hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 仕事 幸せ」
検索結果: 5723件

無職の主人

以前も主人の就職先のことで相談させていただきました。 その時はブラック企業で働いていたのですが、その会社を退職しました。 退職してもうじき半年経つのですが、まだ就職先が決まりません。 家や車のローンもあります。今月第2子も生まれ、四人家族になりました。 主人は41歳、私は33歳です。 主人はよく職安へ行ったり、ネットで求人を見たり、新しい情報を手に入れようと努力をしていると思います。 会社見学へ行ったり、面接を受けたりもしています。 しかし、なかなか良い縁に巡りあえず、今も無職のままです。 今の主人は、一生懸命に求人情報を見ているとは思いますが、私からすると行動が遅いというか、どんどん受けていけばいいのにと思ってしまいます。 給料が以前より減るのは仕方のないことなのですが、休みの多さやいかに楽かを重視しているように見えるんです。挑戦する気持ちや新しいことを覚えて頑張ろうとか、家族のために少しでも良い給料の会社に入ろうとか、そういう気持ちが見えないんです。 私もいつかは働くつもりですが、給料が少なければ私も正社員で同じように働かなければいけなくなります。主人はそれを望んでいるようですが、自分が楽したいから私にも働けといっているようで、とてもイヤな気持ちになります。 以前のブラック企業は、社員を奴隷のように扱う会社だったので、そんなところへまた入ってほしいとは全く思いません。 しかし、主人の気持ちがやる気がないように見えるので、どうやって話をしたり、説得したらいいのか分からないのです。 少しでも気に入らないことがあれば機嫌が悪くなるし、いい加減にしてほしいと思ってしまいます。 どのように声をかけるべきなのでしょうか。私の心構えはどうすべきなのでしょうか。アドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

同業者です。同業者にしか分からない悩み

はじめまして、とあることからこのサイトを知り、私以外にも似たような悩みがある方が居るかもと思いご質問させていただきました。 私はとある寺院の跡継ぎ候補です。高校卒業と同時に望まない形ではありますが仏門に入ることになりました。数年後、社会に出て役僧として務めるようになりましたが、色々あり役僧をやめました。 人生の転機かと思い、転職も考える一方、学問として仏教を学ぶことは嫌いではなく、今後の人生について悩んでたところです。 望まない形で仏門に入ったものの、学生時代にやってみたかったことへの諦めがついておらず、しかしながら時間だけが過ぎてしまって年齢的なことも含め、もう一度学び直すべきなのか、複雑なこの業界に戻るべきなのかものすごく悩まされています。 元々やりたかったことは年齢的にも現役生に比べてしまうと就職先等も厳しい状態です。 働きに出なければ生きていけないような寺院の出身なのでどうすればよいか板挟み状態で私一人では解決できません。 就職しようとしても副業してると言われてしまいます。 しかし、わたしのように、望まない形でこの業界に入られた方も多くいらっしゃると思います。 ポジティブになれる考え方、生き方のヒントを、知恵を私にください。 夢を諦めるべきなのかやり直す時間があるのか。 今後の自分の人生について聞くのはお門違いかもしれませんが よろしくおねがいします

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

夫に不満を感じたくない

はじめまして。今日も夫と口げんかになり、うんざりしたので話を聞いていただきたいです。 夫は家事もそれなりにしてくれますし、人間的にもいい人だとは思います。 ですが、共働きで、休みの日に娘の面倒を見る時間の配分などで最近不満をためています。 夫はのんきにしているのでこちらがイライラする、態度や言葉がきつくなる、夫がそれに腹を立てて延々いやな話をされる。この繰り返しです。 今日も元々は夫はそんなに悪くないのに、日々のストレスが態度に出てしまい、ネチネチと言われました。 ネチネチ言ってくる性格も嫌いです。 そこで、もう期待しないことにしました。自分にも未熟なところが多々あり、それを放ったままで夫の足りないところばかり見ているからこうなるのだと、頭では分かっているけど、また繰り返してしまいます。 諦める、期待しないことにするとこちらが損な気もしますが、そんなことはないですよね。 そして、最終的には本当は夫を大切にして仲良くしていきたいです。 今の自分が嫌いです。どう考えれば楽に、前向きに生きていけますか。 そして、それを一時的なものでなく長く続けていく秘訣はありますか。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

