バイトや仕事を休んでしまいます。 今日も、バイトに行けなくって自己嫌悪です…バイト先の人は少し怒っていたように感じました。 なのに休んでしまいました。 何度、今度こそは行かなきゃと思っても、急に猛烈に行きたくなくなって休んでしまいます。そして休んでる間に、休んだことを後悔します。 昔から、学校の時も休みがちでした。 行きたくなさすぎて、行きなさいって言ってた親に怒ることもありました。親も大変だったと思います。 お金も、切羽詰まっているくせに、気持ちを優先して行かなかったことが何度もあります。 一人暮らししていた時があったのですが、最初は仕事に行っていたけど、突然糸が切れたように行かなくなった時がありました。 貯金が底をつきて今実家住まいですが、借金した時の返済が今もあるので、お金は必要です。 7万8万は必要です。 なのに、こうして休んでしまいます、サボり癖がついてしまっているんでしょうか…? 心療内科に通っているのですが、カウンセリングで話したほうがいいでしょうか? 正社員の時も、ずるずる休み始めて結局辞めました。 あと、休みの日に出掛けると猛烈に仕事に行きたくなくなります。 何か改善することってできますか? 回答、どうかお願いします…。 すごく悩んでいます。
5歳の娘がいます。小さい時はなかったのですが、最近になって私の実家に行くのが嫌だというような事を言うようになりました。(最初は嫌がりますが行ったら楽しそうにはしています) 私の実家は決して綺麗とは言えず、お金もないため壊れた場所を直したりもなかなかできません。 主人の実家が新築で居心地も良く、義理両親も娘にとても良くしてくれるのでなおさら実家と比較してしまうのかもしれませんが… 私も学生の頃から実家のお金の無さに悲しくなったり両親がもっと仲が良かったら…など不満はありました。 しかし子供も産まれ、帰ってこれる場所があり、子供のために自分たちのできる事をしようとしてくれる両親や今の環境に感謝しています。 だから子供に実家に行きたくない、主人の実家に行きたい、主人の実家の方がいい…など言われると、「わかるわかる、私も子供ならそうだわぁ」と思う反面、とても悲しくなります。私にとって大事なものを否定されたり比較されたように思うからかな? こういう時どんな心持ちでいたらいいのかアドバイスが欲しくて質問させてもらいました。
昨今、インターネットやSNS等誰もが気軽に情報の発信が出来るようになりとても便利になりました。それによって社会的に良くなった部分も多々あると思いますが、それ以上に問題視されている部分もあると思います。 それがSNS等の“匿名性”故に相手に対して誹謗中傷や悪口、他人のプライバシーに関わる情報を深く考えなしに発信し、それを別の誰かと共有することで“情報として発信された当人のプライバシー”を侵害するという行いです。 『今、~と言っていた』とか『今、~の場所にいるよ』など本人に無許可でその人の行動や言動を平気で拡散する方が多くなっていると思います。 勿論それによって当人に何ら被害が被らなければ問題ないのでしょうが、それがわざわざ“盗み聞きした内容”だったり“ちょっとした失敗談”など人に知られたくない内容だったり社会的な評価を落とす内容など、自分の預かり知れない所で情報が拡散されていたらとても怖いことだと思います。 本人たちからしたら、『大したことない』『ちょっとした悪ふざけ』程度なのかもしれませんが、場合によってはプライバシーの侵害や名誉毀損などの犯罪行為として立証できてしまうような悪質な場合もあると思います。 そこでお尋ねしたいのですが、この様な被害に万が一あった場合、やはり『気にしない』方がいいのでしょうか? ほおっておけば、沈静化する場合もあれば、いつまでも悪化の一途をたどる場合もあると思います。 宜しければお知恵を貸していた抱けませんでしょうか。
大好きな人がいます。 気になってる事はお伝えしましたが、仕事では話しますが、LINEしてもなかなか繋がらなくて、これからどうしてよいかわかりません。 積極的に押していくべきなのか悩んでいます。
初めまして。ムギコと申します。 去年から飼っていたハムスターが亡くなってしまいました。妹がハムスターを平手打ちしたことが原因なのですが、その理由は妹が大事にしていた漫画本にハムスターが触れたとのこと。 私はハムスターをとても可愛がり、率先して世話も見てきました。事故のないよう、気を付けてきたこともあり、ショックで立ち直れません。 ハムスターの命より、漫画本のほうが大切と言った妹への憎しみが湧き出てくるのですが、長年生活を共にしている唯一の姉妹でもあり、恨み切れません。苦しいです。 この行き場のない憎しみと、何の罪もなく逝ってしまったハムスターに対して、どのような心で当たればよいのでしょうか? なにかアドバイスを頂ければ幸いです。
