今は父・母・姉・私で暮らしています。 姉は20代後半無職で、心療内科への通院以外は家で過ごしています。 休みの日に姉と2人で過ごしているときが苦痛です。まず、朝は昼頃に起きて癇癪を起こします。泣き喚きながら、自分が早起き出来ないこと、これから洗濯をするのとなどに怒りを感じているような事を大きな声で怒鳴り散らします。姉から家での役割を奪わないように、朝は洗濯物を溜めたままにしています。このことは姉との合意も取れています。しかし、あまりにも泣きながら洗濯をする様子が痛々しかったので、何度か先に洗濯物を片付けて閉まったことがあります。その時も洗濯をする必要がないことに怒り狂っていました。周りが気を使って何かをしても、その行為全てが気に食わない様子です。 一日に数十回癇癪を起こし、30分から1時間ほど喚き散らしては静かになりまた喚き散らすの繰り返しです。内容は、家族や自分や病院の先生の不満や将来への不安などです。基本は面と向かって暴言を吐かないのですが、時折その場にいる人に対し「ムカつく」「キモイ」などと零すことがあります。私と母は聞き流すようにしているのですが、父は礼儀にうるさい人間なので、その場がピリピリします。最近父も諦めぎみで、以前は大声で説教だったものが、今は諭すような感じです。姉は未だに反抗期・思春期の真っ最中なようです。 リビングでは、姉と顔を合わすため、ご飯は極力自室で食べています。私と同室にいる時は基本的に静かなのですが、たまにコミュニケーションを向こうからしてきます。内容は、質問であることが多いです。姉は私はなんでも知っていると思っている節があります。でも、もちろんわからなくて、「ネットで調べた方が確実かも」などと答えると、姉は自室に戻り私の回答が気に入らないとの暴言を喚きます。かなりの大声なので、家のどこにいても聞こえます。 喚き散らすだけではなく、物に当たることも多いです。お風呂や姉の部屋の壁はボコボコです。 姉の出す声や音が気になって、自室に篭っても心休まりません。姉がマグカップのコーヒーをかき混ぜる音や戸棚を開閉する音すら怖いです。隣の部屋のテレビの音も、姉の怒鳴り声かと思い体が固まってしまいます。 あと、半年もすれば私の就職も決まり家を出ていけるのですが、最近本当に辛いです。 解決策は無いかもしれませんが、助言を頂けると幸いです。
読んで下さりありがとうございます。 私は現在22歳で社会人として 働いております。 現在の職場は働いて1年ほどですが 退職することに致しました。 理由はどうしても自分にはやりたい事があり、 社会人になってから ずっとモヤモヤしていたので、 このたび覚悟を決めて その道を歩けるようになる為に 勉強をすることにしました。 これからは正職ではなく アルバイトをしばらくはします。 その事を上司に包み隠さず話をして 退職を了承して頂きました。 とても親身になって聞いて下さり 喝を入れられました。 身が引き締まった気がします。 私はこの1年この方の元で働き 上司としてはもちろん、 恋愛感情でも好きになってしまいました。 しかし、 この職場を離れると おそらく2度と会うことはないので とても悲しいです。 そこで私は最後に想いを伝えるべきか 悩んでいます。 例え思いが通じたとして 勉強を頑張るといった私が お付き合いをするというのは 話がおかしい気がします。 それに正職から離れる事を 考えると上司には迷惑しか かからない様な気がします。 なので結局、告白をして 何を求めるのか聞かれると困ります。 上司にその気がまったくなかったとして 辞めるやつに想いを伝えられるなんて 嫌な思いだけさせて 消えるのか。 とても悩みます。 告白を最後にするべきでしょうか? 話がまとまらず 失礼致しました。
土地も金、建てるのも金、トイレなども金。 なんでも世の中死ぬまで金がいる。 老後も搾り取られ、餓死するひともでてきている。世の中では大きく紹介もしないけれど、子育てすらも大変で子供を学校にやれない親、日本の土地は外国人に金で買われて禿げ山同然檜は全滅、そういうところもあるときく。 おとなりの韓国は日本に先んじて老人が80以上でも働くのが当たり前の世の中になってる。 日本も過疎化で田舎にひとがいなくなり外国人が住み始めている。 将来的には金のない日本人は老人ホームに入る金もなく外国人にお世話に(搾取されるように)なる世の中になるかもしれない。既に外資系の会社が日本の会社を乗っとり始めている。 なんでも金!生きるのに金! 