こんにちは。 今月で彼とお付き合いして10ヶ月になります。 彼のお仕事は陸上自衛隊。 ちっちゃな事かもしれないですが不安から疑いが出てきてしまって信じたいのが信じれきれなくて。 それは良くある彼の浮気?してるかしてないのか?のお話しなんですが。 ほぼ毎週、会っていて(基本、土日)泊まって仕事の日に帰る感じなんですが。 毎回、お風呂の排水をゴミ掃除して帰ってるはずの次行って見てみると、掃除したはずのあきらかに女性の髪があるんです。 それを毎回、見て彼にも聞いてみたいけど怖いから聞けず、私の掃除忘れてるのかもと思って私も髪が長いだけに疑っちゃいけないと思って聞けない。 私の中では掃除して帰ってるはずなんですが。 毎回それを見ると悲しくなるというか。聞くのも嫌というか怖いというか。とりあえずその髪を私のかもしれないとゴミ箱に捨てるのですが。 でももし怪しい行動を彼がしているなら排水もカラにしてるはずですよね! それを毎回見てショック受けて彼はきっと私が排水見てるのも掃除してゴミ箱にその髪を捨ててるのも知ってるはずだけど堂々とした態度で普通にテレビ見てたりしてます。 何せそれが心配で。疑った気持ちで彼に接しちゃうから彼はどう感じてるんだろう? そして毎回彼に髪の事触れずに接してる事もどう思ってるんだろう! どうか彼は浮気とか女遊びしてませんように! してないと分かれば気分も落ち着くのですが! これで昨日の夜も彼と会って彼の家に泊まっていつものごとく髪の処理をして帰ってきました。 だから次こそはあれば聞いて見ようかな?って思うのですが。もう見るのも聞いてみるのも怖くなってきて。聞いた時に私の髪と言われれば何も言えない。でもそれを言われた時はちゃんと毎回掃除してゴミ捨ててる事言おうかな!とおもうのですが。この疑いや不安、今はどうしたらいいのでしょう? 会わない時は夜、電話するので今日もあると思うのでそれとなく、今日ゴミの日でもあったので、「昨日、お風呂の排水ゴミほってたよね?今ないはずだけど」的に聞いて見ようかな?とも。 それが気になって彼の事を信じてたのにそれを見てから信じきれないのです。それが辛い。
海外在住(しかし現在家はない)、現在日本に病気療養で帰国中。段々と連絡が取れなくなっていき丸1ヶ月音信不通、これは流石におかしいと思い調べ始めると、去年から夫が二重生活をしていたこと、現在はシングルマザーの不倫相手とその娘と生活していることを知り大変ショックを受けています。 最初は寝耳に水(とは言えおかしなところは多々あった)、狐につままれたかのようで全く何もわからなかったため、パニックになり夫に「女がいるのは知っている。話し合いの準備はできている。こんな状態は辛すぎるので解放してくれ」とメールをしたところ、数日後に良く考えたであろう返信が届きました。今までの生活のことや私のこと、これからは一人で生きていく、そして解放する。との言葉。離婚やその後についての言及はありませんでした。 その後何度かメールも送っていますが、返信なし。連絡アプリも全てのアンインストールされてしまい、全く連絡が取れません。 以前の夫とのやり取りを見直すと、遠回しですが夫からのミッドライフ・クライシス(中年の危機)についてのSOS、夫婦問題を正そうとしていたこと(これは私も試みていました)、しかし私の見捨てられ不安からくる試し行為(当時は自覚なし)で、同じく見捨てられ不安のある夫は見捨てられる前に、そしてミッドライフ・クライシスからの精神状態で不倫に走ってしまったのだと理解しました。 本当に自分馬鹿な行為で心の底から大事な夫を失ってしまい、死ぬほど辛い毎日です。夫も辛かったのだろうと思うと、さらに涙が出ます。 他への書き込みなどでは離婚を勧められたり、友人たちは離婚は2人の問題だからと勧められはしませんが、しかし新しい生活を始めた方が良いという風に言われます。 しかし話あいもできず、メール一通のみで15年の結婚生活を終わらせたくありませんし、夫がどういう思いでこのような行動をとっているのか、私のことはもうどうでもいいのかなど色々知りたいことが山積みで、後悔と残念な気持ちと悲しさと寂しさとこれから一人で生きていく不安でいっぱいです。 不倫相手には仕事もあり、娘も、兄弟も、両親、祖母、私の夫もいるのに、私には年老いた両親だけ。 老後を一緒に過ごすと思っていた心の支柱を、半身を失ってしまい本当にどうにかなってしまいそうです。助けてください。