異性が苦手で結婚に価値を見出せない女性の生き方について。

私は異性が苦手で結婚に価値を見出せません。恋愛対象は自分でも男女どちらか分かりません。(今まで一度だけ恋をした事がありますが、その相手は女性でした。) しかし、現代はいくら過去よりマシになったといえど男性社会で、未婚者に対するあたりが強い社会です。今までの職場では、長く職場に務めて「おつぼね」「未婚者」と周囲から馬鹿にされている女性の先輩、怒鳴られながら皿洗いや清掃をするパートのおばあちゃんを沢山目にしてきました。 そういった事から独身女性は相当キャリアを積んでいないと後々人間扱いされないと思い、せめて専門的な職業に就こうと現在は勉強をした後に就職活動中です。しかし地方暮らしなので、まず仕事がある場所に出なければいけません。なので仕事はもちろん、一人暮らしやシェアハウスなど、様々な情報を調べました。が、そこでやはり「女性の一人暮らしの危険性」というネックが出てきます。私は過去に軽いストーカー被害にあっているので正直一人暮らしはかなり怖いです。夜な夜な勝手に一人で暮らしている想像をしては涙は止まりません。現在も悶々としながら就職活動を続けています。 しかし、正直自分の未来に希望が持てません。 「平和に暮らしたいだけなのにどうしてここまで男性に振り回されるんだろう」と言う気持ちが頭を渦巻いて仕方ありません。すべての男性が女性を振り回すような人間だなんて全く思っていないし、ありえない事です。なにより勝手に被害妄想を膨らませては怯える私のような人間が非常に自意識過剰で図々しくて憎いです。けれど、どんなに(父親等を除く)異性に優しく語りかけられても嫌悪感しか湧きません。 また、「結婚がすべて」とは思っていません。しかし、今まで務めた職場や通った機関(ハローワークやカウンセリング)何処に何を話しをしていても結婚の二文字がでてきます。ドラマ等仮想の世界でも独身女性は不幸です。 この先生きる事が怖くてしかたありません。最近はなんだか私のような人間には最初から居場所なんて存在しなかった様な気がしてなりません。 不安で夜は眠れず、何をしても気持ちが動かずとてもしんどいです。 私はどうすればよいのでしょうか。今後のアドバイス、また私のような人間が存在する意味を教えていただきたいです。(無ければ飛ばしてください) ここまで読んでいただきありがとうございます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

時間が経っても心が癒えないです。

私は以前、妊娠しました。 胎芽まで育つ手前で流れてしまったので、妊娠と言っていいのかわかりません・・・ 流れてしまうまで絶対安静で、自然に流れきれず最終は手術しました。 もっと育ってから流れる人もいるので、そんなことぐらいと思われるかもしれません。 でも、辛いです。 毎日、毎日、お腹の痛みに耐えながらちゃんと育って欲しいと思っていただけに、なぜ流れてしまったのだろうと自分を責めてしまいます。 きっと無理して仕事に行ってしまったからだと何かのせいにしてしまいます。 月日は流れ、その時の彼とは別れました。 結婚する気がなくなったと言われました。 今更、その時の辛さを思い出して泣いてしまいます。 今更だから、誰にも話せません。 流れてしまったのは、意味があると周りに言われますが、 彼と別れて私に残ったのは、傷物になったということと悲しみだけです。 エコー写真もお寺に納めて、何もなかったことにして忘れようと思うことは、 赤ちゃんが悲しむでしょうか? 形ができる前に流れたので、赤ちゃんの魂は存在しないのでしょうか? 正直、これからどう捉えて生きていけばいいかわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2024/08/23

