hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな人 人生 好き」
検索結果: 5076件

ムシャクシャして休日が休めない

先週は嫌なこと尽くしの一週間でした。 もう、ほんと、何度ここで書き直したか。言うか言わまいか悩みました。 詳細や心情をぐだぐだ書いたとしても1000文字では足りない熱量 修正してはやめて 言いたくなっては質問画面は待機状態 他の悩み相談所なるところにいっても 心ない人にバカにされ イライラ、イライラします 叫びたいけど叫んだら変な人になるし 歌を歌う気分でもない 嫌なことをああ言えば良かった こうすれば良かった なぜああいうことを言ってきたのだろう なぜ終わりごろに言ってきたのだろう 最初から知ってたらもっと違ってたのに あの人にはもうなんでもかんでも喋るのはやめよう どうも信用が出来ない 等々複数の事柄についてぐーるぐるです。 ここにも事細かく書いて 聞いてくださいよ! ほんと嫌な目に遭ったんですよ! と言うつもりだったけど 半分言ってるけど 修正画面で これを言ってもどうせ怒られるんだろうなとか分かって貰えないんだろうなとか先週という過去に対して怒ってももうどうにもならないし、それを蒸し返して怒ってるだけだもんなと私の愚痴の答えは私がすでに持ってるのだと薄々分かります 折角の休日 先週嫌な目にあっても頑張った自分のご褒美 気分は最悪です 休日のために頑張ったのになんで引きずってしまうのか… 楽しいとか嬉しいとかそんな気分になれません こういうときはどのように過ごされますか?

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

嘘ばかりです

通常の会社勤務をしながら土日は風俗店で働いています。3年付き合っている彼がいて、同棲中です。風俗店で働きだした経緯は、 1.お付き合いをしている彼がアパレル会社勤務のため収入が低く、彼と生活をしていくのにはお金が必要だと判断した為 2.父親の金銭面の管理がうまくいかず、また祖父祖母の介護に母親が退職金を使い、家系が不安定で、仕送りが必要だった為 彼について、そう判断した理由は、 洋服が好きということだけで生きてきた人の為、趣味や生きがいがそればかりな分、その趣味をやめて欲しいとは言い出せなかったという理由です。 昨晩、彼に風俗店で働いていることを知られてしまいました。 離別はしませんがこれからの彼との向き合い方、心の持ちよう、人間として私はどうなんだろう、何が欠落しているのだろう‥など心の整理がつきません。 自分の気持ちの整理の仕方を教えてください。この後生きて行ってもいいのかどうかも悩んでいます。 補足ですが、平日の会社も上司が飛び、未経験の私が三ヶ月で編集長にさせられて、毎日ビクビクいつ怒られるのかと思いながら勤務しています。これもストレスです。 話は戻りますが 風俗を始めた頃からもう親には合わせる顔はないので二度と帰省もしないと心にに決めていたはずですが、今彼に知られてしまって、その覚悟も流れてしまいました。 誰かに泣きつきたいです。でも、誰かに話すと涙も出なくなります。ヘラヘラしてしまいます。 彼にも嘘をつき、親にも嘘をつき、嘘ばかりの私です。どうやって生きて行ったらいいですか。 自分で撒いた種なのに、他人にどうしたら良いか聞くのはお門違いだと存じますが、 社会の屑でしかない私に、何かお言葉いただけるのであればご教授ください。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

楽しく生きるには

はじめまして。 私は3年程前に慢性腎臓病と診断されました。新入社員として入社した1年後です。 その日から食事制限が始まり、仕事もオフィスワークしか出来なくなってしまいました。 今の会社で海外駐在することが夢だったのに、腎臓に負担をかけられないので、残業ですら多くなりすぎないように気をつけています。 1人暮らしですが、食事には気をつかいお昼もお弁当で基本的には自炊した食事を食べて、規則正しい生活を送るよう気をつけています。 それでも私の腎臓病の進行状態は悪く、病院に行くたびに少しずつ悪化しており、毎回気分が落ち込んで泣いてばかりです。 私はこの先、自分の腎臓に限界が来ても、人工透析をする気は一切ありません。透析になったら今より制限が多くなりますし、透析をして無理に寿命を延ばしたいとも思いません。 落ち込むことが多い私を両親や姉、友人は心配していつも励ましてくれますが、それがとても辛いです。なぜなら、落ち込んでいる時はネガティブな発言しか出来ず、皆んなを困らせて悲しい気持ちにさせていると分かっているからです。 こんな時、いつも早く自分なんて死んでしまえば良いと思ってしまいます。腎臓は悪くなるばかりで生きる希望はありません。 現在は食事や仕事とに制限をかけて腎臓病の進行が少しでも遅れるような生活を送っていますが、そんな事をして寿命を延ばす必要があるのか、好きなように生きて2、3年後に死んでも良いじゃないかと考えます。 落ち込んで、気を取り直して、落ち込んでの繰り返し。明るく振る舞うのも辛いです。先日、病院に行ってまた落ち込み、こんな生活に疲れてしまいました。 全てがどうでも良いように感じます。 私はどうしたら、楽しく生きる事が出来ますか? とにかく、毎日が生き地獄で辛いです。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

