いつの間にか家族に心を開くことが出来なくなっていました。 友達以上に気を遣いあう家族に対して家族じゃなくて他人みたいだと【家族】というものが分からなくなってしまいました。気付いたら家族と一緒にいることにとても緊張し、落ち着くことや甘えることが全く出来なくなってしまいました。 長男は少しでも気に入らないことがあると歳の離れた私のことを怒鳴って叱ります。とても怖いです。 次男はお嫁さんとのトラブルで実家に帰ってきています。原因は兄で理由も最低なことでした。 父は私が高校生の頃初めて嫌なことを嫌だとはっきり言ったら親の言うことを聞いていれば良いんだと怒鳴ってきました。 母は習い事に厳しかった父に叱られて泣いている私に何も言ってくれませんでした。 怒鳴らなくても普通に注意してくれたらわかるのに、身内として恥ずかしい、私の気持ちは意見は無視されるのか、悲しかったのに声もかけてくれない と家族に対していろんな感情がいまだにぐるぐるとまわっています。 現在は耐えられそうになく実家を出て一人暮らしをしています。親も歳なので少しは性格が変わってきているのですが(兄は変わっていませんが)、過去にあったことを思い出すたびに許すことが出来ずモヤモヤします。 虐待されたわけではないし、両親なりに愛していたのかなと理解しようと思えば理解できるのですが「愛されていた」という実感がとても希薄で過去の出来事もあり、素直に受け入れられません。 友達の家族の話を聞いたり、道で歩いている幸せそうな家族を見るとあんな風に気軽に話せるような家族になりたかった甘えてみたかったと涙が出そうになります。 今更なんでも話し合える家族になれるとは思っていませんが、時折とても悲しくなることがあります。私はどうすればいいのでしょうか?
私は人を信じられません。 人と一緒にいることで、悲しい思いをしたくない、自分を傷つけたくない、守りたいという気持ちが強くあります。 例え信頼関係を築いた友達や彼氏、彼女がいたとしても、いつかは別れたり、裏切られたりして孤独になると考えています。 裏切られて結局悲しい思いをするくらいなら、最初から信じないほうが良いとも思います。 人を信じられないだけでなく、人そのものが怖いと感じているので、自分から人との関わりを切る事もありましま。 人が怖いため信じられないのですが、最低限の友達関係や恋愛は楽しみたい気持ちを持っています。 そして自分自身も信じられないです。 自信のなさやコンプレックスの多さから、「自分は何をやってもだめ」「どうせうまくいかないから」と、自分自身も信じられないのです。 劣等感の塊で自信がなく、自分を信じられません。心配性や繊細でもあるので、人の表情や言動一つに対しても気になってしまいます。 人からの目を気にするあまり疲れてしまい、人を信じるよりも信じないほうが楽と考えやすくなってしまいます。 でも、私にも心から信じられる友だちや仲間がほしいです。この先ひとりで生きていくんだと思うとすごく不安で寂しくなります。
闘病1年ほど、余命数か月の父が近所に住んでおります。 近くに住んでいる孫はうちの息子だけ、息子は小さいころから働く私の私の両親にはかわいがられてきました。 中学にはいったころから、やはり思春期もあり両親の家には付いてこなくなりました。近所なのに。。と思いますがやはり思春期、友達との付き合いが大事なのも分かりますし、幾度とイライラしながらも無理に連れていこうとはしていませんでした。 先月からいよいよ父の体調が悪化し、息子にも「たまに時間があるときに顔見せるだけでいいから行ってほしい」と言っているものの自ら行くことはなく。 そして、今朝、部活もお盆休み中の息子に「じいちゃん元気がないから一緒に行ってほしい」というと、「試験前で友達と一緒に勉強するからむり」と言われました。 近所で車で10分ほど、ほんの少し顔見せるだけ、トータルで1時間もかかりません。「ちょっとでもむり?」というと、「明日試験だから」 と言われました。 悲しくてひとり部屋で泣いてしまいました。 父が死にそうなことと、息子が寄り添ってくれないこと。さみしくて、悲しくて、どうしたらいいかわかりません。
