お久し振りでございます。自分の中ではどうしようにも出来なくて、またここに書き込ませて頂きます。長文、乱文失礼致します。 私は今、精神科を毎週受診し、療養する日々を送っています。 前回書きました夜間救急への搬送から一向に体調は良くならず取り敢えず内科へ通い療養していました。 事の発端は、母との何気無い言い合いからでした。母から日頃から思っていたらしい私の悪口を思う存分と浴びせられました。私は過呼吸を引き起こし泣き崩れてもなお言い続けられました。 そして、私は逃げたのです。この家庭から、長子という責任を放棄して逃げ出しました。私は近所にある父方の実家に居候する事になりました。 最初は良かったのですが、前々からあった突然襲ってくる吐き気の症状が酷くなり、そのまま私は吐き気に対する恐怖で食事が出来なくなりました。所謂”拒食症”です。 水を100ml飲む事さえも、手が震え、過呼吸を起こし、恐怖で涙が出る様になりました。 今思うと、私は食事を拒否する事で何処かで[死]を望んでいたのかもしれません。 私は死ぬのだろうかと思いながら、2日に1回の栄養剤の点滴で生き長らえる日々。結果、大型病院へ緊急入院となりました。ですが、検査結果は身体的な病状は見られないとの事でした。つまり、精神的な問題だと言われました。 精神科に行き、薬を貰っては身体に合うまで寝込み、やっと馴染んできたと思えばまた薬が変わり寝込む、そればかりを繰り返していました。 今では、拒食症は治りましたが、精神面は治らず、小さな事で大泣きしてしまう様になりました。 やっと落ち着いてきたと思ったら、ある国家試験を受けて欲しいと母からの申し出がありました。 約3ヶ月程父方の実家に居候して、一応ですが国試の事も含め母と和解し、私は家に帰りました。 そして、その国試を受験しました。結果は失敗しました。まあ、当たり前です。体調を見計らって少し勉強した所でやはり国試です、簡単には受かりません。でも、悔しかったです。 家庭が良ければ、家出をしなければ、入院をしなければ、精神科に通う様な事にならなければ…考えればキリがありません。やり場の無い怒りや悲しみ、虚無感から脱せずにいます。 次回も受験したい気持ちは有りますが、同世代から置いていかれる、また落ちたらと思うと恐怖で仕方がないです。 どうか、私に次に進む勇気を下さい。
辛い気持ちを聞いて頂きたく、初めてご相談します。 気持ちが不安定で乱文になりますが、お許し下さい。 夫婦ともに40代で平屋の注文住宅を建てました。 来年始めには引き渡しですが、色々な後悔があり毎日落ち込んでいます。 一番の後悔は間取りで、とにかく使い辛いありえない仕様になっていた事です。 上棟して柱が立ちLDKの形が分かった時に気付いたのですが、それからというものその他の問題点も次々に気になり毎日家の事ばかり考えてしまいます。 こんなプランを作成した工務店に対しても怒りが湧き、それ以上に確認を怠った自分自身を許せない気持ちが抑えられません。 何年も前から工務店や土地を探して時間を掛けて何千万のローンを組んで建てた家なのに、完成してみれば希望とは程遠くどうしてこんな事になってしまったのかと後悔ばかりです。 上棟からの3ヵ月で体重も3kg減り、更年期も重なっているのか動悸も起こるようになり病院も受診しました。 家はどんどん出来上がりますが、あの家に住む不安の方が大きく、友達から「楽しみだね」と言われても落ち込みます。 家事も疎かになり、私の様子が子どもにも悪影響が出ている状態です。 思えば土地探しから色々あり、今の土地に決めてからも農地転用や隣接の道路の法律的な問題、隣家からのブロックについての苦情、思った以上に地盤補強が高額などなどトラブル続きでした。 もともと信心深くもありませんし、家相なども考えず建てましたが、これだけトラブル続きだと「やはり家相を考えるべきだった」「ご先祖様から家を建ててはいけないという暗示なのでは」などと言い出してしまい、夫からも呆れられています。 これからどのように気持ちを持って暮らしていけば良いのか、アドバイス頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします
20代男性です、私は趣味でイラストを描く者です。 SNSを通じて同じ仲間が集う合同誌に参加しました。 私は2つの原稿が遅れ気味であることを知っておきながら、主催にそれの連絡を滞らせており、提出日を超える有無はさすがに連絡をし期間を1週間延ばしてもらいました。 この時私は3日程度で終わると見込んでいましたが、忙しくてどうしても終わらず、主催に連絡をせず必死に作業をしていました。 連絡それすらも謀殺してしまうほど急いで書いていましたが、どうしても1週間後になってしまいそうだと思いました。 が、ここで主催から原稿進歩はどうなってると連絡をいただきました。 慌てて出来ている1つ目の原稿を提出しもう一つが遅れてるといい、限界まで締め切りを延ばしてもらう有無をいいました。 そして最後の原稿を提出したら、原稿をいただいたといいその後に連絡の対応が1回目(これはその時にその有無をいただいておりませんでした)今回2回目があまりにもひどすぎるとお叱りの声をいただいてしまいました… 私はその時に恥ずかしながら初めて相手のいらいらと怒りに気づき、すぐに謝罪の連絡をいれました。 元をただせば私のせいです。 私は原稿を早く提出せねばと思い続けていて、相手の気持ちを全く考えることができていませんでした。 上記に対する大きな反省と、深い自責の念を思っています。 提出を終えた後、主催にはSNSもブロックされてしまいました。 合同作品の完成品も受け取ることが不可能だと思いますが自分が行ったことを思えば、受け取れないのも当然かもしれません… 私はこれからどうして行けば良いでしょうか
はじめまして 色々あり現在夫と別居して5ヶ月程たちます。 私は離婚を望みお願いしました。 受け入れては頂けず別居を続けています。 始まりは数年前の夫の浮気からです。 浮気の原因は私のいたらなさ、優しさが無いから浮気した。お前のせいだと言われとても悲しく、また、怒りもありました。 浮気相手は私の知っている方で更に悔しく哀しかったです。 ですが、子供達もいましたし、私も悔しいけれどその時は愛していました。主人も謝罪しやり直す事になり私も悪い所があるから直して行こうと思ったからです 主人は自分中心な所があり逆らわれる、指摘される事が嫌いで、思い通りに行かなければ、仕事を体調が悪いと休み、朝から呑んで休んでいたり、黙って出て行ってしまい連絡が取れない事など自由過ぎる事をしていました。 でも、私には電話、メールもダメ、友達と遊ぶのもダメと束縛も強く息苦しかったです。 しかし、仕事で忙しくそのせいで鬱と診断され、鬱だから我慢しました。お酒が入ると更にひどく怒鳴られていましたが、我慢してきました私も我慢できず怒鳴り言い返したりしてました。ですが、また会社の働いている女性とメールのやり取りをしている事がわかり確認しました。主人は只の仕事連絡だ、疑う私が悪い。何もない。でした。仕事に関係ない内容でした。 私は怒鳴られるだけ。説明も何もなく顔見るたび怒られ我慢出来ない!と言ったら殴られました。 私は子供達の為にも離婚したいと、主人と主人の両親に伝え家をでました。主人は俺が悪かった。だけど叩くように私が仕向けた。疑う私が悪いでした。私は無視していました。 すると、今度は俺が全て悪かった、許してくれ、今迄の俺の我が儘なやり方が悪かった。喧嘩して怒鳴っても俺にはおまえしかいない。愛してる、愛してるのもおまえだけだ。などのメールに変わってきました。 今更で私の気持ちは変わらないと改めて伝えたら、返事がきました。 死ぬ気?と考えさせられる内容で、、、 私はどうしたら良いのかわからないです。
