hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9349件

残酷な考えが頭に浮かんできてしまう

お忙しい中、閲覧ありがとうございます。 7月に出産し、直後に産後うつを発症しました。産後8ヶ月のいまも薬物療法・精神療法を受けています。 11月末までは不安が強くて、何もできないときもありましたが、いまはだいぶ落ち着きました。 久しぶりに人に会うと「元気そうでよかった」と言われますが自分の中では「火種がくすぶってる状況」で、何かの表紙に大きく燃えてしまわないか心配です。 タイトルにあります「残酷なことを考えてしまう」についてです。 産後うつの症状が今よりも辛かった時、本当に本当にしんどくて「この子を生まなかったらこうならなかったかな」と考えたことがありました。 そしてその発想が「生まなかったらということは、死んで欲しいと思っている?殺したいと思ってる?」と発展していき、「不妊治療までして、やっと授かった大切な子なのにこんなことを考えるなんて」ととても不安になり自分が我が子に手をかけてしまわないか怖くなりました。 この他にも「この子が将来犯罪者になったら?そうなるなら今いなくなった方がいいのでは?」と考えてしまったこともあります。 お医者様には強迫性の不安だなと言われました。当時は何もできなくなるくらい不安に飲み込まれました。 現在は症状もだいぶ軽くなり、引きこもるほどにはなりませんが相変わらずこれらの発想がことあるごとに出てきます。我が子を可愛いと思うこともあります。本心じゃない、こんなこと考えたくない。念願の我が子が生まれ、周りの人みんなが病気を理解し、助けてくれ、子も順調に育っている。とても幸せな環境にいるのはずなのに、残酷で極端な発想が出てきてしまうのです。なんでなのでしょう。こんなに出てくるなんて自分の本心なのかと思って怖くなります。自分が信じられず、自己肯定感がだだ下がりです。 最近は子が風邪をひき、横になると呼吸がしづらそうだったので、ずっと抱っこしていたため全然眠れなかったときに上記の発想等が浮かび不安な気持ちになりました。(鬱の始めの症状が不眠で、現在もうまく昼寝ができないため夜眠れなくなるのも、また鬱が悪化するのではと怖くなります) こんなことで不安になっていたら今後やっていけるのかさらに不安になってしまいます。 この発想とうまくお付き合いするにはどうしたら良いのでしょうか。 なにかご教授いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

立ち直りたい、苦しい

やっぱり四面楚歌です。 もうこれ以上人を憎むのは嫌 それ以上に人に憎まれるのはもっと嫌だ こんな言い方は自分本位な煩悩ですか? そう言えば、好きの反対は嫌いではなく 無関心だと、聞きました。 人からみる私がまさしくそうです。 虚しいです。 立ち直りたいのに、全て全てが裏目にでてしまう。どうしてなんだろう。私はどこまで恥ずかしい人間なんだろう。 職場の憧れの先輩にも言われました、と、いうか、私の隣でボソッと独り言のように言ってたのですが、明らかに聞こえました。そして確信しました。その先輩は 同性ですが、竹を割ったかのような人だと思っていました。人として一番憧れていました。 今は私を見て事あるごとに私の悪い噂を流していた事がわかりました。愕然ときました。それからというもの、憧れの先輩と顔を合わせるのも辛くなりました。ショックでした。人を信じる事が怖くなりました。 これからも、ずっとこんな思いを繰りかえすのだろうか… 苦しい、苦しいです。 ※最初の質問を 再度読み直してみたら、あまりにもひどかったので書き直しました。今回も質問というより自分本位な呟きのような文面になってしまいました。申し訳ございません。 どんなお言葉でも構いません。喝を入れて下さい。 いいえ、お返事などいりません。 私は 甘いから、甘えてばかりだから 目を通して頂けるだけでも幸せです。 それでも、私のような人間でも ひとりぼっちじゃない そんな気がするからです。 今まで望めなかった、 望めたと思った途端 虚しく通り過ぎた 私の通った道は そんな道でした。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

