父親が嫌いです。現在70代。 若い時から転職を繰り返し、まともに働きもしませんでした。 それなのに、競馬で借金を作り、大変でした。すべて母親が返済しました。 今は、1日中テレビを見て、タバコを吸い、酒を飲んでいます。そして相変わらず競馬をしています。 競馬で痛い目にあっているのに、競馬をするのはバカなのではないかと思います。 1日中家にいるのに家事は一切しません。何様のつもりなのか、顔を見る度に思います。 タバコを吸って自分が、ガンになるのは自業自得。しかし、周りの人が体調不良になるのに、何故吸い続けるのか理解不能です。 家中タバコ臭く、壁も黄色く変色しています。 そんな家にたまに、孫が遊びに来ます。どれだけ悪影響か考えていないようです。 父親とは、普段会話をしません。 今後、どのような関係を作っていけば良いでしょうか? 自分は今までのように、軽蔑して行こうと考えていますが、間違っているでしょうか。 よきアドバイスをお願いいたします。
強く祈ると無意識のうちに呼吸が止まってしまい、脳が変な感覚になるのですがこういう祈り方の方が強く通じるのでしょうか。
関係の悪い姉がいます。その姉が近々結婚するのですが、純粋に祝えない気持ちにどう向き合えばよいでしょうか。 私は四人きょうだいの末に生まれ、小さい頃からずっと姉に言葉の暴力(容姿、性格についてなど)を受けて育ちました。反論すると殴る蹴るの暴力もあって、小学校高学年の頃には受け入れざるを得ませんでした。受け入れていたら、何の理由もなく徐々に理不尽な暴力が日常化しました。姉はテレビのバラエティ番組のノリでニコニコしながら私を叩く、蹴るを繰り返しました。姉からの暴力は親は知らず、自分も親に言うと更なる暴力があるのでは、と思って黙っていました。体の暴力より言葉の暴力が自分の中でダメージが大きく、その結果自分は駄目な人間、何も出来ない人間、と思うようになりました。 周りからは容姿を褒められたり、もっと上のレベルを目指せるのになぜ、と言われることも多かったですが、自分のなかで、どうしようもなく姉の評価が絶対的なものでした。臆病で、石橋を叩いて、挑戦しない、無難な方を選んで生きてきました。 今も姉の言葉に縛られて生きています。変えようと努力したこともありましたが無理でした。 姉が大学進学し、離れて暮らした頃、少し関係が改善しました。数年後私も社会人になった頃、「この距離感ならお互いにうまくやれる」と自信がつき、一度だけ、姉と旅行に行ってみました。大失敗でした。数日はお互い気を遣って、仲良くやれましたが、旅行最終日に姉の気遣いモードは終了し、昔通り人格を否定する言葉で詰られました。そこから数年は連絡をとるのをやめて絶縁状態になりました。上の兄の結婚式で姉と会う機会があったきり、しばらくまた音信不通となりました。 そして先月、母から姉が結婚するらしい、と電話がありました。親族での顔合わせも近々あるようです。 妹としてその場にいなければならないとは思うけれど、自分を長年苦しめてきた原因である姉の幸せを心からお祝いすることはできないと思っています。まだ見ぬ姉の夫に、姉の本性を暴露してしまいたい衝動に駆られそうです。祝い事を祝えないだろう自分が嫌すぎます。 長文でわかりにくくなってしまいすみません。 よろしくお願いします。
精神障がい者の私は、知的障がい者の彼女と結婚を前提に2年ぐらい同居しています。 彼女は、パニック障がいと言語障がい、知的な遅れがあります。メンタルも不安定で弱いです。 私の性格は何事もストイックで、せっかちで、世話焼きで、少し自信家で、お山の大将かなぁと存じており、その性格が障がいになっていると存じます。 平日はフルタイムで働きながら彼女の料理、身支度のお手伝い、転職のお手伝い、愛犬の世話、父tの為に株の情報収集等々しています。 私一人で家事を全部するとパンクするので、ここ数ヶ月、ゴミほりや洗濯、暮の大掃除は任せられる様になりました。 彼女はのんびり屋さんで、お寝坊したり、色々と遅刻しそうになったり、周りを見ずに迷惑を掛けていたり、夜更かししてしまっています。 そうでなくても夜は特に精神が不安定になってネガティブに陥ってしまい、聞き取り難い言葉が余計に聞き取り難くなり、そんな中であやしたり、叱ったりして寝る時間が圧迫して私もしんどくなっています。 普段は急かしませんが、時間が限られていたり、周りがみえていなかったり、ネガティブに陥っていたりすると、咄嗟の時は頭やお尻をひっぱたいてしまいます。 どうしたら、怒りを抑えつつ、ひっぱたかなくても彼女を速やかに動かせられる様になりますでしょうか? そして、私も気が楽になりますでしょうか? ご教示を何卒宜しくお願い申し上げますm(__)m
