パワハラを受けた上に左遷させられました。恨まないよう毎日 自分なりに努力していますが 半年経っても心の中から憎しみが消せません。良くないこととわかっているのに死ねばいいのにとか、事故に会えばいいのにと妄想が頭から消せません。自分が嫌になってしまいます。どうしたら このような気持ちを無くすことができるのでしょうか?
年配女性の多い今の部署に来てから、些細な虐めが発生しました。 香水臭いとかの因縁つけや、昨日はわたしのハンカチだとわかった上でハンカチをゴミ箱に捨てられていました。 虐めにあう原因がさっぱりわからずに叩かれキャラになってしまいました。 逆境に対してなにくそ!と思うどころか、体のあちこちにストレス性疾患の出るタイプなので勘弁してほしいです。 そっとしておいて欲しいし、わたしをターゲットにするのはやめてほしいです。 どうしたらいいか悩んでいます。
データ入力、書類作成の補助をお願いしています。 少なくとも、半年以上その仕事に携わっているし、私以外の人の補助もしています。 にもかかわらず、入力漏れや(名前や数字の)入力誤りが多すぎるのです。 わからない事があったり、字が読めなかったりしたら、声をかけてって、何度言ってもダメです。 質問して来たとしても、その内容が的外れ(ピントがずれている)。 聞いて来ない=理解できている(はずなのに) 案の定、間違っていたり、抜けていたり、 結局、私がやり直す事になり、返って業務負担が増える事になります。 見ればわかるでしょ。(入力漏れや漢字や数字の誤り)ってミスを頻発している始末で、ものすごくイライラしています。 因みに、Yさんは、知的障がい=障がい者枠雇用ではありません。 人手が足りないので、補助者を変えて欲しくても無理な状況です。 したがって、Yさんにお願いするしかないのですが、あまりのレベルの低さにイライラするばかり。 (人の事をレベルが低い…って自分が何様のつもりなのっていうのは、わかります。) 入力が誤ったとしても、プリントした紙をきちんと見て、読めば防げるミスばかりなのです。 何をやっている?!どこに目がついているの?! Yさんに対して、態度がキツくなり、イヤな自分になってしまっています。 何か良い方法は、ないものでしょうか? それと、Yさんは、周りが見えていないようで、こちらのタイミングが悪い時に、話しかけて来る事があります。それにもイライラしています。 言われた事しかしない(まともにできていませんが)、自発的に何かするような、気が利かない事にもイライラしています。
いつも前向きになれるお言葉をありがとうございます。 職場の女性に仕事を指示された際、言い方がきつかったので思わず「こわ」と言ってしまいました。 正確には話す時ほどの声の大きさは出していません。 囁くような声で実際に言ったのか、心の声に合わせて口を動かしてしまったので言ったと錯覚しているのか定かではありません。 仕事中はマスクをしているので、口パクだけだったらバレていないと思います。 コロナ禍でマスクをするようになってから、聞こえるか聞こえないかの大きさで独り言を言うのが癖になってしまっていました。 実際に私の独り言を聞いた人もいると思います。 やはりブツブツ独り言を言うのは印象が良くないだろうと思い、最近はあまり言わないように気を付けていました。 今回は相手の方も普通に仕事を続けていましたし、私に対する態度も変わらなかったので、聞こえていない(言っていない)のだと思います。 ですが、もし実際に聞こえていたら周囲の人に言いふらされ、皆から嫌われて仕事がしづらくなるのではないかと不安です。 仕事中は自分の嫌な部分を上手に隠して、当たり障りなく過ごしたいのですが、毎日後悔することばかりで自己嫌悪です。 言動で後悔しない日は来るのでしょうか?
