hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 131件
2021/09/12

夫の不在を受け入れられない。

夫が心筋梗塞で急死しひと月が過ぎ、身辺整理とこれからの不安、何よりもう夫に会えない寂しさで毎日がつらいです。 遅い結婚で子供はおらず、内向的な性格の私は友人も少なく、夫がいてくれることが心の支えでした。 夫は自身の実家と疎遠にしていて、亡くなった後に初めて会った親族から聞かされた話と、彼が私に話していたことの違い、様々な隠し事があり、何故正直に何でも話してくれなかったのかな?夫婦って何だろう、彼にとっての私は一体どんな存在だったのだろうと、一人になるとぐるぐると考え続けてしまいます。 生前は借金も女性問題もあり、発覚しては謝られて再構築の繰り返しで、最後の1年半ほどは私もだいぶ無気力になって全く可愛げのない妻でした。 夫は私に穏やかに接してはくれていましたが、大事なことは何も話してくれず、争いを避けてただ毎日が過ぎれば.......という状態だった気もします。 私の態度が余計に彼を秘密主義にさせたのかとか、彼は私といて幸せだったのか、自分は本当に必要とされていたのか、少しでも愛されていたのかとか、全て自信が無くなってきました。 今はただただ、遺影に向かって「どうして行ってしまったの?私のことをどう思っていたの?どうしてもっといろいろ正直に話してくれて、一緒に乗り越えて地道に生きられなかったのかな.......」とブツブツ言うばかりです。 生前は随分不誠実なこともされたのに、愚かにも、ずっと夫のことが好きなんです。 だから寂しくて仕方がありません。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

私の実家を夫が嫌がります。

娘が産まれて、実母、姉にはとてもお世話になっています。 子育ての面にも金銭面にも、夫も分からないような細かいこと、色んなことでサポートしてもらっていて、とても助かっています。 私の実家はとても仲が良く、普段からよく遊んだりご飯を食べたりと集まることが多いです。 夫の実家は淡白で、家族で集まるようなことは滅多にありません。なので、私の実家がとても面倒だといいます。 出産前は私だけが実家に出向き、出産後も出来る限り(というか、ほとんど)娘と二人で実家に行きます。 娘の誕生日やクリスマスなど、みんなでワイワイするのですが、小学生の姪のこともうるさいらしく、後半は機嫌が悪いです。 とても疲れます。 こんなに疎ましく、文句を言うのに娘がぐずった時や自分が忙しい時は、私の実家を頼ります。自分の母親にお願いすると言う選択肢は全くでて来ません。 私は夫の家族親族の行事を出産以外の事で断った事ないのに、たとえ嫌でも顔や態度には出さないのに。 嫌がるなら、私の実家を利用しないでほしい。 最近は、離婚という言葉がチラついてしまいます。 産後の体型が変わった事で、セックスレスにもなっています。出産で体型が変わったのに、 太る前に戻らないと、今のままじゃ抱く気がおきそうです。 私の実家も嫌い、私自身も女としてみてるのか怪しい…ダイエットの最中ですが、もうどうしていいのかよくわからなくなってきました。 ここに相談として文章を書いていますが、正直何を迷っていてどう相談していいのかわかりません。 ただ聞いてほしいのかも、叱咤激励がほしいのかもわかりません。 貴重なスペースお借りしてすみません。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

結婚後の実家との関わり合い、居住地について。

はじめまして。 四国で生まれ、現在は関西で一人暮らしを10年ほどしています、あすかと申します。 私には今、結婚を考えている彼がいます。 大阪生まれ大阪育ち、姉との2人姉弟のため、長男にあたります。 結婚の話を、お互いの実家で進めている状態ではありますが、結婚後の生活拠点や親族関係で悩んでいます。 私がひとりっ子のひとり娘のため、祖母や両親は、将来は四国に戻ってきてほしいと考えているようです。 ただ、彼や私の仕事・友人関係等を考えると、私は四国に戻ることは出来ないと思っています。(短期の帰省はもちろんします!) 私の両親に介護が必要になるような頃には、一時的に(数年間)帰ることはもちろん考えていますが、それまでは関西を拠点にしたいと思っています。 両親が天に昇ってしまう日も、いつか必ず訪れます。 そうなってしまった後、私は四国ではなく関西で、嫁いだ先で一生を過ごしたいと思っています。 実の親、家、親族に対して、私のこの考え方は冷たすぎるのでしょうか? ひとり娘である以上、地元に戻るべきなのか。 ひとり娘である以上、嫁いだ後は戻ってこないと両親が覚悟すべきなのか。 娘として、妻として、どのように考えたらいいのか、大変悩んでいます。 アドバイスや、何か感じられることがあれば、ご助言をいただきたいです。 長文・乱文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

