そこらへんにいる、「自称・意識高い系の女」は、話がつまらなくていやです。お寺に出入りしている女性は、いろんな話が出来るので、楽しいのですが・・・当然、相手にされませんね・・・どうしたら、彼女に出来ますか?こちらは妻がいます!「合意の元」なら構わないと、友人女性(某お寺の檀家さん)も言っております!なぜ、凡人だけが、お寺で彼女を作ってはいけないのか・・・「差別」だと思います!私も壊れてるし、相手の女性も「メンヘラ」でちょうど良いじゃないですか! ふざけるな!ではなく、お寺に出入りする女性は、話をしていても面白いですよ!バカじゃ来ませんから・・・煩悩を理解して下さる、和尚様がいましたら、是非ご指南下さい!
私は悪い人間です。 小学生のころ見た目に特徴のある女子の名前をあげて○○がいなくなってほしい人~と言いました。 それを聞いた女子が泣いてしまいトイレに篭ってしまいました。 そのあと先生に怒られて私も泣きました。あの時怒られてよかったと思いますが。 よく喧嘩してた友達のカードをただ力を誇示するために握り潰した事も悪人そのものです。 人生の汚点でしかありません、自分は加害者なのだと言う意識で気を病んでしまいました ひどい人間は罰をつけなければいけない、罪と罰の帳尻を合わせなければならない まともな人生を歩んじゃいけないのでは。 自分は人から褒められると 私はそんな人間じゃないのにと言う気持ちが出てきます。 イジメの加害者はろくな人生を歩まないそうです、今の私の生活を見ると正しいと思います 私は罰だと思ってるところがあります、いつまで続くのでしょうか。 自己嫌悪には相手の気持ちで嫌悪してる部分と自分の汚点を許せないと言う部分があり 自分のための自己嫌悪をしていることに嫌気がさします。 自分を許せないので、俺をイジメた奴らも許しません、許したら自分の行いも許してしまう事だと思うからです。 でもそんなことしなきゃこんなことで悩まないのにとまた自分のための自己嫌悪をしてしまいます
父親は、霊が視える人なので毎日のようにそのことで悩まされています。 お坊さんに見てもらっても、先祖供養が足りてないらしく、供養をやってもやっても足りないと言われたそうです。 ちなみに、父親と私は別世帯で暮らしています。 祖父母(父方)のところに、私は小さい頃から住んでいます。 祖父と父親は仲がとても悪いです。 なぜなら、祖父が供養しないせいで今の状況になったんだと、父親は憤慨してるからです。 祖父は昔から宗教なるものを信じてはいません。 逆に、祖母は信心深い人です。 私は、半分半分くらいです。 そして、父は霊のせいで仕事が見つからない状態らしいのですが、そのような事例はあるのでしょうか。 そして、どのような供養にしたら転機が来るのでしょうか。 確かに、私が小さい頃から仕事が見つかって働いても、すぐその会社が潰れたり、給料がもらえないところばかりあたっています。 毎日毎日、そのことで父親と祖父が電話口で喧嘩しているのは嫌で仕方ありません。 最後に稚拙な文章をお許しください。
こんにちは 20年来の友達がもう1年ほど前から鬱を患っているのですが、なんとか良くなってもらいたいと思い、最初はラインで話を聞いていました。 そのうち彼女は「薬が悪い」そんな薬を出す医者は「クソだ!」「医者なんて薬を出すだけで何もしてくれない。」そのうち製薬会社が悪いとまで言い出す始末。 自分では医者に指示された事をやらないで批判するばかり。 ラインもそんな汚い言葉の羅列になっていって、どうしょうもなくなり、私は医者に指示された事をやってみたりどうかと促すようになりました。 ラインで連絡を取るだけだったので実際は彼女なりに努力していたのかもしれませんが、私には薬の副作用を理由にできないと言うばかり。 そうゆう病気なのだから仕方がない。 と思い根気よく促していたのですが…。 私自身もあまりメンタルが強い方ではなく、現在、求職中という事もあり、前向きな気持ちでい前に進みたいと考えていても彼女の言動で私もマイナス思考に引っ張り込まれてしまって落ち込んでしまう事もあります。 このまま彼女と関わりを続けていくと自分自身もつぶれてしまうかもしれないと思うようになり、危機感を持つようになりました。 そこへ先日、「他の友達が家に来てくれて話を聞いてもらって寄り添ってくれて、1人じゃないと感じて嬉しかった」そうです。 私のわがままかも知れません、もちろん見返りがほしくてしていた事でもありません。 自己満足だと言われるかもしれませんが、憎まれ役でも良いと思ってしていたのですが、彼女に私の思いが届いていなかった事にがっかりしました。 これを期に、この辺で彼女と距離をとりたいと思ったのですが、今後どう接していって良いのかわからず相談させていただきました。 ご意見よろしくお願いいたします。
