hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 1325件

男性不審を克服したい

最近になり自分に男性を見る目が無く、これから騙されず恋愛が出来るのか不安になっています。 一度結婚、離婚しています。離婚原因は元旦那の酒癖の悪さでした。離婚後も体を悪くしてもお酒がやめられず、何度もお酒を断つため入院したようですが今は働く事も出来ず、養育費もまったく届かなくなりました。 離婚後好きな人が出来たり、お付き合いしてみたものの短期間で別れたり、結婚詐欺師に出会ってしまったりしていました。 数ヶ月前にお付き合いし始めた人が、半年位音信不通でずっと気になっていましたが、結婚詐欺師だったことが最近分かり、かなりショックを受けました。 付き合いが浅い段階で音信不通になり、むしろ食事代を出してくれたり、お金を出して欲しいなどは一切言われておらず、普通のお付き合いの始まりだったので、実際の被害は何もなかったものの、これから私を騙すつもりだったのかと、今精神的なショックが大きく何もやる気が起きない状態です。 何故2回も結婚詐欺師に遭遇してしまうのか、これからの人生子供が巣立った後、一緒に歩める人との出会いを希望するのが私には分不相応なのか、と人生すべてに対しても否定的に考えてしまいます。 学生時代男性恐怖症な所もあり、殆ど男性と接してこなかった点も原因なのかなと考えたりもします。また両親の喧嘩が絶えない家庭だったので、子供を持つ時にちゃんと育てられるか不安でした。幸せな家庭をみてきていないから、自分も幸せな家庭を持てなかったのでは、だから離婚してしまったのか、男性選びも上手くいかないのかな。と今とても落ち込んでいます。 男性に対する不信感や、今後の人生に希望を持つにはどうしたら良いでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

2児のシングルマザー3人目妊娠。出産悩む

初めまして。私は2年前に離婚し、5歳の娘ともうすぐ3歳になる息子を持つシングルマザーです 月一で元旦那の家に子供達が泊まりに行っています(コロナ禍は中止) シングルになってからひたすら朝昼晩と働いてきました 子供達は私と過ごす時間より保育園や託児所にいる時間の方が圧倒的に長かったです 上の子(娘)は勘がよく私の顔色を伺い私にはずっと笑っていて欲しいと願うような優しい子です。本当は寂しかったはずなのに 子供達を傷付けてまで私は離婚という道を選んで良かったのか?と悩んでいました そんな生活が半年続いた頃、地元が一緒の男性が私のことや子供達のことを心配してくれました 離婚前から離婚のことで相談にのってもらったり離婚時にかかる費用は俺が支える!とまで言ってくれたり(実際はお断りして1円も貰っていません)子供達と遊んでくれたりしてました。離婚前に恋愛関係は無いです そんな彼と連絡をとったり会うようになってから自然とお付き合いがスタートしました 彼はお金は俺がどうにかするから今すぐ夜の仕事を辞めて子供達の側にいてあげて欲しい。と言い毎月◯◯万も振り込んでくれます そのおかげで私は昼職のみになり時間も短時間になり子供達との時間を持てるようになりました そして子供達が彼に慣れてきて一緒に住むようになってからは子供達の着替えやオムツ替え、お風呂、寝かしつけ、次の日の保育園の準備、家事洗濯、朝昼晩のご飯を作ってくれます。保育園がお休みで私1人で子供達のお世話をする日は前日の夜に次の日の朝昼晩のご飯まで用意してくれます。皆でお休みの日は旅行にも連れてってもらってます 私がやりたい!と言ったことや行きたい!と言った場所にも嫌な顔一つせず付き合ってくれます とても大事にしたいと思える人です。 そんな彼との間に赤ちゃんが出来ました 彼は喜んでくれました。なのに私は、 産んだ後また離婚となり3人のシングルマザーになったら… 上の2人が元旦那に会いに行った時、3人目の子がどうして自分だけが行けないの?と悲しい思いをしたら… 上2人が大きくなった時に今の彼が本当のお父さんじゃないと知ったら… 2人目のイヤイヤ期の終わりが見え始めていたので、また1から子育てをしていく不安… 2人の成長を見ているから産めばこんな風になるんだろうなと思うとお腹の子を殺す覚悟もできない… 正解が見つからないのです