もうどうしていいかわかりません。 男性とお付き合いしても裏切られるんじゃないかという気持ちが止まりません。人間不信でしんどいです。信頼しているはずの友達でも彼氏のことを狙っているように感じたりもう繋がってて私のことを影で笑い者にしてるんじゃないかと思ってしまいます。証拠も何もなく言いがかりです。それでも私を裏切るよう企てているように感じそうさせないように振る舞っている自分がつらく、異常とわかっているのに止められません。人を信じられたらもう少し楽に生きれると思います。裏切られないように気を付ける方向に考えが進みます。学生時代に裏切られた経験と母親の無責任な発言に振り回されてきたことも関係あると思います。そういった経験から誰がいつ私を裏切るかわからないと思ってしまいます。不安が募りそれが伝わり彼氏にもふられました。辛いですがほぼ自分のせいなので受け入れてはいます。しかし励ましてくれる友人の言葉さえ言葉尻を勝手に解釈し、彼氏とグル?などと思ってしまう自分がもう情けないです。 心療内科に行くべきと言われますが病名がつくことによって人から煙たがられ悩みが増えそうな気がします。正直誰も言わないだけで悩みを抱えて生きているので世の中ほぼ全員鬱と思います、病名つくかどうかの差だけで。なのでただの性格だということにしたくて行けずにいます。 前の職場が原因で非常に気が強くなりそんな自分が嫌で転職しましたが最近は下がった所得に苦しんでいます。自分が選んだので文句はないですがそのせいで他で得たストレスを発散できず苦しいです。気晴らしもお金がかかるので。 色々絡み苦しんでいると考えすぎと言われますが考えずにどうしろというのかわかりません。この状態から抜け出したくて一生懸命模索しているのに考えすぎで片付けられると悲しいです。考えずにいてもそれこそ解決しないと思います。 長文申し訳ありません。もう私も何が言いたいのかわからないのですがもうまずどうすればいいですか。病院に答えがあると思いませんが受診費払うなら好きなもの買った方が気が紛れるだろうと思う反面もう私を救えるのは病院しかないのかもという思いもあります。自分が情けなくてお手上げなのでかけてくださる言葉もないかもしれませんが藁をも掴む気持ちで来ました。なんかもうごめんなさい。こんな私にかけて頂けるお言葉がもしあれば聞きたいです。
高校生の女子。傍から見れば馬鹿な悩みかも知れませんが本気で悩んでいます。それは、好きな芸能人をある理由で苦手になってしまうループがある事です。 例を出します。私は過去アイドルの男性を好きになりました。 最初は純粋に応援していました。 しかし、途中でこんな思いが湧いてくるようになりました。「この人は実は差別主義者なのではないか」「私のような人間、バカにしているに決まってる私みたいなブス、馬鹿にしてるんだろうな」など、その芸能人が実は悪人だ!という言いがかりのような疑いです。 そして、そのアイドルをテレビ等で見るのが辛くなってしまいました。 結局その妄想が原因で、好きだったアイドルは苦手に。 飽きてしまうのはいいにしても、自分で偏見を勝手に抱き離れてしまうのは、悲しいです。 (ライブなど、本人を直接見る機会があればまた結果も違ったかもしれません) 今はそのアイドルを、猛烈に好きという感情は無くなりましたが、TVでその人を見ても辛いとは思わなくなりました。むしろ前より気軽に応援することが出来ていて、とても楽です。気づけばそのアイドルに対して変な妄想はなくなっていました。 (特別好きという訳では無い芸能人に対しては、不倫や不祥事を起こそうが、最低!と思いはしますが、「あ〜、人間だしそういうこともあるんだな。」と、心は穏やかです。しかし、) 好きになった芸能人に対しては とても厳しく、ねじ曲がった目で見てしまいます。 好きなのに、アンチになってしまいます。 好きな人なのに偏見で見てしまうという苦しみは誰にもわかって貰えないと思います。 歌手でも芸人でもアイドルでもそうで、私はとても好きになった人を勝手に信じられなくなることが多いです。 自分の自己分析をしてみると、2個の理由が考えられました。 1つ目 私は好きな芸能人に危害を加えられるのを恐れているのではないか。(過去いじめの被害にあったことが原因にあるかは不明) 2つ目 好きな芸能人がもし不祥事を起こし、叩かれるのを想像して辛い(ので、自ら厳しい目で見てしまう←自己防衛?) とても好き→苦手になる→無関心→まぁまぁ好き のループを辿るのは苦しいし、その芸能人にも申し訳なく感じます。もうやめにしたい。私は芸能人を応援するのに向いていないのかな。被害妄想?を抱かずに純粋に応援できるようになりたいです。
