hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 人間関係 できない」
検索結果: 8762件

休み方のコツを知りたいです。

お世話になっております。 この春社会人5年目に入った者で、介護職として福祉施設で働いています。 業務や職場にも大分慣れ、比較的楽しく働けていると思う反面、この頃は休日になるとは辛くて仕方がないです。 休日なのだから心身を休めれば良い日のはずなのに強い抵抗があります。仕事上で何か気がかりな事があって休めないというよりは、ただ単純に「何もせずゆっくり過ごすという事が苦手」です。何かしていないと落ち着かず不安になります。 かと言って特段趣味もなければ、昔から典型的なインドア派で外出機会も少ないです。より正確には、持病の関係で単独行動や外出への制限が今も少なからずあり、自身も万一の場合への恐怖の方が勝って外出自体を躊躇う傾向が昔からあります。実際、外出機会は月に1,2回友人と会う程度です。 もっと休日を有意義に過ごしたいと思い、自宅でできる趣味や資格勉強など調べたり試したりしていますが、どれも大して長続きしません。第一、仕事で心身が疲弊しているのは事実ですし、その状態では集中力も保たず結局それらを心から楽しむのも当然難しい事は分かっています。それでも尚、休むという事自体はなぜか不安です。家事手伝いをしている時が、辛うじて気持ちが少し楽になっていると思えます。 以前は気分転換にCDを借りて曲を入れていましたが、今はそれすら怖いです。「こんな事に時間を費やして良いのか」という不安が常にどこかで付き纏って素直に楽しめません。 比較的身体も神経も使う職種だと思うし、だからこそ休める時に休まないとという思いもありますが、休む事への不安が拭えません。休む勇気が出ません。仮に昼寝等できても、起きた時の罪悪感の方がかなり強く、結局疲れます。 今では休日の方がかえって疲労が蓄積されているようで、こんな事なら仕事している方が楽とさえ思う事が増えました。 何か新しい事に挑んでみたい気持ちもあります。でも、仮にそれで身体にこれ以上の負担がかかったら…、仕事に支障が出たら…、周りに迷惑をかけてしまったら…と、次々悪い考えばかりが浮かび結局動き出せません。自分と周囲のためにも休めるならきちんと休みたいのが本音です。なのに怖いです。 昔からいわゆる真面目人間で、且つ劣等感が強いタイプなのも影響しているかとは思います。 どうすれば休む事を少しでも素直に自分に許せるようになるでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

何もかもが辛いです。これからどうすればいいんでしょうか

よろしくお願い致します。 何もかもが辛くて、安心できることが一つもありません。 今は下記のような状況にいます。 ・・・・・・・・ ・地方の田舎、閉鎖的で逃げられない環境で育ち、経済的な問題もあるので、今すぐ逃げられる状況ではありません ・子どもの頃はずっと両親から虐待、学校では教員・同級生・上級生・下級生から苛めを受けていたため、地元にいるだけで疲れ切って体調を崩してます ・子供の頃は何を言っても「わがまま」扱いで、今も自己主張をするのが怖くて、頼まれたら断れずに何度も体調を崩してます ・性的な虐待にも遭ってしまい、痩せて綺麗になるとまた嫌なことを言われたりされたりしそうで、「自分磨き」するのが怖いんです ・今は過去のトラウマ症状で精神科、ストレスでアレルギーを発症したのでアレルギー科に通っていますが、事情で本当に必要な治療を受けられていない状況です ・すぐ誤解されてしまい、気づいたら悪者にされた事が何度もあるので、相談したくても「事情を説明するのが怖い」と判ってもらえません ・子供時代はずっと「働かざる者食うべからず」、無理やり家のことをさせられていたため、持病だらけで具合が悪い今は罪悪感で苦しいです ・病院の検査で「他の人よりもずっと過敏な体質」と判ったんですが、ずっと無理させられて来て心も体もボロボロです ・何をしても、また「駄目だ」「下手くそ」「あんたの頑張ってるは頑張ってるつもり」などと叱られて否定されるのでは、と常に不安です ・誰も信用できなくて、安心できる場所がなくて、頼れる人も友人もいません ・「人から言われた・許可されたこと」以外をやると、またわがままだとか自分勝手だとか言われそうで怖いんです ・地元で働くたび人間関係で疲れ切って長続きしない、在宅ワークは自己否定が酷くて苦しい状態ですが、相談してもまた「甘え」「わがまま」などと言われる気がして苦痛です ・周りから「○○ちゃんはいいけどお前はダメ」と言われたり、馬鹿にされて笑われ続けたので、怖くて自己主張できないのが苦しいんです ・・・・・・・・・・・ こんな状態ですが、何とか少しでも苦しみから抜けたいんです。 そのために、どうかアドバイスを頂けないでしょうか……。 何卒、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 70
回答数回答 1
2024/04/10

