私は今年で26歳になる女です。実家暮らしを3年しております。最初は資金が無かったので、実家に甘える形で暮らし始めましたが、もう20代後半にもなるのでそろそろ一人暮らしをしたいと思ってます。しかし、母親が祖母の介護で疲れ果て、「あなたがいなければ困る」と縛られています。 そもそも一人暮らしをしたいと思い始めたのは今に始まったことではありません。母の事が心配だったので、実家で家事などを手伝いながら生活してきました。私は元々縛られる事が大嫌いで日々それなりにストレスを感じながら暮らしておりました。父も実家にいますが、祖母の介護には非協力的で母も嫌気が指している状態です。 勿論私自身も実家にいることで、お金にも困りませんし、それなりにサポートもしてもらって感謝もしています。しかしこのまま実家に居続けては、私の人生どうなるのだろう、祖母が亡くなるまで縛られなければいけないのだろうか?と不安で仕方がありません。 そして丁度今勤めている派遣先の契約が今月いっぱいで切れるので転職先を決めなければならなくなりました。私は経歴が少々ガタガタなのもあり、色んな所で就職活動をしなければ、恐らく仕事が決まらないのではないかと思っております。 引越しを視野に入れて転職活動をさせて欲しい、と母に言ったところ、泣き付かれ、「あなたが居なくなったら私も出ていく」などと言われました。 正直私自身はこれを機に家を出たくてしょうがないのですが、出てしまった時に家庭が崩壊してしまいそうで心配です。 ですがどれだけ親不孝な娘と思われてもいいので一人暮らしがしたいのです。 私はどうすればいいと思いますか。アドバイスの程よろしくお願いします。
初めまして、父との関係について質問させていただきたく投稿しています。よろしくお願いします。 私は30代女性です。 就職を機会に新卒で家を出て、2年前、転職を機会に実家へ帰ってきました。それまでは父と良好な関係だったと思うのですが、女性の身で社会の荒波を経験したからでしょうか。実家では父の母への態度(例えば、母が嫌がっているのに嫌がらせのようにちょっかいをかけたり、顎で使ったりする。また、母はいつでも父の顔色を伺うような、年齢的に仕方ないからと言われる男尊女卑的な立ち振る舞いです)に苛立ちを募らせていました。つい一ヶ月ほど前には、些細なことから父と口論になり「ここは俺の家だから、従えないのなら出て行け」と言われ、勢いのまま家を出る決意をして、物件を決めました。新居の住所等は一切教えず、盆暮れだろうとなんだろうと、二度と顔を合わせるつもりはありません。秘密裏に引っ越し作業をつづけていました。しかし、先程。父が緊急の入院と手術をすると母から聞きました。命も危なかった、みたいな話しも聞きました。 正直な話し、どうしていいのかがわかりません。 気持ちはまだ父への怒りに燃えていて、顔も見たくありません。私は父がいなくても生計を立てられますし、父の立ち振る舞いはどう考えても絶対に許せません。しかし、ここで何もしないのは他の家族からの体裁が悪いし、なによりいつかそれを後悔するかもしれません。それが不安です。繰り返しますが、今でも心は父への怒りに燃えています。 一般論ではこんな時、会いに行くべきとはわかっています。でも、父への怒りを抱く心に無理を強いるのもつらいです。こんな時、どういった心構えで、どんな行動をしたらいいですか? ご意見、よろしくお願いします。
私は今、私含めて5人で住んでいます。 母は小さい頃に離婚しました。 相談内容なのですが 私は祖父に関しては苦手で 父には興味があまり無いって感じです。 祖母と弟は別にいいのですが、 その2人が言葉が悪いですが 存在自体が面倒くさいというか なんとも言えない感情です。 本当は一人暮らしをしたいけど お金がないから出来ません。 だからあまり話さないようにしています。 でもそろそろ限界が来たら どうしようかと思ってしまいます。 楽しく人生を過ごしたいのに そのことがあり何処かで楽しく 出来ない自分がいます。 別に自分についてしつこく 言われることは無いのですがなんか無理です。 どうすればいいでしょうか…
