普段、夫婦仲は良好なのですが、夫へ辛く当たってしまうことがあります。 疲れている時にそうなりやすいのですが… ・義実家の悪口を言う ・夫が何もできない人間だと罵る ・ああしろこうしろと上から物を言う ・物を投げつける などです。 言い出すと中々止まりません。エスカレートするとかなり酷いです。 夫は、私が明らかにやり過ぎな時に うるさい、黙れ。と言う位で、特に仕返しのような事はされません。 辛く当たってしまった後に、別人がやってしまったことのような感覚で、どうしてそんなことをやったのか。と毎回思うのですが直りません。 辛く当たってしまってる最中も、よくないなと思いながら やってしまうのですが… 心のコントロールができずにいます。 7ヶ月の子供がいるのですが、子供にも悪影響だと感じているので、直したいと思っています。 どうしたら改善できるか 助言を頂きたいです。 よろしくお願いします。
職場に憧れていた男性がいました。 彼は真面目で毎日深夜まで残業し、代休なしの休日出勤もしていて、長期休暇を取らざるを得ない状態となりました。 病名などは分かりませんが、おそらく精神的なものだと思います。 そうなる前日の夜、たまたま2人で残業していて、仕事の愚痴や彼の体調を心配してるという内容の話を彼としていたのですが、ずっと笑顔で話してくれていました。 普段仕事以外で話すことはなかったので、あまり深い話ができなかったのが、今となっては悔やまれます。 彼にもっと声をかければ良かった、もっと話を聞けば良かった、と後悔する日々を送っています。 彼は今年赴任してきたばかりで、知らない土地で1人どれだけ辛かったのだろうと思うと、胸が苦しくなります。 そして最後の日の会話には、明らかに辛いとサインが出ていたのに気付けなかった自分に嫌気がさしています。 連絡先も知らないので、今の状態を確認する術もなく、自分を責める気持ちばかりが日々積もります。 どうすればこの苦しみが消えますか?
W介護の悲劇というニュースがありました。明日は我が身と思う今日この頃です。 義父母をほぼ毎朝デイサービス(以下デイ)へ送り(9時)、16時には迎えに行きます。 雨の日は気分が塞ぐし、面倒で、行きたくないのもよくわかります。 デイを休むことも自由なので、そこは構わないのですが、 行きたくない理由に私が納得いきません。 義母は、雨だし義父が車いすだからと言い、義父は、デイに行ってもすることがない、何もしてくれないと言います。 雨の日はデイの送迎があり、車いすでもほぼ濡れることはありません。 行ってもすることがないというのは、義父がほぼ全介助なため、他の人と同じことができない。何もしてくれないは、自分の思い通りに(都合よく)動いてくれる人がいない。(デイでも家の中でも) 言いたいことはわかるのですが、デイのスタッフの人数はギリギリですし、正直、いまのデイはとてもサービスがいいです。 沢山声もかけてくれるし、外出も多いし、スタッフの対応もよく、日々日頃いろいろなリハビリもしてくれます。 私自身、食事関係以外は呼ばれたらすぐ手伝いに行きますし、自分の用事を調整して病院に付き添ったり、リハビリの手伝いなど、力仕事もしているので、何もしてくれないと言われると、私のしていることは何なのかとわからなくなり、辛いです。 義父母にとって至れり尽くせりな介護をしなければ、私が介護をしていると認めてもらえそうにありません。義父母ともに意地の悪いところもあるし、私は嫁で他人なので、諦めの境地ではありますが、「何もしてくれない」の一言が枷になって落ち込んでいます。 言われたことに言い返すのも時には必要だと思いますが、言えば自分(義父母)は悪くないの一点張りなので、話しあう余地もありません。 となると、私が一方的に溜め込むしかなくなり、悪循環です。 旦那様は極端で、嫌なら辞める、いいなら続けると2択です。言い方も義父母に対してキツイところがあるので、あまり相談できてはいません。 言葉の呪縛から逃れる方法というか、かわし方ってあるんでしょうか?
