hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 離婚 できない」
検索結果: 5922件
2023/04/12

自殺を考えてしまう、助けて下さい

はじめまして。新卒で就活をしている者です。一次面接で6回連続で落ち、持ち駒もなくなってしまいました。 本来であれば、就活の時間を増やすべきでしょう。しかし、もう毎日、泣いてしまう、眠れない、朝早く起きてしまう。といった状況が続き、いつしか消えたいと感じるようになりました。 最近は、身辺整理を行い、いつでも自殺できるようにしてあります。でも、怖いのです。死にたくないのです。 でも、昨日、電車を待っている際飛び込もうと無意識に思っていました。楽になれると。 しかし、損害賠償が親に請求されるのではないかと思い、踏み止まりました。 あと、純粋に死んではダメだと思いました。生きたいと。 父は心の病気になってしまい、現在無職です。加えて、母は蒸発してしまい消えました。少しでも、お金を稼ぎたいと思っています。 また、週末は祖父母の家に行くのですが、父が離婚していないことに怒り、怒鳴られます。 どこにいても、気が休まらないのです。 家を楽にしてあげられたらといつも思っています。でも、面接で落ちる。私は、社会に不要な存在なのでしょうか。 昨日、就職支援の相談員に相談したら、会社に何が提供できるかがないからでは?と指摘されました。確かに、そうです。ごもっともで、改善すべきところです。 また、第一志望の志望動機を話したら、多分落ちただろうと。もうショックで私は何がしたかったのか疑問だらけです。 本来は、冷静に相談に乗ってくれた方に感謝すべきでした。でも、できなかった。うわべだけのお礼しか言えなかった。 また、他の何人かの相談員に模擬面接を担当してもらった際、このような指摘はありませんでした。 悔しいです。何で、もっと早くにこの欠点を自覚できなかったのか。 もう生きていたくない。早く楽になりたい。親に申し訳ない。こんな気持ちが四六時中頭の中をぐるぐるして、気が触れそうなのてす。 死にたい、消えたいでも死にたくない。生きたい。矛盾だらけです。 他にも、道はあるはずです。でも、一本にしか見えないのです。 助けて下さい。もう、藁にもすがる思いで、ここに相談させていただきました。 どうすれば、もっと気楽に取り組めるようになるのでしょうか? 泣かないように、前向きに取り組めるのでしょうか。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

裏切られても前向きに生きる方法

人を心から信じて、幸せな未来を願ったのに、裏切られて辛い状況に陥った時は、どのように心を保てばよいでしょうか。 妊娠中の30代女性です。 元夫との間に3人の子どもがいます。 元夫は最初は優しかったのですが、次第にモラハラ暴言が増え、怯えながら暮らしていました。それでも子どもたちのことを思えば耐えられる苦労と考えがんばってきましたが、元夫に対する恐怖心から心身の調子を崩し、調停の末、離婚をして、以来シングルマザーとしてやってきました。 一昨年、古くからの友人の男性から「昔から好きだった。子どもたちのことも真剣に考えている。」と告白され、結婚を前提にお付き合いをするようになりました。 一緒に住む物件を探したり、子どもと一緒にキャンプに行くなど、ゆっくりと関係を築いていました。 そんな矢先、予期せぬ妊娠をしました。避妊していたためショックでしたが、授かったことには何らかの意味があるのだと思い、彼に打ち明けて、彼も喜んでくれました。 しかしその半月後、彼は「本当に自分の子なの?」と言ってきました。そして、「結婚する気はもともとなかった」と言われ、それなら自分が一人で育てるから、と言うと、今度は「出産後に多額のお金でゆすってきたりしないか」と言って、その後、音信不通になりました。(連絡先は分かるので、一時的に逃げているだけで消息不明ではありません。) 一緒にいる時は優しかった相手に、責任転嫁され、疑われ、失望や悲しみを抱えながら、つわりで吐き続ける毎日です。 相手の収入が少ないため、養育費を取るのも難しいようです。 お腹の子どもにも今いる子どもたちにも、私が選んだ道のせいで苦労をさせることになるかもしれないと思うと、本当に申し訳ないと自分を責め、悔やむ日々です。 それでも死ぬ気で子どもたちを産み育てる覚悟ですが、不安は尽きず、絶望感に負けそうになります。 人を信じたことを間違いだと思いたくはないですが、信じた末に報われないことが多く、生きることに疲れました。 世の中は、心から人を愛して、信じた側が裏切られたり、騙されて損をするような出来事が多い気がします。だからといって、優しさを疑うということが私にはできません。 このような不条理と、どう向き合えば楽になるのでしょうか。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

