父が倒産し、母は癌になり 今もあまり体調が良くないです。 父は倒産後やる気のない人生を歩み、母は病気のストレスからアルコール中毒になりました。 小さい頃は両親が好きでした やりたい事、欲しい物全て与えてくれ感謝していました。 しかし今の両親は尊敬できず 何度協力しても無意味、心に響かない そんな状況の中、自分の産まれた環境にも悔やんでしまい 迫り行く両親との過ごせる時間と分かりながら、心と関係が疎遠になってしまっています。 きっと今のままでは亡くなる時に後悔するとは思うが、尊敬もできず理想の両親でない親、協力しても響かない親にどういう心、目を持て接すれば良いか分からないです。 産んでくれ、育ててくれたことに感謝していますが、自分の親を恥じています。 何をしても響かない、変わらない両親… 協力したい気持ちがあっても意味がないと分かっているので 両親との残りの時間をどう接すれば、どういう心を持てば良いのか悩んでいます。 教えて下さい。よろしくお願い致します。
たいていのことは飲み込んで、許してきたとしても、どうしても許せないことってあると思います。 今回は人間関係。 子供が0歳の頃から「泣くから」といって、なにもせずにいた(=拒否)にも関わらず、いざ意思疎通ができるようになった3歳過ぎ。 遊ぼうと誘っても、子どもが拒否をする。 それは、大人が拒否をしてきて、信頼関係を結んでこなかったからでしょう。 それを「じゃあもう一生遊ばない!!」というのはおかしいと思いました。 例えば、大人でも上司だからと言って無条件に受け入れるでしょうか。違うと思うのです。 信頼関係を結んで初めて受け入れると思います。 それをした様子を見て、許せない、私の逆鱗に触れました。 どうしたら許すことができるのでしょうか?
亡き父が夢に。 私は私の両親と妻と子供2人で暮らしていました。 母が四年前に亡くなり、一年後に父も亡くなりました。 昨夜、そんな父が私の夢に出てきました。 夢の中でも、死んでいて姿は見えず、霊的な魂だけ感じました。 夢では、妻と2人なのですが、夢の中でも、何か霊的な物を感じるねと妻と話をしていました。 そこで、私が心の中で「お父さんなの?もし、そうなら、何か音で教えて」と伝えた所、ラップ音のようなピキッて音がしました。 次に「お父さん、僕たちのことを守ってくれているの?もし、そうなら、また音で教えて」と心の中で言った所、体が痺れながら、先ほどよりも強い反応の音が聞こえました。 妻に夢の中でそのことを伝えようとするのですが、うまく言葉がでませんが、やっとの事で伝えました。 私と妻は夢の中でベッドで寝転びながら、向かい合っているのですが、妻の左肩から腕位に手があるのに気が付きました。手だけで、姿は見えません。 「あれっ!?不自然だな。僕と妻の手じゃないよな?おかしいよな?」 と思った瞬間、ゴツい父の手だと気付き、 「あっ!お父さんの手だ!」。 そして、僕がその手の指を一本ずつ剥がそうとするとすごい強い力で外れませんでした。 そこで目が覚めたのです。 その夢自体は全然恐怖感もなく、目が覚めてからも、 「あー、お父さんが守ってくれてるんだぁ。ありがとう。」と言う、むしろ嬉しい夢でした。 ただ気になるのが、父の手が妻の左肩から腕を強い力で触っていたことが、とても気になりました。 これはこれから妻に何か災いがあり、それを亡き父が守るからと言う夢なのでしょうか? それは、妻を引っ張る様子でもなく、ただ肩に手があるだけなのですが、すごい強い力です。 これは何を意味するのでしょうか。
お世話になりますm( )m 今数珠のサイトと誕生石のサイトを 見ていました 自分の誕生石に関する話が とても自分にあっていて 商売をする人にも向いていると書かれてあったので 購入したくなりました 数珠に関しては インスピレーションを感じた物を 購入しようかと思っています パワーストーンのブレスレットと 数珠を一緒に持ち歩いても 大丈夫なのでしょうか? お互いのパワーがケンカするとか そうゆうのはないのでしょうか? お守りに関してもそうですが お守りも毎年新しいものを購入しています 一緒に持ち歩いても大丈夫なのでしょうか? 以前テレビで ( 例体験に悩む人の家の話のやつです ) お札を沢山持っている人がいて お坊さん?が良くないので 1つにして下さいと 言っているのを見たことがあります お札も1つにしておくべきなのですか? 今玄関に 自分が購入した物と お客様に頂いたお札があり せっかくなので2つ並べています 問題ないでしょうか? よろしくお願い致しますm( )m
結局、わたしには何も残らなくて空っぽで、そんな気持ちになったので、誰かに助けて欲しくなって、こちらに相談してしまいました。 自己嫌悪と自己否定と 全部が空回ってしまって、 前にも後ろにも、動けなくなってしまいました。 こんな自分が嫌です。 本当はもっと楽しく生きているはずなのに 本当はもっとご飯も美味しいって感じるはずなのに 生かされている。 生かせていただいているのに こんな事言っちゃだめですよね。 抽象的ですみません。。
仕事で悩んでます。 同じチームの女子に嫌われてる気がします。 また私は仕事で昇進できるでしょうか?