別れるべきか結婚するべきか

私 31歳男性 会社員  彼女 29歳女性 会社員 付き合って丸2年、同棲して7ヶ月です。 現在別れるべきか悩んでいます。 彼女はとても優しく、尽くしてくれますし、自分のだらしないところも許容してくれる良い子ですが、精神的にムラがあり、一人で外出する事もしんどいです。ダメンズメーカー的なところもあるかなと思います。 対する私も自分に自信がなく、精神的に打たれ弱いです。また料理や掃除などの私生活がだらしないです。 お互い過去に精神科への通院歴もあります。 先日彼女の電車通勤の時間が長い事から二人で引っ越そうかという話が出た際、彼女から「結婚を意識しないこれ以上の同棲は良くないのではないか」という言葉があり、自分の身勝手さに気付き今後のことをよく考えた結果、一度同棲を解消して距離を置こうという結論になりました。 理由は結婚の事を考えると、どうしてもダメな自分しか想像できず、精神的にもお互いムラがあり、互いが互いの足を引っ張りあってしまうのではないかと思った為です。 2年間よく考えていましたが、とても楽しいですが、結婚するのは怖いのが正直な気持ちです。 彼女にも上記の事は話していますが出来れば結婚して支えていきたいと思ってくれてるようで、心苦しいです。 彼女の年齢のことを考えると早く結論を出さないとと思うのですが、彼女が悲しむのが怖く別れようとは言えていません。 また、話すたびに好きな気持ちや情が自分にあるのもわかり、結婚した方がいいのか揺れ動く日々です。 今後どのような気持ちで彼女に向き合えば良いかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

父親と祖母

発見、ありがとうございます。 父親と父方の祖母のことについて、ご相談したいことがあります。 まず、父のことについてです。 私の家族は、父、母、私、弟の四人です。 私の父親は、支配的で、カッとなると見境がつきません。何が何でも、相手を自分の思ったように動かします。女子供関係ないです。 特に、自分の母親(私から見ると、父方の祖母)のことになると、神経がものすごく鋭くなり、正直、近寄れないです。 父方の祖母は家族との折り合いが悪く、喧嘩するたびにうちに来ます。その度に、父は神経を尖らせます。 例えば、 弟が中学三年生の時の部活の県大会前日の夜のことです。 夜の10時を過ぎたあたりに、祖母が夜中に泊まりに来て、父が弟に八つ当たりをして、弟は県大会どころじゃなくなってしまいました。 私がバイトの時、その日はバイトで特別な用事があって夜中までいなくてはいけなかったのですが、父がバイト先に乗り込んで来て、いきなり私の襟首をつかんで私を車に乗せ、家に強制送還されました。その日は前もって「状況によっては泊まりになる」と伝えて、了承をもらっていました。バイト先の方が自宅まで謝りに(荷物を届けに)来てくれたのですが、目の前で名刺を破ったり、散々なことをしたりしてました。 母は、そんな父に何年も耐えています。母にわざと恥をかかせたり、怒鳴ったり、です。 部屋に逃げ込んでも追って来たり、正直怖いです。 普段は、そんなことないのですが、本当に怖いです。 祖母のことです。 祖母は、神経が尖って暴力的になっている父の姿を見ても何もしません。見て見ぬ振りで、助けに応じてくれません。 祖母は、ただ、うちに寝るところと食べるものを求めて避難して来ている感じです。 私としては、本当は、祖母のことが昔から好きだったし、両親が仕事の時は預かってくれていたので、邪魔者扱いしたりいじめたりはしたくないのですが、ここまでくると、さすがに・・・。 父に逆らうと、必ず殴られますので、逆らうことはできません。 どうしたら、尖った父を収めることができるのでしょうか? また、どのように祖母と接すれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