40代女です。 両親は亡くなり、姉と二人暮しです。 元々うちが本家なので先祖代々の納骨堂と仏壇をうちで守って来たのですが、私も姉も独身で跡継ぎがいません。 親戚は元々疎遠になっています。 先日姉が急な病気で入院し、退院はしましたが急に自分の今後が心配になりました。 もし姉が先に死んだら私は誰が弔ってくれるのか、先祖の供養は誰がしてくれるのか心配です。 鬱病を患っていて病院の先生にその不安を打ち明けると「市が無縁仏として葬るから大丈夫」と言われましたが、私は母と同じ納骨堂に入りたいです。 永代供養というものがあるのを知りましたが父の遺した借金が原因で自己破産していてお金がありません。 お金もなく、身寄りもない場合自分と先祖の供養はどうしたらいいのでしょうか。 ちなみに浄土真宗本願寺派です。 アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
何回も相談させてもらってます。 何か思うたび、ここで吐かせてもらってます。 やっぱり旦那の事が嫌いです。 離婚したいと言ったら、怒鳴られ子供は絶対渡さないと言われると思うので言えません。 私は毎日死んで下さいと思ってます。 時には本当に殺したい、殺す方法はないか、と本気で考えてしまいます。 離婚できないのでどうしたらいいかわかりません。 子供を置いて行ったら離婚できると思います。 でも、そーなるなら旦那を殺しそうです。 旦那みたいなやつが病気になって苦しんだり、死ねばいいのに!と常に思ってます。 私は最低な人間ですよね。 私が消えた方がいいですか? 本当死んでほしい‼︎
新婚、とても誠実で、真面目、優しい主人で、付き合ってから今まで、毎日愛情が増すばかりです。 その主人ですが、結婚後に風俗に行っていたことが発覚しました。 そういう不誠実なことをするような人には思えませんでした。 色んな原因を考え、主人に伝えるか、迷いました。 知ったことを伝えれば、許せない私と、許してほしいであろう主人との関係性は少なからず変わる確信があったからです。 しかし、私は伝えました。 辛い、みじめで、悲しい、苦しい…そういう気持ちでいっぱいになってしまったからです。 友人や家族に相談も考えましたが、お互いのことを知っている人に、 そのようなことを話されると主人も嫌だろうと思ったので、必死に我慢しました。 気が狂いそうになりました。気持ち悪く、何もできなかった。息をするのも辛かった。 聞いてくれる人が、相談できる人が、私にはおらず、 本人に伝えることでしか苦しみを吐き出す方法がなかったのです。 手が震え、涙が止まらず、すぐに吐き気を催しました。 ここまで激しい衝動は、体調を崩した時にもありませんでした。 主人はとても後悔し、反省しているように見えました。 私は、主人に「許す」と伝えました。 本当の意味では許せていません。 主人の前ではいつも通りに過ごそうとしているにも関わらず ひとりになったり外出して主人と離れると、急に、沸騰をするように負の気持ちが一気に襲ってきて、発狂してしまいそうになるのです。 私も大人ですし、ある程度の常識はありますから、外で叫んだりはしませんが、涙が止まらず、 もう今にも気が狂いそうになるのを押さえるので必死なのです。 表面上で抑えられていても、それは1日のうちに繰り返し繰り返しやって来ます。 主人には、もうこの話はしない、と約束しました。 思い出したり、話題にすると苦しくなってしまうからです。 ただ、私の中で、消化が出来ず、毎日毎日、そのことでいっぱい、 苦しい気持ちが全く晴れそうもないので、辛いです。 例え時間がかかったとしても、主人を許したい、 再び良い関係を、良い家庭を築くためには、一体、どうしたら良いのでしょうか。 痛くて辛い記憶を忘れたり、消化したりしたい。主人を許したい。 私は主人と結婚できたことをこんなことがあっても、嬉しく幸せに思っています。 だから、再び、楽しい日々を、主人と過ごしたいのです。