転勤する人へ「色紙にみんなでメッセージを書いて贈りませんか。」と提案したのに職場のみんなは全否定。「そんなんごみになるしめんどくさい。」って全否定。世の中そんなもんなのかな。私は手書きの温もりを欲している。でもそれはマイワールド。マイワールドに浸ってはいけない。でもなんか寂しい。だから私は手紙を書く。転勤する後輩へ手紙を書きます。
今週の日曜日に日が変わってから月曜日にかけて2泊2日の入院をしていました。 腹痛がひどく何度も嘔吐して、盲腸かもと思いました。 結果、尿管結石だったのですが、三大痛覚病といわれています。 一旦退院したもののまた痛みだし、火曜日に近くの泌尿器科に行きました。 膀胱の上まで来ていて自然に出るかでないか砕かないといけないかは50%でした。 そこを通過するときは出産並みのいたさだと聞き、水分をたくさん取って運動するように言われました。 引きこもりの私が水分のんで、くそ暑い中散歩に出掛けました。 飲んだ水分の半分は汗になってるんじゃないかと思いました。 本当はこれを毎日やるべきなんだろうなと思いつつ。 そしていよいよ木曜日の診察ではたいした痛みもなく知らない間に結石は出てしまっていました。 まだ腎臓に5つ結石があるので栄養士さんに指導を受けることになっています。 健康が大事だとつくづく思い知らされました。 同時に私にも心配してくれる、見守ってくれる存在があることに改めて気づきました。 見守ってくれていた、心配してくれていた方々には感謝しています。
なぜなんでしょうね。別れた彼のこと未だに忘れられず、20日余りになります。きちんと話し合いをしての別れではなく、向こうから一方的に『彼女ができた。さっさと別れてくれ』と、唐突な言い方で別れました。今でも会って聞いて欲しいけど、『お前とは終わった』と…。それに彼女への嫉妬心。彼は私と付き合ってたように、彼女に接しているのか?車中では楽しい会話してるのだろうか?彼の家に遊びに行ったり、泊まったりしてるのだうか?その時は、一緒に寝てるのだろうな?等々。妄想とか想像が膨らんで寝れないし、彼に対する執着心がすごくて、もしかしたら、いつかは戻ってくるかも?連絡がくるかも?と、望みがない期待を待ってます。夕方から寝るまで毎晩メールのやり取りしてたのに、一切なくなってつまらない夜。その間は、彼女と会ってるのだろうな?と、また要らない想像してしまう。10年以上も付き合ってたから、私と彼女を比べることはあるのだろうか?男の人の心理が分かりません。男の人って、新しい彼女ができたら、前の彼女のことなんてすぐ忘れるのかな?彼からもらった色んなもの、車や部屋に飾ってたけど、全て取り外しました。そして彼は、今乗ってる車のナンバーを変えてやる。とも、言ってました。なぜそこまでするのか私には分かりません。私って、よほど嫌われてるのでしょうね。情けないというか、哀れというか…。そこまでされてるのなら、早く彼のこと忘れればいいのに、どうしてそれが出来ない?普通、憎しみに変わると思うのになぁ?好きなことしても集中出来ないし、頭の中は空洞みたいになってるし、破棄したいのに出来ません。この土地から逃げたい気もあります。以前もよく似た質問したけどその時だけで、またダメになってます。今頼ってるのは、心療内科の薬です。喝なり何なり入れて下さい。お願いします。
何度か相談させていただいてます。 二年半前、一年間付き合った彼と別れました。結婚しよう、子供が欲しいと言われながら疑わず信じてしまった自分。 いざ子どもが出来ると、一度目は付き合って間もないから、元カノとまだ切れてない、私が薬飲んでいたなどの理由で諦めたほうがよいと話しあい決まりました。二回目は産みたくて、薬ものんでなかったし、産みたいと伝え産む方向でしたが、ぎりぎりの12週近くになり態度が急変しました。俺の人生めちゃくちゃにするなや、お腹の子を俺がころすしかないなどひどい暴言はかれ暴力もひどく振るわれました。結局二度の中絶をしてしまいました。今でも彼と付き合った事、一度目で彼ときれなかった自分、2度も命を簡単につくり駄目にしてしまった自分、悔しさ惨めさ、浅はかさに後悔ばかりです。中絶し一週間ほどで連絡が来てまだ好きな気持ちがきえず、再度あってしまい、無理矢理暴力うけ抑え付けられ術後なのにやられました。力にはかなわず。もはや彼は人間ではないと思います。あんな奴がのうのうと生き、医療従事者であると思うと許せません。 私は今再度PTSDでパニック障害となり薬とカウンセリングうけてます。 裁判しても証拠はないし、諦めてますが この出来事は一生忘れることなく背負うものだと思ってますが辛くて仕方なくなってしまう時間があります。少しずつ皆の力をかり整理できてきているもののなかなか、立ち直れないです。