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

不倫の関係

私独身 彼既婚者 で不倫してしまいました。 必ず離婚するから の言葉に惑わされて。 でも一向に別れる気配はありません。期限も設けたのですが、いつも子供のことを言い訳にして延期されています。 その度に離れるのですが、彼から説得され(覚悟を決めたから等言われて、、、)私もすごく好きなので戻ってしまってました。 今は必ず4~5年後には離婚する!と、、、 でも39歳の私にはあまりにも長すぎて不安になりケンカも増えました。 不安を解消したくて 「待ちきれなくて私が他に好きな人を作ったらしょうがないと思うか、それとも4~5年後には必ずちゃんとするから、待っててほしいか?」 と尋ねたところ、無言でした。 もうこれは無理だと思い、自分から別れました。彼ももう二度と自分から連絡しないと言いました。 彼は今でも私のこと本当に好きだといいます。一緒にいて居心地がよかった、もっと早く出会えてたら、、、と 私も大好きな彼だったので、先がなくても一緒にいられたらと割りきれれば良かったのでしょうか。結婚を押し付けることはせずに、、、 今は彼への思いともう会えない寂しさに負けてしまって連絡してしまいそうな自分が怖いです。 とにかく喪失感と虚しさに押し潰されそうになって苦しいです。 どうしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 47
回答数回答 1

元夫への想い

16年前 子供が産まれから半年程で別居し、その後 離婚をしました。 私は結婚と同時に住まいも生活環境も変わり、馴染めまま すぐの妊娠、出産で精神的に不安定になり 彼を追い詰めたのだと思います。 離婚後は 娘のおねだり や 運動会など こちらの要望には 必ず 答えてくれましたが 一年に一回 会えばいい方で 彼から 誕生日や会いたいなど 連絡は一切ありませんでした。 先日 娘が彼の家に泊まりたいと連絡した所 『女の人の物があるけどそれで良ければ』と言われたそうです。 年頃の娘にそんな話をする事もおかしいし、 『毎月、養育費を払ってくれてないのに 女にお金を使ってるのはどういうこと 子供が優先でしょう』 と 私が怒りの電話をしました。 ボーナス時にまとめで支払ってくれてはいましたが 一年間 入らない年もあったため 毎月 払ってくれるよう お願いはしてありました。 でも 結婚当時から仕事のストレスをパチンコで解消していた人ですので 私まで追い詰めてはと思い 控えてはいたのです。 私は彼がずっと好きだったし、信じていたし、困ったときにはチカラになりたいと思っていました。 だから 悲しさが怒りに変わったのだと思います。 頼れる人がいなくなる不安もありますが 彼のことを忘れるために 今は連絡先も削除し、会わないと決めました。 割り切ったつもりでも 辛く悲しい日がよみがえってきたり… 私はどうしたら 強くなれるのでしょうか…。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

夫の不倫 20数年の結婚生活を終える迷い

離婚に向けて進んでいますが、涙が出たり、色々考えては迷いが生まれて寝不足が続いています。 二ヶ月前、夫のダブル不倫の発覚は突然でした。 帰宅すると車から男女2人が降りてきて、女性に突然謝られました。相手の旦那さんが不倫に気づき、事実確認のため我が家に。いきなり相手夫婦に対面し、自宅で夫と相手から事実を聞かされ、ショックでした。 結婚生活約20年。夫婦ゲンカは半年に1度程度の口げんかで、すぐ仲直りできるものでした。 しかし2年前、些細な口論から、人格否定される言葉を捨て台詞で言われて、私は初めて切れ、物を投げ、叫びました。その姿を子供に見せたことを自己嫌悪すると共に私を切れさせた夫への怒りが治まらず、後日、話し合いをしようとしました。 私が冷静にこれまでの不安や不満を伝え、今回は離婚も考えたと言うと「今回のことはごめん。俺にかいしょうがないから、離婚を考えられても仕方ない。」と一言だけ。お互いの思いをしっかり話し合いたかった私は失望し、それからは深い話はせず、子供もいるし、離婚は面倒いなと、当たり障りなく過ごしてきました。 不倫発覚後に夫は、私から離婚を考えたと告げられ、その本気度にショックでボロボロだった。少し立ち直ったところだった。浅はかだったと謝りました。 私は、夫と子供がいる女性に手を出したこと、女として裏切られたこと、夫婦の問題を話し合わず、女性に逃げたこと、相手夫婦に対面する状況を回避せず守ってくれなかったことが許せません。 また、 *フルタイムで残業休日出勤が多く、仕事で悩み辞めたいと何回か漏らした時に、辞めてもいいよと言ってもらえず、長期休業は取れないのか、辞めたら子供達の学費はどうするのかと言われたこと(夫は自由業で自営。年収は私の方が多い) *ファミリーカーには乗らず、外国車を中古で買っては乗り換えていること *外食で待たされると店員さんにクレームを言ったり、子供の叱り方が激しく怖いこと などもあります。 ただ、ご飯をよく作ってくれ、育児も一緒にしてきたし、交際期間を含めた約30年間、良い思い出も多く、離婚への迷いが出ます。 夫は、やり直したいと言っていますが、謝っても許されない事をしたからと離婚には一応同意しています。子供達は2人で決めていいよと言っています。子供には不倫の事は言っていません。 どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