いつもこちらで相談させていただき本当に救われています。 今回は5歳(年中)の息子のことで相談させてください。 息子には親友と呼べる仲良しの友達A君がいます。 いつも保育園から帰ってくるとA君と遊んだことを楽しそうに話してくれます。 とことが今日、急に「A君が遊んでくれない」と悲しい顔で言ってきました。 詳しくきくと「遊ぼうと誘っても別の子と遊びたいと行ってしまう」「A君とあそびたくてA君のいるところによっていくとダメと言われて押された」などと言っています。 話を聞いているとA君は今は別の子と遊びたいのかなっと感じたのですが、うちの子はA君のことが好き過ぎて毎日遊びたくて悲しいだそうです。 A君と遊べない時は息子はどうしているかと聞くと別の子遊んでいるそうです。 でもA君と遊んでいた時の方が楽しいそうです。 私は友達作りが得意でなく、幼いながらも親友がいる息子が羨ましいくらいで、こんな時どんな言葉をかけてあげたらいいのか悩んでいます。 子供にどんな言葉をかけてあげたらいいのでしょうか? あと、親はこういう時は見守るだけでアクションは特に起こさないほうがいいでしょうか?
第一子を妊娠してから、ずっとセックスレスです。出産から半年後に、私から性行為を再開したいことを伝えましたが夫に拒まれました。拒否された事が悲しくて、それ以降は性行為について口にしなくなりました。 キスやハグも、私からしなくなりました。 セックスレス歴は10年になり、スキンシップも4年以上していません。友達みたいな状態で、夫婦仲は良いので周りからは仲良し夫婦だと思われています。 義両親、実家、親戚、御近所さんや会話をする店員さんからも『一人っ子はかわいそう、兄弟がいたらいいのに』と何年も言われてきました。 子どもも小学生になり一人っ子を自覚し、私に『兄弟を産んで欲しい。兄弟が欲しい!友達は兄弟いるのに、なんで僕にはいないの?』と泣きながらお願いされました。。 兄弟を産めない事が悲しくて、行き場の無い悲しみが溜まっていきます。 子どもにも可哀想な事をしている様な気持ちにもなります。 でも、夫が性行為をしないことには、何も無いのです。周りは私に頑張るように言いますが、頑張りようがないのです。 夫にとっては子作りだけ、その行為はもう終わった様です。 性行為は、子作りだけの行為ではなく…私には温もりを感じる、愛を感じ行為でもありました。 子作りをしない今、性行為に囚われて…肉欲だけに執着しているような感覚が苦しいです。 満たされていない、肉欲が満たされたら良いのか… もう、夫に対しては異性としての感情は無く家族としてしか見られません。 もう子どもを産む事もできない、肉欲に囚われて…どうしたら良いのかわかりません。 どうしたら、この苦しみから抜けられるのか教えて下さい。。
