お世話になります。 子育てなのか、仕事なのかわかりませんが、夫が些細な意見の相違で憎んでいるかのような形相で睨み付けてきて、私が怒るようなことは言っていないだろうというと怒っていないと更に怒りだし嫌になっています。 ①一日中ワンオペで子供の相手をし、ずっと一日中泣かれ泣かれて疲れていたところ、そんな嫌そうな顔で相手するならしなくていいと睨まれる。 ②発達で心配なことを言うと、気にしすぎなんだと睨まれる。 どちらも私は共感してほしいだけです。そうだね、とか、疲れているなら離れなよ、とか、言い方が普通なら喧嘩にすらならないのに、何が気に入らないのか睨み付けて怒りを露にします。理解不能です。 友人に相談したら、家族だから感情を出してもいいと思っている、甘えているのではないかと言われましたが、そんなの私はたまったもんじゃありません。 何をそんなにイライラしているか知りませんが、本当に度重なりすぎて疲弊しています。 私も口を利かなくなるので険悪になってばかりです。 私は何を間違っているのでしょうか。
50代の女性です。夫とは30年程共にしてます。子供も3人下まだ未成年です。私は、不倫がわかり中絶できない頃に相手が妊娠して出産するとわかりました。長年いますし、一時的な浮気だったが相手が1人で育てると言ったので受け入れ隠してたようです。 それでも再構築する事にしたのに、子供生まれるなら関わる時は相談して欲しいし、一緒に関わるとまで伝えでたのに、隠れて関わっていた事が何度か発覚し 未練があったのか、人として責任があるのかにしてもやはり噓はひどい。 離婚はしたくないし、でも無視もできないと言う夫でした。第三者を交え私がおちつくまで隠れて関わらない約束中です。しかし私の中で信用がない。疑い疲れてます。遊びだったとは言うけど 遊びでも私の他を好きになった事実はかわりません。人の心をコントロールもできません。でもどうしても今でも心の隙間にでも相手への気持ちがあるかもと思う妄想に苦しめられてます。 人を見下したりした事はありませんが どうしても女性の謙虚さのなさに苦しめられてます。 お相手は不倫関係になる前から 夫を好きで計画的に女性から引っ越してきて襲ったり、勝手に産まれた子供を連れて来られたり、慰謝料請求の告知書を送っても連絡してきたり。いつも傷つけられてます。周りからも評判も悪くそんな人に好意を持ち出産を受け入れた夫へ怒りが取れない。でも好きなので離婚の勇気もないので葛藤中です。何度もお相手と話し合ってますが発達障害があられるようで理解してもらえず本当に相手が悪かったねと周りにも言われてます。 過去は変えれません。夫へ離婚した方が自由にできるよと伝えますが 家族が大切だし、相手には今は恋愛感情はないといいます。しかし人として、今後子供に関わる事はあるので理解して欲しい相談をすると言います。でも、赤子です 母親もセットです。一生この女性と関わる事になると思うと私の器はたりません 夫を信用して上手く子供とだけはと思ってるとこももちろんありますが なぜこの女性だったのか?とそこに囚われてます。自分で離婚を後悔しないか不安だし。でも2人への怒りが消えません。再構築1年半立ちました。認知もしてません。夫婦でいるなら養育費は理解してます。まとまりない文章ですが宜しくお願いします。
2年前に当時6才の私の子供を連れて再婚しました。主人は子育て関して厳しく、お前の子育ては間違っているろくでもない子供俺が子供の心をおっとく❗❗と言い放ち厳しいしつけ小言が多く息子はパパ怒ってばかりで嫌、怒ってばかりで褒める事は全然しないねと私が板挟みです。私はどちらかと言うと褒めて育て上げたい方針なので考え方の違いや私を育ててくれた両親に対しても出来損なえがっ、っと主人に言われます。とにかく日々怒る怒鳴るばかりの主人で、お前みたいなバツイチ子持ちの女と結婚してやったんだから俺の言う事絶対に聞くのは当たり前だ❗❗俺の言う事が聞けないなら出て行け❗俺は赤ちゃんがほしくて結婚したのにお前は中々赤ちゃんが出来ない年内に赤ちゃんが出来なかったら離婚だと言われました。