ここ最近、本当に疲れます。被害妄想されたり、私の意見も聞かずに私の自転車を捨てられたり、しつこいlineが来る等もううんざりです、いつもなら野球やサッカー(阪神とガンバが大好き)でストレス発散するのですが、コロナのせいでそれもできません、とにかくしんどいです。
今婚活を頑張っています。 友人からの紹介をはじめ、その他に友達の成婚率が多い某サイトにて婚活をしています。 そのサイトで連絡を取り合うようになった男性がいました。その方は歳が私より10歳上でしたが、いろんな人と関わり見極めようと思い連絡をとりあっていました。 3週間くらいのやりとりで、会うことになりました。それが今日の予定でしたが、前日に私からキャンセルしてしまいました。 理由は前日になって彼が病気を患っていることを聞かされ、なぜか私は混乱してしまい約束を御断りしてしまいました。 瞬時にこの人と一緒になったら、背負うものが多そうだと思ってしまったのも事実だし、ただでさえ歳が10歳上で早い段階で先立たれるのはいや!とも思ってしまいました。 もともと男性はあまり得意でありまん。 こんなんでは婚活もうまくいきません。。。 こんなしょうもないことで彼を傷付けたことにも反省しています。 私は人として冷たい人間なのでしょうか?
婚活サイトで知り合い何回か会って身体の関係まで持ってしまった人がいました。 私はいい人だと思っていたのですが、ある時突然連絡が途絶えました。 彼はバツイチで子持ちで不倫された奥さん側にお子さんがいまして、私と会っているとお子さんに会えなくなるんじゃないかと思ってしまったみたいで。それで悩んでしまい連絡を絶っていたそうです。 私はそんな彼を無条件に愛情を注いでいたのですが、、、 私にとっても貴重な1か月を放置され、自分でいっぱいいっぱいなはずなのにまた婚活サイトで活動していたので、ちゃんと区切りをつけて欲しいと思い、会う機会を設けてもらいました。 会う機会を設けてもらったものの、会わない方がいいのかなという気持ちもあります。 会って思いをしっかり伝えてすっきりして終わらせるべきか、会わずにすっきりしないまま終わるべきか悩んでいます。 婚活いろいろ頑張ってますが、こんなに疲れるなんて。見る目がないなって反省してます。
こんにちは。はじめまして。昨年の11月から日蓮宗からだしている倶生霊神符のお守りをいただいてます。興味があるのでネットで知りました。宗教や宗派関係なくいただけるので。気になることがあって私はクリスチャンではなくて時々キリスト教の教会へ行くこともあるけど問題ないですか?無宗教みたいな感じです。
地域のママさんバレーを始めました。 もともとは1年前に近所の方が声をかけてくださって、見学だけでも来ない?と言われ、とても家の近い方というのもあり、断り切れず見学に一度行きました。 私は小学校でバレーをやっていたので、バレー自体は好きだし興味もありました。 見学に行き、これから練習に参加するのかしないのか、とても悩みましたが、私は義両親と同居していてとてもストレスを感じていて気が滅入ってるのと、仕事が立ち仕事で体力をそこそこ使っているというのがあって、特に同居のストレスを抱えたまままた新たにママさんバレーの新しい人間関係がプラスされるのが耐えられないと考え、せっかく誘って頂いたのですが、お断りしました。 そしてそれから約1年経ち、現在に至りますが、 それまでに、職場でママさんバレーをしている人が何人かいて話を聞いたり、すごく運動不足でみるみる太っていく自分の体に危機感を感じたり、子作りに協力してくれない旦那にストレスが溜まったり、同居のストレスもあったりで、一度断ってしまったけど、やっぱりバレーをやろう!!と決断しました。 周りにも、やろうかな…どうしようかな… とずーっとダラダラ話していたし、とにかくやってみないと今の私の状況は変わらないなと思い、思いきってやる事にしました。 そして、一度だけ練習に参加しました。 だけど、思ってた以上にやってみるとレベルが高くて初日で心が折れてしまいました… そして何より、一緒に誘っていける友達がいなくて一人で入ったので、気軽に話せる相手がいないのも辛いです。(それは入る前からわかってた事ですが…) キャプテンの方など数人、たまに優しく声をかけてくださいますが、これから練習に行くのが苦痛になってきてしまいました。 本来なら趣味で楽しくやるものであるはずなのに、仕事に行くより嫌な思いをしてまで行かなければならない事。 そして一度断ってしまってから参加させてもらって、1日で辞めたいと思ってしまっている自分。 今私は同居、子作り、二つのストレスがあってそれを少しでも紛らわすために始めたママさんバレーが、3つ目のストレスになりかけてしまっています。 どうか、こんな私に喝をいれてください。