はじめて相談させていただきます。 端的に言えば嫁姑問題になります。 姑はスピリチュアルなものを大切にする人です。 特定の宗教を信仰しているわけではないようですが、神、縁、因果、祈りといったものを大切にしているようです。 それ以外の面でいうとフレンドリーで優しく、結婚当初はとても仲良くしていました。 きっかけは、遠方で行われる婚家側の慶事の欠席を申し出たことでした。 理由は幼い子供の体調の心配でしたが、主催者は激怒されました。 姑は完全に主催者側につきました。 そこで姑は今回の欠席は私が独断だと決めつけ、「経済的な嫉妬が原因」などあらぬことをでっちあげ、私の実家の慶事の在り方についてまでケチをつけ始めました。主催者と姑で他にも陰口をたたいていたそうです。 私はそれまで仲良くしてきた姑の言いようにショックを受けました。 欠席のままにすべては終わり、主催者とは何とか和解したものの、私はそこまでの間に怒りも悲しみも混ざった混乱が続いていました。 夫は多くの面で私のことを守ってくれて、距離を置いていいとしてくれました。 しかし距離を置いた姑から来た連絡は、よく分からない自分語りとスピリチュアルな話。 どうやら私の修業だかが足りず、(姑のように)心を穏やかにいればそんなことで傷ついたりしないというようなことが書いてありました。 「私が悪意無く言ったことであなたが傷ついているのは、あなたが悪いのです」と。だから心を入れ替えて気軽にまた(略)とのことでした。 …同じことを当人ではなく、最初からhasunohaで指摘されていたりすればまだ聞けていたのかもしれません。 でも傷つくことを言った本人から心の修業だなんだといわれても、ただの開き直りとしか思えないのです。 私が穏やかにスルーすることが相手の本望だと思うと腹立たしく、相手の望みなんかかなえてやるもんかという気持ちが渦巻いてしまう。 そのためあらゆる媒体でそういった主旨のアドバイスを読んでも、姑の言ったことを先に思い出してしまい、どうしても救われません… どうしたら乗り越えられるのでしょうか。
いつも拝見しています。 前回の質問にも書いた会社にいる心ない同僚について悩んでいます。 以前何度か質問した時にも書きましたが、去年の5月に2人で暮らしていた母が亡くなりました。 その同僚とは 数年前からよく話しをする関係で、家庭の事情や母が入院していること、私が仕事終わってから毎日病院に行っていることも知っていました。 母が亡くなる一週間前に仕事中に病院から連絡があり、母の容態が急変し早退したことも知っていました。 母は亡くなり 葬儀も終わり仕事に復帰した日の朝、「お母さん大丈夫?」と聞かれたので「亡くなったよ」と言ったら笑顔を浮かべていました。 そのあたりから 少しづつ距離を置くようになりました。 今年のお正月は喪中で、私はいつもなら母と迎える新年を生まれて初めて一人ぼっちで過ごしました。 いつもなら母の作ってくれた煮物や ささやかながらのお正月料理も今年はなく、母の仏壇に「お正月だからお花だけね〜」とお花を買ってきて手向けました。 お正月休みが終わり仕事に行くと 例の同僚が真っ先にやってきて 「あけましておめでとう」と言い始めました。 私は絶対こいつなら言うだろうと「うち喪中だから・・今年もよろしく」とだけ返しました。 自分の正月の楽しい話、母親と一緒に妹夫婦の家に何連泊して楽しかったと散々言ってきました。 あまりにも無神経なので、「良かったね 親が生きてる間しか孝行できないからね」と吐き捨てるように言ってやりました。 私は なぜこの同僚がこんなことを平気で言ったり 亡くなった時も笑っていたのかが理解できません。 私以外の人には大人の常識的な人と理解されているようです。 私からしたら非常識で、なんて幼稚な人なのだろうかと思っています。 前々から、仕事でもそうですが、私に対する敵意みたいなことを感じていました。 私がこう感じていて、あなたの言動で悩んでいるなんて話したら、トラブルになるのが目に見えているので必死に怒りをこらえて 極力関わらないようにしています。 その方は50才近い女性でバツイチです。