いじめに絶えず退職、そして悔しさ

こんにちは。この悔しさをどう無くせるのか教えてください。 3か月前に、3年働いた職場をやめました。働いた3年間を思い返すと、良かったことより辛かったことがはるかに多かったです。慣れない仕事、嫌いな組織文化で私は職場で孤立を選んで働いていました。休憩時間は一人で過ごす、上司ともコミュにケーションをしないなど、なるべく職場の人達と距離を置きながら過ごしていました。このようになったきっかけは、いじめで濡れ衣を着せられたことが原因で、社内である事件が起きたのですが犯人が見つからず、何の関係ない自分がいつの間にか犯人だという噂になり、上司に相談したら「そのような噂はない」と一点張り。社内には自分が犯人だと噂があるにもかかわらず噂はないと嘘をつく上司たちに信頼を無くしました。この事件をきっかけにあらゆるいじめ、噂の対象、パワハラ、セクハラを受けて来ました。 病んだこともあるがなんとか我慢しながら続けたのですが、今年に入りもう限界になってしまい、結局社内法律関連部署に相談をしました。相談内容はセクハラ。社内遊び男たちからさりげなく口説いてくることが多く、性的な噂があると思い我慢できず相談をしました。しかし、これで上司の怒りを買い、自分のダメだったことを全部出して、結局、やめさせられました。相談したことの回答は「社内で性的な噂はない」という結論で終わりました。私はこれを受けて、会社にいる意味を失い反発せず去っていきました。性的な噂は99.99%あったから。 その後、新しい会社で仕事をし始めています。大きな会社ではありませんが好きな仕事ができるところです。それに反して、退職したところは誰もが知っている大手企業でした。仕事内容は大嫌いでしたが大手企業という理由で我慢しながら居続けていたかもしれません。仕事は、会社の名前は重要ではないと分かっているものの心残りで、また退職した時のある一種「負けた」という感情が混ざって悔しさで一杯です。 長らく書きましたが、悔しさを無くす方法を教えてください。

有り難し有り難し 93
回答数回答 1

苦しい。

離婚しシングルマザーとして歩き出しました。 元旦那とはいつも意見が合わず、とにかく何でも私の意見には反対しないと気が済まない。 自分が思った事はすぐにでもやらずにはいられない。 こんな人でした。 昨年私の父方の祖父の一周忌の法要があり、行かせてほしいと相談したところ「嫁として失格」と言われました。 何故かと言うと嫁ぎ先の家族旅行の日にちとかぶってしまったからです。 一昨年祖父のお葬式の時、子供は6ヶ月でした。 その時は子供が小さい上に双子なので車の中からお葬式の様子を見ていただけで、ろくに手も合わせられなかった。 それが辛くて一周忌の法要の時は1歳も過ぎているので少しくらいは手も合わせられるかとずっと思っていました。 なのに嫁失格とまで言われ、そこから信用できなくなってしまいました。 それに彼の両親が出てきて「どういうつもりで結婚したのか」と問いただされる日々。 それに対して彼は全く私のかたをもってくれません。 余計に溝が深くなり今まで我慢してきた事などが一気に噴き出し自分から切りだし離婚に至りました。 結婚とはこんなものでしょうか? 嫁に入れば私の家族は家族じゃないんでしょうか? 今でも思い出したら辛いです。 今は実家の母に手伝ってもらいながら毎日子育てと仕事をさせてもらっています。 母には頭が上がらないくらいに感謝しています。 でも子供が朝から泣いたりするとすごく不機嫌になったり、用事に出ても子供が愚図りだすとすごく不機嫌になり用事を済まさないまま帰ったりします。 とにかく母は自分のペースを乱されるとかなり不機嫌になるんです。 これは父が他界した後からです。 母の事も考え早く出て行きたいのですが今はお金に余裕がありません。 でも毎日イライラしている姿を見るのが辛い。 母に気を使って子供に好きな事をやらせてあげられないのが辛い。 毎日毎日母の顔色を伺って過ごすのが辛い。 でも今は母の力を借りないとやっていけません。 もう毎日どうしたらいいのかわかりません。 離婚した私への天罰が下ったのでしょうか。 本当は私が一番悪い。 私は本当にダメな母親です。 一番の犠牲者は子供たちですよね。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

