はじめまして。 57歳 主婦です。都内在住です。 悩みは、今までの人生が良いものだったとはどうしても思えないことです。 10代後半で拒食症、20代で不安神経症を発症し、それ以降悪くなったり良くなったりを繰り返しています。 結婚し、なんとか主婦はしていますがお仕事までは出来ない状態です。(子供はいません。) 今まで、楽しいことも少しはあったはずなのに、辛かったことや嫌だったこと、不運だったと思うことなどを思い出してはなんて残念な人生だったのだ、周りにいる人たちは普通に元気に生きて来てるのに・・・と比べても仕方ないのに比べてしまい、落ち込んでしまいます。 若いころは、きっとこの先、自分が納得できる人生を送れるようになる。と信じて不安神経症の治療を頑張っていましたが、もう頑張れません。 疲れてしまいました。 きっとすっきり良くなることはないだろう、と先が見えて来てしまったような気がするのです。 今も実は不調の真っ最中で、不安神経症の症状にプラスして更年期障害の症状がひどくてひと月の半分は調子悪い状態です。 また、コロナ感染への不安もものすごくあり、緊張状態が長く続いています。 もう、年齢も若くない。 いつ死ぬかもわかりません。(すべての人たちに言えることですが。) こんな状態では死ぬ時に「いろいろあったけど、まあまあの人生だったな。」と思えないです。 そんなのは嫌だな、と。 そして、なんで生まれて来ちゃったのだろう、とも思ってしまいます。 「生まれて来てしまって失敗した!」と、親には申し訳ないと思いながらそんなことを感じています。 「生きてるだけで丸儲け。」なんてとんでもないです。 まったく逆です。 あとどのくらい生きるのかわかりませんが、まあまあの人生だったな、と思いたい。 どうすればいいのでしょうか?
初めて投稿させていただきます。 都内で働く31歳女性です。 過去のことでくよくよ悩んでいてそれをどう乗り越えたらいいか、どう切り替えたらいいか悩んでいます。 5年前、転職でずっと憧れていた会社に入社できました。社員数10名程しかいないとても小さな会社ですが日本であまりない商材を扱っているメーカーでした。営業職でバリバリ働きました。余談ですがのちに主人となる方とも出会え、幸せでした。 しかし業績は毎年どんどん悪くなっていき、結局、会社からの給料支払い遅延がきっかけで彼はこの会社を辞めると切り出し始め、私も追うように辞めてしまいました。心から大好きな会社だったので非常に迷いましたが私の力では業績を盛り返すことは難しいだろうと判断し、辞めました。今では後悔しています。 その後、その会社と近しい商材を扱っているメーカーで働くことになるのですが私が大きな失敗をしてしまったことがきっかけで自主退職をすることになりました。完全に私が悪いので、これは私の今までの人生のなかで最大の罪だと感じています。ふいにこの出来事を思い出すたびに後悔しています。 この業界でどうしても勤め続けたくて別の企業を探しましたがすべて関西にあり、物理的にそちらに就職することは難しく結局この業界から足を洗うことになりました。子どもの頃から目指していた業界だったのでこの出来事は非常に後悔しています。 結局今は店舗の設計をする企業に勤めており、営業とは違い図面を描く仕事をしています。もともと新卒で入社したのはリフォーム会社でした(リフォーム業→先述した企業2社→現在の企業の順で就職)。親も建築に関わる仕事をしており、私自身建築に携わるのは好きでした。 しかし今でも時々先述した後悔の数々が思い出されます。特に設計の仕事は結構忙しく辛い仕事なので残業で遅くなるとふと「あぁ、あの業界にいれてたら忙しくても幸せだっただろうな」と感じます。どうしたらこんなふうに後悔に苛まれ続ける状況を打破できるのでしょうか? こんなこと悩んでいても仕方ない、過去のことだしどうしようもないと思う一方、それでもくよくよとしてしまう自分がいるのも事実です。 どうすればこの後悔は消えるのでしょうか。 どのような心持ちでこの後悔を解消することができるのでしょうか。 長文になり申し訳ありません。 よろしくお願いします。