独占欲が強すぎてどうしていいかわかりません

初めまして。私は昨年授かり婚をし、大学を休学し子育てをしています。夫とは、結婚をする前はお互い大学生でつねに一緒でした。 私は、嫉妬、独占欲に苦しんでいます。 もともと嫉妬は少しあったものの、束縛などは全くしなく、相手の友人関係など優先にしていたのですが、 高校生の頃に付き合っていた彼氏に、嘘をつかれ裏切られたのをきっかけに、嫉妬心、独占欲が抑えられなくなり相手を束縛してしまうようになりました。 現在の夫はその時とは違う人です。 真面目…だと思います。ただ先月夫がインフルエンザにかかり、隔離していた時、ネットで女性に甘えていたり、色々変なことをメッセージしあったりしていました。その時に夫も浮気するとその時に思ってしまいました。 夫は今月から仕事をはじめました。女性の方が多い職場で、色々仲良く話しているのを聞くと、悲しくなってしまいます。飲み会なども、嫌だと思ってしまいます。すべて浮気に結びつけてしまいます。 夫は、私の性格をわかっていてくれて、飲み会のことなどはその場で参加不参加を言わず、一旦うちに持って帰ってきてくれて私と相談してくれています。昼休みに女性とたまたまご飯が一緒になっても私が嫌な思いするからといい、数分で急いで食べ、私に連絡してくれます。 そんな夫に嫉妬心が抑えられなくなり怒ったり泣いたり、夫が疲れてるのにさらに負担を掛けてしまうのが本当に嫌です。全て浮気と結びつけるのも嫌です。 いったん嫉妬心が抑えられなくなると、私も何もできなくその事ばかり考えてしまいます。 常に一緒にいたい、常に浮気されないよう見張らなくてはいけない、自分が傷つくのが怖いです。 私はもっと変な依存をせず、私の道を楽しみたいです。(友人と遊んだり、趣味をつくったり) しかし、何故かすべて夫のことを一番にしてしまい何も出来ないんです。 本当に私はわがままです。私は旦那の幸せを願ってあげれてません。つねに私が一番であって欲しい、と思ってしまっています。このままだといずれ飽きられ離婚になるんだろうと思っていながら。私が知らない旦那を誰かが知るのは嫌なのかもしれません。私は自分に甘いです。 長くなってしまい本当にすみません。 私はこの独占欲を排除したくて仕方がないです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

魔性すぎる毒親の飼育が酷すぎる…

お久しぶりに投稿します。 ちょっと重い話ですが、私の毒親は酷すぎです…どのように酷いのかというと、私は至って健康体だったのですが姑たちに「飯食わせてんのか!?」と文句を自分が言われたくないばかりに当時少食だった自分に「食べろ!食べなさい!!」とまるでガチョウの強制給餌の如く無理矢理食べ物を流し込み続けて豚のようにブクブクに太らされて私は学校では高○ブーとあだ名をつけられ姑たちにはデブ呼ばわりをされるようになったのに関わらず「勝手に太ったお前が悪い!」とやった張本人の母はまさかの責任転嫁の丸投げ…しまいには母は私を金○恩とバカにするようになりました。 父も父でDVで母を殺しかけてましたが母もまた負けないぐらいの凶悪っぷりで、離婚後は家事はやらない、仕事はしない、子育てはもちろんやらず毎日ゴロゴロ家でテレビを見るか男遊びに熱中してました。 ちなみに彼女は人のものを奪い取ることが大好きで当時遠巻きを何十人も作ってましたがその中の特にお気に入りの男性は3人で3人とも妻子持ちでした。当時まだ9歳だった私ですが母はいつもクリスマスや正月になると私を何日も放置して男と遊び惚けてました。 おまけに手癖も悪く、私の財布から2万も盗み出して遊びに使い込んだり、私が大人になったあとも母は私の家の鍵を取って逃げて(その後一番お気に入りの男と結婚したらしいですが、母は実の子供なのに私に家の鍵は持たさなかった…義理の子供は大事だから持たせてるのに…)私の家に忍び込んで私が自分で働いて稼いだお金で買った備品を盗み出して何食わぬ顔で堂々と使っています。 毒母はお金にも汚く、私からお小遣いをよくねだってきて(連れの男も)金をよこせ!でないと縁を切ってやる!お前なんかいらない!死んでやるぞ!!と酷い時はナイフで首を切ろうとしたりして脅します。 上げれば上げるほど悪行はキリがありません…お坊さんたちだったら「お小遣い何十万でも好きなだけあげるし欲しいものもなんでも買ってあげるから親でいて下さい!」と言いますか?こんな親が自分の親だったらどう対処しますか?私は死んで逃げるしかないのかなと思ってますが… そして身近な人やテレビで当たり前のように子供が大切にされてるところを見るとすごく悲しくなってきます「私も大切にしてもらいたかった…」と…この埋まらない悲しみはどう対処すればいいのでしょうか?長文すみません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

家族との関係を改善するには

はじめまして。もう自分1人や家族だけではどうしようもないと感じていて相談させていただきます。 親は幼い頃離婚し、母、妹、私の母子家庭で育ってきました。 母は働き、妹も社会人です。そんな中私は精神病が原因の無職です。 妹は昔から私に対しての不満を親に訴えても私が病気だから仕方がないと我慢し続けてきました。 でももう耐えられず、出ていって父方の祖母の家に居候しています。 祖母の家は毎日湯船のお湯を変えることがなく、不衛生なので仕方なくお風呂に入りに私と母が住んでいる家にほとんど毎日きています。 原因が原因なので妹がくると気まずいです。苛ついていると壁を殴ったりするので怖いです。関わりたくなくてトイレにも行けず妹がいる間は自室に引きこもってます。 私も母も妹に困り、私がもうこないでほしいと言ってしまいました。 返事は 「今まで我慢してきたけど限界だから出ていった。 私と関わりたくなくて出ていったのに祖母は私の話ばかり。祖母と喧嘩すると育て方が悪いと言われたくないのに言われ何も言い返せない。 妹は我慢してきたのに私は我慢する側になると妹に出て行けと言う。私が出て行け、私にこないでほしいと言う権利はない。 一人暮らしはお金の問題でできない。 普通の家庭だったら困ったりしなかった。 元凶は私だ。この家は狂っている。」 といった内容でした。 私は私なりに家族を大事にしたいと思っていました。 でももう妹と関わりたいとも思えず、どうすればいいのかわかりません。 このままの家族じゃ駄目だと思います。母にも相談しましたがどうしようもないと言われました。 家族全員に余裕がなく、疲れていると思います。 どうすればいい関係を取り戻すことができるんでしょうか。 もう取り戻すことなんてできないのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