久しぶりに質問させていただきます。 最近、また店長から叱責されました。 詳しくは職務上言えないのですが、『自分に甘い』、『もう少し、仕事の能力を上げて欲しい』と言われました。 周りの方は、職歴10年くらいの方から入ったばかりのかたまでいます。 私は、4時間半のパートを二年ほどして、お薬の資格を取り、7.5時間のパートになって5ヶ月位しかたってません。 4.5時間のパートの時とは違い、責任ある職務もさせていただいております。 7.5時間のパートになってから、気の休まることがなく、自分に厳しくしてきたつもりです。 出来ないことも多くて、他の人に迷惑をかけているなあと思う事も多いです。 職歴10年の人には、経験の値で全然足りないだろうけど、早くこんな人になろうと頑張っているつもりです。 自分に甘いってどういう事をいうんですか? これ以上に追い込まないとダメですか? 分かりにくかったら申し訳ございません。 辛くて辛くてたまらないです。
長文失礼します。頭がごちゃごちゃで読みづらい文章になっていたら申し訳ありません。 27歳女です。母と同じ職場で働いています。工場で検査の仕事をしている正社員で、今年で2年目です。土曜(月初のみ)、祝日、日曜が休みのほぼ週6勤務。勤務時間は平日9:00〜18:00(土曜は〜17:00)で、休憩は1時間15分です。 職場の人間関係は普通ですが、最初は契約で9:00〜17:00・週5だったのに、いつの間にか土曜出勤と勤務時間延長が続くようになり、もう1年以上その状態です。先月、土曜を休みたい、もしくは半休にできないか相談しましたが、「忙しいから無理、社員だから出て」と断られました。 1年目は「そのうち楽になるかも」と思って耐えてきましたが、今年に入ってから体もきつく、精神的に不安定な日が増え、今は仕事を続けるのが本当につらいです。仕事前になると「死にたい」「消えたい」という気持ちが強まり、特に朝はだるくて起き上がれません。勤務中も立ちくらみや視界の揺れを感じることがあります。 休みの日も仕事のことが頭から離れず、日曜の夜は不安で寝付きにくいです。 精神科を受診したい気持ちはありますが、「甘えでは?」「休んだら職場に迷惑がかかるのでは」「別の仕事をしても再発するのでは」という不安があり、迷っています。母も精神病にはあまり理解をしてくれません。また仮に休職になっても罪悪感や陰口が怖いです。母と2人暮らしをしており、母に経済的な負担をかけるのではという心配もあります。 仕事を辞めて実家に戻って休もうとも思いましたが、父は再婚していて、父の生活もあるので戻るのが迷惑ではないかという不安もあります。(まだこの事は相談していません) 私は高校を中退していて、最終学歴は中卒です。仕事を探すのも難しく、実家に戻って通信制高校に通いながら短時間の仕事を…とも考えましたが、40万円の貯金で学費が足りるか、両立できるかも不安です。 母は自己破産しており、今後の引越しや生活の継続も経済的に心配です。 不安や悩みが多すぎて、もうどうしたらいいか分かりません。死んでしまいたいです。 どうか助言をいただけないでしょうか。
会社でも近所でも凄く嫌われます。自分では分からないのですが体が疲れやすいので顔に出てるのかもしれないです。性格もいい方ではないと思います。人に好かれる人間になりたいです。何かアドバイスありましたらお願いします。
再就職が決まりました。私は50代女性です。 その職場は30代のスタッフが活躍しているとの事。新しい職場に馴染み、仕事を教えて頂きたく思います。私はどういう感じでスタッフと接していったら良いのかな?と、少し不安に思っています。まずは、どう挨拶したらいいのか、なんとなく悩みます。 今までは年上の方に指導して頂く事がほとんどで、年下の方に教えて頂く立場になり、なんとなく身構えます。自分の心の中に大丈夫かな?と、思う気持ちがあります。 私は若い方と働くなら、明るくさらりと、気楽にお付き合いしていきたいなあと思っています。感謝も伝えて行きたいと思っています。アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。