タイトル通りなのですが、ちょっとした事でものすごくイライラしてしまいます。 周りにイライラしてる人が多かったですが、その時、自分が悪いのを認められないから他人を責めて自分が悪くないと思いたいんだな、と感じました。 多分今の自分もそうなのかなと思うと、何にも怒りをぶつけられず、イライラが自分の中で抑え切れないぐらいいっぱいになりどうしていいかわかりません。 私はだらしなく、仕事も休みがちで、家賃や光熱費を主人に出してもらっていますが他の出費を自分のお給料でやりくりできず、服も1週間同じものを着ています。心療内科にもう8年通っていますが、関係あるのでしょうか? 病院の先生に聞いても薬が増えるだけで、私が本当にバカなのか答えがよくわかりません。 こんな私ですから当たり前か、周りの人が私を悪く言って責めている感じがいつもします。 なんだか人生ずっと責められてきて、疲れました。なんで私はこんなにどうしようもない人間なのでしょうか。 ずっと死ななくちゃと思ってきて、ここ何年かで生きていこうと思えたのですが、どうしようもない私はやっぱり生きる資格もないのでしょうか? なぜこんなにイライラしてしまうのでしょうか? 拙い文で申し訳ありませんが、お時間がありましたらよろしくお願いします。
タイトルの通りです。 自分自身が鬱病で疲れていてあなたの考えは正しくないと言われて以来何を正しいと感じて生きていけば良いのか分からなくなっています。 前を向こうにも、それさえも正しくないのでは……だとか 正しいことなどないのなら間違えた生き方も正しいのではなど わけのわからないことを考えて八方塞がりになっています。 未来を見据えたお言葉をいただけないでしょうか。 希望がなくても明るいと信じれる未来を生きたいのです 愚か者ですがよろしお願いします
出来高制のポスティングの仕事を一週間でやめました 思ったように稼げなくて家賃が払えなかったからです 仕事がありません、ことし23ですが学もなければ技術もありません 今日も制服来た人を見ては自分の人生に青春は無いことを思いだして沈みました 青春は十代のものですよね?純粋な恋愛が出来るのも十代ですよね? 大人の何がいいのか? 年金で金は持ってかれるし働いても金まわってこねぇし、金ないから養えねーし どうなんのこれ、自分にはこの先生き残れる気がしません、なにをしたら満たされるのかわかりません。 女子高生食えば満たされますか?俺はもっと欲望に忠実に生きればよかった、どうせ死ぬし、 青春はもう無いし バイトすら出来ません!なんで?なんで?正社員も怖い!一生そこにいなきゃいけない気がするからです なにに怖い?怖い!働け屑、死ねよ俺 髪も薄くなってきた、ストレスかな?怖い ハゲはモテない 寂しい満たせ満たせ
保育士をしている28歳女です! 今月に入ってから、突然職場で手が震えるようになってしまいました。それから仕事に行くことがものすごい恐怖になってしまい今日ついに仕事を休んでしまいました。 生活や家族が不安定だったこともあり、心が疲れてしまったことが手の震えにつながってるんじゃないかなと考えています。 明後日心療内科を受診してもらおうと思っているのですが、もう、職場に戻ることが怖かったり、先生方に合わせる顔がなく、どうしていいかわかりません。 退職することが今の自分にとって1番心が軽くなることなのですが、退職の思いを伝えることが恐かったり、うまく手続きできるか不安です。 ご迷惑をおかけしていることは重々承知やのですが、職場に行かずに退職の手続きをしたいです。 自分を守ることだけを考えて、年度途中で退職をしようとしている私は、仏さまから見損なわれてしまいますか? どうか、元気になれるお言葉や仏教の教えを知りたいです。 よろしくお願い致します。
本日報せを受けたのですが、職場で取り仕切りをされている先生が急逝されました。 地元の恩師づてでご縁をいただいた、自分にとって日本での最初の仕事で、想い入れも一入です。 50年以上無二の親友であった恩師や先生のご主人に比べたら自分は半年ほどの短いお付き合いではあったものの、はがきのやり取りなども頻繁にして非常に密なお時間をいただいてました。 先週仕事でお会いした時はいつも通りにお元気で、別れ際に「ではまた来週、よろしくお願いします。」と本当に普段通りにごあいさつして帰ってきたのですが、それが最後になってしまいました。 もっと何かできたのではないか、と後悔の念でいっぱいになってしまいます。 団体は解散せずにそのまま続けられるそうなのですが、あまりに突然でこれからどうやって気持ちの整理をつけたらいいかまったくわかりません。 先生のいない職場に行くことがとても辛いです。 近しい人の死を受け入れるにはどうすればいいですか。よろしくお願いいたします。