悩みの参考にするために質問相談サイトを見るのですが、知人の状況に似ている質問(職場の○○な人が嫌い、など)を見つけると「あの人が書いたのかもしれない。自分もこう思われているのかも」と不安になります。 映画監督や歌手が「撮影現場がギスギスしていた」「メンバー間の仲は悪い」と発言したら、どんなに好きだった作品でも、その言葉が浮かんで、楽しめなくなることも。 また、SNSやテレビでの失言・行動でバッシングされている人がいると胸が詰まる思いがします。一つのミスで全てを失う社会の厳しさや、多数の人から攻撃されることへの恐怖感で苦しくなるのです。 叩かれて当然、自業自得、もっと追い詰められろ、という風潮も怖いです。 今ではニュースやバラエティ、音楽、映画、何を見ても疲れるようになりました。 考え過ぎだと自分に言い聞かせています。しかし不意に情報が目に入っただけで、 色々な可能性が頭に浮かんできて考え続けてしまいます。 ツイッターやニュースを見ることを控えてはいますが、 純粋に楽しんでいた趣味でも、知らなければよかったと後悔することが多いです。 自他関係なく「人が嫌われる」という状況に対する恐怖感が強いのですが抑えられません。 興味のあるものをより深く知りたいという思いと、知れば知るほど不安になる自分に疲れてしまいました。これを少しでも治すにはどうすれば良いでしょうか?
いろいろ質問します(。-人-。) 人生は修行=苦痛を受けないと意味がありませんか? その場合、人によって苦痛のレベルが変わると思いますが、客観的な数値ではなく嘘無く自分で苦痛だと思うレベルにしなければなりませんか? 例えば、普段運動をしない大人は腕立て伏せ10回をしっかりやるとへとへとになると思いますが、普段から1日100回やるのが朝飯前のプロトレーナーなら110回とかまでやらないとへとへとにならないと思うんです。 それから話は逸れますが、テレビばかり見て生きていくのでは駄目ですか? テレビ局の人達が一生懸命作ってますし。 また例えば、明石家さんまさんみたいになれば何十億も税金を納めているとのことなので、広く国民に間接的に沢山の布施をしたことになると思うので、それなりに修行はクリアしたことになりますか? 乱雑な質問ばかりですみませんm(__)m
去年の9月に2年半勤めた会社を寿退職して幸せになる予定でしたが、婚約破棄されてしまいました。 縁がなかったのだと自分に言い聞かせていますが、なかなか気持ちの切り替えが出来ません。 仕事についても、今は以前勤めていた会社でアルバイトとして働かせていただいてますが、正社員の頃と比べると収入は半分以下。 自己都合で退職した為、そこで正社員になることもできません。 正社員になりたい気持ちはあるので転職サイトに登録して求人を見ていますが、求人は都心の方ばかりで正社員となると残業もありますし、通勤時間も考えると体力的につらいです。 そして、ブラック企業だったらと思うと怖くて応募もできず、特にやりたいことも無いので応募するのにも志望動機が書けません。 それでも勇気を出していくつか応募をしたのですが、空白の期間があるからか書類が通りません。 運良く通っても自分に自信が持てず、その後の選考を辞退。全て嫌になって転職サイトも退会。 そして一から別の転職サイトに登録してというのを繰り返しています。 これではダメだ。自分の人生は自分で切り開かないといけない。とは頭では分かっているのですが、身体が動きません。以前は簡単に出来ていたことが今は出来ないという現状です。 将来に希望を持てません。子どもも欲しい気持ちもあり、結婚相手探しも仕事探しも焦るばかりで時間だけが過ぎていきます。私は今後どうやって生きていけばいいでしょうか? どうかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
10年以上夫とセックスレスでした。レスになったのは夫が何度か拒否をして、当時子育てで頭がいっぱいだった私は、それほど重要視していなかったためそのまま放置。夫から求められる事もなく時が流れてしまいました。夫の仕事が激務で過労死してもおかしくないような状態だったのもよくなかったと思います。 レスでしたが周りからは仲がいいねと言われていて夫婦仲は悪くなかったと思います。 2年前に突如レスが解消しました。下の子が高校生になり、子育てが終わったと強く思ったとたん、酷く夫が恋しくなり私から求め、夫は激務だった仕事を転職していて、余裕ができていて家族を思いやるようになっていたためか喜んで受け入れてくれました。 レスが解消して嬉しく思っていましたが、レスだった過去を後悔するようになりました。 