hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 10210件
2021/09/26

大切な人ですら信頼出来ない自分が嫌い。

私は恋人、友人、そして自分自身をも信頼するのが怖くて、信頼出来ません。また、そういう自分が嫌いでなりません。 小さい頃から容姿のことで人から色々言われてきたこともあり、人間不信ではありました。 しかし、そんな私の近くに居てくれる友人や、恋人に大学生の時に出逢いました。 それなのにも関わらず、彼らのことを心から信頼が出来ません。 例えば、会って遊ぼうとなっても「本当は私と会うの面倒臭いはずなのに無理やり時間割いて来てくれたんだろうな。」とか、電話したいと思っても「相手はしたい気持ちではないだろうし、大切な時間を奪ってしまって申し訳ないな」など、そんな事ばかり考えている自分がいます。 相手には私が考えていることがバレていて、もっと信頼してみたら…?とも言われてしまいました。 信頼してないことにより相手を傷付けてしまっているのも分かるのに自分を守るために、人を信頼出来ない自分が悲しくて、苦しくて、嫌いです。 自分や相手を信頼できていないから心の距離が縮まっていかないのも分かっています。 なのに出来ない。 どうしたら少しずつ大切な人、そして自分を信頼できるようになっていきますでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2024/01/31

自分が攻撃される理由

ここのハスノハでいつも相談させてもらって、励ましてもらってます。いつもありがとうございます。 この前大学を卒業しました。 今回の相談内容ですが、友達関係の悩みについてです。 いつも友達グループ内で、他のメンバーがいない時にマウントをされたり、自分だけお金を返してくれない、グループを抜けさせようとさりげなく誘導しようとしてくる、嘘の情報を天然を装って流す等の行為をする子が どの友達グループに必ず1人いるのです。 しかし、不思議なことに、そーゆー子は他のメンバーがいる時は普通に接してきて、私に嫌がらせをしてることを隠そうとしたり、お金を返してないのに返してるなどの嘘をつきます。むしろ、私のことをみんなの前で褒めたりしてきます。 なので、周りに相談しても、え?そうなの?うーん。と言われるだけで、嫌がらせされてることも気づいてもらえません。 私が持っているいじめのイメージは、グループみんな‥もしくは複数人に嫌われてハブられる等をイメージしていましたが、 このように1人でも陰でこそこそ陰湿なことをしてくる子に大学に入るまで会ったことがなかったので、心理がわかりません。 そしてなぜどの友達グループでも私がそのような子に目をつけられるかがわかりません。他の子は普通に接してくれ、おそらく嫌われてはないと思うので‥ますます私に何の問題があるのかわかりません。 なのでいつもそのグループにいづらくなり、グループを去ることが多いです。 幸いにもその嫌がらせをしてくる子以外の中にまだ個人的に出かけたり仲良くしてくれる子も2人ほどいるのが救いですが‥グループの集まりには呼ばれなくなり、自分だけ、どのグループにも入れてないことが辛いです。卒業後のグループの集まりもグループを抜けたことから呼ばれず、他の子たちはみんなで集まってるのをSNSなどで見ると辛いです。今後、このように孤独な人生が待っていると思うと生きてる意味がわかりません。 年々人間不信になっていき、もう誰も信じられません。 自分なりにみんなに親切にする、悪口を言わないなど気をつけているのですが、どこか人とずれていて、嫌われる要素がたくさんあるのでしょうか。その要素にも気づけないのもつらいです。 親にも、もっと上手くやれなどと言われ辛いです。 一生このような事が続いていくと思うと生きる希望が湧きません。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