お寺様へ参拝後の出来事に不安に感じます 

大変久しぶりに御質問させていただきます。 以前は、まとまらないお話を丁寧に聞いていただき、またありがたく暖かなお言葉を頂き誠にありがとうございました。  現在は精神的にかなり回復し新たな人間関係を築き、元気に過ごすことができております。心より感謝申し上げます。   以前のご相談から、お寺様、神社様によく参拝を行うようになりました。 4/10の質問日には以前から気になっておりましたお寺様にご参拝しました。 その際に、お寺様の中にある、眼病から守っていただける、目の神様のもとにあわせてご参拝いたしました。 恥ずかしながら、神社様とお寺様の違いがよく理解できておらず、ネットで調べた作法でお参りいたしました。ですが参拝時にはお寺様の中に神社様があることもある、ということを知らず、お寺様の作法で神様に手を合わせました。また、焼香も行って良いかわからず行わないで参拝してしまいました。   その後お寺様を後にし、桜が満開で見惚れていたらおそらく桜の蕾か、植物由来のとても小さな異物が目に入ってしまいました。 痛みは目に入った時のみであったことと、つい最近にご祈祷していただいたため、どうしてもお礼を伝えたくお寺様のそばの神社様に参拝したのちに、すぐ眼科に行き異物を取り除いていただきました。    そのため瞳に傷がつくこともなく、念のためにお薬も処方していただくと手厚い対応をお医者様からいただきありがたい限りなのですが、これは参拝方法が違っていて失礼をしてしまったから起こってしまったことなのか、不安があります。   また最近は楽しいことや不安なこと、考えたいことそれぞれが沢山あり、頭の中が騒がしくよく眠れない日々が続いているため、身体に目を向けるべき、といったメッセージのようなものでしょうか、それとも偶然でしょうか。 ご意見をお伺いできればと思います。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/11/05

兄弟

閲覧ありがとうございます。 私は少し離れた歳の弟がいます,弟は凄く優しい子で少し弱気なとこがありますが人の事を思いやれる素敵な子です。 今は昔に比べ薄れましたが私は昔弟への苦手意識がありました 兄弟,姉妹関係特有の親を取られたという気持ちから苦手になったのだと思います。 その気持ちから一時期は少し冷たくしてしまった時もありました 弟とは喧嘩なく私達は自分で言うのも変ですが仲が良い兄弟だったと思います 弟がいけないことをしてしまったとき私が叱るという事はありましたがそこから喧嘩に発展するなどはなく弟もちゃんと反省してくれてました。 ある日私はふざけ半分で弟のルービックキューブを崩してしまいました 弟に聞いたとこあまり嫌がってるような様子はなくやってもいいと思ってしまったのが間違いでした 崩したあとも弟は泣くということはなかったですがやってほしくはなかったとそのことへついて謝り二人で話し合い私がルービックキューブをもとに戻す事になりました…まぁ当たり前のことですが 弟は凄く優しい子で私になんかは勿体ないような弟です。 弟はいつも話しかけてくれたり一緒にゲームをしようと誘ってくれますが私が一時期冷たくしてしまった過去そしてルービックキューブの件について深く考えてしまいます。 私は本当に最低な姉だと思います,もし人生をやり直せるなら弟にとってもっといい姉になりたかったです