お姑さんからも、息子は赤ちゃんがほしくて結婚したのに❗他の人達だったら、あんたみたいなバツイチ子持ちとの結婚絶対に親が反対するわ❗私は何も反対せんかったでしょう❗と凄い荒々しい声で怒鳴られました。お姑さんの言葉に私は深く傷ついてしまいもう義理実家に行きたくないと私が言ったら、主人がお前は俺の家に嫁いできた嫁だろうが❗嫌とか関係ない❗俺の実家に行きたくないなら離婚だ❗と事ある事に離婚だとか、出ていけと言われます。1度スイッチが入ったら感情のコントロールが出来ない人で怒鳴るのを辞めてと私が何度言っても聞く耳も持たずに顔を真っ赤にして怒鳴り続けてもう手におえません。怒りが治まった時にさっき、あなたこんな事を言ってたよ。と私が言っても、主人はえっ、俺そんな事言ってないよ。と記憶にないみたいです。怒らない時と怒った時の人が別人で人格が2つあるのかと思う位別人です。夫婦とは修行と聞いた事がありますが、この怒鳴られる試練を乗り越えたら夫婦円満になれるのでしょうか?人生出会う人には全て自分にとって意味があると思うのですが、この怒鳴られる夫との修行も私の魂の成長の為の試練なのでしょうか?夫婦の修行とは何年位で終わるのでしょうか?心身共に疲れ果てて離婚しようか、このまま我慢して結婚生活続けるか迷っています。怒ってばかりは先祖供養や、霊など関係してるんでしょうか?食事も子供より自分に一番多くおかずを出せ❗ととにかく何事にも俺が一番だ❗俺が偉いんだ❗の一点張りです。夫は亭主関白なのか、自己愛なのか。。もう私も疲れました
去年有難いことに子どもを授かり、それに伴って入籍いたしました。 しかし、婚姻後に夫の借金が発覚。 最初はお金が無くとも幸せだと思えるよう努力していたのですが、督促の郵便物などを見ているうちに心に段々重苦しいものが溜まっていき、生きていくのが苦痛だと感じるようになってきました。 私自身、夫に対して尊敬している部分もあるし、心の底から大切な人だと思っております。 これから産まれてくる新しい家族と共に暖かい家庭を築いていけたらという気持ちは、十分にあります。 しかし、つい先日夫の実家に裁判所からの封書が。 義実家にお伺いして封書を開封してみると、カードローン会社が返済未納で夫に対し訴えを起こしたという内容でした。 同封されていた答弁書に記入し一刻も早く送り返さなければならないというのに、私が言わなければ夫は自ら動こうともしてくれません。 それを見て、今までなんとか保っていた「これから産まれてくる子どもの為にも頑張って生きよう、2人で支え合っていこう」という気持ちが壊れてしまい、もう何も考えられなくなってしまいました。 これからどうしたら良いのだろう。相談にしろ自己破産にしろ弁護士を雇うお金もない、6月には産まれてくる予定の子どもの為のお金も用意できるか危うい、生きる希望が見出せません。 私自身が母子家庭で育ち、父親がいない不便さや、母がお金の面で大変苦労しているのを見てきているので、せめて自分の子どもにはそのような苦労をかけないようにとずっと思っていたのに。 私はこれからどうしたら良いのでしょうか。 どのような気持ちで夫に接すれば良いのか、これから何をすればいいのか、もう何も分かりません。
夫はゲームに負けると机を殴ったり、気に食わないことがあると不機嫌になり無視をしたりします。 先日夫が話しかけてくれたのですが、私が上手く聞き取れず言い合いになりガラスのコップを壁に投げて割られました。 子どもの目の前でそういうことをされるので、悪影響なんじゃないかと思い離婚をするべきかと悩んでいます。 少なからず家族3人で幸せな時もありますし今の生活も手放したくありませんが、私の甘えなんじゃないかと悩んでます。 妊娠して大学を中退したため、離婚後は自分や子供が金銭的に苦労するのは目に見えてます。 今後どうすべきなのかご教授いただけたらありがたいです。よろしくお願いいたします。