過去の借金でブラックリストに入っている

はじめまして りんと申します 私は一年前に精神病が酷く無職でした。 現在は一般的な生活に戻ろうと自傷行為などもやめて就職をしております。 ですが無職時代にクレカの返済が追いつかず、そのまま強制解約でブラックリストに入っています。 完済済で現在借金は無いです。 現在、お互いに両思いとわかっている方がいます。付き合う手前の状況です。 ブラックリストの事を打ち明けてから相手に判断して欲しいと思っています。 本当に情けないと思い反省もしています。ですがやっぱりカミングアウトして振られるのは怖いです。 打ち明ける日まで息苦しい日々です。 ずっと悩み、毎晩不安な自分から逃げたいのだと思います。不安で仕事が手に付いていないのも情けないです。 全ては自分がまいた種なのもわかっていますが吐き出したかったのです。 そしてもう私はブラックリストから記録が消えるまで恋愛はしてはいけないのでしょうか 正直、結婚を考えているのにこんなことになってしまい、無責任ですが死にたくて仕方ないです。 こんな拙い文章で申し訳ありません。 お言葉いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不安・自己嫌悪から逃れ、自信をつけたい。

お坊さんの皆様  はじめまして、hasunohaでの相談は初めてですが、何卒よろしくお願い致します。  事の発端は昨年の事でしょうか。何とはなしに使っていたSNSが突如として恐ろしく感じられるようになったのです。多くはありませんが決して少なくない数の友人とSNSを通じて繋がっておりましたが、そんな友人たちが楽しそうな交流や生活をしている様に嫉妬してしまうようになってしまいました。今までは多少気になることがありつつも大きな問題は無く見る事が出来ていたSNSが、誰かのアカウントを覗く度に何かどす黒いものが胸の内に渦巻くようになり、そんな自分の醜さにも耐えきれず、ついには殆どのSNSをやめてしまいました。  それからというもの、自分の自信の無さ、自分の駄目な部分が非常に目につくようになりました。周囲の優秀な方に臆してしまい、コミュニケーションが全く取れない。ミーティングでは質問できない所かそもそも質問が浮かばない。就職するにあたって自分のやりたい事が少しも分からない、等色々ございます。その度に"自分はなんてダメな人間だろう"と自分を責めていたように思います。  あまりにも苦しくなり、先日カウンセラーの方とも相談をしました。すぐに自虐的な考えに行きつく思考にストップを掛けなければならない。というアドバイスを頂き、実践しようと考えていた最中、少々大きな仕事を言い渡され、その仕事への不安・自信の無さからすっかり元の思考に戻ってしまいました。  最近では電話・メールの着信、SNSの通知が恐ろしく感じたりする事もあり、気が休まらない事もあり、本業にも中々手が付きません。さらには以前お世話になったカウンセラーに依存しそうな自分がある事にも気づき、余計に自己嫌悪が止まりません。  上記の諸々の問題は恐らく自分に自信が持てるようになることで解決できるものではないかと考えておりますが、頭が凝り固まってしまっており、中々改善することが出来ません。20代も半ばの人間がなんと幼稚で情けない事でしょうか。  まとまりの無い内容で大変申し訳ございませんが、もう少し上手に生きていくためにお坊さんの皆様からの視点、お言葉、お叱りなど頂ければ幸いに存じます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