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

不倫 これからの生き

産後一年で仕事復帰。育児休暇中から子供と離れたくない、なんで仕事を辞めなかったと後悔ばかりしていました。 主人は協力的で子供にも優しくとてもいい父親です。 周りからはこんな小さいのに保育園にいれるの?凄いね。可哀想と言われとても辛かった。 それでも家族のため生活のためにと仕事を頑張りました。 疲れから子供に優しく接することができないこともあり周りと比べてばかりで母親として自信はなかった。 産後レスで喧嘩も増え、主人の親戚に子育てに関して嫌みを言われ続けたり嫌がらせを何度か受けてひどく落ち込みましたが主人は一切かばってくれなかった。 ストレスから出会い系で二人の既婚者と会い身体の関係をもってしまった。 初めは罪悪感はなく、女として見られることに喜びを感じ、普段のストレスから解放されていました。 一人とは五ヶ月ほど続きましたが、このままではいけないと思い、連絡をたちました。 時間がたてばたつほど自分のしたことの罪の大きさに気付き、『母親 不倫』とネットで検索しては自己嫌悪にかられ、食欲不振や不眠、突然泣いたり鬱の症状が出ていました。 子供のことを思ってれば父親を傷つけてはいけないと不倫なんかしなかった。母親の資格ないよと自問自答する毎日です。 汚れた私は必要ないと思い離婚や自殺も考えました。 主人はとても優しく、こんな私に早く元気になってねと励ましてくれた。子供もとてもいい子です。 主人と出会う前に不倫した過去があり、今更ながらに相手の家族に申し訳ないことをしたと反省しました。 罪悪感から懺悔も考えましたが傷つけたくないので墓場まで持っていきます。 親や友達に打ち明けても罵倒されずこんな私を受け止めてくれた。 不倫なんか2度としないと心から誓い、良い母親、妻になれるように努力していきたいです。 こんな過ちを犯したのに普通に生活してていいのでしょうか。 こんな私にアドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

職場の輪に入れない。

よろしくお願いいたします。 わたしは去年、いろいろな事情が重なり会社をやめました。そしてズラズラ何もせず過ごし、今月から新しい職場で働いています。 小さな工場で歳の近い先輩方3人と仕事をしています。最初はいろいろ聞いてくれたりして話をしていましたが、数日経つと自分から行かないと輪に入れなくなりました。思えば、前の職場でも同性の輪に入れず、嫌われているわけでもなく何んとなく浮き、1人になることが多かったです。職場を変えれば上手く仲良くなれるかなと思っていましたが、私はどこへ行っても何んとなく1人になる人間でした。自分から話しかけることも得意ではなく、話しかけても続かなかったり、逆に話しかけてもらっても上手い返事が出来ず会話が終わったり。他の人を見ているとなんて事ない話題も楽しく話しているようですが、私は興味のない話題はリアクションも出来ず、雑談が苦手です。仲の良い友達からは、話しかけるなオーラが出てる、とか、話しかけづらいとよく言われます。自分ではそんなつもりはありません。 1人が楽な考えはありますが、それでいて輪があれば入りたいとも思ってしまいます。 自然と人が寄ってくる人というのは明るくて華やかな人だとは思います。自分はそうではありませんが、人並みに人と楽しく雑談できる人間くらいにはなりたいです。 何か心がけることはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/01/26

相手を敬うということ

いつも相談にのってきただきありがとうございます。 上司との関係性について相談させて下さい。また、職種がばれてしまう可能性があり、一部言葉を変えているところがあります。申し訳ありません。 私は今の会社に入ってから日が浅く、先輩方から色々な業務を教えてもらっています。私の職場は男性が多く、体育会系の職場のため上下関係がはっきりしており、理不尽も多い厳しい職場です。ですが、自分の夢を叶えるために希望して今の職につきました。 悩んでいるのは直属の上司との関係性です。業務の中に今所属している場所から別の所属に応援で勤務するヘルプと言った業務があります。 新人はこのヘルプに行かされやすいのですが、施設の関係で私はほとんど行く事がありません。そのため常に直属の上司(Aとさせて下さい)と一緒に勤務する事がほとんどです。 Aからはほぼ毎日怒られています。新人なので怒られるのが仕事と言われればそれまでですが、1番辛いのは教えられてない業務ができずに怒られる事です。 また、同期はヘルプが多くAと一緒に勤務することが少ないです。たまに一緒に勤務する日に失敗をするからかAはなにも言いません。ですが、私の場合、いつもいるのになんでできない?とほぼ毎日怒られ、別の上司にあいつは仕事ができないと愚痴っているのを聞いていまいました。 そんな状態が続いているため、正直私はAの事が苦手で、必要最低限しか話しかけません。Aも私にはあまり話しかけず、名前を呼ばれるのは怒られる時か仕事を与えられる時くらいです。 同僚からは苦手でも敬意を持って接すればAの対応も変わるかもよ?と言われました。 Aは尊敬すべき所がたくさんあるのはわかっています。ですが、教わってもいない業務、私の関わっていない業務の失敗で怒られること、常に高圧的なこと、同僚との扱いの差がある  などの理由でどうしても敬意が持てず、正直に言うとむしろ嫌いです。 私が変わらない限り、関係が改善しないことはわかっています。ですが、上記の理由でどうしても敬意が持てません。 苦手な相手への敬意の持ち方、自分自身の気の持ちようについてご教授いただきたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