4歳と1歳の子供を育てる母です。 専業主婦です。 夫のモラハラ発言でいつもイライラしています。 専業主婦なのだから家事育児は俺に頼るな!甘えすぎ!などと言われ、 お前は家にいても何もできていないとバカにされます。 私にはそんな旦那ですが自分の母親や兄弟、自分の子どもたちには優しいです。 どちらかと言うと子煩悩です。 私は夫から責められたり、けなされたりするとヒステリックになってしまいます。 昼間はほぼ育児で自分の時間は取りづらく、時には子どもに当たったり手を出してしまうこともあります。 近くに姑が一人で住んでいて何かと長男の夫が用事を頼まれます。 姑は過干渉な感じで夫が言いなりです。 先日は夫の姉の荷物を処分する手伝いを頼まれ、夫が休みにわざわざ実家に行くことになり私は嫌な気持ちになります。 (義理姉は近くに住んでいて夫もいます) それを夫に言うとお前は器が小さい!これから姉にはお世話になるのだからそのくらいやることに口を出すな!と言われました。 なぜか義理家族にその話が伝わって、姑にもそんな薄情なことを言う夫婦は姉夫婦と縁を切れ!私(親)のためでも来れないの?家族なんだから思いやりを持ってください!と夫に言っていました。 些細な用なのですが結局夫がやることになり話は収まり、私も自分の気持ちを義理姉に電話して謝罪をしました。 姑には義理姉に話した同じような内容をメールしたのですが返信はないです。 その後夫は私の味方になってくれる訳でもなく、親のことはやる!と平行線です。 (親のことをやらないで!と思ってる訳ではなく私のことも労って欲しいと思います) その一件から夜眠れなくなり、夫にずっとモラハラを受けながら生きていくのかな…とか姑との嫌だったことが頭から離れずずっと夫と義理家族を恨みながら毎日過ごしていて育児も集中できません。 子どもたちには申し訳ない気持ちで一杯でこんな母親ならいない方がいいのでは…と思ったりでも次の瞬間義理家族たちに渡したくないと我に返ったり気持ちが不安定です。 友達に話したり、自分の家族に話しを聞いてもらってもやはり夫にわかって欲しいと思う気持ちが強いです。 毎日辛いです。
結婚してすぐに妊娠流産。 その後二年経つが、夫がまったく妊活に協力してくれません。 子供は、夫曰く、二人とも精神が子供で弱いので 育てられる訳がないそうです。 確かにそれも一理あります。けどたった一度の人生、愛する人の子どもを産み育てたいと思うのは 間違っているのでしょうか。 もうすぐ年齢的に出産のリミットが来るのに なにも出来ず、日々過ごすことが辛いです この先、生きていて楽しいのかもわからなくなりました。 どうすれば、子どもを切望してしまう気持ちを 捨て去ることができるでしょうか。
夫は元々男尊女卑の思想寄りな人です。 物言いのハッキリした芸能人すら嫌いという感じです。 結婚前にはそれがわからずにいましたが、10年の結婚生活の間に「外で仕事をしている俺の気分を害するな」という主義でして、家事や育児の手助けを求めると「俺を使うな」と。 私は専業主婦でしたし、連れ子がいる負い目から、甘んじて従ってきました。 しかし、こういった言動には似つかわしくない仕事の愚痴を延々と聞かされます。会社の社内メールまで読んで自分が窮地にいることを私に言い、慰めの言葉を求めます。 希望どおりの言葉をかけて元気づけてきました。 しかし、日々助け合いながら生活してるわけでもなければ、セックスもありません(夫側の拒否)。話し合いを持てば、そもそもセックスが好きではないとの事。 結婚前は「毎日でもしたい」などと言っていたのに、性生活が夫婦にとって重要であることから、嫌ならば結婚前にそう言うべきではなかったのか、と思います。 人間のクズ、早く死ね、と短気な夫は傷付くことを多数言ってきました。同時に姑からも鬼だの悪魔だのと(夫の祖母が入院中に住まいを土地を探していたから)言われ、私の心はボロボロになり、心療内科で薬を飲まなければメマイがひどくなり生活に支障が出てきてしまいました。 こんな夫と離婚したいのですが、子供もおり、離婚後の収入が心配です。 もう二度と結婚する気はありませんので、贅沢はしなくても最低限の生活を維持できればいつ踏み切っても良いと思いますが、子供が嫌がっており、どうしたものかと苦慮じております。 どうか佳きお言葉をお願いします。