恥ずかしながら昨年、新卒で入社した会社を鬱によって九月からの休職期間を含め、先日丸一年のタイミングに辞めてしまいました。 親元からどうしても離れたかったこともあり、地元の隣県に就職して一人暮らしでした。 県外に就職した理由として、両親への不信感にあります。 昔から父は不機嫌になると物に当たる人間でした。 幼い頃、課題の絵を描いていたら、父に構図から下書きまで全てを指定されました。私は自分の思った通りに描きたいと伝えると、突然怒り出し目の前で筆記具を全て折り捨てられました。また、弟もパジャマを引き裂かれたり、ハサミが飛んできて足の親指の爪が割れたり、といったことなどもありました。 最近は父も歳をとり、多少丸くなったと思ってはいますが、それでも変わりません。 不機嫌な父親がものにあたり尽くしどこかへ外出すると、母親はいつも謝ってきましたが、父親の不機嫌に巻き込まれ、私や弟が怪我をした時、一切の病院へ連れて行くことはありませんでした。 最近療養中のため自宅にいる期間、延々と父親の愚痴や悪口を聞かされ、共感しないと不機嫌になり口を聞いてくれなくなり、無視され続けます。 こういったことにより、人の顔色を伺ったり、反対に急に距離感を詰め過ぎてしまうようになり人付き合いの正解がわからなかったのが原因なのでしょうか。小中高といじめられていた経験もあり、友達もいません。もうなにをどこからやり直して何を見つめ直すべきかわかりません。 仕事において人付き合いをしなければならない時や他人と話す時に顔色を伺いすぎてしまい、何を喋っているか覚えていないほど緊張してしまい頭が真っ白になってしまいます。 普段はとても優しい両親なので、こんなことを日々考えてはバチが当たるんじゃないかと悩んでしまいます。 療養期間中、ご飯を作ってくれたり洗濯してくれたりなど、本当に助けられたのも確かなのです。 トラウマが多く、特に仕事で必要とされる基本的な能力であるはずのコミュニケーションが取れないことを就職をきっかけに身をもって実感してしまい、今後社会に復帰できるかどうかへの恐怖もあります。 前置きが長くなり申し訳ありません。「私は両親とどう向き合えば良いか」「過去のトラウマから脱却するにはどうしたらよいか」、今後人生においてしたことが良いことをご教授いただければ幸いです。
我が家から1番近いコンビニ(他にコンビニ、スーパーが無い田舎です)の店員についてなのですが、コロナ禍前にオーナーが変わり店長も変わってからというもの、店の雰囲気が悪くなりました。 それというのも、店長自体が前から勤務していた従業員の悪口を言うのです。 私はよく色んな人から話しかけられたりするのですが話を聞いていたら悪口ばかり… 夜勤の人(30代)等は気に入らない客が来るとあからさまに舌打ち。対応も雑。 明らかに接客としては酷すぎですが、私にはよく話しかけてきていました。 ただ私には本音が出るのか皆して前からいた店員さんの悪口ばかり… 結局クビにしていました。 正直行きたくなく、行く度に凄まじく疲れてしまいます… エネルギーを取られている様な感じです。結局今は行かなくなりました。 私は色んな人からよく話しかけられるのですが、やはり今回のコンビニ店員の様に本音と言うか悪口を聞かされたりする事がよくあります。 私は話しかけられやすい様です。 ただ、悪口ばかり聞かせる人は聞かせる相手の悪口も言うと聞いた事があるので、そんな人から心を守りたいのです。 結局同じ様に雑な対応をされる様になりました。 怒りもあるのですが、すぐに悲しくなります。 今は落ち着く様、般若心経等を唱えたり本を読んだりと、あまり考えないようにしていますが最近は人間不信になってきてしまい、人と会話するのが怖くなりました。 体もしんどくなり、今は人と接することも嫌でインターホンが鳴っても出る事が出来なくなりました… 家事も出来なくなってしまいました。 何故あんな悪口を客に聴かせるのか、そして客が気分を害すると何故思わないのか… 本当に人が怖く、通院するのも1人で行けなくなりました… 心療内科の主治医は「そんな人の話は聴かなくていい、優しすぎるからみんなあなたに本音を言う」と言われました。 病名は対人恐怖症でした。 私は人のストレス発散のために利用されてる様で自分が情けなくなりました。 本当に辛く、夢の中で店員を呪っている悪夢をみる程です。 家事も手につかずインターホンが鳴っても出れず、なんの為に私は存在するのか段々分からなくなってきました…
