1日に一緒に暮らしていた祖母が亡くなりました 仏壇買わなきゃいけないのだろうかと言う話になり 母たちの兄弟で話し合いをしておりました 元々裕福ではない我が家は 母(祖母の娘次女)もシングルマザーで 働きづくめで金銭的にもキツイ状態でした しかし通夜告別式お坊さんへのお布施香典返し等々で お金を沢山使い 借りてまでしなければいけなくなりました 祖母は離婚しており お墓は祖母の実家に一時的に預かってもらい 菩提寺さんの納骨堂に入れてもらうことになりました ですが仏壇は 住んでた場所がマンションで 今は葬儀屋さんが立ててくれた 仮仏壇?があり祖母の部屋に立てています しかし今のところを引っ越すつもりなので 部屋が3部屋から2部屋のアパート、マンション になります 手軽な仏壇でも一式揃えれば数十万 それに開眼供養?をしたほうが良いと聞きました 引っ越す前引っ越す後にもしなくてはなりませんし お布施をお寺さんに納めないといけませんよね。 やっぱり金銭的にきつくなってしまいます でも、矛盾してるようで大変申し訳無いですが おばぁちゃんに、おはようを言う場所は欲しいなと思います 過去帳は菩提寺さんが49日までに購入して持ってきてくださいと、おっしゃったんで購入しようと思います やっぱり仏壇は買ったほうがいいのでしょうか、、 また購入しない場合 どうすればいいのでしょうか? 香炉等々があればいいのでしょうか? これを置いておくといいですよ! と、言うようなものはありますか? 祖母の実家の菩提寺は 浄土真宗本願寺派さんです!
わかりません。 閲覧ありがとうございます。 よろしくお願いいたします。 生きていると、誰かと一緒にいたい。 お腹がすいた。楽しいことがしたい。など 様々な感情(欲?)が生まれます。 ただ、私の場合、具体的に ○○が食べたい。○○に行きたいといった気持ちがわからず、 結果、どこか満たされません。 結局、なにを求めているのか分からないのです。 みんな楽しみで元気をつけて、エネルギーとしているように見えているのですが 私には、その気持ちやエネルギー源がないです。 日々疲弊枯渇している気がします。 ゆっくり変わっていきたいのですが、参考になる考え方や知恵をお授けいただけると幸いです。
私は料理が得意です。人のためにごはんを作ってあげられる腕前をもってます。 一方、実家暮らしの友達aは、料理があまりできません。 私は男の人に愛されません。 一方、友達aは、料理上手な彼に料理を作ってもらい、愛されてます。 何を申し上げたいのかといいますと、 欠点をもちながらも愛される人間と、私の違いがわからないのです。 私の周りには、技能面や性格面で欠点をもちながらも、人から愛される人だらけです。 私は、技能面や性格面での欠点を人に見せると、受け入れられることなく嫌われます。 なんででしょうか、わたしが欠陥人間だからですか。私は技能面、性格面全てにおいて欠点を潰そうと日々努力してます。欠陥だらけの自分と向き合う毎日、とても辛く、抗不安薬と睡眠導入剤の支えがないと生きていけません。 こうした努力をしなくても良い人が羨ましくて仕方ありません。 私と周りの人、何が決定的に違うのですか。 欠点をもちながらも愛される人は、相手の良さをみとめ褒めちぎることが上手いから、愛されてるのでしょうか。 私も、相手の良さを心から認めて褒めることは日頃からしてます。相手の欠点も受け入れます。しかし、相手は私の欠点を受け入れてくれません。 私は、私の欠点を受け入れてくれる人がほしいです。どうすれば、できますか。