休学中の大学生です。今後の自分について悩んでいます。

初めての投稿、失礼します。 私は休学中の大学生(3回生・心理関係の学科)です。 昨年の10月頃に大学の友人との確執、アルバイト(介護施設)の両立・派遣業務などのストレスが同時に襲い、心身疲労によるうつ病と診断されました。 医師からのアドバイスで私は早寝早起きを心がけ、家事を行い、処方された薬を服用し、自宅で安静を取ったこともあり、少しは普段通りの生活が送れるようになりましたが、ずっと心に引っかかっていることがあります。 それは、大学に復学するべきなのか、退学して違う道に行くべきなのかということです。 私は小学生の頃から得意な分野(心理関係の仕事ですが身元が判明しやすいマイナーな職業のため伏せます)で人を助ける仕事がしたいと思い、中学も高校もそれに沿った活動や学科のある学校で勉強を続けてきました。 しかし、介護現場のアルバイトで実感したのは、第三者とのコミュニケーションが上手くいかなかったことです。自分に自信が持てず、現場から逃げ出したい気持ちに時々なっていました。また、悪気はなくても大学の友人を傷付けてしまった自分に人と関わる職業は務まらないのではと考えるようになり、大学で勉学を続けてもいいのか不安です。 反面、復学して卒業出来たら大学に通っていた証、安定した職業に就いて親にちゃんとした恩返しが出来るのではという考えが強いです。 この迷いを早い段階で断ち切りたいと思っております。拙い文章で申し訳ありませんが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

お世話になった先生を裏切ってしまった。

とてもお世話になった先生を裏切ってしまいました。 相手は習い事の先生なのですが、気分が落ち込みやすい私を外に連れ出そうと、小旅行や食事会、人脈を広げるために地元のいろいろな方に会わせてくれたりと、とてもお世話になっておりました。 もちろん他の人には話せない悩み事を相談したりして、お互い信頼関係がありました。 ただ、大きい車を持っている私は、先生から先生の私用など何かと頼まれごとをされることが多く、私の車を出すことも多かったです。 他の生徒さんで大きい車を持っている人も似たようなことがあり、 「うまいこと使われてるだけなのでは?」と不信感を抱き始めてしまいました。(ガソリン代、交通費は出してくれるのですが) それもあって、先日、先生を囲んで生徒さんたちとの食事会の機会があり、先生は私以外の生徒さんを褒めはじめ・・・。 省かれたように思えた私はそこで、 「なんでこの習い事やったんだろう」とか 「移転の手伝い頼まれたんだけど、他の人に頼んだみたい。だるかったからラッキー」 と他の生徒さんに愚痴をこぼしてしまいました。 そして、それを聞いていたどなたかが先生に報告したようで先生から直接、他の人から話聞いた旨、先生が私を信頼してた旨がメールで届きました。 なんてことをしてしまったのかと・・・やっと我に返りました。 言い訳がましいですが、その場の勢いで言ってしまったことで大変後悔しております。 先程、先生に直接謝りたいと連絡しました。が、まだ返信はありません。 なので会えるかどうかもわかりません。 許してほしいなんておこがましい考えはありません。 ただ、本当に謝罪したいのです。 もし会えなかった場合、謝罪はあきらめた方がいいでしょうか? とても苦しくて申し訳ない気持ちでいっぱいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1
2024/03/24

