初めまして、私は大学受験真っ最中の高校三年生です。大学受験で追い詰められているので尚更だとは思うのですが、タイトルの通り自分の将来も生きていることも全部が怖いです。 まず、今の自分の選択が死ぬまで学歴として付きまとうと思うと本当に怖いです。今選択を間違えたら何年後かに野垂れ死んでしまうかも、とばかり考えてしまいます。そもそもまだ学歴が重視されている世の中が嫌です。自分も含め人間が本当に残酷で嫌になってきました。 話が変わりますが私は幼い頃から肉や魚など生き物を食べることができません。みんなに食べるなとは全く思わないのですが、当たり前に食べている人間が本当に残酷で恐ろしいです。むしろ生き物が食べられない私がおかしいみたいな周りの反応も怖いです。人間は自分たちが快適に暮らすために自然を破壊したり生き物を育てて殺して食べたり(なのにペットは可愛がる)、人間のなかでも頭の良さなどで差をつけようとしたり、おかしいと思います。このように、自分たち人間のことをおかしい、当たり前に慣れすぎていると感じてしまうのは私がおかしいのでしょうか…。誰にも共感してもらえず辛いです。私は自分のことでも他人のことでもとても傷つきやすく、周りから驚かれるほど何でも考えすぎてしまいます。家族とも友人とも仲が良く、かなり恵まれているはずなのにこんなことばかり考えている自分がおかしくて嫌です。 他にも、将来ちゃんと自分で生活できるか怖い、時間は止まらずもう1秒前には絶対に戻れないのが怖い、いつか親が老いて死んでいくのが怖い、自分自身も歳をとるのが怖い、これから先にふりかかるストレスが怖い、など今気にしても仕方がないような不安ばかりずっとずっと考えてしまい最近は眠ることもできません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 ご意見いただけたら嬉しいです。
たまに、ふと自分や性別、大人であることが気持ち悪くなり、消えてしまいたくなります。 なにか原因があるのでしょうか?
こんにちは なつと申します 最近将来に希望が持てず死にたくなります 現在アルバイトで生活しているのですが、貯金ができず、将来的に生活がたち行かなくなるのでは思い絶望的な気持ちになっています いっそ死んでしまえば楽かなと思ってしまいます どうすれば死にたい気持ちがなくなるのでしょうか
初めまして。 標題について考えあぐねてこのサイトに辿り着きました。 拙い説明ですがご相談にのっていただけるとありがたいです。 私は九州出身の20代女性です。 2年ほど前から職場で出会った東京在住の13歳年上の男性とお付き合いをしており、 その方との将来を考えたいと思い1年ほど前から東京で一緒に生活をしています。 私は社会人になり一人暮らしをしてきたものの離れても実家から片道2時間以内の場所で、県を跨いで親元を離れたのは今回が初めてです。 いろんなリスクを検討した上で、数年後に九州に帰るつもりで東京で生活してみることにしましたが当初はとても寂しく、また彼との将来の生活基盤に認識齟齬があり彼と別れて九州に帰るつもりでいました。 ただ仕事の関係で急な引っ越しができず、緊急事態宣言期間から今まで一緒に生活をつづけ、一緒にスーパーに行ったり料理をしたり穏やかで楽しい日々を過ごしています。 すると、九州に帰り彼と一緒に生活できなくなることがとても寂しく感じてきてしまいました。 彼も一緒にいたいと言ってくれています。 ただ、九州の地が恋しい気持ちはずっと無くなりません。 両親が近くにおらず頼れる人が少ない環境で、年の離れた彼と結婚するという決断がどうしてもできずにいます。 九州に帰省したら、彼のように一緒に楽しく過ごせる人と出会えたことが幸せなことで結婚してもいいかもという気持ちになり、 東京に戻るとそのように考えていたことが嘘のように将来と東京という土地に住むことに不安な気持ちが大きくなります。 好きな人と一緒に穏やかに暮らして不自由なく暮らせてるだけでも恵まれていて、とても自分勝手でわがままな悩みだと感じています。 冷静に地に足をつけて今後のことを考えていきたいのですが、どのように自分の気持ちを整理したら良いでしょうか。
