小学生以降、主に人間関係で生きづらく 場所が変われば、自分の意識が変われば 見た目を変えれば いつか幸せになれるだろうかと考えて生きてきましたが 全て無駄で、頑張れば頑張る程空回りしているような気がします いつかは死ぬ時にしか来ないのでしょうか 私の人生は他者のサンドバッグの為のものなのでしょうか 加害者達の幸せそうな笑顔を見て なんだかもう心が折れてしまいました 読みづらい文章で申し訳ありません 皆様お忙しいところ恐縮ですが 何か一言頂けましたら幸いです
hasunohaは私にとっての精神安定剤になってます、いつもありがとうございます。 しかし、定期的に精神が安定しない時があって、酷い時は本当にどこまでも考えてしまって、死にたくなる時が多々あります。 精神が安定しない理由は、全部自業自得なんです。 私が過ちを犯してしまったから。 罪を犯したかもしれないから。 もう、真っ当な人生は歩めないんじゃないか、幸せを感じることも駄目なことなんじゃないかと考えてしまいます。 家族で一緒にいる時は幸せだけど、いつかこの幸せは壊れてしまうのではないかと、絶望も感じています。 私が幸せを感じたり、楽しんだりすることはもう駄目なんでしょうか。
自分の短気な性格を直したいです。 子供に対して、夫に対してイライラすることが増えました。ちょっとしたことでイライラします。 子供に対するイライラは「私は大人なのだからイライラしてはダメ」と思ってイライラを抑えて対応できます。1%くらいは堪えられず、無理ですが…夫に対しては半分くらい無理です。 イライラを抑えることはなんとか頑張るしかないと思うのですが、そもそもイライラを感じないためにはどうしたらいいですか?イライラするだけで疲れます…イライラしない性格になりたいです。
今の職場は7年目になりますが、自分に合っていないと感じており、異動願いをだそうか悩んでいます。元々は営業をしていたのですが、知識を高めたいと思い 希望して今の業務に異動しました。6年続けて、自分が目標としているレベルまで経験をつめたと思っていますが、周りからは、評価されることはありません。また、職場では疎外感も感じます。上司に異動を希望しましたが、出ていかれると困ると言われます。今の職場を我慢して続けることが、人として正解なのか、自分の人生を充実させることを選ぶべきか教えてください。
人を億劫に感じたり、心を開けなかったりして、他人を良いように見られません。 また、一度悪印象を持つと本当にその人のことが嫌いになる、もしくは、なるべく関わりたくなくなります。 私は本当に、心が狭いと思います。人と関わる場面は、気が滅入るばかりです。 本当は外へ出ないようになりたいです。 なにかご助言をいたたければ幸いですが、人間みんな、そんなもんなんでしょうか?
彼女の事が好き過ぎてしんどいです。 自慢とかではなく本当に悩んでおります。 彼女は私のことを心から愛してくれています。 私も心から好きですが、彼女が他の人と絡んだりしていると凄く嫉妬してしまい嫌な事を言ってしまいます。 彼女はバンドをしているのですが、やはりバンドとなると他の人とは近くなったり、ライブ終わり飲み会なども行ってしまいます。 基本は自分の事を優先してくれる優しい子です。ですが自分のやりたいことも大事にするのでバンドも大事にします。 私はそんな彼女のことが好きですが、同時に自分も構って欲しい、飲み会終わったら自分と遊んで欲しいと強く嫉妬してしまいます。 こんな自分が嫌です。 死にたいほど嫌です。 彼女には好きにやってもらいたい。私の事をいつも構ってくれてる、それならバンドのライブ終わりとかは嫌なこと言わずに、飲み会とかも送り出してあげたい。 なんでもやるなら応援してあげたい。 なのに自分はそれを嫉妬して嫌なことを言って気持ちよく送り出せません。 こんな自分が嫌です。死にたいです。