ツイッターに依存しすぎなんだと思いますが。 とあるフォロワーさんと、とてもなかよくしていました。会ったことも何度もあるし、お土産を貰ったり渡したりしていました。普段から日常のこと、趣味のことを話していました。 ある日突然、うわ、いやだといったニュアンスのツイートのあと、何も言わなくなりました。リプライ(返信)もかなり時間がかかります。普段早かった人だけに、何があったのか心配になりました。 別のフォロワーさんとの会話が見えてしまうツイッターならでは、で、気付いたのですが、その趣味が溜まりに溜まったストレスで嫌になってしまったんだそうです。(一緒に仲良くしていた人でした。その人は切られてないみたいです) それ以来、ほとんど出てこなくなりました。別のアカウントを作ってそこで誰かと話してるみたいです。 確かに、以前、他の方とする趣味が少し息苦しくて嫌になるから、新しく同じ趣味をする人を探してると話していました。息苦しさは確かにあったので、同意しましたし、私も新しくコミュニティを作ろうと躍起になっていました。 でも、だからこそ、私は、その方とまだ会話が出来ると、思っていました。私には話してくれたから、と、自負していたからでしょうか。こんな風に突然きられるなんて思いもしなかったんです。 そして、気付いたのが、今までも親しい人は数年で私の周りからいなくなったことがあったことです。私自身は気付かなかったのですが、少し前に家族に指摘された癖のせいらしい、とのことでした。無意識に自分を優先してしまう癖があるみたいです。今、改善しようと他人の立場を考える訓練をしています。 無意識にそんな風に傷つけていたのかもしれない、と思うと申し訳ない気持ちとともに仕方ないとも思いました。でも、それと相反する形で、やっぱり置いてくなんて憎らしい、悲しい、寂しいという気持ちもあります。 新しいことに興味を持って、これから関係性を考えながら新しい人と動くべきだと分かっていてもなかなか動けません。 どうしたら、いいでしょうか?
はじめまして。今回、私の母と祖父母についてあまりにも腹立たしくて仕方ないのでご相談させていただきます。 私には4歳差の妹がいます。妹は大学に通うことになりました。大変喜ばしい事だと思っています。大学行くにはお金がかかります。私立音大を選択したため、一年次の学費前期分だけで130万かかります。ここまでは大学に通う上で避けて通れぬ事です。問題は、その大金を誰が支払うのかです。 母が、祖父母の元へ泣きわめきながらお金が無いと電話で訴えてきたのが昨日。納入期限は明日。母はお金を用意出来ないまま、ギリギリになって祖父母に訴えてきたのです。 このような出来事は初めてではなく、母は妹の高校学費も同じような手口で3年間未払いです。金が無いと祖父母に泣きつき、返済することもなく今までのうのうと暮らしています。 思えば私が小学生の頃から、集金袋を渡せば私を叩いたり、高校の学費も未納で何度も呼ばれたりしていました。 自分の母がこんなにも馬鹿野郎だとは…今回の出来事で、祖父母もいい加減支援はしないだろうと思っていました。母は完全に祖父母を打出の小槌かなにかと勘違いしています。ギリギリになって泣きつき、振ればお金が出ると思っています。祖父母のいない場所で、母は祖父母のことを大きなATMと呼んでいます。だからこそ腹立たしいのです。 この大金で最後だと母は言います。ですが私には信じられないのです。喉元通ればなんとやら。妹も全く感謝しているようには思えません。 私はこんな母親の娘であることが嫌で仕方ない。大好きな祖父母が、母親に言いくるめられるのが悲しい。祖母は先日まで病気がちでした。それでも、妹を高校卒業させるまでは…と必死に働いている姿を見ていました。 母に対しての怒りだけでなく、いつまでも甘い祖父母にもいい加減腹が立ちます。おそらく祖父母も母も変わることは無いでしょう。言って改善されているなら、こんな事にはなっていないはずですから。 私が直接嫌な思いをしている訳ではありません。私はもうすぐ子供が生まれますが、母親に何か援助してもらえるとは思っていません。夫と義両親に頭を下げ助けていただいています。 ただ、このやり場のない怒りをどうに発散したらいいのか分かりません。手が震えるほど苛立つのは今まで生きてきて初めてです。厳しいお言葉でも構いません。どうかお力を貸してください。