拙い文章申し訳ありません。 このサイトには初めての質問ですが、よろしくお願いします。 去年自分は同じ学校に通っている同級生の女子に失恋しました。付き合っていたわけではなく、それまでずっとひそかに片思いをしていた人でした。 その後も日に日に思いが募るばかりで、待ち伏せなど、彼女に過度なアプローチをしてしまいました。 その結果、彼女の友達が自分から彼女を遠ざけようとし、また、それを彼女自身が自分からアプローチされたりしないように頼んでいるということを聞き、どちらとも凄くショックを受けました。 このときから恨むべきでないと思いながらも、この人たちがいなければ彼女と近づけたかもしれないのに、と彼女の友達を恨むようになりました(彼女のことは恨むようにならず、また、彼女への思いは変わりませんでした) また、それまで親身に相談に乗ってくれていた友達も自分のそんな態度にだんだん引いていき、または自分の悩みや行動を笑い話にするようになりました。 そして、自分には悩みを真剣に聞いてくれる友達がいなくなりました。以前は友達と話したりしていた休み時間もだんだんひとりで過ごすようになっていき、いつの間にか友達だと言える人がいなくなりました。 失恋後このようになっているうちに、半年が経っていますがまだ彼女への思いが捨てられません。 こんな背景があり、彼女とはもう良い関係になれないかもしれないという絶望、彼女の友達への恨み、友達がいないという孤独感、他にも先生や親からの勉強への期待からのプレッシャーなどで、もう耐えきれません。学校に行っても孤独で、家にいても親に「勉強してる?」と言われプレッシャーやストレスがかかり、食欲もなくなり、ものに対する興味もなくなり、外出しても絶望からは逃れられず、どこにいても、また何をしても苦しみから逃れられません。 自殺も考えました。しかし自分は「もしかしたら彼女と付き合えたりするかもしれない」という妄想で諦めました。それほど彼女のことを思っています。 今もすぐにでも彼女に振り向いて欲しいとも思っています。 ですが私は、彼女に振り向いてもらうより、自分の感情を落ち着かせる方が先だと思っています。 以上が今の私の状況です。 そこで、私はどうしたら、この苦しみから抜け出せるのでしょうか。 長文申し訳ありません。私に救いの手を差しのべていただけると幸いです。
お坊様にはいつもお世話になっております。 やっと今、言えます。 父が亡くなり三回忌法要も終わり暫く経ちました。 実は父の危篤の知らせがあり、病院に駆けつけた時に父の妹も来ました。 父が息をひきとり、病室で私は父の妹に父が私にだけ言い残した、父の妹に対するマイナスの思い出を叔母(父の妹)にぶつけました。 私は仕返しのつもりでした。 実は祖母が老衰で87歳で亡くなった時に祖母の遺体にしがみつきながら叔母が何を言うかと思えば「おはあちゃんが亡くなったのは○○ちゃんがおばあちゃんに優しくしなかったせいよっ!!」と大声で言い放ったのです。 私は20歳でした。今でもその時の自分の様子を覚えています。キーンと耳鳴りがしました。 祖母はうそをついていて叔父と叔母に私から苛められていると言っていたのです。叔父と叔母は私がいくら「暴力を振るわれているのは私で苛められているのは私だ。」と言っても信じなかったのです。 最終的には人殺し扱いでした。 祖母は老衰で87歳の天寿を全うしたのです。しかも病院で亡くなりました。手厚い看護も受けています。 それから暫くして私は仕事のストレスと家庭での虐待が原因で病みました 中学生の時には祖母の言いがかりについ言い返してしまったらアルミ缶で顔を殴られ、眉間から血が流れました。それでも黙って耐え、一人で病院に行きました。夕食の時に父に「人に怪我をさせておいて謝らない年寄りを何とかしてくれ。」と言ったら父は「相手が年寄りなのによけられないお前がバカだ。」と言われました。 悔しくて涙も出ませんでした。 それでも学校には行かなくてはなりません。気持ちを切り替えて学校に行きました。 父が亡くなった時に叔母に仕返しをしましたが、、気分がスカッとした訳でもなく、落ち込む訳でもなく淡々としていました。 もうこれで叔母との決着はつきました。 お坊様、私は小学校低学年から家で泣くような出来事があっても学校に行くときには自分で自分をなだめて気持ちを切り替えて、学校に行っていました。普通は親が子どもをなだめるのですよね。一般的な人は大人になってから気持ちを自分で切り替えて、、をやると思うのですが、、。 乱文、長文失礼しました。