仕事でパートで事務をしています。10年以上勤務の先輩の女性との誤解の話です。仕事上でのやりとりでの話です。先輩に確認をとり業務を進めたのですがその書類がミス。上司にどうしてこうなったか?と言われ、その旨を上司に伝えたんですが、先輩が「じゃあ私のせい?」と怒るのです。私はただ原因にいたっての過程の中での話で説明をしたまでで、決して先輩のせいにはしてないつもりでした。また「私の説明不足・言葉足らずで意思疎通できてなくこのようなことになりました。」とも説明しました。私と先輩の認識はちがってた。ただそれだけなのに。不愉快な思いをさせたのは事実なので、私は先輩に謝罪をしたのですが…。 誤解がわかったのならそれで良いのに、何故?そのあと攻撃的に言うのでしょうか?ミスが起こった原因が大事で、その過程に誤解があればそれをなおせばよいだけだと思います。私が意見・説明をすると「いいわけする」と言われます。よく言われます。言い訳しているつもりはないのですが、第三者からみたらそのようにみえるのでしょうか? だって「どうしてこうなるの?」と聞くので答えるだけです。それが言い訳でしょうか? こんな時の私の対応はどうしたら良いのでしょうか?入社して半年になります。過去、他の仕事ではこのようなことで悩んだことがありません。どこまで私は頑張れば良いのでしょうか?ちなみに男性社員とはトラブルなどありません。もう限界と言いながら毎日を乗り越えている状況です。パートの時間・仕事の時間がこのようだと普段のプライベートにも影響楽しくないのが本音です。ただ辞めるのはできても辞める理由がこのような理由なのは嫌です。せめて、いろいろ切り替えられる性格になりたいアドバイスお願いします。
今 私は高校2年生で、好きな人も同じ歳です。 私は彼のことが好きですが、彼は同じ学校内に1つ年上の彼女がいます。 私はTwitterをきっかけに彼と仲良くなり、彼に徐々に惹かれていきました。彼女がいることを知っていましたが、想いは伝えました。 その次の日に、彼と2人で会うことになりました。彼は私の気持ちを知りながらも、手を繋いできたり抱きしめたりしてきました。そして、「もっと早く出会っていたら付き合ってた」と言われました。 それからは思わせぶりな態度をとられ、彼は彼女とは別れる気配もなく、どうしたらいいのかわかりません。このまま彼が別れるのを待っていてもいいのでしょうか?彼の気持ちがわかりません。
今夜旦那と喧嘩になりました。 昔から義父から嫌な事をいわれてきて私が体調崩して少しはやみました。 しかし言われたのは忘れられません どうしたら きもちが収まりますか? 文句言ったらいけないのはわかります。 しかし、思い出したら あれもこれも…と吹き出てきます。 誰に言っても 「酷い!」と言ってましたし… 私も辛かった。 本当は言われた事ズラズラ書きたいですが… その中の一つで後にも響いてました。それは、いつものように義父達の所に行った時の事です。 本当は行きたく無かったけど仕方なく行った時…たしか妊娠五ヶ月、義母は赤飯作ってくれないので私の母が早朝起き作ってくれそれを義父に持って行ったら丁度仲人さんから有難うと電話あり義父は 少しだけど…と笑いながら切りました。本当は旦那実家が用意するのに…と悔しくて…それに旦那が居ない時 美味いもんたべてるんだろ?と言われ私は傷つきました…それにタバコの煙を私に吹きかけ私が咳が止まらなかったら 義父は私を見て笑ってたので 妊娠中はタバコは害だからと伝えると その件で帰って旦那にも怒られました。 私はタバコしないんで咳が出ますし…私は悪くないと反発しました… が分かって貰えず…それに義父から言われたので、旦那居ない昼間も漬物と卵焼きなど義父が亡くなる迄 続けました。 それに私はずっと他人扱いでした。 旦那は一人っ子で、親子の絆が強かったです 最近、旦那は我慢しなくていいと食べたいものを買ってくれてます。 ですので普段は忘れてますが ふとやはり色々言われたのを思い出す時があります。 本当酷かった。 このふつふつ感…どうしたら 忘れられるでしょうか?