20代前半の会社員です。 私は他人から注意されることがとにかく苦手です。 以前職場で私が5分前ギリギリに出社することで呼び出しをくらい、注意をされました。 しかし、内心その状況が怖くなってしまった私は「なんでそんなことで怒られなきゃいけないんですか?!」と逆ギレしてしまい、担当者の方を困らせてしまいました。 実際にはアルバイトの端くれなんだからそこまで本気で怒っていると言うよりは、注意程度だと思います。 ただ、どうしても注意の裏側に「だからやっぱりお前はダメなんだ、さっさと仕事辞めろ」というニュアンスがあるのではと脳が勘違いしてしまっているような気がするのです。 すると上記のようにその場でキレて場を収めようとしてしまうことが多いです。 自分的には、他人から怒られることに対する防衛反応みたいなものだと思っています。 人の注意を聞けないので、職場に限らずこれまで恋人や家族と何回か関係が崩壊してます。 アンガーマネジメントなども取り入れては見るのですが、本当にカッとなってる時は通用しません。 普段は出来るだけ大人しく過ごしています。 あとそもそも注意されるようなことを辞めたらいい話ではあります。ですが、診断済の発達障害で、意識していても人から不注意を指摘される事態が多いのです。 その度にイライラや恐怖を感じてパニックになる自分がひたすら気持ち悪いなと思ってはいます。 このように、他人からの注意を受ける時に極端な考えになってしまうことを辞めたいのですが、どうすれば克服できますでしょうか。
何か私ばかり損している人生を送っている気がします・・・ 私は32才にして契約社員で 昇給、ボーナスもありません 手取り13万ほどです 結婚もしていないし 相手もいませんので 親もいつまで生きているのか分からないので 色々な不安もありますが それ以前に 正社員で倍近くお給料をもらい 毎年昇給していく方々がいるのですが 私の方が明らかに仕事をたくさんしていると思います 休みの日も仕事をしなくては 間に合わない量です 出勤時間、退勤時間など あってないようなものです 求人の募集の内容より はるかに仕事が増えています・・・ そして 自分より経験もない人が上にたち ズレている話をしてくるので おかしいと思っても 黙って従うしかありません・・・ 転職も 資格がないのと年齢で 思いきれません 仕事や プライベートでも めんどくさい事は いっつも私がしている気がします・・・ こんな人生が最近嫌になっちゃいました・・・
仕事上、人間観察できる業務に携わっていますが、近年は、色々とクレームつけたがる人々が多くなっているように思えます。 先程も、そんなクレームをつけて、自分の話に酔いしれているような人。自分の意見ばかりしゃべる人。事が解決すれば、感謝の言葉もなく当然であるような感覚でいる人。 ホント多いです。 人間嫌いにはなりませんが、すべてにおいて残念です。 特にしつこいクレーマーはどう対処したらいいのか? 修行されていらっしゃる方々にお聞きしたいです。
自分は50代、パートでビジネスホテルの 事務をしています。なんだか、モヤモヤします。お恥ずかしく誰にも言えてないので、こちらで聞いていただければありがたいです。今のパートは数ヶ月前に会社の異動命令できたばかりの職場です。前は支店の事務パートでしたが、本店の事務さんが主婦の方で長い時間働けないので、独身の人に本店に来てほしいと言われ 無理に異動させられました。会社は9割が主婦の方で独身者がめったにいない為、独身は自分だけで、自分が選ばれました、仕方なくきたのですが、仕事内容はまったく違うので最初から覚えなおしで、覚えられず怒鳴られながら5ヶ月たちました。しかし、5ヶ月間ずっと体調不良で薬を大量に飲み出勤していました。