僕には付き合って4ヶ月半ほどの彼女がいます。 元々は高校のクラスメイトでしたが高校時代特に話したり遊んだりすることもほとんどなく卒業してからちょっとづつ遊ぶようにな関係だったのですが、段々彼女に惚れていき告白して付き合うようになりました。 彼女といるとほんとに毎日が幸せで一緒に遊んでも何をしていても楽しい人です。 隣にいてくれるだけで幸せを感じることができます。 しかし一方で色々不安や悩みもあります。 彼女は元々友達としての好きと恋愛の好きがどう違うのか分からないと言っており今までも友達として好きだからという理由で付き合ってきたことがあると言っていました。 僕が告白した時も1時間ぐらい色々考えた結果付き合ってくれました。 でもその時は僕のことをまだ好きじゃないだろうからこれから好きになってもらうように頑張ると伝えました。 しかしやっぱり付き合うとなると相手が自分のことをほんとに好きでいてくれてるのか不安になってしまいます。 付き合って4ヶ月半、好きと言ってもらえたのは2回だけで僕は会う度1回は必ず好きと言ってるのですが反応はちょっと笑われるぐらいです。 最近連絡も前はよく返ってきていたのですが1日だいたい2〜3回しか返ってこなくなりました。 忙しいんだと我慢はしていましたがやっぱり我慢できなくなって彼女に伝えました。 すると返事が返ってきませんでした。 僕の考えすぎやネガティヴな発言から彼女に嫌な思いをさせてしまい「ちょっと考えさせて」と言われて10分でいいから電話で話せないかと伝えると「なんか疲れた。色々めんどくさい」と言われてしまいました。 元々僕はすごい考えすぎてすぐ不安になったり心配になったりしてマイナスな考えばかり浮かんできます。 今の彼女は僕の短い人生の中で一番大好きで一番愛していて一番大切な人だからこそ色々考えてしまいます。 でもそのことで彼女に嫌な思いもさせているのもわかっているので直そうとは思っているのですがなかなか直りません。 もしかしたら次連絡が来た時は別れの連絡かもしれませんがそれでも彼女のために絶対変わりたいと決意しました。 そこでネガティヴな自分を変えるためにアドバイスを頂けないかと思い今回質問させてもらいました。 長々となってしまいましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。 ご返事よろしくお願いします。
数ヶ月前から精神状態が不安定になり、夫や遠方に住む両親に心配をかけてしまっています。 具体的には、ある日から突然過去の記憶が押し寄せて来るようになりました。 ふとした瞬間に過去の自分の言動を思い出して「当時は何も感じなかったがなんて悪いことを言って(又はして)しまったのか…」ととてつもない罪悪感に襲われて苦しい状態が続き、当時人を嫌な気持ちにさせたり傷つけたりしてしまった。と激しく落ち込み、また、「その事が何か悪い未来を招くのでは、問題が今更起こるのでは」と恐ろしくなったり、自己嫌悪で生きているのがつらくなったり。 猛省し、暫くしてそれが落ち着くとまた違う過去の場面が浮かんできて「あの時のアレは大丈夫だったかな?ちゃんとやったのかな?」等、無性に気になり出し、悪い予想をして物凄く不安になり落ち着かない気持ちになったり…パニックになりかけたり… 自分でも精神状態が異常だとわかっていたので、怖くなり、医師に相談すると、「転居(最近引っ越しをしました)によるストレスから来る一時的な不安障害。薬も通院も必要ない」と言われました。 確かに2ヶ月間ほどはまるで地獄に居るかのような苦しい毎日で食事も睡眠もままなりませんでしたが、それに比べると最近はだいぶ落ち着いています。 ですがまだ、ふとした瞬間に過去が蘇り心が激しくざわつきます。そしてその状態からなかなか抜け出せません。 過去に既に許した筈の、退職月の給与を振り込まなかった会社や、私を裏切った人について、当時の嫌な思い、恨んでいた時の感情まで蘇ってきて苦しいです。何日も引きずってしまいます。 過去を思い出して罪悪感に襲われたり、人をもう一度恨んだり、悔しい気持ち不安な気持ち悲しい気持ちになったり… もういいかげん、本当に疲れてしまいました。 夫と外出しても会話していても頭の中では過去の心懸かりが溢れて止まらず、今に集中できません。 今を一生懸命に生きなくては、今の時間や夫や家族を大切にしなくては!!と思いますがなかなか出来ません。心が付いてきません。 もうどうしていいかわからず、辛くて辛くて毎日泣いています。本当に疲れました。 助けて頂けませんでしょうか。お願い致します。