親友の悪口を言ってしまった。

初めて相談させていただきます。 高校1年生の16歳です。  ︎︎ 親友の独占欲が強いです。私は昔友達が多かったですが、私は親友しか友達がいなくなってしまいました。  ︎︎ 私が他の子と遊んでたら私の悪口を言われます。  ︎︎ だけど自分は良いポジションに居て私以外にも友達がいます。  ︎︎ 昔親友はいじりのつもりでも私からしたらいじめだったようなことをされたことがあります。それが重なりに重なって親友の悪口を言ってしまった事があります。  ︎︎ 後で罪悪感になり、その後謝りました。  ︎︎ ですが、また同じ学校になり一緒にいる時間が増えました。通信制高校です。 親友は中3の秋から不登校になり、 私は全日高校から転校して通信に入りました。  ︎︎ 孤独の方が寂しいから縁を切れないのです。  ︎︎ 親友は私の真似ばかりするので、自分だけ良い所取りしていきます。  ︎︎ 一緒にいる時間が増えてからやはり嫌なところしか見えず、Xで悪口を言ってしまいました。  ︎︎ そのツイートを見て「これって私の事?」と私に言ってきました。直接会って謝罪しました。  ︎︎ 半年前の出来事です。  ︎︎ ですが今になって冷静になると後悔しかありません。悪いのは私です。  ︎︎ ですがもしツイートのスクショを撮っていたらなど考えてしまったり、罪悪感もすごく、自分は輪廻転生を信じているので来世で報い を受けるのではとも考えてしまいます。  ︎︎ 親友は2年前にした私の気遣いを覚えている子です。このツイートの事も生涯忘れることはないと思います。  ︎︎ 直接謝罪してからは前と全く変わらず半年間接せれていますがふとした時に思い出してしまいます。  ︎︎ 心が痛くて死んでしまいたいです。こんな自分大嫌いです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

親の呪縛から逃れたい

数年前、これ以上見きれないと思い、父のために老人ホームを私が契約しました。 私が保証人になる条件に、「一切ギャンブルはしないこと」を挙げました。 父のギャンブルのせいで、私の一家は崩壊したからです。 その結果、父は、入居前日に家出をしました。 子が暴力を振るうという嘘をついて、市の高齢福祉課、警察に駆け込みました。 失踪願いを出した当日は、警察は、私を留置所へ勾留する体制で、家に来ました。 しかし、私は暴力などふるっておらず、ただただ父がどこにいるんだと言い続けました。 刑事の方もプロです。どちらが嘘をついているか見抜きました。 父は、父の妹の家に居候しておりました。 妹さんも困ってしまい、軽費老人ホームに入れました。 失踪から数年たった今年の夏、父は他界しました。 50万円の、未払いの市民税と、国民健康保険税を残して。 父の年金は、月額で25万円ほどありました。余裕で、市民税、国民健康保険税は支払うことはできました。 市がしっかり、連携をとって徴収していれば、このような未払いは未然に防げたと思います。 父の財産は、今住んでいる、実家の建物と土地です。 父の負債は50万円の未払い債務です。 腑に落ちないのは、 1.「勝手に出ていって、勝手に滞納して、なんで私が50万円も払わなきゃならないの?」 2.葬式代も1銭も残さず死んでいきました。口座の残金は500円でした。形だけの安価なお葬式をあげましたが、心のなかは、「なんで、こんな親のために時間とお金割かなければならないんだ。」 の2点です。 親の呪縛から逃れたいです。 どういう心持ちをしていったら、よいでしょうか。 お坊さん。お導きください。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

中卒。資格取りたい。相談。

私はタイトルに書いた通り中卒です。39歳になる男です。仕事は新聞配達をしています。 僕は司法書士の資格を28歳位から目指しています。 相談なのですが、勉強をしてると、心が狭くなってしまうんです。アパートの下の階の人間の出す物音が許せなくなったり、職場の人の言葉を許せなくなったり、とにかく心が狭くなります。それでは、職場の人とトラブルになってしまいます。 私は子供の頃勉強は少しもしてなかったので、このような事で悩んだ事がありませんでした。しかし、現在はこのような悩みがあります。 勉強をしたいのですが、心が狭くなって、他人と争い事が起こるのは困ります。職場の人と付き合っていけなければ、仕事を失い勉強どころではありません。 勉強してると、とにかく心が狭くなるんです。僕は若い頃、そういう経験をした事がなかったのです。サッカーしか、頭になかったサッカー馬鹿だったんです。でも、今は勉強して資格が取りたいんです。 でも勉強してると、心が狭くなって、他人に対する許容範囲がとても狭くなってしまうんです。怒りの感情が出てくるんです。 厳しい意見でも構いませんので、率直な意見をお願いできたらと思っています。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