会社を病気になった事にして退職しました。でも会社からは、病気が治ったらまた仕事に来てほしいと言われています。 月に80時間越え、へたをしたら100時間越えの残業、イジメ、パワハラが嫌で円満に退職するためについた嘘。 でも仕事もなく、復職したい気持ちです。 嘘をついた事がいけない事だと重々承知です。しかも病気という嘘。 バレたら大変な事になる事も分かっています。でも…そう思ってしまいます。 私は生きる価値もない人間なんです。だからイジメられるし、パワハラもうけたと思っています。 死にたい。でも死にきれない。 何をやってもヘタレです。 どういう心でいたらいいのか、もうわかりません。 私はどうすべきなのでしょうか。 いっそ本当に病気になったらいいのに。 ここで、ハスノハで大切なお子さんを亡くされたお母さんの相談を以前、拝読しました。 だから、死にたいなんて思ってはいけないんだと、頑張って生きなきゃって思うのですが、私は死んで悲しむひともいないんです。そう考えると私は残る選択肢は一つです。
大好きで信頼していた夫が、まさかの浮気をしていました。よく考えて離婚はいつでもできると、夫への気持ちがある自分の考えの下、やり直して一年半程です。 裏切りは、一年半程、バツイチ子持ちのキャバ嬢とで、女性からアタックされズルズルと魔が差してしまったそうです。女性へはまったく気持ちがないわけではないそうですが、本気ではなかったそうで、発覚したのは別れた後、女性が怒り我が家へ来たからでした。私は第二子妊娠中で、上の子は幼稚園に通い始めたばかりでした。 大恋愛して、実家の父の反対もあったけど、認めてもらい実家から遠く離れて嫁ぎました。主人は優しくかっこよく、本当に幸せだと思ってました。 発覚後何度か夫婦で衝突しました。その時何度か主人に言われたのが、俺の仕事の大変さわかってないでしょ でした。主人は他に私に不満はないと言ってました。 主人は小さいながらも自営の社長を父から継いでやっています。裏切りの頃経営はうまくいっていてバブルでもありました。 裏切られた頃を振り返ると、私は主人のことを大事にしていたつもりで、きちんと言葉や態度に出せていなかったです。長い付き合いや主人の優しさに甘んじて尊重していなかったかもしれません。仕事の大変さも分かろうとせず、軽んじていました。 それに信用するよりも、心配から疑ぐり深くなっていた部分もあります。 例えば、実家に帰省している時メールで、、悪いことしてない? とか、勝手にバッグを見たり。アダルトビデオを見つけてケンカしたこともあります。 私の悪い 疑ぐるような言葉が、言霊みたいに作用してしまったのでしょうか。 自分の行動を見つめなおすと、私が引き起こした部分もあるかなと思えてきます。 主人は、反省し、私や子供たちを大事にして心配かけないようにやってくれています。1日として忘れた日はなくどうしようもなく悲し時、辛い時があります。でも自分の性格が浄化され素直になった感覚もあります。 この先、主人と子供たちと幸せにやっていきたいです。できれば子供には結婚っていいなと思って欲しいです。ちなみに主人は小さい頃から両親の性格が合わずケンカばかりで、両親は離婚してます。 信じるものは救われる…で、この先 やっていきたいです。あとどうしようもなく辛い時、不安な時 どういう心持ちでやっていくのが良いでしょうか。長文乱文をお許しください。