私が31才の時に当時の旦那の子供を中絶しました。理由は旦那に借金があり、子供より金の方が大事だと言われました。今考えれば、そんな事を言う男とはさっさと別れてしまえば良かったんでしょうが、そのまま結婚生活を続けたのです。結果 流産を繰り返し、数える事5回。中絶した子が怒っているんだと思いました。もう性別も分かる程大きくなってからの中絶でした(女の子)。そして2008年妊娠した事が分かったのですが、さすがに6回目ともなると、またダメになるかもしれないと思うと怖くて病院には行けませんでした。ところがお腹の中で動いていて、慌てて病院に行きました。(産婦人科の先生にすごく怒られました)ですが、高齢出産に入ってしまったせいなのか、妊娠中毒症になってしまい 予定より1ヶ月早く帝王切開で産むことになりました。無事産まれたと思っていたのですが、なかなかミルクを飲めず、何度も病院に行きましたが、9ヶ月放置され、病名が分かった頃には、1歳目前でした。言い方は悪いですが それも中絶した子のせいだと思ってしまいました。無事 手術は成功し、何事もなく、7年が過ぎ 更なる試練が…。またも同じ病院で放置され、1ヶ月後 意識を失い、検査の結果 絨毛癌という脳腫瘍でした。どうしてうちの娘ばっかりこんな辛い思いしなくちゃいけないの。なんかこの子悪い事しましたか?って言う気持ちで…それから亡くなるまでの1年8ヶ月、何度も死にかけ、助かりを繰り返してきました。麻痺もあり、目も見えなくなり、何もかも奪っていったのに、命まで奪われた、神も仏もいないんだって思いました。これも中絶した子の怒りなのかもしれないと、お金なんかの為に命を粗末に扱った私への罰なのかなと思い、もしそうなら、何の罪もなく 先月亡くなった娘に申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。私が変わりに死ねば良かった。そう思う私の考え方が間違っている事は分かっています。でも子供を育ててくれる人はいます。子供の代わりは誰にも出来ないんです。時間が経てば徐々に薄れて行くといいますが、私は日に日に娘ロスになって行きます。中絶した子の怒りとかってあるのですか?連れて行ったりしちゃうのですか?
ダメ人間になってしまったので、喝を入れて頂きたく、ご相談します。 私は来春就職を控えた大学院生です。ここ2ヵ月、研究室を休んでばかりです。(5日の平日のうち2~3日休むような。) 休んで何をしているかというと、ベッドに寝てスマホで2ちゃんねるまとめを見ています。 ダメなことをしているなぁ、こんなグズ就職しても働けないぞ、と自己を律しようとするのですが、どうしても立って着替えて普通に大学に行くことが出来ません。 私は元々不眠症で体調が一定ではなく、度々(月に3~4回)研究室を休んでいたのですが、不眠症が治った今もその頃のような『病気だから仕方がないんだ、自分に味方してやれるのは自分だけ、身体を休ませよう』という説得を自分にしてしまっているのが一因にあります。 これは、身体が辛い時には正しかったと思いますが、今は全く不適切です。 が、習慣として身に付いてしまったのか、起きようとするとき『この眠気を手放していいのか?身体が欲しているから眠気があるんだ!寝た方がいい!』という思考回路が働き、二度寝してしまいます。休んだら研究室の皆に軽蔑される、と自分を叱咤してみても、『健康で生きてきた人に何がわかる!批判されても構うな!』と思ってしまいます。 重ねて書きますが、上記の思考回路は、既に健康体になった(と思う。まだ薬は飲んでいるが、寝る時に薬を飲む以外は全く普通の人と同じ)私には、グズ行為をうながすものにしかなりません。 頭ではそれがわかっているのに、心の奥に『この眠りの幸せを享受せよ』『就職が決まって、何年ぶりかに心やすらぐ時期を得たのだから、目一杯享受すべきだ』というものが根強くあります。 (私はいじめをきっかけに高校にまともに通えなくなり、レベルの低い大学に嫌々入った所から奮起して勉強し、レベルの高い院に入り、大手企業の内定を得るまで就活を頑張って今がある、という感じです。その間も結構さぼっていましたが、ここまでではありませんでした。) とはいえ、同じぐらい頑張ったはずの同級生達が真面目に研究室に行っているのに、私だけ休んでいるのはおかしな話です。 また、休んでばかりの自分が情けないのもあります。研究が進まないと卒業も危うくなりますし。 自分に言い訳をする思考回路が出来てしまっている私に、そんな回路を破壊する喝を入れて頂けませんか? よろしくお願い致します。