今の私が、弟の結婚式(仏式 継職表明)で、出来ること。

今回で5回目の質問になります。 私の事情や性格などは、プロフィールや以前の質問、頂いた回答へのお礼文などから推測してください。 お手数をお掛けして、申し訳ありません。 さて… 皆さまのご協力で、少しずつですが、現在の自分の不安や心配の解明に努めて来ることが出来ました。 本当にありがとうございます<(_ _*)> けれど、こんなに何度も、皆さまに御相談させて頂き、回答もくださいましたのに… 9/24の弟の結婚式(仏式・継職表明)の出席は、見合わせることにしました。 自分の未熟です。 申し訳ありません。 皆さまの大切なお時間を頂戴して質問を繰り返し。 自筆のノートも、入院してから3冊め。 周囲の方々からは、‘健常者’と見て頂けるようにもなって。 毎日 毎日 毎日。 書き留めて 書き散らかして 自分なりに整理して 質問させて頂いたり、ご迷惑をお掛けして。 何をしてきたかと、思われるでしょうか? 実際、父にも、式への欠席を告げた昨夜、 『お前は弟の結婚に反対なのか?』 と、聞かれました。 大切な 大切な 大好きな 弟 の、晴れの日に出席出来なくて、平気な姉が居るのでしょうか? 私の今までの言動や、今の状況は、そうに思われても、仕方ないのでしょうか? 祝福したい気持ちが無くて,父や弟を理解したい気持ちが無くて、 自分の勝手や我儘を通すためだけに、 私は、ここで、いったい何を質問させて頂いていたのでしょうか? 焦って、一方的になり過ぎて、 家族の負担になってしまって、 でも、不安で、伝えたくて、 今の私は、どのように思われているのでしょうか? 弟父母妹からは式当日の具体的な説明は未だにされていません。 忙しくて、 時間的にも状況的にも“余裕が無い” そうです。 今の状況では、当日、私は、家にも居ない方が良いのでは無いかと考えています。 外からは健常者にしか見えない親族が、屋内に居ても、列席してくださる婦人会や門徒総会の方や相手側の親族の方からは不審にしか思われないでしょう。 忙しい最中に、その説明をしてゆくのも困難でしょう。 今の私には家族が、私の現状をどの程度、把握し理解してくれていて、周囲に説明出来るのかもワカリマセン。 寺族として家族として、今の私に出来ることは何でしょう? 結婚式に出席出来ないことをどのように伝えれば良いですか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

納骨について

長い長い闘病の末、愛する夫を亡くしました。 今、病気から解放され大好きな我が家でのんびりしてくれていると思います。 生前食べることのでかなかった好物や嗜好品をお供えし、よく見ていたテレビ番組をつけてみたり、聞こえるかもと話しかけてみたり、、。 彼を思っては涙が溢れます。そばに居て欲しい、近くに感じていたいと思います。 しかし、親族より納骨を迫られ、建て前は四十九日、本音は相続のため、納骨せざるを得ない状況です。 理不尽で、何より彼の気持ちもわたしの気持ちも全く汲まれていないことが悲しくてなりません。 間も無くその日がやってきますが、辛い気持ちは増すばかりです。その日をどんな気持ちで迎えれば良いのか、その後どう思っていけばいいのか全くわかりません。 分骨は良くない気持ちがありますが、埋葬してしまうべきなのか、一緒に居たいと言う気持ちで手許供養して良いのか、正しくはどうなのか。 分骨は良いことではないのでしょうか? 一片手元に置いておいた場合、その部分のお骨がないことで、彼は困りませんか? そして、いつかわたしが亡くなったとき、わたしと実家のお墓へ納骨してもらうことは大丈夫でしょうか? こんな気持ちで納骨日を迎えることは、彼にも申し訳がなく、どうか良いこと・正しいこと、悪いことを教えて下さい。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