依存するからこそ金がなければ生きられない、神社も仏閣も金儲けをせねば保てず、日本人が困窮するにつれてそれらも寂れていくんだろう… 自家発電されてはかなわんのでそれもすごく金がいるようになってる。 それでも生きていかなきゃならなくて、金がもの申す時代に金がなければ人ではないと扱われ、 もう国も終わっていると思うのですよ。 私自身も40すぎで、既に夢も希望も御座いません。若いころに夢見た職業はもう無理ですし、夢をみるひまがあれば金儲けをして明日支払う金を稼がなければならない。 これを地獄と呼ばずしてなんとよぶのでしょう? いま天国のひとは若いときに手をうったひとたちですし、何らかのラッキーと努力が実を結んだひとなのでしょうが、人間、とくがなければなにもならず。今からとくを積みましょうといわれたとて、期待は来世ですか?とといたくもなります。 いま調度、くさってるのもあり人生嫌になります。元々、私自身生きてる価値などない、頑張っても他人に迷惑をかけるような人間とは思ってましたけど、輪をかけて救いがないです。 己しか救ってやることができない、といわれているなかで己すら救ってやれないやつになにもできないは、道理ですね。 救われない、ほんとに救われない。プライドもズタズタですよ。人間プライドなくしたらおしまいっていうけどほんとそうですね。 答えていただけても金に困窮してるので金はだせません。 いま、どうしようもないほどほんきで心がくさってます。
昨日仕事終わりました。そしたら腑抜になりました。目標あるとしんどいのに目標なくてもしんどいです。私は腑抜です。また目標管理の表を作りました。悔しいけど仕事でしか生きられないのかと思います。腑抜です。ぼんさんみたいに生きられないです。腑抜です。
以前から人とのコミュニケーションについて、相談させて頂いているものです。 まだ知り合ったばかりの人に私の性格や好き嫌いをベラベラと話してしまいました。 どんな相手でも、ありのままでいようという気持ちでいたら、何でもかんでも思ったことを口に出してしまい、相手を不快にしていたと思います。 コミュニケーションというものは難しいものですね…。 コミュニケーション能力というのは、経験をする事で伸ばすことができるのでしょうか?
30代前半、若さを失いながらも婚活を頑張っていますが、困っていることがあります。出会った人を異性としてみることができないのです。 何度か婚活に赴き、話が盛り上がったり、その場で連絡を交換した人もいましたが、どの方とも連絡さえ続きません。婚活の場では楽しく会話ができても、それ以上相手の方に興味がもてない、そもそも異性として見ていないのではと思うようになりました。 職場では、性別どうこうより人として接しているので、同士、仲間の意識があります。私はこの同士、仲間の意識が強すぎてそこを超えて異性として相手をみることが難しく感じています。 先日の婚活パーティーでも、楽しくお話した方と二次会にいきました。2つ上で似たような価値観に、おっ!と思ったところもあるのですが、だんだんと上司と飲みにきている感覚になっていったのです。飲みの席を楽しく共有できることは喜ばしいことなのですが、そこに異性としての感覚が全くありません。こういう上司だったらいいなくらいで。 その方とも連絡先は交換し、次のお約束を検討されましたが、都合がつかずまた連絡しましょうと話して、別れましたがたぶんこの先はない気がします。二次会でも異性としての感覚が働かなかったのに、次に会うまでその方への興味が保てるかと言うと自信がありません。 もしかすると、くだらない先入観でチャンスを自分で潰してしているかもしれません。初対面の数時間でろくに知ろうともしないで(もはや道端でタバコを吸い、その吸い殻を側溝や道端に捨てた残念な印象しか残ってません)と、自責の念にもかられますが、逆に数時間の間でも私はその方に異性としての興味を持つことができませんでした。ただ、お酒の席を楽しく過ごしてはい、終わり。 ただの人付き合いならこれでいいと思うのですが、自分が望んで婚活をしているのに、これではお粗末すぎます。恋愛経験はありますが、振り返ってみるとその人たちを異性としてみていたかどうかも怪しいとこです。 男女ってなんなのでしょうか。何のために私たちは性を分けられているのでしょうか?子孫繁栄のため?ならば私はその資格さえ持ち合わせていない気がしてなりません。もう一人で生きていく覚悟を決めてしまえればいいのに、まだ誰かと寄り添いたいと思うのは弱さですかね?