こんにちは。今回初めて投稿させて頂きます。 私自身一人っ子ということもあり、幼少時から本当に両親に大切に大切に育ててもらいました。 特に父には何度も2人旅に行ったり、優しく可愛がってもらいました。 私自身も父が大好きでした。 そんな父が先月の27日に他界しました。 65歳でです。 私自身にとって大好きな、35歳になった今も恥ずかしながら父に甘えさせてもらっていました。 父はいつも優しく温かく自分のことを大切に大切に可愛がってくれました。 2人で毎年夏にウナギを食べに行って(連れて行ってもらってと言ったほうが正しいですが)、そのあとに2人旅したり、年末にはすき焼きを食べさせてくれたり、時々に応じて中華街に連れて行ってくれたりプロ野球観戦や旅行もしばしば2人で行きました。 そんな大好きな父が他界し、普通なら後悔なんて残らないと思いますが私自身、後悔ばかりです。 父がいくらコンディション悪い時でも、私が出ていくときに見送ってくれたり、いろいろ適宜アドバイスをくれたり・・・ ですが、私はそんな父の温かさを何だと思っているんだというような言動を取ってしまうこともしばしば・・・ 父は優しいから何も言いませんでしたが(翌日は何事もなかったかのように笑顔で接してくれましたが)今思えば、優しい父だからこそそのような接し方をしてくれましたが、内心傷ついただろうなぁ~と・・・ 特にPCやスマホの使い方を教えてと言われた時に乱暴に教えてしまったり(教えたといえないですね)、コンディション悪い時に携帯会社からの封書についていろいろ言ってくれたにも拘らず、私自身が馬鹿丸出しの意地っ張りをしてしまったり(そのあとの父の寂しそうな顔が今も・・・です)その他にもいろいろ・・・ 結局、そのことについて納棺時にお手紙の中で謝りましたが、直接謝ることができずに・・・となり後悔ばかりです・・・(なんてひどいダメな息子なんだという感じですね) 本日でちょうど1か月が経ちましたが、そのような後悔ばかりでなかなか悲しみから立ち直れないです。 きっと父はコンディション悪い時にも拘らず一生懸命言ってあげたのに、あんな言動されて傷ついたまま天国に・・・と思います。 直接謝れずに・・・私自身これからもその重罪という十字架を背負いながら生きていくことになります・・・つらいし、悲しいし後悔ばかりです・・・
こんばんは、初めて相談させて頂きます。 私の母はもう30年ほど、とある宗教に熱心に信仰しております。 日本では有名な宗教で、お布施の要求や品物を買わせるような宗教ではありませんし、私も母に誘われて講演会等は行ったことがあり、〝親や夫を大切にする〟ということが基本の教えだと思います。そこまでは私にも理解できますが、母の信仰はそれよりもさらにさらに深く、宗教の教えが全ての母とは当然価値観が合わず、宗教の価値観を私に押し付けてくることが私の悩みです。 長年信仰している影響か、起きたことはすべて宗教に報告し、その不安や心配を信仰で解決しようとするので、いつのころからか母には悩みを相談できずにいました。 最近では少しでも子育ての愚痴を言うと 「(宗教の)〇〇先生に言うから」や、夫のことを話すと 「(宗教の教え上)そんなことではダメ」 「あなたが今幸せなのは宗教のおかげ」 など何でもかんでも宗教に絡ませてきます。しかし母が信仰に対して気持ちが冷めている時は、宗教を否定したり、都合の悪いことは宗教側に隠していたり、そうやって振り回されることもとても嫌です。 母は娘の私だけは信仰を理解してくれていると勘違いしているようにも思います。 子育て真っ只中の今、たまに母に助けてもらっていましたが、母のことを否定しているのに助けを求めることは自分勝手だなと改めて思い、自立して母とは今まで以上に距離を取り付き合う方法しかないのかなと最近は思っています。話す内容もうわべだけにしたほうが良さそうだなと思いつつも、悲しい親子関係だなぁと思いますし、母は信仰しつつも私を育ててくれたことは事実で、感謝をしなければいけないのに、どうしても母の信仰を受け入れられない、理解できない、その辺の矛盾している部分も悩んでいます。 母の信仰のことは夫にももちろん打ち明けていませんし、父も母の宗教には大反対で父に話すことだけは暗黙の了解で絶対にNGでしたが、2人きりの時に内緒で相談すると、もう信仰はしていないと思っていた父は激怒、母に問い詰めてはいないものの、それ以来父は母と距離をとっていて実家に帰ると空気が悪く、相談した私のせいだなと思っています。 こんな風に母のことを誰にも相談できず、一人で悩み続けることも辛いです。 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