今更ながらと思われるかと思い誰も言えずにおりました。 若い頃に家を出ることとなってからは常に逃げ回る生活で、疲れ果てました。あれやこれやとやっては見ても長く続かず、手が後ろに回らない程度の悪事は沢山せっせとこなすくせに自分のためになることは何一つやらずにここまで来てしまい とうとう詰みの時間が来たように思います。 変わろうは口ばかり動こうは思うばかり、自分がひとりいるだけで何が変わるでもなく、かといってならば細々生きても構わないだろうとここに来てまで考えてしまいます。 前を向きリスタートしたいと思う毎日をやめるか心を入れ替えることは、私には可能でしょうか。こうして他人様に委ねている時点で無理なのだろうと思う反面、どうにかというすがる思いがあります。よろしくお願い致します。
仕事、見送りになりました。自社からも呆れられてる様子。いらない人間である事を突きつけられている気がします。泣きたくなってきました。
仕事上、大人数の前でスピーチをしたり、講義をしたりしなければならないのですが、 とにかく人前で話すことが苦手で、人前で話すといつもあたまが真っ白になってしまいます。 いきなりスピーチを頼まれたりするとさらに固まってしまう状態です。 スピーチをなんとか乗り切ったとしても、そのスピーチを思い出して、後から後悔したり、自己嫌悪に陥ります。 今日も職場でいきなり自己紹介と合わせて1分間スピーチがあったのですが、自己紹介ですらうまくできなくて、今、自分の言ったことを繰り返し思い出してはずっと後悔しています。 自分と他人は違うということは重々承知です。 が、組織の中での評価のことを考えると、他人とどうしても比べてしまいます。(あの人は、上手いこと言ってたな…とか) そして、出来るだけ頑張ろうとすると緊張し話せなくなってしまいます。 自分は自分らしく生きれば良いとはよく言いますですが一人では生きていけない組織の中で、人と比べられるのは当たり前です。 どうしたら、この後悔の気持ちや自己嫌悪をとめることができるのでしょうか。 また、人前で自分らしく話すとは、どういうことなのでしょうか。
こんばんは。アドバイスを頂きたいです。 好きな人から誕生日プレゼントは俺といったような解答が来た場合、冗談として受け取るべきでしょうか。他の女性の話をして私を怒らせてから冗談だと言って謝ることが頻繁にあります。遊ばれているのでしょうか。交際はしておりません。アドバイス宜しくお願いします。
一般的な会話はそれなりにでき、意見を言い合うというようなコミュニケーションはできるのですが、複数の友人に「あなたって自分のことあんまり話さないよね」と言われました。 人の話をずっと聞いているうちに、いつしか聞かれない限り自分のことを話さないという完全に受け身な人間になってしまい、話たいことや聞いてもらいたいことがあっても、自分からは話すことができず、ストレスやイライラが募るようになってしまいました。 勇気を振り絞って相談事や自分の話ができたとしても「あとは察してくれるよね?」と言わんばかりに意地をはってしまい、話を濁してしまいます。 私は自分の問題点を改善したいと思っているのですが、私自身何をどうすれば自分にも相手にも素直になれるかわかりません。 どうしたら自分自身のことを素直に打ち明けられるようになるかアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。