友人達が信じられない。

私は現在、ニート、引きこもりのようになって15年です。もちろんなりたくてこのようになったのではありません。いじめ、家族の次々の死等々、様々な理由があります。 それでも、何とか踏ん張ろうと今も懸命に生きています。が、最近、信頼をしていた友人、友人親達に心無い事をされました。 私は、数年前からこの友人親が経営している仕事の手伝いをしないかと誘われ、していたのですが、段々と友人、友人親が私の事を何かしらにつけて、比べるようになってきたのです。 私は兄弟姉妹もおらず、母親も20歳の時に病気で亡くし、今は父と暮らしていて、友人、友人親も知っています。 私は器用で、何でもすんなりやれてしまうのですが、友人は、親と一緒に仕事をしているせいもあるのか、すぐに「お母さ~ん」と仕事中にも関わらず、頼りきりの不器用。 これが悔しいようで私に対して、嫌がらせをしてくるようになりました。 私に母親がいない事に託つけて、どこかの施設の半券を突然、目の前に持ってきて、「お母さんと一緒に行ったのぉ~」とヒラヒラさせたり、わざとらしく、「お母さんと私は姉妹みたいねって言われるの」と言ってみたり。 私は、30過ぎにもなって子供じゃあるまいし、「良かったね~」等と返していました。しかしある時、結婚の話しになって、友人親が「やっぱり親がいない人はダメよね~」と私の顔を見ながら言ったり、「親がいないからって、悲劇のヒロインにならないでねーアハハッ」とまるで私の、亡くなった家族を小馬鹿にしたような言動を言ったのです。 そして、私は色んな本を読む事が好きなのですが、「余計な知識ばかりあっても、1つの事を成し遂げなければ何もないのと同じだ」とか、 自分の子供「友人」の事を言っているのでしょうが、「少ない葉でも、土の下には立派な実がなっている」などと、SNSにまでも、自分の子供と私を比較したイラストまで載せていたり、自分の教え子の悪口を何度も投稿していたり。。。 この友人親は教師なのに、紫綬褒章をもらっているのに、本当に信じられないし、裏切られた感じです。 私が本を読むのは、早くに親を亡くしたからであり、親から学べなかったものは、自分で学ぶしかないと思っているからなのに、 引きこもりやニートはそんなに馬鹿にされなければならないのでしょうか?こんな世の中にありつつある日本が、人間が嫌です。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

夫との今後について悩んでいます。

6歳年下の夫とはお付き合いして1年経った頃に妊娠が発覚し結婚しました。 お付き合いしている間も一緒にお酒を飲むことは多かったので、お酒が好きなことは知ってはいたのですが、結婚してから分かった酒癖や夫の性格に我慢できないと感じることが多々あります。 飲んでいると楽しくなって時間を忘れる上に、連絡も取れず朝帰りをすることが多々あります。 またお夕飯の準備や片付けもあるので、残業や飲んでから帰るときはちゃんと連絡して欲しいといっても、連絡がある時とない時バラバラなのであてになりません。 嘘をついて女の子と泊りがけで遊びに行ったこともあり、さすがにその時私も悩み、夫の態度から反省もあまり感じられなかったので、離婚の話をしたこともあったのですが、「やっぱり家族が大事と気づいた。幸せにしたいと思う。」と言われ、離婚は回避しました。 その時に飲みに行くときのルールも決めたのですが、2.3ヶ月は守ったもののうやむやにされてしまいました。 休みの日に子供と遊びに行ったりすることもあり、子供はお父さん大好きといい、懐いています。 子供が笑ってればそれでいい。子供に何かあったときに、仕事をやめて子供のそばにいられる環境でいたいと思い、子供が大きくなるまでがんばろう!と決心しますが、夫の変わらない酒癖、誠意や思いやりを感じられない態度に日々イライラしてしまいます。 もっと修行を積めばATMと割り切り、夫の素行は気にせず子供と楽しく生活できるようになるのかもしれません。 こんな人と結婚してしまったばっかりに子供に悲しい思いをさせたくない。親として責任を取らないといけない。夫に稼ぎはあるし子供と遊びに行くこともあるから我慢しようと思ったり、もうこんなことで悩みたくない。離婚したい。と気持ちがゆれてばかりです。 心を楽にする考え方や、今後このようにしたほうが良いですよというようなアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