初めて相談させて頂きます。 私は嫁ぎ、今は実家の近くで主人と子供と暮らしております。 実家には私の両親がおり、週に一度、仕事の都合で顔を合わせております。 先月、気になっていた、父の実家の御仏壇やお墓を今後を父に訊ねました。 父は次男なので、本来は跡取りではありませんでしたが、祖父母や伯父が相次いで亡くなり、いきなり跡取りとなりました。元来、父は仏事に関心がなく、本人も亡くなったら葬儀も墓も要らない!と言っていましたし、伯父や祖母が亡くなった直後は「早めに墓じまいや仏壇じまいをする」と言っていました。 けれど、一向にその気配がなく、もし思いとどまったのなら、祖父母の居ない空き家(もう一年半経ちます)に仏壇を置き去りにするより、両親宅で御仏壇をみても良いのでは…と思い、発言致しました。私は嫁に出ましたし、弟がいるのでゆくゆくは弟が見ることになるのだとは思いますが、何か決まっているなら聞いておきたいなと。 すると、「子孫が生きてるのに墓じまいとは何事だ!」「馬鹿じゃないのか!」と怒鳴り散らし、話になりませんでした。 幼稚園の頃から、殴る蹴る、訳もなく一週間以上私の存在を無視し続ける、今回みたいに怒鳴り散らす…。現代なら確実に通報レベルの虐待を受けてきました。未だに許せてませんし、時折涙してます。 話が脱線してしまいましたが、父は私に最後に怒鳴り散らしました。「○○家の先祖を馬鹿にしやがって!絶対許さない!」と。 私は今まで先祖の事をひとつも教えてくれず、仏壇も空き家に放置し、お墓も私が行かないといつも苔だらけで一番先祖をバカにしているのは父だろうと思い、半ば復讐のつもりで戸籍謄本など、様々な資料を集め調べました。 すると、戸籍謄本には存在するのに、在家用の過去帳に未記載の乳幼児の御先祖様が何人か出てきました。昭和初期まで方々なので、お位牌もあったとしても、菩提寺様に返されて過去帳に記載されているはずです。なのに、いくら探してもない…。 忘れ去られているんだと感じ、悲しくなり、また申し訳なくなりました。 そこで、菩提寺様に事情を話し、その方々の戒名を教えて頂き、新しく過去帳を作り直しております。せめて、私や協力してくれている母は覚えておきたいと。 ただ、上記のバトルから、父とは口をきいていません。 完成したら、父に無言で渡しますが、これで正解なのでしょうか。
いつも温かいお言葉をありがとうございます。誰にも相談出来ない内容なので、聞いていただけると嬉しいです。 初めての子育て中で、我が子の成長に毎日感動しています。 ただそろそろ二人目が欲しいと思うようになりましたが、難しい現実に毎日悲しい思いでいっぱいです。 主人は毎日仕事を頑張ってくれてるので感謝していますが、今の家の経済状況では二人目は難しい。なので私もそろそろ働こうかと考えてますが、保育園激戦区なのでうまく保活や就活が出来るか分からないし、仮に仕事が出来るようになったとしたら、すぐに妊活なんて出来ないし…。 私は30代前半、主人は30代後半で、子どもを生むという観点から見ると若くはないから焦ってしまう気持ちもあります。 最近支援センターなどで出会うママさんは、子どもが二人・三人いてる人ばかりで、とても複雑な気持ちになります。子どもが欲しい時に生める妊娠力と経済力が、本当に羨ましい。 最近この事で悩んでしまっているので、外に出て他人に会うのが非常に億劫で辛いです。毎日何も希望が無くてしんどいです。子ども1人授かれた事は幸せなはずなのに…。 こんな私に何かアドバイスをください。よろしくお願いいたします。
二度目の利用となります… 3ヶ月ほど前、ゲームのコミュニティの異性の友達と喧嘩をしました。 全面的に私が悪いのです。過干渉でその人の友人関係に口を出してしまったりなど… 仲直りを持ちかけられた時に素直になれず、1週間後に友達関係を解消されてしまいました。 私はその時、追い縋ってしまい友達に戻る機会を要求しましたが、強く断られました。 その日からゲームのコミュニティを離れ、そのゲームもやめましたが、やはり喧嘩別れになったその人のことが頭から離れません。 傷ついた心を癒したいが故に仲直りをしたいという自分の心理には十分気づいているつもりです。 新しい人間関係に進もうと思っても、やはりどこか気になってしまう。 私は向こうが知っているsnsのアカウントを全て消してしまったので、期待して待つこともできないです。向こうは向こうでアカウントを非公開にしてメッセージを送ることができない… できないと思えば、思うほどこのような形になってしまったことが悲しいし、寂しいです… 割り切って前に進んだ方がいいのか、それとも自分の心に素直になって仲直りを試みるのが良いのか…二つで揺れています どうかご教示くださると嬉しいです