離婚すべきか

初めまして。30歳のりんごと申します。 私は結婚しているのですが、離婚しようか迷っているので相談させて頂きました。 私は20歳の時から付き合い、26歳で結婚しました。夫は優しく仕事もでき、私の家族にも尽くしてくれる完璧な男性だと思います。 ですが、去年夫の携帯を見る機会があり(携帯はお互いロックをしておらず、いつもお互い勝手にいじったりしてます)、画像を見ていたら女性の下着を盗撮した写真が沢山ありました。 夫の私物も写っていたため、本人が盗撮したと気付き、夫に聞いたところ盗撮を認めました。 もうしないと猛省していましたが、注意したその後も盗撮を繰り返しており、その度に注意していました。 そしてある日警察から電話があり盗撮で捕まりました。警察が家に来て調べたら私と結婚する4年前から盗撮をしていました。 逮捕後夫はもうしないと言っていますが、私は夫とこのまま過ごすことが不安で仕方ありません。 今は普通に生活していますが、ふとしたときに裏切られたショックと女性に対して卑劣な行為をした夫を許せないと思うことがあります。 ボディータッチや性交も拒否してます。また再犯するのではと思うと子供を産むことは考えられません。 私が不安に思っていることを夫に伝えても、もうしないし時間が経てば私の気持ちも落ち着くと取り合ってくれないことにも不満があります。 また盗撮が発覚してから相談している男性の友人がいて、相談していくうちにお互い好きだという気持ちが芽生えてきました。その友人には夫と別れたら一緒になろうと言われてます。 結婚したら一人の男性と添い遂げたいと思っていましたが、性犯罪を犯した夫は許せないという気持ちが消えません。 そして友人から好意を伝えられ、また人生をやり直すこともいいのかもと揺らいでいる状況です。 拙い長い文章で申し訳ございません。 何かアドバイスいただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

モラハラ夫に苦しんでいます

私の夫は、典型的なモラハラ夫です。 言葉の暴力、責め立てる、私の話を遮り聞かない、すぐキレる、大声を出す、わかりやすく怒りに震えながら物を投げて壊す……など。 結婚して5年程になりますが、ずっと耐えてきました。 情けないのですが仕事に対しても一生懸命になれない人で、『残業もしたくない、サービス残業はバカがやることだ、俺は低俗な人間とは違うんだ、俺以外の人間は皆頭が悪い』などと、人を見下します。私も、私の母も、見下されています。 3年ほど前に家を購入し、長男も生まれ、これから頑張らなきゃいけないのですが、モラハラが治まらず悩む日々です。離婚などと言ったらヒートアップして大変なことになるのは言わなくても分かります。 子供達にキレた父親の姿を見せたくなく、なるべく怒らせないように気を使いながら生活していますが、一度キレ始めると収まりせん。最近3歳になった長男は、『パパなーんでも怒るの』と言います。3歳なりに、怒ってるパパは嫌だなと思っているのかもしれませんが、今日夫がいない時に子供に『ママとパパのどっちが好き?』と何気に聞いたらパパと言われてしまいショックから立ち直れません。 まだ3歳になったばかりの子供が、理解して答えていたのかどうかは分かりません。しかし 『パパすぐ怒るでしょ。それでも好きなの?』と聞いたら、『それでもすき』と… もちろんママのことも好きだと言ってくれます。が、やはり子供は何度怒られてもキレる姿を見ていても、一緒に遊ぶ楽しい時間があると嫌いにならないんだなぁ…と、ショックで… いや、夫を嫌いって言って欲しかったんじゃないんです。ママが1番って言って欲しかっただけなのです… 私はキレる子供になって欲しくないので、とにかく子供には優しく接してきました。夫がキレたら子供をかばいました。当たり前ですが子供1番に考えてきました。可愛くて仕方ない子供に、嫌な思いをさせたくないし、何より 優しい子に育ってほしい。それだけを思い願っています。 役所にもモラハラを相談して離婚を勧められたりしましたが、自分がどうしたいのか、わからなくなってきました。 私も正規職員、経済力は夫よりある。親権も絶対に渡さない。離婚したい気持ちは山々ですが、もちろん情もあります。家のローン、職場も同じ、現実的に考えれば離婚は無理に近い。だから死んでほしいと思ってしまいます。私はひどい妻ですか。

