高校2年生の1人息子がおります。 今まで、反抗期もなく手の掛かる子供ではありませんでした。 中学時代は、生徒会長だったりで積極的でした。学力も良い方でした。 高校1年も勉強を頑張り、評定もかなり良く大学受験もかなり期待できそうでした。 2年生なってから、今まで行っていた塾も辞めて1人で勉強すると言い始め、部屋にひきこもりがちです。 塾をやめた理由も時間を掛けて聞いて、納得はしましたが、テスト結果はダメなようです。 まだ、結果は出ていませんがメールで伝えてきました。 学校がイヤなのか、いじめられているのか、分かりませんが突然の出来事で戸惑っています。本人は去年よりクラスはイイと言っています。 突然の息子の行動に戸惑っています。 あなたの行動は、ワガママにしか見えないと言ってしまいましたが、本人も分かってるといいます。 ノートを泣きながら破り捨てる息子に、不安になり、声を掛けましたがほっといて欲しい言います。 私も不安になります。 主人に話をすればいいのですが、関係は上手くいっていません。
私は就活活動中の文系大学4年生です。 大学生活の中でこれと言ってアピールできるような活動を何もして来ず、後ろ向きで初対面の人と上手く話せない性格から、就職活動に大きな不安を抱えています。 最近は不安を抱えるどころか、自分が何もしてこなかったのが悪いとは分かりつつも、日本の就職活動の有り様(皆同じ格好、「御社が第一志望です」の茶番、嘘がうまい人が有利、など)が馬鹿馬鹿しく思えてしまい、言ってもどうしようもない不満をぶつけてばかりです。 やりたい仕事も特に思い付きません。希望と言えばあまり忙し過ぎない所がいいな、営業は向いていないから嫌だな、というくらいです。仕事はお金と生活の為だと思っているので、やりがいはあまり求めていません。 ありのままの自分を受け入れてくれる企業と出会えれば良いのですが、自分でも、こんな向上心もチャレンジ精神もコミュニケーション能力も無く、人や社会を妬んでばかりの人間を採ってくれる企業はどこにも無いと思っています。 長所を探そうとしても何も見つかりません。過去を振り返っても自分の嫌な所しか見えてきません。 こんな状況なので志望動機どころか自己PRも全く書けません。 まだ面接も1度も受けていない状況ですが、どうせ自分なんか無理だ、頑張れない、やりたくない、就活のあり方を変えてくれという気持ちになってしまいます。 周囲に相談しても「嫌なら就活を辞めてフリーターになればいい」と言われます。ごもっともなのですが、私には人と違うことをする勇気も無いし、親にも申し訳ないので、出来れば就職活動をして新卒採用で働きたいです。 今まで何もして来なかったことは今更変えられないし、就職活動をせずに卒業するという事は考えられないので、なんとか就職活動に向き合って頑張りたいと思っています。ですが上記の通り自分に非常に自信が持てないこと、働くことに対するモチベーションが低いことで前向きに取り組む気持ちになかなかなれません。 まとまらず申し訳ありませんが、どうすれば就職活動に前向きになれるでしょうか。お導きいただければ幸いです。
病気持ちで、不登校経験があります。 それでもまともに生きたいと 自分なりに頑張って大学生にもなれました。 しかしそれも遅いスタートだったので周りとは歴然の差があります。 卒業後に雇ってもらえるのかなどそういう事も不安ではありますが 病気も快方に向かってきており、 せっかく生まれたので人生を楽しんでみたいなと思えるようになりました。(この年になって初めて思いました) もうすぐ一人暮らしも始まります。 家族は基本的に私については無理解なので、 1人でも人生を楽しめるような事が あれば是非教えていただきたいです。