私の職場の上司は自分の思うままにならなければ気が済まないタイプの方たちで人の悪口を言うこともあり、こちら側からすると嫌味のようにしか取れない発言をされることが多々あります。呼び出して理不尽なことを言われたりもします。 価値観の相違も酷く、自己都合で閉店時間を過ぎてもたった一人のために電話で開けて欲しいと頼んだりなど我儘を通そうとするなどあまり一般的な感覚を持っていないようにも思えます。 私や他の社員さんたちも水分補給もトイレも決められた時間にしか行けずそのため水分も出来る限り取らないように努めなければなりません。 普段は上司の仕事以外の話も聞いているのですがそれが上手く出来なくなったかもしれません。そんな状態ですので、情勢が落ち着いたら転職するつもりではあります。 表題の通りなのですが仕事が再開することについてかなり不安になり、最近は夜に眠ることも難しいです。どうか、心の支えになるようなお言葉などをいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
内縁の夫が自死しました。 20年余り夫婦の様に生活をしてきました。夫は既婚者でしたが、知り合った時は、別居中でした。 夫は経営していた会社の借金の為、自宅を抵当に入れていたので、奥様から抵当を抜かない限り、離婚はできなと言われ結局離婚出来ないままになりました。 その夫が、先月末に突然自死致しました。 理由が分からず、いつも明るく、優しい人で亡くなる4日前には私の母、娘家族(婿、子供2人)と自宅で夕食会をし、翌日は東京に行きました。(仕事の関係で月の半分は東京に行っていました)翌週の土曜日には花見行こうと約束をしていたのに。 突然朝方4時頃に夫から、お別れのメールが届いていました。 その日は東京に居てるはずでした。 私が気付いたのは朝の9時頃で、そのメールを見てすぐに電話、メールを送りましたが、返事は有りませんでした。 不安で仕方なく、地元の警察に連絡し事情を説明し、確認して頂く様にお願いしましたが、私達は戸籍上親族ではないので、先方(奥様)に確認して対応しますのと事でした。 全くの蚊帳の外で、私達には安否は教えられないとの事でした。 何とか、安否が知りたく、仕事関係や私の分かりうる全てに連絡し、 海に転落し亡くなったと分かりました。 警察では事故と処理されました。 私はメールが送られていたので、事故じゃなく自死だと思っています。 メールには私の事が気がかりだと、すまないと、詫びる言葉がありました。死を選ぶ程の夫の苦悩は何だったのか、呑気に甘え放題で夫の苦しみに気付く事も出来なく、私ってなんてバカなんだろう。 今は朝、目が覚めた時に、夫が居ない現実が一日始まると思うだけで、絶望で胸が張り裂けそうです。なんで私だけ生きているのだろう。 年老いた母にはこれ以上、悲しく辛い思いはさせる事は出来ません。 娘達にも、これ以上の苦しみを与える事は出来ません。 だから、夫の後を追う事は出来ませんが、生きる希望・目的が無く、ただただ一日をやり過ごす無意味な人生になりました。 夫に会いたいです。夫の魂を感じたい。 苦しく辛いです。助けて下さい。 自死の魂はいつまでも苦しむのでしょうか。 写経は徳を積めると聞き、写経の「為」に夫の名前を書いて納めています。少しでも夫の魂が安らかな場所に行ける供養をしたいので 教えてください。遺骨も何もありませんが。
結婚して3年になります。 一年前に大ゲンカして以来、主人が離婚と言って家庭内別居して一年が経ちます。 ケンカの原因は、私が主人の家族〔姉や前妻との子供や甥夫婦〕との日々のうっぷんが溜まり爆発してしまいました。 主人は、私が不満に思っている事には耳を傾けてくれず自分のファミリーを第一優先しました。 家事はキチンとしながらこの一年あまり顔を合わさないように生活をしていました。 この一年、直接謝ったりメールや手紙で謝罪と反省を伝えていましたが、 先日、リビングでバッタリ顔を合わせた時に、一年経つけどいつ出て行くのか、離婚届に早く判を押せ、の一点張りです。 私はこの一年、自分が爆発してしまった事を反省し、やり直したいと思っています。 主人が自分のファミリーを優先するのも人間のサガだと思います。私も自分の家族が大事なのは同じなので。 