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

坊守さんの将来について不安

初めて相談させて頂きます。宜しくお願いします。 私の主人はお坊さんの資格を持ち、実家もお寺です。 しかし、代々続いているお寺では無く、初めは空き寺だった所にお義父さんが住職として住むようになりました。主人は将来、そのお寺を継ぎたいそうです。 相談内容としましては、主人の実家は超過疎地域であり周りに高齢者の方ばかりな為、将来戻っても生活が成り立つかという事です。 凄い田舎な為、最寄り駅も車で30分以上、小さなスーパーでさえ歩いて行ける距離にありません。 周りに若い人も殆ど住んでいません。 また、びっくりしたのがゴミ出しの際はその場でチェックされ、出すゴミに名前を書かなくてはいけないのです。 あまりの文化の違いにそちらで生活する自信がなくなってしまいました。 主人には結婚前に色々聞きましたが、お互い若く至らない所ばかりでしたので大丈夫、大丈夫と言われ安心してしまっていました。 年齢を重ね何度か義実家に帰っていく内に新たに判明した事があったりと色々現実味を帯び、将来に不安を感じてしまいます。 その為、車で40分かかるが主人にはお寺に通ってもらい、ある程度利便性のある隣の市に家を建てて住みたいのです。 子供が出来た時、その方が教育にも良いのではと考えていますし、子供には自分で選んだ道を進んでもらいたいのです。 ただ、代々の一族が継ぐお寺では無いですし、その場合もし主人に何かあれば年老いた私はお寺を追い出される事になると思います。 年老いてから持ち家も何も無く、住む場所も失われるのは凄く辛いです。 仮に何もなくても、互いに免許を返納した後、生きる為の交通手段が無くてはどう生活していけばいいのがわかりません。 そういった不安があり、主人がもし住職になってからも隣の市に家を建てて、お寺に通っておつとめして欲しいのです。 そういった事は現実的に可能なのでしょうか? もしそう出来なければ、主人の事は好きですが離婚した方が良いのかと考える様になりました。遠く円の縁のない過疎化した土地に住むのは、幸せな将来が思い浮かべません。 また方言が酷く、外国語を聞いているようです。愛想笑いだけで周りの会話にも参加出来ません。主人はそういった時のフォローはしてくれません。 上記の件、主人にも話しましたが出来るかわからないと難色を示しています。けれど、離婚したくないようです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

彼氏と関係を修復したいです

初めまして。 毎日頭を悩ませています。 相談させてください。 私は彼と今うまくいっていません。 私は彼と結婚したいと思っていますが 彼の気持ちはどんどん離れていくばかりです。 できるだけ別れない方向で関係を修復するにはどうすればいいか教えてほしいです。 長くなりますがよろしくお願いします。 私(25歳)は8歳上のバツイチ子持ちの彼氏がいます(33歳)。 付き合って7ヶ月で、同棲しはじめて4ヶ月です。 彼は再婚したいと思っているらしく、結婚を前提として付き合ってほしいと言われ、お付き合いしています。 2人とも仕事が販売職で休みもバラバラで給料も低いところで働いていました。 結婚を前提としたお付き合いをしているので、2人とも転職して将来のためにお金を貯めようとなりました。 私は退職して転職活動をしているのですが、彼は在職中での転職活動中です。 私も彼もなかなか転職活動がうまくいかず、それに加えて私は退職してしまっているので、毎日家にいるばかりでする事がなく、彼に依存気味になってきています。 その事と転職活動の事もあり、2人とも精神的にかなりキツい状況で、喧嘩が増え私は家出したり別れる!と言ったりしてしまいました。 それが決定打で彼は、もう今は私とのことは何も考えれないし考えたくもない。と言われました。 それ以降から彼は頻繁に飲みに行ったり、無断外泊したりする事が増えました。 多分浮気してるんだと思います。(家にあるものと違うはずのコンドームがカバンから出てきたり、家のコンドームが減ったりしていました) 彼に家のコンドームが減っている事だけ何故か聞くと、自分でするために使った。 と言い張り、言葉だけじゃ信用できなかったので、ケータイ見せてと言ったら彼に怒られました。 「もし、ケータイ見て何もなかったらどうしてくれるん?」 何も言い返せず、私が謝りましたが、そこからまた最悪な雰囲気です。 浮気されてるかもしれないという不安と今の状況で本当に気が滅入っています。 でも私は浮気されてたとしても、別れたくないです。 彼のことが本当に大好きで、将来の事を真剣に考えています。 別れたいなど、簡単に口走ってしまった自分をひどく後悔しています。 どうしたら関係修復の糸口が見えるか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