2度目の質問失礼致します。 まず1つ目に、最悪の事態を想像し不安に思うこと。次に、失敗する度に昔を思い出し辛くなること。最後に、負の感情に支配されてること。 以上3つについて、お坊さんのお答えをいただきたいです。 1つ目、最悪の事態を想像し〜ですが、最悪の事態とは、誰かに殺害されるんじゃないかということです。 小学生のころ、私は盗難犯に仕立て上げられました。私はしていません。主犯格の女の子たちは、先生に強制的に謝らせられたので、今でもその中の主に2人と、ばったり街中で会うと、凄い睨まれます。 また、彼女達のうちのリーダー格女の子の旦那が、肉体的に人を傷つけるような犯罪をしでかし、逮捕されています。それを見て余計怖くなり、そんな怖い人たちと付き合うようなやつらと何故関わり合いになってしまったのか、殺されたらどうしようと不安になります。 私は相当嫌な子供だったからターゲットにされたのはしょうがないですが、殺されるのは流石に怖いです。相手の女の子はもう既に子供がいるため大丈夫だと思いたいですが、怖いです。時間の無駄ですよね。 次に、失敗する度に過去を思い出すことについて。昔、親に勉強で失敗するたび暴言暴力を振るわれました。同級生には「本当はバカのくせに」と笑われていました。 以前はたまに思い出して悔しくなりましたが、悲しいとまでは行きませんでした。 しかし、就職で失敗し失職してから頻繁に失敗する度にそれらの出来事を思い出し、辛くなります。皆が言っていたことは、間違ってなかったなと惨めになっていきます。自分の人生何だったんだろうなと悔しいです。 そして負の感情に支配されていること。 母親が結婚したくなかった、独身でずっと実家で親と暮らしたかった、子供も別に要らなかったのよと愚痴るのを聞く度に苦しくなります。拒否しても聞かせにくるので死にたくなります。母親は私に言ったあと元気になるのですが、私はどんどん薄暗い気持ちになっていきます。また、父親が不倫相手の私と同じくらいの歳の女と、私や母親を比較し、その女の存在を匂わせるため、父親とその女も嫌な目に遭えと念じてしまいます。元同級生がキラキラしているのを見ても嫌になります。 長くなりましたが、ご助言お願い致します。
強烈な焦り故に、かえって動けない気持ちになっています。これを頑張ったからって今後どうなるんだ、とか考えてしまい辛いです。助けて下さい。
私は母親の味方になり父親に攻撃するために作られましたが、父親そっくりに育ってしまったため母親は私のせいで大嫌いな父親との間にもう一人子供を作りました。 もう一人の子供は明るく優しい、理想通りのいい子に育ったのに、私が虐めて虐めていじめ抜いたからひねくれて母親を嫌うようになったそうです。 今、母親は、父親そっくりで陰気で何もしゃべらない私を毎日虐めて虐めていじめ抜いています。 仏教的に言って、これは私への罰であり、人生の修行やカルマというものなのでしょうか? 母親は私が小さい頃からずっと今までの五十年間、あんたはよその人には愛されない、家族、特にお母さんはあんたを憎く思っても嫌々ながらも相手してあげるけど、よその人はみんなあんたから離れていくよ、と言い続けています。 実際、今、私の周りに母親以外の人はいません。 私は死んだら棺に入れてもらって火葬してもらえるか不安です。
タイトルからすると仲の良い夫婦のようですが、長年別居しています。別居の理由ですが元々は夫の女性問題で、その後単身赴任などにより10年以上別居しています。 中学生と高校生の子供がおりますので月に一回ぐらいは1週間ほど一緒に過ごすスタイルで10年以上やって来ました。 最初は離婚を視野に入れていましたが、時が経つに連れ、男女のパートナーとしてではなく、子供を育てる上での良いパートナーになって来たと感じていました。 私は、夫は夫の仕事に対して才能があると思っておりそこは本当に尊敬しています。仕事優先でも全く文句はありません。 夫も、私に対して、子供たちが今のところ心身共に健康的な10代まで育った事を感謝してくれています。 今では夫の女性関係についても相談に乗ったり笑い話にしたりできる仲です。 男女の恋愛や性的な関係にはなれませんが、気づかない間に本当の家族になっていたような気がします。 そんな夫が病気になり入院しています。