その事に一年前の自分は分かっていなくて、すべてにおいて嫁の私を優先して欲しい、主人の子どもや甥夫婦よりも優先して欲しいという自己中な思いがあったから爆発したのだと思います。 爆発して依頼、自分が仕出かした事を悔やんでいます。ここ連日は、主人に土下座をして涙ながらに謝っています。まったく聞いてもらえていませんが。 とうとう、今月中に出て行かなければ裁判すると言われました。 私は謝り続けようと思いますが、土下座で謝る他に私の気持ちを伝えて許してもらえる日が来るのでしょうか。 主人の側で、心から支えて行きたいと思っています。主人のファミリーごと大事にしたいと心から思っています。 心配させたくないので自分の両親や家族や友達にはまったく何も伝えていません。 誰かに聞いて欲しい心細さもあり相談させていただきました。長文失礼致しました。よろしくお願い致します。
5年付き合ってる彼氏。 もう周りは結婚、出産で焦ります。 家の鍵も渡して貰えない。 昨日、彼の家に行くために駅で待ち合わせをしていたのですが、その手前で恵方巻きを売っている列があり、節分だから、ついでに買っていこうかな、好きな豆腐のグラタンを作ったらいいかもなんて浮かれて列に並んでしまったんです。 そこで連絡を入れればよかったものの、想定外に進まない列、どうしようと思っているうちに着信。 状況伝えると激怒。 なんで自分でここで待ち合わせと言ったのに違うところに行くの?時間の無駄、と言われました。 確かにそうです。歩いて1分の距離だからと安易なわたしの考え、恵方巻き買って2人で食べれたらいいな、内緒で買っていったらわらってくれるかな、なんて考えたのは私の一方的な考えですよね。 すごく反省しました。 そのあと連絡もつかず、何度も電話をしてやっと連絡ついたものの、そういうところだよ、といわれたり、冷める、だから鍵渡せない、そういう人は何をされるか分からない、一緒には住めない、もう住めないことは確定しました、と言われました。 私が悪いのは分かっているのですが、地獄のそこに落とされた気分で1人駅で泣きながらいるのに、それをさらに電話で言われて、もう、ほんとうに心だけでなく体も痛くなりました。 こんな私が甘いのであろうとは思います。 私は将来結婚して子供も欲しい、でも一緒に住んでる訳では無いのに数年そういう夜の関係も無い。ハグやキスはするのに。どうして。 私もどこかでそういう気持ちがあります。 でも離れたくない もう相談できる友達もいない。親よりも1番話せる関係、唯一と思ってる人を無くすのはとても怖いです。 でも、喧嘩で正論で丸め込まれると、100のダメージが150くらいになります。 言いたいことがないなら切ると言われ一方的に電話切られます。ムカつくという気持ちとパニックな気持ちで、なにか言いたいけど何をどう言っていいか分からなくなります。 今日の夜から泣いてしまい、朝起きても頭痛くて体も熱くて、目は腫れてるし、涙も止まりません。 あぁ、この歳で基本的なことを指摘されて振られるのか、という気持ちと、少しでも笑った顔見れたらいいなって思ってたのに、でも私が悪いんだよなという気持ち。 いや、私が悪いんです。分かってます。 27歳でこんな事話せる人いなくて書き込みます
やりたい仕事があります。しかし、不安です。 今の状況は、子供に恵まれ、2人いて、まだ小さくて、でも幼稚園と保育園に行けてます。実家は遠く頼れる人は周りにはいません。 ご近所付き合いは多く、上手くやっていますが子供を預ける事はしていません。 上の子は私に似てメンタルが弱くこの時期になってやっと泣かずに登園ができるようになりました。下の子は強くしっかりしていて上の子に比べて私はあまり目をかけてやっていないような気がします。 仕事を始めたいと思ったのはお金がないこと。 自分のやりくりが下手で主人には呆れられてます。親に頼りっぱなしだったので、自分の力でなんとかしなきゃと焦り仕事を始めてみましたが、子どもが熱出したり、そこから長引いて登園できなかったり、泣いてすんなりと登園してくれないので遅刻をする日々だったり。