救われたいです

プロフィールに記載した通りの人生(書ききれてない物もありますが)を送ってきました。 それでも最近は治療も受け、職場にも恵まれ、このまま暮らしていければいいと思っていました。 もう何も、悪いことは家族(特に父)にも、私にも起こってほしくないと願っていました。沢山、苦しんだと思いました。でも。 父の弟が自分から世話を買って出たくせに、人のお金も祖父のお金も管理していた身なのに、「死ぬまでにお金が足りるかわからない」(その割に出納簿つけてない、言っても必要ないと聞かない)「今後どう考えているのか」「これ以上認知が進んだら面倒を見ない」からの、 「やる気をなくしたのでもう面倒を見ない」で、結局父が祖父の面倒を見ることになり。 祖父自体は施設ではあるのですが、今住んでいるところでは家賃やら施設やらの条件が合わないので、学生である弟を残して、引っ越しを検討していると言われました。 父も言っていますが最悪の事態です。どうしてこんなにも、苦しいことが父や私達の身に降りかかるのかわかりません。前世で何かしたというのでしょうか。 母も死に、父は大変な思いをしながら私と弟を育ててくれて、私には家族しかいなくて、親族はダメで、どうして、それでも家族と離れなければいけないのかわかりません。「やる気をなくした」で実の親を見捨てる父の弟も。 本当は呪いたいし恨みたいし憎みたいけれど、それは悪いことだとわかっているので、父も前を向こうとしています。でも、私は割り切れません。 祖父も嫌いだけど、父にとっては大事な親ですので、死を望むのも誤りです。 でも、弟と離れたとしても、そもそも、私も父も病を患っているという問題があるのです。 今住んでいる場所から離れたら、治療も仕事も何もかも、ダメになるのです。 だから余計に受け入れがたく、どうにかならないかと思ってやみません。 親族に恵まれていないにもほどがあるとさえ思います。 弟を一人残すのも嫌だし、父を一人にもしたくないし、でも親族は誰も当てにならないし。私が出来ることもなく、無力です。 これも試練だとか、そんな風に考えなくてはならないのでしょうか。もう十分苦しいのに。 家族が離れなくて済むために、出来ることは無いんでしょうか…? 父の弟が考え直してくれたらよいのですが、そんなことも起きそうにありません。自死を考えるほど、今の時点でとてもつらいです。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/12/09

「なんのために生まれて」という呪い

やなせたかし先生の 「なんのために生まれて なにをして生きるのか」 「なにがきみのしあわせ なにをしてよろこぶ」 という歌詞が、社会人になった今呪いのように私の心に突き刺さって、 こころ(と思考)の身動きが取れなくなってしまいました。 事の発端としては、今の仕事の業務内容への不満、給与への不満、通勤時間への不満でした。 それらについて考えていたら こんな職にしか付けなかった私が悪い →こんな職にしか付けないような大学にしか受からなかった私が悪い →受験勉強が、高校が、中学が、 とどんどん昔の自分のやってしまったこと、やらなかったことを責めるに至り、 最終的に産まれてしまったことへの後悔まで遡ってしまいました。 そんなことを考えてしまうような娘に育ってしまったことが親にも申し訳なく、なんだか苦しくて涙が止まらなくなってしまいました。 私はなんのためにうまれて、なんのために生きているのでしょうか。 やなせたかし先生は 「わからないままなんて そんなのはいやだ」 と詞をつづけられましたが、 私にはそれが そんなこともわからないままではダメだ という呪いのように感じてしまいます。 つらつらとまとまりなく書き綴ってしまいましたが、私がお知恵をお借りしたいのは以下の点です。 ・人はなんのためにうまれてなんのためにいきるのか に対する答え ・そもそも、上の問に答えられる状態?であることが正しいのか(わからないままではいけないのか) ・こういったこころの身動きが取れなくなるような問にとらわれてしまった時の落ち着き方、対処法、心の有り様 日本の現代社会ではなにをしていきるのかはほぼ国民の義務を果たす一択になると思うので、あえてより私の悩みに近いなんのために生きるのか、を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

