hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 別れた 寂しい」
検索結果: 845件

付き合っているといえるのでしょうか。

こんばんは。 21歳の花きのこと申します。 私は4ヶ月ほど前から1つ年上の方とお付き合いをしています。彼からの告白でした。 彼とは3年前に出会い、私は彼のことがずっと好きでした。当時2人で出かけたりもしましたが、付き合うことはなく、半年ほど前に偶然再会し、付き合うことになりました。 彼は付き合う前からも連絡は少なく、付き合ってからさらに連絡が減りました。 今は遠距離なので、1日1回あるかないかのLINEと、1~2週間に1度の電話のみの連絡です。正直寂しいですが、向こうも慣れない仕事に慣れない生活、余裕が無いと言っていました。連絡が少ないことも本人は自覚しているみたいです。 その話になったとき、私は「もとから連絡多くない方だし、そんなに気にしてないよ。」だったり、彼から こんな感じで別れたくなったり近くの男がいいとかならないの、と聞かれても 全然思わないよ。大丈夫。などと聞き分けの良い振りをしてしまいます。 彼の負担になりたくないからです。 でもこんな事を言っていると彼は余計に安心して連絡もしてこないと思います。 たまの電話に関しては、本人も心が楽になるみたいです。 こんなの付き合ってるっていえるのかな、私のこと好きって思ってくれてるのかな、と毎日不安です。彼が不器用で言葉足らずなのは承知の上です。 こんな風に聞き分けのいい振りをしてしまうのって良くないですよね。対等であるべきですよね...これは付き合っているといえるのでしょうか。教えてください。お願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

学校に行きづらい、消えたい、、

高校2年生女子です 1年生の時は3人グループでいましたがいつも1対2になってしまうのでクラス替えで一緒のクラスにはなりましたが離れました。 そのことを部活が一緒の子に相談していたらこっちのグループ来なよと言われてすごく感謝していたのですが、その子のグループに人見知りの子がいて、自分も人見知りなので居づらくて最近は休み時間は一人で席に座ってます。 前の3人グループに戻ればいいと思うかもしれませんが少し喧嘩別れみたいなところもありまして難しいです。 そして、ゴールデンウィーク前にクラスのある女の子に話しかけられたのですがコミュニケーションが苦手すぎてなかなか会話を続けることができませんでした。その子はもう1人の友達と2人組なので自分から話しかけにいくと迷惑だとも思ってしまって自分からは話しかけにいけません、、 部活が一緒の子も学校ではあまり話しかけてくれず、自分のグループの所にすぐに行ってしまいます。 ひとりが好きな訳ではないですし、むしろ1人は寂しくて嫌いです。でも自分から話しかけて相手が困惑したり、迷惑に感じるのも嫌です、、どうしたらいいのでしょうか?? また、相手と話す時の話題を少しください… コロナで修学旅行あるか分かりませんがグループ活動などであまりになるのも恥ずかしいですし、色々不安で体調も崩しやすくなりました、、汗

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

人が疎遠になっていくのはなぜですか?

こんにちは。 今年に入ってから、今まで周りにいた人達が次々去っていってしまいます。 会社では今まで長く一緒にがんばってきた同僚達が次々に退職し、いまでは全然人がいなくなってしまいました。 仕事も簡易化されたのはいいのですが、以前より全く人と関わらない作業内容になってしまいました。(デスクワークです。) また、家族のように仲良くしてくれてるお友達ももうすぐ遠くに引っ越してしまったり、友達はみな次々と結婚して子供ができて忙しく気づいたら一人ぽっちです。 彼とも最近別れてしまい、独身なので焦りと不安で毎日が苦しいです。 毎日、会社では人と関わる機会が非常に少なく、遅く仕事から家に帰っては一人でご飯を食べ、気づいたら誰ともまともに会話しないで一日が終わる事もあります。 海外なので家族も周りにいません。 私は本当はいつも人と囲まれているのが大好きなのでこんな生活に寂しさと焦りで不安になってしまいます。 人生山あり谷ありなので、こういう時もあるんだと思います。 でもこんなに一揆に人が離れてくのはどうしてでしょうか? 一方で、いつも周りに友達がいたり家族に囲まれている友達がとっても羨ましく思ってしまいます。 もしかしたら、私が人を引き寄せない何かを持っているのかなと疑ってしまいます。 人が集まる人ってどういう人なのでしょうか? どうしたら、もっと人に囲まれ孤独を感じないで過ごせるでしょうか? 何かアドバイスをいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