こちらでも何度か相談させていただいたことがありますが、今回夫が確定申告をしていなかった事が発覚し大変な騒ぎになりました。個人事業主として働いているにも関わらず過去に一度も確定申告をしておらず、もういくらの請求になるか恐ろしくて堪りません。税理士の方に聞いてみましたが、過去の領収証などがないと厳しいと言われました。税務署に行き、正直に話すしかありませんが恐ろらくとんでもない金額になります。勿論一括でははらえませんし、資産もないので差し押されるものもありません。唯一あるとすれば県民共済で死亡時に出るお金ですが、それをやられると他でも保険に加入出来なくなる為未来は暗いです。このような事が何度も起きていて、私も心身共にもう限界です。ただ現状私は専業主婦で子供はいませんが自立出来ていません。また、実家を離れてからずっと今の人と生活してきた為、離婚して一人になるという状況が金銭に関わらず怖いです。でも、このままいても一生苦労する事は目に見えています。 この生活を10年続けてきた為、どうしてもここから裸一貫、一人で生きていく事が不安で踏み出せません。籍をすぐに抜かないにしても、やはり別居はした方がいいだろうとも考えているのですが、それすら踏み出せません。これ以上一緒にいても相手はまた同じ事を繰り返すだろうし、もうこれ以上そういう事で不安な生活を送りたくありません。だけど、一人きりになるのは心細く不安です。実家とは縁を切っていて帰る場所もありません。 正直、もうどうしたらいいのか分からないのです。 第三者の方はどう判断するか知りたく、投稿致しました。 よろしくお願い致します。
一昨日の夜、最愛の夫が自宅で睡眠中に心臓起因の発作で急死しました。 夫48歳、私47歳、結婚して22年、高校生の子供が2人います。 当日の夜まで特になんの兆候もなく元気だったので、あまりに突然のことに現実感がまったくありません。 しかし葬儀のことや夫の生活の跡など現実に直面すると辛くて悲しくて頭がおかしくなりそうです。 あの優しかった夫にもう二度と会えない、なんでも夫を頼っていて、高収入でもあったため、その収入も断たれ(私は身体が弱いため働くことが難しいです)、この先の生活のことも考えると不安で心細くてたまらなくなります。 今は睡眠は薬でとれているのですが、いつもより頭がぼーっといつも眠い感じがし、食事も身体が受け付けない状態で無理矢理食べてはいるのですがすぐに気持ち悪くなってしまいます。 私はこの先なんのために生きていくのでしょうか? 子供たちもいますし、強い母となって子供たちを育てなければならないことは分かっています。 でもそれを終えた先、私はいつか1人になってしまいます。早く(10代の頃)から夫と付き合い結婚し、ずっと夫との生活だけが全てだったので、他に何もありません。友人もほとんどいません。 1人になってしまうことがとても怖いです。 夫のそばに行きたい気持ちを子供たちでつなぎ止められていますが、生きている意味が分からなくなりました。 希望の光をいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
夫からの言葉の暴力が原因で別居中で、離婚を申し出ています。 (夫はバツイチで前回の離婚の原因の1つにモラハラがあったそうです。結婚後にわかりました。) 付き合っていた頃、結婚当初はとても優しくてスマートで、私だけでなく両親への思いやりの深いところが大好きでした。 結婚して1年程からモラハラが始まり、息子を妊娠した頃から暴言やモラハラの態度がエスカレートしました。 (言われたこと→離婚だ、出て行け、ぶっ殺してやる、お前はバカだ、レベルの低い人間、俺が働いているからいい生活ができるんだ...などなど) (されたこと→3時間4時間平気で尋問する、肩を殴る、出先で私を置いて帰ろうとする、私の全てを管理しようとする...などなど) 夫は当時0才の息子の前でも理不尽に怒鳴り、自分を怒らせる私が全て悪いと怒りをぶつけてくる日々でした。 両親が手を差し伸べてくれたおかげで現在は実家に息子と避難することができ、別居を続けて5ヶ月になります。