仕事に自信を無くしました。

今年で新卒2年目になった23歳の女です。 仕事があんまりにも出来ず、 周りから見放されたため、 転職するか悩んでいます。 動物が好きで、 いつかペットの殺処分ゼロの日本を作ってやる!という気持ちで、 直接的にはペットとは関係ない業界に 営業として入りました。 営業としてのトーク力などを身につけて、 いずれは保護猫カフェなどを経営する意気込みでした。 簡単な書類のミス連発、 まともにできない電話対応から、 営業に出してもらえることは今日まで 3度とありませんでした。 出してもらっても、 成果を出せませんでした。 小さい会社で、主な仕事は 営業、受付、現場の3つです。 営業ができないので 1日受付の日もありますが、電話も事務仕事も出来ませんでした。 現場でも、会社に損害のあるような大きなミスを何回もしました。 上司からは発達障害を疑われ、 他の先輩方からは分かりやすく避けられるようになりました。 何も任せられない、と直接言われたこともあります。 せめて雑談でも、と話題を振ったつもりが ちぐはぐだったらしく、 気持ち悪がられてしまいました。 上司からも、私が悪かったのですが 「キモイ」と言われたことがあります。 迷惑をかけたくない一心で、今年に入り 2度ほど上司に辞意を伝えましたが 遠回しに却下されつつ、 なにか指摘する度に「辞める」といわれては……と言われ、 それ以降上司からも避けられるようになりました。 私には同期、後輩はいませんので 社内で相談できる人はいません。 自分を変えようと色々試して見ましたが こんな状態が半年ほど続いてます。 私がこんなことしている間に、 殺処分されるペットは今日もいます。 自分のスキルのためにも、 転職するべきか悩んでいますが、 原因が自分にあっては同じことを 繰り返してしまうだけな気がします。 転職すべきなのか、 ここでもっと自分を変える努力をすべきなのか、 悩んでいます。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

婚約破棄から立ち直りたい。

以前にもご相談させてもらった続きです。 怒りと悲しみのやり場がわからなくて苦しいです。 婚約し、彼の母親に結婚挨拶に行ってから、結婚の話がおかしくなり、結局お別れとなりました。 彼は彼母のアドバイスに忠実で、母に逆らうことはなく、優しいですが結婚してから私が取り残されるのでは?と不安になりました。 おかしなところが、たくさんあるのに苦しいけれど、私は彼に対して好きだった気持ちが大きく、変わってくれると思い込み、気持ちが変わりませんでした。 私は彼も彼母も大事にしてきたつもりでした。 しかし私は先のようなことで不安になり、結婚生活について話し合いで2人で決めたい意思等をぶつけ彼ともめました。 その後突然、顔合わせの足並みが揃っていない、あと一年付き合わないとわからないといいました。 会場も決まり入籍まで、あと数週間でというところでの出来事でした。 彼は、私の親の反応をみて、「私の親がそんなに怒ると思わなかった。親と関わりたくないから結婚できなくなった。」と言い親のせいにしました。 私は親が他人にあんなに怒っているのを初めて見て申し訳なくなりました。 喜んでいた親は反対、大事だった彼からも見放され、向こうのお母さんには「結婚したら大変なことが起きていた。」と言われました。 親を説得しようと言っても、彼母にも行くなと言われてる行くつもりはないと言われ、私と頑張っていこうとしてくれませんでした。 彼母は、キャンセル代を払う前、私の親がプランを一番上まで上げて嫌がらせしてきたと彼にいい、事実ないものの彼はそれを鵜呑みにました。 「子供がもしできていても、おろしてほしい、すぐおろせば大丈夫」、「子供ほしいなら早く次考えなよ」といわれ本当に傷つきました。 思い入れなかったのか説得する気にもなれなかった、と言われました。 友達に子供が産まれても素直に喜べない自分がいて、そんな自分が嫌になり、なぜ自分だけ?と思って惨めになります。 また、彼から連絡がたまに来て、どこかでまたやり直せる?いや無理だ。なんてバカなことぐるぐる考えてしまいます。 しかし、彼の私へのてきとうな態度に「私って価値ないよな」「自分で価値さげてるな」と傷つき苦しくなります。 情けないです。 傷つくのが本当に怖いです。 どうか、私にアドバイスお願いいたします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

どうしたらまた話せるようになれますか

去年のクリスマス前にずっと約5年間も片想いをした当時中学生だった頃通っていた塾講師の方の連絡先を室長から頂き、 告白をしました。 当時私はまだ15歳で相手に迷惑をかけたくない一心で先生が私が中3になる4月いっぱいで辞めてしまうことを事前に知っていたにも関わらず気持ちを伝えられませんでした。臨時で本人が来たくても来られなくなるような状況は作ってはならないと思い私なりの精一杯の配慮でした。 先生は私の担当ではなく、完全に私の一目惚れといった感じでした。 告白の返事は 「期待には応えられない」 仕事の帰り道にそのかなり前から毎日泣いていたり体調も崩したりと精神的にも身体的にも限界を迎えていて勢いで夜中の公園でLINEで泣きながら想いを伝えました。 実際彼の連絡先をもらえた時は本当に病気なんじゃないかと思うほど泣いて喜んだり冷静さを失ったりしてました。嬉しくて夢なんじゃないかと思っていました。 でも、向こうは私の事は覚えてなかったんです。まったく。正直悔しかったです。 まるで私の約5年間が馬鹿みたいで、、、 悲しかったです。 彼には結婚を視野に入れた方がいるそうです。 気持ちを伝えてスッキリはしましたが、 やっぱりここまで好きでいてあっさり伝えるだけで諦めるのはどうなのかと思い粘ってしまったんです。 私にとっては初恋の相手だったので優しく対応されてもあのままでは到底納得がいきませんでした。 でも、今思えば優しく勇気を出して 私に断りを入れてくれた時に 「ううん、大丈夫だよ。 こちらこそ聞いてくれてありがとう。」って言うべきだったなと思っています。 何であんなに幼稚な対応しかできなかったのか本当に情けないし人として最低なことをしたと思っています。 しつこくしてしまったせいで 普通に何気なく話しかけてももう話す事が今はできません。 既読にすらなりません。 完全に嫌われたかもしれません。 嫌われる覚悟で全てを伝えたはずなのに実際にこの状況になって毎日毎日夜寝る前には涙が止まらないです。 毎日苦しいです。 色々と読み返してみると酷いことを沢山言ってしまった気がします。 本当に最低でした。 どうしたら普通の関係性に戻れますか、、なかなか現段階では厳しいと思いますが、 どのくらいの時間をかければ戻れるでしょうか、もしくはもう戻る事は不可能でしょうか、、

