hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人生 不安」
検索結果: 5782件

一度壊れた信頼関係を取り戻す方法

アメリカ人の旦那と結婚して二ヶ月になります。彼とはアプリで出会いましたが、価値観等上手に摺り合わせが出来ていたと思います。長く遠距離恋愛でしたが、今回主人が退職し(元軍隊)、次の仕事まで時間があったので来日し、入籍しました。 国際結婚なので大変なこともありましたが、一緒に乗り越えて、やっと2人の人生が始まる!と思っていた矢先でした。 ある日私の500円貯金が少ない気がして、尋ねるとまさか疑ってるの?と言われました。私は一切彼を疑っておらず、空き巣に入られたのではと怖くなって聞いただけだったので少しもやっとしました。 1週間後、彼が使った小銭が祖父にもらった古銭だったことが気になり、再度500円玉貯金を確認すると枚数がさらに減っていて、彼の仕業だと確信しました。 彼は何度も否定しましたが最終的には白状し、一旦和解しましたが、彼がお風呂に入っている間に確認すると、結婚お祝金も無くなっていました。 パニックになり震えが止まらず、お風呂から出た彼を問い詰めましたが、「絶対に違う。そんなお金があることも知らなかった」と言うので、「じゃあ警察に行ってもいい?」と聞くと、「その方がいいと思う。」というので、空き巣に入られたのだと思い、次の日警察に行きました。 何名もの警察官が部屋を調査しましたが何も出てこず、「調査書をあげると大事になってしまうので最後にもう一度、旦那さんではないか確認していただけませんか?」と言われました。主人はずっと否定していましたが、最終的に自供しました。 たくさんの警察官の前で私は謝り続け、大家さんにも謝りに行き、心が壊れていきました。入籍2週間後でした。 その後、あると言っていた貯金が1円もなかったこと、(コロナの影響もありますが)内定取消があり無職であること、帰りの飛行機代すらないことが分かりました。飛行機代は私が出し、すぐに帰国させました。 彼のことは大好きなので別れたくないですが、あれ以降全てが嘘なのではないかと思い苦しいです。信じたいのに信じることがとても難しいです。主人は悪い癖を直すよう努力してくれていて、盗んだお金も返済するよう働いてくれていますが、嘘をつく癖や盗み癖は直らないと聞くので、万が一またやられたらと思うと、怖くて仕方がないです。一度壊れた信頼関係を修復するのは無理なのでしょうか?どうしたらまた彼を信じることができるのでしょうか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

ケチで心の狭い自分について

はじめまして。 誰にもなかなか話を出来ず、こちらで相談させてください。 子供が産まれてから母親に頻繁にサポートをしに来てもらっているのですが、度々衝突してしまいます。 母親は決して毒親という部類ではないのですが、人とのコミュニケーションが苦手で、人の話を遮って自分の話をしてしまったり、声が低くて表情も乏しいので暗い気分になったり、何かあれば「だって」が口癖で言い訳を言おうとしたり。。 母親の癖が気になって仕方がありません。 最近の話ですが、私がギックリ腰になってしまい、久しぶりにサポートをお願いしたのを受けて来てくれて、2週間程我が家に宿泊して子守をしてくれましました。このような大義名分がないと、コロナ禍ではなかなか孫に会いに来れないのではという思いもありました。 母のサポートはとても有り難く、感謝の気持ちでいっぱいであったにも関わらず、親のちょっとした態度に引っかかり、喧嘩をして今回も母親は怒って帰ってしまいました。 原因は金銭的なことで、主人から新幹線代を遠慮なく受け取ったことです。 ケチな話でお恥ずかしく、来てもらったのだから払うのは当然だと言われたらそうかもしれないのですが、、 これまでも義理の両親から帰りのお弁当代等にと母に渡されたお金を何度となく遠慮なくもらっていました。 そういうものは絶対に受け取らなかった祖母、来てくれるだけでなく色々買い与えてくれる友人達の親とつい比べてしまう自分がいます。 現在育休中なのですが、住宅ローンを払いながらの節約の生活の中でコロナが重なり、職場が希望退職を募っているという経済的事情もあり、先の見えない不安があり、そのことは母親ももちろん知っています。 実家は決してゆとりのある暮らしではなかったですし、年金生活ですので、貰えるものはもらうというのも分かります。ただ、もやもや引っかかってしまって、、 私が色んな意味で親を頼りすぎなのでしょうか。 親の貧しさを軽蔑しながらも、自分のケチさと余裕のなさ、今回も母に辛く当たってしまったことに嫌気が差して涙が出ます。 このようなケチで心の狭い私はどのような心持ちで今後親と付き合っていったら良いでしょうか? 親との関係が良好でないと、生活に少なからず影を落としますね。。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