私達は2年以上体外受精で治療を続けているアラフォーの夫婦です。金銭的な事情や年齢的な問題もありFPに相談し移植の回数など決めてきましたが。 結果は出ていません。主人は私から見ると現実が見えていないような気がします。 子供が欲しい気持ちも強く。 酷く落ち込んでいてまだやればできる。私の体調の問題でそうしたと言っていて私とは回数を決めた理由の認識も違います。 話し合ってお金の問題とお互いの年齢や体力的に回数制限を決めたと思っていましたが彼の中でいつすり替わったのか分からないです。例え回数を重ねても無理な場合もあるし、金銭面などどうするのかなど具体的な話しはありません。彼は子供が欲しい気持ちが強く。できなかった時の人生が受け入れられないようです。私もとても辛いですが病院に頻繁に通って、情報を聞き調べているので辛いけど無理かもしれない、半ば仕方ないと気持ちを整理するように努力しています。自分も辛いのに彼の夢みたいな話しに付き合って説明するのがしんどくてケンカになります。 そんなに子供が欲しいなら一緒に病院に行って説明を聞くなり、治療中の家事負担を減らしてくれたり、お金を貯める努力などをして欲しいですが、私から見ると仕事が忙しいを理由に特に生活を変えてるようには見えません。 カウンセラーを入れて話し合いをした事もありますが、その時だけ理解したような気分になっているようです。 こちらから働きかけないと彼は自ら考えたり行動することは殆どありません。私はもうメンタル的にいっぱいいっぱいで話し合う気力がありません。どうしたら良いでしょうか。もう心も体もしんどいです。
経緯はプロフィールに記載させていただきました。 仕事がうまくできません そして自分がおかしい気がします 時間内にミス無く、極力少なく、を求められている仕事なのですが(いや、どの仕事もそうですよね)ミスが減らせません。 全てが同じミスではないのですが、チェックリストを作って自分の時間を削り何度も見直しても、何かしら見落としがあります。 また日を追うごとに仕様書について目が滑るようになってしまい焦りを感じます。 お客様との関係も簡易的な引き継ぎでは理解できず少しトラブルもありました。 また公私関係なく予定を組むことが困難になり、周囲に迷惑をかけています。何のことない先の予定(定期健診の予約を取る等)でも考えようとすると頭がパンクして動けません。 自分が他人なら「仕事を少し休んだら?」「転職したら変わるかも?」などと声をかけるかなとは思います。ミスに対しても何かしら受け売りの言葉を言うかもしれません。 自分事としては経歴的に今辞めるともう仕事が得られなくなってしまうだろうことが怖いです。環境が急に変わって経済的に厳しくなってしまう見込みの他、家族の都合上働ける場所と時間帯が限られてしまうというのも頭を悩ませています。 何より私はまともに働けない人間なのでは?というのが大きいです。 仕事をするということ自体は嫌いではないのです。 ただ昔から不器用で鈍臭く、学生時代の飲食店のアルバイトは上手くこなせませんでした。 新卒の事務仕事もミスは多かったです。 ですが当時はいずれも今ほど効率を求められておらず、人の何倍でも時間をかけて取り組む姿勢だけで存在することを認めてもらえていたように思います。 一般的なミスの対策は色々してきました。どうしても見落としたくなくて指差し確認をしたとしても、何故か抜け落ちてしまう。上司になぜ見落としたか、対策をどうするか問われても、正直もう何も分かりません。「私がおかしいからかと思います」しか答えが見つかりません。 働きたい、働く能力が無い、身に付かない、対策をしても全っ然うまく行かない、休みたい、休めない、苦しくて消えてしまいたい… 何も決断できず、少しずつ異変を感じながら何とか生活しています。 私は何からしたら良いのでしょうか。
いつもhasunohaのお言葉を胸に前に精進しております。 似たような悩みばかりで申し訳ございません。 イラストを始めてSNSでたくさんのいいねを貰うようになりましたが、この数値が増えても一向に自信は付かず、してみたかったことで現在はバンドサークルに入り音楽をやっております。 ただ、どこにいても疎外感を感じて、継続する予定ではございますがこのままでいいのだろうかと悩んでおります。 自分のしてみたかったことである音楽制作とかもして、色んなことに手を出してはいますが私は結局どうなりたいんだろうといつも考えてしまいます。 いつも1人でなんでもしちゃう性格で、それは自信のなさや完璧主義の表れだとは考えてます。 勿論完璧な人間なんていないことは理解しております、私は特に人との会話を盛り上げたりアウトプットしたりするのが苦手で人と話しているときはいつも頭がパンクしております。 逆に多少の孤独には慣れているのでこういった1人で努力することは嫌いではなく、成長を実感できます。 イラストと音楽を始めたのは好きな人に振り向いてほしいという下心が始まりでした、本当の意味でしたいことは好きな人と話すことなのかもしれません。 ただ、他人の気持ちはコントロールできないので今自分にできることを考えるとどうしても今は自分を成長させるタイミングなのでしょう、私に課せられた課題とも捉えてます。 私ができる他人に与えられることはイラストと音楽だと信じて前に進むべきでしょうか、根拠のない自信でもいいのでお言葉を頂戴できれば幸いです。