旦那さんとの今後

私の旦那さんは最近鬱になりました。 鬱の診断も、病院に行ったのか、とかは定かではありませんが。本人曰くです。 そのきっかけは、 産まれて間もない赤ちゃんよりゲームのキャクターが死んじゃう!と騒ぐ。 自分の思うようにいかない赤ちゃんに対しイライラし、揺さぶる。 可愛いからと言う理由でガスコンロに炙るポーズをとり笑っている。 赤ちゃんの発する声を性的に聞こえるという。 自分の思うようにいかない、私が思ったように対応してくれない。などのことがあると、目の前で幼児のようにジダンダを踏む。 私から注意するようなことがあると、自虐的な行為をし、生まれて来なければと、死んでやると言う。 これらのことから、病院に行って欲しいと言い渋々私の前で病院へ行く予約をしました。 病院へは当日一緒に行ってませんので、行ったかはわかりません。 このような主人と向き合うのがとても辛いです。 私自身はまだ妊娠しては行けない状態の期間に妊娠してしましい、病院の先生とたくさん相談し、中絶したこと、そして未だにこの状況なので供養にも行けてない事も重なり、私は今をどうにかバランスをとろうともがきながら、生活してます。 主人は鬱だからと、辛いとか 。しばらく休みたいとか。そなんな事ばかり言ってる状態です。 そもそも子供にした事も、鬱病がさせた事なのか、とても不安で怖く感じます。 あまりの辛さに離婚したく、検討中です。今は旦那さんの体調もあり別居をして2ヶ月くらいです。 旦那さんに離婚を申し出ると離婚するなら仕事辞めると言われてます。 なかなか連絡はつかず話はすすみません。 どうしたらいいのか。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

醜い心が辛いです。

はじめまして。 海外のカフェで働いているものです。職場はお金持ちがたくさん住んでいる所にあり、カフェに来るお客様はミリオネアがたくさんいます。車も、BMW、ベンツは当たり前。ポルシェも頻繁に見ます。こんなに高い車を一日に何十代も見るなんてこと、今までなかったです。 私の醜い嫉妬心はお金にたいしてです。不思議なことに、お客様には嫉妬しません。とんでもないお金持ちが多いので、自分と比べられるレベルでもないからでしょうか・・・90%くらいのお客様が常連で、みんな、とてもいい人です。お金を持っていることで天狗になっている人なんて、見たことがないくらい、みんな本当に素敵な人たちです。だからなのでしょうか・・・ ところが、オーナーに嫉妬してしまいます。去年、オーナーは一億円近くの家を買い、最近、プールを庭に作りました。今年はその家でスタッフのクリスマスパーティーをするそうです。正直、行きたくないんです。自分たちが頑張って働いて、従業員の私達は「普通」の収入なのに、オーナーの資産はどんどん増えていく。それを見るのが辛いです。今まで働いてきた職場はオーナーとあまり関わることが無かったため、「嫉妬」なんてしたこともなかったのですが・・・どうしてこうなってしまったのかわかりません。オーナーも私たち以上(時間数)に働きます。決して楽して稼いでいるお金ではないと、わかってはいるのですが・・・ ここ数年はお金が嫌いです。 自分の生活水準も悪い方ではないのに、自分と同じ、もしくはさほど変わらない人と比べて、いつも自分を悩ませています。 また、最近は朝のニュース番組で、お金を当てることが出来るゲームのようなものが多くなってきました。どの番組もやっているようです。当たった人を見ると苦しくなります。 どうしてこうなってしまったのか本当にわかりません。快く、みんなの成功とかを喜べれば楽なのに・・・私はこの先、どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