将来の不安

こんにちは。 私は日々近い未来から、老後の事まで何でも考えてしまい不安になる事があります。 とくに毎日のようにお金の事での不安を感じたりします。 今はパートナーと娘と3人で暮らしていて、パートナーと私の共働きで生計を立ててます。 彼の仕事は解体や施工の現場仕事で、会社も小さく休みもあったりなかったりという状況で本人は、不満ばかり。 体力の不安や怪我もしたりで、あと3年で転職を考えてるようなんです。 彼は47歳で50歳で転職を考えてるようで、今の給料も決して良い訳では無いんですが、転職をしたら今より給料が下がるかもなんて言われ不安になりました。 彼の年も年なので、今の仕事は確かに危険もあるし、心配なんですが今より給料が下がるのはちょっと困るなと思ってます。 年金も彼は払って無いようですし、私は社会保険ですが…大した額にはならないと思うので、毎月少ないですが、貯金はするようにしてます。 私は離婚もしてるし、娘に迷惑をかけたくないと思っていて、将来は彼と2人で最期の日まで娘に迷惑をかけずにしたい思ってます。 私はこの不安な気持ちをなくして、毎日楽しく生きていきたいと思ってますがなかなか難しくて辛いです。 実家の家族もお金の事では不安な家族で、貯金どころか借金があるくらい。 私のとこにも貸して欲しいと言ってくる事がありました。 私は貸しませんでした。 なぜかなら、私はきちんと生活を見直して欲しいと言ってるにもかかわらず、家の更新の事も考えず、遊びに行ったりしてる事が許せなかったからです。 両親と妹2人…大人が4人も居て現実をちゃんと見てない感じが私には理解出来ないから。 私は間違ってるんでしょうか? 仮にも長女な私は親不孝でしょうか? 私は出来る限りのことは過去にしてきました。 ですが、母は私を長女なのに何もしてくれないと私の目の前で親戚のおばちゃんに言ったのです。 こんな実家のこともあり、私の不安が消えません。不安が消えなくてもせめて考え方を変えたいと思ってます。 なにかアドバイスがあればお願い致します。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

自分は不幸で、経験が人間関係に現れ、生き辛い

私は家庭環境が悪く、母親は7歳の頃に私を置いて離婚し、その後会っても「あなたはお母さんの子じゃない、人から好かれる訳が無い、酷い(あばずれ等)人間だ」と言われ続け、今も変わりません。 一方、残った父親の方は遊びが激しく、常に複数人彼女が居て、小学生の頃、家に女性を連れて来ると二世帯住宅の様に鍵を設置して家を区切られ、他人の様で、時々機嫌が悪いと、私に酷い暴力をふるいました。 高校の時に親戚に助けを求めましたが、親戚からも「実は(私が)子供の頃からあなたの事が大嫌いだった」等と言われ、イジメられました。親戚と一緒に悪口言っていたのは姉達であり、その頃から人を信用出来なくなりました。 異性関係でも若い頃はモテたのですが、男性のモテとは違い性的な犯罪や嫌がらせの方が多く、番号交換を断った事の腹いせで集団暴行を受けたり、痴漢も多く、ストーカー被害もありました。付き合っていた異性は凄く優しくしてくれるので、悪い事ばかりではないです。 同性からは嫉妬によるものが多く、全く知らない違うクラスの女子3人に階段途中で押され、転けそうになった事もあります。社会人になると上下関係があるので、特にイジメられました。 これらの経験が職場の人間関係には特に現れ、干渉されて自分の話をされるのを極端に嫌います。基本的に女性であれば嫉妬による悪口だと思いますし、男性であれば気持ち悪いと思います。興味を持たれる事自体が不快で、発見されたくないです。対外的には普通を装い笑顔で接していますが、耐えられなくなります。男性にも女性にもゴシップのネタにされる事が多いです。 最近もセクハラに遭い、拒否したらパワハラに発展し、最終的には身に覚えの無い罪を着せられ、それをネタにクビにされました。私をクビにする為、上司は必死に見えて、私が強く拒否した事を恐れている様に感じました。酷い事をして傷つけてしまったから、バツが悪いし消えて欲しい、という、蓋をする意味での排除も、凄く多い様に感じます。理不尽だといつも思います。 何度も死のうと思う度、仏教関係の本を読みました。自分の不幸は自分が強いから課された試練だとか、若い内に苦労した分、儲けもんだとか思ったりもしました。幸も不幸もプラマイゼロだと思ってみましたが、無理でした。生き辛く感じます。不幸な人が生き易くなる方法はあるのでしょうか?宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1