連絡を待つべきでしょうか

30代になり初めての彼氏ができ、4ヶ月が経ちました。 お互いの仕事の都合上中々休みが合わず会えないことも多いいですが、それは理解しているつもりです。彼の仕事は休みの日も時々出勤しなければならないとともあり、無理は言わないように気を使っていたつもりでした。彼は「会おうと思えばいつでも会えると思っちゃってるからな」と言います。確かにそうだと思いますが、 三週間前の事ですが、3週間ぶりに彼に会いました。私が感じ思っていることを知っていて欲しいという意味で重くならないように、「3週間は長かった」と伝えました。次に5日後会う約束をして別れました。その間毎日短くでは有りますがLINEのやりとりはしていました。 合う約束をして日、どうするのか決めていなかったので、今日の予定を聞くLINEをしてところ「友だちが帰ってきてるんだー」と返信がありました。なら夜なら大丈夫かなーと返信したところ、夕方に返信があり、無理そうとのことでした。 寂しい気持ちと怒りはありましたが、「早めに言って欲しかった旨と楽しんで」と返信しました。 夜、「ありがとう」との返信があり、その後話したいと思い電話した所出ず。次の日の夜彼からの連絡を待っていましたが連絡が無いので電話した所、LINEで「少し時間を下さい。またこっちから連絡するね」ときました。 彼がいったい何を考えているのかまったくわからないので待つしかないのですが、正直いつまで待てばよいのか、待った結果突きつけられる現実が怖いです。 私はどうしたらよいのでしょうか?

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

彼女に本命の彼氏がいて、結婚し自分は捨てられてしまいました

こんばんは。 私には少し前からお付き合いさせてもらっていた彼女がいました。 彼女は10歳ほど年上でしたが、私は本気になり、彼女も私と真剣にお付き合いしてくれて遊びなどではないと話してくれていました。 付き合いだして少しした頃彼女から「実は長い付き合いの彼氏がいる」と告白されました。 しかしあまりうまくいってない、その人とは別れようと思っている、と告げてきました。 モヤモヤした気持ちもあったものの、私との交際を真剣に考え 隠す事なく話してくれた事にうれしさも感じていました。 それから順調に交際は続いていたのですが、ある日突然彼女が連絡を返してくれなくなったり会うのを拒むようになりました。 理由を聞くと、 「彼氏に結婚の話しをされ両親の挨拶も終わった。私はその人の事が大好きなので結婚します。」と。 会ってちゃんと話し合いがしたいという私を拒み、結局電話で別れを告げられました。 「あなたとの事は遊びじゃなくて本気だったけれど、彼との交際も真剣だった。私は結婚したいし、あなたは若いからまだ他にいくらでもある」 といった感じで一方的に終わらされてしまいました。 私は心にぽっかりと穴があいてしまい仕事もままならない状態です。 "私は結婚して幸せになります。はいさようなら"  こんな簡単に裏切り捨ててしまった彼女に対し怒りや恨みのような感情すらわいてきます。 もちろん悲しみが一番大きいですが・・・。 この行き場のない感情や、寂しさ、今後私はどうすれば救われるのでしょうか? 食事もろくに食べれないほど精神的にまいっています。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