死亡率の高い病気だそうです。 私が一緒に住んでいなかったから、 もしもっと早く気づいていたら、 健康に気を配った食事をさせてあげていたら、 など全てに後悔していますが、かと言って今は何もできません。まだコロナの影響で面会をする事もできません。 もし退院できたとしてももうお互い生活基盤が出来ており、同居もできません。 また夫は生活費もきっちり出してくれていた為、私は子育て優先のお小遣い程度のパートしかしていません。正社員などを探していますが、50代未経験では中々仕事もありません。 もし夫が亡くなってしまうような事があったらと考えると不安で眠れません。 今まで気楽に生きて来た分、急に後悔と不安で何も手に付かない状態です。歌って踊って暮らして来た訳ではありませんがアリとキリギリスで言うところのキリギリスのような気持ちです。 元々楽天的な性格だと思っています。でも今回の件で頭を殴られたようなショックを受け、無気力になり、何も手につきません。 この不安と後悔をどうしたら前向きに変えられるのでしょうか。
お久しぶりです。何度かお世話になっています。 最近自分の強欲さに疲れ、自己嫌悪に悩まされておりこの度相談させていただきました。 結婚して半年が経過しようとしています。夫のことは付き合う前も今も変わらず優しくて大好きです。 それなのに私は今の生活、今後の生活に不安を覚えています。 近く結婚式を挙げる予定なのですが、そのあたりから夫のお金のなさ(30代前半で貯金3~400万くらい)や夫の両親の援助なし問題(私の実家からは大きい金額をいただきました) などあり、思っていたより貧しい生活にならざるを得ないのかなと思っています。(私ももちろん貯金はありますが夫の半分以下) 今は子供もおらず待ち望んでる状況ですが、もし授かれたとしたら、夫はもっとつらい状況になることを心配している様子です。 今は共働きで生活費のほとんどは夫もちですが、食費は私が出しています。 年齢のこともあり、できるだけ早く授かれるなら授かりたいです。しかし生まれた時から貧乏ではあまりに子が気の毒なので、子なしの選択もしなければなのかなとも思います。 そんな不自由な未来しか描けない自分が情けないです。 男女問わず自分で稼げないなら不満や不安を言う資格がないような時代で、人に相談できません。 友人は何不自由なく生活しているように感じ(友人の夫は裕福そうに見えます。実際は苦労があるのもわかります)自分がみじめで結婚しても夫の稼ぎに頼ることしかできず、しかもその夫は頼れる経済力はないとわかり もう子供もあきらめて夫と二人、貧乏で狭いアパートで生きていくしかないのかと思うと、結婚相手間違ったかなと思う瞬間があって・・・ そんな自分に自己嫌悪です。 夫は今の仕事は激務と言い、10年以上務めた会社を辞め、転職するといっています。。私は身内を若くして亡くしていることもありあまり無理な働き方をしてほしくない、けれども、 年収が下がる転職はあまり進めたくありません。 でも夫は年収は確実に下がるといっています。 ようやく幸せになれたと思っていても結局お金のことで心が曇るなんて。 結局は世の中金ですか。。 身内と死別したとき、何でもない日常が幸せだったんだと気づけたのに。お金のことで幸せを感じれない自分に嫌気がさします。私は強欲で浅はかでしょうか。客観的なご意見をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。
嫁いでから 二人目の子供の名前を 決める時に 軽い気持ちで 自分の名前を姓名判断してみました。 結果は、大凶。 私が 19の時に 他界した 父親の名前を調べてみると 同じ大凶の結果で その日から 毎日 不安で不安で 仕方ありません。 生年月日の占いでも 運命が 35歳から体調に気をつけましょう などと 書いてあり、とっても 怖いです。 私も 父親と 同じように なるのではないかと 思う毎日です。 姓名判断は やはり 当たるのでしょうか。