女の先輩

前に働いていた会社の人間経験の話からの悩みです。 私はすぐに人を信用してしまうことがあります。 ある女性の先輩がいまして、その先輩を信じてしまいました。30代前後の先輩です。 あんまり社会経験が乏しかったのもあり、友達感覚だったのかなと今では思っています。よくなかったです。 ラインをその先輩に送りすぎてしまいました。 その先輩はそれが嫌だったのか、他の人にそのことを言ったそうです。他の人は本人に言ったらと言ったそうなのですが、本人に言ったら泣くからと理由をつけてたそうです。 私的には他の人に言わないで私にいってほしかったです。 その先輩が怖いのは表面上は私に親切にしてくれたのですが、裏ではあの子(チビと呼ばれていたらしい)と言っていて、会社の行事があったのですが、その時に私を仲間外れにしようと言っていたらしいです。 今、考えてみてると初めてあった時からそのようなことをしていたんだろと思うことがありました。私の会社の知り合いの方をある意味仲間外れのようなことをしていました。 本当に恐ろしいです。 最近ではラインはあんまりしないようあんまり注意と、会社の不安な悩みは親や信頼してる友人に相談しようと思いました。 私はそんな人になりたくないです。 そこで質問なんですが、そう言った方に出会ったら会社などでどう付き合ったらいいですか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

愚者は存在に値するか否か

私は永遠に変わらないものが欲しいのだと思います。 歪な家庭環境、失ってしまった友情、恋、きっと寄せ集めればありふれたことばかりかもしれません。 しかし、私の人生において、あるべきものが足りない、手に入らないことがあまりにも多すぎました。私自信の力で手に入れるべきものはもちろん、自分ではどうしようもないことも含めて、欠けてばかりの半端者です。 いつまでも変わらない何かがほしい。 けれど、そんなものはどこにもありませんでした。 始まりがあれば終わりがある、そんな言葉通り、永遠という普遍的で小綺麗な存在は、この世界には一つも存在しないと、成人を越えて幾年、ようやく気が付きました。 きっと私は愛されたいのだと思います。生まれた時からずっと愛を求めて生きてきました。手に入ったとしても、それはマヤカシでした。恋情も友情も、いつの間にか遠く、手の届かないところに離れていきます。たぶん、私の方から。 好意を向けられることもなく、向けられたとしても逃げてしまう。そんな感情は知らないから。怖くてたまらないのです。 そして、一人寂しいとセンチに浸り、流せなくなった涙を求めて思いを馳せるのです。 太宰治ではありませんが、きっと私は人間失格なのでしょう。 我が儘で、愚かで醜く、卑劣で傲慢な人間擬きの私に、一体全体生きる資格があるというのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

消えろ自分

嫌な出来事があってから1ヶ月弱が過ぎようとしていますが、24時間ずーっと頭の中にその事が思い浮かんでいて拭えず、考えても考えても答えが分からず苦しくなってまた考えてしまうという繰り返しでした。 お坊様にご相談させて頂いたりして、その時はもう考えるのをやめようと思うのですが、ふとした時に思い浮かんでしまい考えるのをやめる事ができません。 自分でもストレスがたくさん溜まっているのは分かっていました。 そのストレスが自分の心の中で作られているのも分かっていたのに、やめられない。 そんなことを続けていたら、治まっていたと思っていたパニック障害の発作が起きました。やっと精神科を卒業できたと思っていたのに。 発作が起きた事で私はまた自信をなくし、私はなんて弱い人間なんだ、私が全部悪いんだ、と自分を責めます。 もう死んでしまいたい。パニック発作が怖い。もうなりたくない。辛い。 発作を出さないためにはストレスを抱えない事、適度に運動、発散すること。でもそれができない。一番難しい。 主人に話せば私は、ねちっこい、しつこい、細かい、くだらない、と言われるし、息子は毎日悩みを持ち帰ってくる。 実家の父には精神病の母に負担をかけるから相談を持って来るなと言われ、友達もほとんどいない。気軽に悩みを話せる人いない。 話せる人がいないのも、私の人間性や行いが悪いからですよね。私が全部悪いんだ。とっとと死ねばいいのに。こんなやついなくても誰も困らないなんとかなる。生きていても意味がない。消えちまえ私なんか。