今まで、イジメ、パワハラなどを他者から虐げられる日をすごし、 結果、心の病として現在静養しております。 しかし、静養するうちに、ふと気になったことがあり、悶々としていることがございます。 「今まで他人からいじめやパワハラで虐げられてきたのに、 自分と同じ、またはそれ以上の苦しみを持つ人を救いたい。 そのためにも神仏に手を合わせ拝み、請い願い、些細なことでも善行を積もうとすべく、功徳を積もうとする」のは、 己のエゴなのしょうか? よろしくお願いいたします。
就活で苦しいです。 寝ようとしたけど涙が止まらず寝付けないので書いています。 面接までこぎつけても内定がもらえずお祈りされてばかりで、自分がひていされたような気持ちになります。 本命にも落ちて、他にもまだ数社ほど現段階で気になっている企業はありますがまた落ちるのでは無いかと思うと怖いです。 高い交通費を払って、それなのに落とされて、貯金も減っていきます。 締め切りが迫っているので学校に行って課題をやらなければまずいと分かっているのにシャワーを浴びて、着替えて、学校に行くことができません。 ギリギリで近所のコンビニやスーパーで買い物くらいはしています。それも化粧せずに外出してしまっているけれど。 毎日くだらないネットサーフィンで気を紛らわせています。 頑張りたいです。学校に行きたいです。でも出来ない。苦しいです。 今までバイトも友達付き合いも特に問題なく出来ていると思います。バイトでは目立ったミスもせず要領もそこそこいい方だと思います。 友達とも旅行に行ったり一緒にご飯を食べたり、普通の友達付き合いをしていると思います。何がダメなんだろう。 大学のキャリア相談では就活生への常套句だと思うけれど面接対策は問題なく、何社か受けたら内定もらえると思うよって言われました。 でも内定も貰えないし、苦しいし、涙が止まらなくて、もう就活やめたいです。でも大学まで行かせてくれた親に申し訳ないです。 あなたは人間として魅力的だと思いますって書かれたお祈りメールが来ました。でも内定貰えないんだ。 何度も死ぬことを考えるけれど、痛いのも苦しいのも嫌です。でも、今のままでも苦しいです。 就活だけが人生じゃ無いし就職しても未来が明るいとも限らない。生きていれば何とかなるってみんな言います。でも、生きていたって何にもなってない現状で、苦しい。私は社会の誰からも必要とされてないのかな。
6年前に不倫をして離婚に至りました。 その際、元夫は薄々気付いているみたいでしたが、違うと言い切って別れました。 実は、不倫相手は、結婚前に一度心惹かれた人で、 その時元夫(当時、彼氏)とうまくいってなかったこともあって 一度は、元夫に別れ話をしたのですが、「心を入れ替えて頑張る」という言葉にかけてみようと思い、結婚にいたりました。 その際、不倫相手とは別れています。 結婚一ヶ月が経って、元夫は私を無視しだすようになりました。 結婚さえすれば、もう逃げられないだろうと思ったみたいです。 それから、様々な事がありましたが、不倫相手と本格的に付き合うようになり、 その内本気になって、元夫を捨てました。 今は、不倫相手と再婚して子どもにも恵まれとても幸せです。 最初から、この人を選ぶべきだったと強く思います。 しかし、元夫の近況を知り合いから聞かされ、 いまだ独り身でいるらしく、私だけ幸せになって申し訳ない という罪悪感がこみ上げます。 決して、離婚の後悔ではないのですが・・・ 元夫と会う機会はありません。ただ、罪悪感が苦しく、 どのように心を持てばいいのか分かりません。 どうぞ、教えてください。
僧侶の皆様へ いつもハスノハを拝見させていただいています。個人的な悩みですが、よろしければ、アドバイスをお願いします。 私には現在10歳程年上の女性とお付き合いしています。付き合って一年ほどは仲良くしていたのですが、二カ月ほど前喧嘩してしまい、それ以来連絡を取り合っていません。彼女のことはとても好きですが、自分の行いが原因で傷つけてしまい心底反省しています。謝りたいのですが、どう伝えたら効果的かよろしければ教えてください。よろしくお願います。
地域のママさんバレーを始めました。 もともとは1年前に近所の方が声をかけてくださって、見学だけでも来ない?と言われ、とても家の近い方というのもあり、断り切れず見学に一度行きました。 私は小学校でバレーをやっていたので、バレー自体は好きだし興味もありました。 見学に行き、これから練習に参加するのかしないのか、とても悩みましたが、私は義両親と同居していてとてもストレスを感じていて気が滅入ってるのと、仕事が立ち仕事で体力をそこそこ使っているというのがあって、特に同居のストレスを抱えたまままた新たにママさんバレーの新しい人間関係がプラスされるのが耐えられないと考え、せっかく誘って頂いたのですが、お断りしました。 そしてそれから約1年経ち、現在に至りますが、 それまでに、職場でママさんバレーをしている人が何人かいて話を聞いたり、すごく運動不足でみるみる太っていく自分の体に危機感を感じたり、子作りに協力してくれない旦那にストレスが溜まったり、同居のストレスもあったりで、一度断ってしまったけど、やっぱりバレーをやろう!!と決断しました。 周りにも、やろうかな…どうしようかな… とずーっとダラダラ話していたし、とにかくやってみないと今の私の状況は変わらないなと思い、思いきってやる事にしました。 