死についてお聞きします。 今年も、いろんな方がお亡くなりになりました。 高齢の方が天寿をまっとうするのは、幸せなことだと思います。 一方で、若者や、事件、事故に巻き込まれて亡くなってしまう人がいます。 死はどうして不平等なのでしょうか? 自分は、いつ死ぬのでしょうか? 教えてください。
中学時代から10年ちょっとに渡り、ついたり離れたりしていた恋人がいました。私はその人と結婚するだろうと思っていたのですがタイミングが合わず、お互い違う人と結婚し、家庭をもちました。彼は結婚後も実家の近くに住んでおり、私が帰省した際とか年に一度くらい会ったり、電話で近況を報告しあったりしていました。お互いの配偶者には内緒でした。 その彼が3年ほど前に突然心筋梗塞で命を落としました。その死をまだ受け止められていないのでしょうか、彼のことを毎日思い出し、そのたびに心が苦しいです。遠距離に住んでいるため彼の葬儀には参列できませんでした。彼の死後共通の友人を通してお墓の場所を教えてもらい、一人で墓参をしに行きました。涙が出て止まらなかったです。 今でも彼のことが忘れられず、特に今までの朝の連続ドラマ「半分、青い」の主人公と自分たちが重なり、なぜ彼は死んでしまったのか、ちゃんと伝えるべきことは伝えたのか、混乱と後悔でいっぱいです。 結婚後も昔の恋人を想い続けるのは罪かもしれません。が、彼は死んでしまった。逆に死んだことにより私の心に深く住み着くことになったような気がします。 彼の奥さんは結婚前から私の存在を知っており、結婚当初、私の存在を良くは思っていませんでした。あれからもう20年ほど経っています。今、私のことをどう思っているのかはわかりません。まだ敵対視されているのか、もうなんとも思っていないのか・・ 今度帰省したら彼の仏壇に焼香をさせてもらいたいと思うのですが奥さんが許してくれるかどうか。焼香したからと言って自分の気が収まるわけではないですが・・・ 彼の死を受け入れられる日は来るのでしょうか。こうやってずっと彼のこと思い続けるのでしょうか。どうにかしてこの思いを昇華させたいと思うのですが、それができる日は来るのでしょうか。
今まで、たくさんのご回答をいただきました。 お坊さんは一生懸命に一緒に考えてくださいました。 何度も何度も分かりやすいように伝わるように、ご回答を変更しながら考えてくださるお坊さんもいらっしゃいました。 お昼にご飯を食べていたら、消臭スプレーをかけてくる社員。派遣切りが楽しいと言う社員。下を向いて歩かなきゃやられる。でもその客先は辞めたから、地獄は終わりました。 前を向いて歩ける事が、こんなに幸せなのかと、ご飯を食べたらスプレーの影響で苦い。そんな事もない幸せ。 新しい客先をみつけよう。
すみません、回答でひとつだけ気になることがあるのですが、通る必要性があるなら構わず通ってくださいとあったのですが、通る必要性のない道でも構わず通って良いのでしょうか?