恨む心は身を滅ぼしますか?

はじめて相談させて頂きます。 私は余り恵まれた環境ではない幼少期でした。 4才頃からの両親の記憶は 夜中に一緒に死のうと母から手をひかれ池に入水する為に徘徊した事。 その都度、帰ろうよと泣いていた自分の姿。 父の愛人に包丁を振り回す母の姿。 その母を殴り倒していた父の姿。 二人して働かずパチンコに通う姿。 ついには両親は離婚をし母親に引き取られたのですが小学校2年生の時に母は私を残したままアパートに帰って来なくなりました。 冷蔵庫にあった牛乳やヤクルトなどで1週間ほど1人で過ごしたと思います。 心配して定期的に電話をくれていた(父方)祖父母が現状を知り救出してくれました。 それからというもの祖父母が育ててくれたのですが、優しい祖父母も高齢になるにつれ(多少あった蓄えは全て父の借金に消えたようです)不安が増したのでしょう。 あんたを養わなければいけない理由は無いんだけどね…などと言われもしました。 幼心に傷ついたものの、暴力も無くなり、食べる物もあり、本当に有り難く思ってます。 中学を卒業後、ホステスをしながら(ダメですね…)食べていく為だけに必死に働きました。 仕事が嫌だった事は一度も無いです。 ただずっと第一線で働ける仕事では無いので貯金の出来る間はホステスとして頑張ろう。 (年齢的に)食べるのがやっとの収入になった時、自分のやりたい仕事をしよう。と自分を鼓舞し続けてガムシャラに働いてきました。 近頃やっと自分のやりたい仕事に向かいたい!と思えるように。 独立に向け学校に通ったり、本を読んだり、講演会を聞きに行ったり、毎日が楽しいです。 ただ本を読んだり、講演会に行ったりするとよく精神論を語られます。 両親に感謝をしましょう (毒親でも)許す心を持ちましょう ご先祖様に手を合わせましょう 頭では理解しても心が付いていけません… 感謝どころか、憎む事でしかモチベーションを上げてきた事がなく、憎む気持ちが全ての動力でした。 私から、なにくそっ!という気持ちを取り上げたら何が残るのか解らないのです。 精神論も過激なものになると両親に感謝も出来ないようでは破滅しますよ!産んでくれただけでも有り難く思いなさい!と諭される方もいます。 やはり許す事はそれほどまでに大事な事なのでしょうか? 恨みを持ったままでは人は破滅してしまうのでしょうか?