夫婦という事を深く考えるようになり、ネットを開いて色々検索してみれば「セックスレス=悪」の書き込みが溢れていて、セックスレスを放置していた私は、異常な事をしてきた最低な人間なんだと心底自分が嫌になりました。 そんな事を考えるうちに、忘れていた昔の嫌な記憶がフラッシュバックのように鮮明に頭をよぎるようになり、あの時こうすれば良かったと、頭の中はそればかりに。 レスになったきっかけは夫でしたが、記憶が蘇る内に、出産後に私も拒否してしまっていた事を思い出しました。レスの原因を私自身もつくっていた事に今更ながら気が付いたのです。 夫に申し訳ない事をしてしまっていたと、当時の話しをして、今更ですが夫に謝りましたが、夫は過去の事だしお前が思うほど大した事ではなかっと、今は別に気にしていない様子です。しかし妻失格の事をした自分が許せなくて、色々な思いが沸き上がってきて苦しくて、仕事と家事以外は何もやる気になれません。 レスが解消している今は幸せで、過去を悔やんでも仕方ない事はわかっていますが、どうしても過去の執着から抜けだせません。思考を変えるにはどうしたらよいでしょうか。
昨年、流産し、さらに腰を骨折しました。そしてステージ4のガンがわかりもう妊娠できません。生き甲斐だったスポーツも、ガン転移のため大会辞退。周りはイキイキと出場し可愛い子供を抱いてます。 自分にトラブルが続き、からだがしんどいときは「この世は地獄だ。自分は不幸だ」と呆然と感じてしまいます。 夫が姪っ子の成長動画を見せてきますが、まったく可愛いと思えません。「つらいから見せるのはやめてほしい」と言いました。 夫の友達のなかで、子育てに忙しいお母さんがいますが、口をひらけば子供の話ばかりなので、申し訳ないですが、しばらく私は彼女と会う気になれないと夫に伝えました。 夫は優しく理解してくれました。 スポーツでも、ケガと病気さえなければもっと大会に一線で出場できていたのに。 唯一の解放の場所なので、通っていると心が解放されるのですが、同時に、活躍する仲間の姿を見て、胸が痛む自分もいます。 本当は自分で自分を不幸と思いたくないですし、優しい夫に、こんなわがままをぶつけたくはないです。 達観して、ひとを妬まず自分ばかりが不幸と思わないコツはなにかあるのでしょうか。
はじめまして。 勤めている会社は年度末で慌ただしく毎日が過ぎていきます。 この時期になると飛び交う人事異動の噂話。 そして、人の噂話や悪口が大好きな人が出世すると知りました。 あんなに他人を虚仮にする人が認められるこの事実を会社員なら受け入れなくてはいけませんか? 悪口も多勢となれば正論になるんですか? 成績良ければ守られるんですか? 私はよく噂話の標的になります。 事実では無い事も広まっています。 いつかしっぺ返しがくると思って耐えるしかない。 そんな悪口は聞き流しなさい。 悪口は受け取らなければその人に返る。 マニュアルのようによく聞く言葉ですが、それが今の私には出来ないから辛いんです。 相談出来る人はいないのかな? いません。 どうにか話を聞いてくれる人を見付け出してきて、第三者に負担を掛けるのならそんなこともしたくありません。 敏感なのは分かっています。 噂話や悪口が大好きな人たちの巣窟のような今の職場で、屈せず毎日を過ごしたいです。 どうしても嫌なら転職を… 転職は考えていません。 でしたらやはり耐えるしかないのでしょうが、敏感に感じ取らなくてもいいようになりたいです。
歳をとることが、恐くて仕方ないです。 もっとこうしておけばよかった、という後悔ばかりで、何も残っていません。 その時その時で、出来る限り精一杯やったとしても、結果が伴わなければ何にもなりません。 二人組作って、という言葉がとても怖い。 学生時代に悩まされたこの言葉に、今もずっと苦しめられています。 私をパートナーとして選んでくれる人はおらず、一人でいるしかありませんでした。 あまり者は、所詮、余分な存在ですか? 大人になれば、本当に安心できる場所が出来ると思っていて…その希望が崩れつつある今、心に大きな穴が開いてしまったかのようです。 私と接する人は、みんな冷たい。 このまま消えてなくなってしまうのではないか? 何故か、自分の存在を感じることが出来ません。 これは現実なのでしょうか。 不安が消えてなくなる日は、たぶん来ません。 私は死ぬまで、ひとりぼっち? 死んだら、誰かが見つけてくれるのでしょうか?