ドラック依存症の娘をみてるのが辛い

もうすぐ27歳の娘が14歳からはじめて13年間ドラック依存症で苦しんでます。 その間、精神科、カウンセリング、リハビリ施設に入れたりもしましたが、全く止めません。 腕には、注射器の後も沢山あります。 人に相談すると揃って家から出すしかないよと言われ、主人と相談してやめるまでは帰ってくるなと言い家から出しました。 行った先は、同じドラック関係の子達のところでした。そこの男の人から、暴力を受け警察沙汰になり帰ってきました。 娘の下には23歳の弟がいますが、息子はそれなりに育っています。 息子にもお姉ちゃんの事でかなり、嫌な思いをさせてしまいました。 私は毎日娘の事が心配で夜も眠れないでいます。主人は娘に何かあっても自分達のせいではないからといいます。 でも、私は娘がそうなったのは、母親である自分のせいなんだ、と娘に対して申し訳ない気持ちと、罪悪感があり、心が痛いです。 娘に謝った事もあります。 娘がまだ赤ちゃんの頃、泣き止まなかった時抱っこしなかった事(アメリカ人の医者に抱き癖がつくからほっときなさいといわれました)や、小さい時に叩いたりとか、全てがフラッシュバックして苦しいです。 娘を守ってあげられるのは、私しかいません。でもこれ以上どうしていいかわかりません。 米国在住で物凄く医療費が高く、リハビリ施設もひと月日本円で100万円以上します。医療保険が26歳で切れてしまい 施設にいれるのも無理です。 日本に娘と帰ろうかとも考えましたが、私には、身寄りもなく、言葉や、経済的に難しいです。 このままだど、精神的に私も鬱になりそうです。 どうやったら、私の心が楽になるか教えて下さい。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2
2025/08/11

両親を亡くし、生きていく意味を失いそう

私は、極めて粗暴な父と、病弱な母のもとで育ちました。父は十数年前に亡くなり、母も介護の末、先年他界いたしました。 結婚歴も子どももパートナーもおりません。仕事では大きな成果を上げ、自分が生活するくらいの経済的な余裕もございますが、今は人生の目標を見失っております。 母を見送り、両親の遺品を整理する中で、父の苦労や、両親が家族を守ってくれた偉大さを知りました。その一方で、自分の至らなさに幻滅しております。 「大切に育てられていたのだな」「私の未来を楽しみにしてくれていたのだな」「過去に大病をしたとき、両親はどれほど悲しんだことだろう」などと、さまざまな思いが去来いたします。 母は私が生まれる前に盲目となりましたので、そんな母の気持ちを察すると心が苦しいです。 母との最期の時、意識が朦朧とする母に向かって、私は「元気になったらまた旅行へ行こうね」と声をかけました。母は奇跡的に頷いてくれましたが、今もなお、本当は感謝の言葉を伝えるべきだったのではないかと悩み続けております。感謝を告げることは、「もう助からない」という宣告のように思えて、どうしても言えませんでした。あの場面での私の選択は、大きな過ちだったのでしょうか。 今、その後悔と喪失感、そして両親の期待への重圧に押しつぶされそうになっております。 このような私が、これからどのように自分と向き合い、生きていけばよいのか、ご教示いただければ幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2