実家に避難してすぐの頃の私は心身共に疲弊しており、心療内科に通い抗うつ剤を飲みながら息子の子育てをしました。 夫が私に暴言を吐いていたのは鬱病や強迫症、幼少期からの両親との確執が原因ということがわかり、現在夫は心療内科で投薬とカウンセリングの治療を受けています。 夫はどうしても離婚したくない、私と息子が大切だ、大好きだと日々伝えてきます。 わたしと息子を失ったら生きる意味がないと言います。 私は離婚した上で、息子にとっての父親母親としていい関係を築いていければと思っているのですが、夫は受け入れてくれません。 夫は一緒に生活できないのに、どうやっていい父親、いい関係を築けるのか自分にはわからないと言ってきます。 離婚の決意を固めたものの、一度は一生添い遂げるつもりで結婚した相手で、心から大好きだった人なので、離婚を申し出ている私はひどい人間に思えてならなくなります。心の病気が原因で暴言やモラハラ行為をしていたのなら、病気の夫と離婚しようとしている自分が悪い人間に思えてきます。 また、もしかしたら離婚の選択は正解ではないのかもしれないとふと思ってしまうことがあります。 どうぞ私に人生のアドバイスをいただければ幸いです。
20代後半の女です。約一年ほど前に離婚しました。子供はいません。恋愛中も合わせて約3年一緒にいました。 元夫は元々バツイチ(現在はバツ2)で結婚に執着のない人でした。結婚も簡単にするし離婚も簡単にする。刹那に生きているような人でした。 結婚生活に興味のない感じがとても嫌で、家庭より仕事、友達。隣人トラブルに遭ったときも「俺は関係ない」といった言動に私はどんどん不満を募らせていき、関係は最悪に。元夫からの申し出で離婚が決まりました。私もずっと離婚を考えていましたが踏み切れず、その時に決意しました。 とはいっても寂しさでいっぱいで、一人になったという現実や再就職しなければならない重圧に耐えきれず、心療内科に通ったほどでした。 その後何とか立ち直り、普通の生活を送っていたところ、離婚して半年後の私の誕生日に連絡先も全て消していた元夫から「おめでとう」と連絡が。 離婚したのだから連絡は取るべきじゃないと返信したところ、「自分から離婚したのに君のことを考えてしまっている。もっと何か出来たんじゃないか、離婚の話し合いのときの寂しそうな君の顔が忘れられない」と少し後悔しているような返信でした。 「この先子供は一生持てないんだろうか、一人で死んでいくんだろうか、何の為に仕事を頑張れば…」など、弱気な文章もありました。 何度かやりとりを続け、私は離婚を後悔していないことや、私の連絡先は消して欲しい旨を伝えて終わりました。向こうは連絡先はまだ消せない、とのことでした。 この出来事の後からまた私は前を向けなくなっているような気がします。 離婚して正解だと思っているのに、また連絡が来ないかな?とさえ思ってしまいます。 性格が合わなかったのだから、また一緒になっても絶対に無理だとわかっています。ただ、結婚前の素敵な恋愛期間が忘れられず、今の状況と比べては落ち込みます。 仕事が上手くいかないときや心が不安定なとき、あの頃は幸せだった…と辛くなり、周りの男性と元夫を比べてなかなか恋愛に踏み込めない。こんな生活になってしまっています。 心から好きだと思える人に出会えれば元夫のことなんて忘れるでしょう。 出会えていない今、元夫との楽しかった思い出が私を苦しめます。私はどういう気持ちで日々を過ごせば楽になるのでしょうか? 長文すみません。何か助言を頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします
質問させていただきます。 私には、まもなく3年無職になる夫がいます。 私の感情の起伏が激しかった為、子供に当たり散らしてしまったが原因で、側にいる時間を増やすというのが、無職になった最初の理由です。 私もそれ以後反省をし、子供との関係も回復、仕事もアルバイトですが行っています。 仕事をしていても、貯金は底をつき、毎日請求書に怯える日々。夫に自宅で出来る仕事を短時間でもして欲しいと言うと、『調子が悪い(過敏性腸症候群と言われました)から仕事は出来ない』、『もう体調を戻すほど自分は必要とされていない』、『これも何もかも、お前のせい。全ての責任を負え』、と言われ、拒否され続けています。 退職に追いやった責任もあるため、強くは言えない私ですが、両方の両親からも復職に向けてちゃんと話せ、もしくは離婚しろと言われます。 家族はみんな一緒にいるべきと考えています。なので、離婚する気持ちはないのですが、お金の問題もあり、毎日朝が来なければ…と思うこともあります。 どう夫に向き合っていくかもわからず、苦しいです。
ご閲覧ありがとうございます。 夫についてです。怠惰なのか、病がそうさせるのか…何も行動しない様子に苛立ち、呆れています。 8月後半から心身の不調を訴えておりました。現時点で内科や精神科などは受診しておりません。 現在、有給などを使いちょくちょく仕事を休んでいます。 本人は体調不良の原因は職場環境だと言っています。長時間勤務、夜勤あり、上司からの圧力等だそうです。 私は「早いうちに病院に行った方がいい。もしくは産業医に相談した方がいい。何もしないのが1番良くない。」と伝えました。 しかし夫は「今金欠で病院に行けない」「精神科はどこも予約いっぱいですぐ診てもらえない」などと言い医療機関にかかることに消極的です。 さらにはネットで色んな情報を調べて 「俺は適応障害かもしれない」「これは鬱の症状だ」など、1番やっちゃいけない素人判断をします。タバコにも逃げています。 今の私は夫にエネルギーを全振りできません。自分と子供が大事だからです。 「体調不良は辛いと思う。でも、そこから何もせずにいるのはただの怠惰ではないか」と本人に言いました。 有給もいつまでもあるわけではありません。生活もあります。 優しい言葉をかけてほしいようですが、そんな時期はとうに過ぎました。 半分、愚痴になりましたね。失礼しました。
夫がしばしば私の両親について悪口を言ってくることに、耐えられません。 以前家庭の問題で口論になった時以来、 夫は私の両親のことを嫌いになり ずっとそのことを根に持っています。 もう何年も前の話で、 鎮火した問題なのですが、 夫はずっとそのことを根に持っていて 事あるごとに私の両親のことを 悪く言ってきます。 愛する孫の顔を見に遠くから来てくれるのに、顔すら合わせたくないようで ずっと悪口のオンパレードです。 夫と結婚してから、 私は故郷に気軽に帰ることができなくなりました。私の親が孫に触れることすら嫌がります。故郷を奪われた気持ちで、悲しいです。 自分の親のことを悪く言われることほど つらいことはありません。 離婚を考えることもあります。 面と向かって、私の親の悪口を言うのだけはやめて欲しいと何度も注意してますが、 逆ギレして聞く耳を持たず、事あるごとに両親の悪口を蒸し返します。 夫は子どものことは可愛がっていて 良きイクメンだと思うのですが、 親の悪口を言う点だけ許せません。 私はどう彼と接すれば良いでしょうか。 アドバイスいただけると嬉しいです。
心が壊れる寸前のような予感がしています。ご教示ください。 私は、未就学児2人の男の子を育てる主婦です。 夫が息子にすぐ怒り怒鳴る事に悩んでいます。 長男がうまれてから2年程は、家族仲良くとても幸せに過ごしていました。 しかし長男のイヤイヤ期が始まってから夫が息子に怒鳴るようになり、今では毎日、毎時間 事あるごとに息子を怒鳴ります。 笑い声が大きいと、うるせぇ!と怒鳴り 泣き声が大きいと、なんだお前は!と怒鳴り 兄弟喧嘩をすると、うるせぇっつってんだろ!!と怒鳴ります。 機嫌が悪いときには声をかけただけで なんだっ!!と言われたり無視をされたりします 個人的には、命を脅かす事態でない限り子供に怒鳴る必要はないと思っているので 「イヤイヤ期は心の成長期だから、しんどいけど向き合って話を聞いて肯定してあげたらいいんじゃないかな」とか 「怒鳴るんじゃなくて、○○しようよとか、○○されたらどう思う?って言い方をしてみようよ」 などと夫に言ってきましたが 聞き入れられず、最近では私が意見しようとすると舌打ちをして部屋に閉じ籠るか、勝手にしろ!