現在27歳、社会人5年目の男です。 自分の人生について、第三者視点でのアドバイスが欲しく、初めてご相談させていただきます。 大学を卒業してから4年半、地方企業で営業職として働いておりました。 かなりハードな環境でしたが、幸いな事にそれなりの結果は出すことができ、人間関係も恵まれて充実した日々でした。 ただ最終的には、お世話になっていた方の急な退職に伴い、私の仕事も配置転換があり、仕事量の増加やトラブルが多発し適応障害となってしまいました。 充実はしていたものの、長い目で考えるとこの環境では働くのが厳しいと感じ、転職活動を始めます。 昔から総務職や人事職などの内勤業務に興味があり、未経験ながら転職活動を行っていたところ、ご縁があり現職に入社いたしました。 希望に満ち溢れていた私ですが、先輩の厳しい指導についていけず、仕事も全く覚えられず、入社3ヶ月で適応障害となりました。 とりあえずは休職しましたが、復職して続けられる未来も見えず、今月末で退職いたします。 とりあえずは実家に帰ろうと引っ越しを進めておりますが、金銭的な理由ですぐに働きたいと思い、前職に出戻りの相談をしております。 これが案外いい反応で、一部の方からは是非戻ってきてほしい!と言われ嬉しくはなりました。 今後面接を行う予定ですが、冷静に考えて「一度体を壊した仕事でまた働けるだろうか。」「そもそも周りの方は受け入れてくれるのか?」と不安になってしまいます。 そこから考え込んでしまい、最近では「そもそも前にいた時に結果出せていたのはたまたまじゃないか。」「仕事についていけるのか」と不安になってしまいます。 「先の事考えても仕方ない、なんとかなるさ」と思える日もあるのですが、前述した不安もよぎり、メンタルが安定しない日々です。 一度決めた事なのに、こんなに心が揺らいでしまう自分が情けなく、恥ずかしいです。 2度目の適応障害になってから、自分の全てに自信がなくなり、上手くいっていた過去でさえ、嘘のように思えてしまいます。 家族や友人にも相談していますが、モヤモヤした気分が続き、第三者視点での意見もお伺いしたく、ハスノハに投稿させていただきました。 いい気持ちの持ちようや、アドバイスがあれば、是非いただきたいです。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 勤めて12年たつ職場をやめて、転職をしようか悩んでいる34歳独身です。 今も恵まれた職場ではあるのですが、最近このままこの職場にずっといることが幸せなのかわからなくなり、新しい場所でもっと新しい自分を見つけたくなっております。 この年で転職はすぐに決断できなくて、しばらく悩んでおります。 そこで、いろいろな占いの本やサイトなどを見てしまうのですが、TVにも出ている有名な占い師さんの占いでは「今年は転職はNG」と書いていたり、 先日行ったタロット占いでも、今年より来年がいいとの結果が出ました。 そのような結果ばかりなので、ますます決められなくなっています。 占いは、信じるべきではないのでしょうか??それとも信じてやめるべきですか? 年齢的にも、転職するならなるべく早いうちにしたいとおもっております。 占いに左右されている時点で、私自身も中途半端なのでしょうか。 ご意見よろしくおねがいします。
昨年、70代の母が入院・手術を行い、その後介護保険を申請し 現在は、日曜日以外はデイサービスのお世話になっています 普段の介護は、同居する独身の兄が行っています。 私は、近くに妻と子供三人と別居してます 兄は仕事は真面目にしている様子ですが、私生活に関しては だらしないことが多く、家の中はゴミ屋敷の様な状態です 台所も使える状態ではなく、食事はお弁当が主体です 風呂やトイレも壊れていようが、お構いなしです また、税金の支払い状も放置しています 気づいているのか、支払いたくないのかわかりません 滞納した場合差し押さえられて、住めなくなるという事も 理解してるのかわかりません 都合の悪いことを聞かれると、口を瞑ります 以前、母に税金のことを相談され、都合したこともあります。 