お世話になります 妻の母が霊感があるといい 悪いものが付いているから今しんどくなってるのはそれのせい 未来が見える、起こった出来事は予想していたという ペットボトルの水をさわって浄化する、気を入れたから水が重くなる。食べ物を触るとおいしくなる。 お寺に行くと住職さんに力がありますか?と言われた。 手を当てると病気が治るなど このようなことは実際ありえるのでしょうか? 正直 病気の時に触ってもらっても良くなりませんでした。治らない時に信じないと治らないと言われました。聞きました。 食べ物も触ったからといい味に変わりないです。 これで生計を立てているようです
何か言われてショックを受けると なにも考えられなくなり ただ胸がいっぱいになって 涙が溢れそうになります。 それを指摘されると 余計に抑えきれず 目からこぼれてしまいます。 大の大人なのに 情けないです。 悔しいです。 人前で泣かないようになるには どうしたら良いですか?
5年間既婚彼とお付き合いしています。 彼は男女問わず好かれる方で、本当に性格がよい方です。 50代半ばで奥様は専業主婦 社会人と大学生の男の子がいます。 私 バツイチ 40代半ば 社会人の息子と住んでいます。 彼からたくさんの愛情をいただいています。 彼の友達にも私の友達にも公認されているぐらい仲良しです。 彼は週6回は私の家の近くにある彼自身の仕事場に寝泊まりしています。週1のペースで家に帰っているようです。 周りから見おれば別居みたいですが、夫婦間家は悪くはないようです。 いつもは笑顔であっているときもあっていない時も本当に幸せを感じているのですが最近、彼と話し合って「彼が離婚して私と離婚するのは難しい・・・」という感じを受けました。家柄、仕事を息子さんに継がせるためなどが理由です。 彼には、離婚できないならハッキリ言ってほしい、前を向けなくなるのではっきり言って下さい。何度も伝えているのですが、いつもウヤムヤです。 「本当に葵されているのだろうか・・・」とかは思いません。 愛されているとは感じますし、思っています、 もちろん私も彼を愛しているし、いとおしいです。 結婚にこだわらず、この先ずっと一緒に入れたらいいかな、と思う反面、私も自立しているとははいえ、将来が不安ですし、 家族に紹介もできない立場なんだなあと思うと やはり独身の方ときちんとお付き合いしたいな・・・・という気持ちで揺れ動いています。 独身男性のお友達もたくさんいます。 が、今の彼が好きすぎて 合いすぎて 相性が良すぎて 他の方とは恋愛関係にならないです。 彼と過ごす時間が、居心地が良すぎて・・・ 私と一緒になるということは、彼のご家族に迷惑をかけなければならないこともわかっています。 彼と会っていると日々が生き生き生きていける反面 不安や嫉妬も渦巻いています 別れた方がいいのか 私も都合よく考えて彼とすごしたらいいのか 背中を押してください。 よろしくお願いいたします。
結婚生活13年の専業主婦です。 夫と長男9歳長女6歳の4人家族です。 今、自分の人間性に恐怖を感じています。 普通の人間のフリをして生きてきましたが、異常です。 自分が何不自由なく生きていられる、という前提であれば、 自分以外の誰かが(家族でも、です。)亡くなっても悲しくないと思っている事に気づいてしまいました。逆に、例えば夫が亡くなることで自分が苦労するのは嫌だから生きていて欲しい、など、心の底で思っているのです。これが私の本性なのかと思うと、普通の人間のフリをして生きている事が辛くてなりません。何を見ても聴いても笑ったりできなくなってしまいました。心が壊れてしまったのか、もともと壊れていたのか。こんな自分では生きていたくないと思います。死にたい、というよりも、人を大切にできる普通の人間になって生きたいです。 自分の正体が恐ろしくて仕方がないです。 少し先の未来を考えることもできません。混乱しています。助けてください。
介護福祉士として働いています。 最近わからなくなってきています。 始めたころは、皆さんの力になれるよう頑張りたいと思い働いていました。 ここ最近ではニュースにも時々ありますが 虐待をし逮捕される、家族からのカメラの設置など。確かに虐待はいけないことです。 それはわかっていますが、その虐待をしてしまった方の気持ちはなんとなくわかります。 そして、その方の背景に何があったのかということは周りの方にどれほど理解されているのか。 また、昔からのあれなのか看護師の助手という 考えがあるのか人手が足りないなか色々と仕事をまわしてきたり、やったらやったでお礼とはなく。 私の意見だけではあれですし、そんな職場辞めてしまえ、そんな職場どこにでもあると言われてしまったらそこまでなんですが、少しでも前向きになるにはどうしたらいいでしょうか?