実の所、私は精神障害を患っているのですが、 この精神障害に対する差別や偏見に悩む事があり、 その悩みが故に質問させて頂きました。 私は精神障碍者への差別や偏見を感じる時がありまして、 特にニュースでは 犯罪を犯した人物が精神病を患っていると判明すると、 病気と犯罪の因果関係も無いのに報道されたり、 恰も精神障碍者が異常者の様に伝えられたりするのを見かけます。 しかし、精神障害は病気の総称ですので、 当然ながら精神障碍者=異常者ではありません。 なのでニュースの報道は疑問に思う事があります。 私が受けた偏見等も、「気持ちに負けている」や「甘えている」 といったものであり、中には「お前は病気に負けている」や「お前みたくなったら負けた気分になる」とも言われました。 しかし、精神障害は脳の器質変化や機能障害が起こる脳の病気であり個人の性格等の問題ではありませんので、この様な言葉を頂いても 的外れとしか思えません。 どうか精神障害の偏見や差別への向き合い方を教えて下さい。
中学のときに好きな人がいました。 でも好きなのか分からなくなって結局告白したりとかはしてません。でも、手紙は書きました。ラブレターではないです。そのまま正直によく分からないと書きました。 今年からお互い高校生です。 最近は忙しくて考える暇がなくて、気にせずに済んだのですが、なんだか今日は辛くなってしまいました。 高校生になるとみんなどんどん変わってしまうのが辛くて、そんなことを考えているうちにその人のことを思い出してしまいました。 とっても寂しくて正直に言うと、LINEしたいです。でも、突然とか気持ち悪いだろうし、自分でも何考えてんだ…って感じです。 しかも、その人からおすすめのネット小説が入学前くらいの時期に送られてきたんですけど、嫌いだと思ってたので、読んでないんです。私ひどいやつですよね。すごく矛盾してますよね。 私はその人諦めたかったし、辛かったし、ほんとうに嫌いになりたかったんです。 でも、いつでも頭の中にはその人がいるんです。ほんとなぜなんでしょうか。中学のときからずっとそうなんです LINEしてもいいと思いますか?好きな作者さんいる?みたいな感じで話しかけたらいいんでしょうか なんかすごく寂しくてLINEしたいんです…でも、関わりたくないって言ってたの私なのにこんなことしていいんでしょうか それに、おすすめされたネット小説だって全然読んでないし…。なんか、送られた直後はほんとうに怖くて読めませんでした…。でも今考えれば私ほんとにひどいですよね どうしたらいいでしょうか ぐちゃぐちゃの文章ですみません
先日は父の死から立ち直れませんと質問させていただきました。お答えをいただきましてありがとうありがとうございました。 あれから何日が過ぎましたがやはり父のいない事が耐えられず父の亡くなった顔・棺桶に入っていたときの顔・火葬場の炉に入った時の姿が走馬灯のように頭から離れずグルグル回っていまして 父の遺骨は母方の身内が入っていますので父は寂しくはないと思います。 けど、私を置いて先に逝ってしまい魂は側にいるとわかっていても涙が止まりません。 父は望んでいないと思いますがやはり早くあちらの世界に行きたいです。 生きていてもいいことはありません。疲れました。自殺しても父のところにはいけないので病気になって死ねたら楽です。 ご病気の方には不謹慎な話しですが私は父のところに行きたいんです。こんな考え自体いけないんですが本当疲れました。
もうすぐ彼の49日。 その間 魂はこの世にいると 想い 彼と一緒に行きたかった場所、過ごした街へ 最後に握りしめた携帯を持って 沢山 出かけました。 隣には彼の姿 ハッキリ 見え 楽しかった 久しぶりのデート。 沢山の笑顔が 見れました。 でも、夢には 会いにきてくれません。 こんなにも会いたい。のに そんな気持ちの中 不思議な事はありましたが… 49日過ぎたら 会えないですか?