非常に苦しんでいます 夫がずっと前から全くセックスをしたがらず、一緒にいれたら幸せだから別にいいとばかり言います。 ハグやキスなどのスキンシップは毎日ありますし、しっかり愛情を伝えてくれているので疑いはありませんが、私は性欲がなくはないので夫の気持ちだけが優先されている状況が非常に苦しいです。 最近ではずっとしてなかった影響でほぼEDになってしまい肉体関係は絶望的です。 なら体だけでも楽にしてくれとセックスフレンドを作る事を許してくれと夫に言いましたがそれは嫌だと…何故自分のわがままばかり、夫の望むようにばかりしなきゃいけないんだ、私を押さえ付けないで!と苦しいです。 しかし、夫以外としたって心が辛くなるとわかっているので実際はしたい訳じゃないです。ただ悔しいし悲しいです。 裸でゆっくり抱き合って夫といる事を感じたかっただけなのに…夫とそう願う事が叶わない、叶わないから苦痛だったのと拒否され続けた結果、夫と性的な事になるのを想像したら気持ち悪くなるようになりました。 夫と分かち合いたかった気持ちが今では真逆になり、でも性欲は消えない…一番楽なのは割りきって、夫は無視してセックスフレンドを作れたらいいのにそれも出来ない。 私も夫のようにただ一緒にいれたら幸せと思えればいいのに…。 どうすれば苦しみから救われるでしょうか?
こんにちは。 以前、愛猫を亡くした際にこちらで相談させていただき、お世話になりました。 その後、しばらく経ってからペットロスの症状でベッドから起き上がれなくなってしまい、毎日悲しみと後悔で泣いていました。 それを見かねた私の母が、新たに猫を迎えてくれました。 先代の猫さんと暮らしていた時の反省点を踏まえて、健康管理などに気を付け、世話をしていくうちに、自分も段々と明るさを取り戻してきました。 新しく来てくれた猫さんもとても可愛く、今はこの子のお陰で生きていられている、頑張って働こう、と思います。 しかし、ずっと心に引っかかっていることがあります。 先代の猫が亡くなる際に「あなたが1番好きだから、もう猫は飼わないよ」と言ってしまいました。 また、先代の猫はとても嫉妬深く、私自身もよく嫉妬してしまう方なので、新しい猫を迎えた事に罪悪感があります。 もしも私が猫だったら、自分が死んだ後に新しい子を飼われたら、とても悲しいと思います。 先代は優しく、怒るような子ではないと思うのですが、罪悪感が消えません。 また、このような気持ちを持っていることが、新しい猫にも申し訳ないです。 どうすれば良いでしょうか。
いつもお世話になっています。 現在の職場で特定の方たちからの決めつけ、今後の関係などについて悩んでいます。 決めつけの例ですが 私自身のミスでなくとも、〇〇しないでくださいと確認もなく注意を受ける。 私がある場所での作業を頼まれ、事務所に忘れ物をして取りに戻った際にも〇〇に行かないと駄目でしょう。 と状況などを考慮されないまま言われてしまう。 少し前にも業務とは違うことである方から注意を受け(決めつけではなく)、自身の中では反省していたのですが、近くで聞かれていたその特定の方から「〇〇さんの言うことは正しいからね」と私が理解・反省していないかのように言われるという事がありました。注意を受けたあと暗い雰囲気を出さないように明るく振る舞っていた事から勘違いされたのかもしれません。 この他にも人は違いますが特定の方たちから決めつけられるといった事が多い気がします。 まだ入社して日も浅く、業務でミスをする事もあるので決めつけられても仕方がないとは思いますが、やはりキツく注意・指摘を決めつけで受けると悲しく感じます。 ここまでは自身の中で消化出来ますが、 その特定の方たちは凄いフレンドリーに接して来られる場合と、前述や時々ヒヤッとするような対応をとられる事があり今後自身の心と折り合いつけながらどのように接していけば良いか悩んでいます。 何か気づかれた点、助言などを頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