こんばんは。はじめての投稿で緊張しています。 さて、今回は、自分への無力感と、拭いきれない不安感を乗り越えるための知恵をお借りしたくご相談させていただきます。 私は今、望んだ定職につき、愛する人もいて非常に恵まれた生活をしています(周囲に感謝の日々です) しかし、世間を見てみますと、いじめ、犯罪、貧困……様々な理不尽に合う方々がいて、日々心が痛みます。 でも、何もしてあげられない。募金など、何かしたとしても、ほんの一部の人の手にしか行かないので、結局私も不公平なことをしてしまう…という無力感に苛まれる日々です。 同時に、自分や大切な人もそんな理不尽な目に合うのでは?と妄想をしてしまい、恐怖と不安に押しつぶされることがよくあります。 そして、現に理不尽な目にあってる人がいて、なにもできないくせに自分の心配ばかりする自分も嫌になってくる…という負の思考の袋小路状態です。 そこで、 ・苦しんでいる人を救えない、見てみぬふりするしかない無力感 ・理不尽なことや想像もつかないような辛いことに遭遇するのではないかという恐怖 この2つの感情を乗り越え、力にするための知恵をお持ちでしたら、どうか私に貸していただけないでしょうか。 拙い相談内容で申し訳ありません。
職場の上司やおじさん達は、私のことを「いい子」って言いました。だから私も、期待に応えられるようにずっと「いい子の頑張り屋さん」を演じてきました。 嫌なことも我慢するのは職場だから、大人だからしょうがないと言い聞かせてきました。「やります、頑張ります」って言い続けてきました。でも今では、求められたもの以上の結果をださないと、逆に叱咤されるようになりました。 わたしより年上のおじさんは、仕事でミスをするからって量が減って早く帰れる。どうして?と人と比較して嘆いてしまいます。 最近ではプレッシャーで眠れなくなることもあります。 もう少し楽観的になってもいいと思うのですが、ありもしないことを心配し、落ち込み、悲しみ、ネガティブな考えになってしまいます。 わがままになる勇気も仕事を断る勇気もなく、本当に意気地なしです。 前向きに、自分に自信をもって生きていきたいです。どうしたら、人生を前向きに生きられるのか、どうか教えてください。よろしくお願いします。
遠距離で付き合っていた彼女を深く傷付けてしまい、今後一切関わりたくないと告げられました。 2ヶ月経った今も彼女の心の傷は癒えておらず、とても心配です。 彼女を傷付けてしまった事、そして大切な人を傷付けてしまった事がとても心苦しいです。 距離を置く以外に私に出来る事はないでしょうか…。
ケアマネとして高齢者介護の世界に入って3年。後悔ばかりしてきました。自分の意思で自分の死を決められない事が当たり前な世界。もっとこうしてあげればよかったと何度も泣きました。上司にも周りの同僚にも話しました。「もっと自分をコントロールしないとダメだよ。」と言われ、自分が間違ってるんじゃないかと思いました。私の気持ちに共感してくれる人は誰もいませんでしたが、かわりにもっと頑張ろうと思うようにしました。 去年自分の母親が倒れました。母親の看病で仕事する時間は減り、仕事はどんどん溜まっていきました。上司に助けて欲しいと言いましが、「自分の仕事でしょ」と言われ誰も助けてはくれませんでした。 イライラするばっかりで、その度に「もっと自分をコントロールしなさい」と言われました。 今年に入って私自身電車に乗れなくなりました。明日も何かあったらどうしようと思うと眠れなくなりました。過呼吸の発作を起こし、リストカットをしました。その状態になって上司から休暇、または軽減業務を言い渡されました。病院ではパニック障害の診断を受けました。 ただ私は今の職場が好きだし、今の仕事も大好きです。お金もいるので働かないと生活できません。 私もうこの仕事無理なんでしょうか?親の看病のせいで仕事が出来なくなっている事に納得出来ない自分もずっとせめています。 長文すみません。何かアドバイス頂ければ幸いです。
前の質問に回答を貰った時、すごくほっとして死後のことを考えて辛くなる回数が減りました。でも、地獄のことをネットで調べたらまたすごく怖くなりました。 虫を殺したり、嘘をついても地獄と書いてありました。 蚊やゴキブリもダメ、窃盗の罪には友達の漫画やゲームを借りパクなどの笑い話になるようなものも地獄行き、肉や魚を食べておいしいって思うのも他殺?になるらしいじゃないですか。 人生で一回も虫を殺さないとか無理だし、食べないと生きていけないし、嘘をつくのはそりゃ良くないけどそれで10兆年くらい苦しまなきゃいけないなんて、どんなに優しい良い人でもみんな地獄行きじゃないですか? まだ少ししか生きてないけど既にたくさん罪を犯してることになるし、すごく怖くてずっと暗いことばっかり考えてしまいます。 これって本当なんですか?