教えてください。 私は二年ほど前から不安障害を患っています。 何かと挑戦はしてきたのですが、中々良くなりません。 そして色々考えます。命に意味はあるのでしょうか。 不安障害が良くなったとしても、老いてまた他の病気、事故などで、苦しみ死んでゆく。 スピリチュアルな考えでは、人は自ら望んで生まれ、望んだ人生を歩んでいるとか。 幼くして、天災、人災、病気などで、悲惨極まりない運命を辿る人間が実在します。 悲惨極まりないと捉え、運命に抗おうとする心がエゴで諦めるというのが仏教なのですか? 僕は馬鹿で我が儘でどうしようもない人間です。 良い年をして皆が最低限幸せに生きられたらなんて幻想を抱いています。 こんな考えを抱くのも恵まれた環境で育ったからだとおもいますが。 宇宙は何故人に心を持たせたのでしょう。 偶然の産物なのですか? 何故と問うことにすらもう意味はないのですか? 気にしすぎだと言われます。不安障害だからかもしれません。しかし、この問題を乗り越えないと私は心から笑えません。目を背けても何れ死は訪れる。
昨年11月の始めに、仕事に行く途中に倒れてしまい そこから、市民病院の主治医の先生から 山口の医療センターに紹介状を書いてもらい 医療センターに、通院し始めました 脳波や色々な検査をして薬も飲んで、仕事も何とかやってましたが 今年の2月にまた仕事中に倒れてしまい、その日は何とかやりこなしましたが 次の日から発作や歩行時にフラフラや意識消失があり 2月下旬~3月4日位まで脳波モニタリング入院をしてましたが、てんかんの決定的な波形も見られないと言うことでしたが、ほぼ完治するまで仕事復帰は、会社がダメですとの事で会社の所長と一回主治医の先生にお話をしに行きました まずは、薬で様子を見て 歩行のふらつきを治す事からはじまりまして、同じ医療センターの神経内科にもかかりましたが2回MRI 血液検査 骨髄検査を行いましたが、目立った異常がなく 右足に突っ張りがあり力が入らないと言う事しか分からず 原因と病名も解らずじまいで時間だけが過ぎて行こうとしています。 神経内科の先生からは、医大に行って詳しく調べてもらいますか?と言われたけど ほぼ全身のMRIと脳波やCT 骨髄検査 血液検査で異常が無かったので、医大に行っても高いお金を使って また異常がありませんとなったら、回りに家族に多大な負担や心配を掛けてると、いつもの不安感と心配ばかりです 僕は、早く元気になって 仕事をして遊びにも行きたいし 当然 小遣いも貰えるわけもなく、不安感、焦り、イライラが溜めるばかりで 本当に、仕事が出来るのかと不安です 今は、傷病手当でギリギリやってますから誰にも文句や愚痴なども言えないし 家族にもあたることも出来ず、自分で治るのかなとか、何してるんだろうとか、考えてしまい 回りに言えなく辛いです 好きな事も、出来ず 外出も怖い状態です😢 見た目には、元気な分 外出して 今の会社の人に会ったら 何怠けてるんかとか、仮病かとか言われそうで怖いです