当たり前の毎日が奇跡だということを前夫の死から教えられました。 なのに、毎日感謝の心を持つ余裕もなく1日過ごすのがやっとな感じです。 自分でしっかり子どもたちを立派に育て上げないといけないのはわかっているのに、自分に甘い私がいます。 生活面も多々不安があり、立ち止まる訳にはいかず、ただただ過ごしているだけになっています。 こんな自分が嫌です。 どうしたらこんな自分を変えられますか?
死ぬことがとても怖いです。 死んだ後、こうやって今文字を打ってる、自分という存在はどうなるのかと考えると、怖くて仕方ありません。 死は逃れられないのだから、どうにか死を受け入れられるように、死というものに悲しいイメージを抱かないようにと、お釈迦さまの考えや、聖書など様々なものを読みました。 ですが、いざ死について考えた時、魂という存在や天国、地獄など、それらのものが無かったら?と考えてしまいます。 最近はニュースなどで殺人や自殺など誰かが亡くなってしまう内容を見ると、死は突然訪れるのだと強く感じ、とても苦しく、死にたくないと叫び泣いてしまいます。 こういう話を周りに相談すると、後悔の無いように生きることを全うする、考えても仕方ないのだから考えないようにするなどアドバイスをいただきます。 ですが、後悔の無いように生きても、私は死にたくないんです。死ぬ前に生きてて楽しかったな、なんて思える気がしません。 不老不死でいいのかと言われたら、それで構いません。私という存在が無くなることの方が怖いです。 死からは逃れられないという気持ちと、死ぬことが怖いと思う気持ちどちらも交互に出てきて、また教えやアドバイスを受けても、実際はどうなのか分からないじゃないかと考え受け入れることが出来ない、そんな自分はどうすればいいでしょうか。 まとまりのない文章となり申し訳ございません。お願いします、助けてください。
インクのゲームがきっかけで不登校になった私。 もうゲームになんかお金も時間もかけたくない! という思いと最近関係が近くなったゲーム友達について。 受験が終わり、懐かしいなと、ふと開いたゲームで友達と遊んだら その日に友達が家に来てLINEを交換しようと来てくれました! すごく嬉しくて交換したのですが、そのゲームのグループに招待され、 楽しく遊ぶことが2回ほど…。 でも、遊んだ後すごく後悔します。なにやってるんだろって… このゲームを極めて、感じたことはいくらやってもゲームはゲーム。 なんかのサイクルを回して賢くなっていると信じ切っていたことが恥ずかしいくらいです。 だから決めたはず、もうゲームはやりたくもないと。 なのに、友達とやると楽しいんですよ、やっぱり。 不登校で親しい友達も距離が遠くなる中で、 気づいたら近くなった友達との距離。 しかも、みんな頭が良くて、いい人たちで、優しくて。 小学生の時に戻ったみたく話せて、居心地がいいのです。 だからこそ、ゲームを一緒にやれないと言ったら、 近くなれた距離がまた遠のくのでは?と不安になります。 オンラインが有料でキャンペーンが終わったら、お金を出さなきゃいけない。 それも嫌だなぁ〜。 友達と遊べなくなる。それも…嫌だなぁ〜。と悩んでいて。 わがままで馬鹿馬鹿しいですよね、ゲームなのに。 このゲームを極めたところで、なにも無いのは痛いほど知っています。 けれど、今友達と私をつないでいるのはこのゲームです。 今日もまた今度ね!と言われてしまって… 友達を大事にしたいので断りきれませんし、オンラインのキャンペーンも切れてしまった!! こういう時、仏教の心を教えを知っている方ならどうしますか? より良い関係のため意見をください!お願いします!