友達たち(私をいれて4人)と帰り道の途中、ある子の話になりました。仮にA子とさせてください。A子は、私から見ると、自信がなさそうに見えます。A子に仲の良い子はいなくて、もうクラスでグループが出来てしまっているため、クラスのなかでは少し浮いています。 そんなA子の話になりました。 今日学校で友達たちはたまたまA子と近くの席になり、一緒に問題を解く授業では一緒に解いたりしていました。それは、私も見ていました。その後、昼休みにお弁当を買いに行くとき、誘われていないのにA子は無言で付いてきて何も買わずに学校に戻り、持ってきていたお弁当を食べたり、一時間授業を抜けて外に行くときも、また無言で付いてきたそうです。 そんな話になり、友達は、なんであの子ついてくんの?まじ、意味わかんなくない?誘ってないのに!しかも無言だよ、話題探すのめっちゃ大変だった!はぁ、もういなくなってよかったわ!まじで意味わかんない!と言っていて、私は友達たちはA子のことを余りよく思ってないんだな、ってことは授業の時は、A子のことを気にかけてるようにして仲良しに見えたけど、本当はA子のことを友達と思ってないんだな、と思いました。 その時に友達があの子、なんでついてくんだろう?とか言ってたので、A子はみんなのこと友達だと思っているんじゃない?と返したら、それまじ、ひどくない?私たちがA子を友達と思ってないみたいな、かわいい顔して、めっちゃ毒はいてない?ひどい~、と一人が言ったら皆、頷いていました。それに続き友達は、てか、私たち愚痴言ってるんじゃなくて、不思議ちゃんだね、面白いね、って言ってるだけだし、 と言われてしまいました。 かなりショックでした。 小さい頃から敏感なタイプで傷つきやすいからか、帰りは、放心状態でした。 でも、普通に考えれば友達だと思っていれば、付いてきても普通、後でいなくなってから、愚痴を言わないし、なんでついてくんの?なんて、みんなに聞かないような、、 私がそう思いたいだけでしょうか? 私の一言は間違いだったでしょうか? いろいろな考えお待ちしてます。
一昨年の年末、夫の浮気が発覚しました。相手女性は夫と私が所属している習い事サークルの仲間です。私は子育て中だったので、何年も習い事には通ってませんでした。1回目の発覚時点で夫が相手の女性に告白をした段階でした。その後も何度か連絡を取っているのに気づき、夫の前で女性と電話で話し再度関わらないでと約束しました。夫が浮気したことは責めないようにし、夫婦関係が改善できるように努めました。4ヶ月後、3度目の浮気が発覚しました。浮気と認めたものの、身体の関係はなく、話したくて一方的に連絡をしていただけだと言われ信じてました。女性にも私も迷惑しているとのことでしたので、連絡を断つようにお願いしました。その何日か後、2人が口裏合わせをしているメールを発見してしまい、完全にもう無理だと思い、離婚しよう思いました。言う前に夫に土下座をされ、許してほしいと何度も謝られました。子どもたちにも離婚しないでと泣かれてしまい決断ができずにいました。女性とも直接2人で会い、好きじゃないのにしつこくされて迷惑していると言われたので、それをそのまま信じていました。ある日女性からの報告でまだ連絡をしてるのがわかり、それがきっかけで夫から身体の関係を確認しました。不貞がわかっても、離婚には踏み切らない判断をしました。愛していると思ったし、何より子どもたちが大切だから家族を壊したくなかったんです。土下座の後から、家族を大事にしてくれて、私の要望も全て受け入れてくれていたので、離婚にはならずにいます。ただ、同じ習い事先の女性なので、どちらかが辞めない限り会う可能性があります。夫にとって幼い頃から大切にしてきた習い事ですし、人生と分けては考えられないものです。私も一緒に行って、相手が来た時点で責め立てようかと思ってましたが、そんな姿を周りに見られたら、みんなが気まずくなるし、本音を言うと、もう2度と会いたくありません。夫も今は行かないでいますが、今後習い事を続けたくなった時に、女性に対してどう責めたら良いか、または自分をどう納得させるか、よいアドバイスを頂けると嬉しいです。女性に習い事をやめさせるにしてもこちらも浮気した事実はあるのに向うだけやめるのも理不尽な気もします。夫を大事にすれば、自分が傷つく。自分が傷つかないためには夫を我慢させて、生きがいを奪うしかありません。私はどうしたらよいのでしょうか❓