おかげさまで、出家を発心いたしました。特に(未だ道行浅く恐縮ですが)臨済宗に最も共鳴しており、同宗寺院での出家を希望しています。 諸行無常の中、この一念と一時を大事にし、怠ることなく具体的に動き出したいと思っていますが、いわゆる「在家」であり、どこかの檀家でもないため、稚拙な所からになりますが、以下質問に関してお知恵を頂戴できますと幸甚です。 1.どのようなきっかけから師僧と結縁できるのでしょうか?どう出家の決意を示せばいいでしょうか?(不定期で座禅会に参加させていただいているお寺がありますが、咄嗟にお話ししても相手にしていただけるものなのか不安です。また、生涯をかけて追随する師匠なので、より多くの方にお目にかかって吟味すべきではないかと浅はかながら考えておりますが、いきなり「出家したいですが」と門戸を叩くものでもないと思い。) 2.恥ずかしいお話ですが、かなり大きい刺青を入れており(いわゆる反社会勢力とは、無始より関わっておりませんが)、もはや出家とは無縁なのか、一縷ののぞみでも受け入れでくださる師匠と道場があるものなのでしょうか?(過去の業の当然の結果として多くで拒絶されることは覚悟しており、それにめげずに求道することこそ修行と信じていますが、一方で皆具仏性を信じ、衆生平等の救済を追求する大乗仏教であれば必ずご縁があることと願って止みません) 一方的な長文で大変恐縮ですが、何卒ご指導のほどよろしくお願いいたします。
10年近く前に主人と一緒に働いており、主人の彼女への信頼はあついです。 ずっと前から仲が良すぎて気になってはいましたが、恋人関係はなく、仕事仲間以上家族のような関係だと信じており、我慢しつつも感謝もしておりました。 最近、ますます彼女とのいる時間が多すぎて、私なんていなくても2人でなんでも解決できてしまうじゃないか…と孤独感を感じるようになりました。また、私が家事育児仕事で、主人に頼まれたことが出来ないと、主人はすぐにその彼女に頼みます。大体その彼女は対応できます。また何かと私より上回ることをやってのけます。それが劣等感、私の不必要性を増加させます。 過去には、主人へのお弁当を持ってきたり、主人の家族と仲良くなったり、私のいない時に限って家に来て母親がわりをしていたり…気にならないようにしてたものが気になるようになり、我慢してきていたものが我慢できなくなり、主人に私が不快なことをするのはもう嫌だと言っても、主人は聞く耳を持たず、むしろ私の考えを責めます。 夫婦関係も悪化しています。 でももう我慢するのもしんどいです。 家族友達には相談できません。 辛くてこちらに、辿り着きました。
前回も、ご相談したように私は職歴詐称してきてしまっていました。 これは、私の弱さと知識の無さから起こしてしまいました。 お給料を多く貰ってきてしまったのではと心配です。 深く反省し、同じ過ちをこれから起こさない!!これで前を向いてよいのでしょうか。
経済的に不安定だった両親を安心、楽させるために文系にもかかわらず無理して頑張って医者になった。両親は感謝するどころか自分達のお陰だと本気で思っていて散財その他医者になったことで手に入った色々な事を当たり前のように享受しているが、こちらが苦境にある時は「きれいなところだけ見て生きていきたいの〜」(原文ママ)と聞かないし、話そうとするとキレ始める。余りに同期や年の近い人達が眩しくて羨ましくて逃げ出す形で職場を変えたが、数年前そこに私と年は同じだが自由に色々やっていたせいで3年後輩(要するに3浪した)女がやってきた。なるべく気にしないようにしていたが、今年になって職場に旦那まで呼び寄せた。その旦那は私に先にプロポーズしたが、同時期私の父親の癌が発覚して私が泣く泣く手放した相手で、いい人だった。待ってくれると言っていたがいつまでも待たせられないので、彼に言い寄っていたその女と付き合ってみては、と勧めた。