法華経には 他の仏典を修業している人を謗ったりしてはいけない とあるのに 日蓮大聖人の教えとして 他宗を折伏するのに 謗法は地獄だ 他のは邪宗で地獄だ 幸せにはならない と 言われるのですが 納得できません。 法華経の結経の 懺悔滅罪のために 法華経を読むのと 日蓮大聖人の曼荼羅を一念三千の法門として 明鏡とするのは 理解できます。 他宗は 他宗のやり方で成仏はあるし 私は 私で 成仏のあり方はあるだろうけど 他は 地獄だ だなんて 思えません。 とりあえず 方法論としての方便として 考えるべきか 思っていますが 本気で 相手が 地獄だと 御題目をおくってきたら 恐いです。 法華経が 緒経の王だ というのと 他は地獄だ というのが 気になって 今の御寺の信仰をしていますが あきらめるか やりすごして 勤行するか 悩みます。 教義と違うことを考えてたら信仰にならないのかなぁと思いつつ 法華経と 日蓮大聖人のお人柄だけは 信じてます。 煩悩即菩提が 相手に 題目を唱えさせることになるのでしょうか。 置き換えが 仏意につながるの信仰なのかもしれません。と 今 書きながら思いました。😄 地獄は 生きてる今の私の気持ちにあり どのように 抜けるかなのですが 聞いてほしくて他宗に頼ってはいけないのに ハスノハに頼ってしまいました。 御寺の御僧侶に聞いても 謗法厳戒と 折伏しか 言われないのだろうと 回りの信徒さんたちののりで わかりませんでした。 御意見が 聞きたいです。よろしくお願いいたします。
以前も義父について相談しましたが、再度嫌な思いをして投稿に至ります。 現在、夫両親と敷地内同居をしています。 先日気付いたら庭のバラが元あった半分程度に切られていました。 近くには切った枝の山。 どうやら全くの無断で義父に切られてしまったようです。 夫にも確認しましたが夫はやっておらず、 義母は庭の手入れなど一度もしたことが無い人なので九割九分義父の仕業です。 なかなか手入れが出来ていなかったのは事実ですが、 義両親の家に干渉する程ではなかったですし、 仮に邪魔なようであれば一言欲しかったです。 また、バラの知識がある人ではないので切る時期も切り方も無茶苦茶… 来年は花が楽しめない、最悪バラ自体ダメになるかもしれません。 正直、無断でひとの物に手を加える感覚が理解出来ませんし、 法的に言えば器物損壊の案件だと思います。 しっかり育ってきていたし、取り返しがつかないので悲しいです。 夫から言ってもらう予定ですが、なぜ平気でこういう事が出来るのでしょうか? 義父は畑で野菜を作っていますが、 もし同じように私が畑の物を無断で切ったりしても、 悲しくないのでしょうか? 理解に苦しみますし、気持ちが割り切れません。
30歳年上の独身上司とのこれまでのこと、そしてこれからのことについて悩んでいます。 結婚歴はなく、彼女はおそらくいません。顔は結構ハンサムです。 仕事面でかなり頼りになる能力を持っているけれど、おごり高ぶらなくて、部下のことをよく見ている所に惹かれていき、付き合ってはいないのですが、何回か身体の関係を持つようになりました。 食事は、彼から誘うよりかは、私の方が誘うことが多いです。 でも、意外にルーズなところがあることが分かってきて、メールは既読無視をされる時があります。 それにかなり立場が違うし、親子ほど歳が離れているのに、食事代を3分の2払うこともありました。ホテル代は払ってくれます。 断じて奢ってくれて当然なんて考えを持っているわけではないのですが、それが一般的に普通なのか分からないので、お聞きしたいです。 職場では席が隣で、よく話しかけてくれたのですが、身体の関係を何回か持ってからは、付き合っていないのに、ほとんど話しかけてくれなくなりました。 私が自分に好意を向けているのが迷惑で避けられているのかとずっと思っていたのですが、先日、職場近くでばったり会った時は手を振ってくれて明るい表情をして話しかけてくれたので、私のことをどう思っているんだろうと不思議に思いました。彼がどう思っているのか、なかなか本人に聞くことができないので、ご教授お願いします。 彼は仕事においては、私のことを貴重な戦力だと思っていて、他の先輩と一緒に気にかけてくださっているみたいです。 長文失礼しました。