これは信じていいのですか?疑念が消えません。

当方 産婦人科の清掃で働いています。 諸事情があり 会社側から転職するように言われ 採用になった60代の女性の方が職場に来られたので 仕事内容を教えるため研修という形で一緒に働いていました。 その方「Aさん」は 霊感があり 霊も見えるし会話もできるし除霊も出来ると話してまして 除霊した数も2000人を超えるとか。 そして 産婦人科の病室に霊がいるからと 私は直接見てませんが勤務中に除霊されたり。 私にも水子の霊がいるからと 一緒に除霊をして下さいました。 私は子供の頃から 色々と苦労をしてます。 Aさんに色々と聞いてもらった後 離婚後苦労した長男の守護霊が泣いてますとか 私の守護霊(父の祖母)が幸せになって欲しいと懇願してますとか。 私は霊感がないので Aさんの言葉を信じてしまいました。 Aさんは 仕事をする時は 御仏様の言葉が降りてきて 働く場所を指定されるそうです。 行動も御仏様の支持で動くそうです。 産婦人科で働く事は嫌だったのに 何故働いたのか。 それは 私に会うためだったと話してました。 そして Aさんは自分の事を生きた仏様と言い。 ここの県では 生きた仏様は自分1人だけだと。 勤務中 会話の中での私の言葉遣いも指摘されました。 「仕事上では真砂鈴さんが上ですが 仕事を離れた休憩中は私の方が上なのですよ?言葉遣いに気を付けて頂けませんか?見た目はこんなですけど 私は仏様と同じなのですよ?」と。 私の中は空っぽで薄っぺらいとも。 優しいけどそれだけだと。 Aさんは 自分の意思は持てず 全て御仏様の言葉が先にあり 自分の行動や言葉は全て 御仏様が決めていると。 結局Aさんは 産婦人科の清掃の仕事の中で 出産した患者様の汚物処理ができないという理由で4日後辞められました。 そして 私の役目は終わったとも話してました。 役目とは何か。 私に憑いた水子の霊の除霊なのか。 私に空っぽで薄っぺらい事を伝えたかったのか。 私でも使わない謙虚な言葉遣いで 本当に生きた仏様のような感じもしましたが モヤモヤ感が消えません。 生きた仏様が 自分の意思ではなく 御仏様の言葉がないと行動しないとか有り得るのか。 退職理由も Aさんの意思じゃないの?という疑念が消えません。 このような人と出会ったのが初めてだったので 誰にも相談出来ずこちらに質問致しました。

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

自分で自分を楽しむこと

いつもありがとうございます。私はいつも悩みがあるとここへ来て、そしてその内容がほとんど夫のことでした。最近までずっと険悪な雰囲気でした。と、言うよりも夫はたぶん何も変わっていなくて、私への対応も変わっていないのに、私の方が夫にイライラして、私の「こうしてみたら?」という提案にも聞く耳をもたず、自分勝手に自室で過ごしているというふうにしか見えず、それでまたイライラして、態度も仏頂面になって、夫もイライラして、本当に悪循環の連鎖でした。 今年の冬は私の体調がよくなくて出掛けられなくて、家で寝てることがほとんど。趣味のお散歩も寒すぎて外に出たくないし、車で出掛けてもすぐ疲れちゃうし……という感じの今年の冬でした。だから、余計に夫の嫌なところばかり目について、(もう一緒にはいられない。離婚したい)と毎日毎日考えていました。 結婚してからのこの10年。ただ夫のことを考えて、夫ファーストで生きてきました。何をするのも夫の為で、自分のことはいつも後回しでした。ある時フと、そんな自分がバカらしく、何て自己満足な奴なんだ!思ったんです。そして何より、夫はいい迷惑で、私の勝手な思い込みに振り回してしまいました。 夫のこと考えて、やったり言ったりしても思う通りにはならなくて、それで怒っての繰り返し。 いつの間にか【自分<夫】 が当たり前になって、自分を大切にしてあげることを忘れてました。 昨日から私は私の為に時間やお金を使うことをやってもいいんだと、10年目にしてようやく思えました。 夫は夫。私は私。それでいいんだ。それが当たり前なんだとようやく思えました。 今まではお出掛けは一緒。価値観も一緒にしないと!と思ってました。自分のことにお金と時間かけるなんて夫に申し訳ないと、勝手に思ってたんでしょうね。 夫は変わらず優しく、私のことを労ってくれます。私の心が夫を否定し、拒否し、夫の態度を頑なにさせていたことに気づきました。夫は仕事や資格の勉強でかなり忙しく、それを理解してあげて笑顔を向けてあげることが私の役目なんだと思いました。 支離滅裂な文で申し訳ありません。このように思えたのはきっとここでお坊さんに気持ちを聞いてもらっていたからです。皆さんに感謝と、私の今の気持ちを伝えたくて、書きました。と、言ってもまた相談させていただくと思うので、その時はよろしくお願いします。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

