夫以外の男性と関係を持ってしまいとても反省して悩んでいます。相手の人は遊びでなんとも思ってないようでしがわたしが毎日考えてしまって最近夜も眠れません。仕事でたまに会うこともあるのでどうしたら忘れることができるかとても悩んでます。夫との関係もうまくいってますがすっかり家族関係になってしまっているので… 勝手な悩みですが相手の男性をすっかり忘れたいたいです。
夫と離婚すべきか、こちらで相談をさせてもらった者です。 ほんの軽い気持ちで占いに行って、とてつもなく暗い未来を聞いてしまいました。 どんなに努力しても、相手の難しい性格は変わらない、3年後に裁判沙汰レベルの大きないざこざがありそう、8年後には、家族は全員別々の道を歩き出す、、、と。 信じるも信じないも、まだ起こってもいないことですが、 何かを変えよう頑張ろう、と動いても、どうせ別れるさだめ、と思うと 今の辛さを乗り越える元気が出てきません。 どうせダメになるなら、もう頑張らないで終わらせた方が傷が浅いのか、と 思ってしまいました。 自分の思いだけでは、自分の力だけでは、相手の心は変えられないことはわかっているつもりでしたが 努力しても無駄かもしれない、と思うと 何も頑張れなくなりそうです。 この先、終わりが来る可能性が高いのは、占い抜きにしても、自分も少し感じています。 どうやって過ごしていくのがよいのでしょうか。
私は学生時代、奨学金を借り、卒業後就職してすぐ出来ちゃった結婚、出産をしました。 奨学金の返済は私が妊娠中~子供を保育園に預けて働くまで情けない話ですが私の両親に肩代わりして貰いました。 主人は付き合っている頃から私に奨学金があることを知っています 私の債務なので主人のお給料から返済する事がないよう扶養内ではありますが子供が一歳になった頃から働いています。 奨学金の返済、子供の保育料、自分の保険料、携帯代、お小遣い程度に子供に貯金、等家計の足しにはなりませんが私のお給料の使い道はこんな感じです。 主人から俺の給料から返済して子供は保育園に預けず家で見て専業主婦になれば? と提案されたこともありますが、ろくに社会経験もない私がいざ子供が大きくなって学費がいるからと働きだそうとしても職に就くのは難しいとハローワークの方にも言われたし、 完済してそこからやっと子供の学費を貯めるとなると早めに完済してお金を貯めて子供には安心して学校に通わせたいと私は考えています。 確かに家事や子育てに仕事との両立は完璧には程遠いですがなんとかやってます。 主人に奨学金の返済はありません 収入の関係で主人含めた兄弟3人借りれなかった あの時は苦しかった… とお姑さんが話していました。 その話の流れで私の奨学金の話になり「若い夫婦で子供も小さいのに(私の)ご両親は代わりに払ったりしないの?」と言われ 「私の奨学金は一年生の時と二年生の時とで2つあり一つは両親が在学中から返済し既に完済しています それに私の姉にも奨学金がありますし両親も自営業でまだローンが残っており、これ以上両親に負担をかけられません」 と答えるとお姑さんはあまり納得していない様子でした 私が働いて稼いだお金だから良いでしょ?で片付けなれないのがお姑さんの一挙一動…という感じです(苦笑) 結婚式や日々の子供への洋服等義実家には助けられてばかりです 主人も自分にかかった学費位は義両親に返したいと考えており、私も何かお返しが出来たらと、誕生日はもちろん母の日父の日等のイベント毎にあまり高価な物は送ること出来ませんが主人と一緒にプレゼントを考え用意して渡しています 義実家と良い関係を続けていきたいのですがお姑さんも私もなんだかモヤッとしました