こんにちは。 いつもお世話になっております。 昨日のことなのですが、自宅でパソコンと共に作業中、ふと一瞬ですが、線香の匂いを感じました。思わず、「線香のにおい?」と言ってしまうほどでした。本当に一瞬だったので、気のせいだと思い、何度か周辺をくんくんと臭ってみましたが何も臭いませんでした。1人暮しで仏壇もなく、線香を焚いたことさえもないので、驚きましたが、何か伝えたいことでもあるのかと自問自答しました。県外に住んでいるのでお墓参りに行けていないのもありますが、昨年のこの時期、鍋に入っている水が沸いてパスタを入れようとした瞬間、自分に向かってひっくり返り、右下ふともも全体を大火傷してしまったのもあって、また何かあるんじゃないかと不安で怖くなりました。今まで大怪我なんてしたこともなく、こんな大事になるとは思っていませんでした。 両親に伝えると、ご先祖さまがこれで済むようにしてくれたから、これでよかったと思いなさいと言われました。それは本当にその通りだと思います。でも、火傷で済むようにしてくれたってことは、もしかしたら事故で生死をさまようことになっていたのではないか、死んでいたのかなとどんどん怖くなってしまいました。今回は火傷で済んだけど、また今後、命に関わるようなことが起きるかもしれない、そんな不安でいっぱいです。それが何か分かればいいのですが、分からないからこそ怖いです。1年たった今でも残る火傷跡を見る度に思い出します。 火傷はなんの身代わりになってくれたのかな、、、と毎回思ってしまいます。 怖いです。よく私自身、気で体調がおかしくなることはありますが、見える方ではないので、伝えたいメッセージは何なのか分かりません。ご先祖さまのメッセージ、どうしたら分かりますか、ご先祖さまは私の未来が見えているのでしょうか。亡くなった母方の祖母、父方の祖父母、そしてその他のご先祖さまは何を伝えようとしているのでしょうか。
前回は、お話を聞いていただきありがとうございました。 あれから、交際は続いており、週に一度は必ずあってデートをたのしんでいます。 でも…かなり不安になったりします。 彼の気持ちがイマイチ信用できないでいるのです。 毎日ラインはきます。私の仕事(不定休)に合わせて、休みをつくって会ってくれます。(彼は自営) 些細なことなのでしょうが、彼が一人暮らしの家に連れて行ってくれないことが、不安の大部分となっています。 彼は「部屋が汚いから…」と言います。 「結婚してるとか?」と聞いたところ「指輪してないだろ?それなら家の前通るか?」と言われたのですが、私の中では家の前ではなく、家に連れて行って欲しく、ヤケクソ気味に言われた事もあり「じゃぁ、あなたのタイミングでいいよ!」と言ってその話は終わりにしました。 それからは、その話は一切してません。 二人で遠方へ花火を見に行ったりしますが、泊まりはしたことありません。 彼がだんだん私との付き合いに慣れてきたのか… 二人でいても、前のようにイチャイチャもなく… そんなこんなで、「彼の気持ち」がわからなく不安になっています。 毎日ラインで、「マイペースで仕事がんばろうな!」「いつもありがとう」「無理はするなよ」きます。 彼からは「今すぐに結婚とかではないが、最終の目的地はそこだとお互い目指してるところは一緒だよ」と言われました。 どうしたらこの不安が和らぐのでしょうか… 喝をください。
私は地元で安定した職に就きたいという思いから地元県庁、地元市役所を第一志望として就職活動をしていました。 しかし面接が苦手な私は面接の配点が大きい官庁は合格できず、地元県庁、地元市役所はおろか地元国立大学の試験すら不採用となってしまい、結局面接の配点が低い税務署と国家一般職しか受かりませんでした。 どちらも国家公務員なので激務かつ全国転勤がある上、上層に官僚がいるので出世も望めません。なのでネットでは事務系公務員最底辺とも呼ばれています。 しかし公務員試験の事を何も知らない親や親戚は近所に私の就職先を自慢しています。それで近所の人たちからすごいねぇと言われる度に恥ずかしくなったり苛立ったりしてしまいます。 私はこんな気持ちで来年から働けるのか、働いていいのかどうか不安です。 待遇が他に比べて悪いといえども私を拾ってくれた官庁には感謝してますし、しっかり働きたいと思うのですが、国民の皆さんの税金からお給料をもらうのにこんな気持ちで働いていいのかと毎日夢の中で不安になってしまい、起床すると言い様の無い漠然とした不安が襲ってきて最近疲れてきました。何か自信をつけたり不安を解消する方法などありませんか?