そして、一度だけ練習に参加しました。 だけど、思ってた以上にやってみるとレベルが高くて初日で心が折れてしまいました… そして何より、一緒に誘っていける友達がいなくて一人で入ったので、気軽に話せる相手がいないのも辛いです。(それは入る前からわかってた事ですが…) キャプテンの方など数人、たまに優しく声をかけてくださいますが、これから練習に行くのが苦痛になってきてしまいました。 本来なら趣味で楽しくやるものであるはずなのに、仕事に行くより嫌な思いをしてまで行かなければならない事。 そして一度断ってしまってから参加させてもらって、1日で辞めたいと思ってしまっている自分。 今私は同居、子作り、二つのストレスがあってそれを少しでも紛らわすために始めたママさんバレーが、3つ目のストレスになりかけてしまっています。 どうか、こんな私に喝をいれてください。
私は動物病院に務めていました。 歓迎会の時、院長の隣にいたのですが、院長はぽろりとこう零しました。 「僕らはな、十字架を背負って生きてるんや」 その時は意味が分かりませんでしたが、今なら分かります。 動物を救えなかった悲しみ、自分が良かれと思ってやったことが動物を死なせてしまう苦しみ、日々の業務に追われて一人一人に向き合えない無力感。 そして私は十字架を背負うことを放棄しました。 私にはそれを背負う勇気がありませんでした。 しかし私は十字架を放棄したことを悔やんでいます。 救えなかった、自分が至らなかったばかりに死なせてしまった子のことを考えるときは涙が止まりません。 こんな私を誰が裁いてくれるのでしょうか? いっそ裁いて罰してくれたら楽になる、という甘えもあるのかもしれません。 でも私は、この罪はどうすれば償えるのかが知りたいのです。
ご質問させていただきます。 仏説阿弥陀経の中盤に「東方亦有〜」、「南方世界〜」、「西方世界〜」、「北方世界〜」とありました。 順番として「東南西北」となり日本の「東西南北」とは異なります。 なぜこの「東南西北」順番になるのでしょうか?お釈迦様のお話で「四門出遊」でも東の門、南の門、西の門、北の門と順番に出家される前のお釈迦様がお出かけされています。 この「東南西北」の順番に仏教的な意味はあるのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。 自分なりに考えてみたのですが、中国が「東南西北」の順番で数えていて、そこに仏教が伝わったのでこの順番になった(麻雀でも東南西北の順番でローテーションするので、中国はこの数え方が主流なのかと)。 「東西南北」の数え方は日本的なもので、神道と関係がある。お彼岸はもともと神道の行事であったとききます。おそらく稲作をする上で太陽の動きは大切なものであったので、太陽がのぼる東を一番に数え、太陽が沈む西を二番に数えるという対角線上に数えたのかと思いました。 もしご存知の方、何かお考えがおありの方がいらっしゃいましたら、ご教授くださいませ。よろしくお願いします。
人間に産まれたには、やっぱり家族を持つべきでしょうか? 家族を持つと守るものが増えて大変で、やりたいことができなくなってしまったり、鬼嫁にしごかれたり、子供の世話で精神的に嫌になったりとかして・・・家族を持つことにメリットがあるのか分からないです 僕も家族をあまり好きにはなれないです 仕事がないときは行きたくもない自衛隊へ入れと強要したり、声優になりたいと言っても反対されて、あとは色々うるさく言ってきたり・・・ 家族なんて足枷か人生の障害物なんじゃないかなと思っています どうか、家族を持つことの大切さを教えてください
私はもともと13こ上の人と2年ほど付き合っていたのですが、その人はギャンブルばっかりしたり、仕事に行かなかったりしててもともとずっと別れたいとは思っていたのですが、私もそれを表に出さずに付き合っていました。でも私は同級生の子を好きになってその子も私のことが好きだと言ってくれていました。なので早く別れないといけないなっと思っていたのですが、別れ話をしても全然別れられなくて、距離を置こうと言ってもおいてくれず、私もいっぱいいっぱいになってしまって、その同級生の男の子に話したら、話をしてくれるって言ってくれたのできてもらいました。 そしたら同級生の男の子がしつこい姿を見て手が出そうになってしまって、止めてはいたんですけど本人がゆうには骨が折れたと言っていました。そして私はその場で別れました。 でも、それから私をしつこく探しました、家にもきたし、学校にもきました。怖くなって警察に私は行きました。そしたら警察の人が言ってくれて連絡も取ることはなかったし、会うこともなくなりました。しかし1ヶ月ぐらいが過ぎてたまたま会ってしまいました。そしてそこで謝られて本当に申し訳無かったと言われました。そして付き合うとかもないし、しつこくとかもないから連絡はとりたいとゆわれて断っていたのですが断りきれず連絡教えました。そしたらまた会いたいだのその男の子を殺すから連絡返せとか、一緒に遊びに行きたいとか言われて私が間違ったことをたくさんしたせいでこんなんになってるとは思うけど今からそのしつこい彼が諦めて私と離れてくれてその同級生の男にもなんもしないとゆう方法はないんでしょうか?