宜しくお願いいたします。 自分は、よく、憧れるような人に酷い扱いを受けて、延々と憎み恨む念を抱きますが、ふと、その人達を許そう、その人達に(むしろ?)何か気配りとかしよう、と思ったら、気持ちが晴れ晴れとしました。 でも、それでまた、酷い扱いされたら。。どうなってしまうのでしょう。どうしたら良いのでしょう。
20代前半の会社員です。 私は他人から注意されることがとにかく苦手です。 以前職場で私が5分前ギリギリに出社することで呼び出しをくらい、注意をされました。 しかし、内心その状況が怖くなってしまった私は「なんでそんなことで怒られなきゃいけないんですか?!」と逆ギレしてしまい、担当者の方を困らせてしまいました。 実際にはアルバイトの端くれなんだからそこまで本気で怒っていると言うよりは、注意程度だと思います。 ただ、どうしても注意の裏側に「だからやっぱりお前はダメなんだ、さっさと仕事辞めろ」というニュアンスがあるのではと脳が勘違いしてしまっているような気がするのです。 すると上記のようにその場でキレて場を収めようとしてしまうことが多いです。 自分的には、他人から怒られることに対する防衛反応みたいなものだと思っています。 人の注意を聞けないので、職場に限らずこれまで恋人や家族と何回か関係が崩壊してます。 アンガーマネジメントなども取り入れては見るのですが、本当にカッとなってる時は通用しません。 普段は出来るだけ大人しく過ごしています。 あとそもそも注意されるようなことを辞めたらいい話ではあります。ですが、診断済の発達障害で、意識していても人から不注意を指摘される事態が多いのです。 その度にイライラや恐怖を感じてパニックになる自分がひたすら気持ち悪いなと思ってはいます。 このように、他人からの注意を受ける時に極端な考えになってしまうことを辞めたいのですが、どうすれば克服できますでしょうか。
私は数ヶ月前まで専修学院尼僧部に通っていました。 修行は自分の心を軽くしてくれ、余計なことを考えずにひたすら読経の練習や仏器磨きに勤しんでいました。 私は加行をしていて、辛すぎる! と思ったことはありませんでしたが、 知らない人と行動を共に、私語は慎む、家族とは連絡が取れないという不安と心労、そしてご飯の量が多かったのも加え毎日トイレで吐いていました。 吐く事が辛いし親に会いたい家に帰りたいと、泣きながら修行に取り組んでいました。 見かねた幹事先生が親に電話して、停学といった形で家に帰らしてくれました。 専修学院の皆様や家族、檀家さんにはすごく感謝と申し訳なさが残っています。 家に帰ると親の仕事をついて回り、朝のお勤め、梵字の練習などをしていました。 加行を中断して帰ってきたのにも関わらず、親は変わらず優しくしてくれました。 父は癌を患っていて、何年にもわたって再発し続けています。 そのことをわかっていながら、私は家を飛び出してしまいました。 私は婚約者がいることを父に打ち明け、家を出て行くことを告げたのですが… 同じ日に再発がわかったことを父から告げられ、そこから婚約者を紹介し辛くなり、そのまま家を出てきてしまいました… 1ヶ月に1度程度は連絡が来ますが、返信すると父からの返信はきません。 私は父への申し訳なさ、とんでもない事をしてしまったという気持ちでストレスがつのり、ストレスが原因の病気を発症しました。 夢にも毎晩父が出てきます。 夢自体は様々で、前みたいに色んな場所をドライブしたり、朝のお勤めをしていたり、また怒っていたり… 父と喧嘩をしているわけではないのですが、仲直りと言いますか… 前みたいな仲に戻りたいです。 また一緒に読経をしたいです。 でも勇気がでないんです。 どうしたらいいですか? 私は、自分の精神状態よりも、修行を終えることを優先した方がよかったのでしょうか… 拙く長い文章となってしまい、申し訳ございません。