執念や憎しみの捨て方

初めまして。26歳女性です。 甘ったれた人間ですので厳しいお言葉が頂けたらと思います。 7年程前、不倫していた過去があります。 私と彼は11歳差です。彼が年上です。 奥様は第二子を妊娠されていました。その時私も彼の子供を妊娠していました。 彼は私との子供が欲しいと懇願していたので、彼が手に入るならと安易な気持ちで妊娠しましたが、結局は育てられないと言われ私自身も自信が無く、堕胎しました。 それから彼は離婚され、私達2人のお付き合いが続きましたが、子供を堕胎した後悔や憎しみや悲しみ、また日々の彼への不信感や小さな裏切りから、彼を責める日々が続きました。 奥様との子供達と、私との子供は、命の重みは何が違うのでしょうか。彼にそう問いかけても答えは最後まで返ってきませんでした。私も未だに答えが見つけられていません。 上記の事からそんな私に嫌気がさした彼は、私に別れを告げ、1年程関係を修復する為に努力しましたが、彼は新しい彼女が出来ていました。 よく、奪ったものはまた奪い返されると言いますが、私の考えとしてはその通りだと思います。私も奥様、子供達から彼を奪いました。 自分が無いままふらふらと流されてここまで生きてきて、大事な物を壊して捨てました。それは尊い命や時間だと思います。 私は人殺しです。 同じように、した事が返ってきたのだと思います。因果応報だと思います。それに対しての憎しみや恨みは全くありません。 過去には彼の言動や彼の両親、奥様からのお言葉は厳しい物から理不尽な物までありましたが、でも、私の母は全てを知った上でも彼を責めませんでした。ただ、一連の流れの中で彼に殴られて腫れた顔を優しく撫でてくれました。 正直、もっと沢山、もっと書きたいことは有るのですが、どうしても感情論になってしまうのと、文章を上手に組むのが下手なのとで、まとめられず、ざっとここ7年程の出来事が大まかにはこの様な状況でありました。 ここで、 1.罪を償う方法(人の人生や命を奪った事) 2.人間として尊厳のある生き方(こんな私がどう生きれば良いか) 3.辛く虚しい事を和らげる方法 をご教授頂けたらと思います。拙い文章で申し訳ございません。 お忙しいとは思いますが、宜しくお願い申し上げます。 ここまで読んでくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

弟が30代ニートでイライラが募ります。

よろしくお願いいたします。 現在、母と二人暮らしをしています。 実家から出て、アパートを借りての二人暮らしです。 父と母は熟年離婚をしましたが、お盆などの節目節目には家族が仏壇のある当方に集うようにはなっています。 中々おかしな境遇ではありますが…… 実家から出た私の後を追い、母が私とアパートで暮らし始めて8年ほどになります。 節目には父や弟を呼ぶにしても、私と母、二人だけの生活空間として、アパートをかりているはずなのですが、 弟に甘い母。 アパートの合鍵を彼に渡しており、昼夜構わず、彼の都合で訪問をしてきます。 ちなみに、彼は仕事をしておらず……就いても体の不調を訴え直ぐに辞めてしまう……のですが、今は開き直って当たり前のように仕事ができないからと、携帯アプリゲームばかりをしながら過ごす日々。 携帯代は支払えないので、母名義でガラケーを所持。 その前に持っていたスマホ(契約切れ)をWi-Fi下にて使用している現状。 Wi-Fiの料金は私持ちです… 母は、私が彼に、兄弟だからきちんと仕事をするよう言え、と言ってきますが、その話題に差し掛かると、直ぐにへそを曲げて逃げてしまうので、もはやそんな話をする気力など皆無です。 私自身がゆっくり時間を過ごしたいのに、夜の10時頃に突然合鍵を使い弟がやって来たかと思えばゲームをし、ゲームや他愛のないワイドショーの話、下らない世間話をして、日付が変わるまで居座ります。 母はさっさと寝てしまい、相手をするのは私…… 可愛い弟とは言え、いい加減イライラします。 母は彼が仕事をするよう私からしっかり言え、と言いますが、狭いアパートでは私自身の プライベートもなく、心を休める暇が一時もありません。母も同様かと思いますが、母はすぐに休んでしまい、最後まで弟の相手をすることがありません。 私の悩みを相談したいときも、彼が居座っており、おかしな言葉で茶化してきます… 母にはそう言った私の思いは汲んでもらえず、弟に辛辣な言葉を投げる私をたしなめてきます…… 自分の家で逃げ込む個室すらない上に、私の意思とは関係なく合鍵を弟に渡した母…… (父は節目ごとの訪問で納得しています。) いつも弟に関することで母と喧嘩になります。今日は私の誕生日で、色々悩みを打ち明けたかったのに、母とは弟の件で喧嘩になりました。辛いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2024/05/16