こんにちは。高校2年生の16歳女子です。早速本題に入りますが、私には非常に大切にしている人がいます。自分のことが好きだということを人から聞いて気になり始めたなどというのではなく、人生で初めて自ら好きになった人です。 その方は同じクラスの男子です。とても優しく、明るくて、頼りになります。何度かお誘いを受け、2人でお出かけしたこともあってか、友人からは良い雰囲気なのではと言われます。 こうなると普通の高校生は付き合いたいと思うのでしょうが、私はそうは思わないのです。周りの人たちを見ていると、交際している高校生同士はいつの間にか別れています。そんなふうになってしまうくらいならば、私は敢えて付き合ったりはせず、仲良しなままずっと一緒にいたいのです。 せっかく出会った大切な人ですから、安易に付き合って、すぐ別れるような仲にはなりたくないと思っています。 こんな良い事は滅多にないかもしれませんけれど、もし大人になっても私がその人のことを好きで、その人が私のことを好きであってくださったらお付き合いしたいなとは思いますが…。 私の考え方はおかしいのでしょうか。
私は八十八ヶ所巡礼に、時間あれば行ってるのですが、般若心経唱得た後、一体何を思って、手を合わせたらいいのか悩みます。家内安全?健康のこと?ご先祖様のこと? 私は、現在に起こった出来事に対して拝んでいます。最近彼に振られたので、彼に罰が当たりますように… なんてつぶやいてしまいました。お大師さんに申し訳ないです。お坊さん教えて下さい。手を合わせたらどう願ったらいいのか?お願いします。もちろん、自分に対して、強く生きられるように…とも唱えました。
周りが見えなくなり、自分自身も見えなくなった時はどうすれば周りと自分自身をはっきりと見えるようになりますか? いつもは周りも自分自身も何をしたい、何をすれば良いか、がはっきりと見えているのですが、見えない時があります。
今日は、不安と慣れについてご相談があります。 以前は、連絡が来なかったり、頻度が落ちたなと感じるだけで不安になっていました。 しかし、今は忙しいのか、用事があるのだろうなと思い、それほど不安にはならなくなりました。 彼に執着していないなと、自分自身の成長を垣間見れることもできますが、彼が私に飽きてしまったのではないかと、そういった不安はまだ拭い去れません。 私が話をしていても、彼は上の空だなぁと思うし、私も私で話の内容が愚痴っぽくなってしまって申し訳ないと思います。 でも、連絡は毎日来たり、話も尽きません。 これから、彼との関係はどのように築いていけばいいでしょうか。 私は、これからも彼と仲良くしていきたいと思っています。 ゆくゆくは、友達以上の関係に発展していけたらなと思っています。
こんにちは いつもお世話になっております。 今回はただのグチになってしまいそうですが、 聞いて頂ければ幸いです。 私の友達は私の話を聞いてくれません。 嬉しかったことをその子にラインをすると必ず、 へー。 おー!ばかり。 それだけなら少しはまぁいいかなと思いますが、 必ずそのあとその子の話をしてきます。 LINEのほとんどはその子の話です。 私が話すことにはほぼスルーで、自分の話だけ。 その子に、嬉しかったことを話すようになったのは、その子に手紙で「あなたが幸せそうだと私も嬉しいんだ」と言われたことがあったからです。 でも、このようなことがあると綺麗事かなと思うようになりました。 しかもその子とは以前こんなことがありました。 わたしがその子に相談を聞いてほしいから、会ってほしいと言って遊びに行ったとき、 その子と会ったときの彼女の第一声はやっぱり、彼女の悩み相談でした。 私の相談を聞いてほしくて会いたいといったのにほぼ彼女の悩み相談を私が聞いている形で、 やっとその子の相談が終わり、 私の相談を聞いてもらおうと 「あのね相談したいことがあるんだけど…」と話し始めた途端、その子はスマホをいじりだし、 私が話しているのにも関わらず、 「写真撮ろう!」と言ってきました。 わたしは、「今話してるんだけど。」と言いましたがお構いなしにパシャパシャ。 我慢できず「私の相談聞いてほしくて呼んだのに、自分の話し終わったらもう満足なの?」と言っても 挙句の果には「〇〇のポーズして!」とまで言われました。 それから彼女には一切相談しないようにしました。 相談した内容に関わる人物が近くにいると、 その人を指差し「あの人?」と言ってくるような人です。 もう過ぎたことですが、私の話を聞いてくれない友達に思い出すたびイライラしてしまいます。 その子は悪気はなくやっているのでしょうか… 手紙の件も綺麗事を並べただけのようでガッカリでした。