最近、私のたった1人の家族、母が過度なストレスから、難病を患ってしまい、動くこともままならず、働けなくなってしまいました。 母子家庭ということもあり、そして親戚とは訳あって縁を切りました。いまどこに住んでいるか、生きているかすらわかりません。 私が働かなければいけないのに、仕事も続かづ、焦っているのに、ただ涙が出るばかりで、行動できません。 自分の予想なのですが、小さい時、母の彼氏に、虐待を数年受けて育ちました。それが原因でいま、躁鬱のような症状や発達障害のような症状が出ているんじゃないかと、思っています。でも、それにしても自分のダメ人間っぷりには、本当に自分でも呆れます。 私はどうしたらいいんでしょうか、お金も全くなく、途方に暮れて、毎日泣いてばかりです。 普通に幸せに暮らせる日は私に来るのでしょうか? 最近は生まれた時から人生の負け組、勝ち組は決まってるんだなとネガティブな考えばかりしてしまいます。
私は一人暮らしで5つ下の中距離(遠距離ではない)ほどの彼氏がいました。1年付き合いました。 私が仕事の日でも家に遊びに来てくれたり、私が休みの日は彼の方まで行ったりと物理的な距離感で感じるデメリットはそんなになかったと思います。 しかしここ2ヶ月ほどは仕事が忙しかったり自分のことで精一杯で彼氏と連絡が満足に取れておらず、来てくれると言ってくれても体調も悪く断る日もありました。 一方の彼氏はまだ学生で就活が終わり、バイトも忙しくしており会えない日が続いており、すれ違いがあったことは薄々気づいていたのですが、ついこの間振られました。 理由は ・連絡はあまり取れなくなった、しんどいなら相談して欲しかった。 ・逆に自分の話も聞いて欲しかった。 ・以前ならいつ遊びに行くと言っても出迎えてくれた。 とも言われました。 別れ話を電話でした時に、少し離れてまたしばらくしたらまた戻れないかということを伝えると ・しばらく1人でいたいし自分で精一杯。誰とも付き合いたくない。 ・私のことが嫌いになったわけじゃない。 と言われてしまい、もうどうしたらいいのかわからないです。 復縁は不可能でしょうか? この数ヶ月私が満足に時間を取ることが出来ず彼氏にもう必要とされていない感じはあります。 もうすぐ彼と直接会って話をする機会があるのですがいまから挽回することは可能ですか? よろしくお願いします。
客観的に無謀な挑戦をするべきかやめるべきか迷います。 私はやりたかった事を学べる学校への受験の準備をしています。 両親には国内トップクラスの所だったらお金払うと言われ、奨学金はダメと言われています。 落ちたら自分で稼いで適度にやる算段はついていて、別のやりたい事で会社の内定を貰ってます。 そんなことをしていたら、選べなくなってきてしまいました。 意欲に自信がなくなっていって総合的な自信も落ちていき、 今まで相談した大人、皆無謀だと思ってるだろうな 自分何やってるんだろう、と思ったりします。 4年間心と体すり減らして目指してたことへの意欲が薄れていくことに戸惑い、この心変わりにより今後後悔するんじゃないかという不安もよぎります。 自分のことを客観的に見て、他者との差を知ったり身の程を知れたらいいのに、わかることを拒む自分がいたり、自信過剰だったり自信なかったり面倒になってどうでも良くなったり、、 贅沢な悩みだとは自覚していますが、思考の沼から脱せれる助言をいただけませんか。
現在二十歳で一年ほど体調を崩していたため自宅でなにもしない日が続いていたのですが、やっとバイトを始めることができました。 私の中ではバイトを始められたのだから偉い!!と思うようにしていたのですが、二十歳でフリーター、職歴無し(18歳の頃にはコンビニでバイトはしていましたが)は将来的に大丈夫なのだろうか…。と不安になってきてしまいました。 ネットに書いてあることは鵜呑みにしてしまうのは良くないとは思うのですが、「フリーターはやばい」「いまはいいけど後々困る」「就職の面接で質問されたら困る」など、色々書かれていて心配です。 まだバイトを始めたばかりで覚えることがたくさんあり、仕事を覚えられるのかも、今後バイトを続けていけるかも不安な状態なのに、その先のことを調べるのは焦りすぎな気もしますがやはり不安です。 そんな私に何か一言でもアドバイスを頂けると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