憎しみに変わる前に終わらせたい。

長年お付き合いしていた方に振られ、数年間ずっと引きずっていました。 この数年間は、好意を寄せてくださった方と適当に遊んだり真面目にお付き合いしたりしましたが、誰のことも好きになれませんでした。 ただ最初はお互い遊びだった1人の男性とは、気付いたら数年という長い年月が経っており、お互いがお互いを思いやるような関係になれたと私は感じています。 彼は自称独身ですが、後出しで知らされたのは長年一緒に暮らしている彼女がいるようです。 私は私にとって幸せな時間を提供してくれるから、そこは知らされてからもずっと見て見ぬふりをしてきました。 自分のことを棚に上げてしまいますが、彼女がいるのに浮気相手を優先するような彼とは付き合いたく無いと思っているし、彼から見ても彼女と別れて私と付き合うことは無いと思います。 ただ長い年月もあってか、お互いがお互いに依存しているところがあり、未来のない悪い関係を辞めなければいけないはずなのに、どうしても断ち切れません。 私は、もう誰のことも好きになれないと諦めていましたが、今は気になる人と交際しています。 そもそも好きといった感情が分からなくなっていて、芽生えない可能性もあると伝えた上で理解してくれて、大切にしてくれています。 彼女がいるのに浮気相手を優先する彼、を認めていない私も、 彼氏がいるのに浮気相手を優先する彼女、になってしまう前に、また憎しみに変わる前に、終わらせる勇気が欲しいです。 1人の男性に寂しさを埋めてもらうのには限界があって、複数人居て貰うことで負荷分散しているような気がします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

物理的距離に負けそうです。どうしたら良いてましょうか。

こんにちは。 はじめて投稿させていただきます。 僕は今、仕事の関係で2年ほど海外に住んでいるのですが、日本に遠距離恋愛をしている彼女がいます。 彼女のことはとても大好きなのですが、実は心の奥では、どうしても彼女を全て信用することができません。 理由は、以前に彼女か浮気をしたことがあり、遠距離恋愛を出来るタイプの女性ではないからだと僕自身が感じているからだと思います。 その時は、彼女自身も反省し、いまでは僕のことを好きだと言ってくれている以上、昔の話を蒸し返すことはしたくないのですが、 最近では、もしかしたら、彼女は僕ではなくもっと近い人の方が幸せなのかなと、 正直今後の2人の関係の継続の有無にまで悩みが到達しています。 特に最近は時差もあってか、些細なことでの喧嘩が増え、お互いの価値観の違いに気づく一方で、自分自身を押し殺して彼女に合わせようとしている自分がいます。 国境を越えての遠距離のため、半年に一回程度しか会うことしかできず、 正直、彼女には毎日寂しい気持ちさせてしまっているのかなと申し訳なくも思っています。 また、今年中に国内に戻る予定ではあるものの、まだ正式決定とはなっておらず、それも彼女を不安にさせているのかな、と思います。 ただ、直接会うとそんな悩みは消え、このまま同じ時間がずっと続けば良いと思うのですが、 それでも最近は、このまま継続しておくべきなのか、それともお互いのために別れるべきなのか、 毎日悩み苦しい日を過ごしいます。 近くに住むことが出来れば解決する問題だとは思うのですが、 お互いの仕事関係から簡単に出来ない以上、 どうしたら良いか分からなくなってしまっています。 なにかアドバイスやご助言頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

辛いです

同じ職場の方を好きになってしまいました。彼には彼女がいて、彼は私のことも彼女のことも好きと言っていました。 二ヶ月前、その彼と彼女が別れてしまい 付き合えると思ったら 彼から「いまは付き合うつもりはない、前の彼女のことを引きずっている」と言われました。 私は「吹っ切れるまで待つ」と答えました。 しかし最近になって彼が冷たく接してくるようになりました。職場では素っ気なく、遊びに誘っても「仕方なしやで」と言われ本当は嫌なのかなと思ってしまいます。冷たくするくせに体調を崩した時は心配してくるのも不思議です。 なんで避けたり冷たくするのかと聞いたら本人はそんな事してないよと答えますが、明らかに以前より態度が冷たいのです。会話も減りとても寂しいです。まるでこれまでの事をなかったことにするかのような感じに思いました。 lineをしても返事が返ってこないこともあります。元彼女と頻繁に連絡をとっており、もしかしてよりを戻すのではないかと不安になります。 女友達とも遊んでいるみたいで、それも不安になります。 本当に今の現状が苦しくて、彼の気持ちが分からなくて辛いです。自分に自信が持てなくなりました。周りの人から暗くなったと心配されるくらいです。 彼は私に諦めて欲しいのでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