人の文句をツイートする子とこれからも仲良くしていっていいのか迷っています。 私も何度も書かれました。 傷ついたと言っても聞いてくれず、 また書かれました。 その子とはよく遊んでいて、ケンカして仲直りしてを繰り返しています。 遊んでいるときはすごく楽しいです。 でもLINEやtwitterなどのSNSでのその子は好きじゃありません。 モヤモヤしてしまいます。 友達でいるべきなのか、離れるべきなのか。 アドバイスいただきたいです。
お世話になりますm( )m 今臨死体験の本なども読んだり ネットでも見たりするのですが 地獄についてどう思われますか? 私は地獄があってほしい派です 世の中には人を平気で苦しめて 平気でいれる人がいます まさに悪魔そのもので 自分には理解できません 極端な話がテロリストなど イスラム国の人達など あのような残虐な事が平気で出来ることが 本当に信じられませんし あのような事を平気でしてきた人達が 何の裁きも受けないのはあり得ないと 私は思います 同じ人間なのに どうしてあのような事が出来るのでしょうか 私は悪いことをすれば 必ず報いを受けるべきだと望んでいます 完ぺきな人間はいませんから 多少の悪は仕方がありませんが そうゆうレベルではなく もう「 死んでしまいたい 」と その人をおとしめてしまうような 詐欺だったり、泥棒だったり 苦しむことを平気でやった人に対する思いです 殺人は相当に罪が重いと 私は思います しかしネットで見たのですが 地獄は存在しない 人はみな天国へ行く どんなに悪いことをした人でも 天国へ行くと書いてありました ( 死後の世界や天国は信じる方ですが 地獄は存在しないと言われる方です ) と書かれているのを見て そんな訳はない!!と 思いました、納得できません 今自分が読んでいる本( 臨死体験の本です、カールベッカーさんの本です )には( まだ読んでる途中ですが ) 地獄が存在すると書かれてありました ( 臨死体験された方が見てきた ) 鬼の様な人たちがいて その人?により そこに拷問を受けて 苦しんでいる人たちがいた と書かれてあります グロテスクではありますが 散々悪いことをしてきた人たちには この様な裁きを受けるべきだと 私は思っています!! お坊さんはどう思われますか? よろしくお願い致します
いつもお世話になっています。 最近、好きな人が脈なしだろうなっていうのと全然話せていないので、諦めようか悩んでいます。 諦めて、CMでよくやってる婚活サイトを利用して新しい出会いを期待したほうがいいのかとても悩んでいます。 好きになったのが初めてで初恋なので、できれば想い続けていたいけど、もう24歳で来年25歳になるんです。 それに好きな相手も年下だと思うので尚更年齢がネックに感じて……男の人って年上の女性は恋愛対象外ですよね? 好きになった人以外の人を好きになれるのかも不安です。 婚活したい気持ちもあるけど、でも折角好きになったので好きな人を想い続けていたいという気持ちで揺れ動いています、、、 自分で決めることだとは思いますが、もう頭のなかがぐちゃぐちゃになってきました。 どうすればいいでしょうか…なにか参考にしたいので回答お願いしますm(_ _)m
こんにちは。ずっと前から分からなかったことを質問させて頂きます。 本気とはどういう風にしたらなるんですか?どういう状態なのですか? 私は学校のクラスで力を合わせる行事である、運動会や文化祭をサボった事がありません。皆に合わせてしっかりと準備や練習をしました。その時誰にも注意されたことは無いので、本当に真面目にやっていたと思います。 けれど、皆が、優勝するぞ!と熱くなっていても普段の気持ちと変わりませんでした。実際に優勝しても、「おお、人生初めての優勝だ」とただ思うだけで込み上げてくるものがありませんでした。高3でラストなのに。 