中小企業で働いています。 全国に各拠点がありますので、東京オフィスにA部署とB部署とC部署の人達が出勤しているような感じです。 私が出勤しているオフィスもA部署とB部署の2種類の部署の人達が出勤しているのですが、B部署は私だけで他は全員A部署の人です。 業務内容も全然違うのでA部署の人達の会話に全く入っていけず、私以外のオフィスの人達は「皆で一丸になって目標に向かって頑張ろう!」と団結してワイワイしている中、私は隅でひたすらPCとにらめっこをしています。 酷い時は、出勤しているのに誰とも一言も会話せず退勤する日もあります。 (他拠点にいるB部署の人達とは基本チャットでやり取りをしています。) また、以前私の目の前で「B部署よりC部署の人が欲しい」と雑談されてしまい、被害妄想かもしれないですが私は邪魔って事なんだろうか…と落ち込んでしまいました。 毎日毎日出勤して、A部署の人達に気を使いながらできるだけ存在感を消し、誰とも会話せずに帰宅する…という毎日で、やりたかった仕事なのに最近はやりがいを感じなくなり、モチベーションもなくなってきています。 B部署の人がいるオフィスに転勤すればよいと思うのですが、家庭の事情で転勤は難しい状況です。 やりたかった仕事に就けてはいますが、やりたかった事よりオフィスの環境が安定していそう(同じ部署の人がいる)な企業に転職し、周りの人達とコミュニケーションを取りながら仕事をする方がいいのでしょうか… それとも、やりたかった仕事に折角就けたので再度やりがいを見つけ、いつか同じ部署の人が来る事を祈りながらこのまま続けた方が良いのか悩んでいます。 どうしたらいいかご助言いただけますでしょうか。
いつもお世話になっています。 生きている意味がないように思え、何もする気が起きません。仕事はただ長く勤めているだけ、友達はいないし、結婚どころか恋愛にすら縁がありません。働ける場所があるのだから、健康な体があるのだから幸せだと言い聞かせていますが、なんだかもう限界です。私はきっと幸せにはなれないし、周りが幸せそうに楽しそうに生きていくのを見ながら、一人で生きて行くんだろうと思います。でもそんなの辛いです。必死で今までやってきて、なんで私だけこんななの? 寂しくても、助けを求められる人もいません。 仕事に行きたくない。でも働いていることしか誇れるものがないんです。お金すら稼げなくなったら、本当に私の価値なんてない。 どうして私はこんな風になってしまったのかと、後悔ばかりです。私なんて、生まれてこなければよかった。なんのために私はいるのか、早くいなくなりたいです。
お世話になります。 今年から新しい職場で働き始めましたが、同じ部署で働く一回り年下の女性の先輩に悩まされています。 少し距離を置いて接することができればいいのですが、事務仕事で席も隣りで昼休みも同じ部屋でとらなければならず、毎日ストレスを感じています。 機嫌がいいと仕事も丁寧に教えてくれたりするのですが、機嫌が悪いと何か聞いてもあからさまに面倒くさそうに答えたり、話しかけるなオーラをあからさまに出していて、仲の良い特定の女性とだけずっとおしゃべりしていて、急ぎの仕事もわからないことがあっても聞きづらい時があります。 また、勤務歴はわりと長いため、他の社員に対してもちょっと偉そうな発言をしたり、物の扱い方も乱暴で驚くような音を出す閉め方や置き方をしたり、周りの方への配慮が足りないと感じることもあります。 水商売の経験もあるようで面白い方なのでトーク力でガラの悪い言葉遣いもフォローできているところがありますが、他の社員もなぜか皆気を遣って接しているのが不思議です。定期的に異動の多い職場のためか誰も注意しません。仕事はできるので何も言えない部分もありますが、ちょっと意地悪に感じる態度をとることがあり、接し方に悩んでいます。 現在は上司がその場にいないため、監視が少なく、彼女は仲のいい同僚と長時間プライベートな話をしたり、ネットを見たり、頼まれたことをすぐやらず、自分のペースで仕事を進める部分もあります。 彼女が笑いがとまらなくなっていたりした時は、無視をして仕事をし続けるのもなんだかつれない気もして、興味を持って声をかけてみたりしたのですが、なんでもないと言われてしまったり、だからと言って何も干渉しないでいると不機嫌になり、昼休みも私の会話にだけ返事をしなかったりこちらを見ないようにすることもあります。彼女も私とは接しにくい部分があるのかもしれないですが、これから一緒に仕事をしていくことになるため、できればもっと上手く付き合っていきたいです。 以前パワハラ上司に悩んだ時に比べれば小さな悩みですが、毎日長時間一緒にいるため、彼女のお喋りを聴き続けながら、機嫌を窺い、仕事をするのが少し苦痛になってきています。 最近他部署の方で気にかけて声をかけてくれた方がいて、少し気持ちが楽になりましたが、そのような方とはどのように接したら良いでしょうか?