これは執着でしょうか。 手放す方法を教えてください。 1週間ほど前に彼と別れました。 別れたというよりは、一方的に連絡が途絶えました。 彼には本命の彼女がいました。それに気が付いた私は「きちんと別れ話がした い。連絡待ってる」と連絡をしたのですが、既読になった後、彼からの連絡はあ りません。 連絡がないことが答えなのもわかっています。 あてつけのように、彼女がいることをほのめかす投稿がSNS上でありました。 連絡が来たとしても、彼がろくでもない男なのは変わりようがなく、復縁したい わけでもありません。 ただ友達に戻りたい、、そういう気持ちはあります。 もちろん、今の気持ちのまま友達には戻れないというのも、わかっています。 だからこそちゃんと別れ話がしたいのです。 連絡がなくなってからの日々は本当につらかったです。 以前、相談させていただいたときに頂いた言葉を胸に、なんとか乗り越えてきま した。 だんだんと日常を取り戻し、気持ちの振れ幅は少しずつ小さくなってきていま すが、 それでもことあるごとに彼のSNSをチェックしてしまいます。 (昨日は彼のアカウントに対して、いいねをしてしまいました。) 彼は私のフォローをやめたようです。 ブロックされるかな、と思いましたがされません。 他の人が投稿した、私が写っている写真には「いいね」をしています。 そのこと自体に意味がないのは分かっています。 でも、彼の行動を監視しては自分の都合のいいように考えてしまいます。 すべて頭では分かっているのに、心がついていきません。 彼の写真も、LINEの履歴も消すことが出来ず、SNSでのつながりも断つことがで きません。 思い切ってフォローをやめたら楽になるかな、それでも彼のアカウントを覗いて しまうだろか、 フォローをやめてしまったら友達に戻れないだろうな・・・ くだらなくて恥ずかしいのですが、本当にこのようなことを毎日毎日考えています。 趣味に打ち込んでいても「彼ならどうするだろう?」と考えてしまったり 楽しい時間を過ごした後、一人で部屋にいると悲しくて仕方ないです。 彼と話し合いが出来ない以上、この気持ちがなくなることはないのでは?と鬱々 としてしまいます。 時間が解決するのを待つしかないですか? なにか言葉をいただけると嬉しいです。
友達をAとします。Aとは以前意気投合して一緒にいるようになりました。しかしその意気投合の中身は愚痴でした。それより前まではAは違う子と。私も違う子と行動を共にしていました。ですが、お互いストレスが溜まっていて、愚痴る仲になりました。そのような形で一緒にいるようになったことはとても後悔しています。愚痴る仲だから仲いいとも限らないしなぜあの時の私はそのことがわからなかったんだろうと今でも思います。 そして本題に入りますが、ある催し中お昼ご飯を食べに教室に戻りました。2人で話しながら食べていたのですが、急にAが他の場所に勝手に行ってしまって私がひとりで食べることになってしまいました。そのときのAの心情はわかりませんがなぜ勝手に私を一人にしたのか今でもわかりません。他の場所に行ったAのところに友達Bが行きました。私はその光景を見た瞬間心が壊れたような気がしました。何故か言うと催しの時A、B、私といたのですがBが悪気はないと思うのですが私をハブりました。そのことがトラウマで催しでお昼の時AとB二人で話しているのをみて泣きそうになってしまいました。わたしがそのことがトラウマなことをAは知っているのに同じことをしたんだと思うと悲しくて仕方ありませんでした。 そんな中、友達Cが私を見て助けてくれて一緒にいてくれました。そして放課後Cに全てを話してCはこっちきたら?と言ってくれました。そして催しが終わった翌日、私はCのグループといることにしてAとBを二人にしてしまおうと思いました。私はCのところにいたのですがBは自分のグループに戻ってしまいAが一人という形になりました。周りから見たら私がAをハブった風に見えてしまっていると思います。Aはもともと頑固で謝る気がなく悪いとも思ってないのかもしれませんが私はものすごく傷つきましたし謝って欲しいです。