本店は残業と休日出勤の連続で、しかし会社から残業代はつけないルールにしてるからと20時間残業しても10時間は無償にしてるからと言われ、タイムカードを押してから残業する日々が続き、休憩もとってなくても1時間ひかれます。無償残業と休日出勤の連続、罵倒される日々が続き、ノイローゼぎみでして。トイレの時間もなく、もらす人、体調不良で救急車で運ばる人、ノイローゼで退職する人がいます。3日や4日で退職する人、皆1週間もたない方が数えきれません。自分もとうとうノイローゼになり何日も、もちそうにありません。5月11日に退職願いをだしました、しかし辞めるなんて許可しないと言われ、どうしても体調不良だと伝えると6月12日まで我慢しろと、しかし倒れそうなので、6月5日で退職で合意してもらいました。もう生きていることもきつくなり、自分は捨て子のような身の上でまともに両親もなく、独身なのです。身内は、娘が1人いるだけで娘はお友達のところに居候していて自分は1人暮らし 、しかし会社にモヤモヤするのです、今まで、即日退職の人が数えきれないほどいるのに、なぜ自分は退職まで何週間もかかっているのか?皆が即日退職できるなら、自分も即日退職でよいのではと。 ただのパートなので…それと有給です。有給が11日あるようです。知らされたばかりです。給与明細はメールで金額のみ知らされます。使いたいと伝えたところ、許可できませんと。会社のルールで有給は2ヶ月前に許可書を提出し、それから審査にかけて合格し上司全員の許可がでたら、使えるのでと断られました。訴える気はありませんが、最後までモヤモヤします。
これまで人間関係には恵まれましたが、全てを表面上の”演技”で過ごし、表面的には苦労がなさそう、と言われることも増えました。ですが時々”本当の”他人を見下す醜い自分が顔を覗かせ、仕事や交友関係に迷惑をかけています。 原因はおそらく以下の経験です。 片親→海外の血を引いているのではとアイデンティティが不在 貧乏だと言われ育つ→幸せのためにお金を稼ぐのが悪だと感じ最低限しか稼げない 母と同居の祖母の冷戦(現在進行形)→家庭内別居に近く会話しない 親のアル中で暴力 過保護→望めばなんでもモノ・食事・お金を与えられ無意識に依存している 親から身体的特徴をなじられる 他人の家庭と比較され育つ 小中学時代いじめ→器物損壊、名誉毀損、殺人未遂。友人の裏切り、教師がいじめっ子に味方→誰も信用できなくなる 大学のサークルで失敗した際、自己中心的考えで謝罪より保身が優先する。 アルバイトすら10社以上落ち、最後はほぼ単純労働。稼いでも良い、自分を幸せにしたいと心から思えない。 就活も100社以上落選。 問題点は以下の通りです。 初対面の相手との距離の詰め方が分からない。気づけば信頼を失い音信不通になる 自分以外全員を無意識に見下している。親やもちろん親友、さらに先輩や著名人も含め→他人を踏み台にし自信を作っている 誇大な目標を掲げる 他人の気持ちが分からない 弱みを見せると付け込まれると感じ自己最優先で保身に走る 謝罪をすぐにしない 上司などに謙虚に教えを乞うことができず全て自分でやろうとしたり助言も話半分で聞き流す 本音を出すのが恐怖。勇気が出ずいじめ時代が無意識でフラッシュバック プライドがとても高い。謙虚さは敗北、裏切られ弱みを広められてしまうと警戒 幼少期から自分を中心に地球が回ると思っている 誰に対しても最初から裏切る前提で接し、利害関係を求める 恋人親友に対し相手を試すような行動を取る。あえて相手を傷つけ関係を破壊し、悲劇の自分に酔いしれ周囲に同情を乞う プロジェクトでは人一倍進んで仕事をし、他人から仕事を押し付けられるようになり搾取される とにかく「かわいそう」と言われたい 心から所属感を感じる場所がほしい 寂しい 過去の体験のしがらみ、プライド、自己中心的な考え方を捨て去り、自他に対してともに謙虚で素直で慈悲深く、本音で生きるにはどうすればよいでしょうか?