人に必要とされたい。好かれたい。

私はちょっと優しくされたら好き!と信用してしまう人間です。 私の世界はその好きになった人たちで構成されています。好きな人以外には興味がありません。 その中でも特に好きな人たちには、好きだからという理由で無償の愛で尽くし、喜んでもらうことを生きがいにしていました。 見返りは求めていませんでした。 相手の喜ぶ顔を見るだけで幸せだったのです。 その上で「好き」と言われれば天にも登るような気持ちになれました。 見返りはいらない。でも好意を向けてもらえたらもっと嬉しい。 それが私のスタンスでした。 ですが最近、私は誰にも好かれていないと気付きました。 精神が不安定なので思い込みもあるかもしれませんが、事実だと思います。 “仲良し”と言える友達はひとりだけです。 その子も私のことを大好きだと特別だと言ってくれます。 でも、その子もその子以外の友達も私を遊びには誘いません。 連絡も来ません。 友達と遊ぶきっかけは私が自発的に誘うことのみです。 また、Twitterでネットの友達がいます。 中に3年ほど仲良くしている子がいるのですが、最近避けられている気がするのです。 以前は会話もしていたのに、最近来るリプライは絵に対する感想だけ。 そんなに上手い絵ではありませんが、私は絵を描くマシーンとしか思われていないのでしょうか。 そしてその子の裏アカウントをグループで教えてもらってないのは私だけです。 以前の裏アカウントは教えてもらっていたし、私は仲がいいつもりなのでとてもつらいです。 そうやって気にしすぎて調子を悪くしてしまったので、一週間ほどネットから距離を置きました。 そして戻ったとき、誰にも心配されませんでした。 心配されたくて距離を置いたわけではないです。 でもどこかで期待していたんだと思います。 私なら心配するのにとも思いました。 どうしたら人に好かれるのでしょうか。 見返りがいらないのは本当です。 でも、誰にも好かれないとは思っていませんでした。 誰かに必要とされたいです。重いでしょうか。気持ち悪いでしょうか。 私の人に対する気持ちが大きすぎるだけで、普通の人は人に対してあまり大きな気持ちがあるわけではないのでしょうか。 消えてしまいたいです。 私なんて消えても同じだと思います。 私の好きは独りよがりな好きでしかなかったんですね。

有り難し有り難し 80
回答数回答 3

仕事が全く続かない。

どうか笑わず聞いてください。 私は仕事が続きません。もう7つか8つ目です。続いても3年。奇跡です。突然パニックになってこんな事してられない。辞めなきゃと思い立って辞めてしまいます。 仕事ではいつまいじめられっ子です。仕事を自分としては良く出来ても、悪くしてもいじめられる。 接客もダメ。人と話さない仕事もダメ。人生終わっています。 どうすれば長く続けられるんでしょうか? 仕事の事を考えると頭がぐるぐるして、何も考えられなくなります。 一つ思うのは、私は経済的にとても貧乏で、まだ15歳でアルバイトをしなくてはなりませんでした。しかし、会う人会う人こてんぱんに怒られて、心が砕けてしまいました。泣きながら頑張って時給750円を稼ぐ日々でした。辛かった。親も仕事が続かず辞めていました。家族でみんな、仕事の仕方がわからないんです。 今は助けてくれると言った人も、私が拒否してしまい、誰も愚痴をきてくれるひとも、励ましてくれる人もいません。 親、兄弟も、私と縁を切りました。 でも、私が先に連絡をとらなかったから私が悪い。 私が旦那から責められとても怖く感じ、旦那を嫌いという態度をとった為、旦那も私と話さなくなりました。当たり前です。 私は今、誰とも繋がっていません。もうどうやって繋がっていいのかわかりません。 人と人の縁とかももう分からない。どうやって人と繋がるのですか?学生時代友達もみんな私に連絡をしません。皆無。人とつながり方がもはや分からない。 唯一心が休まるのは、生まれた子供と一緒にいる時だけ。 でも、これでは仕事が出来ません。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