長く続きませんでした。新しい仕事にもチャレンジをしてみたのですが上手くいかず。 前にやっていた職場へどうしても戻りたくて友人を通して面接を受けようと思っているのですが、4月から新学期になり環境が変わったら子供達はどうなってしまうのか また泣いて朝からイライラして感情的に怒って不安定にさせてしまうのではないか 落ち着くまで仕事はしない方がいいのか、じゃあ落ち着くのはいつなのか 子供の精神的な成長を母親の私がダメにしているのではないか 大人になって何を情けない事を言っているんだろう、周りの友人達が立派にやってて何をやってるんだ自分 恥ずかしい ずーっと同じ事を考えていて前に進めません。 自分の今、置かれている状況は自分が招いているということも重々承知しています。勝手なことを言ってるということも… どうしたら気持ちが晴れるのでしょうか。
はじめまして 24歳の女性です。 自分の恋愛観、将来のことについて相談させてください。 私は今まで男性のことをかっこいいと思ったことがなく、好きになったこともありません。かといって女性を好きになったこともありません。そのためお付き合いなどの経験もありません。 ただ、将来子どもはほしいと考えています。プライベートではなかなか出会いがないのでマッチングアプリなども使ってみましたが、口下手なこともありなかなか話も弾まず自然消滅してしまうことばかりでした。また父親の酒癖が悪く、子供のとき大声で怒鳴られたり、物が飛んできた経験からか、男性のことを必要以上にビクビクしてしまい、信用できません。 周りの友人は普通に恋愛しており、結婚の話もちらつき始めています。年齢的にもいい年なので、そろそろ将来のことを考えないといけないことはわかっています。 最近は精子提供などもあるので無理矢理結婚しなくても子どもを持つことはできると思いますが、弱い自分は周りの目を気にしてしまいなかなか踏み込めません。 やはり子どもを持つためには、興味がなく好きでない人とでも頑張ってお付き合いや結婚をするべきなのでしょうか? 気持ちがないままお付き合いするのはお相手の男性に失礼なのではないかという思いもあります。 何か助言などあればよろしくお願い致します。
高校3年生です。 父親の怒鳴り声が怖いです。 暴力を振るったり私に対していつも当たりが強いわけではないですが、機嫌が悪いときがあります。 機嫌が悪いときは、露骨にため息をついたり、大きい物音を出すことが多いです。 ただ、学校など外出の際、私の準備が遅くなったときは、 「早くしろよ!」「なんだよその態度は!」など先程の2つに加えて怒鳴り散らされます。 怒られて直ぐに行動できれば良いのですが、怒鳴られるとその場から動けなくなってしまい、余計に支度が遅れてしまいます。 その度に、怒鳴り声の恐怖や、早く支度ができなかったことに対する自責の念、怒らせてしまったという罪悪感から涙が出ます。 今までは強がって怒鳴られても、大丈夫だと思い込んでやり過ごしてきましたが、家の中を歩く音や、ため息だけでも体が強ばる感覚を覚えます。 そうして結局、学校に行けなかったりもします。今日もそうでした。 普段は明るく、私に心配をかけてくれる父親です。 このように、恐怖に勝てず、逃げてしまうことに悩んでいます。 どうすれば強い心をつくれますか? もう逃げることはしたくないです。
お忙しいところ有難うございます 私自身(40代)の病気が少しずつ進み 終活をしなければ、と思います どこから手をつければよいのか 分からず、不安です 両親は離婚した事もあり、子どもの頃 お墓参りはほとんど記憶になく。 結婚して、婚家はきちんとお墓があり 初めてお墓参りや法事をさせて 頂けるようになりました その宗派は浄土真宗で、葬儀やお経を 聞いて、拒否的な感情はなく ごく自然な気持ちで受け入れられました 私が自分の終活をするのに、 残される夫の負担を少しでも 減らしておきたいと思います 長男ではないので、新たにお墓を 購入する必要があること、 葬儀の形、宗派、お仏壇などについて 少し決めておきたいと考えました 何となく、というだけで宗派は 選んでも良いのでしょうか? 