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

絶えない欲を無くすにはどうしたらいいですか?

現在育休中です。 出産前の私の働く原動力は、誰かを見返したい、上司に認めてもらいたい、誰にも負けたくない(お給料面でも生活面でも)、欲しいとおもった物を我慢したくない、旅行に好きなだけ行きたい!という欲まみれでした。 そんな中でも、人を妬み、羨み、物欲が途絶えない事に心底疲れてはいましたが、分かっているのに感情は止まりませんでした。 その感情のお陰で仕事を頑張ってこれたというのも事実であり、お給料も満足のいくお給料をもらえていました。 しかし、昨年子供を出産し、自分の命よりも大切なものができ、幸せを毎日感じる反面、ママ友同士の会話の中で、妬み、僻みを感じる事が多々あり、仲良くしてるはずなのに、そんな相手にまで負の感情が芽生えます。 また、来月仕事復帰するにあたりお給料面を相談すると、以前より30万円もお給料を下げられ、自分が仕事仕事と努力してきたものはなんだったのかと怒りが芽生えてきてしまいました。 これが、いい機会だ、お金の使い方、これからの生き方を見直すいいチャンスだ、と思ってもまだ納得できない自分と、子供にこれから不自由なく生活をさせてあげたい、子供の為にお金を稼ごうと思っていた矢先の事だったので、まだ心のモヤモヤが晴れません。子供の幸せはお金でなく愛情を注ぐ事だと分かっていますが、気持ちが落とし込めません。 自分の絶えない欲や相手に対する妬みや僻みに心底疲れます。 出産前と後では何故働くのかの理由を変えないといけない事もわかっています。ただ自分の中で納得のいく答えが見つかりません。 この気持ちをどうしたら払う事ができますか?どうしたら気持ちを改め働く事が出来ますか?どのような心構えで働けばいいのでしょうか?何の為に、何を目標に働けばいいのでしょうか? とても苦しいです。 お返事頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 68
回答数回答 2

誰にも相談出来ません

愚痴になりますが、誰にも頼れず… こちらで相談させてもらいました。 先日主人が倒れました。 過労とストレスです。 とにかく残業が多く、土日も休めなかったりしてました。 1週間くらい休みをもらい仕事復帰しましたが 最近突然泣き出したり、手が震えたり 事故を起こしたり。 会社の勧めで心療内科を受診。 診断書をもらい、休職中です。 今は主人の好きなことをしてもらい、なるべく側にいたり、病院に付き添ったり、私に出来ることをしてます。 もちろん私達の生活もあるので、休職が長引くのであれば、私が長く働く事も視野に入れてます。現在は半日パートです。 不妊治療もしてますが、次の通院日に担当医と相談し一時中断するつもりです。 多少の貯金はありますが、家を買ったばかりで色々不安もあり 主人の実家や、私の実家に助けを求めたい気持ちはありますが 主人の実家は義兄夫婦が生活が厳しく援助しているため頼れません。(義兄夫婦と孫の面倒を見るのにいっぱいいっぱいで、私達のことは構えない、と言われました) 私が結婚前に貯めてた貯金もありましたが 実家の生活が苦しいと言われ 預けていた貯金を全て使いこまれてしまいました。(独身時代から数十万貸してます) 義実家にも私の実家にもまだこの件は伝えてません。 義理実家は大手に入社した主人が自慢で 何かあれば 義母が「私のおかげで入社出来たんだから!」と言います。 会社名を色んな人に自慢してます。 そのたびに主人が苦笑いしてました。 今となってはそのせいで主人が病気になり苦しんでる!と言いたいのですが… 主人は今まで必死で働いてた事まで否定してしまうような気がして。 今は後悔しかしてないです。もっと早く気付いてあげれば、私も何かプレッシャーを与えてたのか…など。 それと同時に、子供は諦めなきゃいけないのと 借金だらけで無計画に子供を作り義実家に援助されてる義兄夫婦を憎んだり 子供を見にきてと言われてますが、行きたくないです。 私の貯金さえあれば…と実家を憎んでみたり。 私達夫婦の問題なので、他所や過去を憎んでも仕方ないし夫婦で解決しなきゃいけないのは十分わかってます。 私もどうして良いのかわからず、主人の負担にならないように不安にさせないように必死です。 私も鬱病経験者ですが今になり、親や周りの苦労が理解できました。その事も後悔してます。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