夫はバツイチ。前妻は子供を置いて出て行き、夫は家を離れる仕事をしていたため、子供は夫の両親が育てているかんじでした。結婚するときも、わたしが引き取る話にはならず、義両親は「この子のことは親戚のお姉ちゃんのようにおもってくれたらいいから」と言いました。 それをわかって結婚しましたが、年々義両親、連れ子が嫌になります。 今年で9年目、わたしにも3人の子が出来ました。 1人目が出来た頃はたまに遊びに行っていましたが、義母も無口で性格も合わず、あることがありそのくらいから年2回しか行かなくなりました。前妻との子は20歳になりますが、見た目にはわかりませんご発達障害のようで、無職でいつもいえにいます。 代わりに育ててもらっている、というのは充分理解しているつもりです。それに最低限しか関わりを持っていないことも自分でもいけないと思っています。本当ならば義両親のサポートしなければならない立場なのに。 そう思っても、見るだけでなくて、会っていなくても姿が浮かび、旦那のことも同じように思えてしまいます。そして旦那に9年たったいまでも責め続けてしまい、喧嘩ばかりです。 義両親、前妻との子、いなくなればいいのに、と思ってしまいます。喋り方、外見、すべて嫌いだと思ってしまいます。そんな人の血の繋がった夫に対しても、顔を見るとイライラして暴言ばかり吐いてしまいます。 夫も、わたしがそう思っていることを知っているので、盆正月以外は実家にも寄り付かなくなりました。 ちなみにその子の籍は旦那のままです。その中途半端さ、義両親の考え方のゆるさも嫌です。 本当に身勝手なのはわたしです。が、どういうふうに考えればいいのか助言いただきたいです。 旦那に汚い言葉を連発したり、義両親たちのことを死んで欲しいとか嫌いだとか思う気持ちも辛いです。
実母が年明けに肺癌と診断されました。既に数カ所に転移があり、ステージIVです。治療は限られており、抗がん剤での延命治療のみです。 私が幼い頃から、過干渉であり、自分の考えが最も正しいと思い、それらを押し付けてくる母親でした。母親の行動や考えから脱したいと考えたのは、25歳の頃でした。それまでは言い合いにもならず、母親が一方的に不機嫌、ヒステリック、、、理解できない理屈で説き伏せてきました。しかし、社会人となり、多くの人の様々な考え方や生き方を学び、これまでの自分は母親に囚われた人生だったのではないか?という考えを持ち始めてから、母親と対立することが度重なりました。私も結婚し、距離が保てると、母親との関係は問題ないように思えていたのですが。冒頭にも書きましたように、ガン宣告をされました。病院への送迎や休日の買い出しと、何かと母親を気にかけながら暮らしているつもりでしたが、母親は娘には何一つ迷惑をかけた覚えがないと言っていました。'親は大切にしなさい'と教育を受けてきて、その通りにしようと試みてきましたが、母親と関わることを避けたいというのが本音です。ガン宣告をされた母親に対し、あまりにも冷たい考えが自分の中に生まれたことに、人への想いが欠落しているのではないかと不安になります。私はこれから母親とどのように関わっていけばよいのでしょうか?
宜しくお願いします。 3人に対する憎しみの気持ちが常に消えません。朝起たら、まず許そうと自分に言い聞かせます。自分からは3人の情報は入れないようにしています。仕事や家のことは滞る事なくできていますが、ほぼ一日中恨みを抱えているとそのうち自分がまずいことになりそうで怖いです。もう、まずいのかもしれません。
小学生の頃の自分の裸を撮っておけばよかったと後悔しています。 自分自身だけです。犯罪を犯す気はありません。 でも法律がそれを許してくれないでしょう。 自分で見たいだけなのに。 法律ってほんとにムカつきます。 もちろん持ってませんよ? ただ、もし見れたらと思うだけで辛くなり、他のことが何も楽しく感じられません。 それが一番興奮するからです。 でも興奮目的だと犯罪らしい。 世の犯罪者達のせいだ。 熱くなってしまいましたが正常なので安心してください。 他の子を撮る気もありませんし。 ただ、自分を撮りたかったと思って辛い。 この思いはどうしたら諦められるでしょうか?