家族とうまくいきません

父親がアル中で暴力を振るい 母親はじっと耐えるだけの機能不全家庭で育ちました。両親は離婚済です。現在母は私と主人と同居です。 疎遠だった父親が倒れ認知症になり誰も面倒を見る人がいないため5年施設や病院などを繋ぎ関わってきましたが3月に亡くなりました。 亡くなる前後ぐらいから同居の母の様子がおかしくなり 自分勝手な言動が目立つようになりました。 「〇〇(父親)が亡くなったら私も仕事を休まなきゃならないの?」 「お骨を家に持って帰りたくない」 「納骨までお骨の置いてある部屋には入りたくないから部屋のドアを閉めて欲しい」 などわがままを言うようになり私と口論になりました。 酷い父親でしたので私も複雑な気持ちで見送り それでもちゃんと送り出そうとしている時に私や主人にそういう発言をするので初めて怒鳴ってしまいました。 そして私も小さい頃からの不満を初めて母にぶつけてしまいました。 そうしたら私に非難されるのが辛い!!と騒ぎ始め、家をでていくと言い出しました。そこから話もせず、納骨だけをすませました。 口論してから2週間ほどは同じ家でも会わないように暮らしていましたが 母が家を出ていきたい!の一点張りで私の心が折れてしまい私が家を出てしまいました。 今は母と主人が一緒に暮らし 私が別居している変な状態です。 父が倒れた時に1人暮らしの母の先を不安に思った主人が同居を提案してくれましたが私は乗り気ではなく主人がせっかく言ってくれたのでと同意してしまったのがいけなかったのだと思います。 元々母が苦手でした。でもその当時は私の子供も一緒に住んでいたので 何とかやっていけると思っていました。 高齢の母を1人暮らしさせることへの不安と母と暮らすことの息苦しさとで葛藤しています。 母は家を出る準備をしていて物件をみにいっているようです。 母のサポートは現在主人がしてくれていて申し訳ない気持ちです。 ずっとアル中の父から母を守ってきましたが 自分勝手な母に疲れてしまいました。今から別居したほうがお互いのためなのでしょうか 母が家をでたら私は自分の家に戻り主人と二人で暮らすつもりです。 3年前に家を出ていった娘と主人も喧嘩をしており 1年以上娘とも会っていません。穏やかな家庭を作りたいと思うのにできないのは私や主人に何か原因があるのでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

どうすればいいのでしょうか?

先日 大好きな人と喧嘩しました 彼とは8ヶ月付き合いましたが 彼の勘違いで私への気持ちがわからなくなり 彼が私と別れたと嘘をつき元彼女と関わっていたことが原因で 彼の願いを聞き友人に戻りました 喧嘩の原因は彼が最近オンラインゲーム内でかかわり始めた女性Aです 今月の頭Aがらみで大喧嘩をし 彼に関わりを切られそうになりました(ツイッターやラインブロック) ゲーム内では友達登録を削除 キャラクター同士結婚させていたものも離婚など) 喧嘩の原因は 彼がAとゲーム内でキャラクター同士を結婚させようとしたことです 私がそれを嫌がり 彼に伝えても聴いてもらえず Aに直接事情を話しやめてもらえるように頼みに言ったことが原因で彼が怒りました 別れてるとはいえ私はまだ彼が好きだったので ゲーム内とはいえあまりいい気分ではありませんでした そのときは 何とか仲直りし 私とはLINEだけでやり取りをして 一緒にやっていたゲーム内やツイッターでのかかわりは切られました 彼はAともう関わっていないといっていたのですが 昨日嘘をつかれていることが判明しまし喧嘩になりました 彼は嘘をついていたことは謝ってくれましたが 原因であるAとの関わりを切ろうとはしません 彼にとってAはゲーム内だけの友人で 私はゲーム内(現在は関わっていません)+リアルでの友人だそうです 私は彼と仲良くしたいので 喧嘩の原因になる人と関わっているのは また喧嘩をするんじゃないかと不安ですし(既に2回喧嘩しています) 彼が意地でもAとの関わりを切らないことが物凄く腹が立ちます また私はAに嫌がらせをされていました 私が嘘をついたことを許す条件とし ・今後はAとはネット内の関係だけで現実であったりなどはしない ・AはOKで私は駄目などの差別をしない ・この先 彼がAと関わることで私はいい思いをしないので 私がAについて何かを言っても喧嘩はしない 以上の3つを約束し1つでも破ったらAと関わりを切る覚悟して と彼に言いました 彼の誠意を見たかったです 私がこれを望むことはおかしいでしょうか? 彼の言うとおり縛ってるということになるのでしょうか? 私の考えを知った上でどちらとも関わる選ぶのでしたらそれなりの枷を追うべきではないのでしょうか? どうすれば彼はAと関係をきってくれますか?