私の兄弟は不倫していました。 ただ今、不倫相手と話し合いをしている最中です。先もどうなるかわかりません。慰謝料の金額も、兄弟の再就職先も。 これから話し合いが始まるところだというのに、別の独身の方とお付き合いする約束を、兄弟がしていました。そんな兄弟がどうしても理解できません。 気持ちが追いついていきません。苦しいです。 兄弟にとっては、きっと家族の気持ちを考えるより、自分と付き合う人の方が大切で、全てなんです。 そう考えたら、不倫した兄弟を気遣うことがバカバカしいです。
ここ数日でいくつか相談させていただいています。 母と距離を置くことは一人暮らしをするということで解決しようと思うのですが、現実的に今日明日で家出をするというわけにもいきません。 お金をもう少し貯めて仕事も安定してからと思うと最短でも半年くらいはかかりそうです。 その間、同居している母に心理的に影響を受けず心の距離を取って生きていくにはどのような心持ちでいればよいでしょうか。 今朝は今度は泣き落としのような形で懇願され、また心が不安定になっています。 職場に具合が悪いと嘘をついて明日だけでも母につきあってあげようか、とか(しかし母は就職事態をやめて欲しいのでそれでは解決にはならないかも) 何もかもが憂鬱に思えどうでもよくなってしまう気持ちが襲ってきます。世界と自分は隔離されているかのような孤独も感じます。 そのせいで昨日連絡をくれた友達にも冷たくしてしまったかなと反省しています。 反面、別の友達に一人暮らしについて相談したりと前向きな行動もしています。友達も一人暮らしには賛成で応援すると言ってくれています。 それでも自分の決断に自信が持てません。
こんにちは。 数年前から、仕事に行き詰っています。 どれだけ自分が頑張っても、周りの人にヘルプしても、全然うまくいきません。辛すぎて、先日は過呼吸になりました。 朝早くて、夜遅く、家には寝に帰るのみ という生活です。 休日は、家で疲れをとる、体力回復に努めています。 ストレス解消法は、旅行に行くことなので、小旅行や海外旅行に行っています。 お金のため、生活するために働いているようです。 これからもこのような生活をしていいのでしょうか。 ご教示ください。
私の母は病気で入院しています。入院前は私が家が近いので頻繁に様子を見に行き支援していました。母が入院となり手術となりましたが入院先が遠く、子供も小さいためどこの保育園を預かってもらえず無理を言って手術の前後を、姉に依頼しました。 年末に手術だったため姉には年末から年始の間の元旦、2日以外に病院へ行ってもらい、元旦は母以外の家族でお祝いをしました。 私の子供は小さく、入院となってから外出の機会が減りその事が子供にとってストレスとなっていたため年始の1日だけ子供のために外出をしました。その後、姉から連絡があり「年末年始、私は何も出来ず病院へ行っているのにあなたは遊びに行っているんですね。あなたには感謝の気持ちが、ありません。あなたといるといつも損をした気持ちになります。」と来ました。今、母が入院し家族みんなでお互い尊重しあい頑張っていかないといけないときにそのような事を言われとても傷つきました。 姉にはいつも気を使いお礼の言葉を伝えています。これ以上何をどうしたら良いのか分からずただただ怒りだけがこみ上げてきます。 姉は独身です。私の家族が外出したり行事などあれば嫌味や妬み、悪口のようなこと、あなたは何もしていないと言うような事をいわれます。 今子供が小さく育児にも追われ、行きたい所にもなかなか行けず、その中で母の支援もしています。これ以上何をどうすればいいのか。姉が納得するのか、姉と上手く付き合うにはどうすればいいのかわかりません。はっきり言って姉が大嫌いです。どうすれば良いのか教えてください。
