hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 8660件

友達のことを嫌いになっていく自分が嫌い

私には長年付き合い続けているお友達がいます。 その子は私をいつも導いてくれる大切で尊敬できて大好きな姉のような方です。 けれどそんな友達のことを嫌いになってきていて、嫌いになる自分に自己嫌悪しています。 きっかけは1年前、友達が今まで人間不信で周囲の人間にあまり本心を言わないようにしていたことを打ち明けてくれた時です。 その時の私はまだ友達のことが本気で大好きでその子のことなら何でも受け入れられると思い、私から本心で接して欲しいとお願いして、友達は本心で話してくれるようになりました。 けれどそこから友達は何か気に入らない事があるとすぐに私のせいにして、激しく怒ることが多くなりました。 今まで友達は気に入らないことを我慢して自己消化してきたそうですが、私には遠慮が要らなくなったこと、様々な環境によるストレスによって、私には容赦なくその時思った負の感情をぶつけるようになりました。 嫌い、憎いなど殺意を感じる発言を言われ続けることがよくあります。 なので私は、「貴方を不快にしたことは申し訳ないと思ってる。けれどその発言については傷付いたので謝って欲しい。」とお願いしました。 しかし「その時私は本気でそう思ったから、謝る気は無い。これで私と縁切りたかったらどうぞご勝手に。」と言われてしまう始末です。 友達が怒っている理由を聞いても私が悪いと思えないことが多かったのですが、それでも私が不快にさせてしまったのだから悪いと思い、受け入れ続けてきました。 けれどたまに不満が爆発してしまって本音を言ってしまうことが何度かあったのですが、「何で私が精神不安定な時にそんなこと言うの。私の事嫌いなの?とどめを刺された気分なんだけど。」と言われてしまい、毎回どの本音も全て私が悪いという結果になります。 正直その子と付き合うのが疲れてしまいました。 いつ地雷を踏んでしまうかが怖いです。本音を言うと縁を切られてしまいそうで怖いです。 友達は私のことを好きだと言ってくれます。嫌いや憎いなど言っても一時の感情だから今は好きだよと言ってくれます。 なのに私は毎日友達に言われた言葉を思い出して傷付き、友達のことを嫌いなっていきます。 そんな自分が嫌いで許せません。私はまだ友達のことを好きでいたいです。 けどもう毎日が辛いです。苦しくて心が痛いです。 一体どうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/04/14

人と接する事について

こんにちは。 よろしくお願いします。 私には、友達がいません。 過去には何人かいましたがその中でも一番仲良くしたいと思った女性(一つ年下)がいたのですが 何度かご飯や遊びに行ったのですがその人は「仲良くなる人とは言葉遣いとか態度とか酷くなる」と言ってましたがその時は深入りしませんでした。ある日その人がSNSに載せてた写真が専門学校の時のでして、友達と乾杯してる所で凄い言葉遣い使ってるし私と逢う時の人とは別人の様に楽しそうにしてる写真でした。 この友達はこれが素なんだと。お誘いもいつも私からで、彼氏優先で(恋は盲目ですからわからない事はないですが)私にはその程度なんだと思いました。 それから人と接する事が怖くなりましたが、職場でもなんでも人と逢う事はあるので自分の意見はちゃんと言ってほどほどに自然体で接していますが、それでもいろんな人いますね。 バレているのに嘘を貫き通そうとする人、口ばかり文句言って行動しない人、仕事しないで私語ばかりする男女などなど。 私がもっと大人にならないといけないのですか? 友達出来ないのは私の見る目が無いからなのでしょうか? これから、どういう風に人と接していけば良いですか? お返事お待ちしてます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

亡くなった我が子について

私は、現在の旦那と子供がほしくて17歳のとき自ら学校を辞めました。 男の子だったのですが、無事にうまれて彼の実家で何とか順調に生活していました。 しかし、息子が4ヶ月のときに私の不注意で抱っこ紐で前抱きしていた状態で転んでしまい、急性硬膜外血腫という脳からの出血で亡くなってしまいました。 その後、経済的に難しく彼の母と話し葬式や供養など何もせず、火葬だけ済ませました。そして去年の10月に2人目の子供が生まれました。現在の息子です。前回のこともあり慎重に子育てしてきました。しかし、また自分の不注意で抱っこ紐から落としてしまい1人目の子供と同じ脳からの出血が確認されました。 現在は病院から出て1人目のこともあったので乳児院に保護されています。 私は立て続けに2人の子供が同じような状態になり、私自身に何か問題があるのか。 それとも、1人目の子供をしっかり供養してあげられていないために同じことが起きているのか、今どうしたらいいのかわかりません。 乳児院から出てきた息子をまた同じような災難に合わせたりすることがあるんじゃないかととても不安です。最近夢でも子供の霊の夢で怖くて目が覚めることが多く精神的にやられつつあります。 私が今まず最初にどうすべきなのか。 どういう順序で事を進めるべきなのか是非アドバイスしてもらいたいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

期待しすぎ?甘えてる?