27歳女です。 合計すると4年付き合っている一つ下の26歳彼氏がいます。 なぜ合計かというと、何度も別れており今回も去年の9月に喧嘩をして別れ 12月に復縁したいと復縁して結婚したいと申し出てくれたにもかかわらず、そのプレッシャーに耐え切れず一度は断ってしまいましたが その後、ほかの人の目を向けるも彼と比べてしまい、結局結婚するなら彼がいいと思い 自分の思いとともに謝罪をしましたところ、彼も結婚するなら私しか嫌だと気持ちを受け入れてくれ復縁することが出来ました。 ただ、復縁したのが3月中旬、私には9月に他府県へ引っ越すことを決めており そのことを彼に話したところ、彼も仕事を転職するつもりだったようで 一緒に行くと言ってくれたので私から逆プロポーズをし、結婚することになったのですが それ以降彼の動きがなく、時間がなかったのもあり喧嘩が絶えなくなりました。 喧嘩をしている時に、このまま一緒に行っても喧嘩して関係が終了になりそうで怖いといわれました。 ただ、怒らないでいてくれるならそのほかに問題はないといわれたために 嫌だと思ったことはちゃんと説明するからやめてほしいと彼にお願いし仲直りをしました。 その後はなにかイラっとすることがあっても口に出してその言い方は嫌だとか 伝えるようにしていますが、この2週間全く状況が変わらずやきもきしています。 このまままた関係が終わるのかと思うと悲しくなり 期待をしないようにして過ごしております。 どう行動すれば彼は動いてくれるようになるのでしょうか。
いままで男運が悪く、辛い恋愛経験を積んでいました。 現在、お付き合いしている彼に、これまで経験したことがないくらい非常に大切にされています。 そんな彼からプロポーズを受け、婚約しました。 ですが、それ以降ひどく精神的に不安定になりました。 毎日イライラしたり、涙が止まらなくなったりしています。 不安の内容は、彼を失ったら自分は壊れてしまう、という恐怖です。 彼だからプロポーズをして欲しかった、彼だから一緒にいたいと思った、 私には彼ではないといけない理由がたくさんあるんです。 そんな唯一無二の存在を無くしたらと、たくさん考えてしまうんです。 不安を彼に相談したところ、彼はこう言って悲しんでいました。 自分のみきを特別に想う気持ちを信じてほしい。それを信じてもらえないと悲しい。と。 こんなに言って貰っているのに、結婚準備も彼は非常に頑張ってやってくれているのに、幸せに近づくほど、大切にされるほど、失う不安が強まります。 彼というよりも、 私は自分の幸せや未来を信じられないのです。 自分は幸せに生きる力もないし、そんな価値も無いと強く思い込んでいるのです。 彼を悲しませてしまいました、付き合ってた時のように笑顔でいてあげることもできない、そんな私がいまから思い直して幸せになるには、もう手遅れでしょうか?
私は2ヶ月程前から、小さい頃から大切に育ててくれた父に今後恋愛感情をいだくことはありえるのか、という持たなくてよい疑問を持ってしまい忘れようとしても忘れられず、想像が膨らんでしまい気持ち悪く煩わしい気持ちで毎日泣いてしまいます。 今現在そのような感情は一切なく、思春期の時は人並みに嫌がり避けていたのですが、今は父の存在自体が気持ち悪い訳でもなく、ただ尊敬しています。 私が以前男性に恋愛感情を抱いた時はなぜ抱いたのかわからなかったので、話していて楽しく気が会うので、ちょっとしたきっかけでそのような気持ちを父に抱いてしまうのではないかと不安です。 また、これからどのように父に接すればよいのかわからず、父は今単身赴任で一週間に一回ほど帰ってくるのですが、疑問を持ってしまった後に一度会話をしてもこの疑問は晴れなかったので、男性として好きにならないように部屋にこもり会わないようにしていますが、なんだか悲しい気もします。ありえないから大丈夫と自分に言い聞かせているのですが、果たしてそうか?とまた疑問に思ってしまい、何をしていても考えてしまい楽しくなく、こんな事で悩んでいる自分が怖く、私以外にこんな悩みを持つ人がいないので、ますます怖いです。 父にも申し訳ないです。 これからの人生長いですが、この疑問は消えるのか、どのような心持ちでいればよいか、また父とどう接すればよいか教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。長文失礼致しました。