最近も小額だったので建て替えて支払いました それでも、兄は何も言いません 母と同居と言うことで、兄に介護を任せていますが 大変だろうとは思います、兄もこうしたいとか 何が大変かそういったことは言いません 自分が出来るのは、母の通院や実家のゴミをまとめて処分場に持って行ったりするくらいです 本当はもう少し手伝いたのですが、なにせ家の中がメチャクチャな状態です。 見られたくないものがあるのか、あんまり片付けると逆に気を悪くします 自分が思うのは、母の介護に関しては施設入所等で介護の負担を減らすことは可能だと思ってますが その後の兄の生活が、とても不安です 人を頼るのが嫌い、生活に関しては無頓着です 市役所にも兄の事で相談しに行き、保健師さんを紹介してもらい 兄と会っていただきました。 ケアマネと相談して少しは負担を減らせるからと言われて その後、兄にじゃ相談できる日決めようとすると そんなのいいよと拒否されました 母がなくなった後、自分で生活できるかとても心配です
初めまして。 お付き合いしている彼がいます。 まだ親に挨拶していません。 コロナの影響により半年ほど会えない期間も会わなくていい口実ができたとホッとしている自分がいました。コロナが落ち着いたからそろそろ会おうという雰囲気がものすごくストレスです。 以前から子供を作るつもりはなかったのですが、(彼には伝えてあります)最近私自身が性嫌悪やアセクシュアルに該当するのではと思いはじめました。 原因は自分が潔癖なこともありますが、彼の性行為だと思っています。 一生懸命なのですが下手で時間がかかり、痛いし、性行為について早く帰りたいやこの時間でやりたいことがあったのに等しか考えられません。 アダルトビデオの知識のみで寒い言葉攻めや強引なのが良いと思ってるみたいです。 丁寧に教えても、改善してもらえません。 その内、ホテルに誘われることを考えただけでもものすごくストレスで気分が落ち込みます。 また親に挨拶もしていないのに夜遅くまで帰れないのも苦痛です。 一人で一度も寂しいと思ったことはないし、でも30代これから一生一人かと思うと不安な気持ちは多少あります。 それに加えにおいと音にとても敏感で(HSP)日々ストレスの中生きていて毎日早く死にたいと思っています。 今は親と関係が良いので実家で暮らせています。 こんな中どうやって生きていけば良いのでしょうか。 長くなりましてすみません。 生きやすくなるお言葉をいただけたら幸いです。
一人暮らしを始めて実家を出たのですが、親が心配で仕方がありません。 歳の離れた姉がおり、私のことは高齢出産でした。 姉は結婚し子供もいるのですが、これがかなりやっかいで、トラブルメーカーと言いますか、かなり母に甘えており迷惑やストレスをかけてるように思います。無理矢理子守りを頼んだり、離婚だと騒いだり、死んでやると言ったりなヒステリックが毎月毎週とあります。 私が実家に住んでいた頃は、姉の対応をどうするか2人で悩んだり愚痴を言ったりなどをしていました。 私としては姉のことなんてもっと突き放して良いと思うのですが、やはり母親だからと突き放せずに優しく手を貸しています。 そんな中、私も自立や将来を考え一人暮らしを始めました。 そうすると、不安なのは母の精神面、健康面です。 父もいるのですが、病気をして障害があります。介護とまではいかないですが、母と助け合いというのは無理な状態です。 同じ家にいるから話していましたが、私が姉を嫌っていることもわかっているので、わざわざ姉の話で連絡してくることもありません。 友達と遊びに行くこともまれなので、話し相手もおらず、もともと気弱な母が元気に暮らしていけるのかがとても不安です。 自分も自立しなければいけない年齢であるとか、親離れや親の死を覚悟できるようにならなければならないだとか、色々考えて始めた一人暮らしですが、これは面倒ごとから逃げただけで、母に酷いことをしてしまっているのでは無いかと怖くなってしまいました。 