主人が私の目を盗んで風俗へ何度も行っていました。

精神疾患で休職中の主人から全てを私のせいにされ罵倒され辛い思いをしながらも、病気がそう言わさせているのかもと、自分なりに支えてきました。 朝から晩まで一人で精一杯働いていました。どうにか今を乗り切ろうと。 そんな中、お前が相手をしないから金で女と性交渉して何が悪い!と吐き捨てられました。けがわらしくて主人の顔も見れませんでした。男は誰でも行く!と開き直りです。私は主人から申し出があれば全て受け入れてきました。精神科の薬の影響で回数が減っているのかと思っていたら、お前のサービスが足りない・・・と。 それも病気が治るようにとデイサービスに笑顔で送り出し、私が仕事に行っているすきに風俗に行っていたのです。何度も。 主人の母は水商売で父親の相手をせずに浮気をしていたような人です。(学生だった主人も実父から浮気の事実を聞いていたようです、自分の相手をしてくれないので寂しい・・・と) 主人はそんなだらしない母親が嫌いだといつも言っていて・・・まさかその主人がそんな事をするなんて思いもせず、涙が止まりませんでした。 お坊様からも別れた方がいいと言われましたが前に進めない自分がいました。 もう、主人が知らない女と性交渉をしている姿しか目に浮かびません。食欲も無く眠れません。私が固すぎるのでしょうか。 どうしたらいいのでしょうか? 情けなくて悔しくて。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

漠然とした不安があります。

いつも、ありがとうございます。私は40台後半の男性です。離婚も経験しておりますが子どもはいません。看護師をしておりますが昨年人間トラブルで別のところへ職場を変えました。 年のせいにはしたくないのですが、最近この先に漠然とした不安があります。振り返ると、幸せな時期もありましたが、離婚、人より多い転職、人間関係のトラブルで弱気になります。私は決して攻撃的な人間ではないと思います。うまく言えませんが、みんなから好かれるタイプでもありません。 うわさで入ってくる評価や自分では頑張っているのに、低い評価をされてしまいます。こう思うこと自体が自分に甘いとも思います。世の中自分中心ではないわけですし、でも、強く生きたいと思っても強くなれないんです。どんなことを言われても人は人って 言える人がうらやましいです。看護師をしていて、こうゆうことをいってるとお叱りをうけるでしょうけど長生きしたくないと思います。 なぜかと申しますと、もうばかにされながら生きたいとはおもわないからです。離婚してから恋愛もしましたが、やはり見下されたようなかたちで別れました。職場も同じようなものです。孤独でたまらなく寂しいです。理解してほしいけどわがままは言えません。普通の40台であれば家庭を築き立派な父親をしてるのに、私はその資格さえなかったとも思え、なんのためにこの世に生まれて来たのだろうと思うこともあります。人間の性格性質はそうそう変わらないとおもいます。様々な心理学の本を読んだり、様々な方の人生論を読んだりしても解決というか、心が前向きになれないのです。この漠然とした不安にどうかアドバイスを頂きたいとお願いいたします。まとまりのない文章で大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

妻が夜の営みをしてくれない

 こんばんは。皆様のご質問、ご回答、いつも読ませて頂いております。  自分は、去年お見合いで結婚をしたのですが、妻が夜の営みをしてくれません。1年一緒に暮らしていますが、一回あっただけです。一緒に暮らしていても、何もないと、やはり寂しいです。  妻に理由を聞くと、別に嫌なわけではないと言いますが、何度誘っても体良く断られてしまいます。  妻は、自分以外の人と付き合ったことが、ないそうなので、こういうことに慣れていないのかなと思っていましたが、1年経っても変わりません。  自分としては、まだ行為自体もしたいですし、出来れば子供が欲しいと思っています。  もう一度、自分なりに妻との距離を縮めようともしてみましたが、うまく行きません。結婚前には今より親密な雰囲気があったのですが、それは戻ってきそうにありません。  今後ですが、もう自分から誘ってもOKしてもらえない様に感じています。あらかじめ、ある程度期限を切っておいて、それまでに何も変わらなかったら、離婚するしかないのか、とも考えています。  その一方で、せっかく一緒になれた妻と別れたくないとも思います。また、妻をバツイチにしてしまうのを、心苦しく思っています。  最後は自分で決めるしかないのはわかっているのですが、どうすればいいのか迷っております。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