先月、祖父が亡くなり お墓を建てようと思うのですが生前祖父は本家とは絶縁していて家紋が分かりません。 新たに家紋を作ってもいいものなのか、 それとも家紋のかわりに花などの模様を入れたりしたらいいのか困っています。
はじめまして。 私は今、何も進展させられていない現状に焦りを感じています。 私は過去、俳優という夢を持ち活動していた時期がありました。 しかし、頑張りすぎたこと、人間関係の煩わしさ等で鬱になり辞めてしまいました。 一年程である程度症状を治し、正社員になってちゃんと働こうとしましたが役者時代のことが引きずってしまい、ずるずるとアルバイトで数年怠惰な生活を続けてしまいました。 俳優を目指したことで鬱になり両親に迷惑と心配をかけたことで役者の道は諦めなければいけないと思いましたが諦めきれませんでした。 私自身、このままだと死ぬまで役者を諦めたら後悔すると思いもう一度トライすることにしました。もしかしたらそれで今までより前向きになることが出来るかもしれないと思ったからです。 しかしもう一度トライすると決めたのが去年の9月、現在何も出来ていません。 アルバイトですが鬱になって以降あまり働いてなかったのが2倍は働くようになったりと変わった点もあったのですが、疲れてたりアルバイト先の人間関係で悩んだりと休みはただ休むだけになってしまったりで何もしませんでした。 現在は新しくアルバイトを探し直しており、芸能事務所に数社オーディションにエントリーして書類選考が一つでも通過しないかと待っている状態です。 ですが昨年の9月から明らかに進展してないと思うと私の決断はやはり間違いなのかと、所詮私の夢への想いは大したものでは無かったのかと自分にがっかりしてしまいます。 私自身甘い人間なのは分かっています。それでも役者をもう一度やろうと思ってからはそれまでより前向きになれたのです。 どうか何か前向きになれる言葉を頂けませんか?