母親というのは

現在年子の子供が二人います。下の0歳の子が肝臓の難病であり、手術も二回終えて経過をみながら家で療養しています。 下の子ももうすぐ一歳で、主治医とも話をしてこの病気は一生うまく付き合っていかなきゃいけないと保育園の許可も出ました。 しかし周りから言われる言葉は「病気の子がいるのに働くの?」「もっと側にいてあげるべきでは」とよく言われます。私自身、病気の子供がいるからこそ将来のこの子ために少しでも稼ぎたい、ずっと家に二人で閉じこもっている生活をいつまで続けるのだろうという不安と孤独な気持ちでいます。 そんなことばかり考えているせいか、よく怒りよく泣くようになりました。 子供はそれをずっと見ているせいか私が怒りそうな時に、二歳の子が怯えた顔でとっさに謝るようになり益々自己嫌悪で泣くようになりました。 難病の母親としての運命は変えられないのに、マイナス思考ばかり考えてしまう頼りない母親です。みなさんはマイナス思考になることはあるのですか?考え方で本当にマイナス思考は変えられるのでしょうか? この前とある宗教の方に「お子さんが病気になったのは必ず意味がありますから」と言われました。 なんの意味があるのでしょう。そんなものに意味なんか必要なんでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

精神疾患の弟

今回相談させていただきたいのは、私の弟のことです。 高校生の頃から人間不信でひきこもり、なんとか卒業はできましたが、それ以降はニート。部屋でパソコンばかりやっています。 病院では鬱と診断されていました。 バイトをしても、気にくわないことがあるとすぐに辞めての繰り返し。今は青少年の支援をしている団体の職場で週3.4回、1日5時間程度のバイトにいっていますが、そこはなんとか続いていますが、辞めたいということもあります。辞めても何も出来ないからしょうがなく行っているという感じです。 弟はもう27歳になります。 この歳まで、社会人として仕事をしたことがなく、資格もなにもない。その上ひきこもっていた事実を知った上で正社員として雇ってくれる会社があるとは思えません。 病気になる前から気難しい性格で、根暗で、自分の思い通りにならないのは、自分ではなく周りが悪いという考えです。 理不尽なことは受け入れられない性格です。ですが、社会に出れば理不尽なことだらけのように思います。自分の責任でなくても、謝ることが必要な場面もある。間違った意見をいう上司の言うことを聞かないといけない場面もあるでしょう。でもそれがどうしてもできないと言っています。 私は親に突き放すことも大切だと言っていますが、親は病気のことが気がかりで、突き放せないと過保護です。その気持ちもわかりますが、それではいつまでたっても弟は親のスネをかじって生きていくのではないか、と心配なのです。 そんな弟に私はどんな言葉をかけたらよいのでしょうか。どうしたら弟は少しずつでも社会で自立できるようになるのでしょうか。 長々とわかりづらい文章ですいませんが、お言葉頂戴できたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