恋人と居ると、生きるのが辛くなる

今、付き合っている恋人が、ひどく不安定で、 「境界性パーソナリティ障害」という病気を患っています。 病院には行きたくない、の一点張りで、通院はしていません。 恋人は、私が休日の日は、日に3度電話連絡をしないと、不安になってしまい、些細なことがきっかけ(私が電話に出なかった、私からのメールの返信3分以上間が開いた、道行く人が自分より綺麗だ、等)で酷く暴言を吐きます。 夜、眠る事も、 相手が寂しい、悲しいからという理由で、眠らせてもらえず、ひたすら電話、あるいはメールでやり取りをしなければ死を示唆するメールが届きます。 私は、そんな相手からの連絡が怖く、 就寝しても、定期的に目が覚め、携帯をチェックしては安堵する日々を繰り返しています。 死ね、生きる価値がない。 デブ、逃げてばかりの裏切り者。 死んでやる、殺してやるetc 吐かれていない暴言はないのではないか、というレベルの暴言をほぼ毎日繰り返され、 私は何も成果を出せぬ、ダメな人間だと思うようになりました。 疲れ果てては相手との連絡を断っていますが、その都度 助けて 死ぬしかない 今から死ぬ という連絡が入り、結局、見捨てられずによりを戻してしまいます。 今も、毎晩そんなことの繰り返しで、 自分に対する自身も消え失せ、生きる気力もほとほとありません。 日々、自分の死を想像しては、必死に理性でそれを留めています。 なのに、相手からのSOSを無視できず、同じ日々を繰り返してしまいます。 周りの友人は、別れろと助言をくれています… 恋人を助けたいと思うのは、偽善なのでしょうか… 私には、無理なのでしょうか… 切実です、どうかご回答をおねがいします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/05/26

離婚協議中。私も幸せになる権利が?

3歳と生後8ヶ月になる男の子と暮らしています。 数ヶ月前に主人に突然離婚を切り出され、子供達の状況や私自身の持病や体調の事もあって、考える時間が欲しいと伝えたものの、待ってはくれませんでした。 義母からも「元々性格が合わないと思っていた。息子はとても寂しい思いをして苦しんでるから別れた方がいい。あなたにもまたいい人が見つかる」などと言われ、切り出されて2週間で知らぬ間に主人1人だけ住民票も異動してしまいました。 途方に暮れていても生きていかなくてはなりません。現在は弁護士さんを通じて協議中の状況です。 相談したいのは、こんな私でもご先祖様は見捨てないでくれますでしょうか? 離婚はいけないことだと思ってきました。私は 大罪を犯したのではないかと思えてならないのです。だから、私は幸せを感じてはならないと思い、食欲も意欲もまばらです。もうすでに最低な親になってしまったのだから、消えてしまいたいとすら毎晩思います。 「子供に対して父親と離れ離れにしてしまった罪悪感。子煩悩でもなく、離婚を切り出した時には子供の名前すら間違った主人だとしても、この子たちにはたった1人の父親。義母は、私が変わっても修復は無理と言われたけど、私がもっと我慢すべきだったのだろうか…。」 あれやこれや考えて、哀しくて辛くて悔しくてたまらないのです。 これでもう主人の顔色やお金の心配や酒癖に悩まなくていいと思うと、これからが明るく思える日もあります。 私はこれから先の自分の幸せを願ってもいいのでしょうか? 一生子供達に対する償いの気持ちだけで生きていくのが親というものでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