初めて御質問させて戴きます。 様々な事に悩み、ヒントを得たいと検索する都度、此方のサイトに辿り着き、以降拝見する様に成りました。 我が家の父親について、家族としてはどう接し共に暮らしていくべきかと悩み、御相談させて戴きたく存じます。 父は言動で家族の心をよく傷つけます。 例えば母と選んだ父の日の贈り物の靴下を、敢えて古びて内部がボロボロの靴に合わせ"糊でベタベタだ"とげらげら笑い、ゴミにする。 家族に言い放つ言葉と云えば、皮肉か舌打ち付きの文句、自分の行為の結果についての責任転嫁(例えばパートの面接で落ちた際に私が撮った写真の写りが悪いからだと云う、自分の趣味だったオーディオを諦め処分したのはあんたが音に対して敏感だからだと本人に言い放つ、明らかに自分の行いで左遷されたにも関わらず当時の上司について"あいつはろくな死に方しないぞ"等)、あとは新聞他に書かれていた評論家の意見等をそのまま自分の意見として長時間喋り聞かせる、主にその3つです。 何かをやんわり指摘などしようものなら、何十倍にもして返してきます。 人から搾取する事に貪欲、自分の親以外へは"もっと搾取したい"という以外に、感謝の気持ちは存在しない様です。 自分という人物についてはとても高い評価をしており、有能且つ欠点が無く、大変立派だと信じております。 出世はしていません 父が興味が有るのは自分の子供時代〜独身時代までの思い出と自分の両親、女性(勤務先の部署が変わる度に見つけるお気に入り、スーパーの店員さんなど)、飲み会だけです。 外の人に対しては、大変愛想の良い心配りの有る人間を演じます。反面、会社では若手をけしかけて様々な同僚をいじめ抜く事もしてきました。 身内からは"あの人は例えば入院している私に『大丈夫ですか?』と声をかけながら、(生命維持の)管を抜く様な人"と言われています。 尚、父は無職に成った事も無く子供に教育も受けさせ、家庭内暴力も酒乱も有りません。 それだけでも感謝をすべきなのかも知れませんし、寧ろ多くを望んでいるとお叱りを受けるかも知れませんが、本当に悩んで居ります。 私は母が話をしてきてくれたら、真剣に聞く、心に可能な限り寄り添う以外に、打開策を打ち出せる事があまりにも少なく、自分自身にも失望して居ります。 どうか御知恵をお授け下さい。宜しくお願い申し上げます。
現在、転職活動をしています。 これで4回目、大学卒業してから約3年、一年以上同じ場所で働いた事がありません。 最初の一年半は期間付きの非正規で働きながら公務員を目指し勉強していましたが、2回受験して2回とも落ちました。 新卒の肩書が使えなくなると考え一般企業へ就職しました。 大企業で事務として働き始めましたが、毎日残業があり月末は日付が変わる時間まで働いていました。 直属の上司から「殺すぞ」等暴言を言われ心身ともに耐えきれなくなり五ヶ月で退職。 次は観光地のお寺でした。学生時代は宗教史を専攻していたので自分の学んだ事が活かせるのではと考えました。 人間関係は問題なく残業もなし。長距離の通勤とお休みが少ない事だけがネック。 しかし肉体労働だったた為、生まれつき問題のある股関節を痛めてしまいました。帰宅するとしばらく立てなくなる程で、このままでは悪化すると考え退職。 次は行政書士の事務所。資格をとろうと考え働きながら勉強しようと考えました。 車関係の業務担当でかなり広範囲をカバーしていたため毎日長距離運転をし残業もありました。ですが残業代は一切出ず、タイムカードも無く手書きの日勤表を出すと全て却下。 また年配の職員から職務の引き継ぎをするはずが、自分の居場所を奪われると思った様で一切指導は無くこちらが何度も聞かないと応えない。社長も怒鳴って無理難題言うばかりで、勉強する余裕等ありませんでした。あまりに不穏な話しか聞こえず怖くなり退職。 私は自分が何をやりたいのか、どんな仕事がいいのか分からなくなってしまいました。 公務員を目指そうにも、心は折れ学力的にも難しい。 自分でも落ち着いて長く働いて経験と私はこれができると言える自信が得たいのですが、家族は 「お前はどうせすぐ辞めるから一般企業は無理、公務員しか出来ない!」と言います。 出来る事を増やそうと未経験者歓迎と記載された事務職を選んでも言われます。 田舎なので仕事の選択肢は少なく、失業保険もまだ貰えない身、早く働きたいのに否定されるばかり。 なのに早く働け!結婚しろ!と急かされて益々何をしていいのか分からなくなりました。 無職で結婚できる甘い時代ではないしまずは自立する為に働きたい。 けど自分は何が出来る?何がしたい?特技も実績もなく過去の失敗から自分の判断に自信も持てません。 私はどうしたらいいのでしょうか…