私は昔から自分の思うままに生きてきました。 それは悪い意味で、怒りの感情を思うままに相手に突き付けたり、思った事を何も考えずに相手に押し付けたり、、本当何も考えようとしずに生きてきました。 高校になった頃に間違いを指摘してくれる友達に出会い、やっと自分がいかに相手を傷つけていたか思い知らされました。それまでは恥ずかしながらなんの悪気なく言っていたのです。 それからと言うもの、徐々に自分の発言に過剰に気にしすぎるようになり、思う事をうまく言えないようになり、イラっとされるのが怖く、相手の顔色ばかり伺い、思ってもない事で機嫌を取ったりしてします。 でもちゃんと自分で相手の事を考えた上での事はしっかり指摘出来たり意見を言ったり出来るのです。ちゃんと考えられる自分が嬉しかったりもします。 嫌なのは今まで長い事、相手の事を考えずに発言していた性格が出てしまった時や、出てしまっていたんじゃないかと、感じる時です。 そして友達と遊んでバイバーイ!と楽しい気持ちで手を振った直後に、(あの時の発言は失礼だったかな)とか、(冗談のつもりだったけどイラっとしてたしてたような、、)とか考えてしまいます。 お酒を飲んでテンションがあがり、調子に乗ってしまった時など特に落ち込みます。無条件に。。周りが見れなくなる事があるので勢いに任せて何か失礼な発言してなかったかと怖くなります。 友達には(調子に乗ってごめんね)と謝って嫌な思いしなかったかと詮索してしまいます。じゃないと気が休まらないです。 呑んでる時は終始皆で楽しく仲良くやってたはずなのに帰ってくると急にそういった後悔や自己嫌悪に陥ります。次の日にも持ち越します。自分の性格に自信が無さすぎて、反省する事が多く疲れます。でもすぐに変われるわけでもなく、急激に成長出来る訳でも無く、どうしたら良いのか分かりません。何か間違っているのは分かるんですが、何をどうすれはいいのか分かりません。
とうとう退職してしまいました。 会社としては「なんでこんな人、採用してしまったんだろう」って思ってると思います。 そう思われて当然です。 どうしようもない私を採用してくれた会社には感謝しかありません。 いくら謝罪しても足りないくらいです。 退職した理由は仕事が合わない、環境が合わないことです。 そして何より初日に体調不良になってしまったことも要因の一つかもしれません。 あれはまずかったと反省しています。 急にめまいがして立っていられなくなってしまったので横にならせてもらいました。 その時真っ先に好きな人が介抱してくれたのです。 ほんとに迷惑をかけたと思っています。 だからこそ続けるべきだったのですが、結局恩を仇で返すような真似をしてしまいました。 好きな人がいれば仕事を続けられそうだったのですが、それ以上に仕事が大変だったと感じてしまったのです。 社長や彼(好きな人)には申し訳なく思ってます。 一応好きな人も経営者側の人間なので、内定も彼からの連絡でしたので、すぐ退職してしまったので印象はかなり悪くなってしまいました。 自分で決断してしまったとは言え、早まったなと思いました。 退職を決断してしまったのは自分なのですが、何より辛いのは好きな人に会えなくなることです。 体調不良で早退した日、少しだけ彼と話せました。その時はまだ好きという感情はありませんでした。その時に何気ない会話で「休みの日は、どこか行きますか?」と聞かれて「どこにも行きません」と答えたら「僕も行きません」と答えられました。 この質問はどういう意図で聞いたのかいまだに謎です。 運命ってありますか? もしその彼と運命であればまたどこかで会えたりするものなのでしょうか? 今、とても苦しいです。入社しなければ出会うことがなかった人だったので。 所詮は叶わない恋なのでしょうか。 ほんと人生ってうまく行かないことだらけ。 好きな人とは結ばれない運命かもしれません。 願わくばもう一度会って話がしてみたい• • • なぜ人を好きになるのでしょうね。 こんなに苦しいのに• • •