有り難し有り難し 69
回答数回答 2
2023/01/18

地元に帰るため彼氏と別れるかどうか

現在、3年付き合っている彼氏と別れて車で3時間ほどの地元に帰るか迷っています。 彼は優しく素敵な人です。結婚して家族を作りたいと思えます。 ですが、私の実家が隣の県なので、すぐ帰れる距離ではありません。両親はもう70歳を超えており、不自由なことが増えており心配です。実家の家族の側にいたい気持ちもあります。親も地元に娘が住んで孫を見て過ごすのが幸せだっただろう、と話しており親の気持ちを思うと結婚するのが心苦しいです。兄もいますが、地元に帰らないと言っているので当てになりません。先祖のお墓のことなど今の場所で結婚し拠点を持ったら、亡くなった祖父などの親族を蔑ろにしているみたいです。 また、今の都会より地元の方がゆったりして居心地良くて好きなのも本音です。 私が彼の前で、好きな地元が恋しくなったり、家族のことを思い出して泣く時があります。また災害など心配事が地元であった時は心配で精神的に落ちます。 そんな状態では結婚はできないでしょ、帰ったら?と言われてしまいました。 仕事との都合が合えば1ヶ月に一回は帰りたいと言ったら、「結婚してるのにそんなに帰るのは、違うと思うし、移動も大変だし、いいよとは言えない」と言われました。彼は離れるのは悲しいけど、冷静に受け止めています。 彼は結婚を踏みとどまっており、負担に感じているかもしれません。 でも、はっきりと別れようとは言われず、普段と同じように過ごし優しいのでわたしもそれが幸せで決められなくなります。 彼のことはとても好きでそれは辛いです。別れることも想像しましたが、3年間かなり支えられこちらで生活できたし、一緒にいて居心地よくて素敵な人でしたので、彼と一緒にいて結婚して子どもを一緒に育てたかったなと思って辛い気持ちになります。 もし別れて地元にいったとしても、新たな出会いがあるかもわからず、もしかすると、ずっと独身になるのかな、と不安もあるし、年齢的な焦りもあります。彼はこの世には一人しかいないわけですし、別れなければよかったと後悔して辛くなるんじゃないかと思います。かといって結婚の話も進まず、私の気持ちが持たないかもしれないので、やっぱり地元に帰るべきなのかと悩んでいます。 全部を手に入れることは無理なのでしょうが、実家と彼氏どちらかを失うのも辛いです。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

弟が自殺しました。

初めましてこんばんは。 12月21日、弟を自殺で亡くしました。 昨日火葬が終わりましたが、心が落ち着かずここで相談させていただきたいと思います。 弟は精神を病んでおり、治療のために病院に入院、通院をしていましたが、何度も失敗していました。そんな時、父から「お前は弱い人間だ。入院を辞めたら家から追い出す。帰ってくるな」と言われた事で、弟は「こんな家は居心地が悪い。皆が僕を責めているのが分かる」と言っていました。 父は「弟が奮起して欲しくて言ってしまった。応援しているし、頑張ってくれると思ってキツい言い方をした」と話していました。 弟が以前から悩んでいることは家族も知っていました。両親は「家でゆっくりしているだけで良いよ」と言っていました。しかし、それ以上の事は言わなかったため、弟も疑心暗鬼になっていたのです。その後は直ぐに和解し、次の入院の時は父に「付き添いで来て欲しい」と言っていたことや、銭湯に誘うと本当に嬉しそうについてきてくれたり、本当は父の事が好きだったのだと母は話していました。 そんな矢先、突然この世を去ると言う選択をした弟の死を前に両親は悲しみに暮れて居ます。 「もっとコミュニケーションを取ればよかった」「弟のことを理解できていなかった」「自殺をさせたのは自分達のせいだ」と両親は自分のことを責めています。私もそんな両親の姿を見ていて辛いですし、父は今でもあの時、弟に強く言った言葉に特に後悔の念を持っている様で、毎日懺悔をしていますが、その姿に胸が締め付けられるようで本当に辛いです。 同時に、27歳でこの世を去った弟の思いはどんなに辛かったか、怖かったか、自殺を選択した弟の心情を思うと毎晩寝られません。 出来ることならこの苦しみを何とかして克服したいです。 亡くなった弟はどのような思いであの世に旅立ったのでしょうか。 亡くなった弟はどんな風に私たちを見ているのでしょうか。 また、この苦しみと一生向き合うことの恐怖や、ふとしたことで、心が不安に駆られてしまいます。 私も29歳ですが、この先の事や、気持ちの整理ができずにいます。 乱筆・乱文ですみませんが、どうか、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