結婚した嫁ぎ先の宗派になるのが 自然なのでしょうか? 婚家のお墓は私営大型霊園で、法事の たびにお坊さんをお呼びしています 特定のお寺さんなど相談できる場所が なくて悩みました 私が亡くなったら、子どもたちや夫が 時々お墓に会いに来てくれて お仏壇に話しかけてくれるといいな と思います 負担にならないように、でも話したい 時に話せるようにモノの形があれば 安心できるのかな、と感じています 分からないことばかりですみません 教えていただけると嬉しいです
そろそろ見た目へのコンプレックスで鬱になりそうなので、何か希望の持てるお言葉か、もしくは説教していただきたいです。 不細工な顔が嫌で、一年中マスクをしています。特に顎が後退しているのが一番のコンプレックスで、アデノイド顔貌のようであり、人に横顔を見られたくなく、横に立たれることも嫌です。 せめて歯を引っ込めればマシになるかと思い、先日から歯列矯正を始めましたが、不安で仕方ありません。もし日本が整形手術に関してもっと寛容だったらおそらく顎の整形をしていただろうと思うほど、今の顔が嫌です。 外に出ても私と同じように顎の無い人は全く見ず、みんな綺麗な顔をしていて羨ましいなあと落ち込みます。私もああいうマトモな顔をしていたらマスクなんかせず、もっと社交的な人間になれただろうと思い、更に落ち込みます。 母も父も美形な方なので、どうして私はこうなんだろうと悲しくなります。 じき大学を卒業して社会人になるので、もう一日中マスクをしているわけにはいきません。不細工でも堂々としていればいい話なのですが、人の目が恥ずかしくて耐えられません。 どうか希望の持てるお言葉か、もしくは厳しいご意見をお願いいたします。こんな自分がもう嫌です。
10年ほどお付き合いをしている人がいます。 彼は関東、私は四国です。 お互いに仕事が好きで、家族が好き。私自身、会社での立場もあり、また、親元を離れる事に不安もあり、何となく結婚話を延ばしてきてました。 そんな中、一昨年、子供を授かり、これがタイミングかなと。子供に気付くのが早く、もう少し経って成長が確認できてから報告しようと思い、仕事を続けていました。そうして過ごしていたところ、後輩が事故に遭い、しばらく出社できない事になりました。 その絡みで今まで以上に精神的にも肉体的にも忙しくなり、子供の状態が不安定になってしまいました。病院からはできれば数日は休みを取り、できるだけ安静にするように言われましたが、後輩が出社できないため、私まで休むと業務に支障が出ます。彼とも話し、どうするか判断は私に委ねると言われました。 まだ会社に報告する前だったし、他の後輩たちに迷惑はかけられない。けど、せっかく授かったもの。いろいろ考えましたが、私は仕事をとり、子供は初期の流産となってしまいました。 私の判断はどうだったのか。彼は子供の件を両親に伝えていたらしく、それらを思うと後悔の念が大きくなり、何がなんだか分からなくなってしまいました。そして昨年、休日を利用し四国八十八ヶ所をまわりました。 初期の流産は手の施しようがないとも言われます。しかし、私が自分自身をとっていたなら助かったかもしれない。彼も彼の家族も私を責めません。ひとりで病院に行かせたり、しんどい思いをさせてしまった。尚更、一緒になりたい気持ちが強くなったと言ってくれます。 八十八ヶ所まわり、いろんな人や物に触れ、有意義な時間を過ごせてよかったと思います。しかし未だにあの時の判断は良かったのか、迷ってしまう自分もいます。お互い歳も歳ですし、関係を続けていってもいいものか悩んでしまいます。これから何に生きるのか。答えが見えません。
