こんにちは。お読みいただきありがとうございます。 私は昔からあることに怒りと嫌悪を覚えています。 私は中学と高校の頃全寮制の学校に住んでいました。 そこで恥ずかしい話なのですが、夜になると自慰行為をしていました。夜寝静まった頃です。 ある時それを後輩の子が見ていたらささくれ周りに言いふらされました。 私はプライドが高いほうなので(いつもまわりを見下していた自分がいます。あと嘘ばかりついたりしていました。いまではそれも悪いことだと認識しています。そのこともあって周りから笑われるのが嫌でした。)いいふらされたことにひどく傷つき、学校をやめました。自分でも自慰行為ををしてしまった自分を後悔して恥じていますが、周りにそれを言いふらした後輩が今でも許せず、怒りをてばなせずにいます。 周りにもきっとそれは広がっているだろうし、当時の学校の人たちとはあいたくありません。 どうしたら自分や後輩や他者に対する怒りや恥の気持ちを手放せるでしょうか? 教えてください
仕事仕事仕事の毎日、休日もあるようなないような感覚で、 とてもじゃないけど、我が身のことしか考えられていないこの頃。 身近な人に感謝する機会を失い、人間関係貧しい気がしています。 どのようにすれば、多忙な日々にも、身近な人を思い、感謝を伝えることができるのでしょうか? いまの自分は好ましくありません。
こんにちは、私は中学二年生です。 3月6日㈫午後1:05にこの質問を書き込んでいます。 お分かりかもしれませんが、私は学校を休んでいます。 最近、心が疲れてしまい、学校から帰ると自室に引きこもることが多くて、家族もそんな私を見かねたのか、「心の休養日」という事で学校を休ませてくれました。 ストレスがたまった原因は、おそらく、色々な小さい悩みがたまり続けたことだと思います。(友人関係や生徒会活動など・・・) ですが、このストレスをどうすればいいのかわかりません。 (思春期ということもあると思いますが)学校に行くたびに辛く、憂鬱になります。 どうすれば救われるでしょうか?
一人ぼっちが辛いです おそらく人依存症とかそんなんです。 この一年浪人生活なんですが、友達もできるきもせず。もちろん予備校が友達作ってわーきゃーする場所だと思ってません。 ですが周りの子たちはグループを作っているのを見ると胸が痛くなります。 違う予備校行けば知り合いがたくさんいたのに、と。 おまけにこの辛さを相談できる人もいません… 相談ばっかりして、相手を疲れさせてしまった過去があります。 自分でもこんな自分やめたいです。 浪人を選んだ自分、ここの予備校にする!と決めた自分が一番憎いです。お助言ください。
好きな人ができました。その人とのチャットや電話が毎日楽しくて、楽しくて… でも、私は難病を抱えているんです。治療法はありません。異変に気づいたらすぐ病院に行かないと、命を落とす危険もあります。 相手の人には、まだこのことは伝えていません。 私は難病を知ったとき、治療法がないと分かったとき恋愛を諦めようと思ったんです。好きだと言ってくれる人もいたけど、タイプじゃないなどと言って断ってきました。 今は、バカだと思うとおもいますが、わざとに両方の手首をリストカットし、特に隠すこともせず…。リアルの生活ではこれでうまくいっていたんです。 しかし今、好きになってしまった人はネットで知りあったのでチャットと電話の声しか知りません。連休のときにでもそちらに(私の住んでいる県)旅行に行くから、気が向いたらでいい、美味しい物でも食べに行こうと言われました。 今までのように冷たく断ればいいのかも知れませんが、好きなんです。できないんです。でも自分の体のことを考えると…私はどうしたらいいと思いますか?
旦那と別居して半年経ちます。 1歳すぎの子どももいます。 旦那は仕事が続かず休職し、その間に不倫していました。 それも相手は男性です。 別居の間、突然、県外に引っ越し家族をすてました。 初めは悲劇のヒロインのように辛くて毎日生きるのが嫌でした。 でも、子どものため、そして両親も支えてくれ今があります。 友達にも相談できなかったのですが、半年経ち、ランチに行った時に少しずつ打ち明けるようになりました。 でも、後から後悔するんです。 こんなこと、人に話してよかったのか、、 でも楽になりたいとも思うんです。 話すことで、噂が広まるんじゃないかという不安もあります。 私はどうしたらいいんでしょうか?