自分の感情が表に出せなくて、意見も言えなくて、日々ストレスが溜まります。 自分が素で入れる場所はほとんどありません。 月に4回行くパソコン教室のごく一部の先生の前では素でいれます。 けど、毎回その先生がいるわけでもないし、他には素で入れる場所がなくて、常に無理して笑顔でいて、いつ自分が素で笑ってるかもわからない状態です。 今までそのストレスをリスカや根性焼きをして忘れていたけど、教室の信頼している先生にバレてしまって先生が泣いて、「お願いだから、もうリスカとか自傷行為を辞めて。私たちが何があっても味方でいるから。」と言われました。 今まで泣いてリスカとかを止められることが一度もなくどうなっても良いと思っていたけど、先生の涙を見たくない。笑顔を見たいと思うようになり、リスカをするのを辞めたけど、変わりのストレス解消法も見つからないし、自分の感情や意見も言えないからストレスが溜まるばかりです。 この間友達がなくなったことでお通夜と葬式が昨日と今日とありましたが、泣けませんでした。悲しくないわけではないけど、約束したから、泣いちゃいけないような気がして泣けませんでした。 友達のご家族には「○○ちゃんとの思い出は凄くたくさんあって話しきれないです。○○ちゃんとの思い出を大切にして、○○ちゃんのスターティングノートを私が必ず実行します。○○ちゃんがそれを願ってくれているから。そして、今日は泣きません。○○ちゃんと約束したので。どっちにもしものことがあったときは相手のことを笑顔で見送る。その約束を果たしたいので。」と言いました。本当の感情を出すと泣いちゃうけど、涙をこらえました。 家に帰ってきてからは泣くのかなと思ったけど、結局まだ一度も泣けていません。このままだと他の友達や家族が亡くなっても泣けなくなる気がします。 助けてください。
40代後半、結婚23年のパートの主婦です。夫と、助産師で4月から地元の病院で働いている22歳長女、高校3年次女、高校2年長男の5人家族です。家族はわりと仲良いです。 悩みとは、長女の事で働き始めて半年、仕事は辛いのですが、後2、3年したら辞めて、上京したいと言ってきました。 東京に憧れて、友達の多くが都会で働いて羨ましい、今まで親のレールに乗って来たと、東京に出て行きたいと、もし、失敗したらすぐに帰ってくるからとは言ってますが、私は反対しています。 主人が土木の設計会社経営で、高校の頃、設計の仕事をしたいと言ったことがあり、主人が女の子だから、この仕事を薦めず、嫌々ながらも助産師ならと資格をとりましたが、今さら設計の資格をとっていたらと後悔で頭がいっぱいです。 病院勤めが合わないなら、夫の仕事をするのかと勝手に思っていたのですが、辞めて友達と憧れの東京で働くと言い出しました。 本人はやらずに後悔したくないと、、 反対の理由は、親として心配なのと、東京で結婚相手を見つけてしまったら、子育てなど困った時、手助けしてやれなくなる、実際、私も実家の親に子育てなど、色々助けてもらってきたので、なるべく近くにはいてほしいと思っていた矢先、、 今更ながら、夫の仕事の資格を取っておけば、後悔で頭がいっぱいです。それか、県内で仕事ができる先生になっていればなど、考えるとキリがなく、、 上京については、もう触れない様にしています。休みになると地元の友達と遊んで帰って来ないのでストレス解消はできてると思います。門限もないし、縛り付けるのも嫌なので、自由にしています。 都会に憧れキラキラした生活を夢見ている様です。もし、夫の仕事の資格を取ったなら、東京に行くと考えていたのでしょうか?? 上京したいと言って1ヶ月が経ちますが、ハラハラして、眠りも浅く、食欲もありません。悲しいです。 子離れしなければとも、わかります。 犬も飼っていて、少しは気も紛れますが、この事ばかり考えてしまいます。それと上京しても地元に戻ってくるものでしょうか??長くなりましたが、どうぞよろしくお願いします!