私は40歳になりましたが、ちょうど同い年の女優さんが先日、自ら命を断ちました。 きっと一般人にはわからない苦悩がたくさんあったのでしょうが、 あれだけ綺麗で活躍もしていて、私生活も充実している人が亡くなって、 私みたいな何もない人間が、なぜのうのうと生きているんだろうと思えてなりません。 報道以降、自分は生きてるべきではないと強く思うようになりました。 産後の情緒不安定で夫には愛想を尽かされ、2年前に離婚したシングルマザーです。 仕事では離婚と同時期に閑職に回され、 それでも自分なりに必死で頑張ってきたつもりですが、 コロナで予定していた仕事がなくなり、完全に窓際族状態です。 誰からも必要とされていないと実感しています。 5歳の子どもは元気に育っていますが、 母親の記憶が少ないうちに死にたいと思っています。 保健センターや児童相談所、保育園など、子育てに関する悩みはあちこちに相談してきましたが、 どれもたらい回し、 しかも子どもにはみな関心があっても、 親である私のことなんて、病もうが何しようが知ったこっちゃないという感じです。 子どもには、あなたはとても大事な人間でみんなが愛してる、 でもママはいらない人間なんだよと言い聞かせ、 毎日棒で私を叩かせています。 そうすることで、死んでも仕方なかった、世の中には私のように価値のない人間もいることを教えて、 (他の人に向けないように、叩いていいのは世界でママ一人だけだよと教えています) 私が死んだ時、少しでも悲しまないようにさせたいのです。 こんな母親に育てられても、子どもが苦しむだけなので、 子どもを近いうちに施設に預けて安全な場所からを確保し、 私はできるだけ迷惑のかからない方法で死を選びたいと思います。 最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 長々と失礼しました。
「夢がない」 高校3年の私は、もう就職先を 決めないといけないのに、今もまだ この状況です。 実感が未だ湧いていませんが もう本気で決めなくてはいけません。 自分に向いてることは何か 本当に就職先が決まるのか 分からないままの現状。 職場を絞り込みましたが、一つは フロント→夜勤勤務(一人で勤務) 一つは毎年2、3人が辞めている 洋菓子店… 興味を持ったのが2つでした。 パティシエなどは誕生日占いとか 手相占いで向いてると書いてあったり 言われたりしました。 (占いなどを信じてしまう自分) どちらも体力勝負…もう5日後には 書類を出さなければいけないのに 未だ迷っている状態…。個人的には 私はパソコンが出来ないというのも ありますし夜勤勤務はやはり 突っかかるものがあって お昼にお仕事をしたいと思うのですが、 洋菓子店は ブラックが多い+なんと言っても 朝早くから遅くまで…そしてなかなか 休みが取れない。 私的には、前々から興味のあった 洋菓子店に就きたいのですが、 姉の知り合いにそこに務めている方 がいて本当に大変でキツイとの事で 姉は猛反対。 結局、決めるのは自分なのですが 決断がつきません。 やりたい訳では無いけど、 休みが取れて時間もきちんと している夜勤勤務か、 休みが取れないし辞めていく人が 多いけれども やりたい洋菓子店か… お給料はどちらも同じくらいです。 距離的にもあまり変わりません。 とにかくどんなにきつくても 何があっても1年は続けると 自分の中で決めています。 もし、採用して頂けたら 頑張る覚悟は出来ています。 親からはどちらでも 自分がやりたい方に 希望しなさい、と言われました。 こうも決断できない時、 どうしたらいいのでしょうか?? アドバイスを頂けたら嬉しいです。