1度選んだことをやり直そうとしてしまう

私は春から大学生になる者です。とても行きたい大学があり、その大学にも何度か足を運んでおり、合格すれば通えるんだと思い受験に向けて頑張っていました。しかし何度目かにその大学を訪ねた際、こじんまりしていて少人数の授業ということに惹かれて選んだ大学の筈なのに物足りないなと感じるようになりました。住む場所は既に仮おさえしており立地も大学の雰囲気も気に入っていた両親と私でしたが、もっと幅広く学べそうな所がいいなと思い違う大学も受験する事にしました。 最初から選んでいた方の大学は特待生になると給付金が貰えるという制度があったのでそれも理由の一つでした。結果、ギリギリで点が足りず特待生にはなれませんでしたが普通の試験は合格し、その後もう1つの大学も合格しました。 どちらの大学も学費は同じくらいで、レベルでいうと後から合格した大学の方が高く、同じ学費を払うなら後に選んだ大学に行った方が親の為にも自分の為にもなると思い悩みに悩んだ末後から選んだ方の大学へ通うことを決めました。 はじめに選んでいたところは雰囲気的に落ち着いていて私には合ってそうだなと思っていたので決めた今でもそっちを選んでいればこんな事ができてたかもな〜、やっぱ戻せないかなと考えてしまいます。親にも迷惑をかけているし自分の為にもなるし絶対今の大学を選んだことは間違ってないと冷静な時は思えるのです。 決めた大学は受験以外では足を運んだことがないので、不安になることがあります。 自分には選ぶ時間も選択肢も自分を応援してくれてくれる人もあり充分恵まれているんだろうとわかっています。きっと違う選択をしていたとしても絶対やり直したいと後悔していた筈です。 でも過去の事を思い出すとどうしてもあっちにしておけばよかったということしか考えられなくなります。 思い出す度あったはずの未来のことばかり考えて後悔しまうことから抜け出すにはどうすればよいでしょうか。もっと前向きになりたいです。長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2

幼馴染との付き合い方

私には幼なじみがいます。物凄くいい男です。 優しく、情熱的で、友達想い。頼り甲斐があり、ムードメーカー。 一途で誠実でロマンチストな一面も持っています。 彼は私にとって理想の男性です。そして聖域のような存在です。絶対に恋愛対象にしてはいけないと思っています。 しかしもしかしたら、彼にとっての私は違うかもしれません。 私は昔ホストの男性を好きになったことがありました。その男性は私が初めてお付き合いした元彼と見た目がよく似ていました。 元彼も知り合った当時年齢を偽ってホストをしていました。加えて未成年にも関わらず煙草を吸いお酒を飲み、しかし女性にはモテる危険な男でした。 元彼は私と付き合う時ホストを辞めて女の子達との関係も絶っていましたが、別れてから依存が激しく、二重人格やストーカーになりました。 それにも関わらず、元彼と似た見た目のホストの彼に惹かれました。 ホストの彼は元彼と性格は違い、女の子の扱いにはなれていない、寡黙で何を考えているかわからない人でした。 私は元彼へのトラウマと整理しきれていない元彼への気持ち、はっきりしないホストの彼の態度への苛立ちで情緒不安定になりました。 彼との関係も当然上手くいきませんでした。私はどんどん病んでいきました。 ホストの彼は私と連絡もあまり取らなくなっていきました。 不安になった私は直接彼に会いに行きました。 そしてその時近くに訳あって、幼なじみとその知り合いの男性も1人いました。 私がホストの彼に会って話をしている最中。その知り合いの男性が「幼なじみ君が見ていられない」と声を掛けてきました。 いざ戻ってみると幼なじみは一見普通に見えました。 暫くして私が泣き始めた頃。今まで付き合い10年以上なかったことがおきました。 幼なじみは黙って私を抱き締めました。 幼なじみは本当は何を思っていたのか分かりません。ただ私は抱き締められた瞬間、彼のことは恋愛対象として見れないとはっきりと自覚してしまいました。 以降、私は幼なじみと連絡を取らなくなっていきました。今ではすっかり疎遠です。 あれから何年も経ちましたが、会って本当の気持ちを話し合おうか、迷っています。 それともこのまま会わない方がいいのでしょうか? またトラウマの男性と同じタイプの男性に惹かれてしまった理由もできれば知りたいと思っています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