夫のW不倫、子の認知、8年もの二重生活、私が知ってから夫と現状のこと今後のことを何度か話し合うがそのうち同じ事ばかりとまともに話し合いをしようしなくなる。法律事務所を介して相手とは合意書を交わしたものの守られる事がなかった。確実に分かったのが昨年11月の終わり頃。しかも体の関係もあった事を先月知り、二人には誠意も何もなく子供子供と言いながら結局は自分たちなんだと、最初に私がことを知った時と今回とでは私の気持ちも想いも考えも違う。バレる前の裏切りとバレた後での裏切りは罪の重さが違う。今まで話してきた事はなんだったのか、離婚の話をすると変わらず離婚はしないと言う夫の考えや気持ちを聞いても最初から離婚はしないと言っているだろうと何の答えにもなっていない、そこまでしておきながら理解できません。ただ、夫は私に歩み寄ったが私が夫を避け受け入れようとしてくれなかったと言います。努力しようとしていてくれた事には感謝しますが、私は約束は守らず肝心な事は避け話そうとしない不信感が抜けずいる事を最初から夫に言っていました。私から信用を取り戻そうとしたのか、これ以上私から信用を奪うような事をしないでほしいと言いました。堂々とできないからコソコソするわりに隣の市で近い所に住まわせながら、相手の子供の授業参観に出席したり習い事の送迎だけではなく見学もしたり、学校の友達の告別式に父兄としていったり、知り合いもいるのに中心地へ3人で行ったりそこで食事したりしていました。それを知った時、誰かから私たちの耳に入る事を考えずしているのかと憤り、私たちの子供の参観や習い事には一度も参加したりした事がなかったのにと比べてしまう自分が嫌でした。この期に及んで関係をもつのかと、何をしても二人は変わる事はないのだと少しはいい方向にいくかもしれないと期待していた自分の甘さ愚かさを痛感しました。今まで我慢してきた事も話をしてきた事も行動も無駄だったのかと思うと悔しくて悲しく、何も夫に伝わらなかったのかと思うと情けなくて悲しい。子供が一番と言うのならそれぞれ異性を求めるような事はしないのではないか、全てがその場しのぎだったのかと思うと更に悲しくなります。夫に離婚についてちゃんと向き合って話をしてほしいと言って います。互いの子供たちのためにも考えてほしい。子供と高齢である義父母にどこまで話すべきか悩んでいます。
私は人とは違っているところがあるのか、いつものけ者にされ仲間外れにされてしまっているようです。 ・小学生の頃、ある子に嫌われお友達を私から遠ざけられた ・中学生の頃、顧問に嫌われ部活で一人で練習させられた ・高校、大学のサークルではうまく人と関われないので自分から少し距離をおいていた ・社会人になってからも、上司に、嫌われているでしょうと言われたり、陰口を言われたり、私だけ蚊帳の外で情報をもらえなかったりしてきました 今も子供の保護者関係で私を嫌う人が私の友達を遠ざけるようにしてこれまで中の良かった人が疎遠になっています。思い出しつつ書いていて、辛いです。 こんな私にも友達がいなかったわけではありません。気の合う友達とは長い付き合いを続けています。 私自身、反省する点が無いわけではなく常に自省を繰り返しています。 笑顔が足りない、真面目すぎる、少し気が強い、自分を過信していることなどです。 でも、お友達が困っていることには耳を傾け力になりたいと、人と人をつないだり、相談にのったり、私なりに行動しています。なのになぜ理解してもらえないのか、避けられてしまうのか。人とどのようにかかわったらいいのか、どうしたらいいのでしょうか。とても悲しくなります。