お付き合いいただいている大切な人がいます。今朝その方と避妊をせずに交わってしまいました。私はその方と将来のことも考えいて子供がほしいと思っていたため安易ですが授かることが出来たら出産したいと思っていました。しかし、最中に相手から「もし子供ができたらおろそう」と言われました。とてもショックでした。今までお付き合いをしていて相手も将来のことを考えていると話して下さっていたし今月から同じアパートで暮らしお互いの時間をほとんど共有していたため、こんな風に思っていたとは思わず。 結局、妊娠した後の中絶についてわたしがしたくないと思っていることや術による体への影響を話したり、言われて自分が感じたことを話して相手は知識が無かった、と何度も謝ってくれました。相手は学校を今月卒業し仕事は決まっていますが経済力も余裕もないため私や子供を不幸にしてしまうと思って中絶の話をしたそうです。後悔してました。相手と一緒に婦人科で緊急の避妊薬をいただき内服、今に至ります。わたしは自分が相手の思いを確認せず、お付き合いする間柄で安易に妊娠に至るようなことをしてしまったと後悔しています。まだ確実に避妊出来ているかわからないため相手に言われたことが残り、なんとも言えない気持ちで過ごしています(でも妊娠していたら出産したいですし、します。)。大切な人はその後私の話を何度も聞いて下さり、発言を後悔していると泣いていました。ただ、わたし自身は自分自身のしたことの後悔と悲しさと、なんとも言えない気持ちとでぐちゃぐちゃしています。拙文ですし、相談にもならないのですが、どうかどのように思って過ごせば良いか、また大切な彼に対してどのように過ごしたらいいかアドバイスいただけるとありがたいです。
お世話になっております。先日かねてよりお付き合いさせていただいておりました方と結婚いたしました。 今回はその「結婚報告」について職場の同僚に対してモヤモヤすることがあり相談させていただきました。 まず、①直属の上司②チーム全体の上司の順で報告し、あとは同僚の親しい人に個別に報告しました。 女性の職場で小さな諍いもたまにあり、わざわざ一人一人に結婚報告するのもと思い同僚に相談したところ 自然に任せていい、仲いい人には話しておくといわれました。 ほどなくしてチームの半数の人はお祝いの言葉やプレゼントを送って頂きました。 それで終わったかに見えたのですが、ある一部の同僚が「報告もなく不快。」「知ってる人だけで盛り上がっている」 などと不満げにしていると耳にしました。 報告についてはさんざん迷った結果このようになったことで私自身落ち込んでしまいました。 祝い事なのに悲しい気持ちになってしまったことが悔しいです。 正社員で長い付き合いのある同僚やチームであれば全体発表となるのが普通と思いますが私の場合、派遣社員で社歴は1年ほどです。 報告しなくともお祝いを言ってくれる方がいる反面、特段親しいわけでもない同僚もいる。人それぞれの価値観があるのは承知しております。 しかしながら、今回の私の対応は社会人として未熟でしょうか。ご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。
去年亡くなった愛犬と仲良しだった愛猫が後を追うように病気で亡くなりました。 愛猫は愛犬に会えたでしょうか? 今はもう苦しんでいないでしょうか? そんなことは誰にも分からないことは 理解しているのですが、 心配でしょうがなく、 とても苦しいのです。 この苦しみはどうしたら 和らげることができますか? また、私は学生時代から 自殺願望があり、一時期自殺未遂で 入院したりしていましたが、 現在は立ち直り、一点を除けば まあ普通に楽しく生活しています。 私は飼っている動物たちを みんな看取ったら 死のうと思っています。 そのことについて自分的には 悲しいことだとは 思っていないのですが、 周りの人には理解されません。 もっとも愛する両親を遺して逝くのは あまりに酷い仕打ちだとは思いますが、 両親が天寿を全うするまで この世に留まるのは 私にとってとても苦痛です。 その理由が先ほど述べた 「ある一点」なのですが、 自分の死は怖くないけれど、 愛する人たちの死が本当に恐ろしく 毎日怯えてしまうのです。 例えば家族が出かける前に 「気をつけてね」と言わないと 事故に遭うんじゃないかと 帰ってくるまで不安で ソワソワしてしまいます。 まるで自分で自分に 呪いをかけているようで、 解き方がわかりません。 精神薬や精神科医では 解けませんでした。 そういうことの繰り返しに 疲れてしまいました。 なので、愛するペットたちをみんな 看取ったらもう終わりにしたいのです。 自分の死に時を自分で決めることはそんなに悪いことなのでしょうか。