更年期の母親にうんざりしています。 母親は今年で55になります。 昔に比べると、イライラしたときの態度が変わりました。 些細なことでもキレやすいのは元々の性格なのですが、ここ何年かは何かあると怒りのベクトルがあらゆる方向へ行き最終的には支離滅裂(…は言い過ぎでしょうか)になり、全然関係ないことで責めたてはじめます。 この前は父親と揉めていて(と言っても父親は穏やかなので母親が一方的に責め父親はずっと謝っていました)、父親に向かって「その女を馬鹿にしたような目がむかつく」「専業主婦をバカにしている」「あんたも女から産まれて育てられたくせに」とかもう訳の分からない責め方をしていて聞いていてうんざりしましたし、それでも謝る父親が不憫に思えてきました。実際、父親と2人で飲んでいても転勤が多く家族には迷惑をかけ母親には感謝しているとよく言ってますし、母親をましては女だからバカにしているということはないと思います。ただこういう事が最近多いのでちょっと呆れた謝り方になったのかなと。 一度更年期の薬を進めたことがありますが、「更年期だなんて人をバカにしあがって!」とめちゃくちゃキレられました。市販の薬だったのですが、それさえこんなに拒まれると病院に連れていきたくても連れていけません。 正直母親には嫌気もさしていて、どうにでもなれと思ってます。 ただ母親と過ごす時間が長い父親が心配なのですが、もうどうしたらいいか分かりません。助けてください。
反抗期の次男、とにかく口が悪く、私に対し「ゴミ、死ね、バカの極み」などなど言います。 今日も自分勝手にやりたいことをやっているため、なんとかならないかと話しました。すると「お前は関係ない」から始まり、いつも通りの暴言。 あまりにも腹が立ち、「出ていけ」とは言ったものの、出ていく先は歩いて15分くらいのところにある祖父母の家。それも迎えに来てほしいと電話をしようとする始末。 祖父母の家に行けば、ぬくぬくと生活するだけ。それでは意味がないと思い、私が出て行くと言いました。 長男もいます。3歳の娘もいます。もちろん、娘は一緒につれていきます。長男には事情は説明しました。しかし、本当にこんなことをしていいのかと不安になってしまいました。 そして、そんな次男に腹を立てている私も母として失格かとも感じます。 度々の質問ですが、よろしくお願いします。 追記。 実家に一泊。主人にも事情を話し、納得してくれましたが、仕事から帰宅後、次男と揉め、結局次男も祖父母宅へ。隣の部屋におります。 主人いわく、俺が感情的になってしまったとのこと。長男いわく、確実に次男が悪いとのこと。 やっぱり、間違ってました。私は何があっても家にいなきゃいけなかったのかもしれません。
私は20代前半で彼とは16歳年が離れています。 彼は10年程仕事をしておらず、貯金もありません。 働く気はあるの?と聞くと探していると言われお終いです。あまりしつこく聞くと、この年ではなかなか働くところがない、何度同じ事を聞いてくるのかと怒られます。 付き合って1年程経ちこれからの将来を考えた時に、働こうとしない彼と結婚して幸せになれるのだろうかと思いました。 そしてつい最近なのですが家賃から光熱費、その他の支払いを彼の母親がしている事がわかりました。(今までは自分で支払っていると言っていました) ↑ 彼は私がそのことを知っている事を知りません。なので今でも聞くと自分が払っていると言っています。嘘を付かれているのがとても悲しいです(知った理由は長くなるので省略させて頂きます…) そして何の収入かは聞いていませんが毎月7万程は入ってくると聞いていましたが上記の事やその他の嘘発覚が重なりそれも信じれません。 それとまだ付き合ってそんなに経っていないのにセックスレスでとても悲しいです。 上記のような問題をふまえて彼と別れるべきかとても迷っています。 もしこの内容で友達に相談されたのなら即別れた方がいいとアドバイスすると思います。 でも自分の事となるとそんな簡単にはいきません。 悩む理由は、彼が私のことをとても愛してくれているからです。私の我儘に付き合ってくれたり、今まで出会ってきた人の中でこんなに優しい人はいないと思うくらいの人です。 