同棲4年で今年結婚しました。   夫は、私が家事の最中にどこかにぶつかったり皿を割ったりして結果的にケガをすると、 まず「何やってんの?」等 うるさそうにします。 「大丈夫?」等、思いやりのある言葉をかけてくれることはありません。   私自身は心配してほしいと思っているわけではありません。 ただ、 「やば!お皿割れちゃった!」「指も切れた…痛い」と思っている瞬間に夫にそう言われると、責められているような気がしてつらいのです。   彼は普段はとても優しいですし、私の体調が悪い時は人並みにサポートしてくれます。 しかし上述したようなシーンだけでは、そのような態度です。   何度か「責められてるみたいだからやめてほしい」と伝えましたが、 「それにしたってドジ過ぎる」と返されました。   私は彼が同じようなヘマをしても責めないのにどうして?と感じてしまいます (そもそも、原因がミスだとしても、ケガした相手を責める心理がわかりません)。   どう伝えればわかってもらえるのでしょうか? 思いやりを持ってほしいと感じるのは、私の甘えなのでしょうか。期待しすぎですか?   責められるのが怖くて、事あるごとに「ごめんなさい」と口走ってしまい、 そんな自分が情けなくてしんどいです。 どう考え、どう対応すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/06/28

謝れずに言い返してしまいました。

もう会えない人、他人に悪いことをしたかもと思う時はどうしたらいいですか? 出勤前に銀行によりました。 移動する時に、カバンの下にあったゴミが落ちたことに気づかず立ち去るとゴミが落ちたようで落としましたよと後ろに並んでいた方が声をかけてくれたようでした。 自分はイヤフォンをしていて気づかず、出勤前で急いでいたこともあり、私のじゃないです、置いてあったゴミですと冷たく言ってしまいました。 するとその後ろの方に、そんなふうに言わなくてもいいじゃない!ぷんぷんしちゃってさ、なんなのよ、と怒られました。 黙っていればよかったのに、あなたにそんなこと言われる覚えはないですと言い返してしまいました。 別の場所に移動しているとその騒ぎを見ていた別の方がその怒った方に話を聞き、完全に悪者の感じにされてしまいました。 別の場所で出てくるのをまち、はじめに声をかけてくれた方には謝りましたが、怒ってきた方は怖くて無理でした。 今冷静になれば、はじめのおばあさんの話をちゃんと聞き、言い方を考えれば良かったように思いますができなかった罪悪感が消えません。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 38
回答数回答 4

思い込みへの執着

はじめまして。 宜しくお願い致します。 私は付き合って2年の彼氏がいます。 彼は私のことを、よく見てくれていて、心配りをしてくれたり、とても愛してくれています。 私も彼と一緒に居て安心しますし、出来ることなら、この先も一緒に居たいと思っています。 ですが、彼からの愛情を素直に受けとれず、Aさん(女性)に対する思い込みの執着心が拭えず辛い気持ちです。 彼と私が付き合う前に、Aさんも一緒にご飯に行ったことがありました。 Aさんは見た目も可愛らしく、誰からも好かれる性格でした。 そのご飯のあと、彼は「Aさんが好きだ」と言ったことがあったのです。 私は彼を好きな気持ちがあったのでショックでしたし、その頃から、Aさんと彼の似たところ(価値観、考え方)を探す癖がついてしまいました。 彼にこの話をし、Aさんに会わないことに悔いはないのか尋ねたら「存在さえ忘れていたし、あなたと居られればそれで良い」と言ってくれて、涙が零れ安心しました。 それでも、『私より彼女とのほうが共通点も多いし楽しく過ごせるのではないか』と思ってしまって苦しくなります。 だからといって、二人を会わせる事で、私の思っている通りになる確証はなく。 それよりも会うことで、二人を傷つける事になるかもしれませんし、何より思っていた通りになってしまったら、私自身が傷つくことが怖いです。 (Aさんは今、他の彼と同棲中) 今の幸せを素直に受け止め、執着を手放すには、自分とどのように向き合えば良いのか教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