親の命も限りあることを受け入れなければならないと分かってはいるのですが、心配で不安で仕方がありません。 以前友人に、子が家を出ていくことで親から1人の人間に戻り第二の人生が始まり自由になるんじゃ無いか、と言われたことがあります。 それは本当なのでしょうか。それを私の救いの言葉にしても良いのでしょうか。 姉は何を言っても一生変わらない、姉に関わるのは面倒だと思って生きてきましたが、母になにかあった時に後悔の無いように姉に何かアクションを起こした方がいいのでしょうか。ただそれも、姉妹喧嘩として母を悲しませるでしょうか。 長文になってしまいましたが、何かご意見等いただけたら嬉しいです。
元々、不安になりやすく 何事も引きずりやすいタイプです。 昔から、決断することが ほとんど後悔する形になることが多く、 時々、強い自己嫌悪に襲われます。 社会人一年目です。 誰の悪口も言う上司が数人いますが、 やはり、自分の事を言われていると知った時は凄く傷つき、出勤が億劫になります。 誰にでも言っているからと奮い立たせるものの 常に、ここの職場は私には向いていないなと強く思っています。 学生時代の友達の職場が恵まれた環境だと、 きっと辛いこともあるのは承知の上でも 羨ましくてたまりません。 お休みの日も、楽しい予定があっても 月曜日の事を考えてしまい、 胃がキリキリとします。 1度クリニックに行き、精神安定剤をもらって一時はしのいでいたのですが、 薬なしで生きられなくなるのではと怖くなり、最近は服用していません。 出勤してしまうと案外平気だったりするのですが、やはり今の悩み事は仕事の事しかありません。 1年目で退職の意志を伝えることは出来ませんでした。もう1年だけ頑張ろうかと思っています。 あと1年の辛抱!と奮い立たせています。 上司に退職の有無を言うのはきっとすごく勇気がいるかと思います。 人手が足りていないのも分かっていますが、 やはり私は自分の人生を大切にしたいと思います。 そのため、今から次の就職先を探し始めようと思っています。 ですが、結局自分が変わらなければ、 次の職場でも同じことになるのではと また不安症状が出てしまいます。 長々とすみません。 不安になりにくく、自分を奮い立たせる良い方法があれば是非教えて頂きたいと思いました。 宜しくお願い致します。
毎度ハスノハさんにお世話になっております。 この度10月いっぱいで無事、心身ともにギリギリだった夜勤のある介護施設(正社員)を辞めました。 在職中にこれまでとは業界の違う会社へ転職を決めてから退職しましたが、11月から新たな職場へ出社してみたところ、研修で社長が戦争を讃える話をし、特定の社員の人格を否定し、説明された業務にも数々の法律違反があったため、「これ以上ここに居ては私としての大切な何かが損なわれる」と感じ翌日退職しました。 その後、支出はかなり抑えましたがあまり貯金もなく前年度かなり夜勤で稼いでしまったため、住民税と国民健康保険の請求が怖くなり必死で転職先を探しています。 しかし次に応募した日勤のみの募集も、公式ページの求人情報は偽りだったようで面接に行ったら夜勤があると言われ、ほかの求人も夜勤やオンコール前提ばかりでこのままでは仕事が決まらないと焦り始めました。 ひとまず生活を成り立たせるために、かつ体調的にも夜勤や休みの無い仕事は難しいためパートも込みで仕事を探していますが、夜は家で眠れる月15万手取りの仕事は高望みしすぎなのかと、私はやはりあの不整脈と吐き気にまみれながら夜勤をしなくてはならないのかと、胸が苦しく辛いです。 今ひとつ明後日の面接予定があり、他に3箇所は求人募集のあるところで目星をつけながら動いていますが、この4箇所全てがダメだった場合どうしようと不安で、せっかく夜勤から離れたのに眠れなくなってきました。 落ち着いて転職活動をしないと、私の場合焦ってとんでもない行動に出るのは人生経験上分かっています。 このように人生の基盤となる経済面が安定しない状態の不安のなかで、どのようにしたら少しでも落ち着いて転職活動を続けられるでしょうか。