その後二人は結婚して幸せにやっている。女の方は根に持っているのか何かというと私に幸せマウントを取ってくるので、なるべく私が職場を変えるなどして逃げ回っていたがとうとう今回の暴挙に出た(うちの業界では夫婦で同じ職場にいることはほぼない)。また転職するの私?と思って、ふと自分を振り返ると、自分のあまりの惨めさと彼女のあまりの幸せ(娘さんが一人、ご両親も現在)に吐き気がした。ストレスでその週に顔面神経麻痺になったが、母親は「大丈夫?そのうち治るでしょ、仕事行けるわよね」位だった。誰も私を本気で心配してくれなかった。悲しくて悔しくて殺意に近い憎しみをその女はじめ自分より幸せそうな誰彼に向けるのをやめられない。色々本なども読んでみたが無駄だった。顔の痙攣はやまない。母は「人から見えない(自分が感じるだけ)だからいいじゃない」と言う。私は仕事、母はゴルフ。そして疲れて眠れない私に「疲れた~体痛い〜」と言う。もうどうしていいか分からない。もう逃げ出したい、さっさと死んで終わりにしたいと毎日思うのをやめられない。どうしたらいいでしょうか。因みに母は金遣いが荒く仕事を辞める選択肢はありません。*字数を減らすために、だ、である調にしています。ご容赦下さい*
不安神経症(強迫性障害)を数年前から発症してから不安で一杯な毎日を過ごしています。前回もこの病気の、ある件でご相談させて頂きました。とても良いお言葉を頂き、その件に関する考え方で心がラクになったので今回も病気の件でご相談させて頂きました。宜しくお願い致します。 私は、常に自分が悪いことをしてしまったのではないか。ミスをしてしまったのではないか、もしくはこの後の行動でミスするのではないか(予期不安)と不安になります。この悪い事やミスとはお支払いにまつわることがほとんどなのですが、特に最近辛いことは過去の出来事を思い出して不安になる事が多いです。例えば、小さい頃に行ったファミレスの過去の出来事を思い出してその当時の支払ったという記憶が残っておらず、とてつもなく不安になるということが多いです。小さかった頃の記憶自体あやふやなことをうまい具合に不安が漬け込んでくるのだと思うのですが、いずれにしても記憶がないので証拠がなくとても不安です。 楽しかった思い出のはずが、不安と恐怖に塗り変わった思い出がこれまでも沢山あります。過去を振り返らないように意識はしているのですが気づくと流れで考えてしまっていることが多いです。 常に何をしていてもしていなくとも不安です。夢にまで出てくる時もあり寝ていても起きていても不安不安で…。 このような状態なので、やりたい事もかなり制限される毎日で楽しいはずのことも避けていてがんじがらめになっています。 不安がなければ、どんなにのびのびと生きていけるだろうかと思うと涙が止まりません。 不安はどのように扱っていけばいいのでしょうか。気持ちの持ち方や考え方に関するアドバイスをどうか頂けませんでしょうか。お願い致します。
昨年12月、母親の十三回忌法要を菩提寺で行った際に住職の着衣が作務衣だった事や参列した私達に作法を話した後に住職の座った場所を口コミに乗せた事で年末、彼岸は無視されました。 口コミは直ぐ削除し、お寺に家に来ない理由を聞きに行きました。 私達の喪服が普段着に見えた。お互い様と言われました。 私が平常心じゃないと言い檀家付き合いは出来ない。お盆や彼岸も家に行きません。 家族は2人ですが仮に1人が死去しても家には行きません。と言われてから6ヶ月が立ち私の中で穏やかになれた気がしたので菩提寺の住職に謝罪と頭を下げに行きました。 私の顔を見た瞬間、何をしに来たのかと不機嫌な顔と態度になり口コミの事、着衣の事、主人の事を2回繰返し言われ最後は大きな音を立ててドアを閉めました。 心のモヤモヤがスッキリしません。いつまでも悩んでてもと思うのですが謝罪と頭を下げに行った事は住職に届いてますか? 前を向いて歩いて行く心の持ちようを教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いします