ご丁寧な回答もいただき、温かなお言葉もかけてくださいましたのに、本当に申し訳ありません。 私一人の都合で周りに迷惑をかけるわけにもいかず、かといって今の状況に耐えることはできなさそうです。 弁護士やその他のプロも私のために動いてくださっていますが、私の恩師に紹介してもらった方々なので、私が辛いからと調停を休ませてもらうこともできません。 私は、ただしたかったから母の介護をしていただけです。 誰かに評価されたり、ましてや姉夫婦に理解して欲しかったのでもありません。 ですが、介護の事実などなかったことにされて、母の元に泊まり込んでいた期間の家賃を払えなどと、理不尽なことを要求されたり責め立てられるのに、心がもう持たないのです。 ごめんなさい。本当に罰当たりなことだと思います。 でも、楽にさせてください。 少なくとも私がいなくなれば、もうこれ以上「○ね」とも言われないので、今よりは遥かに極楽だと思います。 一秒一秒が、身を引き裂かれるように辛いのです。 自死することで頭がいっぱいです。 ごめんなさい。でもどうやっても耐えられません。
私はこれまでにかなり多くの罪を犯して生きてきました。人を騙してお金を取るようなこともした事があります。 今となってはなぜあのような事をしてしまったのかという罪悪感と後悔でいっぱいです。 自分は地獄行きだと思いますが今後の生き方によって運命を変えることはできるのでしょうか。 また今度どのように生きていけば良いのでしょうか
ちびまる子ちゃんのような姉妹が、50代になっても続いておりました。 そのまま年を取り、旅行や山登り等したいことが沢山ありました。 その姉が突然私の目の前で、脳出血の為倒れ5日後息を引き取りました。元気そのものの姉が・・あまりにも突然過ぎて、まだ信じられません。死亡手続きやお葬式の準備等淡々としておりましたが、現実ではないという思いが強く心の整理が出来ません。 意識不明になった時、又、今姉はどう思っているのかを知りたいのです。 これから、私はどう生きていこうかと模索する日々です。 どうか、この押しつぶされそうな胸の内をお察しください。 姉をこんなにも慕っていたのだと、改めて感じております。
先日、祖母が亡くなりました。 幼い子どもを連れて、通夜と葬儀に参列しました。子どもは、主人が外に連れ出したりなどしてくれ、途中まではきちんとお別れができました。 葬儀の途中で、遺族が一般の参列者を見送る場面がありました。本当に恥ずかしいことですが、私は、そこで葬儀が終わったと思ってしまいました。葬儀社のスタッフの方は、きちんとアナウンスしていましたが、何故かそう思い込んでしまったのです。 外に連れ出したしたままの子供が気になって、迎えに行き、声を潜めることもなく、別室で遊ばせていましたが、お経が聞こえてきて、まだ終わっていないことを知りました。 誰もなにも言いませんでしたが、親戚や、葬儀社のスタッフの方の表情で、してしまった失敗の大きさを知りました。 今は、その事にとても狼狽え、恥ずかしく、申し訳なく、いてもたってもいられません。両親は気にするなと言っていましたが、とても許される事ではありません。 消えてしまいたいです。
私は、今年から正社員として就職しました。恋人とも揉めながらも付き合っていましたが、先月別れてしまいました。同時に仕事にも行けなくなり、職場の人もフォローしてくれたりしていたのですが、今は音信不通です。こちらから連絡しなければいけないのに、怖くてできなくなりました。色んな事をマイナスに考えすぎて、出勤できなくなり、殆ど引きこもりがちになりました。 何とか周りの人の言葉や応援を頂いて、前向きに仕事の復帰ができるように頑張ろうと思っています。 けど一人でいると、別れた人のことを考えて連絡が来ないか待ってしまっています。元彼を傷つけ、突き放したのは私なのに勝手だと思います。つらくて自傷行為をしたり、自分を追い詰めるような事をしてしまいます。 社会人として強く生きたいです。こんな暗く狭い所から抜け出したいです。自分を甘やかしてしまうので、自業自得で、誰のせいでもありません。逃げないで自分らしく、強く生きる為のアドバイスを頂けませんか?甘いのでしょうか? いつも相談してばかりで、申し訳ありません。宜しくお願いします。