いつもお世話になり、誠にありがとうございます。またひとつ質問させて下さい。よろしくお願いいたします。 先日浄土真宗の勉強会に参加させていただいたのですが講師の先生が、 仏壇を拝むということは、自分の願いを阿弥陀さまに聞いてもらうことではなく、阿弥陀さまの願いを聞かせてもらうことである、 阿弥陀さまの光に照らされて自分の姿を知らされることである、というようなことをおっしゃったのですが、、、。 私自身いつも仏壇の前では、 仏様今日も一日よろしくお願いいたしますとか、仏様いつもありがとうございますなどとお唱えしているのですが、これではやはり駄目なのでしょうか? また、お仏壇の前に座って阿弥陀さまの願いを聞くことが出来るには、一体どうしたら良いのでしょうか? 私自身実際、阿弥陀さまのお慈悲の心とか働きと言われても、なかなか実感できないところがあります。 どうかご指導の程よろしくお願いいたします。
今、好きな人は、いません。どうしたら出会えますか ?
在宅出家を含む、御説法の聴講生活をしたいと思っています。 私は49歳の会社経営者です。 感謝に堪えませんが、人にも運にも縁にも恵まれ、さしたる苦しみもなく、経済的にも立場的にも自身の能力を超えた日々を頂いております。 しかし、足るを知る生き方も昨今は少しずれてきている事自認しております。 また、恵まれ過ぎた人生だったため、生きる事のままならなさへの受け入れは全く出来ていない自分を自覚しています。 斯様な中、55歳を目途に様々な考え方に触れる人生を送り、自分なりに上記に対する答えを求めて生きてみたいと、漠然と考えています。 (在宅出家と言う言葉がちらつきはじめたのは、もうかれこれ10年近くになろうかと思います) これから着々と準備をしていきたいのですが、 ・どのようなサイトや会で情報を調べた方が良いよ ・一度相談に来れば話は聞いてあげるよ ・何処々々に相談に行って見ればいいよ 等のアドバイスを頂けましたら幸いに存じます。
数年来の交際相手との区切りをつけ、心機一転前向きに生きていきたいと動き出しましたが、 なかなか前向きになれない自分がいます。 私は、以前経験したある事で肉親を含むあらゆる他人を信じる事ができない、人間不信に陥っ ています。 唯一区切りをつけた交際相手だけが信用信頼できる存在でしたが、交際相手としての関係が 破綻した今、心に穴が空いてしまい、何をしてもうまくいかず無気力感に苛まれています。 よく、仕事や趣味など自分磨きに全力を傾け、絶えず忙しくし暇を作るな。と言われますが、 なかなか思うようにいかずとても苦しい心境に堪えがたい日々を過ごしています。 今の状況から脱したい一心ですが、どうしたらよいでしょうか? ご意見、アドバイスを宜しくお願いいたします。
初めてご相談させていただきます。 4年前から、体調を崩し、診療内科に通院しながら仕事をしてきました。 長時間労働、度重なる出張、うまく立ち回れず人に振り回される性格、悪いことが起きるととにかく自分を責めてしまう癖などが原因だったと思います。 しかし、同じ環境で仕事をしても、体調を崩さない人の方が圧倒的に多い職場です。 いまでこそ、かなり体調が安定し、通院もしなくなりましたが、この4年の間には、うつ病の症状から、うちから出ることができなくなり、満足に出勤できない時期もありました。 人に迷惑をかけたこともありました。 職場に恵まれており、それでも、解雇にはならず、仕事を続けております。 ここ半年くらいで、やっと安定して出勤できるようになり、うつ病から立ち直った冷静な目で自分の立場を見直し、自分は、周囲の信頼を失った状態であり、これを回復するのは並大抵のことではないと、認識しました。 病気が治っても、これからの苦労に耐えられるか、漠然とした不安でいっぱいです。 この年齢で、自分の弱さのために、貴重な数年間を失い、また人の信頼をゼロから積み上げ直すことになってしまい、自分の人生は失敗に終わってしまったという気持ちがぬぐえません。 こんな私でも、やり直せるのでしょうか。 もう遅いでしょうか。 もっと元気になって、仕事に改めて生きがいを見いだしたいです。 どうしたら、自分を信じて進んでいけるでしょうか。 アドバイスをお願いします。