見知らぬおじさんからやたらと絡まれます。

特定の年代・性別の人からやたらと絡まれるのは、何か理屈では説明できない理由があるのでしょうか? 私の場合はおじさんなのですが、道端、駅のホーム、レジ待ち、駐車場で車内、車の走行中などなど、本当に呪い?と思ってしまうくらい、見ず知らずのおじさんに、こちらが何もしていないのに絡まれるのです。 例えば駐車場ですが、ただコンビニの駐車場で車を止め携帯電話を見ていただけなのに、ま隣の車内から電話をしながら見ず知らずの老人が真っ直ぐに私の顔をじーーーっと見ていたことがあります。 隣なのでかなり近い距離でギョッとしましたが、その後私が店内に入る時もまだずっと電話をしながら睨まれていました。 他に、いきなり身に覚えのない暴言を吐かれたりゼスチュアをされたりなども、数えきれないくらいたくさんあります。 以前何かの記事で、日本の男性は男尊女卑で視野が狭いため老人になると「老害」化しやすいと読んだことがあり納得しましたが、それにしてもなぜ私ばかりこんなにも狙われるのでしょうか。 私はいつも男性みたいな恰好をしているし服の色も黒っぽい色が多くて派手好きでもありません。 私の場合はたまたま男の中年~老年ですが、たぶん世の中には特定の性別・年代の人からいつも身に覚えのない被害を被っていて、なぜなのか分からないという人が他にもいると思うのですが、それって呪いと言うと大袈裟ですが、何かそういう理屈では説明できない力が働いているのでしょうか? 当然腹も立っていますが純粋に不思議で仕方ありません。 また、絡まれないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

物心ついたときから怒る父

  軽いうつなのでやさしいコメントにしてください。   お坊様なぜ父は物心ついたときから私に   嫌味や暴言や怒りをぶつけるのでしょうかね。   家族で喧嘩はしたくないので黙って食事しているけど   食事のときに怒るのでゆっくり食べれません。   父はゆっくり殿様気分で食べています。   今日私は昼から通院で帰ってからもばたばたしてました。   いつもばばに気にかけるのだけど   デーのおみあげの飴だけかって   私は食べたらダメだけとばばはおいしいねといって食べて   用事に戻りました。   夕食のとき編み物したりテレビみたりしてたばばは   ひざが痛くあるけなくなっているのを父がみて   「お前が毛糸させてるからや毛糸なんかせんでいい」   と怒りだしました。   ばばの年で後何年好きなこと出来るかわからないのに   毛糸編みぐらいさせてあげればいいのにと   思いました。   私も母の疲れたのはいたわるのに私の夜中の痛みに   きづかずに怒ってばかりいる父にあきれ返ってます。   ぜったい父の介護はしてやるものかと   思っています。   子供が癌の痛みで苦しんでるのにあれだけ   嫌味と怒りと私のせいにするなと   あきれています。     ばばにシップを貼りにいってきたら  「○○ちゃんごめんよとし行ったら足が痛くなるから」って謝るばばをみていたら  両親はなんで好きな編み物もとりあげようとするのかなと思っています。  97歳にもなって好きな編み物も気を使いながらするなんてばばが  かわいそうに思えました。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

付き合ってもない男性

私は付き合ってた彼氏と別れて五ヶ月経とうとしています。ネットで出会った男性がいます。その人が住んでる地域に就活のために行ったついでに初めて会いました。 三つしたの男性なのですが とても優しく面白くかっこよく とても素敵な男性でした。 私のことを可愛い、またあそびたい。 今度いつ東京来るの?と 聞いてきます。 社交辞令だと思いましたが2回目また 会うことが出来ました。 2回目の日に家に誘われ断りましたが 映画みたいと言われたので 家に行ってしまいました。 彼は実家で生活しています。 そして泊まってしまい キスもしてしまいました。 体の関係になりそうでしたが 結局何もなく朝がきました。 私が帰った後に、彼の母親が 彼に、あの子合格!と 言っていたらしくそのメールの内容を スクリーンショットを送ってきました。 また泊まりにおいてと言われました。 それから彼の事が頭から離れません。 ネットでは女の子にたくさん 電話しようなど、たくさん 絡んでいます。しかし 私のメールは未読無視のまんまです。 彼は私の事をなんとも思っていないと わかってます。しかしどうしても頭から離れません。彼氏でもない彼と、彼氏彼女らしいことをしてしまいました。 私はそれをしてしまったことで 依存してしまいました。 どうしたらいいでしょうか? もう時間が解決してくれるのを 待つしかないのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

彼は待ってくれてるでしょうか?