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2023/05/22

稲荷信仰の宗教学民俗学的知見を求めてます

 最近、狐に呼ばれているような気がします。稲荷神社に参る必要性を感じているのですが、どこの稲荷神社に行けばよいのかわかりません。  20歳の時に初めて参り強く心惹かれ、なんとなく購入してきた狐のぬいぐるみを会社に居る間ずっとお世話させていただいていた京都の伏見稲荷大社が筆頭ですが、子供の頃に毎日通っていた千駄木の満足稲荷、今は両親の離婚に伴い縁のない実父の家が代々氏子を務める根津の根津神社内の乙女稲荷、生まれた病院の隣の湯島の花姫稲荷にも縁があります。現実問題として現住所が東京であるため、伏見稲荷大社以外でも失礼にあたらないのであれば、そちらに参りたくもあります。  また、昨年は自殺を考えるまで思い詰めたいた時期もあったのですが、その際に縁もゆかりもなかった女性に救われました。その方とは今は連絡が取れないのですが、不思議な人で、どうも今を思うと言動の節々や所作から、狐だったような気がしてなりません。ただ、この方は仏教系の荼枳尼天に近い気もしており、そうなると仏教系の豊川稲荷に行くべきかもしれません。  祀るにあたってリスクがあると言われる稲荷神ではありますが、それだけに失礼のないよう調査しており、また、この機会に一生祀る覚悟もあります。そうでなくとも、召喚には応ずるべきですし、もしも本当に自殺の間際から救ってくださったのがお狐様であるなら、お礼は言うべきだと強く感じています。故に、気軽に選択できずにいろいろ調べている現状です。  神仏には何かを求めるものではなく、あくまで個人の努力を応援してくださる存在として、私個人の思想と行動を中心に考えるべきということも重々承知しており、現実的な偶然を神秘的な問題と混同する危うさも理解しています。しかし、今回は、なんとなく重要な問題のような気がするので、心の問題というよりも、宗教学・民俗学的問題としての情報を求めています。  稲荷神の分霊に関して、総本宮である伏見・豊川の祭神と、それ以外の全国の稲荷神社の祭神は、神道系仏教系の同カテゴリの稲荷であればそれぞれが等しくどこからでもアクセスできるのか、派遣され憑いてくださるという眷属に関してはどのようなシステムで運営されているのか、全国の稲荷神社に参拝して信心を納めても良いものなのか、宗教学・民俗学に詳しい方がおられましたら、回答もしくは書籍の紹介いただけると幸いです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

悟りと諦めの違い。

以前自身の周辺環境の事を憂いてご相談させて頂きました。 父からの性的虐待や盗撮、 塾教師にされた暴行。 それに伴うメンタルの上下の事などです。 黙する事を決め、未だ家族には言っていません。 離婚した父をずっと恨み仕返しをしようと常に何かを考えている母とは少し距離を置き、 父を赦し自分は誰も恨まず、 過去は終わっていてもう今とは関係ないから大丈夫、 仏様は見ているし良い事をして自分が良くなる事に努めればいい、 と、一時期良い方向に物事を考えられるようになりました。 ブラック企業に未だ在籍、あい変わらず園長は理解できないですが、頑張って続けています。 今年度は信頼できる先生と組む事ができ静かに保育を学んでいます。 ふいに、自身の生育環境のアレや子どもに寄り添えない気持ちを相談したくなりますが、話してはいません。 話したところで事実は変わらず、自分の保育の姿勢への正当化にもならないからです。 自分が子どもが苦手であるという情報は、保育士には不利な情報であり、誰にも理解されないとも思っています。 諦めがついた、 怒りを隠せるようになったのか、 子どもに対しての姿勢は穏やかになれましたが、 未だ、やはり子どもが苦手であり、話しているだけ、接しているだけで心身ともに痛みを感じることが毎日のようにあります。 一時期体調を崩した際 独り言が出ていたのですが、 「なんで?どうして。」「助けて。」 という、自分の今までの何かや周りに対する疑問が出ている事が多かったのですが、 最近は 「痛い痛い」とひたすら不調を訴えるものに変わりました。 いずれ生き物である限り、人は皆無事死ぬし、浄土で救われる。 と思っているのですが、 最近の自分の心情は、 恨んだところで、怒ったところで何も変わらない、静かにしていれば、人に優しく穏やかにしていれば大丈夫、と思いながら、 心身ともに不調が続き、どこもかしこも痛みがあります。 子どもが光であるとも思えず、抱きついて私を刺してくる針のように感じ、また、子供を尊く思う保護者や教育者の心情にも寄り添えません。 子供が欲しい気持ちもなく理解ができず、孤独を感じます。 欲しくないとも言えません。 絶望のような、どこにも行けず、生きている限り地獄である、と思うような事もあります。 諦めと悟りの違い、どうすれば穏やかに過ごせるか、お力添えを宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

夫から着信拒否をされ、苦しんでいます。

現在 別居中の夫が仕事をしているのはわかっていますが、特に休日や仕事以外で何を考え、何をしているのか全くわかりません。 お給料に関しても明細はもちろんわからず 仕送りも一切ありません。 夫は一時的に私の実家に同居して地元で働いていたのですが、元々東京育ちのため田舎生活に馴染まず、運転もしないので  東京に帰りたかったのです、そのため4月から単独で派遣会社の仕事に就きました。 別居は私の望むものではなく、それとまた更年期障害から来るイライラと実母との生活からくるストレスで この夏 夫にその不満と愚痴を爆発させてしまいました。 そういうことに着信拒否をされてからやっと気が付いたのですが、時すでに遅しで 私が彼がうつ病になった以降の長い間に起きたいろいろなことを含め 今までのことを反省し、謝りたいと手紙を書いても 夫からの返事は何もありません。 気づいたからこそ これからの二人の生活をよりよい方向にしていきたいと望み、今まで出来なかったたくさんのことを今までとは違う方向で話し合いたいのですが 夫には完全無視されています。 でも 反面 着信拒否が これ以上長引けば 目には目をの心境で 万が一夫から連絡があっても今度は私が着信拒否をしてしまいそうで怖いのです。 以前夫が仕事を探している時に長く海外にいたために住民票の転入先がなく困まり果てて私の実家の住所を使った経緯があります。また既婚者で家族がいるという境遇が 就職に有利だと言っていたことがあります。 自分で稼いだお金は全て自分の自由に使えて、休みの日も自由。食べて飲んで また想像ですが風俗で好きなだけ遊べる、または浮気がしても気がつく人は誰もいない。 自分の捨てなくない荷物を無料で私の実家において置く事ができて、私との婚姻が継続していたほうが便利という夫にとっては 今が一番充実している時だと思います。 今の状態は育児を最優先にして 病気だった夫に対して私のいたわりが足りなかったことことへの報復の時なのでしょうか? 着信拒否という現実があるために夫への信頼感や夫婦としての未来を信じることが出来ず苦しんでいます。 夫と私が幸せになるにはどういう考え方で毎日を過ごせばいいのでしょうか? 助けてください。