そんな私を必要としてくれる彼を嫌いになれません(好きではなく情になっているのかもしれません(泣) 将来を考えると不安ばかりで、このまま彼と結婚しても結婚式はあげれるのかな?子どもが大好きで早く産みたいけれど今すぐには経済的に無理なんだろうなぁとか。 20代前半には結婚して、結婚式をあげて子どもを産んで幸せな家庭をと昔から想像していただけにとても辛くそして今の決断が今後の人生を決めると思うので本当に悩んでいます。 彼が仕事をしてくれるというのが一番の解決方法ですがあまり期待できません。 ずるずるしていても何も始まりませんし、彼は歳も歳なので別れるなら先延ばしせずに早く伝えなければいけません。 別れた方がいいと思われましたらはっきり言ってもらってかまいません。 参考にさせて頂きますので、どうかアドバイスをよろしくお願いします。
こんにちは。 夫との事でご相談させて頂きます。 ある些細な事から夫と喧嘩をし、口を聞かなくなり6日目が経ちました… 最後に言われた言葉が、『お前と別れたい!』でした。喧嘩をする度に夫は、大抵この言葉を口にします。今回もそうでしたので私は『わかったよ』と答えそれが最後の会話になりました… 今日、大切な連絡があった為メールをしたのですが、既読(ラインを送っております。)になる物の、返信はなく大変辛い思いをしております。 毎回毎回、夫からの言葉で私は振り回されてきている事も承知しております。 ですが、今回はこの様に話さないなんて事がなかった物でして戸惑いもあります。 今回ばかりは本当に別れた方がいいかもと思う気持ちと、また我慢して時の流れを待つしか無いと思う気持ちが半分半分になっております。 どうか私に何かいいアドバイスを教えて頂きたいです。
書くところがありませんので ここに書かせて下さい。 今日、とても些細なことで 自分を抑えられなくなりました。 夫が早番でいつもより早く帰宅することになっていました。 それは分かっていたのですが、 私は自分の「ショッピング 」で遅くなって しまいました。 帰宅すると夫が不機嫌でした。 空腹だったからです。 自分で冷蔵庫から食事を出し食べていたので よかったのですが。。。 私は帰宅後、私が夕食を用意するか 夫が勝手に食べてくれるだろうと 思っていました。 夫は「遅くなるのは良いしショッピングを楽しむのは良いから、 食事がないなら、メールで連絡してくれれば 弁当とか買って帰るから」 と言いました。 私はその途端、突然感情があふれてきて 涙は出るわ、箸は折りたくなるわ、 物に当たりたいけれどそれは良くないので 自分を引っ掻くわ、、、 衝動を抑えられなくなってしまいました。 「え、そんなことで?」 と思われるかもしれませんが、 個人的には夫の言ったことは論理的だと 思いますし、今度からそうすれば良かったと 思うだけなのです。 そこではないんです。 なんというか ああ、申し訳ない! 勝手に食べてよ! 私は仕事をさぼった!などなど 色んな気持ちになりました。 長々すみません。 最近、前向きになれていたのに またネガティヴになってしまった 結局いつもみたく辛くなってしまった 今はこんな気持ちです。 自分を甘やかしすぎだということは 分かっています。 夫は私を労ってくれつつ 「それは(自己嫌悪は)自己愛だ」といいます。 そうも思います。 でも、違う言葉を使って表現する方法は ありませんでしょうか。
子育て関係の人間関係のトラブルで理不尽に責められたとき相手が周囲の人も巻き込んで(事実と違うことを吹き込む等)しまいました。私が立ち直れないままです。ずっとその中で生きていかなくてはならない場合、どう心構えをしてどう生きていくと楽に生きれますか?毎日顔を合わすのが億劫です。 あと人に自分の気持ちを話す(自分の意思で話したり、状況的にしないことを逃れられないときも含め)となぜか落ち込んでしまいます。嫌われるんじゃないか、自分に全て原因があると思ってしまいます。 気にしないことが一番ていうのが実践できません。気にしないように生きる智慧はありますか?