ここ何年か、人との会話の中で全く自分が関係ないようなことでも、どこか自分が責められていて、とても悪いことをしているような気持ちになってしまい、苦しんでいます。 理由があるのか、ないのかさえわからない漠然とした罪悪感で身動きが取れなくなり、その態度もまた周りに責められているように感じてしまいます。怖くなって吐き気がして、そういった自分の至らなさも苦しく、罪悪感のあまり周りがすべて恐ろしく思えてもきてしまいます。 自分のしていることは、本当は他人の迷惑になっているのではないか、こちらが意図していなくとも傷つけるような言動になっているのではないか、そういう不安が罪悪感に繋がっているのかもしれないとは思うのですが、この考えからの抜け出し方が分かりません。 どうすれは、よいのでしょうか。
こんばんは。 私は長年子宮の病気で2回手術をしました。そして、現在も再発してすぐに妊娠し子どもを産んだ方がいいと言われ、もぅ2年不妊治療しましたが全然ダメでしたので体外受精にステップアップするつもりでしたが今度は、旦那の精子の運動率が0%でこれでは体外受精も出来ないと言われました。旦那にこの事を伝え体質改善の為ウォーキングや食べ物も気をつけて検査にも言ってほしいと言うけど曖昧な返事。。。何も変わらないんです。 私の仕事は、毎日子どもと会う仕事です。子どもを見るたびに心が痛んで子どもが好きだったけど今は子どもと接するのが怖いです。でも、仕事は仕事だと思い行きますが心が壊れていくのがわかります。どうしたらいいのでしょうか。
いつも相談に乗って頂きありがとうございます。 最近の主人はうつのせいで動悸が酷いようで くっついていないと動悸で死んでしまいそうとべったりくっついてきます。 寝る時も私を抱き枕のようにして寝て、主人が仕事が休みで私が出勤の時は一人だと不安だから休めない?仕事に行くなら早く帰ってきてねと玄関まで追いかけてきて子供のように泣きそうな顔で言ってきたりします。 正直私や子供を裏切り残業だ出張だと嘘をつきニューハーフと何度も肉体関係を持っていたのに、別れた後も会いたい別れたくなかったと未練タラタラだったのに急に甘えてこられて困惑しています。 ニューハーフには恋愛的な愛を、私には母親的な愛を求めているのでしょうか? 私の傷ついた気持ちも癒えてないのに甘えてこられてどう接したらいいのかわかりません。 また自己啓発系のブログを読んでいると自分を大事にしていないから不倫されると書いてありました。 確かに私は主人や子供が大切だったので自分より主人や子供を優先していました。 相手を大事に思うからこそなのにそれで不倫されたのなら悲しいです。 自分を大事しないから不倫されると言うことはあるのでしょうか? 質問が二つになってしまい申し訳ありません。 教えて頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。
結婚27年。夫は自分勝手な人で、仕事は真面目にしていますが、ギャンブルと借金を繰り返し、言葉の暴力もひどい人です。今は、愛情はなく、家庭内別居状態です。 こども二人は成人して独り立ちしました。 ずっと子供たちのためだけに生きてきたような人生だったので、子供たちが巣立った後、完全に空の巣症候群です。 こども優先の生活で友達も作ってこなかったのも良くないのですが、今、自分が何をしたいのかも分からず、虚しくて寂しい毎日です。 なにか常に胸がざわざわするような落ち着かない気持ちで、苦しくなります。 仕事はしてますが、職場には若い人が多く、みな恋人や友達と楽しく遊んでる話を聞いてはうらやましくて尚更寂しくなります。 休みにしたいことも無く、休みが苦痛でさえあります。自分には、もう何も楽しいことは起こらない、ただ老いていくだけだと思うと生きている意味もわからず、早く死にたいとまで思います。 何か見つけなくては!と焦って、一人でいろんなところに行ってみるのですが全然楽しくなく、結局余計に寂しさがつのるばかりです。 心を落ち着かせ、穏やかに生きていくには、どのような心持で過ごせばよいのでしょうか。 漠然とした質問ですみません。 よろしくお願いいたします。