2月17日に付き合い始めました。 3月14日に私の心友から連絡があり 話したいことがあるから出て来れる? っと言われたので彼氏に今から出てくるね とだけLINEをしました。すると彼から 今から?って言われたんですけど すぐ戻ってくるから!と言って心友の所へ 行きました。行くと心友と男のひとが居て 私にホワイトデーだからと薔薇の花束を もらいました。あと告白も…。ですが 私わ彼のことが大好きだったのでその事 を伝えるとすぐ分かってくれて 薔薇の花束わ捨てるからと言われたので それわ花がかわいそうと思い薔薇の花束 だけもらってすぐ帰りました。 私は花束をもらったことがなかったので すっごく嬉しくて彼に事後報告をしました。 ふーんしか言ってもらえずLINEわ終わり ました。次の朝彼からおはよーLINEが 来たのですがとても冷たいLINEで。 私もだんだんイライラしてきて冷たく したら彼から詳しく話してたら 俺もこんな冷たくならないよ。 ただ出かけてくる、花束貰っただけじゃ 不安しかないし何してたのかもわからない。 何もしてないだけじゃ納得できない 人間だから。どこで間違うかわからないし 俺の知らん所で何が起きてるかもわからんし。 と言われ私もだんだん腹が立ってきて 何もない。間違えなんか起きない。 私わ貴方が大好きなの知ってるでしょ? 信じてないの?って言うと 俺わ感情がない冷たい人間だから。 花火を見ても綺麗だなぁとは思わない。 だから信じるとかわからない。と言われ 言っちゃいけないことだけど 私だけが貴方のこと好きで 私だけが舞い上がってただけでしょ? って言ってしまいました。 彼はそう。そう思ってたんだね。 それでいいや。っと言ってきて そうゆう疑いがあると俺はこの先ずっと 疑うことしかできない。だから無理。 と言われました。私はLINEの一言に もお終わりかな。と書いてしまい それを彼が見て お前が終わりかな。って書いたのを見て 俺は終わりだと思った。 この先どうやっても一緒に居ることは できない。別れようと言われました。 LINEはブロックされてるとばかり 思ってましたがブロックはされてなく また電話も着信拒否されてませんでした。 水曜日(昨日)LINEと電話を 何回かしましたが出てくれませんでした。 私が初めて好きになった相手なので なかなか諦めきれません。
接客をしていて、匿名で自分にクレームが来ました。 確かに100%私が悪いです。 私の悪いクセが今回のクレームを引き寄せました。 自分が悪いとわかりつつも、心がモヤモヤするし、不安が募ります。 正直怖いです。苦しいことから逃げたいです。 ネットで調べて不安を解消しようと思いました。 そしたら、仏陀がある少女に言った例え話で「毎日車を引いていた牛が、苦しみから解放されるために車を壊したら、鉄の車を付けられ、倍の苦しみがきた」とありました。 こんなことで挫けるなんて心が弱すぎるのかもしれません。 ですが、もうどうすればいいのかわかりません。 苦しいです…
今の彼と付き合って四年。 同棲して1年以上。 将来の話がない。 結婚できるのか、子供も産めるか、 とにかく 不安で心苦しいです。
私は一人っ子で祖母の土地に父が家を建てて住んでいます。 家を出ることは一人っ子の責任があるので出れません。 いまたくさんの病気で働くことが出来ません。 お金もたまりませんし、私を頼ってくる祖母をほってでることも できません。 父もいろんな兄弟間で揉め事があって昨日の説教になったと 考えられます。 いろいろ辛いことが重なってそれに昨日は3時ごろしか寝れず ボルタレン4錠を一時間おきという痛みの辛さで 今日ペインにいってペインの先生がとても優しい先生で眠れなかったといって また痛い注射を手にもしてきました。 ばばがデーに飴をもっていったらいけないけど、みんなからもらうからというので コンビ二でサイダーの飴とライザップのバームクーヘンも2個かって ばばには飴をあげました。 ばばがしんどいと夕方寝ていたので一緒にベットに横になったら急に涙が出て 泣いてしまいました。 ばばが「涙をがまんしてたらダメだよないてすっきりしたらまた歩きだせるよ」 といって励ましてくれました。 ばばと手をつなぎばばの背中で泣きました。 そしたらばばが泣きたいときは泣いたらいいねん 人生長いから辛いことあるから泣いてまた歩きだせると 励ましてくれました。 97歳まで生きる人の言葉は深いですね。 