人間は心が醜いと、最近は思ってしまいます

今まで家族や職場の人間関係で度々相談させて頂きました。 最近は、もう人間の心の醜さに打ちのめされそうです。 父が私にいつも「人間を避けようとするな」と言います。 又、「お前だけが辛い訳じゃない」とも言います。 母や姉からの意地悪はエスカレートし、祖父の家に帰省した際、家族全員分の食事を用意して、私と主人の分だけ、食事がありませんでした。 「可哀相だから、せめて主人の分」とお願いすると、姉達から集中して文句を言われ、最終的に「一番可哀相なのは、お前の頭!!」と言われました。 食事の準備は手伝わされましたが、白米すら分けてくれませんでした。 最近、友達に会って職場の体験談を話すと「ドラマみたいね。それ、現実に起こってるんだよね??」と言われました。 『やっぱり私だけに、こんな事が起きてるんだ』と思ってしまいます。 戸建を購入したのですが、主人が庭でタバコを吸った事に対して、後に越してきた右隣の人が怒鳴り込んで来ました。 最初は「庭でタバコ吸うの、辞めて貰えませんか!」と強めに言われたので、「主人に話してみます」と言いましたら、「何でご主人に話す必要があるんだ!」と怒り出しました。 ご近所に聞こえる様な怒鳴り声で「お前らみたいなやつは、警察に捕まるんだからな!!」と言われたので「あの・・うちの敷地内で、吸ってたんですよね?」と聞いたら「近所にお前達の悪口、言いふらしてやる!!裁判も起こすぞ!!」と益々怒って怒鳴れました。 その後、主人が直接隣のお宅に伺ったのですが、「そちらの奥さんが、『うちの敷地内だから関係ない』と非常識な事を言ってきたから、私もついついカッとなってですね!」と嘘を言い、又、近所に聞こえる大声で、私の事を非常識だと侮辱してきました。 最近越してきた左隣は子供がボール遊びで、うちの家の壁にボールをガンガン当ててきます。 あれから外で、一度もタバコを吸ってないはずですが、それを怒鳴り込んで来た左のお爺さんが、ニコニコ笑って道から見ていたりします。 ・・私を特にターゲットにして、イジメられていると感じます。 外に出るのも嫌で、近所の人と会うのも嫌で、隣なので生活音も立たず、息を潜めて生活しています。 結婚して職場のセクハラやパワハラ、イジメから解放されたと思ったら、一生お付き合いする隣人です。 私の周りには心の醜い人間ばかりです。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/06/25

晒されました

こんにちは。 2週間前のことです。掲示板にやってもないことを書かれてSNSのアカウントを晒されました。 その書き込んだ方は、私と好きなものが共通している方みたいで、私がその方に嫌がらせをした、という理由からなのですが思い当たることが何一つなく…というのも、私は解釈違い等から同じ好きなものを共有できないため関わったことが一度もないため。また、そのような方とは事前に関わらないようにする自衛も行っておりました。 周りからは、SNS上でもいいから濡衣を着さられてる以上反論したほうが…と言われました。確かに被害者の方の発言があまりにも出来すぎてる、といえば変ですが、私のアカウントのアイコン変更時期、削除時期などをすべて把握している感じでした。 が、私は正直なところやったところで…っと思う部分があります。掲示板に限らずネットの情報を鵜呑みにする方はたくさんいますし、仲のいい人、今交流してくださる方がやってない、と言うことを理解してくれてるならそれでいいかなって… ちなみに被害者を特定、とかは考えておりません。(書き込まれた方は、どうやらSNSのアカウントを削除されたみたいですが、真意はわかりません) 今回掲示板に晒されたことは、上記に私のアカウント削除と書いてある通り私は一度アカウント削除をしました。それは嫌がらせをしたとかではなく、交流するのがしんどくなった方がいたからです。 その方に、嫌なことはいやと言えず無言でさよなら、アカウント変更をした、その行いに対する罪といいますか、そのように捉えております。 書いててわけがわからない内容で申し訳ございません。色々頭の中がぐちゃぐちゃになったため、今回こちらを利用させていただいた次第です。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2023/01/20