自分のことしか考えられなくなりました。1年半前に自殺未遂をして、奇跡的に助かりましたが、親がどんな気持ちになるかなど考えてもいませんでした。 今自分の心が落ちていくのがわかります。人の世話にばかりなって、それを返せていないのです。負債がどんどん溜まってゆく感じがします。人に危害を加えてしまいそうな自分もいます。僕はどうしたらいいのでしょうか?やはり自分の努力不足と甘えが原因でこのような事態になってしまったのでしょうか?感謝の心を持てなくなりました。 仕事でも、最低限これだけは ということができません。なぜできないのか、自分でもわかりません。
カテゴリ間違いだったら申し訳有りません。 私が高校生の頃、生徒教師共に学年全体から疎まれていた教師が突然死しました。 その教師はセクハラ発言、時間があれば自分語り、自分ルールが横行しており、校長が何度注意しても直らない と言った問題行動を連発していました。 その教師が亡くなる数日前まで学年の一人の教師が、被害届を纏め、教育委員会に提出するべく書類を作成していた程でした。 学年集会で亡くなった事が告げられると、「早く●んで笑」とまで散々悪口を言っていた生徒達が泣いていました。 私はこの事に対し「今まで散々悪口を言っていたのに手のひら返したように泣ける感受性と協調性の豊かさが羨ましい」と友人の前で呟いていました。 この発言に対し、友人から「泣いている人を批判しているのは間違ってる」と指摘されました 私は人間も食パンも変わらないと思っています。 「食パンを食べたら無くなった=胃に収容されたから 」であって「食パンは食べられるために生まれてきた 」訳です。 私は人間はこの世に生まれる理由は、死ぬ為に生まれて来ている と思っています。 いつかは死ぬのだから、人間は必死に生きなくてはならない、やりたいこともやりたい時にやらないといつかは死んでしまう と。 人間も「人が亡くなった=死ぬ為に生まれてきたから」であって、死は誰にでも平等に与えられているものですし、当然の事だと思っています。 その人に関わってきた時間や感情、思い出が加味されて、改めて 「(人が亡くなって)悲しい」という感情が生まれるのではないかと考えています。 私はこのような考え方なので、明日道端ですれ違った人が明後日亡くなっても、悲しいとは思いませんし、泣けません。 だから、セクハラ教師が亡くなったところで、何も感情は湧きませんでした。 間違っていますか?とても歪んだ考え方をしているとしたら恥ずかしいので治したいのです。
うちの菩提寺は京都の浄土宗のお寺です。 毎年、彼岸会の葉書に「施餓鬼料金 一霊5000円」と書かれたものが送られて来ます。 霊魂を否定する仏教において「一霊」とは何ですか?
初期の段階で流産してしまい何枚かのエコーの写真を持っていましたが、 一部だけ水子供養のお寺に納めました。 本当に初期の段階ということで、供養まではせず手を合わせる程度しかしていません。 そのお寺は、彼の近所のお寺にあったので、そちらに納めています。 ただ、その彼とはもう別れています。 私は、今 手元にあるエコー写真を納めて新たな気持ちで前に進みたいと思います。 赤ちゃんができたことを忘れようというつもりは、ありません。 きっと彼と一緒になるべきでないと赤ちゃんが身をもって教えてくれたのだと思います。 ただ、赤ちゃんに手を合わせに行く時に彼の近所に行くことはやはり、複雑な気持ちなります。 この場合は、元々納めているお寺と違うお寺に納めることは問題ないのでしょうか? 今まで、気持ちの整理ができずあまり手を合わせに行けなかったので、今後は、新しく納めるお寺に手を合わせに行こうと思うのですが、バラバラに納めることはよくないのでしょうか?