仕事が忙しく、先輩にも叱られ心にゆとりがなくなってきています
私は入社したときから要領や段取りが悪く先輩から毎日のようにお叱りを受けています。
入社したての頃は「次は間違わないようにしよう!」と前向きな姿勢で仕事に取り組んでいました。
しかし、最近では「また叱られるんじゃないか。」「自分はだめな人間なんだ」とネガティブな思考にとらわれてしまい自分で自分を責める毎日となっています。
そのせいか、最近では思考力・記憶力共に低下し、新しい物事が覚えられず注意力も散漫になっています。
メモを取ったにもかかわらず忘れてしまう。
理解しよう、教わったことを覚えようと思って聞いているにもかかわらず、数十秒後には言われたことが思い出せない。
そしてまた自分はだめな人間なんだと責めてしまいます。
そうなるのは私の真面目で気にしすぎな性格が原因です。
気にしすぎるから心にゆとりが無くなってしまい、新しいことを受け入れる心のスペースもありません
また、他人への思いやりや配慮といった感情も失ってきています。
考え方を変えたいのですが解決策が見つかりません。
どうしたら心にゆとりが持てるようになるのでしょうか。
また、他人を思いやる心をどうしたら取り戻せるのでしょうか
今が苦しくて仕方が無いです。
ご回答よろしくお願いします。
![有り難し](/assets/sp_redesign/ico_thanks-c222bb4287842c7107cc0158825a73d652a72875f2f7bb5340f4763997e1c53e.svg)
有り難し 6
![回答数](/assets/sp_redesign/ico_answer-b7e083c1c9d8af6374e0b7a120b57576d57938ce230cb74e0b9c529b5e4f2f5f.svg)
回答 1