私は今朝も母にあたってしまいました。私が朝起きると母はご飯を電子レンジで温めて味噌汁をガステーブルで温めてくれました。しかし気がせく私は母に「ご飯なんか温めなくていいよ。」と、怒りました。 せっかく息子に温かいご飯とみそ汁を食べさせてあげたいという母の気づかいをぐしゃりとつぶすようなことを言いました。朝ご飯を食べてから母に謝りましたが内心、またやってしまったと思いました。 私を五体満足に生んでくれて、私が十六歳で統合失調症になった後も色々面倒を見てくれた母。その母も今年で八十歳です。今も何の恩返しも出来ぬまま料理、洗濯、掃除と母の家事に甘えている私。 では私が家事をすればよいと思われるかも知れませんがそこは中々上手く生きません。言い訳になりますが掃除は自分の部屋だけ料理は土曜日の夕食だけ。となっております。 何を甘ったれたことを言うんじゃない、と言われそうですが確かに甘ったれています。しかしそんなこんなで自分を責めても心穏やかにはなりません。 母に優しく父に優しく平和に生きたいです。只優しさの裏側には厳しさも必要です。自分には厳しく。進んで家事をこなし母の心遣いには素直に有難うと言う。 統合失調症で出来ないことも多々ありますが今年は親孝行の年にしたいです。父も母も私より先に逝くかもしれません。その時後悔しないよう満足したいです。 私の苦しみが解りますか。社会に出て働くこともしない、家にいて衣食住を親に依存している。まるでいいとこなし。挙句に朝食のご飯とみそ汁を温めようとした母に文句を付ける。 母の愛、父の愛、そして私の愛。それが上手く噛み合わない。優しくしたいのに優しくできない。勿論統合失調症だからと言えば言えますがそれは言い訳に思えます。 ようく反省して人の優しさを快く受け入れる人間になりたいです。小さな親切大きな愛です。今日は親の愛について相談しました。全く不甲斐無い自分に腹が立ちます。ではよろしくお願いします。
最近よく、自分が冷たくて自己中な人間だという風に感じてしまうことが多いです。 たまにしか会えない高校時代の友達のことも、大学での数少ない友達や仲間も、要らないといえば要らないと思ってしまいます。父親とも別居していますし、一緒に暮らしている母親さえいればまあいいかな、と考えてしまいます。 1人行動のほうが好きですが、そのくせ孤独は嫌いです。友達や仲間は所詮、独りにならないようにするためのその場だけの関係というか、ぼっちを避けるためにつるんでいるように思えてしまいます。 ドラマや漫画では、また周りの人は、友達や恋人としばらく離れることになったり別れた時に深く落ち込んで悲しんでいるのをよく見かけます。 自分さえ独りにならなくて、自分に賛同してくれる人が周りにいさえすれば満足してしまいます。自己中で、情のない考え方だと思います。 一緒にいて楽しくてあっという間に時間が過ぎると思える人とは数少なくしか会ったことがありませんが、そんな人でもしばらく離れていてもなんとも思いません。たまに会えば自分のことばかり話してしまう自分も嫌いです。 親からは他人への気配りに欠けているとよく言われます。バイトもクビになりました。全部自分ののことしか考えられていないからでしょうか。 周りの人のことを、自分のことのように大切に思えるようになりたいです。
なぜ、私たちは生まれてくるのでしょうか。なぜ、生と死が一つのものだと分からないのでしょうか。 なぜ生まれたら苦しみがあるのに、生きる楽しみに浸ってしまうのか。執着とは、罠のようなものなのでしょうか。 なぜ私たちは生まれてきた理由を知らないのでしょうか。なぜ浄土や輪廻があるか否かを知るすべを持っていないのでしょうか。 どうしてこの心は、真理とは違う方向に向かってしまうのでしょうか。私たちは生きているうちに悟ることができないのでしょうか。 自分が愚かだと僅かに気が付いても、未だに愚かなのはなぜなのでしょうか。
はじめまして。昨年の5月に婚約していた彼から突然一方的に婚約解消を言い渡されました。元婚約者と私は同じ会社の同期です。一昨年の12月にプロポーズを受け、昨年2月から式場見学を始め、3月には両家顔合わせも済ませていた矢先のことでしたので、私は受け入れられませんでした。2月頃から相手の態度が変わり始め、連絡が取れなくなったので私は何で悩んでいるのか、今どう思っているのかを聞きに自宅へ行きましたが、何も答えてくれませんでした。元婚約者は一度結婚を経験しており、結婚式のことなどで少しすれ違いはありました。話し合おうと連絡がきたメールには、私が音信不通の際に差し入れや好きな物を持って玄関先に置いておいた事が、本人の潔癖症に触れて嫌だった、自分の言う事を聞いてくれない、支えてくれない、仕事が一番大事だから仕事の仲間を繋がりを大切にしたい、ストーカーだ、などの内容でした。2月に元婚約者の転勤があり仕事のストレスなどがあったのは理解しています。私は転勤後、なるべくサポートできるよう努めました。5月にお互いの両親を交えて話し合いをしましたが、本人は全く悪びれた様子もなく、スエット姿で来たことにも驚きました。話をしている最中も目線を合わせず、携帯をスクロールしながら私の両親の話を聞くなど、誠意ある態度ではありませんでした。