最愛の人の死

17年以上一緒に暮らしていた彼が 急死しました。3年前から癌を患っていましたが、直接の死因は、脳内出血です。 彼との事を思い出すと病気で辛かったのに、あんな事言ったのだろう、したのだろうと、彼の気持ちを分かろうとしなかった後悔ばかりです。 それと衝撃的な事実が発覚。 離婚していると言っていて生活費も出してくれてた彼は、既婚者でした。 お通夜、お葬式は、出席させてもらいました。 彼の身内から、本妻さんがうつ病で、30年前に家を出て行ったとの事でした。 会社の寮で暮らしていると。 その間、私と暮らしている間、本妻さんと連絡を取ったり、会ってたりしてた見たいです。 彼は、本妻さんが嫌いになって出て行った訳ではないと思っています。 一緒に生活は、出来ないけど離れていたらやっていけるそんな関係だったと思います。 本妻さんに対して、好きな気持ちは有ったと思います。 その証拠に彼の財布の中に、若い頃の自分の写真と本妻さんからの手紙見たいな物が、入っていましたから。 彼と暮らした17年間は、本当に幸せで、彼を愛していましたし彼からも愛されてると思っていました。 でも、その反面、離婚していなかったという事実の裏切られたと気持ちで、いっぱいで、辛くて苦しいです 彼は、家で倒れてて、病院に運ばれ 二日間頑張っていました。 彼は、左腕が少し動かせるのと左目が少し開いている状態で 言葉にならない声を上げていて。 二日目の最後の日は、うっすらしか開いていなかった左眼が大きく開いていて涙が流れていました。 その日の深夜、彼は、亡くなりました。 何を言いたかったのか 本当は、本妻さんの方へ戻りたかったのに私に遠慮して言えなかったのではとか考えて本当に苦しいです。 先日、 四十九日の法要に行って来ました。 場所は、本妻さんのお家でした。 何とも言えない気持ちになって、 一人、取り残されてる様な。。。 彼の親族の一人の方には、私の心情を わかってくれましたが。 お仏壇の前に飾ってある写真は、 昔の写真。 その前でお坊さんがお経を。 前を見るのが辛くて、 ずっと下を向いていました。 居てるのが辛くて、辛くて 法要後は、すぐに帰りました。 彼に会いたい。 彼の口から本当の事を聞きたい。 寂しくて悲しい。苦しいです。 これから生きることが辛いです。 助けて下さい。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自身の人生をどうしたいのかが分かりません

留学させられ、一人暮らしをすることによって自由にはなりましたが、自分がどうしたいのかが良く分かりません。長文になりますが読んで頂ければ幸いです。 説明しますと、私が小学生の頃は親も仕事で忙しくほとんど家に居ませんでした。学校でもイジメに遭っていましたが、イジメていた側の生徒が虐待を受けているのを見て、それと比べたらイジメはましと考え、我慢していました。親に相談したら普通だから我慢しろと言われました。それに加えて親からは褒められる事は無く、それが原因で認知欲求が強くなりました。 中学に入ると親からの認識を得るために言われた事を全てやっていました。その為部活は複数掛け持ちしてキツかったです。このような生活を 続けているうちに、行動を取るときは好き、嫌い、以前に言われたから、が理由になり感情や情熱が感じられなくなりました。ですが嫉妬などの感情は無くならず、一位を取れないことに苛立ちと苦しみを覚えました。 ずっと苦しむにつれて、私はその感覚自体に苛立ち始め、感情を排除することにしました。その為眼の前で誰かが轢かれたり、処刑動画を見せられても特に何も感じません。自分でもおかしいとは認識出来ますが、どうすればいいのかが分かりません。 感情を排除した事によりイギリス側の親族にも機械的、人間性が無い、お前の父が人間性を殺した、と言われ、それが原因でまた一族間の間で争いが起こります。幼少期は喧嘩ばかり見てきたので、争いは余り好みません。 大学に入り、自立した今でも争いは続き、嫌気がさしています。自立した事により自分が親に支配されていた実感が湧き、一族に振り回されてばかりの人生だったと自覚しました。幸せになるには一族から完全に縁を切るか、皆殺しにするかしか無いと思います。 ですがイギリスに送られて、マトモな交通手段がないこの国では親族の助けなしでは出られませんし、学費も親が払っているため、実質彼らの政権下に居ます。 今の状況から抜け出したい、以外は考えがありません。ですがどんなに足掻こうと抜け出せないのが事実です。自殺するつもりは不条理主義の思考で毛頭ありませんが、そうなると一族を皆殺しにする選択が残されます。もうどうすればいいのか分かりません。アドバイスが頂ければ助かります。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