どんな服装や髪型をしたらいいのかで迷っています。 最近髪の毛の色をだいぶ明るくしまして、なんか、明るい性格に見られるような気がするし、ナメられなくなった気がして自信がついてきて気に入っていました。 でも、なんか、ネットで、こんな女は上品でキレイでいい男しかよってこないみたいな画像を見て… 今の私とはまた違った感じでした。 でもそうなろうとすると髪の色を暗くしないといけないし、身長や顔の感じが似合わないとただ暗いだけになってしまうだろうし、 ナメられにくいのを取るか、いい女っぽいのをとるか。 可愛らしい系はあんまり好きじゃないと思います。 スタイリストにたのむのは高額ですし… 好きな女性のファッションもよくわからなくて、というか定まらなくて難しいんです なるべく具体的な回答をくれると嬉しいです… 私としてはナメられにくい強く見られる方を取りたいような気がするんですけど 暗い髪も素敵ですよね。
こんにちは。30代女性です。 数年前から、実家の両親の付き合いに悩んでおります。 両親はお酒を飲むことが趣味で、実家の近所の飲み屋に夫婦で数年前から通っております。 そこに2〜3年前から、私の小学校の同級生の母親も来ていることが分かり、両親は飲み友達として現在その方と飲み屋だけでの交流があるみたいですが、私はその付き合いに対してもやもやしているところがあります。 というのは、その同級生の女の子が、小学校4年生の時に一度だけ勉強を教えてほしいと言われ、公民館で一緒に勉強したことがありました。 その際に、その子が前の席の学生が荷物を置いて席を外した時に、「あれ盗まれん?」と私に文房具を盗まないかと持ちかけてきました。 私はすぐに断りましたが、その同級生の母親の話がたまに実家に帰ると出てくることもあり、その度にその時のことを思い出して複雑な気持ちになります。 両親には、同級生の母親と交流を持ち始めた頃にこの事を伝えましたが、あまり気にしていない感じでした。 私が流される子じゃなくて良かったねとその時はいいましたが、もしあの時自分が流されていても親は同級生の親と交流を続けてられるのか、もし自分に子供がいてそんな話を聞いても自分は親、友達の立場としてその親と付き合い続けれるだろうか、と疑問に思い、複雑な気持ちになります。 また、同級生の母親はこの事実は知りませんし、娘も言ったことを親には言わないだろうし覚えていないかもしれません。 もう私もよい年齢なので親は親と思っており、こんな風にもやもやする自分でいたくないですし、この出来事を過去は過去として今の両親の交流関係を認めたいです。 親からこの交流関係を聞いてからずっと、このもやもやする気持ちが消えないため、お坊様方から流せるような考え方、アドバイスをぜひ頂けたらと思います。 長文で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
妊娠9ヶ月で、夫のマッチングアプリの出会による、ホテルでの体の浮気が発覚しました。 夫曰く、 ・性欲処理のためだった ・他に好きな人はいない ・気持ちは妻にある ・赤ちゃんは1人親にしたくない ・出会い系はやめる(風俗は行きたい) などと言っています。 こんなことを話して、他に好きな人ができたなら、離婚をお願いしてるとも言っていました。 夫婦の中では再構築を目指したいです。 しかし、 夫の言葉が本当に本心なのか疑ってしまいます。そのため、私も再構築をしたいですが、毎日気持ちがもやもやしています。 夫の言葉は本心なのでしょうか。 再構築するために、私は何に気をつけて、どんな気持ちで過ごしていけばいいのでしょうか。
こんにちは。 御坊様に質問があります。 転職し、問題なく仕事が出来ているので、ご縁のあるお寺さんと御本尊様に感謝の気持ちとして、塗香をお布施しようと考えているのですがよろしいでしょうか?
今現在、付き合った事のある男や知り合いに魅力的な男性が全くおりません。 今までの自分は容姿が暗かったと思います。 最近、明るく(派手に)イメチェンをして、自分でとても気に入っています! 自信もついてきました。 ですがSNSのフォロワーにもラインの連絡先にも、魅力的な男性が全くおりません。 SNSでは楽しいことをつぶやく事を心掛けているのですが、全然お気に入り(いいね)されません。 あんまりいいねをしない人なのかもしれませんが、私の魅力ってないのかなあとか思ってしまいます。 自信をなくしてしまいます。 これからたくさん出会いの場に明るい姿と性格で行くので、(容姿は普通かいい方) これから出会いがありますかね? 応援してくれると嬉しいです。