私の両親も驚愕し、私自身毎日泣く日々が続きました。婚約破棄から2ヶ月か過ぎたある日、友人から元婚約者に新しい彼女がいるとの話を聞きました。私はそれを聞いてハッとしました。私と音信不通の期間に私達を紹介してくれた同じ会社の女性上司から他の女性と会ったりしている話を聞いたり、今の状態だと他のところに行っちゃうかもね、とかまをかけられたりしていましたので、きっと私と音信不通の期間に、その女性上司はすでに新しい彼女の存在を知っていて、わざと私に伝えてきたのだと感じました。その女性上司は社内では、カップルをつけては離す事をする人で有名であるため、私自身警戒していました。その他別れる前日に自宅に行った際には、見慣れないペアスリッパがありベットメイキングが変わっていました。明らかに重なっているなと後々感じました。新しい彼女も同じ職場で、女性上司は元婚約者と仲良しである事なども関係し、気持ちの向け所がありません。前に進みたいです。ご指導をお願いします。
身体の弱い次女が中卒後アルバイトをしたり習い事をしたりしましたが何一つ続かず今迄きました。 頼りない性格に人も付き合いにくいのか彼女も人間不信でいつも暗く見えます。 大人になり彼女が出会った数々の人間関係にも運がなく 初めてお付き合いした人とお酒を覚えてしまうんです。 暴力をふるわれ別れましたが 酒を覚えてしまったので一人で出掛けては人様に迷惑をかけるんです。家族が長年住む近所で無銭飲食をし両親に謝りに行かせたことも多々ありました。 嫁いだ長女の家に真夜中に押しかけ 迷惑をかけることもありました。 酒癖で警察にもお世話になりました。 両親の了解を得ず勝手に知り合った男性と入籍をし ダラダラとした生活を送り相手に嫌がられ逃げられたり(彼女は騙されたと思っています)、2度目の結婚も急ぎもちろん1年で別れられました。 いまはお金に余裕のない両親に家具やらを揃えてもらい 手続きも親にしてもらい生活保護を受けてやっと一人で生活しているのですが 寂しいのかたまに酔って家族に電話をかけ泣いて迷惑をかける本当にやる気のない人間なんです。 本当にいつか変な事をしでかすのではと 心配です。身体が辛いのはわかるんですが、日頃の生活態度、掃除をしない、食事中肘をつきっぱなし、ずっと辛そうに笑顔がない、両親に会いに行って食事を作るとかしない、親孝行をしようとかいう態度が微塵もない. 同じ身障者でも明るくアクティブに過ごす方がたくさんいるのでどうしても比べてしまうんです。甘えが大きいように見受けられます。小さい頃のイジメにあった経験からか人間関係は得意ではありません。具体的に彼女がしごとをさがしたりはしません。 長女と私は苛立ちを覚えていますが両親は突き離せないといいます。 心が明るくなるような本を渡そうかと思ったんですが ほぼ学校に通ってなかったため難しいかなとおもい断念しました(それでも渡すべきか). そんな世間知らずで常識のない 親の気持ちをかんがえられない次女が本当に心配、迷惑です。 酒に酔って電話かけてくる度に寂しいんだろうなぁと感じると共に正直迷惑と思ってしまいます。 母は彼女ばかり運が悪いのでお祓いなど考えてますが、私は甘えてるだけのように感じます。今後一生こうかと思うと両親に申し訳ないし どう対処しようか困っています。
私の周りの人(身内、友人)で、寂しさや不安を抱えている人が多くいます。 たとえば、会って酒を交わせば常に「寂しい、寂しい」が口癖の人や、 「この間、○○へ行ったよ」と世間話を振ってみれば、 「何で私の分のお土産を買ってきてくれなかったのですか」と自分本位にしか物を考えられない人、 そして、将来の目標が定まっていないせいか「いつこの仕事の契約が切れてしまうのか」と日々不安を抱えている人がいます。 私の経験談ですが、何か夢中になれることや、目標が見つかればそのような不安は消えるので、話を振られた際にアドバイスをしてみましたが会うたびに同じようなことを何度も言ってきます。 ちょっと視点を変えれば解消されるというのに、まるで不安や寂しさから抜け出したくない。単にかまってもらいたい様にも思えます。 彼らは、この先も不安や寂しさを抱えて生きていくのでしょうか。
男性は酔っている時中には同僚にデートに誘うものですか? 酔うと毎度私のところにきて誘ってきます。 彼氏と別れないの?や別れて自分のとこきてよ、 それを酔ってるので信じないですが、 実際酒抜きでもしいわれたら、気持が動きそうです。 相手にも彼女がいます。 歳は同い年お互い27です。 酔うとこんな風に冗談でも何でもいえますか?