私は今年から大学に通い始めたのですが、数ヶ月経って日常に疑問を覚えつつあります。 大きなことは一切せずただ毎日を考えなく遊んで過ごし、そして将来はなあなあで過ごそうとしている周りに対してです。 私の通う大学は確かに偏差値的に見れば高いと言って良いレベルです。しかし、私が思うにそれはガンダムで言うならただゲルググのような優れた量産機を排出しているだけであって、決してオンリーワンなシャア専用○○といったその人でなければいけない! という人間ではないと思うのです。 そしていつも、自分はそのゲルググのような替えのきく人間にはなりたくない! と考えて周りの人がやらないことをしようと考え、計画をたてます。しかし、いざ実行となると途端に実行する勇気が出ず、その考えをなしにしてしまいます。 どのようにしたらここで勇気を持ち、行動力をつけることが出来るのでしょうか。どうか御教授お願いします。
二度目のご相談になります。何かあると此方に頼ってばかりです笑。良かったら回答下さると嬉しいです。 私は今高校二年生になります。 今回の相談は恋愛事情も入ってくるのですが私は中学3年間好きな男の子がいました。卒業を機に諦めようとしたのですが高校の通学の電車が同じで話したりしていたので諦めるのは無理でした。ですが昨年夏に彼女がいる事が発覚しました。私は向こうの事も考え彼との連絡を切りました。彼女さんにも誤解をされたくないので。 そうして1年が経った今、最近は少なくなりましたが彼女さんから嫌がらせを受けるようになりました。SNSのダイレクトメッセージで「ブス」など送られた事とあります。嫌がらせを受ける理由が分からなかったのです。無視をし続けたらやめてくれました。 そして高校二年生になり新クラスになりました。 その男の子と彼女さんは同じ学校ですが私は違う学校でした。なので心配する事など何も無いと思っていました。 ですが新しいクラスにその彼女さんとの親友と思われる子が居たのです。 言い方も変ですがその子はクラスでいう一軍の中のボス的存在でした。 恐れては居たもののクラスに入った瞬間には睨まれ、話しかけなくちゃいけない事で話しかけても無視などされました。 その子だけに嫌われるなら耐えられました。ですがその子の友達はみんなその子の味方につき完全に敵状態でした。 今はクラスで5人グループでいるのですが私が話すとみんな聞いてくれなかったり、1人のようなものなのです。親にも相談しました。ですが「思い込み」「被害妄想」という言葉で片付けられるのです。 今年は修学旅行もあるのですが行きたく無いというと「逃げるの?」と言われ行く選択肢しか与えられません。 もうどうしたらいいのか本当にわかりません。 唯一信じて居た親でさえこの状態なのです。 それとも私が間違っているのでしょうか、確かに小さい頃から臆病で内気で弱い方です。 ですが今回ばかりは私が悪い事をした覚えは一切ありませんしただただ辛いだけなんです。 この先もっと辛い事があるのは承知です。 ですが本当に今が辛く学校も休みがちです。 どうしたらいいのでしょうか。 長文失礼しました。
ずっと辛いです。 仕事もただこなすだけ 休みの日もすることはない 毎日消化していくだけ このままで人生が終わるなら、 早く終わらせたいと考えてしまいます。 つまらない人生を過ごすことが 苦行なのでしょうか。 一生、この苦しみから抜け出すことは できないのでしょうか。
こんにちは。 今年の4月から、希望の大学に進学しました。4月と5月の終わり頃までは毎日張り切って、勉強や、自分の学びたいことを精一杯やっていたのですが、5月の終わりから6月のはじめにかけて、体が疲れてしまい、勉強しない日もありました。また、朝どうしても起きられず、2回ほど学校をサボってしまいました。 もうそろそろ、きちんとした生活に戻さないと、まずいのはわかっていますが、入学当初のような高いモチベーションが持てず、また体も疲れが溜まっている感じです。このような時、どうしたらいいのでしょうか。教えて下さい。
大学生です。2ヶ月前から、フランス留学を真剣に考えてきました。 フランスという国柄に憧れがあり、フランスの街を歩くことを想像するとワクワクします。 しかし真剣に考えていると、留学する団体の中に知り合いもおらず、留学中に頼れる人はいないのではないかという不安ばかりが募るようになりました。 友達作りも得意ではなく、大学内に1人も友達が作れなかったし、どうせ今度も友達は作れないだろうと思っています。 日本で一人ぼっちは耐えられますが、海外で1人となると耐えられる気がしません。 このような心内ですし、留学を諦めるべきなのでしょうが、のちのち後悔するような気がして行かないという決心もできません。 留学申し込みも迫ってきているのに、どちらにも腹が決まりません。一体どうすれば決断できるのでしょうか…
2人目を妊娠中で、つわりがひどく家事などがあまりできない状態です。旦那はなんとなく状況を理解して、上の子の世話などをしてくれていますが、義母があまり理解してくれません。 私に直接言ってはきませんが、つわりは病気じゃないんだから、とか、あなた(旦那)が苦労しているのね、などと旦那と連絡を取ると言っています。もっと緊張する場面かあればつわりも大丈夫なのよと言っている状況です。 私もやれるなら、家事も頑張りたいけど、1人目が仕事をしながらで初期から出血したりと体をいたわるのを疎かにしてしまい、早産だったこともあって、自分の体調を第一に考えていまは入院したりすることがないようにしています。 つわりは人それぞれだし、義母の物差しでものを言われるのにとても憤りを感じます。旦那も義母のそういう言葉に言い返したりはしてくれません。私がただ甘え怠けているのかもしれませんが、どうも納得できません。この気持ちと、義母との関係、どうしたらいいですか。