元妻が亡くなりました。

2年4ヶ月前に離婚し、当時小学5年生の長女・1年生の次男は元妻が引き取る事になりました。当時の長男(元妻の連れ子)は就職が決まっていたので独立。 離婚の原因は経済的な理由でした。 婚姻中元妻はがんに罹患し、離婚時は経過観察中。 元妻はがんが再発し亡くなりました。今日が初七日です。 元妻は離婚後、付き合っている男性がいます。離婚後3か月くらいでその事に気が付いたのですが、離婚したのでとやかく言う事は出来ませんが子供への影響については一度だけ話しました。 子供の事は別として、「自分にはかかわらないで」と言われたので私はその後一度も口にしませんでした。再婚したとしても子供は私の子供ですし。 元妻は再婚はせず、いわゆる内縁関係の状態を続けており、かぜの噂では別れる別れないの話もあったようです。 私と子供達の関係は、次男はほぼ月1~2回泊まりにきており、長女は中学生のなると同時に盆暮れ正月に泊まりに来るのと、おこずかいのおねだりの時に泊まらなくても食事等をしていました。 元妻の異変は、子供の安全と保護のため役所の方からの連絡で知りました。亡くなるまでの数か月間、子供たちは一切私に話すことはありませんでした。また、子供達が発していたかも知れない信号に気が付いてあげる事ができませんでした。 亡くなった事は長男のSNSで知ることに。 葬儀の翌日、長男含め4人で話し合いました。 話し合いと言っても、子供達を混乱させたくないので私がちゃんと引き取る事の意思を伝え、今の子供達の気持ちの聞きました。 しかし、長女は内縁の男性と一緒に、次男は言えませんでした。 それ以上は話せないと思い、みんなで食事をし、次男は私の所に泊まりました。 内縁の男性と話しましたが、自分が引き取るとの意思は固いようで、法的手続きをすると言っています。 私は私で手続きはしますが、結果は今わかりません。 ただ、子供達がなぜそうなったのか、もっと私にできる事が私が気が付いていないだけでたくさんあったのではないかと思うと、自分が情けなく言葉になりませんし、何だったのだろうと考えても答えが見つかりません。 私自身しっかりしなくてはならないのですが、整理が付きません。 気づく方法や考え方を教えて下さい。 また、結果が相手なった事を考えると心配と不安です。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

彼氏との結婚について

結婚を考えている彼氏がいます。 4年間付き合い、わたしにとって本当に大切な人です。 彼だけを見ると結婚相手として、何も申し分ないのですが彼の家族に不安な要素があります。 彼の両親は、お父さんの会社(自営業)が 失敗し、「借金等が子どもたちにこないように」という理由もあり、5年程前に離婚しています。 現在はお母さん、彼、妹の3人で暮らしています。 その際、彼のお母さんは戸籍上もお父さんを切り離したそうです。また、今彼のお父さんの所在等は彼家族はわかっておらず、縁を切っている状態です。 離婚してすぐにお父さんの会社は財産放棄の手続きもした確認が取れています。 しかし結婚するにあたって【もし、今も彼のお父さんが借金を返し続けていたり、更に借金が膨れ上がっているとして、全返済できぬままに亡くなった場合、血縁関係のある彼にその返済義務がくるのでは】ということに不安を感じています。 一度その事で話し合いになり、別れも経験しているわたしたちですが、やはり彼はかけがえのない人で、ふたりで幸せになりたいと考えています。 財産放棄という方法があることも知っています。 ですが、ふと「相手が違えばこんな不安を感じなくてもいいのに」と考えてしまう自分もいます。 また、最近の若者は日本の未来に不安が大きいがために、「安定」という言葉にとても執着があると読んだことがあります。 わたしもその一人です。 平均か平均より少し上の生活ができればと考えています。 しかし、そのような基準で結婚を考えていいのだろうかと思う自分もいます。 これから共に生きていく人とは、どのように決めればいいのでしょうか。 わたしは彼と結婚してもいいのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1
2023/05/25

罪悪感

離婚を考えています。離婚するにあたり子供達の為に自宅の名義を主人から私へ変更して欲しいとお願いをしました。(正式には夫婦間売買です)主人は2020年に職場の人間関係で仕事を辞めました。以前から辞めたいとは言っておりましたが、定年まであと僅かでしたし住宅ローンも残っている状況だったので、まさか本当に辞めるとは思っておりませんでした。辞めてからは退職金と貯金、私の給料で生活をしております。主人は、それまで営業職でそれなりに給料もいただいておりましたので、再就職への拘りも強くなかなか仕事が決められませんでした。私は主人に家を手放したくないならどんな仕事でもいい、少ない給料でもいいから働く姿勢を見せて欲しいと何度もお願いはしておりましたが、主人には受け入れてもらえず、とうとう退職金も貯金も使い果たしてしまいました。それから生活費は入れてもらえません。その後、主人もようやく事の重大さに気づいたようで仕事を急いで決めました。年齢的にも正社員は難しくパートです。パート代だけでは今後の生活は厳しい状況です。私は以前主人が起こした金銭問題より離婚を考えるようになりました。ただ当時は子供達が学生だったこともあり、思い留まっておりましたが、今回のことがあり離婚したい気持ちが大きくなりました。健康な体があるのに自分のプライドだけで仕事を決められず、お金がなくなれは人に頼るという主人の気持ちが理解できず、話し合いをしても最後はケンカで終わってしまい解決には至りませんでした。この先主人と生活する気持ちはないのですが、マイホームを持つことが夢だった主人の家を私が奪っていいのか?と前に進めないでおります。主人は名義変更、離婚をしたら家にも私や子供達にも二度と会わないと言っております。私はともかく、子供達にとっては父親です。現状のお金のことを考えれば迷っている時間はないのですが、今後の子供達と父親との関係、家を奪う罪悪感、家族としての情を思うと前に進めません。私がやろうとしていることは間違っているのでしょうか?人間として冷たいことでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1
2022/08/17