私は素敵で優しい祖母ともうすぐ50年暮らして 喧嘩もしましたが何度も辛いときは励まして くれました。 夕食のときちょっと焼酎を飲んだ父がまた説教しはじめました。 祖母が飴をもっていくことが知れて 「もっていったらあかんのに、お前は人の心がわからんな」といってましたが 人の悲しみ苦しみわからなくて占い師になろうとして勉強してるか心の中で思いました。 それに祖母と話ししたり、世話したりしてるのは私だけやないかといいたくなりました。 父のおじいさんが守ってくれていて、声がきこえました。 「説教してる父から逃げろ」と言ってくれました。 それで急いで自分の部屋へ行きました。 父は悪い人間ではないのですが、50歳に近い私に 自分の考えを押し付けてきてきかないと腹が立つ 子供のような人です。 すみませんもう一度アドバイスください。
恋愛って改めてよく考えてみるといい事よりも辛い事の方が多いですよね。 今片思いをしていますがうまくいかずにとても辛いです。 友達に相談したとしてもスッキリするわけではないし、自分の中のもやもやはとることができません。 最近では自分だけがこんなに恋愛うまくいかないとかなとか考えてしまいます。 頑張り方もわからないし、例え頑張ったとしても相手に伝わらないのではと思います。 この前片思いの相手と遊んで、楽しかったと言われてまた遊ぼうと言われて嬉しかったけど、それがほんとの言葉なのか信じることもできないし、とても不安で仕方が無いです。 遊んでたから連絡も少なくなってメンタルがとてもやられています。少しのことで落ち込んだり自己嫌悪になるので、ほんとに自分自身困っています。
私は半年前に彼氏に振られました。 私にとっては初めての彼氏でした。 ことの発端は私が彼氏の性行為の誘いを断ったことだと思います。付き合って一年が経つ手前で誘われました。私も彼もまだ高校生で責任が取れないことと、何より怖い気持ちがあったので理由を説明して断りました。彼氏は私の考えとは違いました。彼氏を怒らせてしまい、それから私は彼氏のことがすごく怖くなりました。私は彼氏と会うのを避けるようになりました。 もう一緒にはいられないと思ったけど、私は別れたいと言えずに彼氏に別れをほのめかすようなことを言ったり、嫌われるようなことを言ったりしました。そして彼氏に冷められ、振られました。 振られたことに対しての未練は全くありません。 はっきり言えなかった自分が情けないです。 私も彼氏を傷つけたと思います。 でも時々、私が断って怒らせて怖かったことを思い出して泣いてしまいます。いつ忘れられるのでしょうか。時間が解決すると思っていましたが、半年経った今も泣いてしまいます。 早く前向きになりたいです。
幾度となく転職を繰り返してきましたが、どこへ行っても全く続かず、人間関係を築くのも下手です。 精神科に行き検査したところ、適応障害と軽度知的障害と言われました。 (軽度知的障害はこの時初めて検査を受け発覚しました。) デイケアに通いながら社会復帰をするのはどうかと医師に勧められ、見学に行きました。とても暗い雰囲気で、その日たまたまだったかもしれませんが誰かの泣き叫ぶ声が響き渡っており、いいイメージが沸かず通いたくないと思いました。 夜中目を瞑っていると、自分の将来に絶望して不安で眠れません。首をつって死んでいる未来の自分を想像してしまいます。、得意なことも全くないため、社会でうまくやっていける自分が見えてきません。 とにかく続けられる仕事を見つけたいと思っているのですが、手先も不器用で出来ることがとても限られていると思います。早く死んで人生を終わらせたいのですが、勇気が持てません。 何やってもどうせ無駄だろうなと思います。 文章ぐちゃぐちゃで読みづらくてすみません。 この先どうやって生きていけばいいでしょうか。
5年お付き合いしている彼がいるのですが、20歳以上年が離れていて現在彼は50代前半です。 親に紹介したのですが、年齢を受け入れてもらえず大反対されています。 私は彼のことが大好きなので、年の差婚の苦労を覚悟の上で結婚したいのですが。。 三年前から起業していた彼の事業や不動産投資が傾き、借金まで背負ってしまいそうです。 親を説得するために、年の差婚で起こりうる将来のリスクに備えて同世代のカップル以上に二人で収入を蓄えていこうと頑張っていた矢先だったので、 いま現在とても不安で彼との未来が描けません。 心から愛している相手なのですが、 うまくいかないことばかりで辛くなってしまいました。 私の人生の夢の一つは結婚して子どもを授かることですが、このまま彼とお付き合いしていていても、どちらも実現できないのかな。。 彼との結婚は諦めたほうがいいのか悩んでいます。