父が急死しました。どうしても父と話したい

突然の出来事だったので 思ってることを文字にします。 今月父が急死しました。 死因は不明と書かれていました。 亡くなった連絡をうけたのは 亡くなってから4日後でした。 その間私は手術をして入院していました。 この時ふと「あ、おとうさんどうしてるかな。死んでないよな。元気だよな。」 って思いました。 明確に覚えてないのですが、その日かその次の日に亡くなっていました。 父の最期を見届けられませんでした。 離婚してるので父は一人暮らしでした。 もっと連絡を取り合ってれば、 もっと気を遣ってあげれば、 後悔しかないです。 父のことが大好きだったので いろんな思い出が蘇ってきて辛いです。 離婚していたのですが、 両親はお互いのことが好きでした。 母親は 「もう他人になってしまったから手を合わせに行くことも、おうちに会いに行くこともできない。しょうがないよ。パパの友達は私たちの離婚の原因を知らないからみんな私を恨んでる。私がパパを殺したって思ってるよ」 そう言っている母親が心配です。 父にまた会える日はくるのでしょうか。 謝りたいです。そして素直に大好きありがとう。 と伝えたいです。 亡くなってから私の周りに虫がよく飛ぶようになりました。 部屋に大きなハエなんて出たことなかったのに 私のそばに来て止まっていました。 「あ、遊びに来たの?」って思ったら もっと近くに寄ってくれて、顔を私の方に向けてくれました。 まだ49日は迎えていません。 この世に魂があるということですか? 身近な人の急な死を経験して 頭が真っ白です。 父親とどうしても会話したいです。 教えて欲しいです。 あと、大きなハエは父と捉えてもいいのでしょうか。 母親の精神的なケアはどのようにしていけばいいでしょうか。 まとまらない文章ですみません。 ご回答いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼氏と別れました

ありがとうございます。 1年半付き合った彼氏に11月後半に振られました。もともと恋愛の価値観はあまり合わなくて、それで私も不安になってしまい、お互いに疑心暗鬼な状態であったと思います それでも会っていた時はお互いに幸せでした。 私が不安になることが多く、価値観の違いもあって考えることに疲れてしまい何度か別れや距離を置くことを提案したこともあります。 なかなか私も素直になれず、本当に向こうが会いたいのか、信じることができなくて、11月に入って、持病が再発してしまい不安は最高潮になってしまい、どうしてわかってくれないの!とキーケースを投げつけてしまいました。それが引き金で彼に別れを告げられました。そのあと話しましたが同棲や結婚を意識していたからこそ投げられたことがすごくショックだった、とのことです。 私は自分の性格の未熟さにとても後悔していて、今は直そうと見つめ直しています。彼とは趣味もあって、なにより私のことを好きになってくれたことが大きくて、もうこれ以上の人がいないと思います。 彼とは同じ職場なので、彼の笑顔を見たり彼に新しい彼女が出来ることを考えることが辛いです。 価値観の相違はありますが、それを受け止め、自分のしたことを見つめ直し、自分本位ではなく相手のことを考えて行動していこうと思います。 今まではどうしても自分のことしか考えられていなくて自分の目先の不安ばかり気にしていました。 別れてから、自分の性格を見つめ直して、直さなければいけない部分を冷静に考えました。 ですが、やはり相手の幸せということを考えると復縁を望むべきではないのではないかとも考えてしまいます。 ただ、別れてから彼のことが忘れられず、ご飯もあまり食べれてないてす。ただ職場でそんな姿は見せられないので笑顔で職場に通っています。 彼自身も痩せてしまっている気がします。 復縁を望むのは難しいでしょうか?

