hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

今後について

彼氏とは一年ほど前からお付き合いをさせてもらってます。とても優しい人で困った人を見かけると放っておけないので色々な人から相談を受けたり道場で倒れてる酔っ払いの解放までします。 そんな彼がひと月前位から毎日取り合っていた連絡も返信が来なくなりました。忙しいのかと思っていたら「無気力」で何も気持ちがおきないと。以前も似たようなことがあったので時間が過ぎればと大丈夫かと思っていたのですが、気持ちに伴うように体調も悪くなっているようで心配です。直接会っているわけではないので状況は分かりませんが先日、「申し訳ないけどもう会わないから放っておいていいからね、全てに無気力」と一言メールが入りました。こんな状態で放置もできないし、会いたいと私が何度か言ってしまったせいで追い詰めてしまったのかと思うと相手の気持ちを考えてあげられなかったと反省しました。謝りにすぐにでも行きたい気持ちがありましたが、「放っておいては置けないよ」とだけ返信して数日経ちます。 本当に体調が悪いなら心療内科とかにも一緒付き添った方がいい気もするし、しつこく連絡も出来ないのでどのように行動を起こしていいのか分かりません。大切な人だからこそ、いい時だけではなく悪い時こそ寄り添って行きたいと思うのですが…負担をかけたくはありません。 私が今どのようにすればいいかご意見頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

母親が邪魔でしかない

見つけて下さり,ありがとうございます。 私は今,夜に仕事帰りの母と一緒に家に帰っています。 帰り道,私が家にいるとき,一緒にいるとき,母は仕事の愚痴や同僚と上司の悪口を言います。聞かないと聞かないで怒鳴り散らしたり暴れたりするのでとりあえず,ウンウン言って話を聞きます。最初は辛いですが,慣れればどうってことはないのですがね…。 今,一番問題なのは,母が私に自分の人生を歩んで欲しいと思い,色々なものを押し付けられることです。 母は昔会社員で,会社で働くのが大好きな人です。プライドも高く,なにかとつけて昔話をして自慢します。その母が,私に会社に就職させようと必死で困っています。 私は会社に就職せず,公務員になろうと勉強中です。大学に入ってからずっと自分なりに努力してきましたし,夢を叶えたいので今は勉強したいのです。会社に就職することは考えたくないし,そんな余裕はありません。なのに,お前は@@課が向いている,お前は〜,と散々言われます。言われるだけならいいのですが,人の勉強の時間まで侵害します。それで去年一年勉強できる時間を持っていかれました。ただえさえでも人が積み上げてきた当たり前のものが私には無いので正直絶望しています。夢なんて見るんじゃなかったと思う反面,大学生活で学んだことを無駄にしたくないとも思い,中途半端な状態です。 母のことですから,娘を思いやる自分が一番大切なので,母を味方にしようだなんて思いません。強引に私に歩ませたい道に引きずり込み,私に自分を重ね合わせ,楽しむんです。昔から母はそうです。今更変えられないんです。 母の言うように従えば,すべてうまくいくもんですか? どうしたら母から逃げられますか? どうすればいいかもうわからないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

暴力などの問題を起こす弟と自分の結婚について

初めまして。 目を通して頂き、ありがとうございます。 早速ですが、相談したいことがあり投稿させて頂きました。 悩みは、「暴力や盗みを繰り返す弟と自分の結婚などの将来についての不安」をどうしたらいいかというものです。 私の弟は18歳の時に高校を中退してから、以前にも増して気性が荒くなり、自分の気に入らないことがあると家で暴れて物を壊したり家族に暴力を振るうようになりました。 酷いときは「殺したくなってきた」等と言って包丁を向けてきたこともあります。 また、今は自分で家を出ていき、本人は無職のまま彼女と暮らしているようなのですが、たまに実家に誰もいないときを見計らって私の物や家族の物を持ち出しリサイクルセンターや買い取りの業者に頼んで買い取ってもらい自分の小遣いにしていてそれも困り事です。 暴力の件も、家族の物やお金を盗む件も何度も警察に相談しているのですが、警察は「家庭のことなので、警察はこれ以上介入出来ないです」と言われ、結局家族でどうにかしてくださいと言われるばかりです……。 そしてつい先日、弟は友人と喧嘩になり暴力をお互いに振るったということで警察のお世話になりました。 しかし、こんな私でも、現在結婚を考えている彼氏がいます。 そして、今まで他人には弟の存在を隠してきたのですが、彼氏にはいつかは話さなければならないと思い、つい先日弟の存在や暴力を振るうこと、警察の世話になってしまったことなどを打ち明けました。 すると、「俺は気にしない。弟は弟だし、◯(私)は◯(私)だから。ただ、暴力を振るわれるのは心配だから何かあったらすぐ連絡して」と言ってくれました。 その言葉がすごくありがたくて、嬉しかったのですが、色々結婚などの将来のことを考えると、こんな厄介な家族(弟)がいる女と結婚なんかしたらこの人に迷惑をかけてしまう日が来るんじゃないかと考えてしまって、自分は身を引くべきなのではないかと思ってしまっています…。 家族の問題を抱える私なんかより、もっと普通の家族関係の女性と一緒になった方が彼氏の幸せになるのではないでしょうか…。 自分がどうしたらいいのかわからず、日々悩む毎日です。 面倒かと思いますが、何か一言頂けると幸いでございます。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