またご相談させていただきます 今度は主人の事です 余命いくばくもない、迷惑を掛けられた兄の事に対して主人はどう思っているのかと聞きました 会った方が良いと言いました 私はそれを聞いてショックを受けてしまいました 私が兄に会ったら、どういう状態になるのかとか全然判ってなかったのです うつ病がひどくなり、また数年引きこもりをするかもしれません 以前の質問でも書きましたが、包丁で刺すかもしれません どういう状況になるのか判りません 以前急に家に兄が訪問してきた時に 私は恐ろしくて、ギャーって叫んでしまい、怖くて家の隅っこにうずくまって隠れていました 怖くて怖くて仕方ありませんでした。 それまでも電話が鳴るだけで、お金よこせと恐喝されているようで、耳をふさいでも聞こえる電話の音に震えていました。 そういう状況を知ってながら、会えとはどういう事なのか そこまで私の事を理解してなかった事に驚きました 主人に質問すると、普段普通にしているから判らなかったとかいう返事です そういった事は胸に秘めて、気持ちを押し殺して生活するのが普通だと思ってましたが 毎日毎日何かぐずぐず言った方が良かったのでしょうか? ショックを受けて打ちひしがれてる私を放置して主人は普通にテレビ見てましたので いつもなら黙って隠れて泣いているのですが 今回は、どうして知らん顔してるのか? 謝れと言いました そしたら「ごめんごめん」と軽い謝り方でした それに対して私はもっと誠意のある謝り方をしろと要求しました どうして謝ったり、慰めたりできないのか?と問い詰めました 30数年一緒に暮らしていて、どうしていつまでも理解されないのでしょうか? 以前もすごく怒って、毎日毎日頭の血管が切れるかと思う位怒って それを一か月しました そしたらやっとそこまで怒ってるとは思わなかったと言われました もしかしたら脳出血でも起こすかもしれない位の怒り方をし続けてやっとわかるとかいう鈍感具合です 私は子供の頃からすごく我慢をしいられてきて なんでもかんでも我慢我慢の生き方をしていると思います 主人にはあんまり我慢せず怒りますが 男性とは異星人と以前から思う所はありますが 主人みたいなタイプに理解してもらうにはどうしたらいいのでしょうか 一番理解してくれてると思ってた主人が他人と同じ事を言うとは思いませんでした
昨夜、夫から馬乗りになられて、頬を数回 叩かれました。 理由は子どもの子育てについての口論でした。 それ以外にも、夫は私の病気でずっとずっと我慢していたそうで、ついに爆発してしまいました。物は投げる、物を破壊する行為を行なっていました。私は怖さのあまりすぐには助けを呼べなかったのですが、一応警察には連絡し、その場をしのぎました。 私は過去にも交際相手から言葉の暴力を受け、シェルターに非難したことがあります。 また、男の人から酷いことをされて、誰も信用出来なくなりました。 私はこのまま 自我を殺して、夫に尽くしていくしかないのでしょうか? 夫に怯えながら、従順になり、夫の言いなりになれば、家庭は安定しますか? うつ病はもう理解されないと思い、諦めるしかないでしょうか? 家庭崩壊を免れる方法はありますか?
私の母は、父や私に対しての 不満や嫌味を毎日、私に言ってきます。 「産まなきゃ良かった。」 「お前が産まれたから不幸になった。」 「父が駄目人間なのはお前の責任だ。」 こんな言葉はもう何度も聞きました。 私の彼の気に入らないところも文句をつけ、本人にも言う始末。 「お前だけ幸せになんかさせない 」とも言われました。 彼は私の元から去りました。 無理もないなと私も思ったので 別れた方が彼のためとも思えました。 自分の人生なんだからと自分の意思を貫くことができなかった自分も間違っていたと今は思います。慰謝料は自分が取る権利があると言うので全て渡しました。 「それは、ちょっと違うな」と感じた時に訂正すると、 「親に盾をつくのか!自分は間違ってない!」とキレて大ゲンカに。 母親ってこんな言葉を平気で娘に 言えるの?と思う言動に 正直日々、辛いです。 どこまで我慢できるのか? これから介護が必要になったら? と考えると、ゾッとする自分もいます。 「父と肉体関係があるんじゃないのか?」と言われた時には、 この人、おかしいんじゃないか?とさすがに思いました。 自分の心が崩壊しそうです。 これから、どう接したらいいのか わからなくなります。 私が悪いのでしょうか? どうか、助けて下さい。