こんにちは。 宜しくお願いします。 題の通り、特に母親がとても心配性なのです。 私は海外に興味があって、ワーキングホリデーなり旅行等で、良く長期(半年〜1年等)で日本を離れる事があります。 親は旅行にほとんどいかず、日本以外は危ないと思っていて、私がどこかに行くという度に、危ない。日本できちんと就職しなくては。(正社員)と何度も何度も言われます。 親には安定を求められます。 親の言う様に社員で働いてみたりという事も試してみましたが、違和感を感じたり、うまくいかなかったり、決して幸せではありませんでした。 もちろん毎日しっかりと長期で計画的に働く日本の社会からしたら、私はふらふらと遊んでいる事になってしまうのかもしれません。 基本的には実家を出て生活をしていますが、一時帰国等の時には家がないので1ヶ月くらいは実家に帰ってしまいます。寝床はもらっています。完全に1人で生きていない限り色々と言う事はできないのかなという気持ちもあります。 私ももういい大人です。 私も本当に実家や親がいつなくなるかも分からない。一時帰国で帰れる家がある今があるからこそできる事だというのは分かっています。そして、いつか本当の本当に1人で生きていかなくてはならないという事は分かっているので、先の見通しこそ立たないですが、それこそやってみないと分からない。将来は不安にはなる事もありますが、正社員で働く事が安定や幸せにつながるとは思いません。 何をしていても不安になる事はあるのだろうと思うし、色々と考えて経験した末、今は自分なりのやり方で一歩ずつでも進んでいるつもりなのです。 親は私はそういう事は何も考えずふらふら遊んでるだけだと思っています。 親が私の幸せを願ってくれて言ってくれる事は分かっていますが、余計に辛いです。 何度も自分の意見を話したり、ぶつかりましたが、到底理解をしてもらえない。 本当の事を言っても親を心配させるだけ、ぶつかって消耗するだけ。と思って、今はできる限り隠して嘘をつく様になってしまいました。 嘘をつく事(できる限り曖昧に嘘をつかない様にはしています。。)親不孝ものではないかと思う事、私の心の中に少なからずある不安を煽られる事。辛いです。 嘘をつきたくないですが、ぶつかって話してもお互いに辛いだけだと思ってしまいます。どの様に振る舞えば良いでしょうか。
いつもお世話になっております。 突然ですが、お布施、志納金を「多すぎる」と言って返される事は普通なんですか? ✳︎ 1000円の供物を購入してお釣りの9千円を寄付しようとしたところ、 「多過ぎるよ。じゃあ5000円は灯明料にしておくからね」と言って4000円返されてしまいました。本当に自分の気持ちで納めようとしたのですが、何分この若さなので心配されてしまったのかな?とも思いますが、 かなり前にしつこく質問した内容、「件の寺」での出来事が繰り返されてしまうのではと不安です…。 ✳︎ 私は嫌われているんでしょうか?せっかく 自分で見つけたオアシスなのに。お不動様はそんなに私が嫌いなの? 今更お寺になんか聞けません!暗黙の了解?そんなのあるんですか? ✳︎ よろしくご教授のほど、お願い申し上げます。
ちゃんと初節句にお雛様を買ってもらっています。しかも、私用にカスタマイズしたお雛様です。幼稚園の時や小学生の時、かわいいお弁当も作ってもらい、かわいいアップリケのついたレッスンバックを母親が作りました。 愛されています。愛されていたはずなんです。 でも、愛されていないんです。 私という人間がネガティブで負のオーラ全開なのか、だけど事実と。ギャップに戸惑うのか。道具と言われていたから人形のように、かわいい時と鬱陶しい時があるのか。家にいたくないのに不登校を選んだ私。すごい形相で睨む母親、妻に仕返しできたと喜んだ父親。そうやって2歳になる前からの記憶からずっとあって覚えています。本当にお釈迦様とか阿弥陀様とかいらっしゃるならなぜ私を生かせておくのでしょう。よく、天国に行って○○に会いたい、って。誰にも会いたくないな。やっぱりハスの花じゃないですよ。素直さのカケラもございません。手におえない、ってやつです、私は。