文化祭で部活の出し物として、外で大きなパフォーマンスをしました。また、他で私が選ばれて一人でパフォーマンスをすることもありました。入賞したこともありました。けれど、何も込み上げてくるものがありませんでした。嫌ではないのに。 妹に相談してみたのですが、妹は行事では絶対優勝するっ!と熱くなると言います。部活でも試合にもっと勝てる様になる!と燃えるらしいです。「人を下に見て、冷めて傍観してる自分が格好いいと思ってるんでしょ~?」と聞かれましたが、本当にそんなことはありません。 本気になるということが分からなくて、何で皆と楽しめないのだろう。クラスの子達は打ち込めでキラキラ楽しそうで、打ち込める分行事と勉強のメリハリもついて充実しているのに、何で私は何をやってもメリハリがつかないのだろう。と焦り、悲しくなります。担任の先生に、もっとお前は高校生らしく楽しめ!と心配されたこともあります(進路で悩んでいたこともあるとおもいますが)。 けれど、ちゃんと皆に合わせて笑顔でいるようにはしていました。 そして今、元劇団の方に本気でやりたいなら有名な歌の先生を紹介しようと言われたのですが、自分の本気がわからず、こんな気持ちなのか?こんなので大丈夫なのか?と分からず自信がありません。 何かに本気になるとは何でしょうか。どうして私は本気という感じにならないといけないと分かっているのになれないのでしょうか。 抽象的ですみません。どうぞよろしくお願いします。
以前、ご回答をいただいた恋人とのことについてです。 ご回答をいただいて、できる限り、彼を支えられるように努力している日々です。 電話はしない、彼が会いたくなるまで会わない、待ってると伝え (現在一ヶ月以上会っていません。)、ラインでだけ毎日連絡をとっています。 自分自身も変わらなければと思い、明るく前を向いてと何事もポジティブに捉えるようにと努力しています。 ですが、私自身元々ネガティブな性格のせいか、彼のネガティブな言動に引っ張られ、今は心が折れそうです。 「会えなくてごめん、幸せにしてあげられなくてごめん、自分に自信がない、何もかも上手くいかない、でも現状は自分の力では変えられない」などなどの言葉が送られてきます。 私は精一杯彼を励ます言葉を送りますが、ありがとうと言うだけで、何一つ伝わってないと思います。 何も変わらない、変わろうとしない彼に腹立たしさを覚えます。 正直辛いのは彼だけではない、私だって辛いです。 彼に会いたいと言ってもらえず、自分の存在価値も分からないですし、私自身も自分に自信なんてもてる状況ではないです。 最近では友人といても上手く笑えません。 彼のことは私が励ますが、私のことは誰が?という思いに陥り、孤独と不安を感じております。 彼は自分のことでいっぱいいっぱいで私のことを考える余裕はないし、友人は皆幸せそうで、こんな暗い話しづらいです。 ネガティブな考えに傾いてしまって、会いに来ないのは、私が必要とされていないから?他に女ができたのでは?嘘をつかれてるのでは?など勘ぐっては苛立ち落ち込み、最終的には死にたいと思うことが増えました。 死ぬなんて言葉簡単に言ってはいけないのは分かってます。 だから、どうにか、このネガティブな感情から抜け出し、もう一度前向きに物事を考えられるように、もう一度心から笑えるようになりたいです。 ネガティブな感情から抜け出す良い方法はないでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
ニ週間前 母が亡くなりました。89歳 享年 90歳でした。今日は敬老の日 90歳のお祝いを楽しみにしていましたが残念でなりません。 お葬式の日にご住職様が亡くなった方は今は自分の死を受け入れなくてこの世とあの世を行ったり帰ったりして四十九日頃 仏になって 極楽浄土に行かれるとおっしゃっていました。声に出して 南無阿弥陀仏と言ってあげる事が亡くなった方は一番うれしいということも おっしゃっていました。ここで質問なんですが 南無阿弥陀仏とはどういうことで極楽浄土とはどういう所かお教えください。また 亡くなった母に四十九日まで そして それ以降も出来る事がありましたらお教えください。 私自身 やらなければならない事が多く母の死をまだ受け入れられていません。残された 六十五年連れ添った 実家の父のことが遠方ゆえ 心配です。