友人がお出かけ企画があり、 その日にちが空いてたから参加する事にしました。 会おうね!楽しみにしてるよ!まで言われてました。 後日、どうする?と連絡来ました。 もちろん会おうね。と言いました。 もう1人共通の友達が来るって事でokしました。 そしたら、やっぱ2人で遊ぶ事にした。 またの企画で。と言われて、 どうする?聞いておいて、意味わかりませんでした。 なんかもう一人がお店を予約してしまった理由みたいで、なんで一言なかったのかと思うと悲しくなりました。 この事を自分のSNSに愚痴ったんです。 ある友人の1人が、片っぽの話しか聞いてないのに、私を嘘つき呼ばわりしました。 彼女達や関係ない人がこの愚痴見て、嫌な気分になると思わないの?今すぐ削除して!削除しなければ通報する。とまで言われました。 自分のSNSだから何を語ろうが構わないと私は思うんです。 人の目を気にして呟いても。って私は思うんです。 いつもの私なら人の目を気にして削除をしてた。 でも今回は間違えてないし、ここで削除したら本当に嘘つきだと思われてしまうから。 だから通報したければ通報してください。 ここは私のSNSだから何を呟こうが削除しろ!と言われる筋合いはない。と答えました。 その友達は根本的に話が合わないので友達やめます。と言われて、SNSからその友達の名前は消えてました。 そしたら、その友達の周りの人達も私から離れて行きました。 今残ってる友人達を信じようと思います。 だけど、腑に落ちないですね。 私が彼女達の意見に合わせてれば、丸くおさまったのでしょうか? 私の言った言葉は果たして正しかったのでしょうか? 人間関係難しいです。
人と打ち解けられません。友達が全くいないわけではないのですが、誰かと2人でご飯に行くといった仲までにはなれません。 原因のひとつだと思うのですが、「自分は相手から好かれていない」と想定してしまい、相手に踏み込めないというか、一線を引いてしまう癖があります。 小さい頃から友達が居らず、本ばかり読んでいました。高校まではいつも誰かに嫌悪感をぶつけられ、誰からも肯定されずにいました。 それは自分が何も出来ないし、仲良くなる努力をしてこなかった人間だからということや、そもそもその嫌悪感自体が思い込みだということは頭では分かっています。それに大学生以降は嫌悪感をぶつけられることもほとんど無くなりました。 それでも「みんな大人だから嫌悪感を隠してるのかな」「本当は私の事邪魔だと思ってるんじゃないか」と思ってしまうのです。 そもそも、人と打ち解けたことがなく、そこまでの関係にどうやったらなれるのかが分からないのです。 元々喋るのも得意ではありません。会話もぎこちなくなり、喋りたいことが浮かんでこない。気づけば私は遊びに誘われてなかったり…ということが増えてきます。 自分のプライベートなことを相談したり、相手の話も聞いたり…。周りの子達はそういう関係になっているように思います。そこまで打ち解けた仲になるにはどうすれば良いのでしょうか。
いつもありがたいお言葉頂き、ありがとうございます。転職して3ヶ月が経ちましたが、一向に焦ってばかりです。私の性格の面で、せっかちなところがあり対策を練ったとしても、やらかしてしまいます。職場の大事なものを無くしそうになったとか、言われたことをすぐ忘れるとか、メモをとりながら聴いていても、頭がぼーとして頭に入らないことが最近多いです。また、怒りやすくなり些細なことですぐにムカつきが強くなります。週に1日が休みがなので休む時間もやりたいこともできないので悲しいです。友達とも都合が悪く会えません。この気持ち、どうすればいいですか。
怒ってしまう自分を客観的に捕らえることもできますが、長男が反抗期ともあって反抗に反抗が重なりこちらも苛々して怒鳴ります。 子供をとても愛しているのに長男が下の子に対する威圧的な態度や強制力の強い接し方に腹が立ちますし、他のお友達にも威圧的になったりします。これはきっと、私の長男への態度や叱り方が反映されているのだと自分も責めたくなります。 二人とも寝てしまえば長男を叱ったことへの後悔と自分の未熟さに悲しくなり、お酒に頼れば気持ちが楽になりますが、毎日その繰り返しいで苦しいです。
今年で20歳になる学生です。 私は去年から好きな人がいて、何度か遊んだものの進展はなく、先輩後輩の関係として仲良くしていました。 でも最近、彼から彼女がいて、でも別れることになりそうだと相談を受けました。 彼は私なら信頼できるから、と踏んで相談してきたみたいです。 信頼してもらえるのは嬉しいですが私からしたらとても悲しくて辛い時間でした。 私はいつもこんな感じで男性から信頼できる女友達に認定されてしまい、それ以上の発展がなかなかありません。 それもあって、今回のことが結構辛くて落ち込んでしまっています。 こんな自分が嫌です。 もう開き直ったほうが良いのでしょうか。