ごはん食べて、お願い、食べれなくても食べて。つらいです。心配です。大切な人なんです。生きてほしいんです。ぼんさんも一緒にお祈りしてください。お願いします。ぼんさんいつもありがとうございます。
20台後半の男です。 社会人4年目にして仕事ができないどころか、 プライベートの友人関係、恋愛などもまともに出来ずどうすればいいか悩んでいて、人並みに生きれません。 仕事の面では真面目で素直な面が悪さして、逆に気が効かなくなるうえ、指示された仕事も忘れて処理出来ずやり直しも多いです。 また、プライベートの面でも気がきかず、本当に普段会える友達と言える人もいません。 この間友達と遊びに行ったときも、無言が続き、お前つまらないと単刀直入に言われしんどかったです。 彼女も以前いましたが付き合ってる時も同じような調子でした。 仮に結婚出来たとしても相手や子どものことを考えるとこんな旦那、親じゃ可哀想と考えはじめて意気消沈しています。 人並みに生きれるようになりたいと思うのですが、今まであらゆる面で調べて努力しても進歩がありません。 まずはマイナスな考え方から脱却しなくちゃと思うのですが、嫌なことがあるたびにマイナスに考えてしまいます。 嫌なことがあってもポジティブな考え方が出来るようなヒントがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
4年前にやっとマイホームを中古で購入しました。 購入して間も無くして近所の人から事故物件跡地であることを聞きました。 建物自体は前住者が新築で建てたものです。 亡くなった方はお酒を飲むと暴れたり、近所の人を困らせていたそうです。 火事で亡くなったそうです。 この家の購入を決めてから、車を当て逃げされたり、重い病気になったり、辛いことが続いています。 前住者の人も敷地内で踏み外して大きな怪我をしてしまっていたようです。 私はコントロールできませんが、霊的経験があります。 この家に悪い感じは無いのですが、あまりにもいろいろあるので不安に感じています。 何かできることはあるでしょうか? その亡くなった方のことをどのように思って住めばいいでしょうか? 長くなりすみません。 考え方次第だと思いつつもどのように考えれば良いかわからずご相談させていただきました。
里帰り出産のため 4日前から実家に帰ってきました。 出産予定日は約1ヶ月後なのですが 早くも母との折り合いの悪さから 里帰り出産を選択したのは間違いだったと そして今からでも引き返せないかと考えています。 姉も3人里帰り出産をしていますが 母との衝突話をよく聞いていました。 私は姉より柔和な性格のため、 上手くやれるだろうと思っていたのですが 母の頑固さがさらにパワーアップしているようです。 母の性格は抽象的にはなりますが ・頑固 ・自分の思い通りにならないと許せない ・家族より趣味優先 ・常に自分は悲劇のヒロイン というような具合だと思います。 今回出産までの間、様子を見に、 一度夫がこちらに来てくれる話をしたところ 自分の趣味であるフラダンスやテニスが 忙しいから、こちらに来てもらったら困る、 来ないように言えと言うのです。 忙しいと掃除や食事の用意などが 満足にできないからとのことでした。 しかし、こちらに帰ってきてから4日間 母は何かにつけて忙しい、疲れたと言い 私が家事の半分以上をしていました。 