自分に自信がなく、いつも周りの意見や顔色を伺いながら人生の選択をしてきました。 何かを決断する時も、自分の選択は正しいのかネットで検索しては、"この決断はきっと後で後悔する"と書かれていれば不安になり、考え込んで落ち込みます。 そして、何も決断できない自分になってしまいます。 先の未来を心配し、不安になり、動けなくなり、そして動けない自分が情けなくなります。 私は、私。 私の人生を生きるという自立心が、ありません。強さもありません。 けど、もう強くなりたいです。 私は私でいいんだと思いたいです。 カッコ悪くても、失敗しても生きていける心構えを教えて欲しいです。
40歳・女性・一人暮らし・うつ病の障害を持っています。 今日姉一家と暮らしていた母が亡くなりました。半年前から余命宣告を受け、ここしばらくは訪問診療の医師が毎週「今日か明日」と余命を言っていましたが、私は毎日母の完解を祈っていました。前日まで。そのせいなのか、亡くなった実感が少ないです。 医療に対する失望・恐怖を持ちました。医療センターで母の主治医だった医師は、対応が遅いことが多かった。訪問診療ももっと何かしてほしかった、と思ってしまいます。水分も取れず、苦しそうにしている母がかわいそうでした。「自分も将来医療に何もしてもらえないのでは」と考えてしまい、恐怖です。母や姉は訪問診療・介護の方たちのことを良く言ってたので、問題ないのかもしれませんが。ただ医療センターの主治医のことは、やっぱり恨んでしまいます。2人とも不満と怒りを持っていましたから。恨んでも意味ないのでしょうけど・・・。 母子家庭だったので、親は母だけです。私は姉と少し距離があり、「母が亡くなったら私は天涯孤独状態になってしまう」という不安が強かったです。距離があってもやれることはする、と今は思います。 先日うつ病の通院で、先生に「母の具合が悪く、私もひどく不安定になっている」と伝えたら、「もう5分も話している、他の患者もいるから」と言われたのも少しショックでした(そんなに悪い先生ではないのですが)。医療機関以外にも相談先を探したり、居場所探しをしとけば良かったと反省しました(少し落ち着いたら探してみたいです)。いのちの電話のネット相談も受けています。情けない、もう少しどっしりしたいなあ、不安が強いと体にも悪い、と思います。 母が亡くなる前日、お見舞いに行けたのは良かったです。せん妄状態でしたが2時間ほどずっとそばにいて時々手を握ってました。私が不安定になっていることも気にしてましたので、前向きな姿を見せられるようにしたい。 でも気が付くと、"亡くなった人と話ができる"サロンなどを検索してしまいます・・・。不安な時は座ってられず、頭が回ってるような重い感じがします。一時的なのかしばらく長く続くのか分からないですが、母のことでうつ病が悪化している気がします。仏教はうつ病に良いでしょうか。
学校を卒業してから今年の5月まで私はいくつかの飲食店でアルバイトをしてきました。去年辺りから年齢的にも就職するなら20代のうちかな?と思い、残業が少なく、お休みもある事務職へ転職し、今月から働ける職場が決まり、働き始めました。 人間関係もとてもよく、先輩も分かるまで教えてくださいます。 しかし、今まで聞いたことのなかった言葉や、慣れないPC業務、飲食店では考えられない量の仕事内容に毎朝晩お腹を壊したり、常に頭痛を感じ頭がパンクしそうになったり、寝る前や勤務時間中でも泣きそうになることが多々あります。 電話対応が多いのですが電話口での早口のお客様や、商品に関しての問い合わせ、電話だからなのかすごい強気な人もいてとても悲しい気持ちになります。 未経験でまだ1ヶ月も経っていないので完璧にできるとは思いませんが、自分が1人で勤務をこなしている想像すらできず…その上何年も続けている方ばかりなので、1人で外国に来たような取り残されたような気持ちで毎日不安と緊張で、何か吐き出しそうな変な感じがしたり、土日の休みが来てももそわそわと落ち着かず、月曜がまたすぐ来ちゃう…という事が気になりすぎて楽しめず、息抜きするどころか緊張が高まってしまいます。資料を大量にもらっているのでノートにまとめたり、見返したりしますが、それだけでも胃のあたりがもやもやしてきたり恐怖が襲います。 