体の関係を持つことが、とても気持ち悪く思えてしまいます。 現在恋人がいるわけではありませんが、婚活で知り合った男性がいます。 まだ2回しか会っていないのですが…夜に会おう、とか、スタイルいいねと言われると、どうしてもそういった事が目当てなのでは?と疑ってしまいます。 自分が潔癖症なのもあり、触れ合ったりすることは、今の段階ではどうしても出来ません。 はっきり言って、気持ちが悪いです。 そもそも男性という生き物が未知の生き物のように思えてしまい…怖くて仕方ありません。 いい歳をして、何を言っているんでしょうね…自分でも情けなくなります。 もっと仲良くなったり、信頼関係が出来てくればまた違うのでしょうか? 私自身が、お固すぎるのも問題ですよね。 恋愛したい、結婚出来るか不安などと言っておきながら、自分で相手との関係を駄目にしてしまいそうです。
誰かに聞いてもらいたいとずっと悩んでいたことがあります。 私の母は、いつか占い師に言われた「何かあった時にはあなたの次女(私)が助けてくれる」という言葉をとても信じていました。それを聞かされた私もまた、母に何かあったときは私が助けるのが義務なんだと感じていました。 私が高校生の頃、母が急性の白血病にかかりました。 病状が悪化し骨髄移植を受けることが決定したとき「あぁ、今が母を助ける時なんだな」とドナーになるための検査を受けました。 血の繋がったドナーの方が拒絶反応も少なく治癒率が高かったのに、私は結局型が合わずドナーにはなれませんでした。 骨髄バンクに提供してくださった他人から移植を受けましたが、拒絶反応が出てしまい骨髄移植は失敗に終わりました。 それから私と姉は万が一のことがあってもすぐ駆け付けられるように病院の近くに家を借り、毎日いっぱいいっぱいで過ごしていました。(父親も近くにいません) 辛い抗がん剤治療で髪が抜け、吐き気もひどく、かなり辛い闘病生活を送っていましたが、周りの前では強く振る舞っていました。 でも、たった1度だけ、母が弱音を吐きました。 平日の朝早く、私の携帯に電話がありました。母が泣きながら「もう、しんどいわぁ」と言ったのです。 何と返せばいいかわからず、ほぼ何も返せず「急にごめんね」とその電話は切れました。その日の学校帰りに病院に行ったときには普段通りの明るい母に戻っていました。 でもその数日後、母は亡くなりました。 24時間テレビや、感動物のドラマを見ていると出てくる「生きようとする力が奇跡を起こした」という言葉を見ていると思うんです。 亡くなった母は生きようとしていなかったのか? 私が電話で母の生きる力を呼び戻してあげられたら、母はもっと生きられたのか。 母は占い師の言葉を信じて他のだれでもない私に電話をしてきたのではないのか。 私が母を救ってあげられなかった。 母が亡くなってから8年間、ずっとずっと、その思いが胸に残っています。 どう声をかけてあげれば母を救えたのでしょうか。 母はしんどいまま死んでしまったのでしょうか。 小学生の頃反抗期がひどく、言ってはいけない言葉を投げつけてしまったこともあります。親孝行もひとつもできず。 母の体を殺したのは病気ですが、母の心を殺したのは私だという気がしてなりません。
8年程前に兄が不慮の事故で亡くなりました。22歳でした。年月が経った今でも毎日、お経を唱え墓参りをしています。亡くなった直後の夜、父の夢に兄が出てきたそうです。スマホの充電をずっとしていてほしいと言って消えたそうです。 これは兄なりの別れの言葉だったのでしょうか。スマホは画面ロックがされているため開くことができませんが、充電は毎日しています。 また、たまに仏壇や座敷から兄が吸っていた煙草の匂いがします。愛犬も何か気配を感じるのでしょうか、兄の写真を飾っている机の前に座りずっと一点を見ています。これは兄が家に帰ってきているのでしょうか。もし帰ってきているのであれば、直接、兄に伝えたいことがあるのですが、それは兄に聞こえるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。 シングルマザーで中学生の娘がいます。 6年付き合っている彼は、唯一信用している人です。 その彼と数年セックスレスになっています。 お互い年齢的に落ち着いてきたのもあり、仕事が忙しいのもありで、仕方ないと思っております。 裏切る事をしない人なので、浮気などしないと思いますが、他に女性がいたなら、結局は信用出来ない人だったんだ! と別れれば良いぐらいに思っています。 そう思う薄情な自分が嫌です。 どうして信じてあげられないのか、悲しいです。 彼を信じてあげたいです。