今、夫婦二人で暮らしていますが、 いずれは子供を授かりれたなら… とは思っているものです。 ただ、色々な不安や考えから、 今の状況ですぐすぐ行動が起こせず、 自分のそこにある気持ちを、 見ないふりして隠してさ耐えています。 ですが、今朝がた夢で、 綺麗な花畑の辺りに立って、 『本当は私、こどもが欲しいの!』と、 悲しい気持ちで泣いている夢を見ました。 足元に二匹の百足が歩いていました。 そのあと、ぼんやりした映像で、 私と赤ちゃんを抱いた夫がたっていました。 花畑や百足はテレビや現実の記憶からの、 影響だとは思いますが… こどもが欲しい気持ち… 現実の場では、不安だな大変だなと 思う自分が強いので、 夢で本当は欲しいのとはっきり思いながら、 泣いている自分が、 自分が自分で制御しあってるように感じました。 本当は欲しいのですね。 でも、色々不安なんで 踏み出せないんです。 回答よろしくお願いいたします。
夫が些細なことでカッとなる性格で困っています。私がわからないなりに頑張っているのに、責めて怒ったり。 4歳の息子が片付けないからと、頭を叩いて怒鳴ったり。 長男がスポーツ少年団に入ることになりました。 まだ初日だというのに、家で反省会。話を聞く態度が気に入らなかったらしく、頭を叩いて怒鳴りました。強く叩いたので、私も怖くなりました。 入部したばかりなのに、早く追いつかないと回りに迷惑だとか、中途半端な気持ちではやらせないとか、最初からそんなに厳しくする必要があるのでしょうか? 悩んだ末、せめて叩かないで欲しいと訴えましたが、怒鳴られました。 人を傷つけた直後に、平気でテレビを見て笑っている気持ちがわかりません。 家の中で自分は王様のようです。 親はよく話してしつけするんだよ、衝動的に怒るだけでは、恐怖心しか与えられないと、私は言いましたが、甘いと言われました。 どうすればいいでしょうか?
初めて相談させて頂きます。どうか前向きに生きるアドバイスをお願いします。 結婚8年目の専業主婦です。4年間の不妊治療で双子を授かりましたが、週数違いで流産してしまいました。 当初はただただ悲しいばかりでしたが、時間が経つにつれて、自分を責めるようになりました。自分が双子と戸惑ったから、子供たちがお空に帰ったのでは、もしくは私が子供たちを殺してしまったのではとも思いました。 子供たちは頑張ってくれたと、私を守ってくれたのだと周囲の人が言ってくれました。頭では理解できるのですが、まだ心がついていきません。 悲しんでばかりだと子供たちにも心配をかける、そう思って頑張れる時もありますが、夜中に涙が出て、哀しくて寂しくて、亡くした子供たちに会いたくて、どうしようもなくなる時があります。 どうすれば、もっと前向きに日々を過ごせるでしょうか。
現在、知覚過敏の症状に悩んでいます。 原因は、何日か前に大きいサイズの柑橘類を食べたのですが、 酸性の飲食物を口にした後は歯のエナメル質が酸によってやわらかくなり、 その状態で歯を磨き、エナメル質が削れて象牙質が露出してしまったためだと思われます。象牙質が露出すると知覚過敏になるようです。(冷たいものや熱いものが歯にしみる症状です。) そのことを母に話したら、「あー柑橘類を食べた後30分は歯を磨いたらだめらしいねー」 と言われました。 正直、知っていたなら先に教えてほしいと思いました。 家族の健康に関わることなのに、私が歯の事を気にしているのは知っているはずなのに、、と思いました。 柑橘類を買ってきたのは母です。 そんな重要なことを知らせずに大きな柑橘類を買っておいて、 気を付けて食べるように言ってくれないなんて、気が利かなさすぎると思いました。 今回の件以外にも私の母は母親の役割をきちんと果たしていないと感じることが たくさんあります。 母は子供を怒ることが苦手だったので、怒る役割は父親が担っていたそうなのですが、父親は物の言い方がとてもきつく、相手をなじるような言い方をします。 私はそれにたくさん傷ついてきたし、そのような状況を見て母が何もしてくれなかったことは今でも心に残っています。 母を尊敬したり、何かを学んだことは正直無く、反面教師にしかできないと思っています。 今回の件に関しては、家族の健康を守るのは母親の役目ではないのか、と感じました。 私ももういい歳ですし、以前からみかんを食べた後に歯を磨くとなんとなく歯がきしむ感じがすると思っていました。 その時にきちんと調べておけばよかったと思います。 今回の件で母に対して腹を立てるのは幼稚でしょうか。 いい歳して母親に求めすぎでしょうか。 間違ってる点があればご指摘いただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