お昼ご飯も電話のあるデスクからは離れる事はないので毎日9時間くらいその不安と戦います。おかげでお昼ご飯はあまり喉を通りません。電話音も怖いです。 周りの人には、慣れだからね、とか 両親にも若いうちなら覚えられるよと、言われるのですが、本当にそうなのか不安になってきました。 あきらかな拒否反応を出してしまい、涙止まらず今日、ついにお休みしてしまいました。 今は薬が効いているのか頭痛は落ち着いていますが、胃のあたりがもやもや、そわそわしてしまい…また夜には頭痛がしてくるんじゃないかという不安もあります。 不安感や緊張感とうまく付き合い勤務していく事はやはり難しいのでしょうか?慣れるまでの辛抱なのでしょうか? 飲食店での勤務の時はこんな事はなかったので向き不向きがあるのではないかと思い、早い段階で辞めた方が会社の為かな?とも思います。心に体がついていきません。どうする事が良いのでしょうか。
私は一年の間で精神的な落ち込みが何度もあります。心療内科にも行っています。HSPで感受性と聴覚や視覚が過敏で、自閉症スペクトラムもあるそうです。とにかく生きづらくて、ニュースを見て自分が経験したかのように激しく落ち込んだり、普段の日常を送ることがとても難易度が高く疲れます。死にたいわけじゃないのに衝動的に動いてしまいました。未遂ですが、罰当たりな自分や今まで送ってきた生活がとてもハードに感じて戻れそうにないです。夫は有給をとって、会社にも本当のことを話して、子供が春休みに入るまで家にいてくれるそうです。子供2人は小学校、幼稚園になります。その準備や環境が変わることへの不安から、私がこんなことになって情けないです。本当は毎日ご飯を作って、子供のために穏やかな母親でいて、これまでやってきたことを淡々とやりたいのです。私は知能が低めで、知的障害ではないけど境界線知能と言われる部類に入ります。学校では真面目なのに勉強ができず、恥ずかしい思いも惨めな思いも沢山してきました。仕事もできずクビになり、人生を変えてくれた恩師は死にました。結婚後も子育てでノイローゼになり、どんなに努力しても必死に頑張っても私にはできまさんでした。楽しく学校に通うこと、子供たちのママと関わること、家で自分の仕事をやること。みんな普通に見えて悩んでいるのはわかります。夫に家にいてもらわないと生活できない、学校も休学、仕事も休職など、社会生活がどうしてもスムーズに送れません。人生思い通りにならないし、私は自分中心に世の中が動いていないと嫌なのかもしれません。戦争はやめてほしい、事故で死んでほしくない、自分が当たり前と思う日常を毎日繰り返して年をとって死んでいきたい。でも大切な人が死ぬかもしれない。シャボン玉みたいに、幸せや当たり前が一瞬で消える可能性があるのも人生です。だからこそ貴重で愛おしくて大切にしたいのです。頭ではわかっていても心がどうしてもついていきません。すべてから逃れたい、一瞬の幸せよりも何も感じない無になりたいとも思うのです。幸せを失う怖さ、確立されていない不安から逃げたいです。私は欲張りで業が深く自己中なのです。どう考えれば良いですか?夫が一緒にいる間に気持ちを整理て、また私らしく頑張りたいのです。
いつも前向きになれるお言葉をありがとうございます。 職場の女性に仕事を指示された際、言い方がきつかったので思わず「こわ」と言ってしまいました。 正確には話す時ほどの声の大きさは出していません。 囁くような声で実際に言ったのか、心の声に合わせて口を動かしてしまったので言ったと錯覚しているのか定かではありません。 仕事中はマスクをしているので、口パクだけだったらバレていないと思います。 コロナ禍でマスクをするようになってから、聞こえるか聞こえないかの大きさで独り言を言うのが癖になってしまっていました。 実際に私の独り言を聞いた人もいると思います。 やはりブツブツ独り言を言うのは印象が良くないだろうと思い、最近はあまり言わないように気を付けていました。 今回は相手の方も普通に仕事を続けていましたし、私に対する態度も変わらなかったので、聞こえていない(言っていない)のだと思います。 ですが、もし実際に聞こえていたら周囲の人に言いふらされ、皆から嫌われて仕事がしづらくなるのではないかと不安です。 仕事中は自分の嫌な部分を上手に隠して、当たり障りなく過ごしたいのですが、毎日後悔することばかりで自己嫌悪です。 言動で後悔しない日は来るのでしょうか?