不安で仕方がありません。 災害、事故、事件、世界情勢、常に全てに怯えていますが住んでいる地域の特性から最近は火山災害が特に恐ろしいです。 今住んでいる場所から逃げ出したい気持ちでいっぱいですが、現実的に難しい状況です。家族もいるし、お金もないためです。 不安を見て見ぬ振りしようにもふとした瞬間に恐ろしい情景が頭をよぎり恐怖でいっぱいになります。無駄に想像力があるので手に負えません。 災害への備えは少しずつ始めているのですが、備えにだって限界はあるし間に合わないかもしれないし、そもそも即死の可能性だってあります。 そして私が怯えたところで減るわけでも増えるわけでもないのが災害。その日は明日かもしれないし、一生来ないかもしれない。遭遇しても案外平気かもしれない。そもそも突然の事故で今死ぬかもしれない。 未来に対して不安になることそのものが無駄なのだと理解をしつつも、浮かぶ全てが恐ろしくとても苦しいです。 常に次の瞬間滅びるかもしれないという気持ちで、怯えながら毎日を過ごしているのでとても充実しているとは言えません。することもしたいことも見つけられず、恐怖と不安で無気力になってしまいます。 私は一体どうすればいいのでしょうか。
26歳の女です。 ここ半年ほど、トラブルが続いています。身内の病気が続いたり、職場のトラブルに連続で巻き込まれたり、恋愛も上手くいかなかったり、と他にも、今迄上手く回っていたことが、急に回らなくなりました。気分も鬱々としており、最近はおさまっていた自傷癖が出てしまったり、不眠であったり、精神的な不安的さを隠して生活しています。 突き詰めて考えた結果、今現在の自分の在り方や受け取り方にも大きく問題があり、それを変える時期が来たのだと思いました。 今迄、自分を騙し騙し生きてきました。酷い鬱病で精神状態が安全せず、かつ「良い子供・姉」であることを求める親の顔色を見て生きているうちに、好きな物もやりたい事も分からなくなりました。今も「真面目さ・正しさ」しか分からず、それを頼りに物事を判断しています。 小学生の頃より、知人より性的な暴行を受けてました。でも、嫌だけど、誰かに愛されたかった私は、誰にも言えずにいました。言える人もいませんでした。今でも男の人には何とも言えない感情を持っています。愛して欲しい様な、怒っている様な、試したい様な…。 私は変わり者だそうで、酷くいじめられた事もあります。これも誰にも言えませんでした。それから、女の人を避ける様になりました。近寄ってくれる人も少ないですが…。 自分の中で蓋をしてきた事、考えるのを放棄してきた事、本当は誰かに伝えたかった事などが、私の中で渦巻いており、それを抑え込むことに限界が来たのだと感じます。 自分で自分を騙し、矛盾を抱えて生きることに疲れました。 過去や自分を受け入れて、歪んだ考え方から正しい考え方になおし、もっと「自分」の人生を生きたいと思っています。 「自分の考え」を持てる様になりたいです。 自分も他人も物も、好きになりたいですし、許したいです。 何を言いたいのかが分からない文章になってしまいましたが、このグチャグチャな自分をどうにかしたいと思っています。 しかし、考えれば考える程纏まらず、パニックを起こしそうになります。 何かアドバイスを頂けますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