4ヶ月前、私の携帯が故障し彼と連絡できなくなりました。 その後彼に、 携帯が壊れた状況と、 心配をかけて申し訳ない気持ちや 携帯が早く直って連絡できる日を待ってる など彼への思いを書いて手紙を送りました。 それから私は、引っ越ししたので彼から手紙の返信が来ているかは不明です。 彼に新しい携帯の番号と連絡先を送ろうと4か月が経った矢先、 彼が仕事を頑張って、成果を挙げたことを 目にしました。 よかったぁと思った気持ちと同時に、 もう私への好きな気持ちはなくなって、 仕事に集中できて頑張ってるんだなぁと 寂しくなり、 怖くて連絡ができなくなりました。 でも、今まで二人が乗り越えて来たことや、彼の性格を 考えると(詳しくはプロフィール欄を読んで下さい) 連絡をしようかなとも思う気持ちが拭い去れません。 相談させて頂きたいのは、 突然彼女から連絡がなくなり、 ラインを送っても未読、電話をかけても 繋がらなくなり、 その後、手紙が届いたらどのように思いますか? 彼女から連絡が来るまで待っていますか? また 彼は今でも私の連絡を待ってくれているでしょうか? ご意見、 相談のお言葉を頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

盗んだことを後悔しています。

はじめまして。 5歳ごろから16歳ごろまで、過去に盗んだ経験が思い出すだけでも7回ほどあります。 兄の貯金、友達のもの、幼稚園の先生が作った手編みのマフラー、幼稚園にあったもの、兄の友達の家にあったおもちゃなど。 理由は、単純に欲しかったから、マフラーに関しては母に「自分で編んだの」と見せて自慢したかったから、などです。 言い訳に過ぎませんが、困らせようと思って盗んだことはありません。 子どもだったから、盗んでその人がどれだけ困るということをそこまで分からなかったのだと分析しています。 また、お店のものは盗んだことは記憶上ありません。 これらのことを思い出さない日はないです。死ぬまで一生覚えているのだと思います。それなりのことをしました。 自分を責める毎日です。母に昔この過去を伝えた時に、 「神様はあなたがすごく後悔していることをわかってくれているし、 きっともう許してくれているよ」だから、これからは良いことをたくさんしていこう」と言ってくれました。 その日から私は言われた通りに生きてきました。また、母や友達から、私のように盗んだ過去がある子どもを知っていると聞いたこともあります。 私のような人はこの世に数人はいるみたいです。しかし、過去は消せません。 死にたくなります。ですが、死んだら大事な家族や親族、数人の親友たちが悲しむのではないかと思うと、死ぬことはできません。 さらに、死んで地獄に行くのが怖いのです。 ただ、どれだけ死にたくても、この罪から逃れたくても、私は生きなければいけないと思います。 償うために、良いことをたくさんするためにも。そして、身の回りの人たちや、未来の子どもたちに、「盗みはよくないことだよ」 「盗みをすると一生後悔するんだよ」と伝えなければいけないと思います。このような生き方をどう思われますか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

娘の幼稚園

現在年長さんの真ん中の娘がいます。 同じ幼稚園に入れたのですが、のほほんとした雰囲気の多かった上の娘の時とは違い、性格がキツイ女の子が集まった感じがありました。 年少の時の両親参観で娘だけあからさまに避けられている姿も見ていましたが、娘自体が幼稚園楽しい!という感じだったのでさりげなく幼稚園の様子を聞いてみたりしながら過ごしていました。 ですが年中に入った頃、全体的に難しい年齢になったのか女の子の間での意地悪が酷くなっていき、泣きながら幼稚園から帰って来る子がいたり幼稚園に行きたくないという子まで出てきたと少し女の子の親の間で問題になりかけた頃、私の娘まで幼稚園に行きたくない、お腹が痛いと言うようになりました。 前から気になって娘から話を聞いてはいたのですが、ある女の子2人が中心になり皆に意地悪を言い続けていたようで、他のお母さん方に聞いた時にも同じ名前があがった為個人懇談で先生にその事を相談しました。 ですが新しく先生になったばかりの方だった為何も把握しておらずこれから注意してみます~で懇談が終わったのですが、懇談を終えて教室を出ると目の前に意地悪を言っていた女の子のお母さんの1人が立っていました。(本来は懇談内容が聞こえないように遠く離れた教室が待機場所になっています) その時の懇談内容が聞かれていたようで、その日からその方にずっと無視されています。 特に仲がよかったわけでもないのでそれはどうでもよかったのですが、なぜかその私に対する無視が他のお母さん方にも伝染していき、今では幼稚園行事に参加するのが辛い状態です。 もうすぐ夏休みが終わるのが怖くて怖くて仕方ありません。 のこりの幼稚園生活、私が我慢するしかないのは分かっているのですが、誰かに話を聞いてほしくて投稿しました。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