帰省しない息子

こんにちは。 年末のお忙しい時期に申し訳ありません。 以前より何度か中学生の長男のことでご相談させていただいています。 昨年の正月、お盆、そしてこのお正月と息子は帰省しません。 遠方のため、日帰りでは無理な距離です。 主人と私の実家はわりと近いので、私と主人が入れ替わりで下の子供たちを連れて帰省しています。 息子ひとりを自宅に残すことはしてません。 今日、主人が下の子供たちを連れて帰省しましたので、今、私と息子は家で2人です。 一年前の息子はとても不安定で暴れたりすることもありましたが、今は少しずつ落ち着いているようです。 その点はよかったのですが、帰省しないからといって、友達と出掛けるわけでもなく、部活にも入っておらず、ずっと家にいます。 長期休みはたまに友達と出掛ける程度です。 わたしが一緒に出かけようと誘ってもついてはきません。 中学生ですから、そんなものでしょう。 が、ほぼ家にこもっている息子を見てると寂しくなります。 友達がいないわけではないと思います。息子から断ることもあるようです。 小学生の頃は、本当に典型的な元気な男の子!といった感じでした。 おばあちゃんの家に行くのも楽しみにしていました。 そんなものかもしれませんが、今の息子を見てると、寂しい気持ちもあるし、わたしの育て方が悪かったのかと思ってしまいます。 もっと明るい気持ちで新年を迎えたいです… 心構えなど教えていただけたらうれしいです。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2
2023/10/08

親離れと親の死に対する恐怖心

通勤時間短縮や自立した生活をするために、数年前から一人暮らしをしている30代女性です。 両親とは仲が良いこと、実家も県内にあることから、月一回は帰省しているのですが、ここ最近、一人暮らしの家に帰る度に、寂しさと悲しさが込み上げてきます。 たまに、両親が一人暮らしの家まで送ってくれることがあるのですが、良い歳した大人が別れた後に泣いてしまうのです。 ひどい時は、車中で泣いてしまうことがあります(泣くと親を心配させるので、こっそり泣いています)。 また、両親に持病があることや、ここ数年で他の親族の死を何度か経験したことから、いつか来る両親の死のことを考えてしまうことが増えてしまいました。 命あるもの、必ず死が来ることは分かっているつもりですが、両親が亡くなったら、私はメンタルが保てないのではないかと、すでに恐怖を感じています。 実家から帰省後、悲しくなって泣いてしまうのは、親離れができていないせいだと思っているのですが、親離れをするためにはどうしたら良いでしょうか?やはり、帰省回数を減らす事が得策になるのでしょうか? また、いつかくる両親の死に対する恐怖にはどうしたら打ち勝つことができるのでしょうか? どうか、ご助言をいただけないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