つきません!!! いつもお世話になっています。 現実ではなかなか誰にも相談できないことをこぼしたい時に利用させていただいています。 今回は相談というよりも話を聞いて欲しい気持ちが半分、落ち着かせてほしい気持ちが半分といったところです。 先日、目指していた企業から内々定をいただきました。 大変安定した良い企業でして、見学や体験で社員さんと話した時に感じた社風も 「ここでなら一生働いていけるかも」 と思うことのできる、居心地の良さのある第一志望の企業です。 いつも割とほどほどな生き方をしてきた私としては珍しく、本気で入りたいと思って頑張ってアピールをしていました。 それもあって、連絡をいただいてからと言うもの、地に足がつかずどうにもテンションが定まりません。 まだ一年後なのに住む家を調べてみたり、 会社に来ていく服を調べてみたり、 期待していただいているのを裏切りたくなくて資格試験の勉強を頑張ってやってみたり… と本当にそわそわしています。 かなり狭き門の業種なので、採用していただいた以上期待を裏切りたくない気持ちと 自分自身の欠点や煩悩を認識しているからこその不安。 あと社会人になって技能を生かした仕事でお給料をもらうことへの期待がごちゃまぜになって収集がつきません。 社会人になったら責任が増えるし大変になって学生時代を懐かしむようになるのかな、と想像しつつも今は気持ちがふわふわしています。 吐き出してどうにか落ち着けるといいと思いここに投稿しに来ました。 長々と失礼しました。読んでくださってありがとうございます。 まだ一年後ではあるのですがこれから社会に出る 学生へのアドバイスや心構え、落ち着くお話等何かありましたら教えていただけると嬉しいです。
お付き合いして1年の彼33才から、プロポーズを受けました。しかし、私の両親から結婚は許さないと言われてしまいました。 理由は、彼の家が熱心な新興宗教一家であること。精神の持病があること。 両親は私のことを大切に育ててくれました。苦労することがあまりにも目に見えている相手との結婚は許せないと憤慨しています。これまで真剣に相手と向き合ってきたつもりでいて、困難もあると分かりながらも、しっかり者の彼と二人なら乗り越えられると信じていました。 しかし、大好きな両親から反対を受け、反対を押し切ってまでお付き合いする自信がなくなってしまいました。一方的に別れを告げてしまうのは、彼に失礼で本当に申し訳ないことです。 一体どうしたらよいのでしょうか。彼は大切な人です。こんな状況になり、本当に苦しいです。
私は殺されるのではないかという恐怖を消したいです。 hasunohaで人を殺したいと悩んでいる人がいること。また自分のせいでそういう思いをさせてしまっていることが申し訳ないし、恐怖でその人から離れようとしていることが申し訳無いです。 自分だけが助かろうとしてしまいます。 どのように乗り越えたら良いでしょうか。
いつもお世話になっています。 このhasunohaを利用する(質問・回答をいただく)ようになって、妻の調子がみるみる良くなってきています。 そこで、今度は逆に「行動が止められなくなって」きてしまいました。 いままでは、何もできずに「自分は、何もできない人間だ」と落ち込んでいましたが、このところ、調子よく動きすぎて、「やりたいことを全部やって電池が切れるまで動き続けてしまう」状態になっています。躁鬱でいう「躁状態」が続いているのです。 繰り返し「ゆっくりでいいよ。無理しないようにね。休み休みね。」 と、声をかけていますし、本人も理解してはいるのですが、自身でも「止められない・止まらない」と困っています。 よく「鬱状態」は死にたい気持ちになっても行動できる状態ではないと聞き、「躁状態」はなんでも行動できてしまうので、ひょんなことから思わぬ行動を起こしてしまう。と聞いていました。 現状、本人の電池が切れるまで動き続けていて、「体にも負担がかかっている」と本人の自覚もあるようです。 関節リウマチを患っているので、無理に動き続けるとそちらの悪化も心配になりますし、本人もこの状態が通常の状態ではないことを理解しているようです。 通院している精神科の先生にも相談しますが、近頃は僧侶の皆様の声も本人に届きやすいようなので、何か良いアドバイスがあれば教えていただきたいと思いました。 みなさまよろしくお願いいたします。
生きる意味、生かされる意味が分かりません。 自殺はなぜ、いけない事のように言われるのでしょうか? どうしようもなく苦しみ抜いて出した結論をなぜ否定されるのでしょうか? 声さえ出なくなりました。疲れました。
何か事故があったホテルの部屋は大丈夫かという質問に対して気にしなくてもいいという回答ありがとうございました。ちなみにもうひとつ質問なのですが、こういった質問はちょっと普通ではないのでしょうか?