嫉妬心とは一切必要のないものでしょうか。 一切嫉妬せずに生きてゆくことはできますでしょうか。一切嫉妬しないことの方が健全でしょうか。それとも、少しくらいは嫉妬する方が健全でしょうか。
私、病気が見つかって。このまま放っておいたら1年ですって。1年も生きられるんだ!って。手術はせずに大好きな仕事をギリギリまでしたい。
1つ目は会社での出来事で僕には30代の女性の上司で前からほかの男性(50代)と仲がよくて それ以外の人ともしゃべってます。 僕も以前までは会話してたんですが、最近になって挨拶をスルーされたり「お疲れ様」もスルーされます。たまに1日会話できないこともあります 忙しいからしゃべれないねと言いながらほかの人と喋ってます。 それをその女性にひつこくいうと喋ってもらえなくなるのも嫌だし じうしたらいいのかわかりません。 2つ目は両親のことで僕の権限はないというかあれもダメ これもダメの一点張りです 困ってます
自分は我が強い上、非常に短気な性格で、仲の良い友人でも無いのに軽口を言われたり、少しでもなめた態度を取られると、すぐにカチンと来てしまいます。 友人にも「あまり気にせず流せばいいのに」とは言われますし、自分自身も「こういう場面は我慢して、私が大人になるのが正解なのだろう」とも思うのですが、どうにも自分が嫌な思いをさせられたのだから、それと同じかそれ以上、相手に不快な思いをさせないと気が収まらず、そうなってしまうともう、相手の揚げ足を取っては嫌味を言うようになってしまいます。 また、短気な上に我が強いので、例えばバイト先の上司の命令も、筋の通った理由付けがなされていれば気にならないのですが「こうした方がよいのではないか」と思ったことを尋ねた際、納得のいく理由が無く、頭ごなしにいいからやれと言われてしまうと「自分が絶対に正しい!」という思想に陥り、そうなるともう職場の人間とは非常に険悪な仲になってしまい、実際殆どのバイトはそれが原因で喧嘩別れになっています。 頭では「まだ入ったばかりの自分の視野は狭く、上司の視点から見た場合はこれが正しいのかもしれない」とも思いますし、実際に上司の行いが非効率的であったとしても、決して口答えはせずに黙々と作業をこなし、それで不都合が出た際にも嫌味や悪態を口には出さず、飽くまでも心の中に留めるのが上手い処世術というやつなのでしょうが、感情がそれを許しません。 更には一度嫌な思いをさせられたら相手に晴らすまで絶対に忘れない器の小ささ。極めつけはたかだかゲームの、それも本当にくだらない勝ち負けですらイラつきだし、かつ2,3時間は怒りが持続するという情けなさ。ここまでくると上に書いた事も10割全て自分に原因がある気がしてなりません。 本来争い事は好みでなく、色んな意味で起伏のない凪のような生活を送りたいと思っているのに、とにかく相手に舐められるのが嫌で、自分を認めさせるために些細なことでもマウントを取りに行き、無駄な喧嘩を売買してしまう自分が本当に嫌です。 ごく稀に、人前では決して悪態を漏らさず、常に朗らかなオーラと優しい笑みを浮かべているような人に出会います。 私のような人間が傲慢かも知れませんが、どういう姿勢で生活をすればこのような方々に近づくことが出来るのでしょうか。 大変な長文失礼致しました。
高校の先生が好きです。 私は生徒です。 接点が少なく、積極的に行動しないと何もない状況でバレンタインにチョコあげたり、教科担任でもないのに、放課後に教えてもらったりなど、アプローチは出来るだけやってきました。 そのせいもあって、好意を友達や他の先生方も知っていて、多分本人にもバレていると思います。 だからといって、何か変わったということはなく、少しからかわれる程度です。 でも、ネットとかでいろいろ調べると、知恵袋なんかで「教師やってるんですが、生徒からの好意が迷惑です。どうしたらいいですか?」みたいな質問とかあって、自分はいけないことをしているのかもしれないと思いました。 先生とは普通に話せているんですが、やはり仕事ですし、表には出さないようにしているのかもしれないとすごく不安になりました。 この間も修学旅行のお土産をあげたんですが、お気に召さなかったのか、使ってはくださっていません。(他の方のは使っています) やはり、私の気持ちは迷惑なんでしょうか? 告白とかは卒業してから!って思ってたんですが、それもしない方がいいのでしょうか?
