります。普通 という言葉には悩みが多く、普通という言葉で人は傷つくのではないかと近頃思っていましたが、やはりわたしにもそういった決めつけの普通はあったようです。 私は偏見まみれなのでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1