充実した日々が欲しい。

こんにちは。 お忙しいなか失礼致しますが、ご相談させていただきます。 私には幼稚園から仲の良い友達がおります。 6月に一緒にディズニー行こう!と話をしていたのですが、6月になってから友達から「友人の結婚式でお金が必要だからディズニー行けない」と言われ結局次に遊ぶ時にディズニー行こうという話になりました。 しかし、私と次の約束をする前にその友達は他の人とディズニーに行ってしまいました。 友達には「前日に急に決まって、、今度行こう」と言われました。私もまぁいっか、となりました。 しかしつい先日、私と共通の友達と一緒に、その子がディズニーに行ってました。 なんか、ショックでした。前々から約束もしてたのになーって。中学生の頃も一緒に観に行こうと行った映画を他の人と見に行かれた事がありました。 私が気にしすぎなのでしょうか? 私と友達は月一回ペースで遊びます。今年は旅行にも行きました。 でも遊び過ぎてネタが無くなると私の友達は遊んでる途中から誰かを誘おうとします。 人数が増えて楽しくなるなら良いですし、別に私は否定はしませんが、私と遊ぶのがつまらないのかな?と不安になってしまいます。 月一ペースで遊んでましたが、最近ではあまり遊ぶ約束もしなくなりました。 私のことを親友と言ってくれます。私もそう思ってます。でも最近やや疎遠気味のような気がしてしまうのです。 あと、話が少し変わりますが。私は仕事のお休みが不定期で、まわりの友達と休みのリズムが違い、平日休みがメインです。なので、友達となかなか休みが合わず、休みの日がすごい暇です。遊ぼう!となっても休みが合わず流れてしまったり、、 1人で遊ぶのは寂しいし飽きました。 もっと私に友達が多かったり、彼氏でもいればまた違うんでしょうけど、仕事のリフレッシュに誰かに会いたいのです!! いつも遊ぶ人は地元の友達か大学の友達かのどちらかがメインです。3年前まで趣味(韓流)友達とばかり遊んでいましたが、私が趣味を卒業し、話にもついて行けなくなったので遊んでおりません。 私って寂しい時間を過ごしてるなーって虚しくなります。みんなのSNSとか見てると楽しそうだなーって。 私はひとりで買い物したり、、買い物したり、、そればかり。 プライベートが退屈です。時間がもったいない。良きアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2023/05/09

新婚なのに離婚が過ぎる

1年半の交際期間と10ヶ月の同棲を経て昨年結婚をしました。 ですがここ数ヶ月、頭の片隅に離婚のワードが常にあります。 現在妊活中のため正社員からパートで仕事をしていますが、同棲を始めたときから家事はほぼ私がやっていました。 夫も家事は分担すると言っていますが実際できておりません。 休みの日はもちろん勤務後もほぼ寝ており、家事ができてなければ夫婦の時間もあまりありません。 今後子どもが出来ても自分優先のままなのかなと思うといつ別れてもいいようにと離婚が頭の片隅にいるようになりました。 子どもが出来ず、夫婦2人でもこのままなのかと思うと一緒にいる意味がわかりません。 追追、正社員(フルタイム)に戻って欲しいと言われてますが、今のままではフルで働きながら家事も子育てもしなくてはと思うと自分1人の方がラクなのでは?と思います。 仕事で疲れているのもわかりますが変わって欲しいと思う反面、人を変えることはおこがましいことだと思うと距離を置きたい気持ちにもなります。 好きで結婚したはずなのになんでだろうと思ってしまいます。 夫のことは嫌いではありません。 夫婦になりたいのです。夫にどのように寄り添うのがいいのでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