妻の怒りがとめどなくなってしまいます。

一人娘が嫁ぎ一年近くたちます。最近私が話をしっかり聞いていなかったなどが原因で妻と言い合いになり、最後には妻がキレて「離婚したい」「とっとと別れればよかった」「結婚しなければよかった」と言われるほどの喧嘩に発展してしまうようになりました。既に3回ほど繰り返してしまっています。 妻がキレてしまう原因は、喧嘩の際につい言い返してしまう私を、家庭を顧みず横暴だった若いころの私に重ねてしまうところにあるとつい最近気付きました。 今、私は自分なりに過去を反省しとても悔やんでおり、それを妻に分かってもらいたくて「俺は昔の俺とは違うんだ」と繰り返し訴えてしまいます。 しかし理解してもらおうと必死になっていたものの、妻が過去の私をどうやっても消せないことが分かり、認めてもらうことは諦め今後は何があっても反論せずに誠実に謝ろうと思っています。 助言をいただきたいのは以下の3点です。 ・この様な状況にもかかわらず妻を尊重できず時に私は甘えてしまいます。 ・変わった自分を認めてもらうことを諦めてよいのでしょうか? ・自分は怒りをコントロールするのが苦手で、咄嗟にまた言い返してしまうのではないかとても不安で、どのような心構えをすればよいのでしょうか? 私は妻が好きで絶対に離婚したくありません。どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2021/09/06

夫の愛と信頼は取り戻せるのでしょうか?

付き合って2年半、結婚して一年(一緒に暮らし出して8ヶ月)の夫婦です。 学生時代の縁あって再会し、遠距離で交際しました。 彼は学生時代から私に好意を持って下さって、幸せで満ち足りた交際期間を経てプロポーズを受けました。当時喧嘩もしたことがなく互いにこれからの幸せを信じて疑いませんでした。 彼のご実家は金銭的に貧しく、大学の奨学金に加え金銭の支援していたようで、私以前の彼女と一度結婚となったとき、金銭支援が原因で破談になった過去があります。金銭苦労されるも義母が専業主婦である部分に疑念を抱き、彼を通して義父に伝わり反対され破談に。(両親納得の上その後支援はしていない) プロポーズ前に一度、私自身その過去に不安を感じ、前の彼女と考えは同じで金銭支援はできない旨を伝え了承の上、結婚に至りました。 結婚前に義両親にお会いした際に、義父から「二人とも高給取りでよかったよかった」「わしら家族が邪魔なら海に捨ててくれていい」など言われもやもやがあったものの入籍。彼の妹さんが引きこもりからニートであることも不安でした。もやもやを友人と母に相談したところ、大きくなり、昨年末に繊細な話でありながら言葉を選ばず不安を彼にぶつけてしまいました。これが彼の信頼を失う地雷だったのです。 その一件のときに、彼は「この子は違うな」と思ったそうで私が試すように離婚を切り出すと離婚話に発展。私が引き留めその時は修復できました。 その後一緒に生活の中で大半は楽しい日々ですが、月に1回くらいの頻度で私の小さなイライラしたり怒ったりが引き金となり、些細なことから離婚の話になりました。 都度向き合い修復しましたが徐々に彼が次の喧嘩はいつだろう。という不安からやる気のあった仕事への熱も薄まり、仕事も家庭も辛そうな彼を一ヶ月前に知りました。 この度に及んで、不安と満たされない思いから、私の事好き?愛してる?と何度か聞いてしまい、遂に本気で離婚したいと言われてしまいました。 彼の根底には義実家のことを悪く言った事で信頼できないという思いがあり、喧嘩や互いの家族と会う時に思い出し苦しくなるそうです。 何度謝っても、謝らなくていい、許す許さないではないと言われ、わたしが離婚を拒否するため根負けして一緒にいる、前のようには戻れないと言われ、後悔してもしきれず苦しいです。夫の愛は取り戻せるでしょうか

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