初めまして。私はADHD持ちの25歳です。 私は以前より、オーストラリアにワーキングホリデーに行くという夢を持っていました。学生の頃から海外に憧れていたのと、語学を身につけたかったからです。 しかしながら、私は決して少なくない額の借金があり、色々と方法を考えたのですが、金銭面で留学を断念しました。 それからというものの、自分は恵まれていない、駄目人間だという考えが頭の中を覆うようになりました。 今までの人生を振り返ってみると、ずっとこういった自己憐憫の繰り返しだったように思います。 いい加減こういう自分を変えたいと思う一方、他人に構って欲しい、自分を見て欲しいというしょうもない欲求が僕を責め続けています。 文才がないので読みづらく散乱とした文章になってしまいましたが、肯定感を持って、己憐憫を克服するためにはどうしたらいいでしょうか?
友人との関係について相談があります。 大学の1番最初に出会った女友達についてです。 1人、地方から出てきて不安だった最初の頃はとても心強い友人だと思ってました。ですが、1年ほど経つとあれ?と思うことが何度かありました。 例えば、 ○人の話を聞いていない、聞いてても覚えていない。 ○彼女自身人の目を気にする性格なのに私がそういう類の相談をすると共感すらしてくれず流されて悲しいを通り越して腹が立ちました。他には、 ○自分の都合の良いときだけすり寄ってくるなどです。 例を書き込んでいるとき再認識しましたが些細なことで私は彼女に対して腹が立ちがちです。腹が立つたびに自分の性格の悪さ、心の狭さに腹が立ち悲しくなります。しかし、例にあげた事を誰に対してもやるわけではなく私とか下に見てる?人だけにやるんです。自分に有益になったり上だと思ってる人には媚びて見えます。だからこそ余計腹がたつんじゃないかと思っています。 最近嫌いなことを自覚したのもあって会ったり、見かけたりすると彼女を避けています。 あまり関わらず生活出来たらいいんですが、今年から研究室配属があり、あと3年は同じ研究室で過ごします。(もちろん、一緒にいこうなど約束はしていません) 彼女との関係をよくしたいとは思ってません。 どう考えれば自己嫌悪せずに過ごせるのでしょうか?彼女と接する時の態度はどうすればいいのでしょうか?また、違う視点からみて私の性格は悪いのでしょうか。質問が多くなりましたが、教えていただけると幸いです。 ちなみにいつも行動している友人(6人)の中の1人なのでずっと2人な訳じゃないです。でも研究室が同じになったため2人になる機会が増えるんじゃないかと恐れています。
はじめまして。 わたしは先月結婚したばかりの新婚です。 職場に元彼がいます。 婚約したのは1月のことです。 会社に報告後、 その元彼の耳にも入ったのでしょう その日からわたしへの攻撃が始まりました。 具体的に言いますと、 毎日、あなたと一緒にならないのが辛い 死にたい、俺は不幸だなどLINEや電話で言われます。 首を締めて自殺しようとしながら苦しそうに電話をかけられたこともあります。 その時はわたしが家まで行って首に巻いていたベルトを切りました。 意識を失いかけていました。 自殺します、と首吊りの準備をした写真を送られたこともあります。 今から死にますと言って連絡が取れなくなったこともあります。その時に死なれてしまうのが怖くて家に行ったら性的暴行も受けました。 今も、死ぬ日を決めました もう邪魔しないで と言われました。 もう私自身がおかしくなってきました。 彼を助ける方法はもうないのでしょうか