アラサーで真剣な交際

初めて相談します。 現在アラサーで、異性と交際したことはありません。家も厳しく、また私自身も結婚が前提でない交際は控えたいと思い過ごしてきました。しかし、そろそろ色々な意味で結婚と出産を、するならして、出産はできるならしたいと思っています。 現在、同じ会社ですが私とは違う場所で勤務している、知り合って1年くらい経つ気になる方がいます。その方から連絡先を訊かれ、少しの間連絡を取ったり会ったりしましたがある誤解が生じ、半年程連絡を取らない期間があり、今般また何事もなかったかのように連絡が来ました。数度会い、その時に体の関係になりそうになったので、拒否しました。好きで、幸せに思いましたが、都合のいい関係にはなりたくなく、付き合うという話にはなっていないので受け容れませんでした。 ですが、実際今までにそういった関係になってもいいかなと思える人にも数年前に一度出会えたきり(しかも既婚者でしたのであり得ず)で、アラサーになっている今、今後出会えるのだろうかと不安です。闇雲に交際も男性経験もしようと思えばできますが、望んでいません。交際していないのに関係を持つことはやはりおかしいでしょうか? その人ともし付き合うことになったら、賛成できますか? また、アラサーになっても経験がないのはどう思いますか? 容姿はよく褒められます。性格も特別飛び出て目立つ癖はないと思います。 真面目ですが、たまにグウタラな1日を過ごします。 最近とても悩んでいます。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2023/10/18

執着と罪悪感について

初めまして、相談失礼致します。 数年前、ネットで知り合った人に依存し、執着して嫌な思いをさせ、嫌われ絶縁しました。 今思うと自分でも頭がおかしかったと思いますし、とても反省し二度としないように気をつけています。 お互い顔は分かりませんが、同市に住んでいます。 その為、「身バレしてしまうのではないか」「街中で鉢合わせて相手を怖がらせるのではないか」と被害妄想もしてしまいます。 また、約1ヶ月くらい前から罪悪感や不安、恐怖が強いです。 「なんて愚かなことをしたのだろう」「私は幸せになってはいけない」「許されない」と思ってしまいます。 しつこくしてしまった以上、ストーカーになってしまう為再度接触して謝罪をする事は出来ません。 最近はネットで調べたり、お坊様のお話を聞いたりして解決策を探しています。 神棚とお仏壇も毎日拝み、己の罪を懺悔しています。 今後なんらかの巡り合わせでその人と会うのではと怖いです。 また、己の過ちの罪悪感で苦しいです。 時間が解決してくれるのでしょうか。 懺悔し続けたら、道は開けるのでしょうか。 また、私はどうしたらいいのでしょうか。 お坊様にお頼みする事では無いかもしれませんが、何卒お力添え宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

夫と生きていくことに疲れました

再婚して夫の借金発覚。 私の貯金を返済に当てられ私の借金ではないのになぜ?と情けなくなりました。 夫は実家で自営業。 夫両親には入籍前に「子持ちのあんたなんか!」と泣いて罵倒されました。 子供達と必死で生きてきたのでショックでした。 再婚後暫く大した給料も貰えず私の貯金で生活。 保険金で私の子供二人(前夫との子供)は生きていけると何度も死ぬ事を考えましたがその度お腹の子が動いて留まってきました。 勝手に役員になった夫に何度も転職を進めても全くダメで現在経営も危なくなってきているようです。 私も働いてますがもっと働こうと思い夫に子守りを頼みましたが無理でした。 長男は進学希望なので学費も工面しなくてはなりませんが夫の子供ではないので私が何とかしないと思います。 夫に頼れば喧嘩になった時ほじくり返すのはず。 次男出産と子供達が元気でいてくれることだけが幸せです。 夫に関する事全てに疲れました。 夫に愛情はないけどパパっ子の次男を思うと離婚に踏み切れません。 将来の生活に不安を抱えながらも次男の為に夫婦は続けるべきなのか。 最近「旦那が突然死んでしまえば」と恐ろしいことを考える自分もいます。 今まで思った事がなかったのにそう考えてしまう自分自身が本当に恐いです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

