姑を受け入れられない心の狭さ
はじめまして。
私は姑と同居して4年になりますが、日に日に関係が拗れてきております。
姑宅へ私達が入った訳ですが、金銭は殆どこちらが家事もこちらが負担しております。
姑は好きな時に自分の事だけをやり、孫と遊び趣味の畑やゲートボールをやっています。
それなのに「りょうさんは孫の事を教えてくれない。話すこと無い。会話が成り立たない。」と言われます。
私からすると毎日孫と遊べる環境にいるのにどこまで我儘なのかと思ってしまいます。就寝前にお菓子を与え、注意しても上の空。挙句の果てに「りょうさんは小煩い。子供を規制ばかりする」と言われます。
齢70も過ぎると性格は変えられないとは思います。しかし私は姑とは逆にきっちり家事はやりたいですし、片付かないのが許せません。清潔観念や教育方針・性格も違い過ぎて同じ空間にいる事が耐え難いのです。
そんな状況ですので、イライラばかりしてしまい子供にもあたってしまう事もあります。自己嫌悪の毎日です。
上辺だけでも姑にいい顔をして取り繕えば丸く収まるのに出来ません。修行だと思おうとも思うのですが、でも…と堪える事ができず冷淡になる自分がいます。心の中で悪口ばかりです。
自由気ままに生活して不足を言う姑が受け入れられないのです。
上の子は私の顔色をうかがう事もあり、心苦しいです。こんな事の為に生きてるんじゃないのに。
夫は子供時代、両親仲が悪かったため母親は好きでないが貯金の為に同居していると言い別居に応じてくれません。「あいつも悪いがお前も態度が悪い」と毎日言われます。
どの様な心持ちになれば、私は姑を受け入れる事ができるのでしょうか。
こんな自分勝手な私に道は拓けるのでしょうか。
有り難し 13
回答 1