一月前に4年半お付き合いした彼が亡くなりました。 癌が発覚してから7ヶ月という早さで、あっという間に逝ってしまい、気持ちがついていきません。 遠距離でお付き合いしていたため、会えるのは年に数回でしたが、毎日電話やLINEで連絡を取り合い、本当に大切な人でした。 ですが、私は主人と籍が抜けていません。 彼と知り合った当初から主人とはもめており、彼と知り合い離婚を切り出しました。 しかし、その後次男のてんかんが発病したり、長女の発達障害が発覚し療育に通ったりするなかで、なかなか離婚話も進まず、彼の「子供が成人するまで待っている」という言葉に甘えてしまいました。 正直、病気の子供を二人抱えて経済的に自立する自信がなく主人の懐を頼ってしまったという打算です。 彼は私より一回り以上若く、先に死ぬなら私の方だと思っていました。子供が成長するまで、ずっと待っていてくれると思っていました。 こんなに早く逝ってしまうのなら、無理をしても離婚すればよかった、彼の側で支えてあげたかったと後悔ばかりしています。 何のために彼と出会ったのだろう。 彼は私を恨みながら亡くなったのではないか。 もう一度会いたい。 声が聞きたい。 彼のために早く離婚すれば供養になるのでしょうか? 次の世でまた彼と会うことはできるのでしょうか? それとも不倫という大罪を犯した二人はもう会えないのでしょうか? どうしたら心の穴は埋るのでしょうか? 不倫の罪でずっと悲しく苦しい思いを抱えて生きていけばいいのでしょうか 彼は優しい人でしたので、恨みがましいことは何ひとついいませんでしたが、主人と同じ屋根の下で暮らしている事を快く思っていたはずはありません。彼が苦しんだ分、私も苦しめば彼は成仏できるのですか?
私は小さい頃は歩けていました、今は車いすの生活です、仕事はしています、 昔から、動物(ペット)や他人には、1歩置かれます、先の生活を考えると誰も居なくなってしまうような気がするのですが、何か 変(他人と比べると)と恩います、先祖が悪いのか、自分が悪くて、修行が必要なのか、わかりません、どうすれば 良いのでしょう?
昨年の夏 彼氏が欲しくて、恋愛祈願をしてお守りを貰ってきてすぐに、 昨年の9月から同い年の彼氏と付き合う事になりました。 何とその彼もその神社の信者で毎年初詣は、そこに行ってたそーです。 それで、運命を感じて付き合いました。 その後も…色々奇跡が続いて こんなに色々何から何まで共通するなんて…奇跡なのかと思う相手でした。 ところが…付き合って間もなく 彼の昔からの首のヘルニアが悪化して手術する事に!でも…付き合って2ヶ月💦彼氏に手術の同意書にサインさせられたり、手術の立ち会いをお願いされたり…これってアタシでいいの?と思いながらずっと看病してました。 そして…手術も無事に終わって、彼氏が仕事に復帰出来るまでお世話してたんです。仕事の時間帯まで変更して家から1時間もかかる彼の家に毎日通ってたんです。まるで、夫婦の様に… 実は、アタシ ダンナさんを6年前に肺癌で亡くしてまして…彼氏が、ダンナさんの気持ちを知りたいとアタシの友達の、知ってるイタコの所に行く事になり今年の2月に行ってきました。 そして、イタコさんに 明らかダンナさんと違う人が憑依?して スゴいアタシを怒っていて 二度と古田を名乗るなとか…すきにしろとか?そんな事を言ってたので、彼氏も怖がって、ちとしばらく考えさせてと言われたので、別れると言われたくなくて逃げ出してきてしまいました。 あんなに何ヶ月もほとんど夫婦の様に毎日一緒にいて…逃げ出して1回も会ってないです。でも…毎日ツラいです。 でも…彼は、1度別れた相手とは二度と会いたくないってタイプなので 去った相手は、追わないのかと…でも 毎日一緒にいてあんなに尽くしてたアタシいるのに…初めて会ったイタコを信じるなんて…ショックすぎて未だ立ち直れません…どうしたら前に進めますか? そして…彼の気持ちは?といつも考えます。