初めてお便りさせて頂きます どうかよろしくご指導下さい 認知症で長く患った実父を昨年春亡くしました 最期はグループホームで寝ている間に一人で旅立ってしまいました 私も母も最期の時に傍で看取れ無かった事が大きな後悔となり、今も苦しいです 大切に育ててもらったのに、たった一人で浄土へいかせてしまいました それからは、父の事に加えて、今一人で暮らしている母との別離を想像するだけで苦しく、いても立ってもいられません 母は同じ市内に住んでいます 出来るだけ会ったり、電話をしています 私は一人っ子で、相談できる人がいません 既婚して、夫と、ひとり娘がいますが、主人は、自分の血縁のみを大切にする冷たい人で、相談や、話しを聞いてくれる事はありません 娘には時々話していますが、今高校2年生でありますので、自分の生活で精一杯でしょうし、母として迷惑をかけられません このままでは、負の感情に呑み込まれて、毎日泣いてばかりになりそうです どのように気を持てば良いでしょうか どうかお教え下さい お願い致します
質問、宜しくお願い致します。 私の母方は、元々お寺であったらしく、先祖代々のお爺さん、また、その上のお爺さん又 …と、皆んなお坊さんの自画像の家系図がありました。しかし、私は、今、何も信仰をしている訳では無く、この先、私が信仰を持つとすれば、どうすれば良いのでしょうか?因みに、私は、幼い時、兄からの性的虐待がトラウマになり、未だに、精神的に、立ち直れません、親にも相談しましたが、兄がしていないと言っていると、解決にもならず、私は、家族が、嫌いで、お墓参りも行っていません、この家に生まれなければよかったと、心底思うのです。話が、まとまらず、申し訳有りませんが、宜しくお願い致します
夫と結婚して、20年以上になります。 4月に、10歳になるひとり娘がいます。 夫とは一応、恋愛期間を経て結婚しましたが、交際当時から、会話の端々で、私の話の腰を折られ、否定され、不愉快な思いをしたことが度々ありました。 不愉快に感じた時点で別れれば良かったですが、私はあまり男性に対して耐性が無かったので、こんなものかともやもやしつつ、結婚までしまったのが運のつきでした。 それから、やはり夫と会話すると、私の言ったこと全てに否定系から入り、持論を展開し、私の話の腰を必ず折ってきました。 確かに夫は、政治、経済、時事問題、色んなことを勉強していて、読書家で博識ですが、夫の言うことが世の中の全てとは思いません。 私も間違ったことを言っているのかも知れませんが、だからといって、私の言うことも全て間違っているとも思えないのです。なので、何故この人は人と話の腰を折るのだろうと、この20年以上、毎日イライラしています。 それでも子供は欲しかったので、娘を授かって10年経ちますが、夫との会話は常にイライラするもので、毎日がストレスです。ただでさえ、毎日の仕事、育児、家事でくたくたなのに、加えて夫との会話でストレスが溜まり、私はここ10年以上、精神科に通って安定剤を服用するようになりました。 それでも、娘の手前、仲の良い両親を演じなければならず、夫の否定系の言葉にも我慢してきましたが、最近になって、私も堪忍袋の緒が切れてきました。 先日も、夫との世間話で、やはり私の話を否定されたので、遂に爆発し、「お前はそんなに偉いのか!お前はそんなに正しいのか!お前がこの世の法律か!」と、娘が見ているのも構わず、大声で夫にまくし立てました。 夫は、自分がそんなに偉い訳が無い、自分はそんなに正しくもないし法律なわけもない、私の話の腰の骨を折ったつもりもないと言い訳していましたが、では何故、いつも私を不愉快にさせるのか、夫の意図がわかりません。 何より、両親が激しい口論をしている様子を見ている幼い娘がどう思っているのか、それを考えると胸が痛みます。 だからといって、このまま私が一生、我慢しなければならない理由もありません。夫とは話が噛み合わないことがよくわかりましたので、娘を連れて離婚するしかないと思うまでなりました。 どうするのが一番良いでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