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

最愛の父が癌で亡くなりました。

はじめまして。 長文になります… 先日最愛の父が癌で亡くなりました。 心の整理がまだついていないので まとまっていない文章で失礼します。 4ヶ月前、足が痛いと言い出し、 母と共に「関節痛じゃないの?」と、 軽く考えていました。 が、蓋を開けてみると末期ガンでした。 手術も不可で化学療法?のみの治療でした。 父も長くないことを悟っていたのか 亡くなる直前まで、時間があれば 一緒に好きなものを食べに行き、 手料理も振る舞うことも出来ました。 私が今妊娠中であと1ヶ月で、 孫を抱かせることが出来たのに 叶わず旅立ってしまいました。 あと一週間で私が里帰りし、動けるうちは毎日ご飯もおやつも作ろう!とか、父とゆっくりテレビ見ながらお話して、お昼寝しよう!!とか、筋力つけるためにお散歩も行こう!など考えている時でした。 母が珍しく数時間家を空けている間に、 父は旅立ちました。 直接的な死因は分からずです…… 私は両親と親友のように仲が良く、 実際亡くなった時は泣きじゃくりましたが、 実際この世に居なくなってしまった実感がありません。 まだ隣の部屋にでも居るような気がします。 あんなに大好きだったのに、 食欲もある、睡眠も取れている… もっと落胆するかと思っていたのに、 何故か普通に過ごせている事に 罪悪感を抱いています。 ・病院で亡くならずによかった。 ・面会できずにいるなんて耐えられなかった。 ・最後までご飯が食べれていてよかった。(実際は食べるのも大変だったと思います) ・私の赤ちゃんが産まれてからだと大変だったから旅立ちが今でよかった? ・母が長期間介護しなくてよかった? ・介護してでも生きてて欲しかった?日に日に弱っていく父を見なくて済んでよかった? ・最期の時を母が見なくて?よかった。いや、看取りたかったかな…? など、自分を正当化するような考えばかりしてしまいます。これでよかった。これでよかった。っと言い聞かせてしまいます。 大切な人が亡くなってしまって、こんなに普通に生活出来ていてわたしの心は大丈夫でしょうか。もちろん残された母を支えないと!という思い、新しく産まれてくるお腹の子にストレス与えちゃダメだ!などいろいろな感情もあります。 もし良ければ何かお言葉を頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。 読みにくい文章ですいません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

おそらく一番古い記憶です。幼稚園に入園する前の話です。 近所の公園に巣から落ちた雀のヒナがいて、父が拾って手当をしてしばらく家の鳥籠で飼っていました。ヒナは元気になり、時々かごから出して家の中で飛ぶ練習をしていました。私もその鳥のことが好きでよく話しかけていたと思います。ある日、両親が見ていない隙に、籠から出してぬいぐるみを抱きしめるようにしたら、死んでしまいました。その時は寝てしまったのだと思いました。 小学校のころの実験で、メダカを顕微鏡で見るということがありました。先生の話を聞いていなかった私は水槽に戻すときに失敗しメダカを死なせてしまいました。ほかのメダカに共食いされる様子を今も思い出します。 他にもセミの虫かごを自転車に入れてあちこち走り回っていたら、気づいたら死んでいたこともあります。 私のせいで意味のない死を遂げた生き物たちに罪の意識を感じます。 それなのに私は看護師を目指しています。もし人の命を自分の無知や不注意で奪ってしまえば許されることではありません。 失敗したらと考えると怖いです。 看護師になりたいのは、死なせない方法を学びたいからです。おそらく生き物の殺してしまったことへの罪の意識からきていると思います。死に最も近いところで、自分の生き物を殺してしまいやすいという不注意な弱点を克服したい気持ちがあります。 能力がないならしてはいけないことは世の中にたくさんあります。もう運転をすることはできないと感じた高齢者が免許を返納するなどです。 私は、自分が生き物を殺してしまいやすいという性質を持っているのに看護師になろうとしています。克服したいと願ってしまいます。 のんびりした性格なので焦ったときが本当に危ないです。どうすれば、ヒューマンエラーを確実に起こさないで済むでしょうか。ミスが許されない現場で働く覚悟がもてません。 自分だったらこんな看護師に面倒を見てもらいたいとおもいません。信用できないからです。 不注意を直したいです。 家を出るときなど、戸締りをして3度確認しても、外出中に不安になります。 また自分の思っていないところでミスが起きることもあり、不安が増しています 最悪の状況を常に想像できるようになるために知識も身に着けていきたいですがそれでも足りない気がします 不安です

有り難し有り難し 9
回答数回答 2
2024/04/14

行動への強迫観念?と推しへの不安

私は、自分のちょっとした行動が不幸をもたらすんじゃないかという不安にずっと取り憑かれています。 「不幸をもたらす」の対象は、自分だけでなく自分の大切な人だったりしてかなり苦しいです。 その行動一つ一つは大したことなく、「洗い物をしなかった」みたいな少し悪いこともありますが、大抵「ジュースの缶を左手で持った」みたいな本当にしょうもないことです。 どんな行動に対してそう思うのか、ということに決まりがある訳じゃなく、急に「こうしないと悪いことが起きてしまう」みたいに思います。 別に昨日はジュースを飲む時に缶をどっちの手で持ってもよかったけど、今日は左じゃダメって缶を持つ瞬間に思って、持ち替えたり、或いは間に合わなくてそのまま左手で持っちゃったり、という感じです。 ところで私は競馬が好きで、推しの騎手を応援するという楽しみ方をしています。 ですが先日、ある騎手の方がレース中の事故で命を落としました。 今まで怪我は見たことがありましたが、死亡というのは私の見ている中央競馬では長い間なかったことで、なんだかんだ帰ってきてくれると思っていただけに、とてもショックでした。私の推しではありませんが、推しの相棒とも言える馬の調教によく携わっていた方で、お子さんも産まれたばかりだったそうです。 そして改めて騎手という仕事の危険性を実感しすごく不安になりました。それでも競馬は楽しいし、見るのをやめるというのは亡くなった騎手の方にも、これからも頑張り続けるであろう自分の推しにも失礼だと思うので見続けますが……。 そして、その不安がそうさせるんだと思うんですが、上に挙げたような自分の行動が推しやその周囲のことを傷つけないか不安です。 回避できたらまだいいですが、行動を途中で止められず回避できないことも多いです。さっきもそうでした。 車は急に止まれないって言いますが、そんな感じだと思います。たとえばジュースを左手で持ったらいけない、って思ってもその時左手がジュースを持つ体勢に入ってたらそのまま持ってしまいます。 頭の中で「〇〇したらダメ!」ってなるのが、回避できるか否か微妙なタイミングだったりする時があるのも大きいです。 うまく説明できなくてすみません。 自分でも馬鹿だと思いますが、日常が少ししんどいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