有り難し有り難し 58
回答数回答 5

母親の不倫

母が不倫をしてから母の存在や行動等何もかもに嫌悪してしまい苦しいです。私の実父はDVで幼い頃両親が離婚しました。当時自分が思い切り殴られたりしても耐える姿や父の暴力から私を身を呈して守ろうとしてくれた母の記憶などがあります。幼い頃の私は母のことが嫌いなわけではなくむしろ好きで大切でした。母は悪くないと幼心に母が可哀相でたまらなかったです。私が小学校高学年頃から母が職場の男性を家に連れ込み半同棲のような生活が増えていきました。父のDVが恐らくトラウマで男性というものが信用できず私にとってはじめその人は怖い不安な存在でしたが暴力を振るうわけではなく、私も幼く深く考えられずそんな曖昧な生活が続きました。そんな中私自身中学1年の冬に大病をし、数ヶ月入院生活を送っていました。すると大体時を同じくして母が妊娠していることがわかりました。子ども心にいつかそんな日が来てしまうのではと病気にかかる以前から不安に思い、母に恐る恐る聞いてみたことがありましたが、はぐらかされた記憶があります。こんな母の態度はショックで今改めて思えば裏切られたような疎外感を感じ母への信頼を少しずつなくしていったように思います。また今となってはいつその事実を私が知り気付いたか細かい経緯は思い出せなくなってしまいましたが、母の相手の男性は実は妻子持ちで要するに不倫だと気づきました。正直娘が病気と真剣に向き合っている時に、なんて酷いけがらわしい親だと落胆しました。一方その相手男性は私達を金銭的に援助してくれていたことがあり、私の医療費や母との生活など母子家庭にも関わらず金銭的には大きな苦労がなかったのはその人のおかげもありました。このことについて多少言い合ったこともあり母が感謝はないのかと私に問いましたが、私から言わせれば病気になったことはまた別の話でそういうあなたは奔放すぎるしなんのつもりだと責め立てたくなります。またその男性は当時から家庭を捨て母と一緒になるつもりの会話があったようですが、途中で病気になり一生関わる事はなくなりました。金銭的な援助もなくなり、その人との間に2人も子どもを作った母はバカにしか見えません。現在母と同居していますが母といることで父違いの妹もおり母と2人でなければ家計を支えられない現状です。私は何の為に生きてるんだろうと思ってしまいます。どう折り合いをつけて生きていけば良いでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2024/01/10

家族の怪我が続く

以前主人について、離婚すべきかご相談させて頂いたものになります。 その際は心温まるお言葉を誠にありがとうございます。 その後数ヶ月我慢して日々を過ごしていたところ、土曜日出勤で私が仕事中子供を保育園に預けている間、主人が仲間たちと遊んでいたところ、階段を踏みはずし、脛と膝を粉砕骨折、救急車で運ばれ2ヶ月入院の大怪我を致しました。 ちなみに骨折入院中に主人は私と同じ会社を退職しました。2ヶ月ほど前に、私には相談も無く、独立するということで会社に退職届を出していました。 それもこれもやはり神様の思し召しか、独立は時期早々かと思いましたが、私は何も言わずに、毎週3歳の子供を連れて片道2時間かけて面会に行きました。 その退院後、主人も心を入れ替えたのか、家事や育児にも協力的になり、出かけても家に毎日帰ってくるようになりました。昨年の7月頭骨折、9月頭退院の出来事です。 そんな年が明けた矢先、おととい、 姉の旦那が小学生の子供2人と家族4人でスケートをしていたところ、くるぶしを骨折、本日から急遽入院、手術することになりました。姉の家族は私から見ても羨ましいくらい夫婦仲も家族仲もよく、何も悪いことは見当たらなく、夫婦2人3脚でやってきたので、1ヶ月程度の入院ということで姉が大変ショックを受けています。 また、正月に実家に帰った際、姉の家族を見送った翌日に私が帰ろうと駐車場から出た際に、私の父が階段から転倒したらしく、骨折まではいかなかったのですが足を怪我しています。 私の身の回りで、しかも父に当たる人が立て続けに足を怪我をしているのですが、何か良くない運気があるのでしょうか? ちなみに以前のご相談で記載させて頂きました私の母は、3年前の私の出産時末期の白血病だったのですが、私の祈りが通じたのか奇跡が起こり、今年はお正月料理を今までで一番盛大に準備し、私の子供と遊べるくらいまでに回復しました。 私と姉は元気ですが、立て続けに試練が来るのでかなり不安になっています。 偶然でしょうか? 何か断ち切る方法があれば教えてください。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1