我が子がとてもとても可愛くて愛しいです。 生後間もなく我が子が病気を発症し、手術を受けました。心配や不安で毎日生きた心地がしませんでした。 今は2歳になり、元気に過ごしていますが、また我が子が病気になったらどうしよう、ケガでもしたらどうしよう、これから良いお友達に恵まれるか、イジメられたらどうしよう、辛いこと悲しい目には遭って欲しくない…と我が子の寝顔を見ながら涙が出ることもあります。 主人は大丈夫だよーと言っていますが、その呑気さに腹が立つことすらあります。 生後間もなく手術を受けたことのトラウマかもしれませんが、この心配性の気持ちはどうしたらよいでしょうか。
最近まで同志の相談にのったりアドバイスをしたりしていました。ですが、今はもう私に用は無いそうで私が助けてほしくても、相手は知ったこっちゃないのだそう。 そんなのは友達でも何でもないですし、見直し期かもしません。 そんなこんなで、意外と私のまわりは皆さん、今は幸せなようで私のことなんぞ知らんのだそう。使うだけ使って、私は何でも屋ですか? そう言いたくなります。 虚しくなります。悲しくなります。 ひとりぼっちです。
夫が亡くなりもうすぐ七ヶ月になります。 すぐ近くに夫の両親や子供達がいてくれるので、色々と協力してもらいながら毎日を送っています。そんな恵まれた環境にいながらも自分の本音を話す事ができなくて、心に大きな穴がぽっかりと空いてしまい、孤独でいっぱいになっています。元々友達も少なくて、なんでも話せるのは夫だけでした。 夫がいないのは、とても寂しいのですが、 いつの日かこの孤独感や寂しさを抱えながらも穏やかな気持ちで過ごせる日は来るのでしょうか? 今の私を見て夫は、悲しくなっていないでしょうか? 今も夫が大好きです。
好きな人に友達がいいといわれました。 大学二年の女です。 先々月から仲がいい一個下の男がいます。彼に誘われてクリスマス一緒にディズニーに行ったり週に1-2回ほど会ったりしています。 彼に先月好きとよく言われていましたが、告白は勇気が出たらするといわれていました。 しかし先日私から告白したら自分からしたいと言われていまい、その後告白してと頼んだらやっぱり友達がいいと言われました。 私たちはお互い一人暮らしなので、お互いの家に行ってよく泊まっていました。泊っているときに性行為まではしていませんが、同じ布団で寝てキスしたり途中までしたりしてました。 私はこのまま付き合うつもりだからいいだろうと思って恋人らしいことも許していました。 しかし友達と言われてしまいました。 私は彼と出会う前から体目的の人が多く、傷つけられてきました。 だから彼にしつこいほどに、体目的だったり、中途半端な関係になったりするような私が傷つくことは嫌いだからしないでほしいと伝えていました。 私が傷ついた過去について話し、こういうことは絶対しないでと約束しました。 なのに付き合う気もないし、友達がいいというのに、恋人にするようなことを求められて裏切られた気分です。 このことについても話しましたが、彼はきょとんとしていて腑に落ちていないようでした。 彼は女性経験もなく、女遊びはしないと思っていました。 しかし、この状況は完全に私は遊ばれていると思います。 これをわかっていてもやはり私は彼といるとき楽しいですし、距離を置きたいとも思えません。 ですが、彼とこのまま一緒にいても自分が都合のいいまま扱われるだけで、自分が傷つくだけだと思います。 だから、私は彼と仲良くしつつ出会いを探し、本命を見つけるまでのキープでいいやとも考えましたが、そんなに早く彼をあきらめることもできないのです。 このままの関係を続けつついつか私に振り向いてくれたらいいなと思っています。 今自分の中ではあきらめるべきかそのままの関係でもいたい、など相反する感受尾の中で悩んでいます。 この話を見て私はどうするべきでしょうか。頑張れば彼に振り向いてもらえるという希望はあきらめるべきでしょうか。 ずっと悩んでいます。