心の支えの探し方教えてください。

私は、障害者で精神的にも通院している旦那様と発達障害で半分不登校な子と暮らしています。 両親を介護していてましたが、数年前に相次いでなくなりました。 金銭的な事情から、実母のお葬式は出来ず家族葬以下かも…と思うような送り方しかできませんでした。 情けない限りです。生活することにいっぱいいっぱいで、時給のいい深夜勤務の倉庫仕事をしています。 でも、金銭苦はついて回ります。 相談する人もいません。両親がなくなり私の親戚もいませんし、子どもまだ小学生。 旦那様は精神的に不安定、障害があり働くことも少ししかできず、少しですが障害年金を頂いてはおります。 時々、私は何のためにこんなに働いて 一人で悩んで…と思います。 ここから消え去りたいとも思いますが、そんな勇気もなく思い切ることもできません。 不幸な人は…死ぬまで不幸なのでしょか? 何が幸せか?はわかりませんが、せめて食べたいものを最低限食べ、笑顔で生きたいです。 一歩外へ出ると制服を着るように笑顔をまとい 人にどう思われているか考えながら生きる。 疲れ果ててしまいました。 もう少し肩の力が抜けた生き方できる方法はないものでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

これからの人生

結婚して25年。主人の仕事で悩まされっぱなしです。 主人の家は自営をしており、始めは修行もあり別の会社で働いていたのですが 戻って来て欲しいと言われ戻ったものの廃業。親は免れたのですが 主人は前妻を病気で亡くし医療費にお金がかかり貯金も無い状態からの再婚だった為 結婚して何年かで2人とも破産。 すぐに仕事は見つかって働くも次の会社も社長が亡くなり 廃業になり職を失いました。 その頃で40代になっていた為 就職も厳しく一念発起会社を起こしました。最初は順調に進んでたのですが 経営が苦しくなり その心労もあるのか脳梗塞に。 幸い 後遺症もなく復帰したのですが やはり会社は倒産 そして2度目の破産。 そんな矢先に 主人が交通事故を起こしてしまいました。車は廃車。 この一年 何もかも無くしてしまいました。 50過ぎからの再就職は難しくて 面接を受け 断られが続いて 精神的にも参ってきました。 子供もを後2人 学校を出してやらなければならないのですが先が見えません。 死んだらとも考えましたが 子供達の事を考えたら 出来ません。 主人の見通しの甘さがあるから 経営能力がないからと言ってしまえばそれまでですが こんなにも辛い事は続いて起きるのでしょうか。 盆正月はちゃんと先祖供養にお寺に行き 我が家の神棚にもきちんと毎日お参りをし 手を合わせる毎日を送っているのですが 何か間違った事をしているのでしょうか。 これから どう乗り越え どう考え どう生きていけば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

自傷行為が止められません

自傷行為が止められません。 13歳頃から始まり、現在も続いています。 自分の指の皮を剥いてしまうという行為です。 色々なサイトで検索し、対策を打ってきました。指の皮を剥きたくなった時の心境をノートに書いてみたりしてストレスの原因を探ろうとしましたが、頻度が高すぎて原因が分かりません。 ネイルをすれば、ネイルが取れてほしくないという思いから止められるかもしれないと思い、ネイルもしました。今もしていますが、あまり意味はありません。 「これで最後にする」と何度も思いましたが、いつも最後にはできません。 指の皮を剥くと、剥いたところはデコボコしていまいます。すると次は、そのデコボコしたところを平たくしたくて、また剥いてしまいます。 親指は、指のひらまで皮がめくれています。 親指の爪の両側は、常に赤くなっています。 皮を剥いてしまう指は、両手全部の指です。 人に物を渡す時、こんな自分の手が本当に恥ずかしくて何度も止めたいと思ってきました。でも、剥きたい気持ちにどうしても負けてしまいます。 周りの人に「手、どうしたの?」と聞かれた時は、洗剤やアルコールに負けている。と伝えていますがきっとバレています。 どうしたら止められるでしょうか。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

地元に戻ってよかったのだろうか・・・

東京で一週間くらいしか続かなかったバイトを何度かした後、とある企業に面接に伺った際に この経歴じゃ内では採用出来ないと言われました。新卒で働いていない事も指摘され 優秀な人ならいいとこに入れるけどもそうでない人はどんどんレベルの低い企業に行くんだよな と、話しはじめた社長 遠回しに私のことを言っていることがわかりました。 社長はさいごに頭の病気直してからじゃないときびいしと落としましたが、本当は能力がないから落としたんです その場で落とされた時に何かが切れて地元に戻ろうと思いました。 寂れた田舎ではなく都会に行けば何か変わるんじゃないかと思っていましたが、都会でもやっていけませんでした。 家賃を払ってくれた親が限界だと言っていたこともあり 帰ろうと決めました。 自分の能力の無さを実感し絶望しております。 地元に戻ったら戻ったで本当にこれでよかったのか悩みはじめました、いつもこうです私は。 時給低いし仕事も無いし出会いも無い しかし出て行く力も無い もう23になりました、またお金貯めて都会に仕事しに行くといっても年齢の壁があります、 人生詰んだかもしれません。 帰ろうと思った理由に結局自分は努力出来ない事を知ったからです、親の援助に甘えたゴミです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1