お釈迦様が本当にいらっしゃっるのなら、いつまで苦しめば良いのですか? 私、何か悪い事をしたの? 悪い事をしたなら謝るから死なせて
私は、結婚と同時に仕事を退職しました。以後12年専業主婦をしています。 子供が二人いますが、二人とも来春から小4年と6年とだいぶ大きくなりました。 今までは子供が小さいからとか子供から帰ってくる時間に家にいて欲しいとう要望もあり、働いていませんでした。 しかし、最近学校行事で同級生のママさん達や日中、お店に子供の学用品を買いに行った折などに「働かないの?」とか「今は働いていないんだね」と言った、働いているのが当たり前みたいな声掛けをされることが増えました。 なので、ちょっと専業主婦しているのがなんだか肩身が狭い気がしています。書類で主婦業ではなく、無職と書いています。 私は、働きに出ることは嫌だとか言う思いは全くありませんが、ブランクと手の抜き方の加減に抵抗があるかもしれません。 専業主婦は、肩身が狭いものなのでしょうか?
付き合って半年くらいの彼が急に事故で亡くなってしまい、これからどうやって生きて行けばいいのか分かりません。 彼は彼自身のせいで亡くなったのでないので、考えれば考えるほどやりきれません。 もう死ぬまで2度と彼には会えないこと、考えると苦しみ、さみしさで押し潰されそうです。 彼はまだ若くて、これから行ってみたかった所、してみたかったこと、食べてみたかった物、将来の夢、たくさんあったんです。 私は彼が亡くなってしまったという事が理解できないです。呆然としたまま彼のことを見送りました。これから彼とたくさん会って、もっと仲を深めようって、もっと色んな所に行こうって、そういう話をしてたんです。 毎日彼のことで頭がいっぱいです。 帰って来ないのは分かってるんです、でも理解できないです。良くないとは分かっていながら毎日連絡をしてしまいます。 もっと会っておけぼよかった、あの時こうしていれば彼は亡くなることはなかった、もっと自分の気持ちを伝えれば良かった、後悔してもどうしようもないと分かっていながら、毎日考えてしまいます。 周りには前に進めと言われ、彼のお母さんには頭の片隅でもいいから覚えておいてあげて、つぎの人を見つけて、そう言われます。 私はつぎの人を見つけるつもりなんてないです。 何を質問したいのかまとまっていないのですが私はこれからどうすればいいのでしょうか。 どうやって彼が亡くなってしまったことを受け入れて行けばいいのでしょうか。 彼に何をしてあげる事ができるのでしょうか。 教えて下さい。
人と話をするときに 自分の話がおかしな 方向にいってることがあります。 あれ?どんな質問なんだっけ? という具合です。 そうゆうことありますか?
天台宗と真言宗の違いとは、何でしょうか?