どういう心構えで彼を待てば良いのでしょうか?

今私は彼と遠距離恋愛をしています。 彼とは付き合い始めてまだ十日間しか経っていません、お互いに出会った日に連絡先を交換してその日から毎晩遅くまでチャットをしていました。 私は始めて彼に出会った時に一目惚れをしましたが、どうやら彼もそうだったみたいで…色々有って出会って4日で付き合い始めました。 その彼が仕事5日前から突然仕事に緊急事態が発生したみたいで、その日からは忙し過ぎてか全然連絡をくれなくなりました。 最後に連絡をくれたのは3日前で、連日徹夜夜勤で辛そうでした。 それからは全く返事をくれなくなりました…友達に相談すると「浮気してるんじゃない?」「遊ばれて捨てられたんだよ」と言われて彼を信じられなくって辛いです。 それでも数人の友達は「信じてあげて」と言ってくれるのが本当に救いで、友達のアドバイスで毎日2通は彼にメッセージを送ってます。 でも矢張り心のどこかで彼を信じられなくって不安です。 何より後どれぐらい待てば良いのか教えて貰えればまだ良いのですが、それすら教えて貰って無いので「もしやもう一生彼に会えないのでは…」「もしかして事故に巻き込まれて亡くなったとかじゃ…」と不安で不安で怖いです。 一層別れてしまった方が良いのでしょうか? でもここまで誰かを好きになったのは初めてなんです。 前の恋人に浮気されて捨てられて誰に対しても警戒心の強かった彼も、ここまで安心出来たのは久しぶりだと付き合った時に言ってくれました。 私と付き合ってからは不眠症も改善されてきたみたいで……どうしてもこれが全部嘘だったとは考えられないんです。 出会った4日で付き合ったので相談出来る友人はほとんどいませんし、何よりこんな関係は側から見れば軽蔑されそうなぐらい淫しなのは分かっているから相談する時も詳しく説明出来ないです。 どうすればこの不安を和らげられますか? どうすればこのネガティヴな思考を捨てて彼を待つ事が出来るでしょうか? 生活に支障が出はじめる前までにどうにかしたいです…。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

不倫関係ではなくなったけれど…

彼との関係について、悩んでいます。 昨年の今頃、職場の同僚の彼と不倫関係となり、関係が始まった当初から、彼は私と一緒になりたいと話していました。 彼の奥様が私達の関係に気付いたことがきっかけとなり、離婚協議を行い、奥様には慰謝料を支払った後、昨年末に離婚しました。 一緒になりたいとお互いに強く希望していましたし、一緒の生活が始まってからはとても幸せでした。 しかし、2ヶ月程が経った頃、彼の様子が変わり、心ここにあらずということが増えました。話を聞くと、「たくさんの人を裏切り、子どもの人生を変えてしまうにも関わらず、自分勝手に離婚してしまい、これで良かったのか分からなくなっている。自分は最低な人間だと情けなく感じている。」ということでした。 彼は「すべてを失っても一緒になりたい」と話していました。実際、その時はそう思っていたのだと思いますが、今は後悔でいっぱいになっています。 私への愛は今もあるし、離れることは考えていないけれど、私からの愛を受け止める自信がない、少し冷静になりたい、という理由で距離を置きたいと言われ、1ヶ月前から別々に生活し、週に数回会っている状態です。 ただ、1ヶ月経っても、状況は改善していない、と言われました。 月に1回の子どもさんとの面会の度、罪悪感でいっぱいになる。仕事が忙しいこともあり、気持ちに余裕がない状況が続いている、ということでした。 彼も私も、今の状況をどうすれば良いのか分からなくなってしまっています。 不倫という愚かな行為をした報いなのかもしれまそんが、その罪を背負い、彼と一緒に生きていきたいです。 彼が苦しんでいる姿をみるのはとても辛いです。 私は彼のためにどうすれば良いのでしょうか? 時間が経てばなにか変わるのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1