受験生です。勉強に身が入りません。 先日、センター試験を受けましたが失敗してしまいました。 私の受ける大学は二次試験が非常に難しいためセンター試験でアドバンテージを得て勝負に臨むつもりで猛勉強しました。過去問の研究も怠りませんでしたし、時間配分や当日のイメトレも何度も繰り返して万全の体制で挑みましたが撃沈してしまいました。 朝から手の震えが止まらず試験後には会場のトイレで吐いてしまうほど緊張してしまい、思うような点数を取れませんでした。 出来ることは全てやったし全力を尽くしたという自負があるが故にとても苦しいです。一切後悔のない受験勉強をしてきましたが、結果がこれだと思うと涙が止まりません。入試は運ゲーだという実感に絶望しています。 ただ、最近は家族や友人の励ましもあり立ち直りつつあります。 しかし、やはり自己採点の結果第一志望の学部を諦めることにしました。国公立で関西には1校しかない希少な学部だったので将来の夢も自ずと諦めることになってしまいました。 元々9割取るつもりで挑んだ試験だったので多少撃沈しても他の学部なら大丈夫だ、という先生方のアドバイスもあり変更しました。 ここからが相談なのですが、二次試験でもセンター試験のときのように緊張してしまったらどうしよう、と不安でたまりません。 また、学部を変えたことで将来の夢も叶わないものとなってしまったことを考えるとモヤモヤしてしまいます。本気で頑張って駄目だったんだからこれでいい、と周りには伝えましたし、実際そう思っています。 しかし頭の整理はつけられても心の整理はつけられず…時間が一番の薬とはわかっていますが辛いです。 ストレスで2週間もかからず4キロも痩せてしまい夜は睡眠導入剤がないと不安で眠れません。 ただ、人生に悲観しているわけでは決してありません。 私は理系ですが、受験生活を通して自分がどれだけ読書が好きかを我慢することで理解できたので受験が終われば小説家を目指したいという密かな目標ももてました…(笑) 一生懸命くさったりせず頑張る所存です。エールを頂ければ、と思います。よろしくお願い致します。
生きているのが苦しいです 幼少期から中学生まで肥満児で容姿でからかわれてきました。明るいデブキャラで過ごしていましたが本当はとても傷ついていました。 高校に入り、過酷なダイエットをし多少痩せることが出来ましたが太りやすく痩せにくい体質です。 そのため異常にコンプレックスを感じ、今でも自分を好きになれず食べ物もジャンクなものは食べることが出来なくなりました。 また中学2年まで学年ビリを争うような学力でしたが、何とかしないといけないと決心し毎日10時間勉強し学年トップになり、親の期待もあり自分には丈の合わない県内1位の学力の高校に進学しましたが馴染めず、不登校気味になりました。 そしてそれでも何とか幼少期からの夢であった動物関係の大学に入学することができ、これから楽しめると意気込んでおりましたが初めての一人暮らしのストレス等により病気を発症。体重はあと少し減ったら死にますと言われるくらいに減り、精神も病み、地獄の四年を過ごし友達をつくることも出来ず就職活動も出来なかったため卒業後はペットショップスタッフのアルバイトとして働くことに。 しかし、ブラック企業ばかりで残業代つかないのに毎日3時間近く残業させられたり、弱った動物を家で面倒見ろと言われたりで散々でした。 その後、動物看護師としても働きましたが今度はどこの動物病院も獣医師に癖があり失敗すると一日中部屋の隅に立たされたり、暴言吐かれたりとこちらも散々な目に合い、また精神がおかしくなり一年近く精神科に入院しました。 今は正社員で全く違う業種で働いておりますがこちらもストレスが多く、買い物依存症になり借金もあり、極度の不眠症、生理不順になり苦しいです。 この歳まで何もかも余裕がなく、自分のことで精一杯で異性とお付き合いしたこともなく、友人もおらず、相談する人はいません。高齢の両親にも見放されあまり会話もありません。またいい年して実家住まいのため自立したいと思いながら、何も出来ずにいます。 楽しいことが一切無かった人生で苦しいだけの毎日です。自分には魅力が無く誰にも好かれません。 異常な孤独と将来への不安ばかりでもう生きている意味がわかりません。死にたい、消えたい、なぜこんな苦しまなくてはならないのかと毎日考えています。 どうすれば、こんな惨めな人生を変えられるのでしょうか。