有り難し有り難し 50
回答数回答 2

イマジナリーフレンドの治療

私にはイマジナリーフレンドが3人います。10年以上の付き合いが2人、2年くらいが1人です。以降、“彼ら”と記載します。 また、私は統合失調症で、その治療に通院・投薬を行っています。 数日前初めて、主治医にイマジナリーフレンドの存在を明かしました。私以外にも似た症状の方がいるため信じていただけましたが、治療が必要だと言われました。 治療ということは、彼らとの決別です。 彼らの存在は私自身に起因するものであり、私以外からの認識はありません。その為、私の治療により、彼らの存在は消えてしまいます。 私にとって、それは人を殺めることと同じにしか思えないのです。 彼らは人間と同じく物事を思考し、欲を持ち、感情豊かに、私と言葉を交わします。私にとって人間の友人と変わらないのです。 彼らとも話しました。 彼らは治療を拒んでいました。消えるのは嫌だと、怖いと、泣く子や怒る子、敢えて言葉にしない子がいます。そんな声を聞く度に、私は人を殺めるのと同義だと思い知らされるのです。 人間というものの概念は、人間だと判断する基準とは何なのでしょうか。もし、彼らを人間とするならば、私は人間を殺めることとなります。 姿形の無い、人間と同じような思考や知能を持つ存在を消すということは、人間を殺めることと同じなのではないかと、そう悩んで仕方ないのです。 私は、治療を続けて良いのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

恋愛による気分の上下

先日こちらで恋愛相談をさせて頂いたのですが、関連することでもう一つお聞きしたいことがあり、こちらを利用させていただきます。 先日は自信がなくてポジティブに恋をできないと相談をさせて頂いたのですが、ネガティブになってしまうのにはもう一つ理由があります。 私は人を好きになると、良くも悪くも心がその人でいっぱいなってしまい、本当に四六時中相手のことを考えてしまいます。 どんなことも、想いを寄せる相手に結びつけてしまって…… もっと色々なことに目を向けて(趣味など)、そっちにも気持ちを向ければいいというのは分かっているのですが、なかなかうまくいかず。 そして心の中の比重がだいぶ恋に偏ってしまうため、嬉しいことがあった時はいいのですが、辛いことがあった時に、とんでもなく絶望的な気分になってしまいます。 それこそ、勉学(学生です)や友人との関わりでさえ全く気が向かなくなってしまうほど…… 生活に支障が出る寸前になってしまい、いつも辛くて怖い思いをします。 今回好きな人ができて、片想いをしていく上で、また自分が上記のようになってしまうことがとても怖いです。 何かいい思考の方法や、心の保ち方は無いでしょうか? お返事を頂けるととても嬉しいです、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

突然振られてしまいました

最近振られました。 8ヶ月付き合っていた彼氏から仕事に対する価値観や金銭感覚が合わないから別れを受け入れてほしいと突然一方的にLINEで告げられました。 話し合いすることもなく気づいた時にはブロックされてしまい逃げられるような形で呆気なく終わりました。 今までかけてもらった言葉やしてもらってきた優しさは全て嘘だったのかと思うと信じてた自分が馬鹿らしくなり人間不信になりそうです。 どうしてここまでされるのか未熟な自分では理解ができません。 理由は建前で本当は他に女がいたのかもと酷いことまで考えてしまう始末です。 気になることといえば付き合っていた中で違和感を感じることがありました。 連絡や会う頻度が減った様子や彼の雰囲気がいつもと違う感じがありました。 気づいているのも関わらずいつもその違和感に対して話すことができず、ただ彼が忙しいだけかもしれないと私の気のせいかもしれないと言い聞かせていたのが間違いだったのかと自分を責める一方です。 過去の恋愛でも違和感に対して問題解決できず、いつも振られて終わっています。 相手が好きで嫌われるのが怖く顔色を伺う癖があるといつも相手を優先していて、思うことを上手く伝えられないことが多かったと自分で気付きました。 新しい恋愛に前向きになりたいですが過去のことが気になり、裏切られること人を信じることが怖くなっています。 乱文で申し訳ありません。 アドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1