失恋しました

先日、半年間お付き合いしたバツイチの彼とお別れしました。 別れたきっかけは、些細な喧嘩でした。喧嘩の原因はデートの最中に家の用事で元彼が急遽自宅に帰ることになり、誤りの言葉もなかったことから、それに対して私が不平を言ったことがきっかけでした。 自宅に帰ってから反省しその日のうちに、誤りのメールを入れたのですが無視され、翌週に約束していたデートもすっぽかされてしまいました。 私のほうから、デートの時に自分のとった態度について反省していること、一度ちゃんと話したいことを伝えましたが、最終的に彼の返事は「今までありがとう。幸せになってください」とメールで別れを告げられました。 その後、電話で元彼の考えていたことや、理由について聞いてみましたが、結局明確な返答はなく、友達の関係に戻りたいとのことでした。 私なりに別れの原因について、振り返り考えてみて思ったことは。。 付き合っていた当初より私と彼には気持ちの温度差があるように感じられ、その不安から彼に対して要求が強くなってしまっていたのかもしれません。 本当の原因は彼にしか分かりませんが、今は寂しさと後悔でいっぱいです。 これも、ある意味縁がなかったのだと割り切り、今回のことを教訓に前に進もうと思いますが、年齢的にも恋愛や結婚に希望を見出すのが難しく感じられます。 どうか、少しでも前向きになれるよう、心の持ち方についてアドバイスを頂けたらと思います。よろしくお願いいたします

有り難し有り難し 26
回答数回答 1

元彼について、社内での人間関係

以前に度々ご相談させて頂いております。 ありがとうございます。 今回2つの事で悩んでおります。 一つは、7年間付合っていた彼と別れ一年がたつのですが、立ち直りたいと思っています。 一人で出かけるのですが、行く先々で元彼との思い出や、一人で歩いている事での寂しさで、その街にいる事さえも辛くなり、泣いてしまいます。 最近特にその様な事が増え、帰宅中にも泣いてしまいます。 心の整理がつきません。 どのようにすれば良いのでしょうか。 2つ目は、社内で人に避けられています。 また別の人ですが、失恋後、社内での色恋沙汰があり、何も発展しなかったのですがお互い気まずい状態になり社内で避けています。 ただ、大勢の飲み会も私が居ると彼が参加しないと言う状態が続き、彼の後輩が事情を知っているにも関わらず、あからさまに「なんで〇〇さん来ないのー!主催者なのにー!あの時もこの時も!」と私の前で言ってきます。 私に来るなと言いたいみたいです。 本当は参加したいのですが、もう参加しない方が良いんだな…と思いました。 社内でもおかしな立場になってしまいました。 辛いです。 こんな状態はいつまで続き、いつまでこんな事してなきゃ行けないのでしょうか。 長々すみません。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

人を信じられない

私は人を信じられません。 人と一緒にいることで、悲しい思いをしたくない、自分を傷つけたくない、守りたいという気持ちが強くあります。 例え信頼関係を築いた友達や彼氏、彼女がいたとしても、いつかは別れたり、裏切られたりして孤独になると考えています。 裏切られて結局悲しい思いをするくらいなら、最初から信じないほうが良いとも思います。 人を信じられないだけでなく、人そのものが怖いと感じているので、自分から人との関わりを切る事もありましま。 人が怖いため信じられないのですが、最低限の友達関係や恋愛は楽しみたい気持ちを持っています。 そして自分自身も信じられないです。 自信のなさやコンプレックスの多さから、「自分は何をやってもだめ」「どうせうまくいかないから」と、自分自身も信じられないのです。 劣等感の塊で自信がなく、自分を信じられません。心配性や繊細でもあるので、人の表情や言動一つに対しても気になってしまいます。 人からの目を気にするあまり疲れてしまい、人を信じるよりも信じないほうが楽と考えやすくなってしまいます。 でも、私にも心から信じられる友だちや仲間がほしいです。この先ひとりで生きていくんだと思うとすごく不安で寂しくなります。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