こんばんは。 私は現在彼氏と付き合って1ヶ月半くらいの22歳女性です。 私は昨年一杯まで約1年3ヶ月某大手日系航空会社に勤めておりましたが直属の上司からのパワハラが悪化した為自主退職に追い込まれました。 会社の寮に住んでいたのですが3日以内に退寮しなければならなくなり、急遽新居探しや引越しなど出費が重なり貯金だけでは足りないと思い、日払いで必要な額が稼げる風俗で始めてしまいました。 それっきり8月まで風俗で働き続けておりました。しかし8月の頭くらいから今の彼氏がお客さんとして何度か来るようになり、頻繁に連絡を取ったり、お店の外で遊んでいくうちにお互い恋愛感情を抱いてしまい先月から付き合うことになりました。本来は航空会社の募集情報が出たら辞めるつもりでしたが、彼から風俗で働くのは辞めてほしいと真剣にお願いされ彼の為にも自分の為にも風俗を辞めました。 しかし辞めてから1ヶ月してまた金銭的に苦しくなり、お店からの復帰を望む連絡も頻繁に来ていた為、一日だけ出勤してしまいました。 そのことを彼氏が私の携帯を見て知ってしまい、風俗を辞めるってゆう約束を破って信頼を失ってしまったから別れようと言われました。彼は本当に悲しそうで涙も流しており残念がってました。 私は勿論別れたくないですし、遠くに暮らす両親への仕送りや家賃も滞納してしまっていた為にやったことであり本意ではありませんでした。 それも説明しましたが別れるの一点張りで、僅かな確率でよりを戻せたとしても私を以前のように信頼し愛することは出来ないと言ってました。 私がしたことは浮気と一緒であると。 でも彼は私が今まで一番好きになった人ですし出会った場所も場所なので付き合って間もないですがお互い隠すことも何一つなく常に素でいられる関係だったので、彼と別れたら正直生きる気力も何も無くなります。 私は何度も何度も謝ってよりを戻したいことや今後どう変わっていくかも伝え、言葉よりも行動で示した方が伝わると思ったので風俗の連絡先もそこの友達の連絡先も全員彼の目の前で消しました。また、先日普通の昼のバイトの面接も受けたとこだったのでそのバイトに受かれば安定した収入が貰えるから風俗に出勤することは二度とないと彼に誓います。 他にどうすれば彼の信頼を取り戻すことが出来るのでしょうか? どうかお力をお貸し下さい。宜しくお願い致します。
私は人に求め過ぎなのでしょうか。 昨年の秋、婚活サイトで彼氏が出来ました。同い年です。 連絡はマメ、土日は色々な所へ連れて行ってくれ、些細な話も聞いてくれ、冗談も言える。家事も完璧を求められず、自分もやるから適当でいいよと。 紳士的な彼が好きでした。 しかし、耐えられるか分からない部分がありました 約1週間に1回の頻度で感情が爆発します。不思議でその時以外は大変優しく、無意味に謝ったりもします。 しかし、段々と不穏な空気が漂い私の発言で気に食わないと、感情のまま強い発言をします。 普通に伝えて欲しいと言っても「感情は抑えられない、君がした事に対して伝えてるだけで怒ってない。」 私は「思った事言って良いけど、言い方が怖いし怒りが長いし強いから普通に言って欲しい(1日続きます)」に対し「死ぬときに、自分を抑えて死ぬより、自分であり続けて死にたいと思っている」と言われ私が受け入れると言う形で話は終了しました。 感情的になる例 •私に原因不明な動悸があり、精神的な理由な気がしたので、冗談で滝行でもすれば良いかねと言うと、急に1人滝行を調べはじめました。