おはようございます 無量寿経を読んでいたところ、41願からの「他方国土の菩薩」という表現が気になり、蜂屋賢喜代という方の本で調べたところ、この方は他方国土の菩薩を念仏者と説明しており、信心を頂くと、41願の功徳により、現世でも身体が壊れなくなると説明していました 私の祖母は、熱心な念仏者でしたが、晩年は目(眼根)が見えなくなりました。これは信心が決定していなかったという証拠なのでしょうか? 私もいつ目が見えなくなったり耳が聞こえなくなったりするか分かりません 身体の障害は信心を頂けてない「証拠」になるんでしょうか 41願の「たとえわたしが仏になることができても、他の国の菩薩たちが六字の名号を聞きて、仏に成るまでの間、その身に不自由な点があるなら。わたしは決して仏になりません。 」という願は、本当に信心決定した者への願なのでしょうか?そうすれば、身体障碍者は救われないという結論になると思うのですが… 他方国土の菩薩とは誰のことなんでしょうか? 知恵をお貸しください
付き合って別れてを繰り返していたため、知り合って 13年、結婚を前提として付き合って4年となります。 今年2月に彼の実家に行き、ようやく彼の両親に会えました。実はこの彼の両親に会うまでにも問題がありました。彼には上に御姉さんが2人おられますが、一番上の御姉さんとお付き合いをしている男性に対して彼の御父様が気に入らないみたいで、こじれたりとされ、なかなか日程が決まらずようやく2月となり会えました。 私はもう今年で32歳となり、そろそろ籍入れて式をあげたいと思っても彼は「籍入れていいよ」と言っていても、彼の御父様が「一人前になってから」の一点ばり。私としては何をもって、一人前なんだろうと、二人で一人前になっていけたらいいんじゃないかと思って彼に伝えても「言い分は、わかるがシンドイ」としか言わず。両家の顔合わせの案をしても御父様が「お前を焦らすようなら、別れたらどうだ」と言われたらしく、しかし彼は「俺はそんなつもりはない」と反論。両家の顔合わせをしたくても、また一番上の御姉さんがこじらせているらしく。もう二進も三進も行きません。先を強引に進めようとすると、彼は「もう結婚まで最終コーナーなんやから、今までの物を崩したくないやん」と言われるが、最終コーナーじゃないような気がしますが。 因みに私は31歳・ケアマネ・彼とは仕事の勤務地のため同棲しておらず。 彼は33歳・歯科医師
私は何のために生きてるのでしょうか? 母が手術しました。 お見舞いにいってきました。 辛そうでした。 私は、それがなければ外にも出たくなかった。 母に「相手に嫌なところがあっても、自分の事を良いっていってくれる人なら一緒になりな」と手術前にいわれました。 数ヶ月前からいい人ができて、よく外へ出るようになったので母は感じていたのかもしれません。 もうその時には別れていました。彼に二人の先が見えないといわれて。私は、とめることはできませんでした。 母には申し訳なくて辛いです。 この人とゆっくり先を見ていきたいと思っていたのに。 母に紹介して喜んでもらいたかった。 結婚しなくても、子供産まなくても幸せな人はいる。 私はもう 子供すら産めなくなる年齢。 自分で自分の家族すら作ることが出来ない。 生きている意味がわからなくなりました。 まだ昼間なのに車の運転しながら涙がとまりません。 母は生きるために手術をしました。 こんな時に不謹慎だと思っています。 ただ、ベッドにうずもれていた母をみて 無力な自分に嫌気がさしました。 生きるのが辛いんです。 いつもお日様に当たれば元気がでるのに、もうその効力もないようです。 なぜ生きるのか。 生きる目標ってあるんですか?
現在41歳の主婦です。 この歳になって、本当に今更なのですが、自分は、自分さえ良ければいい、という最低な人間だということに気づいてしまいました。 そんなことにも気付かず、結婚し、子供も2人授かりました。 自分のこの未熟な魂、人間性では今後の人生破綻するだろうと思います。 家族にも迷惑をかけ、やがて孤立する時が来そうです。 今はまだギリギリ家族にも見放されずに暮らせています。 心から感謝できる人、大切な人を大切にできる、愛せる人になりたいです。 今から変わることはできるでしょうか。 もし変われるなら、どのようにすれば変われるのでしょうか。