いつもお世話になり、ありがとうございます。 お寺や宗派についてお伺いいたします。 不勉強かつ失礼な質問かもしれませんが、何卒ご容赦ください。 私の実家は浄土真宗です。夫の実家は真言宗です。 ふたりとも特別に熱心ではありません。 私たちは、双方の実家から遠くに住んでいます。引越して、間もないです。 自分たちのお寺さんがあるといいな、と思っています。 私の実家は、月命日には必ずお経をあげてもらっています。お寺は、私の曽祖母が戦後に越してきた時に、近所だからという理由で決めたそうです。(それまで浄土真宗ではなかったそうです) 私もそれに倣いたいと思っているのですが、 特にこだわりがなく熱心な信徒でもなく、近くだから、などという理由で、檀家になりたいです、とかそういうのは、失礼ですか。 よろしくおねがいいたします。
いつもありがとうございます。 亡くなった愛猫の冥福と極楽浄土での再会を思い、先日からふと思い出した時に「南無阿弥陀仏」を称え始めました。 過去の様々な質問回答を拝見して、「南無阿弥陀仏」には、「阿弥陀様にお任せします」という意味もあると知りました。 「私にはどうしようもできないけれど、阿弥陀様が良いようにしてくださる、お任せしよう」という気持ちでお称えするという事でしょうか。 「良いように」というのは、「自分の望み通り」という意味ではなく、「あるべき姿、自然な形に」という意味です。お任せした結果が、望むようなものではなかったとしても、その結果が一番良い結果だったのだと、自然な流れだったのだと、そのような感覚です。 自分自身の事はもちろんですが、離れて暮らす家族の平穏無事な毎日だったり、友人の抱える苦しみなど、私がどうにかしてあげたくてもできない、コントロールできない事がたくさんあります。その様な事に対して、どのようにお任せしたらよいでしょうか。 「阿弥陀様を思いながら家族の平穏無事な毎日を祈る」と言うより、「家族の毎日を阿弥陀様にお任せします」という感じでしょうか。 焦りや悲しみ、怒りの感情を鎮めたい時なども、お念仏は効くような気がします。似たような質問が過去にもありますが、よろしければ、お話を聞かせください。
結婚する人生、結婚しないで1人で生きていく人生、それぞれだと思いますが、一度結婚したこともあり、私には結婚が向かないのではないかと思っています。 かと言って、1人で生きていく覚悟もまだできていないのですが、今後、どの方向に向かって生きていったらいいのか悩んでいます。 何かアドバイスがありましたらお願い致します。
人生なかなかスッと上手く行くことがなく、そんな中でもおこる出来事は意味がある事ととらえるようにし、自分が成長するチャンスだと思うようにして努力してきました。 しかし同じ出来事でも他の方は運よくスッと上手くいっているのを見ると、何故私はこんな簡単な出来事も乗り越えないといけない山ばかりなのだろうか?よくトクを積むではないけれど私のたましいはそんなにトクを積まないといけないのだろうか?とかそんなに試されないといけないたましいなのだろうか?と思ってしまい苦しいです。 もちろん他の方も私の知らないところで他の出来事で山がきているのかもしれないとは頭ではわかっているのですが、苦しいです。 その出来事によって自分の成長にだけ目を向けたい気持ちはあるのにどうして自分は。。。とばかり考えます。 こんな自分が嫌です。 よいお言葉をもらえたらと思います。 よろしくお願いします。
こんばんは。 私はタイトルの様に早死にに憧れています。 私は親にも愛されて、人間関係はメッセージを送っても既読スルーされたり、帰って来なかったりで少し悪いと言うのか分かりませんが、今はストレスもなく、仕事や人間関係が苦しくて早死にしたいと言う感情とは違うのかなと思います。 頭が可笑しい話ですが、事故や病気で若死した人達が羨ましくて仕方がありません。 分かりやすく言えば、両親や親戚、友達よりも早く天国に逝きたいです。 でも自殺はしたくありません。 でも、最近早死にした人は努力や何事にも一生懸命取り組んでいて、心がきれいな人が若くして亡くなってるのではないかと思いはじめました。 私は仕事もしてなく怠けた人生を送っていて、なんの努力もしていません。 やっぱり、人生を一生懸命生きてる人は早死にするのでしょうか? どうしたら、一生懸命生きようと思えるようになりますか?