母について

目に留めていただきありがとうございます。 2回目の相談をさせていただきます。 1回目の相談の際、母から私に対する嫉妬やヒステリックな行動・小言についてお話しさせていただいていました。 これらはいまだに続いています。 そこに関しては嫌な気持ちにはなりますが、 できるだけ気にしないように生活しています。 ただ先日、これはちょっと度合いが行き過ぎていないか?と思うことが起きました。 内容としては、 父と散歩がてらケーキを買って帰りました。 父は仕事に出かけたので、夕食後に妹とそのケーキを食べていました。 (ちゃんと父と母の分を残して食べていました。) その途中に父が帰宅したのですが、 父がケーキを味見すると 母が私だけ除け者になっていると ヒステリックに怒り始めてしまいました。 しかし、ケーキを買って帰った際に みんながいる前で "ケーキ買ってきたよ"と伝えていたので母も知ってました。 原因は誰も一緒に食べようと誘ってくれなかったから、ということでした。 ここまでの、"自分がいじめられている"と 主張する場面は日常的に起こっています。 ただ、その後、歯磨きをしようと思い歯ブラシを取りに行くと私のものだけありませんでした。 いろいろなところを探したのですが無いんです。 私は "もしかして" と思いゴミ箱を見ると、 私の歯ブラシだけ捨てられていました。 悲しい気持ちと不思議な気持ちでごちゃ混ぜで、笑うしかありませんでした。 翌日起きると、捨てられていた歯ブラシが元の位置に戻されていました。 もしかすると、やっちゃったと思い元に戻したのかもしれません。 そこまでは、理解しようとしました。 しかし、(自分だったら絶対にそんなことしませんが、) もし私がやってしまった、と思った時は治そうとか、他にもこうゆうこともやっちゃったなと反省し、行動を改めたり自分の悪いとこを治したいと思います。 ですが、母には全くその雰囲気がありません。 人を変えることはできないし、それを強要できないことは理解しています。 ただ、お腹を痛めて産んでくれたのは母なのに、どうして?とすごく悲しくなります。 正直、母との関係回復は現時点では望んでいません。 このような内容を友人に相談できないため、 このどうして?という気持ちを少しでも減らせたらなと思っています。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/03/02

反省していると思う自分への嫌悪感

初めて相談させていただきます。 先日、Twitterで何気なく放った一言が人を傷つけてしまいました。不謹慎だと多くの人から指摘され、私自身その通りだと思い、その発言を取り下げ、謝罪しました。また、このような迂闊で配慮のない人間が言葉を発する資格はないと考え、Twitter自体も反省を終えるまで謹慎することにしました。 ただ、心からの反省ができないのです。 私がしでかしたことは、たとえるなら私になんの関係もない犬の亡骸を見て「うわっ」と声を上げてしまった。その場に、その犬の遺族がいて「不謹慎な対応をとらないでくれ」と悲しませてしまったようなことです。 考えてしまったことは自然なことです。ただその場に遺族がいるという予想ができなかった。配慮ができなかった。わざわざ口にしなくてよいことを口にした。迂闊であった。それが消え入りたくなるくらい恥ずかしいのです。 それなのに、恥ずかしくて消えてしまいたいのに、「恥ずかしくて消えてしまいたいほど深刻に捉えている自分は、まだマシだ」と心の何処かで考えているのです。そんな自分に気づくたびに、なんて浅はかなのだろうと愕然とするのです。 どうすれば心から反省し、行動を改めることができるでしょうか。どうすれば迂闊な発言を慎み、他者を完璧に思いやり、誰も傷つけない振る舞いができるのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

仕方がないと受け入れる気持ちを持ちたい

息子はレギュラーではありませんが、高校で運動部に所属しています。 昨年、メンタル面から上手く身体を動かす事が出来なくなりボールに触ってはいけなかった時期があったのですが、人数が足りないという理由で練習を続けていた事がありました。息子から説明していたにも関わらず、顧問の先生も何も言わなかったそうです。 そんな風に練習だけ使っておいて、試合には全く出してもらえません。あの時しっかり休んでいれば、引退目前の今でもなかなか思うように動けないような事は無かったかもしれない、重要な選手ではないから都合よく使われただけではないかという思いが捨てられずにいます。 息子は親に似ず友達思いの優しい子で、チームのためにと無理をしたのかもしれず、試合に出られない事も当時無理をした事も、愚痴めいた事は何も言いません。本人が何も言わないのに親がもやもやした思いを抱えているのも情け無い話ですが、この体験が息子の将来に生きるとどうしても思えず、あんなに楽しみだった試合を見に行くのも辛くなってしまいました。 おそらく大会メンバーに選ばれる事は無いでしょうが、その時にも部活や顧問の先生の仕打ちを恨む事なく、心から息子の今までの頑張りとチームの活躍を祈る心を持つにはどうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