もうすぐで付き合って2年になる彼氏が居ます。 最近、彼に不満が多く、 私が彼に対して怒ることが増えました。 もちろん一緒にいて楽しい時も たくさんありますが 最近は、楽しいよりもしんどいと思うことの方が多いです。 私も怒りたくて怒ってるわけではありませんし、すぐに怒ってしまう自分がとても嫌になります。怒らないように我慢したり、受け入れようと努力はしていますが、それがずっと続くと思うとお互いにしんどいだけではないかと思い、このまま付き合ってていいのかなと悩んでいます。 彼のことは大好きです。 でもこのままだと彼のことも、自分自身のことも嫌いになってしまいそうです。どうしたらいいでしょうか。
私は、これまで自己中心的な性格で色んな人を困らせていました、意見が合わない人には裏で悪口を言ったり、約束を守らなかったり、相手が真剣な話をしているのに私は興味のない話をなら、ふざけた行動をとったりとしており、本当に恥ずかしい学生生活をしていました。 友達が一人もいなくなり、初めて私の性格の悪さを考え直し、今現在は人のやくになりたい、社会に貢献したいと日々努力しています。 私の家系は、浄土真宗なのですが、過去に人を困らせたことを懺悔するに、家にある仏壇でよろしいのですか? やはり、お寺へ行って念仏を唱えた方がいいのですか? 心を改め、新しい自分に生まれ変わりたいです。
母の病気についていつも心配して頂き、励ましのお言葉を頂きとにかく報告したい!思ってまた来ました。 今日 最終的に骨、脳、リンパ、内臓どこにも転移は無い。との見解でした。 結局8年間それはあったのに..と、感動もしたけど驚きもしました。 治療法は手術。2週間程の入院で退院できるとの事でいつがいいかな?と聞かれたので早めに..言うと手術は17日となり、経過が良ければ今月中には退院です。 転院はしません。私は転院させたくてもう一つの病院の相談センターで話しをしたり、母も連れて話しをさせたりもしましたが、頑なに今まで通ってた病院を変えたくないと言う母の気持ちを尊重しました。当然 妥協は嫌だったので、私なりに色々と調べながら この病院でいいのか?と確認の意味もありキツい事を医師に言った事もあり.. すると帰り際に母が医師に「すみませんでした..」なんて言ってる始末..「こちらが謝る必要は無い!」なんて言って帰った.事も.. 途中、医師に気を使い私をなだめる母を横目に 私は何をしている?と何が正解か分からず(今もですが)迷い立ち止まってしまい 8年間検査無かったのは何で?3年前の2cmの時になぜ検査が無かった?と後ろ向きで怒りでいっぱいな時もありました。 でもまた今日みたいに立ち上がり喜べる日が来たり..一ヶ月のうちに感情の全部を体験した様な気になってます。 でも、辛い中でも感謝や安堵な気持ちになった時があったのも事実。 病院でいつも立ち止まって話しを聞いてくれた看護師さんに今日の結果を教えたいと思って行くと さっきお母さんも来てくれて結果も嬉しいし言いに来てくれた気持ちが嬉しくて私泣いちゃったと言って私と会うなり良かったねぇってハグしてきてくれました。そんな看護師さんっているんだぁーって今度はその看護師さんにもらい泣き。 また、知った事もありました。 高齢者社会で医師の診断を何の疑問を持たずにただ聞いている関係に不安を覚えました。 高齢者はお医者様にあれこれ聞けません。聞けない気持ちもあるし知識もありません。 高齢者だけでなく自分も知識が無いって事は無力だなぁ..と痛感した毎日でもありました。 この経験が何かの役にたてばいいのですが..笑 と、相談でもなく ごめんなさい。 まだまだハスノハは心の拠り所です! 今日も有り難しでいっぱいです! また来ます!笑