私は他人が怖いのです。 何を言われるのか、言われはしないか、他人がひそひそ話をしていると自分のことではないか、いつもと違う雰囲気を感じとったり、そういうことにすごく敏感で、雰囲気に飲まれて不安でいっぱいになる。不安になり他人に話かけられない。他人に指摘、注意を受けると自分の全てが否定、自分が終わったような気さえする。絶望という心境。 こんな自分に日々嫌気がさし、不安が不安を呼ぶのです。 父母ともに強権的で自分の意思を示すことが許されず、自己主張すると強く否定され、時には暴力、言葉の暴力を受けてきた48歳男性です。 大きな声を出し、威圧的、お酒を飲むとくどくど言いだす父親。似たタイプの人を見るととても怖いのです。 職場での仕事がすごくツラく苦しいです。私は自分の思考から逃れられず、一時よくなってもすぐにぶり返し苦しくなってしまいます。 こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。
9月に海外で人生初の出産を控えています。 妊娠が発覚し、今まで住んでいたところの環境が悪かったので『子供が産まれるまでに夫婦と子供だけの住居を確保する』という約束で旦那が勧めてきた義両親との同居を受け入れましたが、結局その約束は無かったことなりそうです。 旦那はとても協力的で私のことを大事にしてくれてとても感謝していますし、今彼が置かれている状況がとてもストレスがたまるものなのも理解しています。 でもその約束は私にとってかなり重要なもので、これまで何度も何度も話していたにもかかわらずないがしろにされたことがとてもショックで、憤りを感じます。悲しいです。 義両親と性格が合うかと訊かれたら、いい人たちですがそうでもなく。それに結局は私にとっては他人です。海外で私の家族は1人もおらずさみしい初産、せめて産後は夫婦と子供だけになれるプライベートな空間が欲しかったです。 先ほど旦那を嘘つき呼ばわりしました。ひどい嫁です。 でも、約束を反故にした旦那が許せません。それほど真剣なお願いでした。 調子はどうだ、何かやってほしい事とか買ってきてほしい物はあるか、など旦那は相変わらず優しいですが、嘘つきとしか思えなくて話すのも嫌です。 この場合約束を反故にしても、私の事を気にかけているから旦那に非はないのでしょうか? 贅沢なお願いだったと私が反省しなければいけないんでしょうか。
何度も恋愛の相談をしています。 この前の失恋の傷がやっと癒えそうな。 私は、同級生と月一会とゆうのを作り その名の通り、月一会飲み会を開いています。 そこで、再会した彼の事で相談したいのです。 彼とは同級生なのに お互い知らない存在でした。アルコールの力もあってか急接近❗ 彼は、バツ2。だけど二人目の元嫁と去年末から同居しているのです。だけど異性関係ではなく身内が居ない彼女が頼ってきたからとの事。 彼は、私の事を好きだと言ってくれています。 私も彼の事が好きです。 だけど、同居している元嫁の存在も引っ掛かります。 彼とは、恋人未満の関係です。 彼の事を信じていいのでしょうか? アドバイスお願いします。