私も出産にあたって迷惑をかけるだろうからと まだ動ける今のうちに率先して手伝っていたの ですが、その努力の理解はせず、 夫が来ることを許さないというのです。 母は私の夫との関係が悪いわけではありません。 ひとえに自分の趣味のペースを乱されることを 嫌っているだけなのです。 そのことで口論になり、父も私の気持ちを 理解してくれているため母vs私・父で喧嘩になり 母は今回とは関係ない事象まで持ち出して 大喧嘩に発展しました。 ここで私は嗚咽しお腹に痛みが出て 父から部屋で休むように言われて一旦幕切れました。 確実に里帰り前より精神的に 良い状況ではありません。 姉の体験談では母はそもそも 子ども好きではないため 例えば何か買い足しに行くなどで 短時間様子を見てほしいときも断るそうです。 それであれば私は里帰り出産を 選んだ意味はなかったように思います。 でも父や弟には赤ちゃんを見てもらいたいし 抱いてもらいたいです。 残念ながら母に対してはその感情はありません。 このまま母との諍いに耐えて 予定通り里帰り出産し、 速やかに自宅の方へ戻るべきか それともリスクはありますが これからとんぼ返りして自宅近くの産院で 出産を選択した方が良いか判断に迷っています。
私は、53歳の会社員です。 現在の家族構成ですが、妻 49歳 、長女 大学生 次女 高校生、実姉 57歳(脳性麻痺による障害者) の5人家族です。 俗に言う旧家の長男として生まれました。私が17歳の時、祖父が亡くなり、その5年後母が亡くなりました。母は54歳という若さで乳癌が発覚し2ヶ月程で逝ってしまいました。 それからの生活ですが、祖母の介護、実姉の介護を私と父と2人で何とかこなしながら生活をして参りました。 母が亡くなって9年後、祖母が亡くなりました。 その翌年結婚致しまして、父と姉との同居生活が始まりました。 長女と次女が誕生し暫くすると父の認知症状が現れて参りました。認知症状は歳を追うごとに酷くなって行き、また父と姉の2人分の介護が始まりました。 家内は、子育てと介護を両立しながらも一生懸命私を助けてくれました。 認知症を患った父も、平成21年に亡くなり、つい先月までは姉の介護も有りましたが、穏やかに暮らして参りました。 しかしながら、先月妻の乳癌が発覚致しました。 本当にやり切れない思いで、何をどうしていけば良いのか?当然姉の介護は待ったなしですし、妻の抗がん剤による治療も始まり、また姉の介護、妻の闘病と、2人を支えて行かなければならない状況になってしまいました。 母の命を奪った乳癌が今度は妻に。 今思うと、父の介護、子育て、姉の介護と、本当に休む間も無く働き、かなり無理をさせてしまったのが原因なのか?それを思うと本当にやり切れない気持ちで一杯になります、本人が一番辛い事なので妻の前では普段通り接しております。 本人も「絶対に治すよ」と前向きに闘病してますので、私も一緒に支えて行くつもりです。 只、1人で考える時間が有ると、あまり良い事を考えないもので、どうして自分の人生は家族の介護、家族を看取る、これの繰り返しばかりで、何故こんな不幸な事ばかりが起こるのか? 最近本当に生きて行くのが辛く思えてなりません。 どのように考えて生きて行けば良いのでしょうか?良い助言御座いましまら宜しくお願い致します。
はじめまして 来年社会人になるのですが 今、ご縁があり年上のお坊さんの彼氏がいます。 近いうちに結婚したいと話が固まり結婚費用を貯めようと話し合いました。 彼氏の事がとても好きで、彼氏もまだまだ未熟な私の事をすごく大切にしてくれてすごく幸せです。 しかし、来年社会人になるという事など将来について不安がたくさんあり毎日すごく悩んでいます。 実は色々あり、就職したいとおもっていた企業への就活をつい先日やめました。それまでにも何社も受け、落ちてしまいという日々を過ごしていました。(彼氏には心配をかけたくなかったのでうまくいっていなかった事は伝えてません。)