ただの興味かなと思いましたが、予約されそうになり焦って冗談だと伝えると激昂しました。俺は真面目に君の事を思ってるのに馬鹿にしてると。 •職場の飲み会に、上司の手前参加しないといけないと伝えると、会社は権力で弱い者を従わせてる。仕事を続けるのか、続けるなら俺は会社の事悪く言い続ける。「怒っても会社は潰れないから怒りが治らない」 ・自分の嫌な所を言うよう強要され、理由を聞くとそこも好きだからと、でも口元がニヤけ違和感がありました。 そんな中、彼から結婚するのはどうか、同棲からでも良い、答え待ってると一方的に電話で言われました。 正直、次いつ怒られるのか辛く、精神的に追い詰められていて、翌日彼に電話で感情をぶつけてしまいました。モラハラだ異常だと彼を否定してしまいました。感情的にならないのなら一緒にいたいけど、無理なら難しいと泣きながら伝えました。彼は去る者は追わない、さよならと電話が切れました。lineはブロックされました。正直ホッとしました。 でも罪悪感があります。思えば、彼は私の人格を否定する事はしなかった、なのに私はしてしまった。私は完璧を求めてしまったのでしょうか。感情的になる、嵐を耐えればそれ以外は幸せでした。
40代半ばの者です。 長期間派遣社員をやって来ましたが、給料や雇用が不安定な為、約4年前に正社員になりました。 実家暮らしではないので、派遣社員から正社員になった事で金銭的に少しだけゆとりが出て嬉しかったのですが、増え続ける仕事量・不透明かつ不平等な評価・歪な人員構成などから社長に対する不信感などが募っていきました。(上司も次々に辞めていきました) 特に給料に関しては、自分の経験やスキルから考えると相場以下で、改善提案なども受け入れられず会社を変えていく事を諦め転職活動を開始しました。 コロナ禍に始めた転職活動という事もあり、紹介された仕事が無くなったり大変な思いもしましたが、そこから資格取得などで休みつつも約1年くらい活動を続けて複数の内定を頂きました。 全ての内定先が給料が上がりましたが、全ての内定先に少し引っ掛かる点はありました。 ただ、休みつつとはいえ約1年も活動して貰えた内定だった事と、勤務し続ける事が精神科に通うくらい本当に限界だった事があり一番給料がいい会社に決めました。 そこから間を空けずに新しい仕事に就いたのですが、新しい仕事は1人でやっていた業務がキャパオーバーになってしまったので分業する為の採用でした。 その方から業務を引き継いでいくのですが、基本的に前の物を見ながら同じように作業していくスタイルで、質問はしているのですが細かいマイルールなどは解らず、自分が作業したものをチェックして貰う際に二度と間違えると伝えられ、自分自慢やこちらを卑下する言葉を投げ掛けられた上に、入社数日でスピードと正確性を求められて頭が真っ白かつパニックになってしまい体調を崩し入社数日で欠勤してしまいました。 そこから出勤と欠勤を繰り返してしまい最終的に全く会社に行けなくなり1ヶ月も経たずに退社する事になりました。 アルバイトや派遣社員を長く続けていたので安定したい気持ちが強いですが、今回続ける方向で頑張りましたがダメで自分の人生に嫌気が差しています。(前職を辞めた事は後悔していません。) 思春期から自殺願望もあるので死にたい気持ちにもなりますが、20年近く家族みたいに暮らして来た同居人との生活も続けたいので踏ん張らなければいけない気持ちもあり揺らいでいます。 長文になりましたが、何がお言葉を頂けると幸いです。