と吐き捨て家を出ていくかのどちらかです。 夫が怒鳴るようになってからはそれまで以上に 夫の仕事の愚痴を聞いたり夫の好物を振る舞ったり、夫をたてたり、 仕事のストレスが子供に向かないように努力してきました。 いつも笑顔で過ごし、家庭内が明るく夫にとっても子供にとっても良い環境であるように頑張ってきたつもりですが 無意味だったようです。 夫が怒鳴るのは、こわいです。睨んできたり、無視されたりするのも、とてもつらいです。 世界中でいちばん大好きで大切だった人が自分と子供に怒り狂い暴言を吐く。地獄です。 私が夫に怯えてしまうと子供も夫の顔色を伺うようになってしまうと思い それだけは避けたくて、夫が怒鳴っても子供にはいつもどうりに話し、諭し、抱きしめます。 子供に悪影響がない限り私が耐えれば良いと思っていましたが、毎日怒鳴られて悪影響がないわけありません。そして私も、なんだか、しんどくなてきました。 いままでは決して考えなかった、嫌悪すらしていた 自死のイメージが日々浮かびます。 私は息子も夫も幸せにしたいです。 円満な家庭環境を取り戻すために、私にできる事を教えてください。お願い致します
近所の整体院へ通ううち、そこの整体師から徐々にきわどいマッサージをされるようになり、戸惑っている内に肉体関係を持つようになりました。 始めは戸惑っていた私も、気づいたらその整体師を好きになってしまいました。 しかし先日、夫に私の日記を読まれてしまい、整体師との関係が夫にバレてしまいました。 整体師は独身で、初めから私を好きでこういう関係になった訳ではなく、「もし私が夫と離婚する様な事になったら責任取って結婚してくれる?」と聞いたところ、「責任は取らないし結婚もしない」とハッキリ言われました。その上で、私との関係を続けたいようです。 私は夫が好きですし、大切に思っていることに偽りはありません。もう傷つけたくありません。 ですが、遊ばれているのは頭では分かっているものの、その整体師のことが頭から離れません。整体師を好きという気持ちはほぼ無くなりましたが、彼とのセックスが忘れられません。体だけの関係なら、気持ちは夫に向いているのだから裏切りではないのではないか、とすら、都合良く思ってしまいます。 私自身、夫といた方が幸せだって分かっているのです。 ただ、その整体師と関係を持つようになって、ずっと忘れていたトキメキとか、ドキドキとかを思い出し、とても楽しくて生活にも張り合いが出て、刺激とかスリルとかもあり、また体の相性がとても良いということもあり、とにかく整体師のことばかり考えてしまいます。 夫にバレて以来、その整体師とは会っていません。でもこのままではいずれ会いに行ってしまいそうです。 どうすれば良いでしょうか?
私は父親が酷い人で、いつも家族は喧嘩をしているような家庭で育ちました。 泣いている記憶しかありません。 そんな私も社会人になり、仕事は社会で言う良い職業につき、ばりばり働くようになり結婚もしました。 しかし、そんな立場になってから気がついたことがあります。 まず、自分の子を持つことを考えると胸が苦しくなること。 キャリアは形成したいのに、 子育てだけしている主婦を見ると嫌な気持ちになること。話したくないこと。 私は働いていて地位があって旦那に認められています。しかし、この人たちは何もしてなくても旦那から認められて大事にされていいよなとか思ってしまうのです。 忙しいのは有難いのにこんな人生が続くなら早く終ってしまえばいいのにとよく願ってしまいます。 そして仕事をしていると、父親くらい歳の差がある人が気になる、付き合いたい、甘えたい気持ちがこの年になってでてきてしまったことです。 これは優しい私の旦那を不幸にしてしまいます。ですがこの気持ちに歯止めがききません。 また、自己嫌悪になり、早く死にたいに繋がってしまいます。 私は自分が人生でどう生きていきたいのかわからないです。 ただただ毎日が仕事と自分と戦って辛い修行のように感じます。 私はこんな状態で生きているべきなのでしょうか?