初めてご相談させていただきます。 禅寺の住職と結婚し、数年の内に寺族安名式と寺族研修を修めております。 ですが私の性格上(向き不向き)、どうしても寺の嫁として期待される作務で日々を過ごす・働くのは窮屈に感じてしまいます。 一般企業で就職し、会社の駒でいるほうがずっと働きがいを感じられます。 ですが、結婚を機に引っ越したお寺は田舎で周りに会社が少なく、また菩提寺として檀家さんからのお布施でつつましくも兼業が必要のない所です。 なので周囲も義家族も夫も私に対して「あなたは当然お庫裏さんでしょう」の感覚を当たり前のように押し付けてきます。 もちろん結婚前に夫の言う「大丈夫、難しいことなんてないよ。できるよ」を深慮せずに、大好きな人との結婚に舞いあがってた私に責任が無いとは言いません。 ですが在家のイメージと寺育ちのイメージの乖離にお互いが気付くには、結婚前だと中々難しいものがあると思います。 檀家さんとお寺を護っていこうとする夫や義両親の姿勢は尊敬していますが、結婚して一緒に過ごせば過ごすほど私にはできない、したくない、寺族としては関わりたくないという気持ちが、強く固まってきています。 もちろん人付き合いはしますが寺の嫁と見られますし、狭い田舎なのでとにかく身元が筒抜けなのも気持ち悪いです。日常の買い物ですら監視されている気分ですし、大げさに言えば清く正しく慎ましくあって当然、すばらしい義母に導かれ良き寺嫁になってくださいね。と重圧すら感じます。 婚姻届に寺族の誓約書でも付いていたっけ?と思うほどに信教と職業選択の自由を奪われています。 夫が住職なんだから当たり前でしょ、と言われますが、例えば自衛官の妻に国防の意識を強制しますか…? 仏教だから疑問に思われにくいだけで、義家族と夫の行う宗教マインドに染まりましょう、というのは私からすれば新興宗教の勧誘と変わりないのではと思うようになりました。 頼まれた時に手が空いていれば留守番や片付けくらいはします。ただ毎朝本堂へ手を合わせに来いだとか、夕方の鐘をつく役割をしてほしいとか、寺族の勤めを促してくるのはやめてほしいです。 長くなりましたが私だけは、在家・OLのように過ごしたいと思っていることを どのように伝えればいいでしょうか。相手の人生を否定する気はないのですが、私の❲生きやすさ❳は否定されそうで悩んでいます。
現在大学4年、就活生の者です。現在のゼミに所属して半年と少しが経ちました。 ゼミ生は現在合わせて4人います。そのゼミには私ともう1人は個々で入りましたがあとの2人は友達同士で入りました。 ゼミの先生はその友達同士で入った2人がとても気に入っているらしく(2人とも可愛い系の子なので)何をするにもその2人を優先している気がしてなりません。 例えば、新入生歓迎会の合宿のお手伝い2人欲しいと皆の前で話し、やろうか悩んでいた時に先生が勝手にじゃあ「○○さんと○○さんでいいじゃんやりなよ」(友達同士で入った2人) つい先日も大学オープンキャンパスのアルバイト手伝い2人欲しい。と連絡あり、少し返信遅れてやりたいです。と返したところ「ごめんなさい、時間がなかったのであの2人に決めてしまいました。」と返ってきた。など 実は違って申し込み期限まで約一ヶ月時間がありました。 なんか私の存在は後に後に考えられているようですごく嫌です。 1年生から3年生まで授業でかなりお世話になり、好きだった先生のゼミに入らなかったことにすごく後悔しています。 ゼミの研究内容で今の先生に決めてしまったので、例え少し自分には研究内容が難しくても先生の人柄で選ばなかったことにほんとに後悔でたまりません。 なので今のゼミの先生がそういう人柄だと知って4年生になってから一度もゼミに顔を出せずにいます。会いたくないと思ってしまって中々踏み出せないです。 一度メールにてその変わりたいと思う先生の方に「ゼミを変わりたいのでお話伺ってもよろしいですか」とアポを取ったんですが、こんな理由で変われるのかな?という不安に駆られて 結局行けずに終わってしまいました。 是非、こんな私に今後どうしていけば良いか活を入れていただきたいです。 長々と申し訳ありません。よろしくお願い致します。 補足で、私と同じ個々で入ったもう1人の子はちょっと不思議で変わった子?なのでそういう事を気にしてないみたいです。