こんばんは。 いつもお世話になっております。 自分は仕事に就いて約8ヶ月が経ったのですが、なかなか仕事や小売店にて取り扱っている商品を覚えることが出来ないでいます。 上司から注意などを受けることはないのですが、仕事をしている上でもどかしさなどがあります。 まずは、あと半年から一年間くらい、今の状態から頑張ってみて、それでも駄目なら他の道もと考えています。 このような考え方なのですが、他の考え方もあるよといったものなどあれば、御教授頂ければ幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、宜しくお願い致します。
私達家族は2年以上前から、マスオさん状態で私の実家に同居させてもらっています。姉は実家で、父の仕事の事務仕事等をしていて、ほぼ毎日実家に来て、夕飯やお風呂も済ませて帰っていました。 つい最近、両親や姉の夫に対する不満が爆発し、大きな揉め事がおこりました。 その内容は ①親のいる前で、私とベタベタするな ②挨拶はもっと大きな声でしなさい ③仕事ばかりで、視野が狭すぎる ④姉やその娘のことも大事にしなさい 他にも、色々いわれました。 夫は、そのように映っていたのなら態度をきちんと改め、気を付けていくと心に決めたようでした。しかし、私と夫から見ると姉の存在が厄介で、せめて夫が休みの時だけでも早めにアパートに帰ってもらえないものかと… そのように伝えると、姉から見ても実家なのだから仕方ない、と親には言われました。姉からは実家に来るなってことかとキレられました。 後日親と話をし、和解できたのですが、姉とは険悪な状態のままです。母は板挟み状態で、早く仲直りするよう言うのですが、姉からは謝りたくないそうです。私は酷いことを言われすぎて、何をどう話せばいいのかも分かりません。今までが距離が近すぎたので、少し離れていたいと思ってしまいます。 夫は態度を改めながら、数週間過ごしていたのですが、親から突然、夫のことが苦手と言われ顔をあまり合わせなくなりました。そのような状態で、同居を続ける意味があるのでしょうか。 確かに娘達は、両親が大好きで良くしてもらっていますし、何より心強い存在ではあります。 ですが、両親の家なのにそこまで気を遣わせてまで暮らすのも申し訳ないです。もちろん、夫も精神的に辛いですし、私もどのように振る舞えばいいのか分かりません。 今リフォーム中で、先のことを楽しそうに話している姿を見ると、すごく複雑な思いです。 私達家族はどうするのが一番なのでしょうか。 説明が分かりにくく、申し訳ありませんがお願いいたします。
去年の12月頃に、姉の紹介で知り合った人がいて、その人は27歳の契約社員の人で、私よりも3歳程、年下です。 何回か会っているうちに、私は好きになっていきましたが、正直、相手はさほど私には興味がなさそうな気がしました。 だけども諦めきれず、体重も減り、夜も眠れませんでした。30歳にして、初めてここまで人を好きになりました。 悩んだ、「このままじゃいけない、自分の気持ちをスッキリさせ、次に行こう」と思いで、直接、口頭で告白しました。 すると、その答えは「ちょっと考えさせてほしい」とのことでした。 それから一週間後に、口頭で返事を頂いたのですが、その答えが 「自分は今、契約社員でちゃんとした仕事ではないし、手一杯で、今は付き合えない。」 「でも、今まで、自分の事を好きだと思ってなかった。むしろ、友達としか見られてないと思った。告白されたら、逆に意識してしまった」 「そもそも、お互いにまだ意思疏通が出来ていない気がする」 「それでも、今まで通り、会いたいし、会えなくなるのは嫌だ。」 「とりあえず、お友達から始めませんか」 との答えでした。 きっぱりフラれると思っていたので、この答えは予想外でした。 確かに、意思疏通が出来ていないとは、私も思ってました。単に私が決めつけ、独り歩きしていた気もします。30歳で焦っているのかもしれません。 私の姉は「希望が持てる返事なのでは?待ってみたら?」と言いますが、そんなにプラス思考でいいのか、不安です。 私はどうすればいいのか、本当にわからなくなってしまいました。 なにか、お言葉を頂戴いただけたら、幸いです。