お忙しい中、ありがとうございます。 私は、重罪を犯してしまいました。心が保てず、ここに来させていただきました。 私は、4年前、4カ月間不倫をしてしまいました。経験もなく、可愛い、好きだと言われ舞い上がってしまいました。しかしこれは悪いことだと思い、自分から関係を経ちましたが、この時、罪の重さをしっかりとわかっていませんでした。 その後、今の主人と出会い結婚をしました。一年が経とうとしています。初めてこんなにも大切に思う人が出来、とても尊い存在です。主人を大切に思うほど、過去の過ちがどれほど重罪であったのか、ようやく気付きました。 大切なひとから裏切られたら、そして尊い家族が崩れてしまったらと考えると、苦しいです。こんなに酷いことをしてしまい、相手のご家族に本当に申し訳ございません。どんなに謝っても許さないことだと思います。 現在相手のご家族は知らずに過ごされていると思いますが、今後もし明るみに出てしまい、本当に傷つけてしまうかもしれないと思うと、どうにかなりそうなほどこわいです。 私は人として、最低なことをしました。そして、犯した罪の重大さに気づかず、浅はかな反省だけで生きていた自分がさらに汚く、嫌です。 夫は何も知りません。こんなに汚い私で申し訳ありません。 夫に告げても罪は消えず、夫を傷つけます。夫を幸せにすることが一番の償いだと、他の方の投稿を拝見しました。 しかし、過去が明るみになり、相手のご家族を実際に傷つけてしまった時のことを考えると、私が夫の側にいることは結果不幸にしてしまうのではないかと思ってしまいます。 私は、人をどうしても傷つけてしまいそうです。 もう、傷つけるのがこわいです。 本当は、私も夫を幸せにできる生き方をしたい。一緒に歩みたいです。 しかし、最低なことをし、今後も不幸にするリスクを持つ私が、夫といることは許されますか。
義父は、会社社長。義母は、専業主婦。 夫の妹40歳と3人で暮らしています。 私は、夫と3人の子供に恵まれ、仕事と家事で、毎日目まぐるしい日々を過ごしています。 ある休みの日に、義母から、 「◯◯(息子)のスーツがヨレヨレで、新調したら、どうか」という話をされました。 そんなに、ボロボロなスーツは着ていないと、思いつつ、考えますと返事をしました。 すると、義母は、 「義父のスーツは、20万でおつりがきたわよ」と言うのです。 あまりに高額で、びっくりしてしまいました。 相手からすれば、悪意があるわけではない言葉だと思いますが、イライラしてしまいます。 夫の家庭は、幼少期から裕福で、毎年海外旅行に行っていました。今も、3人で、毎年欠かさず北海道、沖縄、京都、ディズニーランドに行き、さらには毎月東京旅行と、楽しんでいます。 私たちがディズニーに行った際に、宿泊せずに帰ってきました。すると、 「◯◯(息子)が大変だから、ホテルに泊まったらいいのに」と言われました。お金に余裕があれば泊まりたいですが、そこは節約したところです。 収入が違うのだから、仕方ないとわかっていても、相手の何気ない言葉や態度にモヤモヤしてしまうのです。 極め付けは、 老後の話を夫と義母がしているのを聞いた時です。 「私たちがいなくなったら、妹の面倒をお願いね。夫と違って、妹はひとりぼっちになってしまうから、財産は、妹に残していきたい。欲しがらないでほしい」 というものでした。 親の財産なんて、当てになんかしていない。自分たちで生き抜いてみせる。 でも、妹のことも私たちにお願いするのに、この態度は何なんだろう? 夫は何も言いませんでした。 やりきれない思いです。 これから、どうやって義母達と過ごしていけばいいのでしょうか。モヤモヤする気持ちを減らしたいです。教えてください。