こんばんは。 いつも親身な回答を頂きまして、ありがとうございます。 僕は今年、41歳になりますが、今まで特にやりたいことがみつけられずに生きてきました。大学も出させて頂いて、いくらでもチャンスはあったものの、それを生かすことが出来ませんでした。 人生も折り返し付近になりまして、このままではもったいないと思うのですが、どんなことをすれば良いのかと思っています。 もし能力もお金も体力も無限にあるのならば、世界中を見てみたいとも思っていた時期もあるのですが、これが本当のやりたいことかは分からないです。 もし何かヒントになるような事がございましたら、よろしくお願いいたします。
夏頃に義母のお父さん旦那の祖父の法事があるのですが、祖父は旦那が中学生くらいの時に亡くなっています。 今回で何回忌になるかは分からないのですが、私と子供は出ないと駄目なのですか?会ってもいなくてお世話にもなっていなくても出るものなのですか?教えて下さい。
前回にも投稿させて頂いたのですが現在2週間近く休職しています。 原因は直属の上司によるパワハラで仕事場へ近くと体調が悪くなって行くことすら出来ない状態になっています。 先日更に上の上司と面談がありこの件を説明し自分から別の部署へ異動をお願いし取り計らってもらえるようになりました。 しかし、受け入れ先が決まるまでの間このまま休みたくない、働きたいと思うんですが朝起きると緊張してなかなか出社する勇気が湧いてこず悩んでいます。 また、妻や子供たちは頑張って仕事や学校に行ってるのに自分は何をしてんだろうと毎日後ろめたい気持ちで一杯になります。 次の受け入れ先が決まるまでの間、どのような考え方、気持ちを持って臨んだら良いでしょうか? 宜しくお願いします。
あるお坊さんと出会い、何度かデートを重ねてました。 ある日を境に何度か関係を持ってしまいました。 しかし、お坊さんは何にも言ってくれなくて、わたしは日に日に好きになってしまいました。 意を決して、告白をしようとしましたが、 予定もあわず告白もさせてくれませんでした。 わたしは自分が惨めになってしまったので、 そのお坊さんの連絡先は消しました。 未だに悲しく、そのお坊さんに怒りもあります。 気持ちや思い出なんていいんだなって いまでも涙が出てきてしまいます。 今年から環境も変わり、はやくどうにかしたいです。
最近個人で仕事をもらえるようになりました。 やりたかった仕事なので最初はとても喜んでいたのですが、だんだん責任や重圧を強く感じるようになりました。 コミュニケーションの細かいところを間違えているのではとか、何か問題のあることをしているのではないか、逆に油断をして付け入られるのではないかという考えがつい浮かんでしまいます。 仕事自体は楽しいのですが、「自分は無責任でいい加減な人間なのでいつか大きな失敗をするのではないか」という気持ちが消えません。 どうすれば責任感と自信を持って頑張っていけるでしょうか。
前回の投稿から自分なりに気持ちや考えの整理をし、更なる御意見、アドバイスを頂戴したく投稿いたしました。 今回、困難ではありましたが自分と向き合い、ある事ができていない事で前向きになれない自分があることに気づき ました。 “ある事”とは、自身の気持ちが、物理的距離はとれていても元交際女性に対し“心”の距離を置くことができてい ない、深刻な根深い依存状態にある事です。 元々、幼少期での家庭環境やこれまでの両親との関わり方など、適切な環境を築いてこなかった事や泥沼化、複雑化 した特殊な離婚経験をしたことにより、親兄弟、身内、他人、あらゆる全ての人間不信に陥り、その中で元交際女性 との出会い、献身的な支えから依存体質になってしまったと思います。 できるものなら自身の力で体質改善を計りたいのですが、今の状況では困難であり、どのように行動を起こしたら改 善への道に辿り着けるのか見当もつきません。 一刻も早く健全な体質に戻し元交際女性が許すのであれば復縁し、生涯のパートナーとして残りの人生を共に歩みた いと考えています。 何とも御意見、アドバイスしにくい内容ではありますが、どうかお力添えの程、宜しくお願いいたします。