自分がどうしたいのかがわからない

もうすぐ就活が始まるのですが、自己分析をする手が止まってしまいます。親に「自分の個性や武器を持っていないと、誰にもできる仕事で就職したらすぐクビになる」と言われました。私は個性を持っていないので無価値な存在なのでしょう。 自分が持っているいいところはみんな持っています。優しい人も明るい人も感受性豊かな人も、自分よりもっといい人はいっぱいいます。だから自分の個性がほしくて、いろんなことを学び技術を磨きました。けれど上には上がいます。私がどんなに努力してもそこには届きませんでした。 その人達は私がない素敵なものを、私よりすごい技術をたくさん持っています。その人達とは仲がいいのですが、その人達にとっての私は『多数いる友人の1人』なんだと実感することが増えました。 そんな無価値な人間がこの世から消えたって世界は回るし、周りの人達も3日後には私の存在を忘れて日常を謳歌するんだろうなぁと考えると、自分の生きる意味がわからなくなったのです。 褒められてもなにも感じない、満たされないんです。過去の自分と比べても成長しているかわからず、まだまだ下手くそだと思ってしまいます。愛されている人達が羨ましくてたまらないです。こんなどす黒い嫉妬や承認欲求のようなものを持っている自分に嫌気がさして死んでしまえばいいのにと思います。 誰かから愛されたいです。愛されている、必要とされているという実感がほしいです。 誰かにとっての『特別』になりたいです。けれど、どれだけ頑張ってもそういう存在になれないのだと気づきました。 無価値で必要とされなくなるくらいなら死んで消えてしまいたいです。けれど誰かの特別になりたいという思いもあります。 自分がわからないです。ぐちゃぐちゃしててこれからどうしたいのかもわからないです。 こんな無価値な人間が存在してていいのでしょうか

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2022/11/27

大学生 後悔

こんにちは。 大学三年生、女です。 上手く言えないのですが最近ずっと後悔して、気持ちが落ち込んでいます。 私は高校生のときに特にやりたいことがなく、色々考えた結果入れる大学に推薦で入学しました。また、コロナ禍での入学だったため一年のときはほぼオンラインで行い、考える時間が多かったために私はあることに気づきました。自分は、この学科で学べることに興味が無いと気づいてしまいました。 そこで転学なりすればよかったものの、ずるずると大学三年生になってしまいました。 また、特に親しい友人もいないため、毎日大学に行き一人でぼんやり授業を受け、すぐに帰宅する毎日です。誰とも喋らない日も多いです。 目標や夢に向かっている人や、学びたいことを学んでいる人がとても羨ましく、輝いて見えます。それに比べて私は大事な貴重な学費を無駄にしてしまって申し訳ない気持ちでいっぱいです。 大学も、私の学科は少し特殊で○○コースみたいに特定の職業へなりやすいコースのため私の学科には同じ職業を目標とする人が殆どで、授業を受けていても温度差を感じ、なぜ自分はここにいるんだろうと考えてしまいます。 もっと考えて入学すればよかった。○○学科に入学すればよかった。ああすればよかった……と考えては仕方ないことを考えてしまいます。 就職活動も、少しだけ見えてきた私のやりたいことがものづくりなどの理系寄りなため、どの方向に進めば良いのか分からずにいます。 大学の単位はほぼ取れていますし卒業はできます。だけど毎日死んだように生きている気がしてなりません。ときどき、どこかに逃げ出したくなります。ずっと辛いけど、嫌なことがあるわけではないので何が辛いのかも分からないです。 長文で申し訳ありません。 ぜひ人生の先輩に少しでも助言をいただけたらと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1