内定式も来月から始まりもう募集している会社も少ないでしょうし、近いうちに結婚をしたいという考えからせっかく雇って頂いてもすぐにやめないといけなくなってしまう。就職をしないと私の親に親孝行が出来ない。色んな悩み事が一気に自分に降りかかりどうしたら良いのか分からなくて困っています。 彼氏や彼氏のご家族の方々には、うちはもうすぐにでも結婚してもらっても大丈夫。と言って下さってます。 しかし、その事を私の親に伝えたところ、お前はまだまだ未熟だから嫁に出せないと言われてしまいました。 親の反対を押し切る事は私の親に失礼であるし、彼氏のご両親も了解はして下さらないと思います。 お坊さんの奥さんをするのはどれだけ大変でどんな1日を過ごされているのか詳しく知りたいのです。私自身しっかり理解していないので父を説得させられる自信がありません。 それに、お金は心配しなくて大丈夫と言って下さっても私も全部お願いします、とは言いたくありません。自分もしっかりそれなりのお金を出して結婚したいです。結納、顔合わせ、入籍、結婚式までに自分もしっかりアルバイトをしお金を貯める覚悟を強く持っていますが、それは親からみたら浅はかな考えなのでしょうか? お坊さんと結婚するにはいくら必要でしょうか? また、お坊さんの奥さんをするにはどのくらいの年齢が良いとかありますか? 私は自分なりに覚悟を決めて就活をやめ、彼氏の奥さんとして一生懸命に努めさせて頂くつもりです。 どなたかこんな未熟者で無知な私に助言をして頂けませんか…? 彼氏は私より4つ年上になります。
四年付き合った彼氏 先週私から別れを告げました。 お互い社会人1年目で 彼の生活の近況の話には興味を持てなくなり、 自分の近況報告は彼にしたいと思わなくなり スキンシップもとれなくなっていました。 結婚の話もしていましたがこの状態で付き合っていても彼に失礼だと思い、別れてもらいました。 後悔することは別れる前から解っておりましたが 楽しかった思い出ばかり蘇ってしまって辛いです。 もう一つ辛い原因があり、 付き合っていた頃、鈍感な彼にそのつもりは無かったのですが SNS上で私の彼とまるで付き合っているような振る舞い方をする女の子がいました。 その二人が趣味の話が合うことは知っていましたが、 その女の子があまりにも常識を疑う(他の友人に心配されるほど)SNS更新をしていたので その子だけは本当に申し訳ないけど、お願いして距離を置いてもらっていました。 でも別れたあとにSNSを見に行くと、とても我慢強くて弱音をめったに吐かないか彼が 辛くて連絡をとったのは、やっぱりその子だったことがわかってしまい 別れる前から何となく予想していましたが 二人が間もなく付き合うのではないか など、私には関係ないのにそんなことばかり考えてずっと心臓が痛いです。 今は彼のことがやっぱり好きなのでは、と考えてしまうので 彼の何に幻滅して別れる決断に至ったのか、冷静に一つずつ何個も考えても それ以上に私のことを大切にし、私の嫌がることは絶対にせず、最後まで優しくて、誠実にお付き合いしてくれて 別れ話を持ち出したときの彼の見たことがない顔ばかり思い出してしまって 後ろばかり見てしまいます。 私の出した答えは間違えてなかった、 お互いのためだった、今は寂しいだけで 時間が経てば解決できる、と周りに言われますが とにかく必死に働いてもそれ以外の時間が辛くて 彼に嫌われてしまったのか、どうなのかもわからないし 来月どうしても会わなければいけない用事があって その時その女の子も来るはずなので その日のことを考えすぎてしまい体調に響くぐらい辛いです。 今にも会いに行ったり連絡を取りそうになるのですが必死に押さえています。 話がまとまらずすみません。 最後まで読んで下さりありがとうございます。 幼いと感じられる内容かもしれませんが、ご意見宜しくお願い致します。