なぜこんな目に遭うのか

お世話になっております。何度も質問失礼致します。私は統合失調症になって10年以上経つのですが、何故他の人ではなく私がこの病になったのか?が受け入れられません。統合失調症は100人に1人が罹る病気です。心の病気の中でも数多くいる病気ですし、そんな珍しい病気では事は理解しております。また家族や親族に同病者はおりません。家族が私のような苦しく辛い病気にならなくて良かったと思う一方で、なぜ私がこんな病気にならなくてはならなくてはいけなかったのか?を考え悩む日々が続いております。神様や仏様は何故人間に病気や障害のような試練をお与えになるのですか?みんな健康で悩みもなく幸せに笑って生きていけるのが理想的ではないのでしょうか。魂の成長の為に神様や仏様が人間に困難をお与えになると本で読みました。それは本当ですか?病に負けず強く生きたいと思う一方で、病に振り回されて病状が悪化してしまう自分も嫌で堪りません。このまま病に負けて寂しく一人きりで死んでいくのではないかとふいに不安に襲われます。言いたい事はいっぱいあるのですが、なんだか纏まらなくてすみません。アドバイス、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2021/09/23

近況とお礼です

こんばんはななみです 親のこと結構書いたのでカテゴリを親族にしました間違ってたらすみません 家から出たいです 先週少ないけど住み込みの仕事を探したらどうか?とアドバイスをいただきました。 住み込みの仕事は近くになく、住み込みなんだから遠くても良いのでは?とも思ったんですが遠すぎて無理でした。 一応親にも住み込みの仕事も考えてると言うとダメと言われました、ダメと言われても知らんと思っても最初に書いた通り住み込みの仕事は近くにありませんでした。 自分が置かれている状況に気づいてから将来が不安です何にも見えませんお先真っ暗というやつです。 親は今俺が置かれている状況に気づいてからもいつも通り家事を俺に任せます 母は事あるごとに俺を呼び無視するとスマホに電話をかけてきてそれも無視すると大声で叫び俺を呼びますアパートに住んでるので大声は困るから結局母の元に向かってしまいます凄いストレスですこの前は泣いちゃいました。 孤独です、寂しい、でも頑張る 毎週毎週こんな情けない俺の相手をしてくれてありがとうございます周りに誰も頼れる人がいなくハスノハに書いて投稿するだけで少し心が楽になります。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

納骨の時期について

初めまして。 納骨について、質問をさせてください。 父を病気で亡くしてから約二年が経過しましたが、遺骨は自宅に置いている状態です。 一般的には四十九日や三回忌が目処と言われている事は知っていましたが、いくつかの理由でできませんでした。 まずは物理的な理由で、父は生前、親族との間で衝突があり、先祖代々のお墓にお墓参りをすることがなかったため、私もどこにあるかを知りません。 また、入院していた父はずっと家に帰りたがっていたものの、なかなか帰宅させてあげる事ができませんでした。 せめて、今くらいは家でゆっくりさせてあげたいという私個人の思いや寂しさから、なかなか納骨の手続きを進められない、という気持ちの問題もあり、こちらの方が大きな理由になっていると思います。 母は私が子供の頃に離婚をして家を出ていたのですが、父が亡くなった事を知って、お墓に入れなければ成仏できない、安らげないので早く納骨をするか、お寺に預けるべき、と勧めるようになりました。 常識的には、お墓を見つける必要があることは分かりますし、いずれはそうしなければならない、と考えているものの、未だ気持ちの整理がつきません。 現在は、簡素ではありますが自宅の祭壇に遺骨を置いています。 毎日手を合わせて、日々の報告をすることが私なりの供養と思っていましたが、これは誤りなのでしょうか。 自己満足や執着なのかもしれませんが、このまま納骨をしても何か悔いが残りそうな気もして悩んでいます。 納骨はできるだけ早めの方が良いのでしょうか、また、その場合、お墓は新しく建てるのではなく先祖代々の場所を探すべきでしょうか? ご回答をよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