夫の両親は夫が幼い頃に離婚しています。 彼らは今はそれぞれ適度な距離を保っていて、遠い親戚同士程度の付き合いをしているようです。 結婚してから夫が「お父さんはにんにくが好きだけどお母さんは嫌いだから料理で喧嘩した」とか、「お母さんが病気になってもお父さんは趣味で忙しくてかまっていなかった」とか言うようになりました。 離婚は息子であった彼には辛いことであっただろうし、結婚して私に心を許したから心の奥深くにあることを話すようになったのかな、と思います。 でも正直、他人の家の過去の話なんてどうでもいいです。 夫の両親それぞれと私は交流があるので、だいたいの人となりは知ってます。でも同居はしていないので、完全に他所のご家庭です。 私も自分自身の親に対して悲しかったこともあるから、今まで夫が引きずってるのもわからなくはないですがそれよりも、どうでもいいよ〜!!という気持ちが一番に来ます。 どうでもいい・・・けど本人にとってはどうでもよくない・・・あとちょっと重い・・・。 こういう話は私の中でどう解決したらいいでしょうか? ちなみに、今は、へぇそうなんだぁの連発です。
はじめまして。 私には今年の1月に産まれた大切な我が子がいます。 生後間もなくして体に茶色のアザがたくさん出来て、病院で難病指定の病気かもしれないと言われました。 たくさんたくさん泣きました。悩んで悩んで悩み抜きました。 どうして我が子なの、どうしてとその事ばかりが頭をぐるぐるして。 他の健康な赤ちゃんを見ると劣等感で一杯になります。 今後も茶色のアザは増えていくと思います。きっと娘が物心つくころには、自分の体を悲観する時が来ると思います。 その病気のせいでいじめにあうんじゃないか、恋は、結婚は出来るのだろうか。 娘の体を毎日見るのが辛くて辛くて仕方ありません。 どうして綺麗な体に産んであげれなかったのだろうと涙がとまりませ。 私は元々凄くネガティブな性格で物事を楽観的に感じ取れません。 一生悩み、泣き続けながら生きなければいけないのでしょうか… 支離滅裂な文章をお許しください。
私には2年前ほどからお付き合いしている女性がいました。 一緒にいてもとても楽しく、趣味も一緒で、喧嘩をしたこともなく、とても仲良く付き合っていました。 しかし、彼女が私の携帯を見て、半年前に私が元彼女に対してデートの誘いをした文章や、彼女と会っていない時、別の女性と会っていたことを発見しました。それで、ふられることになってしまいました。 彼女には女性関係以外は理想だけども、女性関係が一番付き合うことには大切で、信頼関係をもう一度築くことはできない。と言われました。 別れてから彼女の大切さを実感し、自分の甘さを後悔しています。 そして、好きでいてくれた彼女を傷つけたことをとても反省しています。 そこで、また彼女に信じてもらうためにはどのように日々を過ごしたらよいでしょうか。 今現在は、携帯を極力触らず、異性とは関わらないようにし、変わるために体を鍛えることをしています。 自分のしたことに対して本当に人生で一番後悔しています。 よろしくお願いいたします。
主人がうつで働けなくなり、もうすぐ2年になります。 休職していた会社を3ヶ月前に退職しました。 周囲は私に離婚をすすめます。 ・主人の回復にはまだ時間がかかりそうなこと ・私が子どもを産める年齢を過ぎてしまうこと ・主人の年齢から再就職は厳しいこと ・私の負担が大きいこと そういった理由からです。 私も今の生活はしんどいし、このまま暮らしていけないと思います。 後悔もあり、苦しいです。 主人もいつかこの生活は破綻すると言っています。 でも、離婚はしたくないのです。 それは主人への愛ではなく、執着や依存なのかもしれません。 それでも、なんとかしたいです。 離婚せずに苦しみを乗り越えるには、どうしたら良いでしょうか?