私は進学校の高校三年生です。あと2日ほどでセンター試験を控えています。ここ1ヶ月勉強はおろか学校すら度々休んで勉強に手を付けてません。(特に今週3日連続で休んでいる。) 焦りだとかやる気が全くでません。一応心療内科に行き心を落ちつかす漢方薬を飲んでいます。 このように至った経緯を話しますと去年の4月、5月から真剣に勉強を始め睡眠時間を減らして勉強をしていました。(1日睡眠2~4時間) しかし夏休みに入った1週間後くらいから塾の自習室に行っても集中できなくなり、これはまずいなと思ったので家で勉強しようしましたが集中できずあっという間に夏休みが終りました。 9月に絶望しましたがまだ間に合うと思い祝日などを利用して勉強に励もうとしましたがどうしてもどうしても勉強できません。(休日勉強できないのは高校1年から) 勿論模試も定期テストも結果は最悪。さらに授業では全く頭に内容が入らない。 私はADHDという病気の症状に自分が当てはまるのに気づき検査を受けようと思ったのですが時間が掛かるのでまだ検査は受けてません。(来週受けます。) 勉強に集中できなく、結果も出せずモチベーションも焦りが10月ぐらいから徐々にでてきました。(この辺から2週間に1日ほど休む様になった。) さらに塾にもあまり行かなくなりました。前までは休み意外毎日塾に通い自習室を利用してましたが集中できないので行かなくなり塾の授業もサボる様になって行きました。正月も家で引きこもりだらだらとしてました。 原因は自分の計画していた勉強が上手くいかなったり行きたい大学じゃないと絶対行きたくないというプライドがあるにも関わらず勉強ができない矛盾、勉強をやりきる自信がないからだと私は考えています。 母親はどこの大学でもいいと言ってます。父親とは全く話さないです。 しかし私が現状行けるのはボーダーフリーの大学です。浪人したいと思いますが金銭などの問題や現役に浪人したいとは言いにくいので話してません。 浪人できないのなら死にます。それぐらい理想が高く、将来が不安なのです。 明確な夢がないのです。機械系統の研究みたいのは少しだけ興味がありますがはっきりしてません。取り敢えず偏差値の高い大学に行けばと考えてます。 もうどうして良いかわからないです。どう生きていいかもわかりません。もう死にたいです。なにか脱却できる方法はありますか?
私は独身で両親と暮らしています。社会人になり、20代の頃は当時働いてた職場でパートから正社員になって事もあり、仕事中心の生活でした。30才前後になった頃から同居していた祖母の介護が始まり、仕事と介護で将来の事を考えてる余裕がなく、毎日目の前の事をこなして行くだけで必死でした。7年前にその祖母が永眠し、やっと自分の事を考えられると思い、フルタイムで働ける仕事に転職しました。そんな中、今度は親戚の家計が苦しい、甥の学費が足りない、などと私の母親に相談があったらしく、見かねた母親が援助していた様ですが、両親は定年退職しているので、そんなに余裕がある訳もなく、母親を通じて私にお金を貸してあげて欲しいと言われる様になり仕方なく貸していましたが、一向に返金されず長年コツコツ貯めていた貯金も底をつき、自分の家の生活も私の収入ありきで回す様になり、私が自由に使えるお金はほとんどありません。周りの友達や職場の人は皆結婚して子供がいて幸せそうなのに、どうして私だけこうなってしまったのかと思うと、情けないです。世間は独身で実家暮らしというだけで良いイメージのない方も多く、肩身が狭いです。 母親からお金のことは父親には言わないで欲しいと言われており、誰にも相談出来ずにおりました。 婚活をしていた時期もありましたが、そこにかかるお金(デート代)なども苦しくて、長続きしません。何のために働いてるのか分からず、苦しいです。 どうすれば前向きに生きて行けるでしょうか?