新たに仕事を始めて2か月になりました。 少しは慣れてきたものの、まだまだ覚えられていないことがたくさんあり、あまりスムーズにいっていない状況です。 習ったことは必ずメモして家で復習していますが、実際に職場で業務を始めると忘れてしまっていて、職場の人に助けてもらわないとできないことが多くあります。 注意をうけることもあり、職場の人たちから使えない人だと思われているのではないかと思います。 仕事の試用期間が3か月あり、もし試用期間中に仕事が覚えられなければ解雇されるのではないかと不安になることもあります。 また、2か月たっても親しい人ができず、たぶんそれも仕事で一人前になっていないからだと思います。 今はがんばって仕事を覚えるしかないので努力していますが、なかなかその結果が出ないので、自分が今後どうなっていくのか読めず、とても不安定な気持ちで過ごしています。 少しでも前向きな気持ちになりたいのですが、どうすればいいかわかりません。 何かアドバイスをいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
先日に引き続きの質問、申し訳ありません。 上司のお叱りが辛いです。 言っていることは正しいと思うのですが、 事あるごとに人差し指で刺されながら、 「〜だったじゃん!」「〜って言ったじゃん!」「〜だからいけないんだよ!」と言われると、 心がすり減るのを感じます。 1つの質問しても、10のお叱りで返ってきている気がします。 怒られているうちに、自分は何をやっても怒られる、何をしてもダメだ、自分が社会に出てはいけない人間だ、と感じます。 前向きに働きたいのに、自分がどんどん内向的で暗い人間になって行くのを感じます。 どんな心構えでお叱りを受ければ、前向きに働けるのでしょうか。 お言葉いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
雑貨屋でガネーシャの像を購入したのですが、それは聖天様又は歓喜天としてお祀りした方が良いのでしょうか?
1年前に出産しました。 義両親と揉めています。 出産前から義母に車や家を買いなさいと言われたり。 切迫早産で食事制限があるときに、赤ちゃんが大きくなるように牛肉を食べにいくよと言われ食事制限を理由に断ると私達と食べたくないのかと言われ、しぶしぶ食べに行きました。その後、切迫が悪化し入院しました。産まれてからも出産後すぐに待合室で待っているから迎えに来いと言われたり、毎日何度も来たり、義父が自衛隊員で鳥インフルエンザの殺処分消毒した現場に行ったまま産まれて2日目の娘の病室に入ってきました。 退院後の挨拶に義実家に来いや、嫁の実家に里帰り出産したら私が孫に会えないから嫌だ!など言われ義母にお前ら三人どうでもいいと言われました。 旦那も、どうでもいいという言葉で怒り、この正月まで疎遠にしていましたが、さすがにお正月なので娘を合わせに義実家に行きました。 義母に会った瞬間から「孫に合わせてくれない!車の事などお前らのことを思って言ってあげたのに!孫を楽しみにしてはいけないのか!」 など怒られ、その場が穏便に済むのならと私は義両親に謝りました。義母は私が謝っても怒っていました。 旦那と相談して本当に義両親と縁を切ろうと思います。 娘には悪いと思いますが、私の心が壊れそうです。 言われたことされた事思い出し、義両親早く死ねばいいなど思ってはいけないことを思ってしまいます。 忘れたいです。自分の怒りをコントロールする方法を教えて下さい。
私は高卒で新社会人をしています 高校の時はプライベートで友達とあまり遊んでいませんでしたが卒業してからよく遊ぶようになりました。 そこまでは嬉しく思っているんですが、免許を取得しているため遊ぶ時はほぼほぼ私の運転で出かけています。 これは友人として遊びたくて誘ってくれているのか、交通手段として呼ばれているのかどちらでしょうか また、この悩みにも少し掛かるのですがよく人に優しいと言われますがそれは都合の良い人間という意味で言っているのでしょうか、そして私が人からの頼みを断ったりしたら私は優しく無くなるのでしょうか ご意見もらえると嬉しく思います