恋愛感情の好意や欲が気持ち悪くて辛い

閲覧ありがとう御座います。 まとまりがない文章だと思いますが、読んでもらえると幸いです。 他人に恋愛感情の好意や、性欲を向けられると気持ち悪くて仕方ないのが辛いです。他人に対して、好意を持つ事はあるのですが、両想いになり、お付き合いをすると段々と嫌悪感を抱いてしまいます。そして、身体的接触になると、どうしても気持ち悪くて拒絶をしてしまいます。その繰り返しで、お付き合いをしても、すぐに別れるという人生を送ってきました。 身体的接触=性欲に繋がるわけではないと思いますが、なんだか気持ち悪いです。〝そう〟することで子孫を残すのが人間だとわかっていても、気持ち悪くて仕方ないです。お付き合いをしている男性に対して自分で興奮してくれるのが嬉しい、欲情してくれるのが嬉しい という女性を見かけた事があります。それが普通なんだと思いますが、私は自分を性的な目で見ているとわかった瞬間、吐きそうなほど気持ち悪くなります。穢らわしいと思い、それまで好きだった人の事も縁を切りたいくらい嫌いになります。 性欲がない訳じゃないと思うんです、ですがそういう感情が自分の中で出た時の嫌悪感は異常です。男性に良くあるという賢者タイムとはまた違うんでしょうか、わかりませんが何もかも嫌になるくらい絶望感に溢れます。自分が汚い物に思い可笑しくなりそうです。 私は、この調子だとずっと孤独だと思います。寂しいという感情はあります、好かれたいと思う、でも好かれると気持ち悪くなる。その繰り返し、私は一生孤独のままなのでしょうか。 私はこの気持ち達とどう向き合うべきなのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

後輩に好きな人を取られました

後輩に好きな人を取られました。 4年間、好きで何度も告白した人がいました。 しかし、結局のところ付き合うことはできませんでした。 周りも私がその人のことを好きだということを知っており、長いねぇなどと言われ、半分呆れられてもいました。 そういう中で、一番可愛がっていた後輩がその人と付き合うことになりました。 9月の頃だったと思います。ちょうどその頃、後輩が私に「○○(私の名前)さんは、好きな人いるんですか?」と聞いてきたので、素直にその人のことが好きだと伝えました。 後輩はそれを聞き、あまりに心的な距離が近すぎるからだめなんじゃないか、など色々とアドバイスをしてきました。私はその時、既に二人が付き合っているという事実を知らなかったので、素直にありがとうと感謝したりしていました。 でも、今となると、何故あの時そんなことを聞いてきたのだろうか、嫌味じゃないか?などと、思ってしまいます。 別に私の恋人でもないので、法的に裁いてやるなどという気はありません。ただ、そういった理屈とは別に、言わば、道義的な面で納得のいかない自分が居ることも確かです。 あそこまで可愛がっていたのに…、と寂しくもなります。 最近は蟠りも解け、普通に連絡を取ったりしていますが、告白した後輩の口から「別れたい。大して好きでもないけど、ノリで告白した」という趣旨の言葉が発せられると、俄に怒りを覚え、自分が情けなくもなります。 好きだった人にも、なんかごめん、と数回謝られました。 こういうことに執着することが仏道において、よくないこと承知しております。 だからこそ、このような執着から解放されたいと思っております。 ありがたいお言葉をいただけましたら幸いです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

忘れられない人

ちょうど1年前くらいに彼氏と別れました。 今もその人のことが忘れられません。 付き合い始めは向こうが私にとても好意があり、お付き合いしていました。 始めのころは、私自身まだ好きという気持ちがハッキリしないままお付き合いしていました。 でも、お付き合いしている間は不思議なくらいに居心地が良く、一緒にいて落ち着ける相手でした。 変に気をつかうこともなく、ずっとながくいれる相手だなと思いました。 私はそのままの状況に満足はしていましたが、私の感情表現が少なく、相手にはそれが不安でした。 私も付き合っている間は好きという気持ちが徐々に高まっていたのですが、なかなか自分の意思表示ができずに、相手に寂しい思いをさせていました。 そして、相手が就職するとともに別れを告げられました。 理由としては、あたしといる時間よりも今は大学を卒業する前で友達との時間を大事にしたいと、好きかわからなくなってしまったと言われました。 その後に、私はちゃんと今の自分の気持ちを伝えました。 好きだということ。 付き合っていて思っていたことも。 でも、相手は最後泣きながら好きに出来なくてごめん。と私に謝ってきました。 その後、連絡を久しぶりにとって会おうと言いましたが、悩んだ結果会えないと言われました。 私は好きという気持ちがまだあるから会いたいと思ってしまいます。 でも、寄りを戻したいから会いたいという気持ちよりも、純粋にただ好きで普通に会いたいなと思ってしまいます。 この気持ちどうしたらいいのでしょうか? 私は異性をあまり好きになることがなく、心を開くのも苦手なのですが、唯一心を許せる相手だったのできっと今も引きずっているのかなと思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1