今の彼とどうしても結婚したい

初めて利用させていただきます。 私と彼のことはプロフィールに書いてありますので、見ていただければ幸いです。 彼は12歳年上です。 彼とは付き合って3ヶ月、私はほぼ彼が初めての恋人ですが、相性がとても良く、彼以上の人はいないと思っています。 ですので、どうしても彼と結婚したいです。 彼にはとても大切にしていただいている事が伝わってきますし、彼となら幸せになれると思っています。 私は大学四年生で就職活動真っ只中です。 一応、内定は1つ頂いていますが、自分が希望するところではありません。 失礼な言い方かもしれませんが、ここなら受かるかな?と妥協して受けた会社です。 そのため、就活の不安と彼への気持ちがごちゃ混ぜになっている感じもあります。 また、彼と私の関係は間違いなく良好だと思いますが、彼も私の就活があるからか、付き合って間もないからか、結婚の話は具体的にはしません。 私は彼をどうしても失いたくないです。書いていて気づきましたが、手に入れたい気持ちよりも失いたくない気持ちが強いです。 心の支えであり、こんなに気の合う人がこの世に存在するとは思わなかったのです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、どうすれば彼とこのまま良い関係を築いて結婚出来るのか、何かご教示ください。 他の方は切実な悩みが多い中、こんな悩みで申し訳ないですが、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

流産

先週流産をし、流産手術をしたばかりで毎日のように落ち込み泣いてばかりの日々が続いている状態です。 流産の宣告を受ける前の晩と手術当日に不思議な体験をしました。 前の晩に、目が覚めてトイレに行って部屋に戻ったらなんか部屋がお昼の様な明るい光が部屋全体に差し込んでいて、モチロン電気ついてない。夫のイタズラかと思ったけれど、夫は隣の部屋でイビキかいて寝てるし。何が暖かいというか安心感というか怖いっていう感情は一切なくてどうなってるのか分からなくて夫を起こそうと思ったけれど、目の前に女の子の赤ちゃんが外の空の方へハイハイして途中、立ち止まって私の顔を見てニコッと笑ってまた外の方へハイハイして消えて行くのをみました。そして検診の日に赤ちゃんが中で亡くなっていました。 手術当日。 麻酔が効く前に私の足元に同じ女の子がいた。 麻酔が効き夢を見た。真っ白な雲の上にいた夢。気持ち良い感覚だった。でも、その夢には続きがあって 何処からか子供の声で【助けてママ】【助けてママ】と聞こえてきた。次第にそのセリフは【痛い】【痛い】と泣きながら言っている声。姿は見えなかった。その時も怖い感覚はなくて、心配とか悲しいとかの感覚。次第に目が覚めてると、実際処置中に目が覚めたから痛かったんだけど自分で【痛い!】と何度も叫びながら号泣してた。処置が終わって、回復する為に1時間程その場に居た時も、足元に女の子がいて涙を少し流しながらニコッと笑って消えていった。 そんな不思議な体験をしました。お腹の赤ちゃんがお別れを言いにきたのでしょうか?まだ体調も精神的にも戻ってないので水子供養はしていませんが元気になったら行こうとは思います。 私は今年、大厄なのでそのせいで流産をしたのかと思っていまいます。また、前厄の去年には胆石の為に、胆嚢摘出手術も受け、来年後厄なので次は何が起こるのかと怖い気持ちもあります。日々不安と悲しみ、など不の気持ちしか持てませんどしたら良いのでしょうか