以前の質問や回答も読んでいただければ幸いです。 私は大寺の長男に生まれ、後継ぎとして育てられましたが、師僧である父が、更に偉くなった年に、精神病が酷くなり入院し、寺を休職して、入退院を繰り返して、はや17年になります。 その間、OAの職業訓練に半年通ったり、B型就労継続支援事業所昔で言う作業所に3年間通ったりして、就労準備をして、2018年8月にフルキャストの単発派遣で缶詰工場のスパルトパウチ(ウィダーインゼリーみたいなもの)工程で4回単発派遣で働きました。 そして、2019年12月から翌年1月いっぱいまで、旅館の朝食の後片付けの補助の仕事をしていました。正月忙しかった後、体調を崩しながら、仕事を続けていたのですが、1月末に完全におかしくなり、仕事先に1か月の休職をもらって、入院しました。入院は1年半ぶりでしたが、1か月で済みました。今まで、17年間で18回入院していますが、最初のころは半年とか入院していましたし、最近は急性期療養病棟にいられる限界の3か月が多かったですが、1か月というのは最短の記録です。 その後3月は体力回復に努めましたが、4月になりコロナで旅館は休業してしまい、6月になり営業は再開したものの、バイトは雇い止めになっています。 また人手が必要になったら、声かけるからねということで、定期的に上司である若旦那とは連絡を取っています。つい最近も県のコロナ補助事業を使って、客として泊まってきました。直営の農園にいた若旦那とも久しぶりに話をしました。 さて、本題です。来週の火曜日からまた働くことになりました。旅館までは通勤に自転車使っても、バスと徒歩でも30分かかったのですが、今度の職場は自転車で5分、歩いて10分のパチンコ店の清掃です。 旅館は8時半から9時半までの基本1時間、忙しい時には10時までの1時間半の勤務でしたが、今度の仕事も7時から8時半の1時間半の仕事です。 何か気を付けることはあるでしょうか?旅館の仕事と同じく、チームでの仕事になるようです。仕事内容は床掃除とパチンコ台の磨き作業になるようです。 私より20歳以上上の友人にも相談してみましたが、手を抜くことが大事とアドバイスされましたが、そういうものなんですか?私は一生懸命やることが良いことと思っていますが、それで体壊すことになっている気がします。手を抜くってどうするのです
どうも。 先日「第一印象が良い人しか好きになれずいつも失敗します(中略)こんな自分はおかしいでしょうか?」といった相談をさせて頂いたものの、丸一日経っても回答がありませんでしたので削除しました。 が、今回は単刀直入に書くとまた昔の職場の対人トラブルがトラウマになってるという相談です。 父が死ぬ少し前(その当時自分は無職で弟は一人暮らしでした)、やはり先立つものがないと不安だと思い在庫管理のバイトを始めました。そういう職場にはえてして一人で黙々と作業に集中できるからその仕事を選んだと言う人が多いと聞き、実際居心地はとても良かったです。 しかし、失礼ですけど度を越して馴れ馴れしい人も中にはいてそこには二人いました。どちらも女性で同世代の40代でしたが、一人は既婚で見た目も若々しく、もう一人は独身で口が軽いクセの強い人でした。 自分は前者からいつも小バカにされ(本人は自覚してなかったと思いますが)後者の女性からは何故か気に入られて強引に連絡先を交換させられ今でもたまに連絡が来ます。彼女は自分が同僚達に後ろ指を指される事も独身な事もあまり気にしてないものの前者の女性とは互いに嫌い合ってました。ある時、不本意ながら後者の女性と休日一緒に出掛ける事になりましたが、休憩中に『アキラさん知ってる?○×さんて‥‥××さん(同僚男性)と付き合ってるんだよ~♪向こうも結婚してるのにね~(笑)もしバレちゃったらどうする気かな~??』とニヤニヤしながらぶっちゃけられ唖然としました。 女性はともかく男性の方は真面目そうでとてもW不倫なんてしそうに見えず、彼女お得意の妄言だと思ってました。しかし数週間後、父の入院が長引いて母の精神状態も急激に悪化し、仕事と家事の両立は難しいから残念だけど辞めるかもしれない、と上司に言いに行こうとする途中で知らない女性にいきなり『あなたここの社員?なら○×って女知ってる?それと偉い人はどこ?言い忘れたけど、私××の妻です‥。』と言われ、恐る恐る事務所に案内すると案の定、昼ドラの様な修羅場と化しました。結局退職しましたが、二人が堂々と不倫(仕事中にイチャイチャも)してたのを実は自分以外の関係者全員が黙認してたと後に知り心底うんざりしました…。 辞めた事は後悔してないものの、さすがに後味が悪いままでスッキリしません。 何卒ご助言お願いします。