母親が嫌いです

現在28歳で結婚して実家を離れています。父はわたしがハタチの時に他界しています。 高校生くらいから、母が嫌いです。 自分の思い通りにならないとあからさまに態度に出され、今の時代では虐待と言われるようなことを受けることもありました。 幼少期の頃は、躾としてきちんとしてる人間だと思っていました。 そして、高校生の辺りから「自分の家庭は他より厳しいんだ」と思うようになりました。(門限、遊び方、携帯など) ただ、この時も育ててもらっている身なのと、まあしょうがないという諦めはありました。 そしてそれは高校卒業後、働くようになっても続き、そのあたりで母親に対して鬱陶しさ、理解が出来ない、躾ではなく過保護なんだと思い始めました。 「人は人、うちはうち」が口癖であり、他人のアドバイスなどを聞いてみようなどといった考えはないように思えます。 今、わたしは結婚して実家を離れる事ができたのですが、たまに来る母からの連絡に、動悸と似たような感覚になります。 実家を離れてからも「会いたい」「寂しい」などの感情は一切なく、出来ることなら関わらずに生きていきたいです。 12月に結婚式を控えており、結婚式の事でも母の自己中心的な考えが目立ち(コロナ禍なので親族のみでやると決めたのに、友達の○○を呼びたい等)、思い通りにならないと態度を変えてきます。(そうなったらLINEなど返さないようにしています) 結婚式までは我慢しようと思っていますが、その後は出来ることなら関わりたくないです。姉にわたしの思いは伝えていますが、問題なのは母が、わたしが自分に対して嫌悪感を抱いているなど全く気づいていないことです。 なんせ物心が着いた頃から母の機嫌だけを気にして生きてきました。結婚して離れたら有難みがわかるかとも思いましたが全くならず、もう限界で辛いです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

嫁ぎ先がお坊さん便を使うこと

死後の世界はわからないものだとこちらでも他質問でいくつか拝読いたしました。 現代では亡き親族の供養の仕方は様々かと思います。いろんな考え方があって当たり前だと思うのに、いざ自分のことになると気持ちがついていきません。 私は名家出身とかでは全くないですが、両親はあるお寺の檀家として必要だと思うことはやってきておりました。父は亡くなっております。 私自身、それが普通だと思って生きてきまして、嫁いだら私の実家のお墓に入れなくても、宗派は違えども、嫁ぎ先のお墓・御先祖を大切にし、供養や法要等やるものだと思っていました。 しかし、主人の実家では檀家などの概念がありません。そのような考えがない方も現代にはいらっしゃると分かってはいます。 こちらでも、葬儀は必要なのか、法要は必要なのか、お墓は必要なのか、、、などと、類似の質問はあるかと思います。 ただ、義祖父の亡き後、葬儀はお坊さん宅配便…法要は最低限…。なんだか寂しいような、理解できない気持ちになってしまいました。 ですが、そのときに来ていただいた和尚さまには私としては感謝しかありません。 私自身、正直仏教について詳しく存じている訳では全くありませんのでこのような質問をさせていただくこともどうかとは思うところもあります。 ただ、気持ちの置き所をどうしたら良いのかわかりません。厳しいお言葉でも構いません。何かお示しいただけたら幸いと思い、質問をさせていただいました。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2
2023/04/06

親を好きになれないのはいけないことですか

母が突然亡くなりました。 父が、1人は寂しいから泊まってほしいなどと甘えてきます。でも、私は父の甘えを受け入れられません。 幼いころから家庭内不和で、常にビクビクして暮らしていました。いつ喧嘩が始まるか、誰かが怒り始めるか。私にとって実家は安らげる場所ではなく、常に気を張っていなければならない場所でした。 両親の離婚騒動も幾度となくあり、こどもの頃の私はとても恐怖を感じていました。躾も厳しく、今の時代であれば虐待に値する程の仕打ちを受けてきました。 母が亡くなっても、多少の悲しさはありますが父や他の家族と私とでは温度差があります。 仲が悪かったのになぜ、父がとても悲しむのか理解できません。父の気持ちに寄り添えません。父は家事は何もできないので、世話をしてほしいが為に憔悴した振りをしているのではないかとさえ、思ってしまいます。 別に両親を恨んでいるわけではありません。両親だって不完全な人間で、完璧ではないでしょう。でも傷ついてきたこれまでの私が、母が死んだからといって急に両親に対して慈しみの気持ちを持てないでいます。 本当はうんざりしているのに、親族の手前仕方なく実家に顔をだしていて、すごく苦しいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2022/05/24