有り難し有り難し 44
回答数回答 3

信じてきたものが崩れた時

よろしくお願いします。 私22歳、夫32歳 付き合っている時、夫の事が大好きで この人の子供がほしい、この人と結婚したいと 思っていました。 夫は直接言ってくれる事は無かったですが メールでは私の事を好き、結婚や子供の事など 将来の話もよくしてました。 避妊は夫がしたがらなくて妊娠しても大丈夫と 言われたので子供が出来たら結婚かな?と思い そのまま受け入れました。 妊娠が発覚した時に夫は戸惑い、考えさせてと 言い不安でいっぱいでしたが覚悟を決めてくれました。 その後再び夫は結婚に対し後向きになったり しましたが最終的には夫の判断で結婚しました。 一緒に暮らし始めてから出産するまでは 毎日楽しく仲良く過ごしていました。 里帰り出産から戻った後に色んな事がわかりました。 交際中から出会い系サイトを見ていた、 里帰り中にも出会い系サイトを見ていた、 妊娠を告げ結婚の意志が固まった後 理由をつけて会ってくれなかった時期に同僚と 遊んでいた、 結婚後に同僚へ「風俗に連れて行って下さい」と メッセージ送信、 その同僚へ「幸せ?なんともいえない」や 「まだ結婚するかわかりませんよ」と送信 ※これらの事と同時期に私へは結婚には 前向きな発言をしていました。 この事を知ってから ・付き合っている時から出会い系をしていたって 事は私はキープだったのかな? ・一緒に生活を始めるために大きなお腹を 抱えながら家を決めたり家具を決めたり 色んな事を頑張っていたけど夫は嫌々ながら だったんだ、 ・自分だけ浮かれててなんて惨めだったんだ と思うようになりました。 夫はこれまでの事を反省し私や子供に対し 真剣に向き合ってくれています。 でも私の気持ちが追いつきません。 どれが夫の本音や本心かわからずどう接して 良いかよくわかりません。 たぶん私は愛されていません。 信じてきたものが崩れた時に人は どんな考え方をすれば楽になれますか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2024/06/09

6年付き合った彼女に振られました

長文失礼致します。 1週間ほど前に6年付き合った彼女に振られました。 別れた理由は以下です。 ・6年の間で周りは結婚とかしてるのにお互い実家暮らしの自分たちは何も進んでいない ・私からも話さなかったのは悪いけど、結婚の話を全然されなかったから本当に結婚する気があるのかわからなかった ・嫌いになったわけではない ・無理かもしれないけどこれからは友達でいてほしいし、予定が合えば会ってほしい と言われました。 私も5年何も進んでいない状況には焦りもあり、ここ最近は覚悟を決めて同棲の話はしていましたが、 彼女に話を曖昧にされてしまっていました。 また、結婚もそこまで焦ってないとまで言われていたので、少々理由には驚きました。 ただ、私も正直結婚に関しては性格的な部分等、引っかかるところがあり一歩踏み切れませんでした。 居心地の良さや情もあってズルズルと付き合っておりました。 なので、彼女はそう言ってるけど私と結婚する気がなさそうだし、私も結婚に懸念を感じていたからと言い聞かせ、 振られたダメージを最小限に抑えていたのですが、 ふと彼女のSNSを見ると匂わせ投稿のようなものを沢山されており、別れた翌日くらいには既に彼氏がいることがわかりました。 その彼氏は2ヶ月くらい前からSNSを通じて仲良くなった人のようです。 付き合っている時から彼女はSNSで異性とばかり仲良くなり、毎日のように複数の異性とDMで連絡を取っていました。 その行動がちょっと嫌で彼女に何回か話したことがありますが、 「別に友達感覚で連絡してるから何もないし、そういうのもちょっと重い。昔から異性との方が仲良くなりやすいし。」と言われました。 他にもSNSのトップ画像をモザイクなしの自撮り画像に設定する等 (今は彼氏ができたのか、顔がわからない画像に変わっている) 今まで長い間、私が不安に感じていた彼女の行動が他の男を探すための行動だったと思うとショックで吐きそうです。 もちろん普段の私の行動があってのことだと思うので自業自得ではありますが、 何よりリアルで恐らく一度も会ったことないであろう男に乗り換えられた自分が情けなさすぎます。 なんか裏切られたような気持ちにもなりますが、きっと彼女も同じ気持ちだったんですよね。 どうすれば立ち直れるでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2