私のつまらないプライドで、大切な人を傷つけてしまいました。 その人は私を可愛がってくれ、辛い時は励まし一緒に泣いてくれる尊敬できる人。その人を傷つけた原因は、私の性格である人と比べてしまうことでした。無意識に比べ、負けたくない!私は劣っていない!本当にそんなくだらない思いでした。私はその人から逃げることでプライドを保ったのだと。大切な人を傷つけてまでも。きっと今までもこうして人と比べ、劣る自分を認めず距離を置き溝を作ってきたのだと思います。きっとその時はそれで良かったはずなのに、日に日に苦しくなっていました。なぜ自ら離れたたのか考えました。でた結果がこれで、自分の性格に辛くて苦しくて。このままその人に会わなければ自分が辛くなくてすむ。またしても自分を守ろうとしたのも事実です。本当に最低。しかし、傷つけたという事実は消えず追い込まれるだけでした。時間はかかりましたが素直に伝え謝罪しました。許しを得ましたが後悔と後ろめたさで素直に歩み寄れません。その人を思うと私は離れた方がいいのでしょうか?またこんな自分の性格に嫌気がさし消えたいとも思います。しかし、そんな勇気もないので向き合うしかないと思いますが、前に進める言葉を頂けたらなと思います。悪いことした自分へしっかり戻ってきたこと、もう誰も傷つけたくないです。
これまで生き方を懺悔し、これからの人生を少しでもより良いものにしたいと思い、その方法の一つとして、『五体投地』をしたいのですが、正しいやり方を教えてくださいませんか。行ける範囲であれば、直接、伝授して頂きたいとおもってます。
色々思い詰めて、開眼供養された聖天様の香合仏をお迎えする事になりました。 キャンセルにも結構なお金もかかりますし、これもご縁だ、と小さいお仏壇等も手配する所です。 所が、私はただのなんの縁もない一般人ですので、香合仏を普段はお仏壇に入れて祈願も含めてお祈りしようと思っていますが、エッポウにならない範囲での正しい拝み方や時に祈念したい時はどの様に向き合えば良いのか解りません… ご真言を唱えて感謝などの気持ちで居る程度なら大丈夫なのでしょうか? またその場合、正しいご真言が解りません… 私の安易な気持ちでのお迎えが良くなかったのは反省しておりますが、これもご縁と思い、活かしていきたいと思っています。 また、スペースの関係で横並びで大日如来様と愛染明王様の香合仏様もお祀りして、日にご真言を上げ、その時の気持ちで神様を持ち出すのは失礼に当たらないでしょうか?? お供え物も毎日はキツイので、腐らない様にお水のペットボトルとお酒の小さなカップ、時にお菓子(個装)を1日と15日にお供えしたいと思っています。 トンデモなおまつりのしかただと怒られるのは怖いので、こうした方が良い、や問題がない範囲のご真言などを教えて頂けたら幸いです また、専門的に教えて頂ける場合は、圧に凄く弱いので圧の強くない方の元で謝礼を払い、ゆっくり学んで行きたいとも思いますので、名乗りをあげて頂けたら幸いです それでは一所懸命何とかしようと足掻いているので、ご慈悲の中で助けていただけたら幸いです よろしくお願いします
ご無沙汰しております。 あれから着拒もしており相手からの接触はなく一応平和には暮らしております。 職場も変わったので待ち伏せは自宅前でしかできないのでとりあえず身の安全は確保できています。(田舎なので自宅前だと明らかに不審者) 自分が人と深く関わると嫌な目に遭うと理解してあまり仲良くなろうとせずに心掛けているのですがそれでも孤独感に苛まれる事があります。 異性の方でも恋愛まではいかないですがどんな人なんだろう?とか興味を持っている人や価値観が合いそうな人だな、とか思ってしまい疲れてしまいます。 自分は人を大事に出来ない人間だのような内容を言われ続けたので正直私みたいな人間が仲良くしようなんておこがましいと感じます。 あんな人が少数派なだけで気にすることはないと思っていてもまた自分が調子に乗ってまた同じ過ちを繰り返すんじゃないかと前に進めません。 特に私は派遣社員で相手方は社員の方達…派遣同士でも他社からの派遣の方もいるのであまり突っ込んだ話も出来ないかな、と考えてしまいます。 最近孤独感に苛まれる事が多くて誰でもいいから助けて欲しい、と依存してしまいそうです。 でも過去の失敗から学ばす同じ過ちを繰り返すんじゃと思い踏みとどまっている状況です。 精神的に独りで生きると決めたのにもう破ってしまいそうで苦しいです。 過去を忘れつつ前向きに、かつ同じ過ちを繰り返さない事はできるのでしょうか?