離婚に踏み出す勇気

こんにちは。2回目の相談になります。56歳女性、夫は54、独立した息子24歳は親と絶縁状態にあります。 前回ご相談の回答の通り、息子のことは今はそっとしておき、日々の暮らしを大切にしようと心がけております。 しかしながら、夫の家庭内での態度が大変冷たく、精神的に参ってしまいます。 私としては、いくら無関心にしている夫であっても、少しは息子の件で悩んでいるかも?と思い、時々話合いをしたいと声をかけます。 でも夫は、話そうとすると「静かに暮らしたい」とだけ言って自室に篭り、話し合おうとはしません。 こういう人もやはり、放っておくしかないのでしょうか? 10年くらい前は、家族3人で旅行も行き、1年前も親族との集まりに3人で出席していたわけです。 男性は、そういった過去の思い出を全てなかったことととし、母や妻に対して「無視」するということができるのでしょうか? それとも、カウンセラーさんに指摘された通り、2人にアスペルガー傾向があるせいでしょうか? 息子のことは、さておき、無視を続ける夫との離婚を考えたいのですが、勇気が出ません。 住宅ローン残しのマンションのこと、財産分与の複雑さ、離婚後の住まいや経済的ない問題、持病がある自分の身体、派遣でいつ終わるかわからない仕事、頼れる親族がもういないこと、などなど不安が多くて、何をどこから手をつけるべきなのか、考えがまとまらないのです。 行動しないと未来は開けないし、過去を振り返っても未来を願ってるだけでもダメとわかっています。今、ここで、何をどうしたらいいか、よく考えて行動したいと望んでいます。 それなのに、何もできない。 先日、胃カメラの結果でポリープや炎症を指摘されました。 そのことを夫に伝えようとしましたが、「聞きたくない」と言われ話せませんでした。体調について関心を持たないというのは、同居する家族として終わっているように感じました。私の方は夫婦としての愛情はなくとも、相手の体調は気になります。しかし病気になるのは、私だけで相手は通院もしていません。 私は、眼科、甲状腺、アトピー、子宮筋腫、あちこち通院です。 夫から労わりの言葉は望めません。それでやはり離婚しかないかな、と思うわけですが不安が大きくて動き出せない。 こういう場合、決心をつけるためにはどう行動すべきなのでしょうか? アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

父の再婚について

昨年末、実母が他界しました。 母は長年病と闘いながらも、自分の事以上に私達家族のお世話や心のケアを命懸けでしてくれました。 私にとっても、家族で唯一の良き理解者であり、人格者でした。 亡くなる10日前からは自宅での闘病となりましたが、二人暮らしの父が主介護者となって、最期は家族みんなに看取られ生涯を終えました。 亡くなって半年間、実父や実兄が法事等の業務を一生懸命担ってくれ、悲しいけれど、残された家族で少しずつ前を向いて頑張ろう、支えようと思っていました。 ところが最近、父が『再婚に向けて婚活している』と打ち明けられました。 既にお見合いを何度もやっていたとのこと。 私は、30年以上連れ添い、父の身の回りの世話をいつもしてくれた母に対してのリスペクトはないのか?誰でも替わりが利くのか?と内心変わり身の早さに驚きと戸惑いがあります。 正直、父とは小さい頃から子育てに関与せず、ろくに会話はなく父親役も母がやっていたようなものです。 父は母にある意味で依存して生きてきたため、私達子供とは心のふれあいのような付き合いは今さら難しいと考えているのかもしれません。 (父は私が小学生の頃、他者と不貞な関係をつくっていた過去があり、その事でも母は心労を重ねていました。) 私自身は家庭があり、一人暮らしの父を常に支えることは正直難しいものがあります。せいぜい月に一回程、子供を交えて食事しにいくくらいです。 父には、確かに父なりの幸せがあっていいのだと頭では理解しています。 ただ、気持ちがついていけず、再婚を応援する気になれないのも事実です。 ちなみに、兄は再婚には否定も肯定もしてないとのことです。 一番気がかりなのは、亡くなった母が父の今の状態をどう捉えているか考えてしまいます。 せめて、母が望む家族の在り方であって欲しいと願っています。 今後、私はどのような気持ちで実家の家族と向き合えばいいのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 3

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